並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 864件

新着順 人気順

バリュー・プロポジションの検索結果81 - 120 件 / 864件

  • 丁稚奉公から始まる異業種探索 〜3ヶ月でPdMがドメインエキスパートになる方法 〜|斉藤 知明 | ログラス 執行役員 VPoP

    本記事は株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2023の 10日目の記事です。 みなさんこんにちは!ログラスでプロダクト責任者をしている斉藤です。 今回は「丁稚奉公から始まる異業種探索」と称して #pmconf2023 で登壇をしてきたのでその内容を10分でキャッチアップいただけるようnoteにしてみようと思います。 3行でまとめると新規事業開発や新規マーケット展開には深い顧客理解が必要 「丁稚奉公」を実施すると、顧客からの信頼と将来の確信を得られる。 みんなも丁稚奉公してみようぜ! きっかけ: もっと多くの経営企画のみなさんのお役に立ちたい!Loglassは経営企画の皆様により正確かつ迅速にデータを可視化する経営管理クラウドです。 要は経営にまつわるいろんな情報をExcelで頑張って統合している企業さんがLoglassを入れれば、情報の統合が楽になり、ぱ

      丁稚奉公から始まる異業種探索 〜3ヶ月でPdMがドメインエキスパートになる方法 〜|斉藤 知明 | ログラス 執行役員 VPoP
    • IPAデジタルスキル標準ver.1.0.pdf

      All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 デジタルスキル標準 ver.1.1 2023年8月 All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 1 目次 I. デジタルスキル標準の概要 ⚫ デジタルスキル標準策定の背景、ねらい ⚫ デジタルスキル標準 改訂の考え方 ⚫ デジタルスキル標準の構成 ⚫ デジタルスキル標準で対象とする人材 ⚫ デジタルスキル標準の汎用性 ⚫ デジタルスキル標準の活用イメージ II. DXリテラシー標準 1. DXリテラシー標準策定のねらい、策定方針 2. DXリテラシー標準の構成 3. スキル・学習項目 a. 概要 b. 詳細 4. DXリテラシー標準の活用イメージ III. DX推進スキル標準 1. DX推進スキル標準策定のねらい、策定方針 2. DX推進スキル標準の構成 3. 人材類型・ロー

      • 日本企業は社員の「忠誠心」に甘えている 働きがいのある会社、コンカーのトップが警鐘(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

        働きがいのある会社ランキング(100~999人部門)で2年連続1位、5年連続でベストカンパニー賞を受賞――。三村真宗氏が代表取締役社長を務めるコンカーは、社長自らが「働きがいのある会社であり続けるための取り組み」に注力していることで知られ、働き方改革がうまくいかない企業の社長や人事の相談が後を絶たないという。 働きがいを高めるためのコンカーの取り組み。フレームワークは三村氏が自ら設計している そんなコンカーも、立ち上げ当初は「働きがいのない会社」になってしまったことがあり、「社員同士が協力しない」「疑心暗鬼の空気が広がる」「情報が隠される」といった職場環境に苦しんだことがあると三村氏は振り返る。 同社はなぜ、働きがいがない状態に陥ってしまったのか、そこからどのようにして「働きがいのある会社」に変わったのか。こうした経験から得た「働きがいのある会社をつくるために必要なこと」とは何なのか――。

          日本企業は社員の「忠誠心」に甘えている 働きがいのある会社、コンカーのトップが警鐘(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
        • 「バウンダリースパナー型Data Analyst」として組織に評価される結果を出すまでの過程! | mercan (メルカン)

          こんにちは、メルペイData AnalystチームでData Analystをしている大西峻人(@taka2)です。 私は2019年にメルペイData Analystチームへ入社。その後、様々な事業のマーケティング・プロダクト領域のGrowthに関わる分析を担当してきました。そんな私ですが、2021年07-09月期のメルペイMVP賞を受賞しました!新規事業の検討などを経て次のような実績を残したことが今回の受賞につながりました。 1:新規事業に関する重要な意思決定を全方位的にサポート 2:新規リリースしたプロダクトのタイムリーな分析とGrowthの方向性に関する示唆出し この受賞を機に、改めてData Analystとしての活動内容を振り返ってみたいと思います。 新卒でパナソニックへ入社し、プロセスエンジニア・PMとして電子デバイスの開発・量産化に従事。2017年にデータサイエンスの世界に興

            「バウンダリースパナー型Data Analyst」として組織に評価される結果を出すまでの過程! | mercan (メルカン)
          • ストックオプションも提供。「外注・プロ化」が進むブランドマーケティングの現在

            エトヴォス 取締役COO田岡敬氏が第一線で活躍するビジネスパーソンから、その人がキャリアを切り開いてきた背景やイノベーションを生み出してきた思考法を探っていく連載企画。第18回は、インサイトフォース 代表取締役の山口義宏氏が登場します。 山口氏は、マーケターのキャリアアップや転職、独立の戦略を指南した書籍『マーケティングの仕事と年収のリアル』を2018年に上梓して話題を呼びました。今回は、その書籍にも書かれた日本のマーケティング業界の構造やトレンドに加えて、ブランドコンサルティング領域の現在について話を聞きました。 マーケ領域の外注増加は、元P&G人材が市場に流出したから? 取材は山口氏が社外取締役を務めるクラフトチョコレートメーカー「Minimal」富ヶ谷本店で行なった。 田岡 最近、日本企業がマーケティング業務をインサイトフォースさんのような外部企業にアウトソースする傾向が顕著になって

