並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

ハミングバードの検索結果1 - 40 件 / 78件

  • 【SEO対策】Googleの200の上位表示アルゴリズムを一挙公開!! - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

    GoogleのSEO対策をする上で、アルゴリズムを理解しておくことは非常に重要です。 Googleのアルゴリズムについて「キーワード」や「被リンク」など、 代表的なものを解説したサイトは多数見つかります。 しかし、200近く存在するといわれているGoogleのアルゴリズムについて、 詳細な情報を発信しているサイトはほとんどありません。 もっと具体的な情報がわかれば、SEO対策もしやすくなりますよね ちょっとした差かもしれませんが、細かいSEO対策をするとしないとで、 ライバルサイトと差をつけることができます。 Googleは検索順位を決めるのに機械的に処理しています。 コンテンツの質がまったく同じなら、 アルゴリズムの細かい指標が基準となって、ランキングが決められます。 今の時代、代表的なアルゴリズムは皆対策しているので、 ライバルと差別化するのが難しいです。 ライバルがSEO対策できてい

      【SEO対策】Googleの200の上位表示アルゴリズムを一挙公開!! - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
    • ウォーターフォールを殺しにきている書籍「継続的デリバリーのソフトウェア工学」を読んだ - 勘と経験と読経

      読むのがホネな(積みがちな)技術書やビジネス書を取り上げて2週間の読書期限を課して読んでアウトプットする仮想読書会「デッドライン読書会」の第52回。常時、けっこうな量の積読があるのだけれども、知り合いと読書期日を約束することによって消化が捗るという仕組み。過去5回分のログはこんな感じ。 #51 V字モデルの深淵を覗き込んで反省する:「単体テストの考え方(UTPPP)」を読む(後編) - 勘と経験と読経 #50 V字モデルの深淵を覗き見た気分:UTPPPを読む(前編) - 勘と経験と読経 #49 「デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー」でDXできる? #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経 #48 頭を良くしたいので「哲学思考トレーニング」を読んだ #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経 #47 いまさら「マスターアルゴリズム」読んだ #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経 さ

        ウォーターフォールを殺しにきている書籍「継続的デリバリーのソフトウェア工学」を読んだ - 勘と経験と読経
      • ドラクエ以前の国内パソコンゲーム(本文)

        このページでは、あるネット上の記事への疑問をきっかけにして書いた、ドラクエ以前の日本国内のパソコンゲームの状況を説明した文章を掲載しています。 このページはかなり長文です。また、記事への反論の形で書いてあるため、まわりくどい書き方もしています。全体の概要は下記のリンク先にまとめてあるので、概要を知りたい方はそちらを参照してください(関連する一連の文書は「要約のトップページ」を参照)。 要約のページ このページを書くために今まで調べてきた内容を短くまとめて、初代ドラクエを紹介する文章を書きました。ぜひ読んでみてください。 PCゲームの文化をファミコンへ伝えたドラゴンクエスト ドラクエ以前のPCゲームに存在した様々な要素は下記にまとめてあります。 ドラクエ開発時に参考にできた要素について このページに関連してこれまでに書いてきた様々な文章を一覧できるページを下記のリンク先に作りました。全体を把

        • 竹書房文庫のSFで電子書籍セールが開催しているので、おすすめを紹介する - 基本読書

          竹書房文庫から刊行の《竜のグリオール》シリーズ全作刊行を記念して、竹書房文庫の中でもSFに絞った電子書籍セールが開催されているので(13日まで)、竹書房文庫の布教ついでに紹介しようかと。竹書房はSFのイメージは持たれていないかもしれないが、近年はSF好きの編集者ががんばったおかげで竹書房文庫からばんばんSFが(翻訳SFが多いが、日本SFもある)出ていて、しかもどれもおもしろい。 Amazon.co.jp: 竹書房文庫 SF: Kindleストア 書評家や作家といった業界関係者による投票でランキングを決める年刊ムック「SFが読みたい!」でも竹書房文庫発の作品がいくつも名を連ねるなど、竹書房は今やSFを語る上では外せない出版社の一つになっている。特徴の一つと言えるのは竹書房文庫のSFのほとんどを坂野公一がデザインしており、作品によってはかなり攻めた文庫の装幀がみられること。鮮烈なイメージを残す

            竹書房文庫のSFで電子書籍セールが開催しているので、おすすめを紹介する - 基本読書
          • 書籍「ゲームの歴史」について(11) | Colorful Pieces of Game

            このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による、先日絶版・回収になると発表があった『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、ゲームの歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 (11)は3巻の第19-21章を扱ったものになる。 該当の本の引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。なので校正ミスで本文と若干ずれたり、誤植がある場合があるかも知れないが、そこは指摘いただければ謹んで修正させていただく。 シリーズは以下のリンクを読んでいただきたい。 『ちょっとは正しいゲームの歴史』を国会図書館に納本しましたゲームレジェンド新刊『ちょっとは正しいゲームの歴史』できました書籍「ゲームの歴史」について(12/終)書籍「ゲームの歴史」について(11)書籍「ゲームの歴史」について(10)書籍

