並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

マスコミの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 結局コロンブスMVの意図がわからない

    anond:20240613203515 なぜこの「コロンブス」というタイトルの曲とMVを作ろうと思ったのかが、いまだにわからない。 想定されるのは以下3パターンだが 植民地主義・奴隷制度肯定で作った歴史的文脈に無知で作っちゃった(コロンブスが悪い人というイメージなし)歴史背景は知識はある程度あったものの、それを踏まえた上で行けると思った色々な解釈が出回ったし、少なくとも 1 はないというのは、合意が取れていると思う。ま、一般的な人気勝負のメディアでアンチ・ポリコレを攻めに行く意味がない。 一般的なマスコミの批判などは 2が多そうだが、はてな界隈ではロマン優光氏 https://bunkaonline.jp/archives/5214/ や他の増田の考察など猿人の文明他への指摘もあり、さすがに単純に 2 もなさそうという話になっているように思う。 そうすると 3 ということになるが、それが

      結局コロンブスMVの意図がわからない
    • キャンセルカルチャーのダメな理由はこの三点、異論は認めない

      社会には明文の有り無しに関わらず色んなルールがある。そして、その中には逸脱した場合に強い制裁(刑罰の場合もあれば社会的制裁の場合もある)が科されるものがあり、さらにその中には再起不能(キャンセル)になるほどの一発アウトのものがある。 ここまでは異論のある人は少ないと思う。その意味では、昔からキャンセルされるようなケースは多々あったわけだ。 では何が問題か。 ①誤っていた場合の補償がされないこと草津町の例が典型だ。 基本的にキャンセルを仕掛ける側は相手に対して被害者感情または悪意(法律的な意味ではなく)を持っているので一方的な意見になりやすい。 それに関して、捜査機関や司法、第三者を介さずして大勢の者が同調・連帯してしまうと、事実関係の確認の前にキャンセルがなされかねず、甚大な被害が発生する。 そして、この被害について、キャンセルを仕掛ける側も同調者も、被害が回復できる程度の補償をしたという

        キャンセルカルチャーのダメな理由はこの三点、異論は認めない
      • シェア型書店も淘汰される|ブックスミタカ(旧BOOKS三鷹)の店主が書く個人的なブログ

        シェア型書店に関しては、古本屋の経営者として色々考えることがありました。そこで先日、叩かれることを恐れつつも「シェア型書店は本屋じゃない」というブログを書きました。 しかし、その後に店主が恐れていたようなことは起きませんでした。そして、かすかに期待していた賛同者も現れませんでした。とはいえ、自分が議論したいとも思っていなかったので、とりあえず静観を続けました。 ただ、X(旧Twitter)上では少々反応があり、その意見や記事などを追っているとシェア型書店への知識が少し増えました。すると、少し気がついたことがあったので、それについて今日のブログを書いてみたいと思います。 それは、「シェア型書店はブランド力が非常に重要な業態だ」ということです。 これはどういうことかというと、シェア型書店の本の販売価格は棚主が決定しています。しかし、その棚主の家賃はシェア型書店のオーナーが決めています。 そして

          シェア型書店も淘汰される|ブックスミタカ(旧BOOKS三鷹)の店主が書く個人的なブログ
        • 北村紗衣さんは草津町全体についてはどう思っているんでしょうか

          言及している増田が消えるということで話題になっている北村紗衣さんであるが、過去草津町の冤罪事件について言及したポストについては、明確に黒岩町長に対して謝罪していると言えるだろう。 これはフィクションを現実に当てはめたことへの謝罪であって黒岩町長への謝罪ではないと言う声もあるが、 https://x.com/Cristoforou/status/1593099059908464640 このポストでは明確に「町長の名誉を傷つけた」と認識しているのでその非難は不当だろう。 ただし、イプセン『民衆の敵』で悪として描かれているのは、劇中で不正を隠蔽しようとした市長個人だけではない。 それは他ならぬ北村紗衣さんによる『民衆の敵』の批評を見ればよく分かるだろう。 https://saebou.hatenablog.com/entry/2018/12/17/004054 正しいことしか言わないトマスが、地

            北村紗衣さんは草津町全体についてはどう思っているんでしょうか
          • 〈見た目バケモノ〉〈ヒステリーババア〉茨城県警幹部が筑波大・東野篤子教授への侮辱罪で家宅捜索されていた!(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

