並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1569件

新着順 人気順

ブログ移転の検索結果161 - 200 件 / 1569件

  • 2013年のまとめ 裏話 - mizchi's blog

    大晦日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕は去年卒論の提出に失敗したので、今年もです。学生って公言すると炎上した時に面倒な人がわいてくるので、隠してました。まあ25歳・フルタイムワーカーの、全くキャンパスいかない大学6年ですが。 というわけで、振り返る時間が無いわけでもないので、今年一年をまとめてみます。ブログ移転したり発表資料だったりQiitaだったり、色んな所で書き散らしてきました。 今年のホッテントリはたぶん18本ぐらい。 1月 状況 仕事でUnity3d/C#やりはじめる 卒論書く時間なくて大学の卒業に失敗する CROSS 2014 | エンジニアサポートCROSS2014 http://www.cross-party.com/ のパネルディスカッションに出た はじめてのイベント登壇経験 記事 地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残

      2013年のまとめ 裏話 - mizchi's blog
    • ToodledoがあればAppleリマインダーはいらない。通知場所も自由だし、Web同期が便利すぎる。

      ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka iOS5がリリースされて、当時はリマインダー機能にウハウハしていました。 しかーし。よくよく冷静に考えれば、別にアップルのリマインダーを無理につかう必要ってないんですよね。任意の場所の設定もできないし。 そこで、Toodledoと同期できる2つのアプリを引っ張りだして、改めて使ってみました。そしたら超便利だと気づかされたのです。 Toodledoと同期できて、私が活用したのは「2Do」と「Toodledo(純正アプリ)」の2つ。 特徴として、 ◇任意の場所を設定できる ◇設定した場所は繰り返し使える ◇通知時間の指定もできる ◇通知場所の追加はWe

        ToodledoがあればAppleリマインダーはいらない。通知場所も自由だし、Web同期が便利すぎる。
      • 日本人以外告白なんてしない - 幸せな人生を送るための手帖

        ブログ移転しました。 http://amarettotonic.com/confession/ ヤマベサトシ

          日本人以外告白なんてしない - 幸せな人生を送るための手帖
        • Keynoteでプレゼンテーションをする際のディスプレイ設定。本番直前で焦らないために。

          ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka ごきげんよう。ばんか(@bamka_t)です。 最近はプレゼンターとして活動する場も増えてきて、大変嬉しく思っています。ブログとはまた違うメッセージの伝え方であり、その熱意にワクワクしています。 さて、プレゼンを行うにあたって、Macユーザーであれば活用したいアプリに「Keynote」があります。Windowsで言う「パワーポイント」ですね。 ただ、Macをプライベートで使っているがゆえに、Macを使用してのプレゼンテーションに慣れておらず、設定に戸惑うことが多々あります。 その内の1つが、プレゼン本番でのディスプレイ表示。 プロジェクターにスライ

            Keynoteでプレゼンテーションをする際のディスプレイ設定。本番直前で焦らないために。
          • Eye-Fiで撮った写真をPicasaに無限かつ自動でアップロードし続ける方法。

            ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約5分】 オンラインで写真をアップロードできるSDカード「Eye-Fi」。これを最近手に入れまして、私の写真ライフが飛躍的に充実感を増してきました。 パソコンに繋げることなく、デジイチで撮った写真をパソコンやiPhoneと共有できる。これだけなのに、こんなに素晴らしく便利なものだとは。正直に感動しております。 さて、私はかねてから写真の管理はPicasaで行なっております。条件さえ守れば、無制限に写真を保存し続けられますからね。重宝しています。 もちろん、Eye-Fiを使って撮影した写真もPicasaに自動でアップロードしていきたい。そ

              Eye-Fiで撮った写真をPicasaに無限かつ自動でアップロードし続ける方法。
            • 曲をクラシック風にアレンジするには? - やねうらおブログ(移転しました)

              まらしぃさんが新作の動画を見たのだが、なんかひどく単調なアレンジだなぁと思った。 【進撃の巨人OP】「紅蓮の弓矢」を弾いてみた【ピアノ】 もちろん、一曲にかける時間にはムラがあるわけで、あまり編曲や練習のために時間をかけて撮影していない動画に対して、時間をかけて編曲し、十分に練習したのちに撮影された動画と比較してどうのこうの言うのは本来間違っていることではある。 まらしぃさんがうまいだの下手だの言うつもりは私には毛頭なく、もう少し音楽的な可能性を考えてみたいという意味において、ここでAnimenzさんの同じ曲に対するピアノ演奏動画を参考のために挙げる。 Guren no Yumiya - Shingeki no Kyojin OP [Piano] Animenzさんは日本では無名に近いかも知れないが、アニメ曲を中心にピアノアレンジをしてYouTubeに動画を数多くアップされていて、動画の再