              ストックオプションも提供。「外注・プロ化」が進むブランドマーケティングの現在
            • 【リスト】アジャイル開発で使えるプラクティスを集めてみた - Qiita

              アジャイルプラクティス一覧 アジャイル開発で使えそうなプラクティスを一覧化してみました。(カッコ内)は別名です。ググる際など参考にして下さい。なお、ここで言う「プラクティス」は広い意味で使っています。詳細は末尾の「注意点」を参照願います。このリストが誰かのお役に立てば幸いです。 開発方針/コンセプトの定義 インセプションデッキ エレベーターピッチ (エレベータースピーチ、Lift speeche、Elevator Statement) プロダクトビジョン プロダクトゴール プロジェクト憲章 ゴールデンサークル (Start With Why) チームビルディング ナイスなチーム名 (Team Branding、Team Naming、Group Identity) 星取表 (スキルマップ、スキルマトリックス) トラックナンバー (トラック係数、バス係数、ハネムーンナンバー) ドラッカー風エ

                【リスト】アジャイル開発で使えるプラクティスを集めてみた - Qiita
              • Brand new estie! 1年かけたリブランディングの舞台裏【プロセス全公開】 - estie inside blog

                VP of Designの荒井(@rakenarai)です。 本日、estieは新たなブランドに生まれ変わりました。これに伴い、会社のロゴも以下のように一新しました。 新たなロゴは「estieが真価を拓いていく、“場”の象徴」です。 3つの青いオブジェクトは、「フロア」と「データ」の重なりを意味します。 唯一無二の土地にフロアを重ね、その真価が最大限発揮される「場」が創られていく様を表現しています。また、その原動力となるデータの層も表しています。 estieがあらゆる産業の根幹である商業用不動産の真価をテクノロジーの力で拓き、産業全体の真価をも拓いていく。そんな願いが込められています。 振り返ってみると、このリブランディングには1年を要しました。今は長きにわたって検討したものをリリースできてホッとする気持ちと、新たなブランドに込めた壮大な思いを絵空事では終えられない使命感を抱いております。

                  Brand new estie! 1年かけたリブランディングの舞台裏【プロセス全公開】 - estie inside blog
                • 「CONTENT MARKETING DAY 2019」レポート 第四回「V-CUBEの「コンテンツマーケティング × テクノロジー」 完全内製化1400日の軌跡」

                  TOP コンテンツマーケティング 「CONTENT MARKETING DAY 2019」レポート 第四回「V-CUBEの「コンテンツマーケティング × テクノロジー」 完全内製化1400日の軌跡」 「CONTENT MARKETING DAY 2019」レポート 第四回「V-CUBEの「コンテンツマーケティング × テクノロジー」 完全内製化1400日の軌跡」 アメリカでインバウンドマーケティングが提唱されてから日本でもコンテンツマーケティングが注目を浴び、企業はこぞってブログ型のオウンドメディアサイトを立ち上げ、潜在層や見込客に情報を提供するようになりました。 SNSマーケティングが活発に行われるようになると、テキストや画像以外にホワイトペーパーや動画、アニメーションなど、ユーザーに求められるようなコンテンツを制作する重要性がさらに増しました。 そして、コンテンツマーケティングに限らず

                    「CONTENT MARKETING DAY 2019」レポート 第四回「V-CUBEの「コンテンツマーケティング × テクノロジー」 完全内製化1400日の軌跡」
                  • 【60選】大手企業の秀逸なキャッチコピー 〜メーカーの名作コピーからCMで使われたフレーズまで〜

                    製造業の秀逸なキャッチコピー【10選】の好評を受けて、今回は、製造業以外にもさまざまな業界から大手企業の秀逸なキャッチコピーを集めてご紹介します。ボリュ ームも増量して60選へ。 Webサイト制作や広告出稿などで、キャッチコピーを作成しなければならないマーケティングご担当者様のご参考になれば幸いです。 ※キャッチコピーづくりの際に役立つバリュープロポジションの資料もご用意しました。 ぜひ本記事と併せてご活用ください! >バリュープロポジションの作り方 旅客・運輸業界 旅客・運輸業界の大手企業のキャッチコピーを4つご紹介します。 日本を、1枚で。(東日本旅客鉄道株式会社) JR東日本が発行するICカード「Suica」のキャッチコピーです。 導入当初の利用可能エリアは首都圏エリアのみでしたが、私鉄やバスとの相互利用を拡大していき、2019年4月現在では、北海道から九州地方まで日本の広範囲に広が

                      【60選】大手企業の秀逸なキャッチコピー 〜メーカーの名作コピーからCMで使われたフレーズまで〜
                    • バリュープロポジションとは?作り方と事例~テンプレート付きで解説~ | メソッド | 才流

                      バリュープロポジションとは?バリュープロポジション(value proposition)とは、企業が顧客に提供する価値を表したものです。才流では、「自社が提供できて、競合他社が提供できない、顧客が求める独自の価値を表したもの」と定義しています。 バリュープロポジションが明確なほど、マーケティングメッセージがつくりやすく、営業が説明しやすく、顧客に選ばれやすくなります。 バリュープロポジションの肝は以下の2点です。 顧客が望んでいる価値と、自社が提供できる価値を合致させること 競合他社が提供できない、自社独自の価値を提供すること顧客が望んでいる価値と、自社が提供できる価値を合致させられないと、そもそも顧客に検討してもらえません。また、 競合他社が提供できない、自社独自の価値を提供しないと、競合と比較されて価格競争になったり、受注率が低くなったりしてしまいます。 ※関連記事:PMFの教科書~基

