並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 709件

新着順 人気順

ベートーヴェンの検索結果361 - 400 件 / 709件

  • イケメン・ヴァイオリニストがアレンジした『G線上のアリア』。バッハ『管弦楽組曲(序曲) 第3番 ニ長調 BWV1068』~ドイツ人の作ったフランス風序曲⑩ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

    G線上のアリアの原曲 バッハの管弦楽組曲(組曲)、今回は第3番二長調です。 第2楽章のエールが、後世の編曲で『G線上のアリア』として独立して演奏され、バッハはもとより、クラシック音楽の代表曲のひとつとなっています。 しっとりと愛を語るかのごとく甘美を極めた歌ですが、この曲以外の組曲全体としては、バッハの曲の中でもド派手な部類です。 雰囲気だけでいえば、第1番や第2番の組曲の中にいたほうがしっくりしているような気がして、どうもこの組曲の楽章としてはバランスが悪い思いがするのは私だけでしょうか。 なにしろ、編成はトランペット3本にティンパニを伴う、すこぶる野外的で祝祭的な大規模な曲なのです。 ヘンデルの『王宮の花火の音楽』のように、何かのイベントのために作られたとしか思えません。 成立時期の謎 しかし、この曲の成り立ちも、他の序曲と同様諸説あって、確定していません。 ライプツィヒ時代の1731

      イケメン・ヴァイオリニストがアレンジした『G線上のアリア』。バッハ『管弦楽組曲(序曲) 第3番 ニ長調 BWV1068』~ドイツ人の作ったフランス風序曲⑩ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
    • 【 名言・金言集】おは金言つぶやき(2022/05/22-2022/06/04) - 金言で読み解く投資

      こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。 当ブログでは「株式」・「自己」・「メンタル」への投資を通し、「お金」・「知識」・「心」をじっくり育てることを目指しています。それぞれの投資が実り、みなさんの『しあわせな人生』のお役に少しでも立てればうれしいです。 本日は『メンタル投資』記事を書きます。 Twitter (@Investor_K_san)にて、毎朝「おは金言」と、金言をつぶやいており、そのまとめになります。 金言があなたの毎朝を彩り、元気が出ること、また投資成果が実ることを切に願っております。 スポンサーリンク 2022/05/22 自分で自分の事をどう思うか。それは他人からどう思われるかよりも遥かに重要である。By セネカ おは金言大切なのは自己評価。少しくらい甘めの採点でもよいのではないかと思う。今日もしあわせな一日を 2022/05/23 できるかどうか分からな

        【 名言・金言集】おは金言つぶやき(2022/05/22-2022/06/04) - 金言で読み解く投資
      • 名門ハプスブルク家の出世物語。フローベルガー『皇帝フェルディナント3世に捧げる哀歌』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

        ハプスブルク家の紋章 ナポレオンへの道のり 2020年にベートーヴェンの生誕250周年を迎えてから、2年間ほど、彼の若い頃の生涯を追い、青春時代の熱い音楽に耳を傾けてきました。 いったんの区切りは、ナポレオンに捧げるべく作曲された交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55《エロイカ(英雄)》。 作曲された年は1804年。 この曲は、まさに〝音楽の革命〟でした。 ちょうど時代は18世紀から19世紀に移ったところでしたが、ヨーロッパ社会も、フランス革命の波及によって、貴族が主役の時代から、現代につながる、市民が主役の時代に移りつつありました。 芸術も社会の動き、時代の流れと密接に関わっていますので、この曲は、まさに画期的な作品だったのです。 そして、この曲が捧げられるはずだったナポレオンは、フランス革命の混乱を収め、その理念をヨーロッパ全体、そして世界に広げた英雄です。 その意味でも、このシンフォニ

          名門ハプスブルク家の出世物語。フローベルガー『皇帝フェルディナント3世に捧げる哀歌』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
        • ベートーヴェンが師を超えようとした場面。ハイドン:オラトリオ『四季』より第2部『夏』第16~18曲〝嵐の襲来〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

          クロード・ジョセフ・ヴェルネ『嵐』 嵐の前の静けさ、そして襲来 ハイドンのオラトリオ『四季』の6回目、第2部『夏』の最終回です。 蒸し暑い夏の午後、山に湧いた霧が、みるみる黒雲となり、気づかないうちに空いっぱいに広がってきます。 さっきまで暑さにあえいでいましたが、涼しさにうれしくなるのもつかの間、遠くから不吉な轟きが聞こえてきます。 黒雲は、いまや覆いかぶさるように低く垂れてきています。 こ、これは… 不気味な静けさがあたりを包み込み、人も、動物も、草木も、不安な気持ちで息をひそめています。 そして、ついに嵐が襲来します。 篠突く雨! 吹き荒れる風! 目をくらませる稲妻! 耳をつん裂く雷鳴! そして、雷が近くの木々に落ち始めます。 野で仕事をしていた農夫や羊飼いは、身を隠す場所もなく逃げまどうばかり。 命の危険にさらされ、ただ神様に祈るしかありません。 雷の正体が電気とは知らない当時の人

            ベートーヴェンが師を超えようとした場面。ハイドン:オラトリオ『四季』より第2部『夏』第16~18曲〝嵐の襲来〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
          • ベスト・ヴァイオリニスト:史上最高の20人のヴァイオリニストたち

            ヴァイオリニストの最高峰とは? 伝説の名手から、現代の若手のスターまで、最高のヴァイオリニスト20人をご紹介。 16世紀初頭、北イタリアに、ヴァイオリンとおぼしき楽器が出現し始めた。17世紀には、ヴァイオリンはすでに独奏楽器としても器楽アンサンブルの主力としてもその重要性が確立された。そしてこの時期、イタリアではニコロ・アマティ、アントニオ・ストラディヴァリにジュゼッペ・グァルネリによる極上の楽器が製作されていたのだ。 下記に挙げる20人の偉大なヴァイオリニストたちのほとんどが、これらのうちの1人、あるいは複数の製作者による楽器の演奏経験を持つ。オーケストラの楽器の中でも最も幅広く、魅力的なレパートリーを持つヴァイオリンのために、多くの偉大な作曲家たちが、こぞって協奏曲、室内楽曲、独奏曲を書いているのは驚くに値しない。木の箱、4本の弦に弓があがれば出来ることに驚くばかりだ! 史上最高の20

