並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 153件

新着順 人気順

ブラウザ拡張機能の検索結果41 - 80 件 / 153件

  • ブラウザで開きすぎたタブやウインドウをリスト化して簡単に切り替え可能なブラウザ拡張機能「Tabist」

    ブラウザーで大量のウインドウやタブを開いた結果、ページの管理が困難になった経験がある人は多いはず。Google ChromeおよびMozilla Firefox向け拡張機能の「Tabist」では、ウインドウやタブをリスト化することで簡単に切り替えることが可能とのことなので、実際に使用してみました。 GitHub - fiveNinePlusR/tabist: Simple Tab Manager Extension for Chrome and Firefox. https://github.com/fiveNinePlusR/tabist Tabist - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/tabist/hdjegjggiogfkaldbfphfdkpggjemaha Tabist – Get this Ext

      ブラウザで開きすぎたタブやウインドウをリスト化して簡単に切り替え可能なブラウザ拡張機能「Tabist」
    • Amazon・Kindleの領収書を確定申告用に公式にまとめてくれている → 現在不可みたい → ユーザーがブラウザ拡張機能公開したそうです - きんどう

      2018年2月9日 → CSVダウンロード機能やお届け先での絞込など機能拡張されたようです はてなブログに投稿しました #はてなブログ 【アマゾン注文履歴フィルタ】注文履歴をCSVでダウンロードできるようになったり、いろいろ進化しました! - 風柳メモhttps://t.co/UUtwziLiYf — 風柳 (@furyutei) February 8, 2018 2018年2月5日 → フォロワーさんがChromeなどブラウザ拡張サービスを公開されたのでシェア 【アマゾン注文履歴フィルタ】確定申告にも便利かも?! Kindle 等のデジタルコンテンツの領収書をまとめて表示する拡張機能/アドオン/ユーザースクリプト - 風柳メモ https://t.co/Gj67CpztJd →勢いで作ってみたものの、確定申告したことないので、これが使えるかどうかはよくわからんのだ…(苦笑) — 風柳 (

        Amazon・Kindleの領収書を確定申告用に公式にまとめてくれている → 現在不可みたい → ユーザーがブラウザ拡張機能公開したそうです - きんどう
      • スマホでブラウザ拡張機能が使えるやつ。「Kiwi ブラウザ」はいい仕事しますよ!

        スマホでブラウザ拡張機能が使えるやつ。「Kiwi ブラウザ」はいい仕事しますよ!2019.05.25 20:0027,260 金本太郎 あっこれ便利なやつじゃん。 パソコンよろしく、スマートフォンのブラウザにもいろいろ種類があります。最初から入っているSafari(サファリ)やChrome(クローム)もよきブラウザですが、サードパーティーのブラウザにはあっと驚く機能があって、「このブラウザじゃなきゃ!」ってやつがあるんですよね。 Android向けのKiwi ブラウザ[Google Play]もそんな小技の効いたやつです。 Chromeの拡張機能が使える!Photo: Taro Kanamoto最大の特徴はコレ。Kiwi ブラウザはPC用Chromeのウェブストアから、拡張機能をインストールできるんです。インストールした拡張機能はメニューから呼び出せます。 最近のアップデートで実装された機

          スマホでブラウザ拡張機能が使えるやつ。「Kiwi ブラウザ」はいい仕事しますよ!
        • 教えてURL ブラウザ拡張機能とウェブサービスリスト販売

          DataSignが独自収集した1,700種類以上のサービスを検出し、使用テクノロジーを解析。見込み客の発見に貢献します。

            教えてURL ブラウザ拡張機能とウェブサービスリスト販売
          • “初心者必須”のブラウザ拡張機能を探す便利なサイト

            4月になって心機一転、ブラウザを変えてみたり、パワーアップしようと目論んでいる方もいるだろう。初心者がチェックしておくべきサイトをご紹介しよう。 年度が切り替わる4月に心機一転、ブラウザを変えてみたり、パワーアップしようと目論んでいる方もいるだろう。特にFirefoxの拡張機能は多岐にわたり、どこで何を捜していいのやら戸惑うことも少なくない。初心者がチェックしておくべきサイトをご紹介しよう。 まずチェックしておきたいのは、Mozillaの公式サイトである「Firefox Add-ons」だ。大量の拡張機能を確認できるだけでなく、スタッフお勧めの拡張機能も簡単に探し出すことができる。拡張機能自体の説明は英語だったりするが、サイト自体に日本語ページを用意しており、何をしていいか全く分からないといった事態に陥ることはないだろう。 国内のFirefoxユーザーがお勧めする拡張機能を見つけたいなら、