                        バリュープロポジションとは?作り方と事例~テンプレート付きで解説~ | メソッド | 才流
                      • PMは「よげんの書」で未来を示す。「STORES 予約」のプロダクトロードマップ | キャリアハック(CAREER HACK)

                        導入社数が13万を超えた「STORES 予約」。ワクチン接種の予約に対応するなど幅広いサービスの予約に用いられている。ここまでにどんな紆余曲折があったのか。PMである西岡大揮さんが振り返りつつ、プロダクトロードマップの作成方法、課題、進め方を語った。 ※2022年2月8日に開催された【開発PM勉強会〜SaaSの開発ロードマップ、マイルストーンどう決める?〜】 より、ヘイ株式会社、西岡大揮さんによる「個別最適なSaaSと上手く向き合うプロダクトロードマップ」セッションを書き起こし形式でお届けします。※記事内では「PM=プロダクトマネージャー」として表記しています。 >>>「開発PM勉強会」の記事一覧はこちら 目次 ・フリーミアムのSaaSモデル「STORES 予約」 ・「ありたい姿」への最短ルート=プロダクトロードマップ ・未来人を見つけよう ・「よげんの書」と「プロダクトビジョン」をドキュ

                          PMは「よげんの書」で未来を示す。「STORES 予約」のプロダクトロードマップ | キャリアハック(CAREER HACK)
                        • 海に隠されたビジネスチャンス「ブルーエコノミー」に世界が注目 | エコになれば、商売もうまくいく

                          環境保全とビジネスは両立が難しいと思われてきた。しかし、「海にいいこと」は経済的な利益にも繋がるという。 アメリカ・メイン州の海岸沿いで育ち、現在もそこで暮らすマーティー・オドリン(39)はかつての海を覚えている。しかし彼は「自分が生きてきたあいだに海は砂漠のようになってしまった」と嘆く。ここ数年、海岸線から多くの海草やそのほかの植物が消えていくのを見てきた。 そこで彼は、ポートランドで自身の会社「ランニング・タイド(Running Tide)」を立ち上げ、エンジニアとしての経験を活かしながらこうした現象に対抗しようとしている。 彼は現在、ロボット工学や機械学習を用いてカキを販売しているが、ハマグリを販売する養殖オペレーションの構築も進めている。また、そのシステムで海藻も育てている。 空気中の二酸化炭素を吸収する充分な量の海藻を生産し、海底にそれを埋めることで二酸化炭素を隔離し、カーボン・

                            海に隠されたビジネスチャンス「ブルーエコノミー」に世界が注目 | エコになれば、商売もうまくいく
                          • WAF2019 | UPDATA! 誤解だらけのデータ・ドリブン 〜 嘘をウソと見抜く「インサイト」と「データ」の向き合い方

                            WAF2019 | UPDATA! 誤解だらけのデータ・ドリブン 〜 嘘をウソと見抜く「インサイト」と「データ」の向き合い方 11月1日にウイングアークフォーラム2019で行われた、松本健太郎氏(株式会社デコム)による講演「誤解だらけのデータドリブン」の概要をお届けします。データサイエンティストとして多数の著書を出版している松本氏が、目に見える数字だけを頼りにしたマーケティング戦略を斬りまくります。 ———————————- 本日は宜しくお願いします。 まず株式会社デコムについて簡単に説明しますと、東京の五反田に本社があり、インサイトリサーチを用いたヒットアイディア開発をしています。幅広く言えばマーケティングリサーチ、ヒット商品の開発を支援している会社です。 続いて自己紹介ですが、ロックオン(現イルグルム)でエンジニア職を始めまして、現在はデコムで研究開発マネージャーをしています。そのかた

                              WAF2019 | UPDATA! 誤解だらけのデータ・ドリブン 〜 嘘をウソと見抜く「インサイト」と「データ」の向き合い方
                            • 今、最も有望な技術系スタートアップ企業20選|@DIME アットダイム

                              先端技術調査を専門とする米調査会社ラックスリサーチでは、毎年、先端技術の開発を手がける、世界のスタートアップ企業のプロファイリング調査を実施している。このほど同社は、2020年に調査した企業の中で、最も高評価を得た注目すべきデジタル分野のスタートアップ企業20社を発表した。 有望な20社を「基礎技術」「インダストリー4.0」「商品やサービスのパーソナライゼーション」「イノベーションの変革」に分類 ラックスリサーチのアナリストは、毎年、斬新な技術を開発する何千もの一流のスタートアップ企業に対しヒアリング調査を行う。技術エキスパートが創業者と直接ディスカッションを実施することで、各社のセールスプレゼンテーションやプレスリリースでは得ることができない技術開発の詳細や事業戦略について理解を得ることができ、付加価値の高い企業プロファイルを作成することが可能となる。 ラックスリサーチの企業プロファイル

                                今、最も有望な技術系スタートアップ企業20選|@DIME アットダイム
                              • IPAデジタルスキル標準.pdf