              ベスト・ヴァイオリニスト:史上最高の20人のヴァイオリニストたち
            • ツヴィーベルクーヘン【作り方】ホームベーカリーでお手軽に!ベートーヴェンも好きだった?!玉ねぎタルト - イタリアのすすめ

              「偉人が愛したスイーツ」という本で見つけて作ってみた 「玉ねぎのタルト」が、衝撃の?!美味しさだったので、ご紹介いたします。 ベートーヴェンの好物だった?! ツヴィーベル・クーヘン(玉ねぎタルト) こちらの本のレシピを参考にして作りました (残念ながら、現在こちらの本は絶版です)(ToT) スポンサーリンク ベートーヴェンとたまねぎタルト ツヴィーベルクーヘン(玉ねぎタルト)【材料】(直径26cm丸型皿 1個分) 生地の材料 フィリングの材料 ツヴィーベルクーヘン【作り方】 生地の作り方 フィリング(中身)作り方 さいごに ベートーヴェンとたまねぎタルト みなさまもご存知の作曲家「ベートーヴェン」は、 1770年ドイツのボンという街で生まれました。 ボンの市庁舎 ベートーヴェン一家は、 祖父も父親も音楽家でしたが、宮廷歌手だった父親はアルコール依存症で、稼いだお金は酒代に消えてしまうことが

                ツヴィーベルクーヘン【作り方】ホームベーカリーでお手軽に!ベートーヴェンも好きだった?!玉ねぎタルト - イタリアのすすめ
              • 9月4日は心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、クラシック音楽の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 2020年9月4日は何の日? 9月4日は心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、クラシック音楽の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日等の記念日です。 ●『心を注ぐ急須の日』 急須のある生活を進めることで人々の心にも愛情という潤いを注ぎ、家族のなごみの時間を増やしてもらおうと、京都市伏見区の宇治茶の製造卸直販店「京都ほっこり庵七之進」の畠山友晴氏が制定。日付は9と4で「急須」と読む語呂合わせから。「お茶の入れ方セミナー」などを通じて急須でお茶を飲む文化の普及と、人と人との温かいコミュニケーションの拡大を目指している。 常滑焼〔玉龍〕梅原二郎 国産急須 ギフト 送料無料 価格: 5500 円楽天で詳細を見る ◆心を注ぐ急須の日 について「きゅう(9)す(4)」の日。急須のある生活を進めることで人々の心にも愛情という潤いを注ぎ、家族のなごみの時間を増やして

                  9月4日は心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、クラシック音楽の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • チェンバーミュージック・ガーデン2018 サントリーホール

                  「ベートーヴェンは、非和解的なものを、イメージをとおして和解させることを拒んでいる」(『ベートーヴェン 音楽の哲学』) 「弦楽四重奏曲第1番」は挑発する ベートーヴェンの弦楽四重奏曲を聴くとき、聴き手は古典派の伝統にはない深い感情とドラマチックな息遣いの連続にみまわれる。 ベートーヴェンが出版第一作として選んだ「弦楽四重奏曲第1番」作品18-1は、その冒頭からして挑戦的だ。 冒頭の装飾音型は本当に、これをもとに緻密に組み上げていくためのモチーフ(動機)なのか。それともベートーヴェンの師、ハイドンのウイットに富んだ冒頭のような高尚なジョークなのか。はたまた、この後の劇的な展開に向けての宣言といえるような修辞的効果を狙った「振舞い」なのだろうか。 ベートーヴェン研究の成果から、彼がこのシンプルな装飾楽句の裏で、とてつもなく緻密に推敲を重ねていたことがわかっている。ベートーヴェンはこの主題から展

                    チェンバーミュージック・ガーデン2018 サントリーホール
                  • 「オルタナティブ」のゲームチェンジを図ったgoatの音を解剖。日野浩志郎ら10年の足跡、現在地を紐解く | CINRA

                    日野浩志郎率いるgoatが結成より10年を迎えた。その10周年ツアーのゲストの面々が凄まじい。 初日の名古屋公演にはGEZANとCampanellaが、東京公演にはPhewと鎮座DOPENESSが、2日間開催される京都公演2日目では、Phew+山本精一のデュオとOGRE YOU ASSHOLEがgoatと共演。なお京都公演の初日は、日野浩志郎と中川裕貴によるユニット・KAKUHANが、ジム・オルーク、石橋英子、山本達久からなるトリオ・カフカ鼾に加え、空間現代×吉増剛造が出演する。 ジャンルを越えて国内のミュージシャンから信頼を集める一方で、ソロ名義であるYPYを含め、日野浩志郎の音楽はいま海外のリスナーからも熱い注目を集めている。昨年リリースされたKAKUHANのデビュー作はイギリスの独立系オンラインレコード店「Boomkat」の2022年のトップリリースで5位に選出された。 goatとは

                      「オルタナティブ」のゲームチェンジを図ったgoatの音を解剖。日野浩志郎ら10年の足跡、現在地を紐解く | CINRA
                    • マックス・リヒターが語る、デジタル時代における「SLEEP」の重要性。「寝るという行為そのものが抵抗」