            〈見た目からしてバケモノかよ〉 〈ヒステリーババア〉 5月上旬、茨城県警の現役幹部が、筑波大の国際政治学者である東野篤子氏に対して誹謗中傷をX上で繰り返し、県警の家宅捜索を受けていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。 【画像】〈見た目バケモノ〉〈ヒステリーババア〉とXで中傷された東野篤子教授 生活安全課長が匿名の陰に隠れて誹謗中傷 県警関係者が明かす。 「4月に東野教授からの刑事告訴(侮辱罪)を受理し捜査を行ったところ、県内の警察署で生活安全課長をつとめていた40代のA警部が、Xの自らのアカウントから東野教授への誹謗中傷を行ったことを認めました」 東野教授は、ウクライナ戦争の解説でメディア出演をつづける国際政治学者だ。 一方、A警部が所属していた生活安全課といえば、ネット上のトラブルにも対応する部署だが、よりによって元課長が匿名の陰に隠れて誹謗中傷していたのだ。 「A警部は取り調べに

              〈見た目バケモノ〉〈ヒステリーババア〉茨城県警幹部が筑波大・東野篤子教授への侮辱罪で家宅捜索されていた!(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
            • 韓国人客のマナーに悩む対馬神社禰宜「大半が日本文化を軽蔑」「精神も肉体も疲れ果てた」

              長崎県対馬市の神社で韓国人観光客のタバコの吸い殻のポイ捨てなど迷惑行為が相次いでいる問題で、和多都美(わたづみ)神社禰宜(ねぎ)の平山雄一氏が産経新聞の取材に応じた。同神社も韓国人客に悩まされ、今年2月に立ち入りを禁止する看板を境内に掲示した。神社はX(旧ツイッター)の広報用アカウントで神社や島の自然を紹介していたが、韓国人客にマナー違反を注意した際、「チョッパリ(日本人への蔑称)」「ケセッキ(犬の子)」と言い放たれた様子などを動画で伝えている。 「一部ではない」──Xで韓国人の子供や大人が神社の磯良恵比須(いそらえびす)に投石する様子が公開されている。磯良恵比須とは 「磯良恵比須は社家(神職家)の祖先である阿曇磯良(=海の神、祭神)のご神体石だ。彼らの行動は祖先を侮辱し、傷つける行為だ。日本の伝統文化を蔑(さげす)み、自らの感覚でのみ他国の大切な文化を捉える姿勢は、甚だ遺憾であり、憤り、

                韓国人客のマナーに悩む対馬神社禰宜「大半が日本文化を軽蔑」「精神も肉体も疲れ果てた」
              • はてなブックマークで謎のドメインsearch.appが席巻中

                はてなブックマークの新着エントリにおいて、一見マスコミのニュースサイトへの直リンクに見えるが、実際には「search.app」という謎のドメインを経由するURLが多数表示される事象が発生している。 search.app[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/site/search.app/ サイトのアイコンや記事のサムネイルは元サイトのものが使われているので、ユーザーはsearch.appにブクマをつけていることが気づきにくい。特にスマホアプリだとURL確認もしにくいので何の疑問もなくブクマをつけてしまいそう。 以下の記事は、元記事ではなく、search.appへのリンクに多数ブクマがついている。 「ICCの裁判官は屈しない」ICCの赤根智子所長がロシアからの指名手配をうけ…圧力に負けず裁判を進めることの重要性を訴え|FNNプライムオン

                  はてなブックマークで謎のドメインsearch.appが席巻中
                • マスメディアや反対ワクチン論者が引き起こした前がん病子宮頸がん

                  たぬきち @Tanuk_Ichi さらに言えば... "反ワクチン論者は、HPVワクチン接種後に病欠せざるを得ないような病気にかかった生徒にのみ注目し、適切な比較なしにワクチンのせいだと断定" ↓ ワクチン後遺症と診断する医師や薬害訴訟弁護団と合流 ↓ マスコミを集めて薬害だと主張する(疫学的根拠なし) ↓ HPVワクチン薬害訴訟開始(マスコミがワクチンの危険性を煽る) ↓ HPVワクチンが危険だという誤解が日本国民に広まる ↓ HPVワクチン接種率が約70%から1%未満に低下 ↓ 未接種世代のハイリスクHPV感染率増加 ↓ 前がん病変や子宮頸がん発症増加←【今ここ】 ↓ 一方で世界100ヵ国以上で女性のHPVワクチンは定期接種、50ヵ国以上で男性も定期接種 ↓ 他国では子宮頸がんを含むHPV関連がんは激減・撲滅水準へ、日本や最貧国・紛争国ではHPV関連がんは風土病として流行 公衆衛生の汚