            • 『ザナドゥ』『ハイドライド』など80~90年代の名作PCゲームがNintendo Switch向けに配信予定。プロジェクトEGGがSwitchに参入、第1弾『レリクス』の配信もスタート

              <News>プロジェクトEGGがNintendo Switch™に参入、1980~90年代の名作PCゲームを楽しもう。『EGGコンソール レリクス PC-8801』本日配信開始。レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区、代表取締役・鈴木直人)は、Windows向けレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch™展開である「EGGコンソール」を発表! 本日より第一弾タイトルとして「EGGコンソール レリクス PC-8801」の配信を開始します。さらに現在「プロジェクトEGG」に参加しているコンテンツホルダー様の作品から、今後「EGGコンソール」に登場予定のタイトルもお知らせします。 EGGコンソール特設WEBサイトはこちら https://www.amusement-center.com/proje

                『ザナドゥ』『ハイドライド』など80~90年代の名作PCゲームがNintendo Switch向けに配信予定。プロジェクトEGGがSwitchに参入、第1弾『レリクス』の配信もスタート
              • 私のゲーム人生は『アートディンク』が作り上げた | わたしの「神回」 | 文春オンライン

                プログラムを打ち込む小学生の頃、そして『信長の野望(初代)』 いまでも深夜、妻子が寝静まった後で仕事を終えてゲーミングPCに電源を入れsteamを立ち上げる時が最高の喜びだ。はるか37年前、小学生だった私が親父にせがんでPC-8001mkIIを買ってもらい、『マイコンベーシックマガジン』に掲載されているクソゲーのプログラムを打ち込んで、全然面白くないけど自分が苦労して打ち込んだゲームなのだから楽しいと自分を納得させながらも、N-80 BASICが貧弱なグラフィックでゲームの世界に連れて行ってくれるという興奮を呼び覚ましてくれる。 写真はイメージ ©︎iStock.com 技術は進歩して、ゲームもそれと共にどんどん表現力を強化していったのだが、ゲームが描き出す世界を自分の認識野に置き換えてのめり込むという作法はいまと変わらない。当時、光栄であった日吉の会社が紡ぎ出した『信長の野望(初代)』が

                  私のゲーム人生は『アートディンク』が作り上げた | わたしの「神回」 | 文春オンライン
                • アニメ主題歌が漫画本編に逆輸入された「ぼくらの」

                  ぼくらののOP主題歌「アンインストール」は当時ネットで流行ったので、本編は知らないけど歌だけ知っているという人も多いだろう ED「Little Bird」はOPと同じく石川智晶が歌った 歌詞は「道しるべとなる枝をくわえて その足下に落としてあげよう 向こう岸にいるあの子が迷わぬように」から始まる 原作半ばでのアニメ化のため途中からオリジナルルートに突入したが、原作ではその後にEDの歌詞が逆輸入され、作中で歌われた 見開きのページで大きく歌詞が書かれ、おっさんが歌うのである ぼくらのはロボット作品である 15人の少年少女(うち14人は中1、残り1人は小4)が、未知の巨大ロボットと契約し、謎の巨大な敵が現れるたびにパイロットとなって戦う なぜ15人も必要とするかといえば、1回駆動するごとに1人の魂をロボのエネルギーとして消費するからで、毎回子供たちが死んでいく 通常ロボットアニメのロボは数十メ

                    アニメ主題歌が漫画本編に逆輸入された「ぼくらの」
                  • 『窮鼠はチーズの夢を見る・完全版(仮)』の発売と、<修正版>への全シリーズ移行のお知らせ | ◆◆ミズシログ◆◆

                    *新ブログへ移行しました。ブックマークの変更をお願いいたします* <追記>◯ご質問の多い、「オリジナル版から改訂版になるにあたり、具体的にどこがどう変わったのか?」について、こちらのページで回答しております◯ 本日発売の『月刊フラワーズ』3月号にて、窮鼠シリーズの番外編読み切り「ハミングバード・ラプソディ」が掲載されています。カラー付き31ページです。今ヶ瀬少年の思春期のちょっとしたおはなし。と、俎上ラストの少し後くらいの頃の様子もちょこっと。 窮鼠ワールドは完結から11年経ってるので当時の絵柄と今の絵柄とは全然違うし、どう描くか…と悩みながら、頑張ってコミックスを見ながら、髪型とか確認しながら、今の絵柄になんとか落とし込んで描きました! お楽しみいただければ嬉しいです。 映画「窮鼠はチーズの夢を見る」(6月5日よりTOHOシネマズ系にて全国公開)の最新情報や新たに公開になるショットも掲載

                      『窮鼠はチーズの夢を見る・完全版(仮)』の発売と、<修正版>への全シリーズ移行のお知らせ | ◆◆ミズシログ◆◆
                    • ヒトに意識は必要か? 稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                      闇の自己啓発会は2月8日、都内某所で稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会を行いました(都合により、予定していた課題本を変更しました。楽しみにしていた方には申し訳ありません…)。調子の悪い人が多く、いつも以上に具合の悪い話が多くなった気もしますが、その模様をお伝えしていきます。 ※これまでの活動についてはこちらをご覧ください。 https://note.com/imuziagane/m/mbd28cf65025b ※【闇の自己啓発会】は読書会記事を募集しています。 https://note.com/imuziagane/n/n9123acc09bec ◇参加者一覧 【ひで】シス 目黒から新宿に引っ越しました。今回の引っ越しで10回目です。無職になりました。 役所【暁】 今までに8回引っ越しています。転職に向けて動き始めました。好きな異世界召喚系ゲームは、Xuse『永遠のアセリア』。 【江永

