並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

ミニ四駆の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 想像を超えて面白かった『ミニ四駆 超速グランプリ』の凄さを物理版プレイヤーが語る。 これは「ミニ四駆おじさんが好き放題に作ったゲーム」では? - ゲームキャスト

    ミニ四駆 超速グランプリ (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 無料)ノーマークだった『ミニ四駆 超速グランプリ』のアプリが、めちゃくちゃ面白い。 ミニ四駆のスマホゲームと言えば『爆走兄弟レッツ&ゴー!! ミニ四駆ワールドランナー』があまりにひどい内容だったので期待度が下がっていたが、それを吹き飛ばすほど面白い。 単純にレア度が高いパーツを集めても速くならず、コースに合わせて試行錯誤してレア度の低いパーツを組み合わせた方が早くなるという、久々に「作る面白さ」で徹夜してしまった。 こんなアプリなので素人なりにすごいと思っていたが、本物のミニ四駆プレイヤーから見てもこのアプリは凄まじく良い出来だという。 今回は、そんなアプリの魅力を(アプリではなくリアルの)ミニ四駆のガチプレイヤーだったBOZEさんに説明していただく。 本日は夜中にいきなり話しかけてしまっ

      想像を超えて面白かった『ミニ四駆 超速グランプリ』の凄さを物理版プレイヤーが語る。 これは「ミニ四駆おじさんが好き放題に作ったゲーム」では? - ゲームキャスト
    • 【速報】東京都、フォーミュラEと開催協定を締結。2024年春、東京ビッグサイト周辺での開催へ

      Get quick access to your favorite articles Manage alerts on breaking news and favorite drivers Make your voice heard with article commenting.

        【速報】東京都、フォーミュラEと開催協定を締結。2024年春、東京ビッグサイト周辺での開催へ
      • マニ車を四輪使って「マニ四駆」を作ってみた - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

        「マニ四駆」の名前の通り「マニ車」と「ミニ四駆」を合体させて、そこにブッダマシーンも取り付けて徳を積んでみました。 <投稿者:さば電子(さばかん) @Zo3_ERC> ぞうさんじょうろ型ロボットの飼育員のさばかんです。最近はWiiマスクがバズりました。今回は功徳を積むマシン作りです。 twitter.com 制作動機 ブッダマシーン収集の趣味の過程で偶然見つけたソーラーマニ車、これに一目ぼれして即購入、その後にしばらくして「ミニ四駆」と「マニ四駆」という言葉遊びを思い付き、衝動的に制作しました。 【Haruhana】 ブッダマシン、ブッダマシーン、念仏機、お経、説法、持ち運び便利、ポータブルミュージックプレーヤー、ポケッタブル、イヤホン対応、全62曲、単三電池三本使用(別売り) 日本語取説付属 【般若観音】 haruhana Amazon 部品説明 ソーラーマニ車 回すだけで功徳が積めるマ

          マニ車を四輪使って「マニ四駆」を作ってみた - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア
        • ホンダe の開発者がミニ四駆をチューニングするとこうなる…媒体対抗戦を棄権 | レスポンス(Response.jp)

          フル電動小型乗用車『ホンダe』をリリースしたホンダは12月4日、タミヤの電動レーシングカー『ミニ四駆』の媒体対抗戦を開催した。ミニ四駆の車種は11月14日に発売されたばかりのホンダeで、東京青山の本社に設置されたコースは鈴鹿サーキットを模したレイアウトだ。 参加した車両は12媒体に加えて、タミヤ(ワークス)、ホンダ広報部、ホンダe開発チーム1(本田技術研究所栃木研究所)、同2(本田技術研究所和光研究所)の16台。ミニ四駆は多彩なパーツでチューニングできるのだが、セミワークスとも言えるホンダ3チームの仕上がりが半端なかった。とくに開発チームの2台は、イベント司会のMCガッツをして「説明してもわかる人がいますかね」と言わしめるほど。 ボディはデザイン部の製作だ。ホンダエンジンを搭載するF1のレッドブルとアルファタウリをデザインしており、これらは公式にF1チームの承認を得ている。制作途中でチェッ

            ホンダe の開発者がミニ四駆をチューニングするとこうなる…媒体対抗戦を棄権 | レスポンス(Response.jp)
          • 「想定してなかったから…」ミニ四駆が大好きだった女子小学生が研究に研究を重ねて北海道内で優勝した時に言われたこと

            はとね @hatone 小学生のときミニ四駆がすごく大好きで、車体をひたすらチューニングしては速度を記録して自由帳いっぱいに書き込んでた。最終的に道内で優勝したことがあったけど、「女の子が優勝するのは想定してなかったから、景品が男の子用しかない」って言われたことあったな 2020-12-21 00:15:37

              「想定してなかったから…」ミニ四駆が大好きだった女子小学生が研究に研究を重ねて北海道内で優勝した時に言われたこと
            • 「ミニ四駆」誕生の舞台裏 プラモデルとクルマの幸せな関係