              “初心者必須”のブラウザ拡張機能を探す便利なサイト
            • アンインストールを困難にする機能を備えたブラウザー拡張機能 | スラド セキュリティ

              Webブラウザーの拡張機能管理画面の表示を妨げ、削除されにくくするという拡張機能(マルウェア)が発見された(Malwarebytes Labsの記事、 Ars Technicaの記事)。 Google Chrome向けの拡張機能「Tiempo en colombia en vivo」は、複数のYouTube動画を勝手に開き、クリックして再生回数を水増しするというものだ。Malwarebytesによれば、この拡張機能をインストールすると拡張機能管理画面「chrome://extensions/」へのアクセスが「chrome://apps/?r=extensions」にリダイレクトされるという。 Chromeはコマンドラインスイッチ「--disable-extensions」を付けて起動することで拡張機能を無効にできるが、この状態では管理画面に拡張機能が一切表示されない。この拡張機能の.jsフ

              • 送信済のメールが相手に開封されたかが一目で分かるGmail・Inbox用ブラウザ拡張機能「Mailtrack」を使ってみた

                メールに替わる連絡手段としてLINEなどメッセンジャーアプリが浸透してきましたが、メールはまだ第一線で活躍中で、特に社外の相手とやりとりするビジネスシーンでは欠かせないものです。しかし一方で、送信したメールを相手が開封したか把握できないのは、メッセンジャーアプリに慣れてしまった人にとっては少し不便に感じられることも。そんな問題を解決してくれるのが「Mailtrack」です。PC版のGmailとGoogleのInboxで送信したメールを相手が開封したかが一発でわかります。仕事からプライベートまで幅広く使えそうなので、実際に使ってみました。 Email tracking for Gmail & Google Inbox — Mailtrack https://mailtrack.io/ ◆インストールとサインイン 「Mailtrack」はChrome、Edge、Firefox、そしてOpera

                  送信済のメールが相手に開封されたかが一目で分かるGmail・Inbox用ブラウザ拡張機能「Mailtrack」を使ってみた
                • iframe を使って安全にブラウザ拡張機能を実装する - mizdra

                  DOMDOM トークス #1 mizdra (みずどら) です 株式会社はてな フロントエンドエキスパートやってます DOM をとりまく ブラウザのセキュリティ の話 DOM 成分ほとんど無いです 「iframe」がちょっと登場するくらい すみません... 皆さんご存知 ツールバーに機能を足したり Webページをカスタマイズしたり Webページにスクリプトを埋め込める機能 Web ページをカスタマイズしたい時によく使う code:content-script.js // ページ中のテキストを真っ赤に document.querySelectorAll('*') .forEach(el => el.style.color = 'red'); (ここまで3分) Chrome 開発チームが「Content Script の中で機密データを保持するな」と言ってる https://groups.go

                    iframe を使って安全にブラウザ拡張機能を実装する - mizdra
                  • 「広告ブロック」をうたうブラウザ拡張機能が実際はページに広告を挿入していたことが判明

                    セキュリティ企業のImpervaが「広告をブロックする」と主張するブラウザ拡張機能を発見しましたが、実際にはその拡張機能がウェブページに広告を挿入していることを突き止めました。 The ad blocker that injects ads | Imperva https://www.imperva.com/blog/the-ad-blocker-that-injects-ads/ Ad-blocker actually delivers ads, say security researchers • The Register https://www.theregister.com/2021/10/14/ad_blocker_injects_bad_ads/ 問題の拡張機能は、ChromeとOpera向けに配布されていた「AllBlock」というもの。ある日Impervaの調査チームがウェ