                                All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 デジタルスキル標準 ver.1.1 2023年8月 All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 1 目次 I. デジタルスキル標準の概要 ⚫ デジタルスキル標準策定の背景、ねらい ⚫ デジタルスキル標準 改訂の考え方 ⚫ デジタルスキル標準の構成 ⚫ デジタルスキル標準で対象とする人材 ⚫ デジタルスキル標準の汎用性 ⚫ デジタルスキル標準の活用イメージ II. DXリテラシー標準 1. DXリテラシー標準策定のねらい、策定方針 2. DXリテラシー標準の構成 3. スキル・学習項目 a. 概要 b. 詳細 4. DXリテラシー標準の活用イメージ III. DX推進スキル標準 1. DX推進スキル標準策定のねらい、策定方針 2. DX推進スキル標準の構成 3. 人材類型・ロー

                                • 2023年のスマホ売上台数ランキングは7位までiPhoneが独占、日本では型落ちモデルのiPhone 13が人気

                                  市場調査会社のCounterpointが2023年版の「世界のスマートフォン売上台数トップ10」を公開しました。1位から7位をAppleのiPhoneが占め、8位から10位にはSamsungのGalaxyシリーズが並んでいます。 In a First, Apple Captures Top 7 Spots in Global List of Top 10 Best-selling Smartphones - Counterpoint https://www.counterpointresearch.com/insights/apple-captures-top-7-spots-in-global-top-10-best-selling-smartphones/ 2023年版の「世界のスマートフォン売上台数トップ10」を示す画像が以下。2023年に最も売れたのはiPhone 14で、全体の3

                                    2023年のスマホ売上台数ランキングは7位までiPhoneが独占、日本では型落ちモデルのiPhone 13が人気
                                  • 仲間を集めて一ヶ月本気でプロダクトを作ってみた話 / #プロダクト筋トレ 会💪|小城久美子 / ozyozyo

                                    仕事で年中記事を書いている人としては、アドベントカレンダーくらいゆるい話をしたいので「自称一流PMが一ヶ月本気でプロダクト作ってみた」をやって久々になんか作りたいって思ってます。誰か一緒に一ヶ月やりませんか?デザイン好きな人とかでプロダクトの立ち上げ筋トレしたい人とかいないかな。 https://t.co/i4bGCqPLo7 — 小城 久美子 / koshiro kumiko (@ozyozyo) November 7, 2020 参加にあたって、5つのルール 1. 一緒に筋トレをしましょう 各々伸ばしたいPM筋を持ち寄って、全員がプロダクトを良くする立場として議論をすること。 2. 仕事ではできないチャレンジをしましょう 筋トレが目的なので失敗などはなく、経験がないから仕事にできないタスクなどにも積極的にチャレンジする。 3. リリースすることをゴールとはしない 私は自己資金でこのプロ

                                      仲間を集めて一ヶ月本気でプロダクトを作ってみた話 / #プロダクト筋トレ 会💪|小城久美子 / ozyozyo
                                    • 生成AIを使ったtoCプロダクトを立ち上げた(立ち上げている)感想|kiiita

                                      今年の春先から生成AIを利用したC向けのプロダクトの立ち上げをしています(一応役割としてはPdMですが、新規立ち上げなので目安程度)。 現時点ではα版として開発を進めていて、PMFに向けたプロダクトの価値検証や生成AIの技術検証を進めている段階です。手応えはぼちぼちいい感じで、もう少ししたら正式版としてリリースできる予定です。 まだα版開発段階ですが、生成AIを使ったC向けプロダクトの立ち上げをしてみてどんな学びがあったかをまとめています。Tipsやノウハウというより、生成AIプロダクト開発における自分たちのスタンス・考え方についてになります。 Prompt: flat design illustration. generative ai mobile app, white background --ar 16:9 (Midjourney)※正式版リリース・PMFに向けてチームメンバーも募

                                        生成AIを使ったtoCプロダクトを立ち上げた(立ち上げている)感想|kiiita
                                      • 3,000億円でM&A!「あと払い」Paidy社長・杉江陸の「最短距離で勝つメソッド」|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索

                                        2021年9月、あと払いサービスを提供するPaidy(ペイディ)は、アメリカの大手決済企業ペイパルに3,000億円で株式を売却。国内スタートアップのM&Aとしては過去最高規模と言われ、大きな話題となりました。今回、Paidy社長の杉江陸さんに取材を敢行。経営者としての信念が芽生えた学生時代から銀行員、外資系コンサルタント、金融領域での社長業を経て、スタートアップ企業Paidyの社長へ転身した背景、そして、勝ち続けるためのメソッドを伺いました。ビジネスにおける金言が詰まった貴重なインタビュー、ぜひご一読ください! Paidyは「お客さまを信じて」与信ハードルを下げ、行動に準じて信頼を確立していく ——オンライン決済のあと払い(Buy Now Pay Later)サービスの「ペイディ」はアプリダウンロード数700万を突破し、利用者が増え続けています。ペイディは、クレジットカード登録不要でメアド

                                          3,000億円でM&A!「あと払い」Paidy社長・杉江陸の「最短距離で勝つメソッド」|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索
                                        • PMがユーザーと向き合うための3つの視点とは?