                曲をクラシック風にアレンジするには? - やねうらおブログ(移転しました)
              • Quality of Life by JUNA|

                Quality of Life by JUNA JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 2016年2月より、 ライブドアさんのほうへブログをまるごと引っ越すことになりました。 新ブログ移転先はこちらです。 http://juna.officialblog.jp/ これまでのFC2ブログ、アメブロの記事をすべて上記に引っ越し、 カテゴリー分類をして料理目次もわかりやすく整えさせていただきました! 新たな記事にはタグ付けもさせていただいております。 みなさまの日々の料理のお役に少しでも立てればと思っておりますので、 お手数ですがブックマークの変更をどうぞよろしくお願いいたします(^-^) また、もしLINEアプリをお使いのようでしたら、 以下、LINEバナー、または写真バナーをクリックしていただくと、 LI

                • iPhoneの画面をパソコン側のスクリーンに映す方法 - やねうらおブログ(移転しました)

                  iPhoneにはMobileFinderやAirSharingなどpdfファイルなどを開くツールがいろいろあるし、ZeptoPadのようなツールもある。だから、iPhone自体にプレゼンのために使う能力は十分にあると思う。 ところが、iPhoneの画面は人に見てもらうには小さすぎる。見てもらうどころか、横から覗き見されないように覗き見防止フィルターを貼って使ってたりするのが現状だ。 そこで、iPhoneにプロジェクタを接続したいのだが、そんなものは売られていないので、iPhoneにVNC Serverになってもらい、パソコンから接続するしかない。 iPhoneのVNC Serverは、Veencyを使う。JBしていれば、Cydiaからインストール出来る。 パソコン側のVNC Viewerのほうは何でもいい。私はUltraVNC ViewerとTightVNC Viewerを使って接続出来る

                    iPhoneの画面をパソコン側のスクリーンに映す方法 - やねうらおブログ(移転しました)
                  • ニコニコ動画を見ていると心が折れる - やねうらおブログ(移転しました)

                    【第5回MMD杯本選】 I'm ALIVE 【第4回MMD杯本選】春香さんにjubeat(天国と地獄)をやってもらった 【MMD】プリキュアのおねえちゃんに憧れて 【第4回MMD杯本選】東方でマイケル〜Smooth Criminal〜 【PV】谷中初音町よりハロー【capsule+初音ミク+MMD】 知っている人は知っているかも知れないけど、私の会社って10年ぐらい前は映像関係の仕事もしていた。例えば、ゲーム会社からゲームの素材をもらって、そのゲームのPVを作る仕事だ。 でもゲーム発売のずいぶん前にPVを作らないといけないから、もらえる素材は静止画30枚程度。それもネタバレにつながるような重要なシーンは使えない。キャラの立ち絵もまだ全部完成してなくて各キャラ1パターンだけ。音源もvocal無しのものが動画用に一曲しかもらえない。しかも予算は限られている。雀の涙だ。1,2日で終わらせないと赤

                      ニコニコ動画を見ていると心が折れる - やねうらおブログ(移転しました)
                    • 理解するってどういうことだろう? - やねうらおブログ(移転しました)

                      「1,3,5,…と奇数の和をどこかで中断する場合を考える。例えば、1 + 3 = 4 , 1 + 3 + 5 = 9 , 1 + 3 + 5 + 7 = 16 , …。不思議なことに、それらはいつも平方数(自然数の2乗)になっている。」 ↑を証明せよというのが、高校数学でΣの計算を学んだときに書いてあったと思う。 ■ 理解のステップ1) Σの計算 よくは覚えていないが、解答はたぶん次のようなものだったと思う。なお、以下の"^" はべき乗を意味するとする。 S(n) = 1 + 2 + … + n = n(n+1)/2 全体を2倍して 2S(n) = 2 + 4 + … + 2n = n(n+1) いま求める関数を g(n) = 1 + 3 + … + (2n -1) とおくと、 g(n) = S(2n) - 2S(n) = 2n(2n+1)/2 - n(n+1) = n^2 で確かにn(整

                        理解するってどういうことだろう? - やねうらおブログ(移転しました)
                      • 12音階が誕生するまで - やねうらおブログ(移転しました)