                        ヒトに意識は必要か? 稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                      • №1,208 邦楽セレクション “ 赤い鳥特集 ” | 「竹田の子守歌」「翼をください」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                        ■ 目 次 プロローグ 赤い鳥 竹田の子守歌 翼をください エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます、MCの白石純子です 本日のテーマは、邦楽セレクション “ 赤い鳥特集 ” メンバー各人がボーカルを担当することができ、美しいハーモニーが魅力的なグループアーティスト 赤い鳥 の登場です! 本文中に青字や薄く下線があり、カーソルをその文字に合わせて、指マークに変わればリンクに飛ぶことができます そしたら、その意味を教えてくれるからね~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からお送りするナンバーをご紹介 させて頂きます ご紹介するナンバーは、「竹田の子守歌」「翼をください」の2曲をチョイスしました! 記事はUP後も、編集(随時)したり、音楽はセレ

                          №1,208 邦楽セレクション “ 赤い鳥特集 ” | 「竹田の子守歌」「翼をください」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                        • ドローンの国家資格を取る事にした。 - かあいがもん「お父さんの日記」

                          ドローンの操縦が国家資格になるんですよ。 で、その前に「回転翼三級」という民間のドローンの資格をとってきました。 あ、私は俳優の仕事をしておりますが何かの番組や企画とかではございませんよ。 ドローンを操縦するのには免許などは必要はないのに何故にその資格を取ろうと思ったのか? ノリ半分。 今現在、規制がどんどん厳しくなってきており許可なしで自由に飛ばせる所は少なく、飛行許可を取ろうにも10時間以上のドローンの飛行経験が無いと許可が難しいが、資格を取得するとドローンの飛行許可、認可が取りやすくなるのです。 そして、冒頭にも書きましたドローンの操縦が今年(2022年)の12月から国家資格になり、その民間の資格をもっていると国家試験の項目のいくつかが免除になる。(※正確には免除は一部なのか全部なのかはまだ現時点では発表されていない) 国家資格になると仕事として使う場合に有利になる可能性が大きい。

                            ドローンの国家資格を取る事にした。 - かあいがもん「お父さんの日記」
                          • キャラクターを描いて学ぶ、ゼロからはじめるCSS図形 - mojiru【もじをもじる】

                            エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形 技術の泉シリーズ 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」発行主旨・内容紹介 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」目次 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」Amazonでの購入はこちら 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版 エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形 インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、最新の知見を発信する「技術の泉シリーズ」として、Webクリエーター・林智史氏著書による様々なキャラクターをCSSで描いて学べる「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」

                              キャラクターを描いて学ぶ、ゼロからはじめるCSS図形 - mojiru【もじをもじる】
                            • 林原めぐみ、ハミングバード──90年代アイドル声優ブームとは - アキバ総研

                              ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 そんな2次元と3次元を自在に行き来する「2.5次元」なアイドルたちは、どのように生まれ、そしてどのようにシーンを形成していったのか。昭和、平成、令和と3つの時代の2.5次元アイドルを見つめ続けたライター・中里キリが、その歴史をまとめる人気連載、第2回がスタート! ⇒80年代のアニメとアイドル~女性声優ユニットの誕生を振り返る!【中里キリの“2.5次元”アイドルヒストリア 第1回】 林原めぐみ、国府田マリ子──AMラジオがつないだファンとの絆 前回はアニメとリアルアイドルとのリンクが華やかなりし時代、1980年代について語りました。その流れを受けての1990年代、キャラクターに声を吹き込む裏方だった“声優”という職業に大きな変化が生まれま

                                林原めぐみ、ハミングバード──90年代アイドル声優ブームとは - アキバ総研
                              • 戦車に生足、頭3つに腕6本などカオスすぎる“魔改造”が楽しめるメカアクションゲーム『カスタムメックウォーズ』今冬に発売決定。最大4人でのオンラインマルチプレイに対応

                                『CUSTOM MECH WARS –カスタムメックウォーズ-』 アナウンストレーラー公開中!<YouTube> https://www.youtube.com/watch?v=XCBirdmznvg <ニコニコ動画> https://www.nicovideo.jp/watch/1692950884 テーマソング『IT‘S TIME TO SCREAM』楽曲提供: サイキックラバー 【サイキックラバー】プロフィール YOFFY(Vocal) IMAJO(Guitar) 2003年日本コロムビアより『超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説』OP &EDでメジャーデビュー。 2004年リリースの『特捜戦隊デカレンジャー』は10万枚のヒットを記録、2009年リリースの『侍戦隊シンケンジャー』はオリコン最高6位、レコチョクランキング アニメ&ゲーム部門で年間1位を獲得、以来数々のアニ