                                          前回記事 第9回「プロダクトグロースのいろは――PMが押さえておくべき成長戦略」 プロダクトの成功にユーザーは必須 どれだけ優秀なチームを集め、どんなに実装が優れていて、UIデザインが素晴らしいプロダクトであったとしても、ユーザーが価値を感じるものでなければ良いプロダクトだとはいえない。 第3回で述べたとおり、「プロダクトが成功している」状態には一般的に3つの軸がある。 ビジョンが実現されている 事業収益の最大化 顧客価値の最大化 そして、この1~3の項目全てに共通するのが「ユーザー」である。上記の軸を言い換えると以下のようになる。 ビジョンが実現されている →「ユーザー」の集合体である世界が、どうなっているか 事業収益の最大化 → 「ユーザー」が何にいくらを支払う、もしくは貢献するか 顧客価値の最大化 → 「ユーザー」が受け取る価値 そのため、プロダクトの成功について考える上で、ユーザー

                                            PMがユーザーと向き合うための3つの視点とは?
                                          • 『新規事業を成功させる PMF の教科書』を読んだ

                                            『新規事業を成功させる PMF の教科書』を読みました。 リクルーティングメールや採用媒体を眺めていると PMF (Product Market Fit) という言葉をよく見ます。文字通り「プロダクトがマーケットに受け入れられている状態」だろうと理解していましたが、PMF の定義は何なのか、PMF したかどうかはどのように判断するのか、もう少し詳しく知りたくて読みました。 新規プロダクト開発というと「市場調査をしながら人気の出そうなプロダクトを作り、SNS や動画配信サービスで様々なキャンペーンを実施してバズらせる」というとても雑な理解しかありませんでした。しかし、本書を読むと、フィットジャーニーのようなフレームワークがあり、それを順番に進めていくことが PMF を目指す上での定石であること、宣伝やプロダクトのスケールを意識する前にまずは PMF を優先すべきであること、PMF を実現する

                                              『新規事業を成功させる PMF の教科書』を読んだ
                                            • スタートアップのマーケット論その3: マーケットダイナミクス|原健一郎 | Kenichiro Hara

                                              マーケットサイズについてのNoteでSequoiaのDon Valentineのインタビューを載せました。そこで彼は、マーケットの大きさだけでなく、マーケットダイナミクスや競争環境についても言及しています。 We have always focus on the market, the size of the market, the dynamics of the market, the nature of the competition because our objective always was to build big companies. If you don't attack a big market, it's highly unlikely you're ever going to build a big company. 我われはつねに市場を重要視してきた。マーケットの

                                                スタートアップのマーケット論その3: マーケットダイナミクス|原健一郎 | Kenichiro Hara
                                              • 【WEB広告戦略の立て方】基本的なマーケティングフレームワークも紹介 | 集客・広告戦略メディア「キャククル」

                                                インターネットが主流のメディアとなりつつある現代、企業の広告戦略やマーケティング活動においてもWeb戦略の重要性が高まっています。 自社に合ったWeb戦略(広告・マーケティング)を実施すれば、想像以上の集客や売上につながる可能性もあるため、検討する価値は高いです。 ただ、Web戦略と一口にいっても内容はさまざまなので、前知識や準備もなしに結果を出すのは難しいでしょう。 今回は、マーケティングや広告に重要なWeb戦略の立て方、それに付随するマーケティングフレームワークの概要などについて解説していきます。 Web戦略を立てる上で広告選びは必要不可欠ですが、広告選びで失敗すると獲得したいターゲットに届かない可能性があります。また、Web広告を出しても「成約に繋がらない」ことに課題を持つ企業も少なくありません。 そこで、成約率に繋げる観点でまとめた「Web広告の選び方」の資料を無料でプレゼントして

                                                  【WEB広告戦略の立て方】基本的なマーケティングフレームワークも紹介 | 集客・広告戦略メディア「キャククル」
                                                • バリュープロポジションキャンバスとは?基礎基本からやさしく解説! | 株式会社ニジボックス

                                                  バリュープロポジションキャンバスのテンプレート ニジボックスではバリュープロポジションキャンバスの作り方とテンプレートをまとめたPowerPoint資料を配布しています。 シンプルな作りなので、簡易的にすぐ作成したい人におすすめです。 なぜバリュープロポジションキャンバスが必要なのか? 昨今のコト消費傾向化や、顧客のニーズの多様化によって、「価値ある差別化」の重要性がますます高まっています。 皆さんもお気づきだと思いますが、トレンドと言われる分野で最先端と謳う類似サービスはどんどん増え、競争が激化しています。 このような環境の中で、数多くの類似サービスの中から自社のものを顧客に選んでもらうには、差別化が必要不可欠となっています。 しかし、差別化と一口で言っても、ただ「競合と違っていればいい」わけではありません。 目指すべきは、「競合より顧客のニーズにマッチしている」=「価値ある差別化」なの

                                                  • スタートアップの競合との向き合い方|Kazuki Otomo

                                                    事業やプロダクトをゼロからスタートすると、競合企業・サービスが気になる時期があります。 特にまだ PMF を迎えていないフェーズだったり、自分たちの事業が本当に形になっていくのか不安な時期ほど競合を意識し、焦る気持ちになります。 これまでダイニーでも同様に、数多くの競合と評される企業・サービスが存在します。 今回はそのような競合企業と、どのように向き合っていくべきかの考えを、経験ベースに書いてみようと思います。 参考 ① 競合は同志まずこのマインドセットが最重要だと思います。競合企業は、敵対ではなく、世の中に新しい価値を創る味方であり同志であります。 決して、否定したり、攻撃したり、こきおろしたりすることはあってはなりません。 お互いに適切にベンチマークし合いながら、敬意を持って鎬を削り、お互いに良いサービスを作っていき、共に市場を活性化させていく同志である、というマインドが重要です。 ②