                        最近、私は太古の音楽のことに想いを馳せる。 原始時代において、音程のある音楽は声楽だろう。楽器が無かったのだからそのことは疑いようもない。 では、その次は何だろう?木を削って木琴のようなものが作れただろうから、これがその次じゃないかと思うんだ。 うまく木を削ればいくつかの音高が出せたはずだ。 倍の周波数(1オクターブ上)などは同時に鳴らして共鳴するようにチューンすればいいので整数倍の周波数の音とその周波数を整数で割り算したいくつかの音も導き出せただろう。*1 それらをさらに音の高さごとに並び替えれば、ド・レ・ミ・ソ・ラのようなスケール(≒音の集合)が得られる。この五音から成るスケールは「ペンタトニックスケール」と呼ばれる。ペンタトニックスケールはいまでも多くの民族音楽で確認できる特徴で、実際このようにして得られたものだろう。 それでは、いま、当時の原始人にでもなったつもりで、「ドレミソラ」

                          12音階が誕生するまで - やねうらおブログ(移転しました)
                        • ゲーム情報&ブログ(移転しました。ゲーム史上もっとも大失敗したコンソール「セガサターン」回想記事。

                          世界一のワーストコンソール「セガサターン」レポ記事がUP中。 Why the Saturn was the worst major console of all time | The Digital Home - Don Reisinger's take on the tech closest to home - CNET Blogs PSとほぼ同時期に北米でリリースされるもあっという間に撤退を余儀なくされたわけで その経緯などが記載。ちなみにそのときの北米マーケティング陣頭指揮をとっていたのは 元マイクロソフト現EAのピータムーア。 元々"Saturnday"1995年9月2日--Playstation発売の1週間前にサターンがスタートされる予定で 最も期待されたコンソールのひとつでした。 ジェネシス(北米のメガドライブ 以来もっとも「ビックコンソール」が何か、 特別なものと思っていまし

                          • 電王戦トーナメント本戦 --- やねうら王 特設ページ - やねうらおブログ(移転しました)

                            数々の奇跡が起こり、なんと電王戦予選を4位で通過したので本戦の実況中継をこのページでさせていただきます。 前回までの記事) 電王戦 --- 将棋電王トーナメント --- やねうら王特設ページその3 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20131101#p1 ■ 2013/11/03 9:00 AWAKEとは何物か? やねうら王が次に対戦する予選通過5位のAWAKEとは何物であるか。昨日、ホテルに戻ってから、2chの電王戦スレを軽くチェックしたのだが、AWAKEについて非常に的外れな書き込みが散見された。そこで、私がAWAKEとは何物であるかを簡単に解説する。 いま私はドワンゴの会場からこれを書いていて、対戦のためのテストや準備などもあるのでこれを大急ぎで書いている。文章が粗いのはご容赦願いたい。 まず、AWAKEの作者のプロフィールはこうなっている。 このStoc

                              電王戦トーナメント本戦 --- やねうら王 特設ページ - やねうらおブログ(移転しました)
                            • WingMemo: MT4を運営開始する前に設定しておくと良い9つの項目

                              ちょっと必要が生じたので10月になってから急遽1つ新しいブログを作ってました。パソコンの調子が悪かったこともあって何も手を加えずMT4デフォルトそのまんまの状態ですが、(私にとっては)これだけはやっておかないと公開できない必要最低限のことだけは施しておいたので覚え書きしておきます。 1.設定>ブログの設定 を一通りチェックしておく 後から変えても差し支えないところはともかく、公開前にやっておくべきところはしっかりチェックを。 [コメント設定] ここは一通り全項目チェックして自分の設定に。初期ではコメント確認画面にチェックが入っていると思うので要らない場合はチェックを外しておきます。 [トラックバック設定] 初期では事前承認にチェックが入っているので、即時公開したい場合は外しておきます。 [登録/認証] 初期では「認証なしコメント」にチェックが入っていないので誰でもコメントできるようにしたい

                              • Kazuho@Cybozu Labs

                                2009年06月03日 ブログ移転のおしらせ 本ブログは、2009年6月以降、https://developer.cybozu.co.jp/kazuho/ へ移転いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 ※Web フィードはリダイレクトされるようになっています 投稿者 kazuho : 2009年06月03日 16:13 | トラックバック (0) 2009年04月30日 MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました 先週一週間、MySQL Conference & Expo 2009 に参加してきました。ほとんどのキーノートのビデオや一部のセッションの資料は公開されているようなので、それ以外、全体からうけたイメージなどについて、つらつらと。 サービスをスケールアウトする話は、意外と聞かなかったように思います。今回が初参加だったので間違っているのかもし