                                  戦車に生足、頭3つに腕6本などカオスすぎる“魔改造”が楽しめるメカアクションゲーム『カスタムメックウォーズ』今冬に発売決定。最大4人でのオンラインマルチプレイに対応
                                • 私のブックマークPart1 - dorawii’s blog

                                  私は自分のブックマークに登録されたサイトがマイナーであると自負しているのでここに公開していく。 公開するブックマークは8年ぐらいまで使っていたスマホの中にあったものに限るとする。今でも使っているパソコンのchromeにはそれこそこれらの何倍もの数のブックマークが登録されているが、それにはエロ系もかなりの割合を占めている。つまりコレクションとしてはエロ一辺倒に近く単調なものになってしまっていて、見せるほどの価値がないと判断したため割愛する。 リンク切れのものも多々あると思うので、適宜Internet Archiveを使えばよろし。 本編 追記 本編 コミック 『グラスリップ』を最終回まで見て、考察や感想等も拝見した上で改めて考えてみたけれど、それでもやっぱりグラスリップは名作ではなく迷作だと思った。 Zantetuken 有機化学 東京理科大学『古江研究室』:研究室紹介 ナノ組織金属・ナノメ

                                    私のブックマークPart1 - dorawii’s blog
                                  • フィル・スペクターの光と影 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                    今年1月16日、アメリカの音楽プロデューサーであるフィル・スペクターが、新型コロナウイルスの感染に伴う合併症により、刑務所から移送された先の病院で死亡した。 スペクターといえば、多人数のスタジオ・ミュージシャンを起用し、深いエコーとモノラルミックスによって「ウォール・オブ・サウンド」、要するに音の壁のようなサウンドスケープを生み出し、ブライアン・ウィルソン(The Beach Boys)や大瀧詠一をはじめ、数多くのミュージシャンに多大なる影響を与えたポピュラーミュージック界の最重要人物の1人である。The Beatlesのラストアルバム『Let It Be』をはじめ、ジョン・レノンやジョージ・ハリスンのソロ作にも深く関わり、Ramonesの名盤『End of the Century』のプロデュースを手掛けたことでも知られている。 しかしその一方で、スタジオで発砲したりマスターテープを持ち逃

                                      フィル・スペクターの光と影 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                    • 金持ち父さんになるために… : あけおめ〜(・∀・)

                                      2021年01月01日17:34 カテゴリお小遣い稼ぎ あけおめ〜(・∀・) 今日は游タイムまで全部遠いな〜 なので今年最初の初打ちは1パチの『J-RUSH3』 さっぱ増えないな〜で4円を見に行ったら 『ビッグドリーム2激神』で250ほどで捨てられてる台があった 1パチ打っててもあれだし これで天井目指す事に しかしこれもやっぱ釘が悪いわ 朝一からだとほぼ天井まで600なのにこんなに釘が悪いんだ 游タイムの台はどれも釘は悪いのかもね しかし今回も自力で80回転ほどで当てれて 今回は確変で7連 しかし連チャン終了後1回転で2R通常当たりしたのショック 初打ちで勝てたしあけおめ〜 そしてやっとばぁばがやっと一人で立てるようになったけど 外は寒いし二世君は家で過ごしてました 遊びの合間に字の勉強も毎日がんばってます あと昨夜は『ハミングバード』のおせちを食べたり 去年までは冬でも外に飛び出してた

                                      • 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk

                                        2023年05月22日00:00 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 15:53:15.006 ID:bBBgbdbW0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432363995/【巨大宗教施設】天理市気持ち悪すぎワロタwwwwwwかつてデパートのおもちゃ売り場やゲームショップで宣伝・販促用に配られていた ファミコンのチラシをあげていきます。1980年代が中心です チョイスの基準や解説は全て>>1の思い入れと主観なので「○○がないとか」は勘弁 当時の住所や電話番号など画像を一部加工しています 社名は当時の表記、原則発売元を記載、文中敬称略 すべて自前です 『ゼルダの伝説』1986年/任天堂(DISK) 全ハードを通じて任

                                          【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk
                                        • スターバックスのハミングバードプログラムです(〃▽〃) - ちまりんのゆるい日常

                                          にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*・ω・*)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ ゆかちんさん (id:toyamayama) から教えて頂いた、 スターバックスのハミングバードプログラムのカードを買いました(ノ^∇^)ノ。 www.toyamayama.com こちらはハミングバードプログラムの公式ホームページです🎵。 www.starbucks.co.jp 少しでも支援の輪の役に立てたら嬉しいです(´ω`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ カードの写真をΣp[【◎】]ω・´)。 一緒に小さなパンフレットをく

                                            スターバックスのハミングバードプログラムです(〃▽〃) - ちまりんのゆるい日常
                                          • 「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち」読了 - YAMAGUCHI::weblog