                                                      スタートアップの競合との向き合い方|Kazuki Otomo
                                                    • SDK「Qiskit」で量子コンピュータの利用を促進

                                                      量子コンピュータでは、アクセスのしやすさと使い勝手の良さを両立した開発環境に対するニーズが高まっている。IBMは量子コンピュータ用のSDK(ソフトウェア開発キット)「Qiskit」によって、ユーザーにとって、量子コンピュータの複雑さが分からなくなるほど容易にプログラミングを行える環境の構築を目指している。 量子コンピュータでは、アクセスのしやすさと使い勝手の良さを両立した開発環境に対するニーズが高まっている。IBMは量子コンピュータ用のSDK(ソフトウェア開発キット)「Qiskit」によって、ユーザーにとって、量子コンピュータの複雑さが分からなくなるほど容易にプログラミングを行える環境の構築を目指している。 IBM QuantumでQuantum Platform Leadを務めるBlake Johnson氏は、米国EE Timesとのインタビューの中で、量子技術は大きな成功を収めつつあり

                                                        SDK「Qiskit」で量子コンピュータの利用を促進
                                                      • プロセス改善と組織が変化するためのデザイン思考ロードマップ

                                                        キーポイント Design thinking is a process to quickly discover problems, prioritize the top challenges that the organizational change effort needs to address, and create ideas for solutions. A successful organizational change effort needs to connect the perspectives of the entire workforce at all levels (from the front-line workers to the executive leadership). Use an incremental design thinking approach

                                                          プロセス改善と組織が変化するためのデザイン思考ロードマップ
                                                        • 2020年度版おすすめ書籍 in マネフォ京都メンバー - Money Forward Developers Blog

                                                          TL;DR これはMoneyForward Kyoto Advent Calendar 2020の14日目になります。 担当は本年はこれが最後のアドベントカレンダーになる予定の luccafort です。 投稿記事5つはね…多すぎたよ。 開発メンバーが選ぶ、おすすめの技術書【2020年度】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログが良さそうなので、マネフォ京都版を作りたくなり、やってみました! ルール 以下の条件を満たしていれば技術書から一般書籍、あるいは漫画や雑誌でも何でもOKです!という緩い制約で募集しました。 2020年に読んだ/読んでいる/読もうとしている書籍 選んだ理由が書ける というわけで京都メンバーが普段どんな書籍や技術書に興味を持って読んでいるのか個人的に気になっていたので大変楽しみです! みんなが欲しかった!簿記の教科書 著者名: 滝澤

                                                            2020年度版おすすめ書籍 in マネフォ京都メンバー - Money Forward Developers Blog
                                                          • [レポート] 業務と消費者の体験を同時にデザインする リクルートの価値検証のリアル ー 「Airレジ ハンディ」セルフオーダーの ブレない「価値」の確かめ方 ー プロダクトマネージャーカンファレンス2020 #pmconf2020 | DevelopersIO

                                                            [レポート] 業務と消費者の体験を同時にデザインする リクルートの価値検証のリアル ー 「Airレジ ハンディ」セルフオーダーの ブレない「価値」の確かめ方 ー プロダクトマネージャーカンファレンス2020 #pmconf2020 はじめに オハコンバンニチハ、CX事業本部の清田 (@kiiiyo)です。 2020年10月27日に開催された プロダクトマネージャーカンファレンス2020 ~見えない未来をリードするプロダクトマネジメント~ の トラックC-6で発表された業務と消費者の体験を同時にデザインする リクルートの価値検証のリアル ー 「Airレジ ハンディ」セルフオーダーの ブレない「価値」の確かめ方 ー セッションのレポートです。 概要 新規プロダクト開発プロセスの情報は、既に多くあります。 しかし、 「具体的に、今、何を価値と定義し、何をどう検証すれば良いのか?」 「『熱狂』とは

                                                              [レポート] 業務と消費者の体験を同時にデザインする リクルートの価値検証のリアル ー 「Airレジ ハンディ」セルフオーダーの ブレない「価値」の確かめ方 ー プロダクトマネージャーカンファレンス2020 #pmconf2020 | DevelopersIO
                                                            • 価格競争を避けるバリュープロポジション - ウェブ1丁目図書館

                                                              世の中には、いったいどれだけの商品があるのでしょうか。そして、店頭から消えた商品はどれくらいあるのでしょうか。 古くから販売されているベストセラー商品は、多くの消費者に気に入られているから、今もなおたくさんのお店に陳列されています。多くの消費者に支持されているのですから当然です。 一方で、「あれ好きだったのになくなったな」という商品もあれば、「昔から売ってるけど、誰がこんなの買うんだろう」と疑問に思う商品もあります。いつまでもお店に置かれている商品と消えていく商品は、どこに違いがあるのでしょうか? コモディティ化した商品は消える 商品が店頭から消えていく理由はいくつもありますが、その中でも、コモディティ化によって消えて行った商品は数えきれないほどあるはずです。 コモディティ化とは、簡単に言うと当たり前になるということです。 マーケティング戦略アドバイザーの永井孝尚さんの著書『これ、いったい

                                                                価格競争を避けるバリュープロポジション - ウェブ1丁目図書館
                                                              • フォトウェディングの集客・広告施策は企画とエリアで攻めよう!