                      マックス・リヒターが語る、デジタル時代における「SLEEP」の重要性。「寝るという行為そのものが抵抗」映画⾳楽の世界においてもっとも重要なアーティストのひとりともいわれる⼈物、マックス・リヒター。その伝説的なライブ「SLEEP」の様子を収めたドキュメンタリー映画『SLEEP マックス・リヒターからの招待状』の公開を受け、本人にオンラインでインタビューを行った。 聞き手・文=岡村詩野 マックス・リヒター Photo by RAHI REZVANI 『SLEEP マックス・リヒターからの招待状』は非常に示唆的な映画だ。もしかすると音楽映画としては異例......というより、社会的にも大きくアクティヴな主張を伴ったドキュメントととらえるべきなのかもしれない。 クラシック音楽とエレクトロ・ミュージックとを往還させる音楽家マックス・リヒターが、2018年に行ったコンサート「SLEEP」。開催されたの

                        マックス・リヒターが語る、デジタル時代における「SLEEP」の重要性。「寝るという行為そのものが抵抗」
                      • スピーチやプレゼンにも使える英語の名言・格言182選|ベルリッツ

                        会社の上司の前のプレゼンやスピーチをする際、「カッコイイ名言や格言をプレゼンテーションに入れて話に興味を持ってほしい」と思ったことはありませんか? 過去の偉人たちの名言・格言を引用し、自分の言いたいことにうまくつなげられれば、説得力がぐっと増します。さらに聞き手の興味を引き付けることもできるのです。 今回は渋谷教室のKAZが選び抜いた、朝礼やプレゼンで使える世界各国の偉人の名言182個も紹介しますので、きっとあなたの使いたい名言・格言が見つかりますよ。 気に入った名言は、下記の名言紹介フレーズとあわせて使ってください。そのままスピーチで紹介することができます。 名言紹介フレーズの例文1 (As) Winston Churchill once said: “the price of greatness is responsibility”. チャーチルはいつか言いました「偉大な力には、偉大な

                          スピーチやプレゼンにも使える英語の名言・格言182選|ベルリッツ
                        • クラシック楽曲を引用したHR/HM楽曲(その2番外編あり)

                          anond:20230311134801 の続き Savatage & Apocalyptica曲名: Prelude to Madness(Savatage) 引用: グリーグ「山の魔王の宮殿にて」 https://www.youtube.com/watch?v=DyBCSJQH2zE 曲名: In The Hall Of The Mountain King(Apocalyptica) 引用: グリーグ「山の魔王の宮殿にて」 https://www.youtube.com/watch?v=VNE7Mt63t2E Rainbowのことを考えたときにグリーグの 「山の魔王の宮殿にて」を思い出した。 せっかくなので別のバンドを記すことにした。他にもSavatageを中心にして生まれたTrans Siberian Orchestraなども演奏している。 Wolf Hoffmann曲名: Nigh

                            クラシック楽曲を引用したHR/HM楽曲(その2番外編あり)
                          • ベートーヴェンの髪の毛をDNA鑑定してわかった驚きの真実

                            ベートーヴェンの髪の毛をDNA鑑定してわかった驚きの真実2023.03.25 15:0068,858 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 3月26日はベートーヴェンの命日。 56歳でこの世を去って200年近くが経つわけですが、不世出の楽聖をめぐる謎は今も尽きません。独ライプツィヒにあるマックスプランク進化人類学研究所の進化遺伝子部門が、ベートーヴェンの生前の健康状態などを調べるため、あちこちに残っている「ベートーヴェンの遺髪」を5房かき集めてDNA鑑定してみた結果、死因と血筋を巡る驚くべき新事実がわかりました。 鑑定結果はCurrent Biologyに22日発表済み。共著者である同研究所古代DNA生化学者のJohannes Krauseさんはプレスリリースでこう述べています。 「ベートーヴェンは20代後半から難聴が進行し、1818年を迎え

                              ベートーヴェンの髪の毛をDNA鑑定してわかった驚きの真実
                            • 山田和樹、三善晃の反戦三部作を語る

                              都響は「三善晃:反戦三部作」の演奏を2020年春(5/8定期A)に予定、指揮の山田和樹氏にインタビューを行いました。演奏会はコロナ禍のため中止されましたが、インタビュー記事は都響WEBサイトで短期間ながら公開。この度、3年ぶりに反戦三部作の演奏が実現するにあたり、当サイトで記事を改めて掲載します。 三善晃先生との出会い 私が神奈川県立希望ケ丘高等学校に入学したときに、校歌斉唱がありまして。どんな校歌かなんて、入るまで知らないじゃないですか。そこで流れてきた校歌に、頭を殴られたようなショックを受けました。こんな芸術的な校歌があるのかというショックで、その作曲者が誰かというと、三善晃先生だったんです。 混声四部合唱の曲で、とにかく難しくて普通の高校生には歌えない。2分の2拍子で、アウフタクトで入るのがすごく難しくて、素晴らしい曲なのに高校生は歌えない(笑)。 ピアノ伴奏もとても難しい。すごい作

                                山田和樹、三善晃の反戦三部作を語る
                              • 『夢の正体 夜の旅を科学する』今こそ、夢を楽しむべき時 - HONZ

                                まさかなるべく家に引きこもってろと叫ばれる時代が到来するとは思わなかった。評者はどちらかと言えばインドア人間なのでそこまで苦ではないが、あちこち出かけて買い物したり映画を観たり飲み歩いたりするのが楽しみな人にとってはつらい日々だと想像する。このうえ毎日暗いニュースばかり流れてくるし、世界も日本も自分の生活もどう変容していくかわからないし、気が滅入る一方である。 そんな、自宅で余暇をどう過ごすか悩んでいる人もそうでない人もこの際ゆっくり分析してみてほしい娯楽(?)がある。夢である。将来の夢ではなく、寝ている時に見る夢のほうだ。 本書は、睡眠と夢の研究史をひもとき、我々の夜の旅の意味と効能を考察し、現実世界も豊かにせんとするポピュラー・サイエンス本である。著者はオックスフォード大学で考古学と人類学を専攻したジャーナリスト。あるとき、発掘調査で訪れたペルーの村で、友人から借りた怪しい自己啓発書に