                    マスメディアや反対ワクチン論者が引き起こした前がん病子宮頸がん
                  • ほぼ無名、大した実績もなし、身の程知らず…石丸伸二氏に批判的な言説はなぜ炎上するのか【都知事選】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                    東京都知事選挙は7月7日が投票日。だが現職の小池百合子氏(71)にも、有力な対立候補と言われる蓮舫氏(56)にも投票したくない。ましてや広島県・安芸高田市の前市長・石丸伸二氏(41)など論外だ──こんな記事が配信されると、たちまちネット上では“石丸支持者”による猛攻撃で炎上することをご存知だろうか。 【写真をみる】安芸高田市職員を後ろに従え「ドヤ顔」でポーズをきめる石丸氏 *** 石丸氏は1982年8月、広島県の吉田町に生まれた。ちなみに2004年、この吉田町を含む6町が合併して安芸高田市が誕生している。 吉田町立の小・中学校から広島市の県立高校を経て京都大学経済学部に進学。卒業後は三菱東京UFJ銀行に入行した。銀行員としてキャリアを積み、ニューヨークに駐在した際は為替アナリストとして数カ国を担当した。政治記者が言う。 「石丸氏に人生の転機が訪れたのは2020年7月のことです。当時の安芸高

                      ほぼ無名、大した実績もなし、身の程知らず…石丸伸二氏に批判的な言説はなぜ炎上するのか【都知事選】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                    • G7各国の支持率を出せるようにしました|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

                      世論の動向などに掲載している支持率の平均のグラフを、アメリカ、イギリス、カナダ、イタリア、ドイツ、フランスについても出せるようにしました。今回はそれを簡単にレポートします。 外国の世論調査では次の選挙における投票先を聞くのが一般的で、日本で言われる政党支持率とは少し意味合いが異なります。しかしロイターやブルームバーグなどをはじめ、NHKなど日本のマスコミもそれを単に支持率と呼ぶことが多いため、ここでもあえて区別をせずに支持率と書きました。本当は投票意向とでもいうのが正確です。 アメリカ アメリカ大統領選の全米における2候補の支持率です。もっとも大統領選は州ごとの結果をうけて決まるため、これがそのまま選挙の優劣に対応するわけではありません。一つ一つの州でぎりぎり勝利した方が当選への効率は良くなりますが、最大の人口を抱えるカリフォルニア州にバイデン氏の支持者が多い事情などにより、全米での支持率

                        G7各国の支持率を出せるようにしました|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
                      • 一時は「無書店」となった富山県立山町に再び書店がオープンした注目すべき経緯(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        自治体が誘致して新たに書店がオープン 街の書店が次々と閉店に追い込まれている。2024年4月末にも仙台の老舗である金港堂本店や、弘前市のジュンク堂書店などが閉店。金港堂本店は建物の老朽化という事情もあるようで、他の店舗は営業を続けるというが、よく知られた書店ゆえに話題になった。 全国各地での書店の減少は加速しており、深刻な問題になっているのだが、それに対して何とかしようという動きも様々な形で生まれつつある。ここで紹介する動きもそのひとつだ。 富山県立山町で自治体が誘致した書店が4月26日にオープンしたというニュースが全国で報じられた。オープンしたのはコンビニ大手ローソンの「LAWSONマチの本屋さん」という事業による書店併設のコンビニだ。9年間も無書店だった立山町に自治体とコンビニの連携で書店がオープンしたわけだ。自治体が関わって書店誘致に成功したことは今後、ひとつのモデルケースになる可能

                          一時は「無書店」となった富山県立山町に再び書店がオープンした注目すべき経緯(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • <独自>川口クルド人病院騒動の逮捕者が再入国「帰りたくない」日本滞在も再び強制送還 「移民」と日本人(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                          埼玉県川口市で昨年7月、クルド人約100人が市立病院周辺に殺到した騒動のきっかけとなった殺人未遂事件で逮捕されたクルド人男性(25)が強制送還後、今年5月に再入国し、いったん川口市内に滞在した後、再び強制送還されていたことが19日分かった。2度目の入国の際は入管施設で「帰りたくない」と叫んで暴れるなどし、送還時にはクルド人仲間ら約20人が集まる騒ぎもあったという。 【画像】「地域住民の人権は無視ですか?」報道されない川口クルド問題、地元女性制作の画像急拡散 ■「救急車を呼べ」所持金は7千円 今月10日に施行された改正入管難民法は、難民認定申請中の強制送還停止を原則2回までに制限するなどしており、入管当局による法の厳正な運用が焦点となっている。 入管関係者によると、男性は2013年にトルコから短期滞在の査証(ビザ)免除措置を利用して来日。2回目の難民認定申請中だった昨年7月、クルド人同士のけ