                      「広告ブロック」をうたうブラウザ拡張機能が実際はページに広告を挿入していたことが判明
                    • 【無料】でYouTube広告を非表示にするブラウザ拡張機能「Youtube Options for Google Chrome」の設定術

                      「Youtubeで流れる広告を出さないようにしたい…」という方に朗報です! Youtubeで自動的に流れる広告を非表示にできるブラウザ拡張機能(ツール)があるのをご存知でしょうか?そのツールの名は「Youtube Options for Google Chrome」です(Chromeユーザーだけ利用可)。しかも、このツールは無料で利用できます。 このツールは、以前、ガジェットなどを駆使して仕事術を紹介している有名なサイト「lifehacker」で紹介されていたので、ご存知の方も多いと思います。 ただ、この「Youtube Options for Google Chrome」を初期設定のまま利用すると、Youtubeが図1のように「動画コメントやオススメ動画など」も消えた状態になってしまう難点を持ちあわせているのです。 図1:Youtube Options for Google Chrome

                        【無料】でYouTube広告を非表示にするブラウザ拡張機能「Youtube Options for Google Chrome」の設定術
                      • Gmailの未読メッセージを追跡できる無料のブラウザ拡張機能『Streak』 | ライフハッカー・ジャパン

                        Chrome/Safari:『Streak』は、未読メッセージを追跡できるGmailのメール管理ツールです。Gmail(もしくはGoogle Apps)と統合し、メールが既読になったらポップアップで教えてくれたり、タイムラインで誰が、いつ、どんなデバイスで読んだかも知ることができます。何より、無料というのが最高です。新しい追跡機能では、追跡するメールの上限がなく、完全に無料で、全てがいい感じでGmailになじんでいます。メールの件名の横にある目のアイコンをクリックするだけで、簡単にメールの追跡機能のオン/オフができます。どこのメールボックスにあるか関係なく、「has:tracking」を使って追跡したメールを検索することもできます。 追跡中のメールが開かれると、誰が、どんなデバイスでメールを開いたかという通知が、ウィンドウの下に小さく表示されます。タイムラインビューでは、メールを開いた時の

                          Gmailの未読メッセージを追跡できる無料のブラウザ拡張機能『Streak』 | ライフハッカー・ジャパン
                        • WebGLの開発やデバッグに便利なブラウザ拡張機能をつかってみよう - Qiita

                          こんにちは,@rootxです.WebGLデバッグしてますか? 今日は,WebGLやThree.jsのデバッグに便利な機能(ブラウザ拡張機能)を紹介してみるね. WebGLを始めてみたんだけれど「なんだかよくわからないけど動かないよう」「なかなか思ったような描画結果にならないっす」という方は使ってみると幸せになれるかもしれません. あと,気になるWebGLサイトを見つけたら,紹介するような機能をささっと使って,先人たちの工夫を参考にすることもできちゃうよ.やったね. WebGL Inspector Chrome用 Firefox用 みんな入れてる拡張です? これがあれば,だいたいなんとかなります! できること frameのキャプチャ 呼出しログや無効なコールの警告表示 ピクセルのヒストリ GLステートの表示 テクスチャ,バッファ,プログラムのリソースブラウザ 使い方 拡張をインストール後に,

                            WebGLの開発やデバッグに便利なブラウザ拡張機能をつかってみよう - Qiita
                          • 世界最大級の海賊版ライブラリ「Z-Library」がドメイン差し押さえに備えて「サイトにアクセスするためのブラウザ拡張機能」をリリース

                            インターネット最大の海賊版電子書籍データベースの 1つであるZ-Libraryは、2022年11月に運営者の逮捕に伴い閉鎖した後、2023年2月に規制当局の規制を逃れるための新しい仕組みを実装して復活しています。復活した際には、ユーザーに固有のドメインを割り当てて規制を回避し、ドメインを押収される対策をしていました。さらに2023年8月には、ドメインを差し押さえられてもユーザーがサイトを見つけることができるように、FirefoxとGoogle Crome向けのブラウザ拡張機能をZ-Library運営が発表しています。 Z-Library Project https://go-to-zlibrary.se/#browser_extensions_tab Z-Library Rolls Out Browser Extensions in Anticipation of Domain Name