                                                                まだ集客のバッファがあるフォトウェディング市場 フォトウェディングは数年前より徐々に人気が高まってきた注目のウェディングスタイルです。 結婚式を挙げるよりも、リーズナブルに行うことができるのがフォトウェディングの特徴の一つ。ブライダル総研の調査によりますと、一般的な挙式や披露宴の組単価は約350万円に対し、フォトウェディングは組単価が24.1万円です。(※1) ブライダル業界の中で成長が見られる市場でもあり、Googleトレンドでフォトウェディングについて調査してみると、ここ5年ほどで倍以上に増加していることが確認できます。 フォトウェディングは、事業者側にとっても新たに立ち上げやすい事業でもあります。初期投資額が低めであること、ブライダル企業の場合は既にあるリソースを使うことが可能という点も大きいでしょう。 ※1参考 ブライダル業界の知恵袋(https://ichimarke.net/b

                                                                  フォトウェディングの集客・広告施策は企画とエリアで攻めよう!
                                                                • IBMの第4四半期決算、予想上回る--クラウドなど好調、レッドハットも寄与

                                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IBMは米国時間1月21日、2019会計年度第4四半期決算(12月31日締め)を発表した。Red Hatの業績が期初から決算に組み入れられている同期は、成長路線に向けた復活の兆しが見て取れる。売上高は前年同期比で若干伸びたが、通期では前年を下回っている。 第4四半期の売上高は前年同期比0.1%増の218億ドル、非GAAPベースの1株あたり利益は4.71ドルだった。アナリストは売上高を216億4000万ドル、1株あたり利益を4.68ドルと予想していた。 通期では、売上高が前年比3.1%減の771億ドル、非GAAPベースの1株あたり利益は12.81ドルだった。アナリストの予想通りとなった。 最高経営責任者(CEO)Ginni Rometty

                                                                    IBMの第4四半期決算、予想上回る--クラウドなど好調、レッドハットも寄与
                                                                  • スティーブ・ブランク氏が語る、起業家のための生存戦略——新型コロナウイルスから事業を守るために今すぐやるべきこと【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                    Steve Blank 氏はシリコンバレーで複数のテックスタートアップに従事。スタンフォード大学やコロンビア大学でアントレプレナーシップのシニアフェローを務める。著書に「The Four Steps to the Epiphany」(邦訳「アントレプレナーの教科書」)や「The Startup Owner’s Manual」(邦訳「スタートアップ・マニュアル」)など。 本稿は著者のブログで最初に掲載されたもので、転載にあたり、BRIDGE は SteveBlank.com から独自に許可を得た。 This story originally appeared on Steveblank.com. Copyright 2020 冬がやって来る。 このブログ投稿は、私の予想が全くもって間違っていてほしいと願う内容だ。 新型コロナウイルスが世界的大流行となる中、あなたがスタートアップやスモールビジ

                                                                      スティーブ・ブランク氏が語る、起業家のための生存戦略——新型コロナウイルスから事業を守るために今すぐやるべきこと【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                    • 持続的に繁栄する、すごい事業のつくりかた

                                                                      新しい時代のリーダーシップのエッセンスを、新著『だから僕たちは、組織を変えていける』にまとめました。 書籍サイトでは「180ページのサマリー資料、150点のイラストや図表」などをダウンロードできます。 「hint イノベーション・フレームワーク」は、約30年のシリアルアントレプレナーとしての経験に加えて、大学講義の経験、hintゼミでの経験に基づき、実践と改善を積み上げてきた「新規事業創造プロセス技術の集大成」です。 独自の事業アイデア創出手法 に加え、リーン・スタートアップ、デザイン思考、ジョブ理論、バリュー・プロポジション、ビジネスモデル・キャンバスなど、最新イノベーション・メソッド を有機的に組み合わせ、最適化したものです。 「hintゼミ・イノベーションクラス」では、このフレームワークを教科書として、対話型の動画とコミュニティをベースにした学びの場を提供しています。また、卒業生向け

                                                                        持続的に繁栄する、すごい事業のつくりかた
                                                                      • 学習塾の集客が伸びる!生徒募集で対策必須なWebマーケティング・広告戦略を知る | 集客・広告戦略メディア「キャククル」

                                                                        学習塾の集客が伸びる!生徒募集で対策必須なWebマーケティング・広告戦略を知る 最終更新日:2021年09月03日 学習塾業界に、集客に悩んでいる方が多いのではないでしょうか。少子高齢化で生徒の総数が減り続けている中、それでも競合に勝てるマーケティング・広告戦略が必要です。近年では、特にインターネットを活かした手法が注目を集めています。この記事では、 問い合わせを増やす塾の集客戦略 従来の塾の集客方法(オフライン集客) 塾のWeb集客方法 集客に活用できるWebメディアとは について、詳しく解説していきます。 キャククルでは、120を超える業界での集客実績をもとにWebマーケティングについての情報を発信しています。面談まで進む顧客が8割を超えるようになった施策も紹介しております。興味のある方はぜひ他のページも参考にしてみてください。 【学習塾業界の動向】少子化による学習塾の集客方法の変化

                                                                          学習塾の集客が伸びる!生徒募集で対策必須なWebマーケティング・広告戦略を知る | 集客・広告戦略メディア「キャククル」
                                                                        • ビジネスモデルキャンバスとは?基礎から作成ポイントまで解説