                            <独自>川口クルド人病院騒動の逮捕者が再入国「帰りたくない」日本滞在も再び強制送還 「移民」と日本人(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                          • ドラマ『Re:リベンジ』の全話のストーリー・キャスト・動画・豆知識を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                            引用:https://www.fujitv.co.jp/re-revenge/ ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに-』では、天堂記念病院で事件が起きてしまい、激しい権力闘争が起きてしまいます。 そんなドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに-』シリーズの全話のストーリー・キャスト・動画・豆知識などについて紹介しましょう。 ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに- 第1話』 ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに- 第2話』 ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに- 第3話』 ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに- 第4話』 ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに- 第5話』 ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに- 第6話』 ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに- 第7話』 ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに- 第8話』 ドラマ『Re:リベンジ -欲望の果てに- 第9話』 ドラマ

                              ドラマ『Re:リベンジ』の全話のストーリー・キャスト・動画・豆知識を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                            • 『あんのこと』入江悠監督×高橋ユキ対談 悲劇の事件を作品として扱う難しさと覚悟 | NiEW(ニュー)

                              2020年5月。社会に閉塞感が立ち込め、人とのつながりや拠りどころが絶たれていったコロナ禍に亡くなった、1人の女性がいた。 プロデューサーが目にした1つの新聞記事をきっかけに、監督を務めた入江悠がその思いに共鳴したことからつくられた映画『あんのこと』は、実在したある女性の人生に基づいている。 個人では抱えきれない問題に「自己責任」を求める風潮や、弱い立場に置かれた人ほど不十分なシステムの影響を受けやすいこと、苦境にあえぐ人々がいるなかで勇ましく空虚な「希望」が掲げられること――。『あんのこと』は、そのような現在の社会のいびつさや、人が抱え持つ複雑さを、コロナ禍を背景に、香川杏(河合優実)という女性の人生に寄り添いながら描いている。 今回、監督の入江悠と、ライターの高橋ユキの対談を実施。薬物更生者のための自助グループをつくり、杏を支援しながらも、自助グループの参加者に性加害を行っていた、多々

                                『あんのこと』入江悠監督×高橋ユキ対談 悲劇の事件を作品として扱う難しさと覚悟 | NiEW(ニュー)
                              • 東京都知事選・告示雑感、あるいはツイート集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                「選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。」 日本国憲法第十五条の4 後段より。 elaws.e-gov.go.jp 「清水国明」を有力候補として扱うのか、否か?そう扱うのは、NHKだけ? スペース的に画像を貼り切れないからぐぐっとスクロールしてほしいけど、石丸、小池、田母神、蓮舫(あえて50音順、後ろに関係ある話を)と並んで、第一声とその時の写真を載せている www3.nhk.or.jp 共同通信系や、いくつかの民放の扱い的にはこうなってないようだ。 これ、どっちが正しかったかは、開票後の結果でわかる。「選挙と災害といえばNHK」と公然と自負し、メチャクチャにリソースを突っ込んでいる(予算との関係、不透明な関係になるのだが)NHKの面目は保てるか。 石丸伸二候補は、市長時代のドキュメンタリー映画ができている。「つぶやき市長と議会のオキテ」 最近多い、テレビ番組として放送

                                  東京都知事選・告示雑感、あるいはツイート集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • 2024年6月19日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                  のび太くん、僕たちはもう終わりなんだ。 少しずつほかも動いてきました。 19日の記録。 のび太くん、僕たちはもう終わりなんだ。 youtu.be ドラえもんがのび太を裏切った時に流れそうなBGM - YouTube ドラえもんがのび太を裏切るより、のび太がぜんぶどら焼きを独り占めする構図のほうが想像しやすい気もするんですけどね。 しかし、ドラえもんってどら焼きとかアイスとかふつうに食うけど、どうやって消化してエネルギー取り出してるんでしょうね? 体内には、原子程度に分解してエネルギーに変換する「原子ろ」と呼ばれる胃袋を有し、人間同様に食事をする(原子力で動いているわけではない)。基本的に人間と同じものを食べる。食べた物の消化率は100%、動物のように糞尿は一切排出しなくてもすみ、ドラえもん自身も「トイレは必要ない」と述べている。 ドラえもん (キャラクター) - Wikipedia 原子レ