                              世界最大級の海賊版ライブラリ「Z-Library」がドメイン差し押さえに備えて「サイトにアクセスするためのブラウザ拡張機能」をリリース
                            • さながら「Kindle版Keepa」。Kindle本の価格推移をグラフ表示できるブラウザー拡張機能が登場【やじうまWatch】

                                さながら「Kindle版Keepa」。Kindle本の価格推移をグラフ表示できるブラウザー拡張機能が登場【やじうまWatch】
                              • 1Passwordサービスと連携できるブラウザ拡張機能「1Password X」がデザインを刷新し、WebAssemblyの採用でより高速に。

                                1Passwordサービスと連携できるブラウザ拡張機能「1Password X」がデザインを刷新し、WebAssemblyを採用することでより高速化されています。詳細は以下から。 カナダAgileBitsは現地時間2019年05月08日、同社が提供しているクラウドベースのパスワード管理サービス「1Password.com」と連携できるブラウザ拡張「1Password X」をv1.15へアップデートし、新たにデザインの刷新およびパフォーマンスを大幅に向上させたと発表しています。 NEW The 1Password X popup has been completely redesigned to be faster, cleaner, and easier to use. Document items can now be downloaded straight from the popup

                                  1Passwordサービスと連携できるブラウザ拡張機能「1Password X」がデザインを刷新し、WebAssemblyの採用でより高速に。
                                • 誰が誰に資金提供しているのかを可視化するブラウザ拡張機能「WhoFundsWho」

                                  ニュースを読んでいると、なんとか財団がなんとかいう研究団体に資金提供をしたとか、スタートアップがテクノロジー企業からの資金調達に成功したなどの情報を目にすることがあります。こうした資金援助のつながりをクリックやマウスオーバーで可視化するブラウザ拡張機能「WhoFundsWho」を使ってみました。 WhoFundsWho – WhoFundsWho instantly shows you who funds the experts, politicians, think tanks and other institutions you are reading about https://whofundswho.com/ WhoFundsWhoは開発中のソフトウェアで、ウェブストアではなく公式ホームページからダウンロードして導入する必要があります。対応ブラウザはChrome、Brave、Ope

                                    誰が誰に資金提供しているのかを可視化するブラウザ拡張機能「WhoFundsWho」
                                  • Cookieなどを削除してペイウォールを解除するブラウザ拡張機能「Bypass Paywalls Clean」

                                    コンテンツを無課金ユーザーからブロックするペイウォールの中には、Cookieで過去のアクセスを検知する仕組みのものがあり、Cookieを削除したり、シークレットモードでアクセスすることで回避できるケースがあります。Mozilla FirefoxやGoogle Chrome向けの拡張機能「Bypass Paywalls Clean」は、この「サイトのCookie削除」を自動化するものです。 magnolia1234 / Bypass Paywalls Firefox Clean · GitLab https://gitlab.com/magnolia1234/bypass-paywalls-firefox-clean Bypass Paywalls Clean – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/add

                                      Cookieなどを削除してペイウォールを解除するブラウザ拡張機能「Bypass Paywalls Clean」
                                    • プロフィールを乗っ取るブラウザ拡張機能、Facebookで出回る

                                      ユーザーのFacebookプロフィールを使って「いいね」ボタンを押したり、共有、投稿、友達とのチャットといったさまざまな操作を行う不正な拡張機能が見つかった。 米Microsoftは、Facebookのプロフィールを乗っ取る悪質なブラウザ拡張機能が“感染”を広げているのを確認したと伝えた。特にGoogle ChromeとMozilla Firefoxが標的にされているという。 Microsoftマルウェア対策センターの5月10日のブログによると、このマルウェア「Trojan:JS/Febipos.A」は、インストールされると、ユーザーが現在Facebookにログインしているかどうかを確認した後、外部のWebサイトから設定ファイルを取得しようとする。 この設定ファイルの内容次第で、ユーザーのFacebookプロフィールを使って「いいね」ボタンが押されたり、共有、投稿、グループへの参加、友達と