                                            はじめに こんにちは、StackdriverあらためGoogle Cloud Operations担当者です。コロナ禍によって在宅勤務が増えるだけでなく外出の機会が減った結果、家での趣味が増えています。4月以降に増えた活動だけでも 読書 自作キーボードの調整・作成 園芸・家庭菜園 仕事部屋の整理・充実 などがあります。特に読書のペースは昨年と比べるとだいぶ上がり、図書館から常に本を借りている状態になりました。最近は金融・経済・西洋美術の本を読むことが多いのですが、先日読み終えた「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち(原著題: Flash Boys: A Wall Street Revolt)」が金融系でありつつITが深く関連する話で面白かったので読書記録として残しておきます。技術書以外の記録を残すのは久々です。 フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち (文春文庫) 作者:ルイ

                                              「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち」読了 - YAMAGUCHI::weblog
                                            • スタバに行って来ました(*^-^*)。 - ちまりんのゆるい日常

                                              にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 3月の事ですが、スターバックスに行って来ました。 ハミングバードプログラムカードを使いました。 chimaring.hatenablog.com カードを買っただけで使ってはいなかったので久し振りにフラペチーノを飲みました。 冷たくて甘くてとってもおいしかったです(*'▽')。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 品物はこちらです( ^^) _旦~~ 。 キャラメルフラペチーノのカスタマイズです(*^▽^*)‼。 シールはこの様になっています♬。 カス

                                                スタバに行って来ました(*^-^*)。 - ちまりんのゆるい日常
                                              • 赤羽からはじまったアイマス──そして765プロライブ - アキバ総研

                                                ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 今や定番ジャンルとしてアニメ、ゲームなどで数多くの「アイドル作品」が作られ、またアイドルを演じるキャストによるCDリリースやリアルイベントもおなじみなっている昨今。今年に入ってからは、新型コロナウイルスの影響で軒並み開催が延期・中止となっていたが、徐々に再演、振替公演が発表され始めたのは嬉しいところ。 そんな2次元と3次元を自在に行き来する「2.5次元」なアイドルたちは、どのように生まれ、そしてどのようにシーンを形成していったのか。昭和、平成、令和と3つの時代の2.5次元アイドルを見つめ続けたライター・中里キリが、その歴史をまとめる人気連載、第7回がスタート! 「アイドルマスター」ライブの原点 アイドルをモチーフにした作品で、“声優自身

                                                  赤羽からはじまったアイマス──そして765プロライブ - アキバ総研
                                                • 自由度、無限!D3の魔改造ロボゲー『CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-』の情報が公開ッ!【PS5/Steam】 - 絶対SIMPLE主義

                                                  CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-公式サイト CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-PSstore CUSTOM MECH WARS on Steam わざわざ『アーマードコア6』の発売日に公式アカウントを開設した、 D3パブリッシャーの最新ロボゲー! 『CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-』の情報が本日公開! PS5とSteamで今冬発売の本作は大量の敵を撃ちまくるアクションシューティングで、 最大4人のオンラインにも対応しているぞ。 特徴は極めて自由度の高い「魔改造システム」。 「腕パーツや頭パーツを複数搭載」「パーツの設置位置や角度を自由に変更可能」 など、既存のロボゲーではありえないハチャメチャな機体を多数作れるようになっている。 PVではその辺をじっくり紹介しており、悪ふざけみたいなロボの大行進だ! 何か間違

                                                    自由度、無限!D3の魔改造ロボゲー『CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-』の情報が公開ッ!【PS5/Steam】 - 絶対SIMPLE主義
                                                  • SEO対策にかかる費用は?料金相場とSEO会社の良し悪しを見分ける方法

                                                    上記のように一口にSEO対策といっても、ホームページのどの部分に対してどのようなSEOを施策するのかで、かかる費用は大きく異なるのです。 そこで以下では、SEO対策の内容ごとに費用相場を解説していきます。 自分でSEO対策:0円費用を全くかけずに、自力でSEO対策を行うこともできます。 しかし、どのようにSEO対策していけば良いのかわからないこともあるでしょう。 間違った施策をしてしまうとペナルティを受けたり、逆に上がりにくくなるなど、マイナスに転じてしまうこともあります。 さらに、URLを正規化したり、SSL対応をしたりするというような内部SEOは、ある程度ネットの知識がないとできません。 また本業が忙しくなってくると、ホームページの更新がおざなりになり、せっかく積み上げてきたSEO効果が弱まってしまうというリスクもあります。 ライターに記事作成を外注:1,000円~30万円ホームページ

                                                      SEO対策にかかる費用は?料金相場とSEO会社の良し悪しを見分ける方法
                                                    • 【サンタの日】東日本大震災から10年、出来ることから初めてみた - ほんの少しだけ楽しく

                                                      皆さん、ハミングバードプログラムって聞いたことありますか? 東日本大震災で親をなくした子どもたちの進学を支援するプログラムです。 このカードでスタバの商品を購入すると 代金の1%相当をスタバが寄付してくれます。 1000円チャージしたので先ずは10円の寄付になりました。 微々たるものですが、何気なくスタバを利用していることが 少しでも人の役にたてるのは嬉しいことです。 ↓ 詳しくはこちら www.starbucks.co.jp チャージしたカードで支払いするだけなので簡単です。 チャージは、スタバ店内もしくはドライブスルーでもできます。 3の付く日は「サンタの日」 こちらのブログもアップしました! 彼は存在だけでわたしの役に立ってます(笑) santanohibi.hatenablog.jp ただいまバーチャル旅行中:停滞中 3月 13日(雨):オフ 雨の土曜日。 先週の土曜日も、たしか雨