                                  『夢の正体 夜の旅を科学する』今こそ、夢を楽しむべき時 - HONZ
                                • モーツアルト毒殺説 死因とされた粟粒熱とは? - オカルトひろば

                                  天才作曲家モーツァルト 彼の死は病死か?毒殺か⁉ https://ciatr.jp/topics/246481 モーツアルト毒殺事件 モーツァルトの死因 粟粒熱とは? 毒殺説 容疑者 モーツアルト毒殺事件 天才作曲家と言って名前が浮かぶのは、モーツァルトであると言う方が多いのではないかと思います。 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、「魔笛」「ジュピター」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」など、数々の名曲が知られています。 モーツァルトの死因 モーツァルトは1791年、35歳の若さでこの世を去りました。死因は「急性粟粒熱(きゅうせいぞくりゅうねつ)」、ウィーンの公式記録に残されています。ですが、早すぎる死には謎が多いと言われます。 粟粒熱とは? 粟粒熱とは、15世紀頃(1485年~)にヨーロッパで流行しました。突如体調を崩し、数時間のうちに死に至る事も有る、恐ろしい病気です。数万人

                                    モーツアルト毒殺説 死因とされた粟粒熱とは? - オカルトひろば
                                  • 音楽に寄せて:シューベルト - 演奏関連データ

                                    こんにちは。schunです。 土曜日は 演奏データ整理日となっております。 演奏データの公開意外と久々なんですね。 今頃気が付きました。(笑) さて、今日は、 「音楽に寄せて」を取り上げたいと思います。 申し訳ございません。 よろしければ、お付き合いくださいませ。o(_ _ )o それでは、まず作曲者のシューベルトから説明していきます。 なかなか、いろいろと書いておりますので スルーでも構いません。o(_ _ )o。 ■シューベルト 名前はお聴きになったことありますかね。 フランツ・ペーター・シューベルトは、 オーストリアを代表する作曲家です。 1797年1月31日 - 1828年11月19日の間で 活躍されました。 日本では、江戸時代ですかね。 先週扱ったシューマンよりはもう少し前の 世代といった感じです。 1797年というと寛政の改革が終わったの後あたり。 1828年というと天保の改革

                                      音楽に寄せて:シューベルト - 演奏関連データ
                                    • 映画『ソイレント・グリーン -デジタル・リマスター版-』公式サイト

                                      毎週火曜日、政府が配給する新食材、ソイレント・グリーン。タイトルの「ソイレント」はSOY(大豆)とLENTIL(レンズ豆)の合成語だが、この不思議な食材に隠されたショッキングな秘密を巡り、スリルとアクションに満ちた緊迫の物語が展開する。 主演は往年のハリウッドのトップスター、チャールトン・ヘストン。かつて、スペクタクル史劇の『十戒』(56)や『ベン・ハー』(59)で民衆を導く英雄に扮した彼も、SF名作『猿の惑星』(68)で猿に屈する宇宙飛行士役を経て、本作では巨大な陰謀と傷だらけで苦闘する主人公に挑戦。年代の”リアル”を感じさせる熱演を披露する。 監督は犯罪劇からサスペンス、ホラーにコメディまで幅広いジャンルで活躍した娯楽名匠リチャード・フライシャー。特に視覚効果を駆使したSF大作はその独壇場。スリリングな見せ場の数々に辣腕を振るう。 原作はアメリカのSF作家ハリイ・ハリスンの問題小説「人

                                      • JONNY B.GOODE【CHUCK BERRY】 - 30年前のレコード棚

                                        断捨離334枚目 JONNY B.GOODE CHUCK BERRY 発売日:不明 レーベル:PIGEON BACK IN THE U.S.A. CAROL CHILD HOOD SWEET HEART DOWN THE ROAD A PIECE JONNY B.GOODE LET IT ROCK MAYBELLINE MEMPHIS ROCK AND ROLL MUSIC ROLL OVER BEETHOVEN SCHOOL DAYS SWEET LITTLE SIXTEEN THIRTY DAYS TOO POOPED TO POP こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ このアルバムはなんで買ったんだろうな~。 本屋さんの片隅に1000円とか1500円の名曲ベスト!みたいなやつですよね。 当時、ギターはエレキギターが全然うまく弾けなくて、特にソロが

                                          JONNY B.GOODE【CHUCK BERRY】 - 30年前のレコード棚
                                        • 総作品数2100本突破の「たべるんごのうた」でまだまだ出てきた傑作をまとめてみた

                                          「アイドルマスター シンデレラガールズ」に登場するアイドルの1人・辻野あかりをイメージして作られた楽曲「たべるんごのうた」の派生作品として「たべるんごのうた」タグを付与された作品がニコニコ動画で2000本を越え、2020年5月31日に2100本にまで到達しました。1000本までは3カ月かかりましたが、1000本から2000本は1カ月強でのことでした。 たべるんごのうた - ニコニコ動画 たべるんごのうた (sm36210300) [動画記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/v/sm36210300 1000本前後までの大きな動きについては、以下の記事にまとめています。1000本到達は2020年4月16日のことで、ビリーバンバンの菅原進さんによる「たべるんごのうた」は4月18日のことでした。 「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜

                                            総作品数2100本突破の「たべるんごのうた」でまだまだ出てきた傑作をまとめてみた
                                          • 首掛け扇風機は自分に風を当てる→新型コロナ引き寄せ、だからネッククーラー! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                            ようこそ、「ヴァンレンティナとラフマニノフと共に歩く♪」にいらっしゃいました。心より感謝申し上げます✨。初めてお越しの方も、再訪の方も、いずれの方も、嬉しく思います。何事もきちんと思いを伝えてから、物事を始めることが大事であるということがラフマニストの心情です。 今回の音楽は、ベートーヴェン作曲のロマンスです。ヴァイオリンの歌い上げる演奏、素晴らしい。低い音から高音に伸びやかに上がる感じとか、高音の美しく、儚い音色、それこそがロマンスなのです。たまには、こういう音楽を聴いていただくのも良いもんですよ。 www.youtube.com ぜひ目を閉じて、美しい情景を思い描きながら、聴覚が作り出す世界をエンジョイしてください💓 さて、首掛け扇風機。首掛け扇風機をお使いですか?一昨年や去年は、この写真のタイプの首掛け扇風機が流行っていました。真ん中にキノコちゃんを置くと、見栄えがいいですよね!?