                                    2024年6月19日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                  • 【報道の自由度ランキング上位へ】朝日新聞「中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議」←何も取材せずに脳内で記事を書いていたことがバレるwwwwww : ハムスター速報

                                    【報道の自由度ランキング上位へ】朝日新聞「中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議」←何も取材せずに脳内で記事を書いていたことがバレるwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2024年06月18日 12:08 ID:hamusoku 中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も https://t.co/NbTMGJ1XJE— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) June 12, 2024 千代田区立麹町中学校のホームページ 一部報道について 今般、一部の報道機関より、ダンス部の活動について報道がなされ、ご心配をおかけしております。 現在、ダンス部の活動については、報道とは異なり、専門の指導者のもとヒップホップダンスを含め週2回の活動を実施しております。 なお、今回の報道内容に関しまして、報道機関からの取材は一切受け

                                      【報道の自由度ランキング上位へ】朝日新聞「中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議」←何も取材せずに脳内で記事を書いていたことがバレるwwwwww : ハムスター速報
                                    • 「ドラマ」雨に消えた向日葵 #WOWOW #ドラマ #ムロツヨシ #佐藤隆太 #今野浩喜 #大水洋介 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

                                      「ドラマ」雨に消えた向日葵 www.youtube.com 雨になると、ちょっとだけ仕事は暇になります… ここの所、晴れが続いていたので、忙しい毎日でしたが、昨日迄の予報に反して、今日は雨になりました。 なので、ちょっとだけ暇です。 「雨」で思い出したドラマ 少し前、Huluで観たWOWOWチャンネルの「雨に消えた向日葵」 主演はムロツヨシさん、脇は、コント師、元コント師の方々で固められていて、「少し、軽そうだな」という偏見もありましたが、なかなかに重くて、面白いドラマでした。 あらすじ 埼玉県下。七月の大雨の午後。学校帰りの小学生少女が、傘だけを残し、忽然と姿を消してしまう。 最初、営利誘拐を疑うものの、身代金の要求などなく、事故の線も考えられた。 警察と消防団の協力で、事故の可能性のある河川等を捜索するものの、少女に繋がる物は見つからない。 担当刑事の奈良健市(ムロツヨシ)は、略取誘拐

                                        「ドラマ」雨に消えた向日葵 #WOWOW #ドラマ #ムロツヨシ #佐藤隆太 #今野浩喜 #大水洋介 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
                                      • 蓮舫氏が共産党お得意の”抱きつき戦法”に大苦戦「赤旗ではスター党員のような扱い」 一方、小池都知事は自民の”ステルス支援”にニンマリ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                        「小池都政をリセットする」。はちきれんばかりの笑顔で出馬表明した時、この展開を予期していただろうか。都知事選に立候補表明している蓮舫氏(56)の支持が伸び悩んでいる。敵に苦しめられているわけではなく、全力で支援してくれる味方に足を引っ張られているのだ。 【写真】「抱きつきのプロ」の罠にハマった? 共産党都議団に挨拶をした際に「花束」で歓迎される蓮舫氏と蓮舫氏を「スター党員」のように大きく扱う「赤旗」紙面 *** 国民民主と連合にソッポを向かれ…「共産党さんとガッツリやっておいてご一緒にと言ったってご一緒できない。これでは本当に『立憲共産党』だ」 6月7日の記者会見で、国民民主党の榛葉賀津也幹事長が手に持って笑い飛ばしたビラ。そこには、蓮舫氏の写真とともに共産党が掲げる政策が書き連ねられており、あたかも共産党候補のような扱いだった。 連合も「共産党とは考え方が全く違う。連携していくことは非常

                                          蓮舫氏が共産党お得意の”抱きつき戦法”に大苦戦「赤旗ではスター党員のような扱い」 一方、小池都知事は自民の”ステルス支援”にニンマリ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                        • トランプの有罪