                                                        【サンタの日】東日本大震災から10年、出来ることから初めてみた - ほんの少しだけ楽しく
                                                      • 羽田空港で飛行機を見るならばココ! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                                        皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 こんな記事もあります。 airplanelove.hatenablog.jp airplanelove.hatenablog.jp airplanelove.hatenablog.jp 実はこの記事を書く前にネタとして、いくつか候補があったんです。 例えば、 「自らの経営危機に気づかない韓国LCCをぶ◯壊す」 とか 「飛行機の記事で適当なことを書く新聞の誤りを正す」 などなど浮かんだのですが、僕自身別に韓国が嫌いなわけではないですし、もちろん韓国の航空会社も嫌いなわけではありません。なのでこのネタはやめました。 新聞に関してはそれだけ、飛行機に対する関心がないんでしょう。 仕方ないです。 airplanelove.hatenablog airplanelove.hatenablog.jp では今回の本題。 羽田空港で飛行機を見るスポットである展望デ

                                                          羽田空港で飛行機を見るならばココ! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                                                        • 【グルメ・仙台・荒井駅】宮城野ポークの2段豚丼は秘伝の焼き鳥のタレを使っていた@三井アウトレットパーク 仙台港 フードコート 2回目 - 八五九堂 Blog

                                                          仙台三越のデパートレストランに続き、アウトレットのフードコートネタです。 2回目の訪問。 連休前でしたが週末も空いていると聞いてゴルフウエアを探しに出掛けました。 アウトレットには多くのゴルフ関係のお店はありましたが、どれもそれなりのお値段がしていました。 遅めのランチにフードコートを訪ねると、ガラガラの状況でした。 今日のお店は「 三井アウトレットパーク 仙台港 フードコート」です。 フードコートですから、とにかく広いく、ビニールやアクリル板で仕切りが設けられており安心して食べられます。 どのお店にも行列はなし。 ゆっくり選んで、ゆっくり食べてきました。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について 妻は宮城産たけのこの親子丼(比内地鶏親子丼 炙屋十兵衛)880円 私は宮城野二段丼(豚丼・日本酒 まる家)1,080円 食べ終わって その他(お店情報ほか) お手洗い お店情報 カメラ

                                                            【グルメ・仙台・荒井駅】宮城野ポークの2段豚丼は秘伝の焼き鳥のタレを使っていた@三井アウトレットパーク 仙台港 フードコート 2回目 - 八五九堂 Blog 
                                                          • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第2回 作曲家・田中公平(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                            メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 80年代から現在まで、一貫してアニメ・ゲームの音楽を専門に創造し続ける稀有な作曲家・田中公平さん。作曲家としてのキャリアをスタートさせたのはCMやドラマ関連の音楽だったが、アニメの挿入歌の編曲をきっかけにアニメ音楽を手掛けるようになる。後編では、アニメ音楽からゲーム音楽の世界にも活躍の幅を広げていく経緯、またジャンルを横断して音楽を制作することについてうかがった。 左より、広井王子氏作詞・田中公平氏作曲による『サクラ大戦』の主題歌「檄!帝国華撃団」(1996)、『サクラ大戦2

                                                              音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第2回 作曲家・田中公平(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ
                                                            • LGBTQがいじめ・差別から守られる法律を!緊急声明|#LGBTQがいじめ差別から守られる法律を求めます

                                                              【5/14(金)UPDATE】 超党派LGBT議連総会で、「LGBT理解増進法案」について与野党間の合意が確認されました。 法案の目的と基本理念に「差別は許されないものだという認識の下」という文言が追加されたことは、緊急声明の動きも影響したのではないかと思います。しかし、残念ながら「差別的取り扱いをしてはならない」という禁止規定は盛り込まれず、課題も残りました。改めて、緊急声明にご賛同いただき、ありがとうございました。 残された課題や懸念についても、それぞれの立場から引き続き対応を求めていきたいと思います。 現在、与野党間で「LGBTQ」をめぐる法案についての議論が大詰めを迎えています。 しかし、法案は差別を野放しにし、性的マイノリティに関する世の中の動きを抑制し、むしろ「後退」させる懸念もある骨抜きの内容になっています。 「同性愛が他の生徒にうつる」と教室から追い出された トランスジェン

                                                                LGBTQがいじめ・差別から守られる法律を!緊急声明|#LGBTQがいじめ差別から守られる法律を求めます
                                                              • 【グルメ・オステリア ハミングバード 本町店】もっちり生の自家製パスタは秀逸。仙台市 広瀬通駅 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                                仙台で色んな業態の飲食店を展開するハミングバード・インターナショナルの一店舗です。 多分、今日のお店はその中核に位置付けされるお店の様に思います。 この界隈は毎週出没しておりまして、 毎週末に街を色々散策しながらランチゾンビとして彷徨っているのですが、 この日は窓際の席が空いているが見えましたので、 入店することに決めました。 今日のお店は「オステリア ハミングバード 本町店」です。 調べて見るとPASTINOVA(シャポー市川店)や、 Route 227s' cafe TOHOKUも営んでいるんですね。 オステリアですからやはりパスタが美味しいのかな。 早速頂きます。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の様子 サラダセット  +380円税別 自家製ラザニア   1,200円税別 ポルチーニとサルシッチャクリームソース 自家製タリアテッレラ  1,350円 食べ終わっ