                                        プロフィールを乗っ取るブラウザ拡張機能、Facebookで出回る
                                      • Chromeブラウザ、拡張機能の「勝手に設定変更」を警告する機能追加へ

                                        米Googleは10月16日(現地時間)、Windows版Chromeブラウザに、インストールした拡張機能などが勝手にブラウザ設定を変えると警告を表示する機能を追加したと発表した。向う数日かけてローリングアウトしていく。 Chromeブラウザ向けの拡張機能には便利なものも多数あるが、中には勝手にブラウザ設定を変えてユーザーが意図しないWebページにリダイレクトしたり、広告を表示したり、悪質なものだと広告だらけのWebページにリダイレクトしてそこから移動できないようにするものもある。 新機能は、ユーザーが知らないうちにブラウザの設定が変更されると警告を表示し、「Restore」(修復)ボタンをクリックすると設定を元に戻すというもの。 同社はまた、アプリとして提供している「Chrome Cleaner」のデザインを改善したことも発表した。Chrome Cleanderは、Chromeで問題を起

                                          Chromeブラウザ、拡張機能の「勝手に設定変更」を警告する機能追加へ
                                        • Twitterのタイムラインに流れる画像や動画をまとめて保存できるブラウザ拡張機能「Twitter メディアダウンローダ」

                                          Twitterで、お気に入りの絵師の画像をまとめて一気に手元に保存したいとき、画像を1枚ずつ選んで保存していくのは時間がかかります。そこで役に立つのが、タイムラインの画像や動画をまとめて検索し、ZIPファイルにまとめて保存することが可能なブラウザ向け拡張機能「Twitter メディアダウンローダ」です。 Twitter メディアダウンローダ – ???? Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tw-media-downloader/ Twitter メディアダウンローダ - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/twitter-media-downloader/cblpjenafgeohmnjknfhpdbdljfkndi

                                            Twitterのタイムラインに流れる画像や動画をまとめて保存できるブラウザ拡張機能「Twitter メディアダウンローダ」
                                          • 小説を縦書きの文庫本形式で表示するブラウザ拡張機能『Bunko Style Viewer』 | Lightheadedness

                                            更新日:2012年11月18日(日) Bunko Style Viewer(文庫スタイルビューアー)は、青空文庫や小説投稿サイト(小説家になろう/星空文庫/Pixiv)に掲載されているコンテンツを文庫本をイメージしたデザインで表示する無料のブラウザ拡張機能です。Flashの文字描画機能を使用した鮮明な縦書きテキストと、スクロールではなくシンプルな見開きレイアウトを採用しているのが特徴です。 青空文庫の『銀河鉄道の夜(宮沢賢治)』をBunkoStyleViewerで表示したスクリーンショット 使い方 対応するページを開くと画面の右上に”OPEN”と書かれたボタンが現れます(下図)。そのボタンをクリックするとビューアーが開きます。 ビューアー画面(上図)では、ページのクリックまたは左右カーソルキーでページをめくる、本の上でマウスホイールを使用するとズーム操作ができます。 ビューアーの終了は右上

                                            • ブラウザの表示速度を改善! タブ管理に便利なブラウザ拡張機能4選 | ライフハッカー・ジャパン

                                              Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

                                                ブラウザの表示速度を改善! タブ管理に便利なブラウザ拡張機能4選 | ライフハッカー・ジャパン
                                              • Googleのキャッシュ機能廃止で、同等の機能が利用できるブラウザー拡張機能に注目集まる【やじうまWatch】

                                                  Googleのキャッシュ機能廃止で、同等の機能が利用できるブラウザー拡張機能に注目集まる【やじうまWatch】
                                                • InstagramをカンタンにEmbedできるようブラウザ拡張機能に取り入れてみた

                                                  類似サービスであるTwitterのVineは埋め込みタグが用意されているが、実はInstagramの動画も2ステップで埋め込むことができる!以下にInstagramで撮った動画をブログやウェブページ内に埋め込む方法を紹介する! この記事によると、iframe形式で写真や動画を単体表示させたときのURL末尾にembedを追加してやればいいとのこと。 http://instagram.com/p/a3DPvIoSEL/embed つまり、このURLをiframeで呼び出してやればいいわけですね。 コードにすると以下のとおり。 <iframe src="http://instagram.com/p/a3DPvIoSEL/embed" width="610" height="610" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> いやー、これはホントにカンタンだ