                                          2024年6月15日 田中 宇 5月30日、米ニューヨーク州地裁が、口止め料裁判(34の裁判の集合体)でドナルド・トランプを有罪にした。この裁判は、米国の権力と権威を握る民主党やエスタブ勢力が、反エスタブな共和党のトランプが11月の選挙で大統領に返り咲くことを防ぐため、無理矢理に進めて有罪評決にした。 裁判の形式をとった政治弾圧になっているが、同時に、有罪判決が覇権放棄屋トランプの支持者を増やす結果になるという隠れ多極主義的な色彩を持っている。 (Yale Law Professor Shreds Trump Verdict, Cites "Serious" Constitutional Problems) この裁判は、トランプが2016年の選挙前に、以前の不倫相手だったストーミー・ダニエルズに弁護士経由で13万ドルの口止め料を払い、その支払いを、口止め料でなく、弁護士への一般的な報酬であ

                                          • 地雷を踏んだらサヨナラ - Abundzu

                                            一ノ瀬 泰造(いちのせ たいぞう、1947年〈昭和22年〉11月1日 - 1973年〈昭和48年〉11月29日)は、日本の報道写真家。 ja.wikipedia.org フリーランスの戦争カメラマンとして活動を開始。 米軍キャンプPXの写真屋で1年間働き資金を貯め、インド・パキスタン戦争へ向かう。 1972年3月14日、ベトナム戦争が飛び火し、戦いが激化するカンボジアに入国。 1972年6月、アンコールワット入りを願いクメール・ルージュの兵士と接触するが、フィルムを抜かれて追い返される。 8月15日、好ましからざるジャーナリストとして国外退去となりベトナムへ行く。 以後ベトナム戦争、カンボジア内戦を取材、『アサヒグラフ』や『ワシントン・ポスト』などのマスコミで活動し、8月25日、「安全へのダイブ」でUPIニュース写真月間最優秀賞を受賞した。 1973年4月27日、日本へ一時帰国。 11月7

                                              地雷を踏んだらサヨナラ - Abundzu
                                            • 衆院議長の私邸にまで届いた“札束の山”…そこから与野党への分配が慣行に|私が見た政界の裏金と機密費

                                              衆院事務局33年、参院議員12年と、半世紀近く政治のど真ん中にいた。宮沢喜一首相から「永田町のナマズ」と、皮肉なニックネームをつけられたこともある。不名誉の言い訳に私が衆院事務局時代、内閣機密費に「仕事」として関わったことを話しておく。 多くの人たちは、昔から内閣機密費が大量に政党や政治家に流れて、政治を動かしてきたと思っている。内閣機密費がそうなったのは、昭和41年ごろからだった。理由は米・ソ冷戦下で、本来の機密費の役割である安全保障のための対外情報の収集や対応は、米国がやっていたからだ。 佐藤栄作内閣が「戦後政治の終局」ということで、韓国との国交回復対策に韓国の政界・財界・マスコミに巨額の費用を使った。予算がなく政府が銀行から借金をした。昭和40年だった。借金の返済や対外対策に昭和41年度予算で、内閣と外務機密費を大幅に増大した。それまで自民党政権の国会対策の経費は、政権派閥の裏金が主

                                                衆院議長の私邸にまで届いた“札束の山”…そこから与野党への分配が慣行に|私が見た政界の裏金と機密費
                                              • ほとんどの営業リーダーが“戦略の立て方”を勘違いしている 伸びる企業・伸びない企業の明暗を分けるポイント

                                                経営者やリーダー向けの各種セミナーを開催する経営者JPのイベントに、新刊『決定版 営業部長の戦い方』を上梓した北澤孝太郎氏が登壇。「営業トップは、こう戦え!」と題し、これからの営業部長・営業責任者に求められる役割などについて語りました。本記事では、ビジネスやマネジメントの生産性を上げる「北澤モデル」をもとに、戦略の立て方について解説します。 前回の記事はこちら ビジネスやマネジメントの生産性を上げる「北澤モデル」とは 北澤孝太郎氏(以下、北澤):ちょっと画面共有をしていいですか? 井上和幸氏(以下、井上):はい、お願いします。 北澤:これが、多くの会社で使ってもらっている「北澤モデル」と言われるものです。『営業部長の戦い方』の1つ前に、『MBAクラスの「営業」の教科書』という徳間書店から出している営業の本があるんですが、これを多くの研修の時の教科書にしています。そこではこれを解説してい

                                                  ほとんどの営業リーダーが“戦略の立て方”を勘違いしている 伸びる企業・伸びない企業の明暗を分けるポイント
                                                1