                                                                  【グルメ・オステリア ハミングバード 本町店】もっちり生の自家製パスタは秀逸。仙台市 広瀬通駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                                • 【追悼ヴァン・ヘイレン】マイケル・ジャクソンとの共演はノーギャラだった(1/3ページ)

                                                                  マイケル・ジャクソンさん(右)の「今夜はビート・イット」を演奏するエディ・ヴァン・ヘイレンさん=1984年、米テキサス州(ゲッティ=共同) 米人気ロックバンド「ヴァン・ヘイレン」のギタリストとして活躍したエディ・ヴァン・ヘイレンさんが6日、65歳で亡くなった。 ロックギターに革命を起こした最初のギター奏者は、1970年9月に27歳で夭折(ようせつ)した米のジミ・ヘンドリックスだった。60年代、フェンダーのストラトキャスターのトレモロバーを激しく動かして弦の張力を弱め、トリッキーなうねりや爆音のようなサウンドを生み出したほか、コード(和音)とリズムカッティングを複雑かつ幾何学的に組み合わせ、そこに米黒人伝統音楽、ブルーズ由来の激しいギター・ソロを加えるのだが、そうした演奏を自身で歌を歌いながら披露し、後進のロックギター奏者に大きな影響を与えた。 ヘンドリックスが変革した、そうしたロック・ギタ

                                                                    【追悼ヴァン・ヘイレン】マイケル・ジャクソンとの共演はノーギャラだった(1/3ページ)
                                                                  • 辞書活用法 : 「COBUILDの芸風に慣れよう!」その1 - 英語教育の明日はどっちだ! tmrowing at second best

                                                                    ※注記:この記事で取り上げている『コウビルド英英辞典』に関わる記述は2020年4月段階の事実に基づくものです。 現在では、noteで関連記事&マガジンを公開しています。 note.com note.com 1987年の初版の衝撃から、33年で既に改訂8回。 学習用〜中級用英英辞典として確固たるポジションを占めているCOBUILD の辞書に関して、その特徴と使い方の留意点、そして是非活かしたい使い方を示して行きたいと思います。 COBUILD 第9版とその『手引き』 以下、COBUILD Advanced Learner's Dictionary の記述・用例の引用は、書籍版は「桐原書店」が販売している『第9版』に基づくものです。 Collins コウビルド英英辞典 桐原書店編集部 www.amazon.co.jp 一方、アプリ辞書の記述・用例の引用は「物書堂」が販売しているものに依っていま

                                                                      辞書活用法 : 「COBUILDの芸風に慣れよう!」その1 - 英語教育の明日はどっちだ! tmrowing at second best
                                                                    • 全捨離の櫻庭露樹さんがショック!マンホールチルドレンに教えられた事。 - ミニマリスト三昧

                                                                      モンゴルのマンホールチルドレンをご存じでしょうか。 マンホールで暮らす、ストリートチルドレンのことです。 全捨離提唱者の櫻庭露樹さんは、マンホールチルドレンを支援しているのだとか。 メルマガでも時々発信されていて、子供たちの健気さについ泣いてしまったことがあります。 今回は櫻庭さんがモンゴルの子供たちから教えられた笑顔の大切さについて、ご紹介したいと思います。 モンゴルのマンホールチルドレンのこと モンゴルのマンホールチルドレンの話を、聞いたことがあるでしょうか。 モンゴルには行き場をなくして、マンホールに住んでいる子供たちがいるそうです。 冬場は-30度にもなるモンゴルでも、温水供給パイプが通っているマンホールにいれば暖かいからだとか。 ただし衛生状態は劣悪で、病気や皮膚炎になる子供が後を絶たないそうです。 国や民間団体ができるだけ保護しているようですが、まだ保護しきれていない子供たちが

                                                                        全捨離の櫻庭露樹さんがショック!マンホールチルドレンに教えられた事。 - ミニマリスト三昧
                                                                      • 評価まとめ 【洋画編】5 - Amazonプライム・ビデオばかり観て…

                                                                        お久しぶりです 最近は皆さんのブログも拝見できない状況です… 今回は 感想は 特に書かないがコメント程度で Amazonプライム・ビデオで観た作品を紹介 第10回は 評価まとめ洋画編5です。 sh-san000.hatenablog.com sh-san000.hatenablog.com sh-san000.hatenablog.com sh-san000.hatenablog.com アロハ  Aloha ノア 約束の舟  Noah THE WAVE ザ・ウェイブ ウエストワールド(ドラマ) Westworld イーオン・フラックス Æon Flux ハミングバード Hummingbird 宇宙戦争  War of the Worlds 移動都市/モータル・エンジン Mortal Engines アサシン クリード  Assassin's Creed アロハ  Aloha アロハ (吹