                                                    InstagramをカンタンにEmbedできるようブラウザ拡張機能に取り入れてみた
                                                  • フリーのRPAツール「Power Automate for desktop」2022年12月更新、ブラウザー拡張機能が「Manifest V3」に/UI要素を指定するセレクターにはシンタックスハイライトを追加

                                                      フリーのRPAツール「Power Automate for desktop」2022年12月更新、ブラウザー拡張機能が「Manifest V3」に/UI要素を指定するセレクターにはシンタックスハイライトを追加
                                                    • 動画・音声の無音部分を自動でスキップしてくれるブラウザー拡張機能「Skip Silence」/「Microsoft Edge」、「Google Chrome」、「Firefox」に対応【レビュー】

                                                        動画・音声の無音部分を自動でスキップしてくれるブラウザー拡張機能「Skip Silence」/「Microsoft Edge」、「Google Chrome」、「Firefox」に対応【レビュー】
                                                      • 検索結果ページでのキャッシュ提供が終了したGoogleでもキャッシュを閲覧できる便利なブラウザ拡張機能「Web Archives」

                                                        Google検索には、Googleが最後にアクセスした状態のサイトを表示することができる「キャッシュ機能」と呼ばれる機能が搭載されており、キャッシュを閲覧することで削除されたページや、変更されたページの以前の状態を確認することが可能でした。しかし、2024年1月ごろからキャッシュを表示するためのリンクが削除されていることが報じられており、Googleが検索結果ページでのキャッシュ提供を終了する予定であることが明らかになりました。一方で、Google ChromeやMozilla Firefox、Safari、Bing、Opera向けの拡張機能である「Web Archives」を導入することで、これまで通り検索結果ページでのキャッシュの表示が可能です。 Web Archives https://chromewebstore.google.com/detail/web-archives/hkl

                                                          検索結果ページでのキャッシュ提供が終了したGoogleでもキャッシュを閲覧できる便利なブラウザ拡張機能「Web Archives」
                                                        • スマートフォンアプリ・ブラウザ拡張機能

                                                          拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

                                                          • ペイウォールを回避するブラウザ拡張機能「Bypass Paywalls Clean」がGitLabから削除される

                                                            インターネット上にはペイウォールを設置して無課金ユーザーの記事閲覧を制限するウェブサイトが複数存在しますが、Cookieの削除などを行うことでペイウォールを回避できる場合があります。ブラウザ拡張機能の「Bypass Paywalls Clean」はこの「サイトのCookie削除」を自動化するものでしたが、2024年4月にデジタルミレニアム著作権法に基づく削除通知を受け、GitLabから削除されました。 DMCA Notice Targeting 'Bypass Paywalls Clean' Isn't The Thing to Get Angry About * TorrentFreak https://torrentfreak.com/dmca-targetting-bypass-paywalls-clean-isnt-what-people-should-be-angry-about

                                                              ペイウォールを回避するブラウザ拡張機能「Bypass Paywalls Clean」がGitLabから削除される
                                                            • ブラウザ拡張機能をChatGPTと作成した記録 - Classi開発者ブログ

                                                              先日「Google Meet Chat to Clipboard」というChrome拡張機能を公開しました。Google Meetから退出する時に、チャットが残っていれば自動でクリップボードに保存するというものです。 このアイデアは、社内のSlackでたびたび見かけた「Google Meetのチャットを保存し忘れた」という問題から生まれました。 個人のプロジェクトとして作成・公開しましたが、きっかけは社内にありました。そして、ChatGPTに併走してもらいながら制作した過程について少し話したところ、思った以上に興味をもってもらい、ここで紹介することになりました。 こういった弊社での小ネタ的ChatGPTの活用事例は、ChatGPTと大規模言語モデルのLT会を開きました - Classi開発者ブログでも紹介されていますので、興味があるかたはご覧ください。 制作過程 冒頭にもあるとおり、最初か