                                              首掛け扇風機は自分に風を当てる→新型コロナ引き寄せ、だからネッククーラー! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                            • ベートーヴェン、幻の『交響曲第10番』が4月に世界初演奏…クラシック音楽CDの特殊性

                                              「Getty Images」より 今年は日本のみならず、世界中でベートーヴェンの演奏会が多い一年となります。というのは、今年はベートーヴェン生誕250周年だからです。しかも、ベートーヴェンは交響曲の作曲家として有名なわけで、もちろんオーケストラにとっても、お祭り騒ぎとなります。 これをCD会社も黙って見ているはずはありません。あるCD会社などは、ベートーヴェンの交響曲や協奏曲はもちろん、管弦楽曲、ピアノ、歌曲、オペラなどのほぼすべての作品を網羅したCDセットを発売しており、なんと80枚入りで1万2000円です。つまり、CD1枚が150円という驚くべき安値です。しかも演奏家は超一流を揃えているのにもかかわらず、なぜここまで安くできるのでしょうか。 そこには、発売した時に売り切らないとブームがあっという間に過ぎて在庫の山になってしまうポップ音楽CDとは違い、爆発的には売れなくとも長く売り続ける

                                                ベートーヴェン、幻の『交響曲第10番』が4月に世界初演奏…クラシック音楽CDの特殊性
                                              • 遊びとは、遊び心とは。遊ばなくなったヤツは老いてボケるから注意しろ - ブロケツ

                                                昨日、一昨日とポケモンについての記事を2本upしました。 「ゲームなんて、ポケモンなんて、所詮は子供騙しの遊びでしょ」って、まだバカにする? 今やゲーム実況者のYouTubeチャンネルなど、その「遊び」で大金を稼ぐ人が多数いる世の中。 そもそも遊びってなに? 遊び心は子供に学ぶ 本日のケツ論。 そもそも遊びってなに? 「遊び」は「真面目」の対立概念として軽蔑されることも多い。 つまり「不真面目」というイメージ。まるで遊びを行う人は、プラプラとして怠惰な性格、時間を浪費している悪の存在のよう。 逆に「真面目」だけが支配した世界を想像してみる。遊び人がいない場所。 …なんだか無味乾燥、砂漠みたいじゃない?心の余裕が無く「生真面目」で、すっごく息苦しい。 きっちり整列した人間だけがズラーッ並んでいる様子が浮かんで見えて、私にとったら不気味に感じる。 「そんなのは子供騙しな遊び」とかって言うけど、

                                                  遊びとは、遊び心とは。遊ばなくなったヤツは老いてボケるから注意しろ - ブロケツ
                                                • ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023 - まいにちの暮らしごと

                                                  ゴールデンウイーク後半、東京国際フォーラムで開催された、「ラ・フォル・ジュルネ」というクラッシック音楽フェスに行ってきました。 2005年から催されていた「ラ・フォル・ジュルネ」ですが、今回はコロナ禍はさんで4年ぶりの開催です! 今年のテーマは「ベートーヴェン」。 生誕250年を記念してのベートーヴェン祭です。 ベートーヴェンをテーマに、朝から晩まで5月4日~6日の3日間、東京国際フォーラムの複数のホールで、なんと50の公演が行われました。 1公演45分。1500~3000円の低価格で、クラッシックに馴染みのない人でも、赤ちゃんから高齢者まで楽しめるクラッシック音楽フェスです。 有料コンサートの他に、アーティストたちが若手演奏家に指導を行うプログラムや、無料で誰でも聴ける講演会やサプライズコンサート、地上広場では音楽を聴きながら食事も楽しめるキッチンカーの屋台村まであって、音楽に浸りながら

                                                    ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2023 - まいにちの暮らしごと
                                                  • THE BEETHOVEN(ベートーヴェン) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                                    いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 結成 2013年5月31日 メンバー マコト … Vocal → シェリル → Arcie → Genesys → Brilliant Sugar(眞琴) → ドレミ團(マコト)、Brother(真実) → THE BEETHOVEN(マコト)、怪人二十面奏、Brother、YURAサマ(ゲスト) フクスケ … Guitar → ピコピコポン → メトロノーム(フクスケ) → ADAPTER。(福助。) → ADAPTER。(Vo.)、THE BEETHOVEN(Gt.) → メトロノーム、ADAPTER。、FLOPPY(サポート/福田 福助)、アイノリ・テクノーズ、YURAサマ(サポート) ミネムラアキノリ … Guitar → 諦~アキラ~(諦 tp

                                                    • 名曲とミステリ!音楽や音楽家が題材になったミステリ小説まとめ - 日々の栞

                                                      クラシックやジャズ、Jポップなどの音楽が作中に登場する小説はたくさんある。 その中でも名曲や音楽家が重要な役割を握っているミステリを紹介したい。 ミステリだけではなく、ドビュッシーやラフマニノフといった有名な音楽家についての知識が学べるミステリだ。ぜひ音楽を聴きながら読んでほしい。 シューマンの指 / 奥泉 光 さよなら、ドビュッシー / 中山 七里 おやすみラフマニノフ / 中山 七里 モーツァルトは子守唄を歌わない / 森 雅裕 シューマンの指 / 奥泉 光 シューマンの指 (講談社文庫) 作者:奥泉光 講談社 Amazon 音大のピアノ科を目指していた私は、後輩の天才ピアニスト永嶺修人が語るシューマンの音楽に傾倒していく。浪人が決まった春休みの夜、高校の音楽室で修人が演奏する「幻想曲」を偶然耳にした直後、プールで女子高生が殺された。その後、指を切断したはずの修人が海外でピアノを弾いて