                                • [Picasa×iPhone] 目指せカメラロール0枚。iPhoneの写真を無限にアップロードする最もカンタンな方法。

                                  ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka iPhoneで撮った写真をPicasaへ。方法はいろいろあるのですが、今回は「制限容量にカウントされないでPicasaにアップロードする」ことに注力してみます。 というか、私がいつもやっていることをご紹介するだけですがw 使うのは「PictShare」というiPhoneアプリ。有料ですが、かなり高機能なアプリなので、入れておいて損はないと思いますよ♪ PictShare - multiple photos/movies uploader 2.6.1(¥250) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ 販売元: itok - 啓 It

                                    [Picasa×iPhone] 目指せカメラロール0枚。iPhoneの写真を無限にアップロードする最もカンタンな方法。
                                  • Twitter非公開アカウントをライフログツールとして活用しよう。iPhoneからは「TweetMe Fast」で最速ツイート。

                                    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka なるほど。ライフログを閲覧するのには「Moment」を使い、記録のためにはTwitterの非公開アカウントを利用すると。これは面白い! ってことで、私も早速やってみました♪ ■Twitterの非公開アカウントを作成 そもそもライフログにTwitterの非公開アカウントを利用する理由は「Moment」でEvernoteを閲覧できないことにあります。そのために、Twitterの呟きをライフログとして取り込む必要がある。 ただ、すべてがすべて公開できるものでもない。恥ずかしいことや、愚痴や弱音などなど、人にあまり知られたくないことだっていっぱいあります。

                                      Twitter非公開アカウントをライフログツールとして活用しよう。iPhoneからは「TweetMe Fast」で最速ツイート。
                                    • GoogleマップとiPhoneの連携で、どこでもマイプレイスを利用する方法。HAYAさんオススメ鎌倉デートをプランニングしてみる。

                                      ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約6分】 つい先日、シンプリストことHAYAさんが鎌倉のオススメデートコースを紹介されていました。 鎌倉はほとんどデートしたことないので、このプランはいいなぁと感激。 そこで、このデートプランを現実のものとするために、Googleマップを利用して各スポットを登録した地図を作成。そして、それをiPhoneで利用する準備を進めてみました。 世の男性方!最高のデートプランを実現しようじゃないですか! ▼今回参考にしたイナセなデートプランはコチラからどうぞ♪ ■全体の流れ 概要はこうです。 まず、パソコンを使ってGoogleマップのマイプレイス

                                        GoogleマップとiPhoneの連携で、どこでもマイプレイスを利用する方法。HAYAさんオススメ鎌倉デートをプランニングしてみる。
                                      • iPhoneのようにMacを愛でる。Macを大切にするためのアプリ7選。

                                        ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka いつでもどこでも一緒なiPhone。それを大切にする気持ちはとっても良くわかります。気がついたら液晶をふきふき、そしてニヤニヤ。 でも、それと同じようにMacも大切にしてあげていますか? 私は最近、愛用のMBA(MacBook Air)が愛しくて仕方がないです。それこそ、iPhoneと同じぐらい一緒にでかけます。iPadもあるんですが、最近はもっぱらMBA。 そんなMBAを大切に扱うために利用しているアプリが結構あるんで、まとめてみました。もし他にも「これオススメだよー」ってのがあれば、是非教えてください。 ■定番の"Onyx"でシステムメンテナン

                                          iPhoneのようにMacを愛でる。Macを大切にするためのアプリ7選。
                                        • やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

                                          いつもこのブログを読んでくださってありがとうございます。 この度、『やめて!ハハのライフはもうゼロよ!』を移転することにしました。 はてなブログでの記事は今日で最後になります。明日1月13日からはlivedoor公式ブロガーとして更新を続けます。 URLはこれまでと変わりません。 http://www.hahalife0.com/ ですがはてなで読者登録いただいていた方はブログ移転により今後更新の通知が届かなくなるようです。せっかく登録していただいたのにごめんなさい。 明日の朝にlivedoorブログでの初めての記事を公開する予定です。その際にLINEにて更新通知を受け取るボタンを設置いたしますので、引き続き『やめて!ハハのライフはもうゼロよ!』を読みたいと思っていただける方は明日も覗きに来ていただけますと幸いです。 ブログをこれまで続けてこられたのは、はてなの皆さんがスターやコメントでい

                                            やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
                                          • ブログ移転のお知らせ_202011121908 - アンダースタンド!