                                                                          新しい事業アイデアを考案した時や、まだ始まったばかりのビジネスを他者に説明する際、どのようにすれば的確に伝えられるでしょうか?そんな時に威力を発揮するのが「ビジネスモデル・キャンバス」です。 この記事では、ビジネスモデルキャンバスの基礎から、作成のポイント、キャンバスを使った事例まで解説します。 ビジネスモデルキャンバス(BMC:Business Model Canvas)とは何か? ビジネスモデルキャンバスは、事業アイデアを構造化し、ビジネスの全体像を可視化するためのフレームワークです。1枚のシート上に、ビジネスの重要な要素を9つのブロックに分けて整理することで、事業の設計図とも言えるものを作成できます。 このツールは、スイスの起業家アレックス・オスターワルダー氏によって2000年代後半に考案されました。シンプルな構成ながらも、ビジネスの本質を捉えるための強力な枠組みとして、世界中で活用

                                                                            ビジネスモデルキャンバスとは?基礎から作成ポイントまで解説
                                                                          • 「人間中心設計」と「デザイン思考」と「サービスデザイン」の関係|Makoto Sone イノベーションカタリスト

                                                                            「人間中心設計」と「デザイン思考」と「サービスデザイン」という用語は、様々な文脈で、その時々で意味をあいまいにして使われます。 その理由は、プロセス・思考法として向き合い方が似ていたり、取り扱う手技法がオーバーラップしていることにあるかもしれません。 そこで、関係を説明してみることにしました。 0.個人的理解サービスデザイナーとして、私は提案書でこのように説明しています。 プロジェクトデザインプロセス プロセス・進め方の企画と体系       :人間中心設計(HCD) HCDで行うためのマインドセット・思考法  :デザイン思考 HCDを実践するメソドロジー手技法の体系  :サービスデザイン ここで「人間中心設計」と「デザイン思考」と「サービスデザイン手法」とは、そもそも何なのでしょうか。よく引用される定義を確認していきます。 1.人間中心設計(HCD)とはまず人間中心設計についてみていきま

                                                                              「人間中心設計」と「デザイン思考」と「サービスデザイン」の関係|Makoto Sone イノベーションカタリスト
                                                                            • UXリサーチで決済ページの最適解を見つける-初めてのユーザーテスト-|viviON Design

                                                                              こんにちは、デザインチームのSSです。 当社にUXリサーチチームが発足してから初めてユーザーテストを行い、決済ページの改修を行った話をします。 ユーザーテスト実施 遡ること1年くらい前、当社にUXリサーチチームが誕生しました。 マーケティング・ディレクション・デザインチームから各2~3名で構成。 右も左もわからない中、外部調査会社ご協力のもと、ユーザーテストを2回実施しました。 📝UXリサーチとは 製品やサービスなどの利用文脈やユーザー体験について調査し明らかにすることです。 ユーザーインタビュー・ユーザーテストなどの手法を使って集めたデータから分析を行い、ユーザーが持っている課題・ニーズを理解して解決策を見つけ出し、サービス改善の意思決定に活用します。1回目は、DLsiteに初めて訪問したユーザーが、サイト内をどう回遊し、購入に至るのかのユーザーテストを行いました。 その結果、いくつか

                                                                                UXリサーチで決済ページの最適解を見つける-初めてのユーザーテスト-|viviON Design
                                                                              • Market.iO 〜市場の8類型とその変数〜 | 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(Genesia Ventures, Inc.)

                                                                                昨年からインド南部のベンガルールに移住し、現地企業への投資及びクロスボーダーネットワークの拡充に従事している相良です。 昨今のスタートアップエコシステムの発展に伴い、VCと起業家の間に長らく存在してきた情報の非対称性も多くの面で解消に向かいつつありますが、未だ抜本的な変化が見られないテーマの一つに「市場」または「市場規模」に対する見立てがあると思います。 そこで本稿では、私たちが普段社内で使用している、市場仮説を素早く立体的に構築するためのフレームワークである『Market.iO(マーケットアイオー)』を公開することで、ブラックボックスになりがちな市場の見立てに対する彼我のギャップを解消し、よりオープンで健全なエコシステムに近づく一助に出来ればと考えます。 きっかけ シードVCである私たちジェネシア・ベンチャーズの投資仮説は、人(創業者/創業チーム)と市場(事業アイディアとそれが生み出し得

                                                                                  Market.iO 〜市場の8類型とその変数〜 | 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(Genesia Ventures, Inc.)
                                                                                • レッドオーシャンのノートアプリ界で新星誕生——台湾のHeptabase、YCらから170万米ドルをシード調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                                  Heptabase の共同創業者:Alan Chan(詹雨安)氏、Ethan Wu 氏、Yeefun Lin 氏 Image credit: Heptabase 市場には数多くの生産性向上ツールがあり、そのすべてが、毎日をより効率的にするために、あなたの生活を整理する手助けをするという同じことを約束しているため、すべての選択肢を比較検討し、ある製品と別の製品の違いを理解しようとすると、かなり圧倒されてしまうかもしれない。 しかし、最近ビジュアルノートツールを発売した台湾のスタートアップ Heptabase は、混雑した市場に尻込みすることなく、独自のワークフローによって競合との差別化を図ることができると考えている。 2021年に設立された Heptabase は最近、HOF Capital、Y Combinator、Kleiner Perkins、Moving Capital、台湾のTon

                                                                                    レッドオーシャンのノートアプリ界で新星誕生——台湾のHeptabase、YCらから170万米ドルをシード調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報