              「今現在、自動車メーカーとの関係は非常に良好です。2018年、富士スピードウェイで行なわれたトヨタのGAZOO Racing FESTIVALでは、RC(ラジオコントロール)カーとミニ四駆の体験コーナーを用意してくれましたし、マツダやホンダのショールームでも当社のイベントが開催されています。新車も、実車ができる前にデータを提供してくれて、発売とほぼ同時にプラモデルが発売できる状況です」 プラモデルメーカーの最大手、タミヤの田宮俊作社長は、自動車メーカーとの関係を、そのように語った。 今から60年余り前、玩具メーカーのマルサンが初の国産プラモデルを発売したそのラインアップの中に、日産自動車の小型乗用車「ダットサン1000」が含まれていたことを知っている人は少ない。これはもちろん、国産車がプラモデル化された最初のキットということになる。 プラモデルの先進国、米国や英国でも自動車のキットは数多く

                「ミニ四駆」誕生の舞台裏 プラモデルとクルマの幸せな関係
              • 史上最高にハイテンションなミニ四駆、「ジプニー」をキミはもう組んだか!? | 超音速備忘録

                未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

                  史上最高にハイテンションなミニ四駆、「ジプニー」をキミはもう組んだか!? | 超音速備忘録
                • カップヌードル公式、独特のセンスで「カップヌードル ミニ」を四駆に クセの強すぎるエビローラーを採用

                  カップヌードル公式Twitter(@cupnoodle_jp)が、カップヌードルのミニサイズ「カップヌードル ミニ」を四駆にする独特のセンスを発揮しています。ローラーのクセが強い! カップの曲面を活用したデザインで、塗装などはされていないものの、もともとのパッケージだけで個性的なかっこよさを演出しています。フロントには「NISSIN」の文字が配置され、ナンバープレート的にバーコードが使われています。 そしてなんと言っても気になるのが、前後4つに付けられた「エビ」のローラー。そこだけ完全にカップヌードルの“具材”ですが、やけに見た目がしっくりきているのがじわじわきます。公式の発想が豊か過ぎた。 さり気ないエピローラーがじわる このツイートには、タミヤの「ミニ四駆」公式Twitter(@mini4wd)も「ガイドローラーがエビ!」「これステキです!センスE!クオリティー高い!BRAVO!!!!

                    カップヌードル公式、独特のセンスで「カップヌードル ミニ」を四駆に クセの強すぎるエビローラーを採用
                  • ガンプラ・ホビー サイクロンマグナムTRF RX-78-2ガンダムver.〔ミニ四駆〕完成 - つくりびとな日々を

                    こんにちは。 すてでぃです。 先日、ブログ仲間でイラストやゲーム、そしてミニ四駆を愛するお~ふぁくとりーさん (id:o-factory)(以下お〜ふぁさん)がミニ四駆仲間を募集していました。(現在も随時募集?) 先月まで、そのミニ四駆仲間は同じブログ仲間のKONMA08さん(id:konma08)(以下KONさん)の2人だけだったのですが、ある日のツイッターで、 お〜ふぁさん 繋がりがある人とミニ四駆仲間になりたい KONさん ステさん(私)入れたら? お〜ふぁさん 入ってくれるかな? ※ やりとり内容は簡略化してます というやりとりを私がツイッターでたまたま見つけ、これは参加しなければと思い、すぐに加入したいということを伝えました。 数日後、会員証も自宅に届き、晴れて正式なメンバーになることができました。 『ダッシュ‼︎したらつまずく軍団(DSTW)会員番号No.17』 ※ 会員番号は

                      ガンプラ・ホビー サイクロンマグナムTRF RX-78-2ガンダムver.〔ミニ四駆〕完成 - つくりびとな日々を
                    • ホッケースティック片手にミニ四駆を追いかけよう!歩くダンゴムシを装置で測ろう!~Maker Faire Kyoto 2024レポート~

                      けいはんなに来た! Maker Faireは何かを作るのが好きな人たちが集い、自分たちの作品をどやさどやさと見せまくるイベントである。 当サイトでもブースを出したりヘボコンを開催したりと関わりの深いイベントだ。 先に書いた通り、今年のゴールデンウィークには、けいはんなで開催された。 会場のけいはんなオープンイノベーションセンター。でっか! 画角に収まらないほどの建物が会場だ。 ここに作るのが好きな人たちが大集合している。 お客さんも含めて熱気あふれる会場! ページがもったいないので、印象に残った作品たちを早速紹介していこう! おもしろい動く作品たちをまずはご紹介 光ったり音が鳴ったりする作品も好きなのだけど、一番は動きのある作品が好きなのだ。 まずはそういったモーターを使って動く作品たちを紹介していきたい。 関西大学電気通信工学研究会の「煩悩を祓う除夜の鐘」。 自動で除夜の鐘を四方から鳴ら