                                            このページは移転しました。 新しいブログは、GadgetTable(ガジェットテーブル) https://gadgettable.net/ になります。 お手数をおかけしますが、「お気に入り」の変更をお願いします。 なお、このページは、私に知識がないため自動転送されません。 該当記事のリンクを貼っておきます。 【どれだけ知ってる?】Appleが世に出し"失敗作"として消えていった4つの製品たち - GadgetTable (ガジェットテーブル) お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

                                              ブログ移転のお知らせ_202011121908 - アンダースタンド!
                                            • クロージャーだと苦労するんじゃ?(ダジャレ) - やねうらおブログ(移転しました)

                                              closureで継続(continuation)を実現する技法ってあるじゃないですか。 例えば次の記事は私が5年以上前に書いてますね。 C#2.0時代のゲームプログラミング(49) 〜 delegateを用いたcontinuation http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20070207 上の技法は私は10年ぐらい前にclosureを使い出したころに自力で発見しましたが、まあ、いまや常識ですよね。それで最近、それに似た話題があったので取り上げてみます。 ここで再度認識して欲しいのは、node.js の素晴らしさは「クライアント側で皆が使っているJavaScriptでプログラムが書ける」という部分などにあるのではない、という点だ。node.js がこれほど多くの支持者を得ているのは「本来記述が煩雑になりやすい非同期処理をJavaScriptの無名関数を利用して書きや

                                                クロージャーだと苦労するんじゃ?(ダジャレ) - やねうらおブログ(移転しました)
                                              • 進捗報告の仕方(6) - やねうらおブログ(移転しました)

                                                そんなわけで「これさえあれば、バッチシ!究極の進捗管理シート!」(そんな大したものではないが)をお見せする。 これだ。 見ての通りExcelのファイルである。ワークシート関数だけで進捗度を計算したり作業終了予定日を自動計算させたりするために、あまり一般的には知られていないようなワークシート関数のテクニックをいくつか用いてある。興味のある人は仕組みを調べてみると良いだろう。

                                                  進捗報告の仕方(6) - やねうらおブログ(移転しました)
                                                • Microsoft製Mac用アプリ - やねうらおブログ(移転しました)

                                                  Microsoft社内でMac用アプリを開発している人たちってどういう人達なんだろう。 もしかしたらAppleのことが本当に好きで、Windowsなんてクソ食らえって思っているような人達なんじゃないだろうか。 例えば、Microsoftが無料で公開しているMac用のリモートデスクトップアプリ(Remote Desktop Connection)のアイコンはこれだ。 とても美しい。そして直感的でわかりやすい。 ちなみにWindows7のリモートデスクトップのアイコンはこれだ。 なんだこれ。思わず吹き出した。力の入れ方が違いすぎるだろ。 なんでこんなことが気になったのかと言うとMacBook Airの使い勝手があまりにもいいので私はメールの送受信自体をMacでやろうと思い、Microsoft Office 2011 for Macをインストールしたんですよ。 そうしたら、Outlook 201

                                                    Microsoft製Mac用アプリ - やねうらおブログ(移転しました)
                                                  • Evernoteでチェックリストの管理をしよう。自分だけの最高のチェックリストを求めて。

                                                    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka チェックリスト、使ってますか?シンプルで、カンタン。それでいて、効果は絶大。こんな便利なシステム、使わない手はないです。 さて、せっかく作ったリストの管理、どうしましょうか。 私は、Evernoteで管理しています。…またかと言わないでくださいwwこれでもちゃんと理由があるのですから。 というのも、作ったリストは、 1:いつでも見られなくてはいけない 2:どこでも見られなくてはいけない 3:変更・追加を適時していかなくてはいけない という条件を満たさなければいけないわけです。そうなってくると、やはりEvernoteで管理するのが便利だなぁと思うので

                                                      Evernoteでチェックリストの管理をしよう。自分だけの最高のチェックリストを求めて。
                                                    • 多次元メモリ空間プログラミング - やねうらおブログ(移転しました)