                                                                ブラウザ拡張機能をChatGPTと作成した記録 - Classi開発者ブログ
                                                              • 邪魔な「Cookieを許可してください」などのポップアップを自動入力で表示されないようにしてくれるブラウザ拡張機能「Consent-O-Matic」

                                                                ブラウザでウェブサイトを開いた際に、「Cookieを許可してください」というポップアップが表示されたり、許可するCookieの種類を強制的に選択させられたりした経験がある人は多いはず。こうした表示はEU一般データ保護規則(GDPR)などの規則順守に必要なものですが、ウェブサイトを訪れるたびに表示されるこれらのポップアップはユーザー体験を明らかに損なう邪魔なものです。Google ChromeやMozilla Firefox、Safari向けの拡張機能「Consent-O-Matic」では、これらを自動入力して表示されなくしてくれるとのことなので、実際に使用してみました。 GitHub - cavi-au/Consent-O-Matic: Browser extension that automatically fills out cookie popups based on your pr

                                                                  邪魔な「Cookieを許可してください」などのポップアップを自動入力で表示されないようにしてくれるブラウザ拡張機能「Consent-O-Matic」
                                                                • Facebookプロフィールを乗っ取るブラウザー拡張機能

                                                                  世界ベンダーが公開しているセキュリティ関連ブログから、気になる話題を紹介する。今回はまず、Facebookのプロフィールを乗っ取ろうとするブラウザー拡張機能について。米マイクロソフトが注意を促している。 この脅威は最初にブラジルで確認され、マイクロソフトは「Trojan:JS/Febipos.A」として検出している。特に米グーグルの「Chrome」と米モジラの「Firefox」をターゲットにする。同マルウエアは、インストールされると、Chromeに対しては「du-pont.info/updates/削除済み/BL-chromebrasil.crx」というURLを、Firefoxに対しては「du-pont.info/updates/削除済み/BL-mozillabrasil.xpi」というURLを使って自身をアップデートする。 その後、ユーザーがFacebookにログインしているかどうか確認

                                                                    Facebookプロフィールを乗っ取るブラウザー拡張機能
                                                                  • スマートフォンアプリ・ブラウザ拡張機能

                                                                    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

                                                                    • TwitterのアイコンをXから鳥に戻すブラウザ拡張機能のつかいかた - きつねこの週刊デイリー寿司ニュース

                                                                      2023-07-26 Xが微修正されて動かなくなったので、Xが微修正されても動くようにした *****以下、野良版***** 1.Zipファイルをダウンロードしてください 2.適当なフォルダに解凍してください 3.chromeの拡張機能ページを開いてください 4.「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」から、解凍したフォルダを選択してください 5.追加された拡張機能を有効化してください 以上 みんなでたのしくツイッター p.s. ◆Firefox なんかよくわからんけど普通の方法で入らんかったので 拡張機能>右上の設定アイコン>アドオンをデバッグ>デバッガータブが開く>一時的なアドオンを読み込む>解凍したファイルのmanifest.json を開く で動くと思う ◆Edge 拡張機能>開発者モードをオンに>展開して読み込み で解凍したフォルダを開く で動いた ◆スマホ kiwiブラウ

                                                                        TwitterのアイコンをXから鳥に戻すブラウザ拡張機能のつかいかた - きつねこの週刊デイリー寿司ニュース
                                                                      • ブラウザー拡張機能 - Mozilla | MDN

                                                                        ブラウザー拡張機能 始めましょう 拡張機能とは何か? 初めての拡張機能 2 つめの拡張機能 拡張機能の中身 拡張機能の例 次にどうするのか? 概念 JavaScript API 群 コンテンツスクリプト Background scripts マッチパターン ファイルの操作 国際化 Content Security Policy ネイティブメッセージング Differences between API implementations Chrome との非互換性 ユーザーインターフェイス ユーザーインターフェイス ツールバーボタン アドレスバーボタン サイドバー コンテキストメニュー項目 オプションページ 拡張機能ページ 通知 Address bar suggestions 開発者ツールパネル 逆引きリファレンス HTTP リクエストへの介入 ウェブページを変更する Insert extern