                                                        名曲とミステリ!音楽や音楽家が題材になったミステリ小説まとめ - 日々の栞
                                                      • 6月2日は ローズの日、無痛分娩を考える日、横浜カレー記念日、オムレツの日、本能寺の変、むずむず脚症候群の日、甘露煮の日、ロープの日、路地の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        6月2日は ローズの日、無痛分娩を考える日、横浜カレー記念日、オムレツの日、本能寺の変、むずむず脚症候群の日、甘露煮の日、ロープの日、路地の日、等の日です。 ●『ローズの日』 :「ろー(6)ず(2)」の日。6月は薔薇の美しい季節で、薔薇を愛する人の為にと、奈良県香芝市の薔薇の雑貨専門店が制定。日付は、語呂合わせだけでなく、薔薇の美しいこの季節に、部屋を薔薇で飾ったり、ローズ風呂を楽しもうと提案しています。 www.youtube.com ※「ありがとう」を贈るローズの日Thanksgiving for… Rose Day 世界で最も香り高いダマスクローズの産地ブルガリアでは、毎年6月に「バラ祭り」が開催されることをご存知でしょうか。 その収穫祭では、自然の恵みに感謝するとともに、友人、家族、恋人などの親しい間柄で、バラの花やローズオイル、ローズウォーターを使ったお菓子や飲み物を贈り、日頃の

                                                          6月2日は ローズの日、無痛分娩を考える日、横浜カレー記念日、オムレツの日、本能寺の変、むずむず脚症候群の日、甘露煮の日、ロープの日、路地の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • ドイツ人「ドイツでコロナはデマだというデモが起きてて悲しい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                          Comment by anonymous 昨日のドイツ。 何千人ものコロナ馬鹿がコロナ対策に反対する抗議を行った。 抗議者の多くはコロナはデマだと考えてる。 自分の国がこんな風になってしまったのが恥ずかしい。 かつては詩や工学、豊かな文化で有名だった国が道化国家に成り下がってしまった。 9gag.com/gag/aO7yvE6 Comment by hamm3rson 7259 ポイント あと戦車な。スレ主は戦車のことを忘れてる。 Comment by daignominousfuk 37 ポイント ↑天才だな!お前のおかげで解決方法が判明したぞ。 俺達はただ第二次天安門広場事件を起こせばいいだけなんだ。 Comment by drakco 14 ポイント ↑それらの「Tigers(虎)」「Panthers(豹)」「Leopards(豹)」がドイツの自然の生息地に戻ってくることを願ってる。

                                                            ドイツ人「ドイツでコロナはデマだというデモが起きてて悲しい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                          • ベートーヴェン『田園』には元ネタがあった!クネヒト:『音楽による自然の描写 』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                            ユスティン・ハインリヒ・クネヒト(1752-1817) 当時流行した〝自然描写音楽〟 前回まで、ベートーヴェンの交響曲 第6番 ヘ長調『田園』を聴きましたが、この不朽の名曲のテーマは、ベートーヴェンのオリジナルではなく、〝元ネタ〟があることにも触れました。 今回はその曲を聴いてみます。 ベートーヴェンは自然をこよなく愛し、夏には街の喧噪を離れ、郊外の田舎に家を借りて作曲をしました。 そこで生まれた『田園』は、まさにベートーヴェンの独創に思えます。 しかし、自然を音楽で描写した作品は、当時わりとありふれた、流行りのものだったのです。 18世紀後半、啓蒙思想の時代は、ジャン=ジャック・ルソーが〝自然に帰れ〟と唱えるなど、自然の良さが見直された時代でもありました。 教会に支配され、人間は罪深い存在だとされて抑圧された中世から、人間らしさを見直そうと始まった15世紀のルネサンス。 それから数世紀が

                                                              ベートーヴェン『田園』には元ネタがあった!クネヒト:『音楽による自然の描写 』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                            • ララビアータ:美術館 - livedoor Blog(ブログ)

                                                              丸山真男は「盛り合わせ音楽会」という小論で、芸術作品をそれが芸術作品であるというだけの理由から、傾向と問題意識においても様式においても価値観においても全く食い違う諸作品を、安んじて一緒くたに並べる無神経さを批判している。彼はラートブルフに言及しながら、それぞれの作品をその真の精神性において鑑賞せず、いわば等しく文化財としての価値を証明されたものとして物神化する「精神的文化の無差別的享受性」を批判する(著作集第三巻p−340)。 このような批評も、ある種の文化物神的権威主義に対しては一定の意義を持つだろうが、次のように説くに至っては、さすがに偏狭な文化保守主義という別種の権威主義ではないかという疑いをぬぐい切れないのである。 僕の論法を進めていくと何々アーベントといったふうに同一人の、もしくは同傾向の作品だけを選んだ音楽会以外は無意味だという結論にならざるを得ません。(同P―338) この伝