                                                      新年会で酒を飲み過ぎて頭が痛くて眠れないので、新年の挨拶代わりにプログラミングの話でも適当に書き散らしておく。 以前、私の知り合いのラノベ作家である土屋つかささんが、「プログラミングのソースコードって本当に1次元(plain text)でいいんですかね?」みたいなことを言っていた。 例えば、フローチャートは普通、二次元上に表現する。条件分岐(菱形の図形)が何箇所もあるようなフローチャートを描く場合、本来のソースコードよりも流れが見やすいということは多々ある。それは何故だろうか? 「条件が成立したらソースコードのXXX行目に移動する」というような1次元的な移動より、「条件が成立したら下に移動、成立しなかったら右に移動する」というような2次元的な移動のほうが可視化する上ではわかりやすいというのがあるのではないかと私は思う。 こう考えると、ソースコードは最終的に直列化(1次元化)するにせよ、頭の

                                                        多次元メモリ空間プログラミング - やねうらおブログ(移転しました)
                                                      • 佐藤紳哉六段と会ってきました! - やねうらおブログ(移転しました)

                                                        手塩にかけて育てた我が娘、もといやねうら王が毎晩悪いおじさんに陵辱打ち負かされていると聞いて、佐藤紳哉六段にお会いしてきました。 ニコニコ側の電王戦関係者は、Ponanzaの100万円企画で全員出払っていないらしく、「せっかくの機会なのに撮影できる人がいないかも」とドワンゴの人に言われていたのですが、PVの製作・撮影などを担当されている人を派遣していただき、なんとかPV用に収録していただくことが出来ました。そんなわけで、その様子が当日のPVなどどこかで使われると思います。 ちなみに、今週末・来週末ともにPonanzaの100万円企画だそうで、その次の週末から電王戦の第一局が始まるわけです。つまり、ニコニコの電王戦関係のスタッフはスケジュール的にPonanzaに独占されているわけです。「さすが、一成さん!(Ponanzaの作者) そこまで読んで、100万円を捨ててエルグランド(MVP賞)を取

                                                          佐藤紳哉六段と会ってきました! - やねうらおブログ(移転しました)
                                                        • ブロガー必見。画像の著作権(クリエイティブ・コモンズ)についてのまとめ。

                                                          ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka ごきげんよう。ばんか(@bamka_t)です。 ブロガーとして活動していると、避けては通れないのが「画像の著作権」問題。 やはり、見栄えの良い記事を書くためには画像は欠かせません。ですが、「ネットから拾った画像は無条件で使用していいか?」と言えば、そうではありません。 画像も作品なので、それには著作権があります。ですので、決められたルールに沿って使用しなければならないのです。 そこで、そのルール作りを明確にしたのが「クリエイティブ・コモンズ(CC)」という組織(&プロジェクト)です。 今回は、そんなクリエイティブ・コモンズについてご説明します。 ■

                                                            ブロガー必見。画像の著作権(クリエイティブ・コモンズ)についてのまとめ。
                                                          • はてブの効果と権力化について - 今日学んだこと

                                                            なんかうまいタイトルが考えつかず、こんなタイトルですが・・・ はてぶの効果ってなんだろねー? ブクマする人の視点 皆さんご存知「はてなブックマーク」、皆さんどんな用途で使ってます?僕は、本来の用途から外れるかもしれませんが、 シェアしたい記事をTwitter等でシェアする為 後で読む記事をEvernoteに取り込む為 書き手を応援したい為(コメントで相手に伝わる) の3点が主な用途です。 ハテぶをポチッとする側からしたら、僕と同じような用途か、URLとメモをセットで残しておくツール、もしくは純粋にブックマークとして使っている方もいるかもしれません。 ブクマされる方の視点 ここでは話を簡単にする為に、ブログを例にします。 ブログ書いてる人って、なんで書いてるかっていうと、例外はあるにせよ見てもらいたいからですよね? 書いた事ある人ならわかると思うんですけど、最初ってマジアクセスないんですよ。

                                                              はてブの効果と権力化について - 今日学んだこと
                                                            • 賢い人は宝くじを買わないのか否か - やねうらおブログ(移転しました)

                                                              最近、確率計算がマイブームだ。とあるオンラインゲームのドロップアイテムの確率を四六時中計算している。いやそんなことはどうでもいいのだけど、少し気になる記事があったので言及してみたい。 射幸心と価値(本の虫) http://cpplover.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html 「賢い人間は、入力より期待値が低い行動は行わない」というのは正しくないと思う。 私が中学生のとき、宝くじの当選確率から期待値を計算する数学の授業があった。授業では期待値は宝くじの値段より低く、長期的にやり続けると損をするということを教えられた。 しかしこれには話の続きがあると思う。 現実的には長期的にやり続けないし、1回でも1等(+前後賞?)が当選した時点でやめるのではなかろうか。 次のような状況を考えてみる。 あなたはいま50歳でまだ会社勤めをしている。あなたは自分の資産を残す子供や