                                                                          ブラウザー拡張機能 - Mozilla | MDN
                                                                        • ページ中のあらゆるリンクへショートカットキーで飛べるブラウザ拡張機能「Vimium」

                                                                          毎日長時間PCを使う場合、右手の健康を保ったり、操作をスピードアップしたりするためにマウスを使う回数はできるだけ減らしたいもの。無料のブラウザ拡張機能「Vimium」を使うと、ウェブページのあらゆるリンクをキーボードから操作可能になります。 Look ma, no mouse: Vimium - CodeFaster https://codefaster.substack.com/p/look-ma-no-mouse-vimium VimiumはChrome、Firefox、Edge、Safariに対応しています。 Vimium - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/vimium/dbepggeogbaibhgnhhndojpepiihcmeb Vimium-FF – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手

                                                                            ページ中のあらゆるリンクへショートカットキーで飛べるブラウザ拡張機能「Vimium」
                                                                          • ブラウザー拡張機能 - Mozilla | MDN

                                                                            ブラウザー拡張機能 始めましょう 拡張機能とは何か? 初めての拡張機能 2 つめの拡張機能 拡張機能の中身 拡張機能の例 次にどうするのか? 概念 JavaScript API 群 コンテンツスクリプト Background scripts マッチパターン ファイルの操作 国際化 Content Security Policy ネイティブメッセージング Differences between API implementations Chrome との非互換性 ユーザーインターフェイス ユーザーインターフェイス ツールバーボタン アドレスバーボタン サイドバー コンテキストメニュー項目 オプションページ 拡張機能ページ 通知 Address bar suggestions 開発者ツールパネル 逆引きリファレンス HTTP リクエストへの介入 ウェブページを変更する Insert extern

                                                                              ブラウザー拡張機能 - Mozilla | MDN
                                                                            • ブログ運営者に広告ブロック用ブラウザ拡張機能をおすすめする理由 - Naifix

                                                                              あなたは Web サイトを閲覧するとき、何らかの方法で広告をブロックしているでしょうか。 Chrome や Firefox など主要なブラウザは悪質な広告をブロックしてくれますが、Google AdSense や ASP アフィリエイトなど一般的な広告はそのまま表示されますよね。 通常の広告もブロックする手軽な方法は、「AdBlock Plus」や「uBlock Origin」といったブラウザ拡張機能の利用です。これにより快適に Web サイトを見て回れるのですが、ブロガーにとっては他にもメリットがあるんですよ。 とくに、Google AdSense を導入して間もない時期は利用を強くおすすめします。 サイト診断や記事添削で使っている Google Chrome 拡張機能 17 選 ブログ運営者が広告ブロック拡張機能を使うべき理由 広告ブロック用のブラウザ拡張機能をおすすめする理由は以下の

                                                                                ブログ運営者に広告ブロック用ブラウザ拡張機能をおすすめする理由 - Naifix
                                                                              • ChromeやFirefoxのブラウザ拡張機能は本当に安全か? | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

                                                                                  ChromeやFirefoxのブラウザ拡張機能は本当に安全か? | ライフハッカー・ジャパン
                                                                                • AgileBits、自動入力機能にRustとWebAssemblyを採用した1Passwordサービスと連携できるブラウザ拡張機能「1Password X v1.17」をリリース。

                                                                                  AgileBitsがRustとWebAssemblyをを採用した1Passwordサービスと連携できるブラウザ拡張機能「1Password X v1.17」をリリースしたと発表しています。詳細は以下から。 カナダのAgileBitsは現地時間2019年12月05日、ネイティブ・クライアントをリリースしていないLinuxやChrome OSなどのプラットフォームでもブラウザを介して1Password.comサービス内の情報を管理できるブラウザ拡張「1Password X」をv1.17へアップデートし、自動入力機能(filling brain)をRustとWebAssemblyで再構築したと発表しています。 In 1Password X 1.17, we’ve completely rewritten the brain in Rust and WebAssembly. Rust gives

                                                                                    AgileBits、自動入力機能にRustとWebAssemblyを採用した1Passwordサービスと連携できるブラウザ拡張機能「1Password X v1.17」をリリース。