                                                              • 私と芸術、私の友情。細野晴臣+横尾忠則

                                                                音楽家の細野晴臣さんと 美術家の横尾忠則さんが出会ったのは 1976年あたりのことでした。 そこからはじまる長いつきあいで、 対談回数はお互い「最多」相手なのだそうです。 はじめて会ったその日に 「いっしょにインドに行こう」という話になり、 ともに病気になり、YMOを結成しようともしました。 濃く薄く、かなったりかなわなかったりの交流を経て、 それぞれの世界で伝説化しているおふたりが いま考えていること、抱腹絶倒の思い出話、 どうぞたっぷりおたのしみください。 横尾 どうもどうも。 細野 ごぶさたしてます。お久しぶりです。 いやぁ、暑いな、今日。 歩いてきたから暑い。 横尾 細野さん、忙しくってさ、あなたが。 細野 そんなことないですよ。 横尾 コンサートじゃなくてリサイタルっていうのかな? もう終わった? 細野 ついこの前までアメリカにいまして、 やっと帰ってきて、時差ボケで、 いまひど

                                                                  私と芸術、私の友情。細野晴臣+横尾忠則
                                                                • 失敗図鑑 - はじまりの日 ~お片付け応援ブログ ~

                                                                  おはようございます 美しい暮らしの空間アドバイザー 大関文子です 前回の投稿では「検尿のコップ」を載せ「美しい暮らし」とは無関係、むしろ正反対のイメージではないかと投稿前に躊躇したのですが、皆様から温かいコメントや★、ブックマークをいただけて嬉しかったです。ありがとうございました!!(^^)! これからもよろしくおねがいします♡。 コメントをいただけたことで「笑いも大事」とちょっぴり勇気を出して投稿してよかったと思うことができました。 生きていれば誰でも勇気を出して行動したけど失敗したと思うこともありますよね。 そもそもエジソンのように失敗だなんて思っていないですか? エジソンタイプならばいいですけど。 もしも失敗したと思って元気がない時、この本は元気をくれそうです。 元気な時に読むと更に元気に!? 次女が読んでいたのを借りて読みましたが、 偉大な人はみんな失敗だらけでした。 例えば 夏目

                                                                    失敗図鑑 - はじまりの日 ~お片付け応援ブログ ~
                                                                  • 「"Resistance & The Blessing"のイメージ、その宇宙的断片」Text by Y.D (夢中夢)|Virgin Babylon Text

                                                                    「"Resistance & The Blessing"のイメージ、その宇宙的断片」Text by Y.D (夢中夢) world’s end girlfriend "Resistance & The Blessing" (Release:2023/09/09) LP/CD/DL https://virginbabylonrecords.bandcamp.com/album/resistance-the-blessing Spotify/AppleMusic/Streams https://linkco.re/rAz8g4Cv 「"Resistance & The Blessing"のイメージ、その宇宙的断片 」 text by Y.D (夢中夢) 音楽家は本人の中にどれだけ具体的なイメージがあったとしても、それを抽象化せずにはいられないパラドックスを抱える。それは音楽という表現の宿命でも

                                                                      「"Resistance & The Blessing"のイメージ、その宇宙的断片」Text by Y.D (夢中夢)|Virgin Babylon Text
                                                                    • 偉大なる改革者は、傍若無人。~マリー・アントワネットの生涯24。グルック:オペラ『オルフェオとエウリディーチェ』序曲 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                      グルック 貴族を遠ざけ、平民を近づけた王妃 フランス王太子妃、のちの王妃マリー・アントワネットは、アットホームなところのある実家のハプスブルク家とは違った、堅苦しいフランス王家の宮廷儀礼、無意味に思えるしきたりに反発します。 もっと自分の思うようにやりたい、という自由への欲求がつのります。 彼女は、宮廷ルールや慣例を次第に無視し、才能ある平民を近づけ、自分のやりたいことを実現していきます。 それは、自己顕示欲と特権への執着しかない、貴族や廷臣たちへの反発でもありました。 そして、平民の髪結いレオナールや、モード商ベルタン嬢を取り立て、ファッション界を自分の力でリードしていきます。 音楽家もほとんど平民出身ですが、髪結いに比べたらはるかに地位は高く、何世紀も前から宮廷に出入りが許されていました。 しかし、エステルハージ侯爵家に30年仕えたハイドンのように、身分としては基本的には従僕と変わらな

                                                                        偉大なる改革者は、傍若無人。~マリー・アントワネットの生涯24。グルック:オペラ『オルフェオとエウリディーチェ』序曲 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                      • 【暴力と密度の管弦楽】クセナキスの危険な愉しみ方【現代音楽】 | edy music

                                                                        真空のような無音に、コン、コン、と打楽器の無機質なリズムが響く。弱音で低い音調を奏でる弦楽器が、ゆっくりと、しかし確実に、音量とピッチを上げながら、グリッサンドで迫ってくる。コン、コン、打楽器は表情を変えることなく、徐々に凶悪な様相を呈する弦楽器のグリッサンドに、寄り添うでもなく、ただ鳴っている。弦楽器の緊張感がマックスまで高まったとき、まるで限界まで膨らんだ風船が炸裂するかのように、オーケストラが咆哮する……ギリシャの作曲家、ヤニス・クセナキスのデビューを飾る「メタスタシス」の冒頭です。この作品はいわゆる五線譜で書かれておらず、図形で音楽の流れを指示しています。大指揮者、ヘルマン・シェルヘンは、「メタスタシス」の楽譜を見たとき、「全く別のところから来た音楽だ」とこの作品を絶賛。シェルヘンはクセナキスに出会ってから2年後に没するまで、この特異な才能を世に知らしめるために奔走したと言われてい

                                                                          【暴力と密度の管弦楽】クセナキスの危険な愉しみ方【現代音楽】 | edy music
                                                                        • 絵本「あいぼうはどこへ?」~大好きなカバー曲「BE-BOP-A-LULA 」 - つるひめの日記