                                                              • 12音階誕生後の世界 PART3 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                12音階誕生後の世界 PART2(→http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110515)の続き。 メロディに合う和音をどうやって決めるのかについて、原始人AとBとの間で長い議論が繰り広げられた。その議論のなかで、彼らは記譜法や、circle of 5thを発見して行った。 原始人B「メロディに合う和音を探す方法について、少し考えを整理しよう。俺たちは、1オクターブから7つの音を選んできたよな?その選び方にはmajor scaleとminor scaleの2通りの選び方があった。俺たちにとっては、この二つはどちらも対等なscaleとして得られた。」 原始人A「うん。」 原始人B「ここからメロディに合う和音を決定する方法を考えていく。いま仮にC major scaleの音(ドレミファソラシ)だけでメロディを作っているとしよう。このとき、和音もC major scal

                                                                  12音階誕生後の世界 PART3 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                • Dungeon Raidなんてクソ喰らえじゃ! - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                  iPhoneのゲームのDungeon Raidというゲームが大変面白いらしく、ゲームキャスト Blogのトシさんや、iPhoneACの中の人が非常にハマっているらしいのです。 AppStoreのレビューでも評価がすこぶる良く、こんな平凡なゲーム画面で何がそんなに面白いのかとずっと思ってたんですよ。 どうもdonpyさんやもとまかさんもハマってるみたいだし*1 *2、みんな“1,000回は遊べる”だとか書いているので、こりゃ是非やらなきゃなーと思い、先日ダウンロードして少しやってみたんですよ。 面白いのかなー、うん、最初見た目から想像したよりは面白いよね、ああ、こうなると面白いのか、あ、でも面白くなくなってきたぞ、なんだこれ、あああ、駄目だわ、このゲーム。みたいな過程を経て、私は速攻萎えて10回ぐらい遊んだところで終了。 今回は、その“終了”に至るまでの流れをだらだら書きますね。 「世界ナン

                                                                  • Fountain's Square blog

                                                                    2014年09月01日 ブログ移転しました。 ブログ移転しました。 新しいブログURLは http://fountainssquare.blog.fc2.com/ になります。 ブックマークの変更をお願い致します。

                                                                    • 俺の情熱はどこへ行ってしまったのか - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                      電王戦のときにこのブログのコメント欄で批判的なコメントを一人でたくさんしていた人がいて、この記事の末尾にその人が書いた(同一IPから書いた)コメント一式を掲載しておくけども、この人は、真の将棋ファンというか、将棋が本気で好きなのだろう。書いてある内容はともかく、私にはその情熱みたいなのが眩しく思える。 冷静になって振り返ってみるに私は将棋のことがそんなに好きじゃないのではないかと思う。確かに将棋倶楽部24で最高でR2000近くまで行ったので、決して他の平均的な将棋ファンに比べて将棋そのものに対する理解に乏しいというわけではないと思うのだが、どうも情熱のようなものがどこかに行っており、ここ近年、将棋の勉強をする気にもなれない。 コンピューター将棋のほうも同様で、やねうら王はもうあと少しやればトップレベルにほぼ並ぶと思うのだが、これもどうも情熱のようなものは自分のなかにないと思う。糞面白くない

                                                                        俺の情熱はどこへ行ってしまったのか - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                      • SafeSyncその後わかったこと - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                        前回記事 容量無制限オンラインストレージSafeSyncを使ってみた http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20101216 の続きをだらだらと書いていく。 ■ あらたにわかったバッドノウハウ ★ ひとつのフォルダに100個以上ファイルを配置しないほうがよさげ 100個以上配置するとiPhoneのSafeSyncアプリで見たときに100個ごとにLoadingと表示され、すべてのファイルを表示するだけで結構時間がかかる。 SafeSyncのサイトでは100個以上になると一度に表示されない。(画面左端のフォルダツリーには表示されているのだが) 私は最初、ファイルが同期されていないのかと思った。よく見たら100件までしか表示しないようなUIになっていた。ちなみに次の100件を見るには↓のボタンを押す必要がある。このへん、独自UIばかりでしかも色使い等々が大変わかりにくいの

                                                                          SafeSyncその後わかったこと - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                        • 自動でログを取り続けるiPhoneアプリ「僕の来た道」を愛用しようと決めた3つの理由。