                                                                          評価まとめ 【洋画編】5 - Amazonプライム・ビデオばかり観て…
                                                                        • 海が見える公園 - feels so free

                                                                          今週のお題「好きな公園」。 珍しい公園に行ったことがあるとか、全国の公園を旅しているとか、特に自慢できるようネタもないんだけど、何となく公園は好きで、比較的よく出かける。 そして、海もまた、釣りやサーフィンなどの趣味があるわけでもないんだけど、何となく好きで、たまに無性に見に行きたくなる。 だから、海が見える公園は一石二鳥で、自分の中ではお気に入りの公園。今朝もジョギングしながらちょっと寄ってみた。 いや〜手頃に癒されるわ。 サーフミュージックは詳しくないが、1曲あげるとしたらCaravanの『ハミングバード』。Yukiに提供した楽曲のセルフカバーである。 www.youtube.com おわり

                                                                            海が見える公園 - feels so free
                                                                          • 2020年下半期に自分がパワープレイしたアルバム/EP 10枚 - Jailbreak

                                                                            2020年ももう終わってしまうので、2020年下半期に自分がよく聴いたアルバムをまとめていく。半期に一度に勝手にやっていることなので、 またやってるなくらいに思っていただけたら、幸いだ。今回はいつもと違い、邦楽アルバムをよく聴いていたのが特徴だった。 先に言っておくと、「〇〇みたい」とか具体的なアーティスト名が出るのだが、そのアーティストのオリジナリティを傷つける表現ではない点であることは気を付けていただきたい。 つまり、何かと似ているという要素があることは、別にそのアーティストにとって悪いことじゃないよ、ということだ。 『THE GUERRiLLA BiSH』/BiSH 『SINGALONG』/緑黄色社会 『HELP EVER HURT NEVER』/藤井風 『未来の始めかた』/SUPER BEAVER 『Panic』/From Ashes To NEW 『Magic Is Alive』

                                                                              2020年下半期に自分がパワープレイしたアルバム/EP 10枚 - Jailbreak
                                                                            • Dawesのフロントマンが語る、生い立ちと愛器。テイラー・ゴールドスミス来日直前インタビュー。 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                                              Dawesのフロントマンが語る、生い立ちと愛器。テイラー・ゴールドスミス来日直前インタビュー。 2023-10-05 Americana Folk Rock ビンテージ・テイストのウェスト・コースト・ロックを鳴らす3人組バンド、Dawesのフロントマン=テイラー・ゴールドスミスがギタマガWEBに初登場! 2023年11月のDawes来日公演を記念し、ギタリストとしての生い立ちと愛器について語ってくれた。 取材/翻訳=トミー・モリー 写真=Sean Reiter(記事トップ) Photo by Jacob Blickenstaff マーク・ノップラーやジェリー・ガルシア、フランク・ザッパ、デヴィッド・リンドレーがギター・ヒーローだったね。 初登場なのでギターをはじめたきっかけを教えて下さい。 僕がギターを始めたのは11歳か12歳の頃だった。きっかけは作曲をするためにコードを覚えたいというだけ

                                                                                Dawesのフロントマンが語る、生い立ちと愛器。テイラー・ゴールドスミス来日直前インタビュー。 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                                              • 映画『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』実話・作品情報・ネタバレ・あらすじ・感想。0.001秒で500億円稼ぐ方法。スピードにかける男。

                                                                                映画『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』の感想・評価・内容・結末 ビジネス映画が苦手な人でもオッケー とても面白かったです。女性はビジネス映画が苦手という人もいうますが、本映画はそんなに難しくありません。 実をいうとわたしも苦手な方ですが、充分楽しめました。 抑えておきたいのは、ニューヨークとカンザスにあるデータセンターの通信時間を0.001秒縮めれば巨万の富を得られる、ということです。 そのためにその区間をまっすぐにケーブルを敷設すれば良いとのことです。 たった0.001秒でなぜそんなに儲かるのかについてはもうイメージでしかわかりません。 それとアメリカ資本の映画でありながら恋愛の要素が入っていないのが良かったかもしれません。 ジェシー・アイゼンバーグの早口は“間”を与えてくれる さて、この映画を観ながら思い出したのは『スティング』『ウオール街』『マネーボール』そして『

                                                                                  映画『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』実話・作品情報・ネタバレ・あらすじ・感想。0.001秒で500億円稼ぐ方法。スピードにかける男。
                                                                                • ベロニカ ハミングバード - Ushidama Farm

                                                                                  ベロニカ ハミングバードは、オオバコ科ベロニカ属の多年草で、ヨーロッパや北アジア原産のスピカータを、四季咲きに品種改良した園芸品種です。 4~11月まで、長期間に渡り、花を咲かせます。 青紫色の小花が、穂状に咲き、下から上へと咲き進んでいきます。 花色は青紫の他に、白やピンクもあります。 草丈は20~30㎝とコンパクトです。 寒さに強いですが、冬には地上部は枯れます。 多湿は苦手です。 日当たりと風通しの良い場所を好みます。

                                                                                    ベロニカ ハミングバード - Ushidama Farm