                                                                          来週、小学校高学年での「読み聞かせ」は、こちらの絵本を読む予定です。 『あいぼうはどこへ?(ニューヨークのとしょかんにいる2とうのライオンのおはなし)』(ジョシュ・ファンク・文/ ステーヴィ・ルイス/金柿秀幸・訳) 世界で最も有名で、美しい図書館の一つ「ニューヨーク公共図書館」を舞台にした、2頭のライオンのお話です。 「ニューヨーク公共図書館」の入り口で図書館を守る、ペイシェンス(忍耐)とフォーティテュード(不屈の精神)の2頭のライオン。 ある朝、ペイシェンスがいなくなっていました。夜が明けるまえにペイシェンスを探さねば、大変なことになってしまうと、フォーティテュードは図書館の中へ初めて入って行きます。 館内を探しているうちに、「誰を探しているの?」と銅像が話しかけて来る箇所は、以前観た映画『ナイト・ミュージアム』を思い出したり、壁の肖像画がお喋りをしている部分では、『ハリー・ポッター』や

                                                                            絵本「あいぼうはどこへ?」~大好きなカバー曲「BE-BOP-A-LULA 」 - つるひめの日記
                                                                          • もっと音楽を楽しみたい! 中古ショップで懐かしのレコード/CDを掘る - 狭間たかおのゴキゲンミュージック Dig It!(1)

                                                                            音楽という趣味をもっとアクティブに楽しむための“ヒント”を、筆者(狭間たかお)の音楽遊びを通じて紹介していく新連載スタート! ※写真は筆者宅のリビングに設置したオーディオ機器たち はじめまして、狭間たかおと申します! まずは自己紹介からってことで、わたし昭和40年代生まれのどこにでもいる中年サラリーマンなんですが、根っからの音楽ファンだったりします。いい歳ではありますが、未だフェスにバンドにDJに宅録といろんな音楽遊びを楽しんでいます。もちろん限られた予算の中でやりくりしてますし、家族の手前あれもこれもと派手に散財することはできません(したいけど)。 この連載では、音楽という趣味をもっとアクティブに楽しむための“ヒント”を、わたしの音楽遊びを通じて紹介していければと思ってます。こんな時代ですし、懐にあまり負担をかけずに趣味として長く楽しんで行きたいですよね。音楽で人生に花を添えていきましょ

                                                                              もっと音楽を楽しみたい! 中古ショップで懐かしのレコード/CDを掘る - 狭間たかおのゴキゲンミュージック Dig It!(1)
                                                                            • 祝!生誕250周年。行け、若きベートーヴェンよ、未来に向かって。『八重奏曲(オクテット)』『ロンディーノ』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                              青年期のベートーヴェン ベートーヴェン生誕250周年 これまで、ベートーヴェンの生い立ちを追ってきましたが、いよいよベートーヴェンの生誕250周年の日が近づいてきました。 ただし、誕生日は1770年12月16日とされていますが、記録に残っているのは、12月17日に洗礼を受けた、という事実だけです。 当時の習慣から、おそらく生まれたのは前日あたりだろう、とされているわけです。 ともあれ、コロナの影響で、予定されていたコンサートなどはかなりキャンセルとなり、記念すべき年はさんざんな試練の年となってしまいましたが、それも、不屈の精神で苦難の運命に立ち向かったベートーヴェンに見習え、ということなのかもしれません。 青年ベートーヴェンの幸運 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1732-1809) 青年ベートーヴェンは、いよいよ大きな人生の転機を迎えます。 それは、ハイドンとの出会いです。 これまで何度も

                                                                                祝!生誕250周年。行け、若きベートーヴェンよ、未来に向かって。『八重奏曲(オクテット)』『ロンディーノ』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                              • 偉大なる人生の夕暮れ。ハイドン『交響曲 第8番 ト長調《晩》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                                ニコラ・プッサン『冬または大洪水(連作「四季」)』 夕方に襲ってくる嵐 ハイドンが1761年、ハンガリーの大貴族、エステルハージ侯爵家の宮廷楽団副楽長として雇用され、最初のデビュー作として作曲した、3曲セットのシンフォニー、『朝』『昼』『晩』。 今回は最後の『晩』を聴きます。 この曲で、具体的に『晩』の事象を表しているのは、第4楽章の『ラ・テンペスタ(嵐)』だけです。 夕方に襲ってきた嵐を表現した標題音楽になっています。 嵐は、ハイドンの後年のオラトリオ『四季』の『夏』でも取り上げられていますが、そこでも襲来したのは夕方です。 そこで描かれているのは、嵐がひとしきり暴れたあと、過ぎ去って静寂が戻ると、天にはまだ夕日が輝き、露に濡れた万物が光るなか、教会の晩鐘が鳴り響く…という素晴らしい情景です。 ベートーヴェンの田園シンフォニーでも、歌詞こそありませんが、同様のドラマが描かれています。 w

                                                                                  偉大なる人生の夕暮れ。ハイドン『交響曲 第8番 ト長調《晩》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                                • 「心失者には生きる意味がない」この解釈の錯誤は事件をミスリードする(森 達也) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

                                                                                  映画監督・作家の森達也氏が3月19日、死刑判決直後の植松聖と面会した。2016年、入所中の知的障害者19人が殺害されたあの事件の深層とは何か? 第1回はこちら:相模原障害者殺傷事件とは何だったのか?「普通の人」植松聖との会話 植松の精神鑑定をどう見るか 「植松の精神鑑定について、発達障害をよく知る見地から郡司(真子)さんは、どのように評価しますか」 僕のこの質問に郡司は数秒だけ考えてから、「ASDスペクトラムや知的障害スペクトラムなど発達障害についての知識がある精神科医は、現状としてはとても少数派です」と答えた。「発達障害を専門にしている児童精神科医じゃないと、そこまでの知見や考えかたを持たないんです。精神科医が発達障害について関心を持ち始めたのはここ10年ぐらいです。いわゆる引きこもりになっている人たちの多くは、発達障害や知的障害スペクトラムの場合が多いと思います。でもその観点で見ないで

                                                                                    「心失者には生きる意味がない」この解釈の錯誤は事件をミスリードする(森 達也) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)