                                                                          ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka iPhoneアプリ「僕の来た道」をご存知でしょうか。 これは、iPhoneのGPSを利用して、自動で位置情報を記録し続けてくれるアプリです。TwitterやFacebookへの投稿や、Evernoteへのエクスポート機能も備えております。 面倒くさがりの私は「自動」や「勝手に」という言葉に弱い。このアプリは、そんな私の期待にドンピシャなアプリなのです。 そこで今回は、私の心を掴んだ理由を3つ、お話ししようと思います。 +-+-+-+-+-+-+-+ 僕の来た道 1.0.0(無料) カテゴリ: ライフスタイル, 旅行 現在の価格: 無料(サイズ: 1

                                                                            自動でログを取り続けるiPhoneアプリ「僕の来た道」を愛用しようと決めた3つの理由。
                                                                          • レベル255のプログラマになる方法 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                            KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストというのをやっているらしいので、私もちょっとした小話を書いてみる。 もうかれこれ10年近く前の話なのだが、そのことはいまでも鮮明に覚えている。 私は当時学生だったA君に、とあるプログラムの修正の仕事をお願いしたのだ。A君はとても優秀なプログラマだった。しかし正直に告白すると私は彼がどれくらい優秀なのか、その時点はあまり正しく理解していなかった。 A君はすぐさま与えられたソースコード上のバグをいくつか見付け出した。そのバグの一つは、私の部下のT君が書いたコードに存在していた。そのバグを修正したついでにA君は「なんでこんなことするんだ!こうなってると×××が○○○になったときにバグるじゃねーか!この大馬鹿野郎!」みたいな罵声混じりのコメントをプログラム上に追記した。 そのコメントを見て、その元のコードを書いたT君はいたく感情を害した。T君は「もう

                                                                              レベル255のプログラマになる方法 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                            • ”なんとなく便利そう”からの脱出。iftttを使った、Twitterのスターで起こる4つのアクション。

                                                                              ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka ウェブサービスとウェブサービスを繋ぐ「ifttt」が、なんとなく便利そう。 その”なんとなく”が拭えなくて、迷っている方も多いように感じます。 そんなときは、回りくどいアイデアや活用術ではお役に立てない。むしろ「私はこうやって使っている!」と、具体的な使用例をお話ししたほうが良いように感じました。 というわけで今回は、私が行っているiftttの活用例をご紹介。しかもTwitterのスターに絞ってお話しします。 各レシピへのリンクも貼っておきますので、同じようにしたい方はどうぞご参考に。 ■Twitterでスターを付けると色々起こる Twitterで

                                                                                ”なんとなく便利そう”からの脱出。iftttを使った、Twitterのスターで起こる4つのアクション。
                                                                              • そろそろLISPブームが再来する - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                                思うに、LISPには名著が多い。100年に一度の名著であるSICP本*1は言うに及ばず、 ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たちで有名なPaul Graham氏のOn Lisp。 あと、日本のLispハッカーとして名高い竹内郁雄先生の初めての人のためのLISP (ソフトウェアライブラリ (3))。この本は、何年も前に絶版になっているが、目次からして、なにやらおかしい。 [目次] 1 初めての人のためのLisp 2 CARとCDRで世間を渡れば権兵衛もたじろぐ 3 解釈は評価なり・・・辞書なくして世は渡れず 4 基本関数を修了するや,突然関数定義 なんと大それた・・・ 5 今度はcond,再帰と再起を混同せぬように 6 またも再帰するから再帰なのだ 7 Go,go,go・・・,do,do,do・・・,loop,loop,loop・・・, やっぱりOは丸い 8 Lispの御本尊のお出まし

                                                                                  そろそろLISPブームが再来する - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                                • 僕は機械語を5才のときに覚えた - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                                  「中学生のころの作品」(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081224 )に次のようなコメントとはてブをいただいている。 ddd 2008/12/24 22:27 小学生でオール機械語のゲームを作るとは凄いですねー。 2008年12月26日donpyxxxコラム 小学生からマシン語 どちらも正しい認識ではない。私が最初に触ったマシンはTK-80で、電卓のお化けのようなハードで、これは機械語しか動かなかった。5才のときだ。オール機械語で初めてゲームを作ったのもその年だ。 こう言うと私がとんでもない天才に聞こえるかも知れないが、まったくそういうわけではない。たぶん多くの人が当時の事情を知らないので、いまだに「ネタじゃね?」と思う人が後を絶たない(若い人ほどそういう傾向がある)のだが、ネタでも何でもない。 復活!TK‐80posted with amazlet

                                                                                    僕は機械語を5才のときに覚えた - やねうらおブログ(移転しました)