                        ホッケースティック片手にミニ四駆を追いかけよう!歩くダンゴムシを装置で測ろう!~Maker Faire Kyoto 2024レポート~
                      • ⛩革村⛩ on Twitter: "カリッカリにチューンしたミニ四駆みてえだ https://t.co/Utp9zG7PaS"

                        カリッカリにチューンしたミニ四駆みてえだ https://t.co/Utp9zG7PaS

                          ⛩革村⛩ on Twitter: "カリッカリにチューンしたミニ四駆みてえだ https://t.co/Utp9zG7PaS"
                        • プラレールを本気で改造したら時速57キロで走った - YouTube

                          7:50 57キロだけ見たい人はこちら 現在は記録を若干更新しています(60.01km/h) https://youtu.be/9ZebsKvolSg リチウムイオン電池・リチウムポリマー電池は強い衝撃が加わると発火するので同様のチャレンジを行う方は注意してください。

                            プラレールを本気で改造したら時速57キロで走った - YouTube
                          • ミニ四駆がラジコンに!bCoreレーサーが「走る!」「曲がる!」「止まる!」(By PLEN Project) - Kibidango(きびだんご) : クラウドファンディング型EC

                            「080-1234-1234」から、上記の番号に電話をおかけください。(通話料無料) 電話番号の確認が取れると自動で画面が切り替わり、認証完了となります。この画面を開いたままお待ちください。

                              ミニ四駆がラジコンに!bCoreレーサーが「走る!」「曲がる!」「止まる!」(By PLEN Project) - Kibidango(きびだんご) : クラウドファンディング型EC
                            • ミニ四駆ファンを驚かせた「令和のスーパーアバンテ事件」について書き留めておこう。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                              なんてことは杞憂で、タミヤのRCカーはミニ四駆化される際に名前の末尾に「Jr.」をつける慣習がある。今回発売の「スーパーアバンテJr.」も、その習わしのおかげで既存ラインナップの「スーパーアバンテ」と区別がついてめでたしめでたし……。と思いたいのだけれども、そうもいかない…まだまだ不公平だ!スーパーアバンテJr.はずるい!スーパーアバンテ(1995)がかわいそうだ! ▲ミニ四駆からRCモデルにスケールアップした、通常とは逆パターンの例「エアロアバンテ」。ミニ四駆とRCで全く同じ名前。 何がどう不公平なのかというと、もうひとつ説明を足さなければならない。先述の通りRCカーを元にミニ四駆化するマシンは末尾に「Jr.」をつける、最初からミニ四駆としてデザインされたマシンの末尾には「Jr.」はつけない。ここまでの慣習についてはもう大丈夫だね? ところが、逆にミニ四駆を元にRC化した場合に末尾に何某

                                ミニ四駆ファンを驚かせた「令和のスーパーアバンテ事件」について書き留めておこう。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                              • ミニ四駆好き?マンがオススメするミニ四駆入門

                                基本的には「好きなマシン」を買おう な訳だけど、おっさんが子供の頃使ってたシャーシは基本的に手に入らんと思った方がいい。 (フリマアプリとかで買えるけどオススメは出来ない) なのでオススメのシャーシを教えちゃう。 ◆TYPE系シャーシやVSシャーシ等を使っていたおっさん ⇒【VZシャーシ】がオススメ! 構造としては昔と変わらぬレイアウトで精度も良くしっかり使えるはず。 軽量コンパクトで駆動も悪くない。フロントバンパーを取り外して丸々FRPに出来たりする。 ◆フルカウル系シャーシ(スーパー1等)を使っていたおっさん ⇒【スーパー2シャーシ】がオススメ! 基本的にスーパー1シャーシの正統進化。フロントバンパーの幅が出てるのでFRP無しでもしっかりローラーセッティングが出来るぞ。 ただ、強度的にはねじれにたいする弱さがあるのでそこは難点。 ×あまりオススメ出来ないシャーシ ⇒【ARシャーシ、FM

                                  ミニ四駆好き?マンがオススメするミニ四駆入門
                                • ゴム動力マシンを魔改造!速さの限界に挑む【ルール無用JCJCタイムアタック】

                                  前回の続きです。ルール無用JCJCタイムアタックに挑みます。ゴム動力マシンに新たなギミックを搭載し、レーンチェンジを攻略します。前回の動画→https://www.nicovideo.jp/watch/sm43687803?ref=garage_share_otherX(Twitter)では最新の開発状況を時々ポストしています。X(Twitter):https://twitter.com/Tsukasa_3D

                                    ゴム動力マシンを魔改造!速さの限界に挑む【ルール無用JCJCタイムアタック】
                                  • 『ハイパーダッシュ!四駆郎 3巻 感想』“30年目の小学生”アラハちゃん降臨!! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

                                    武井作品だコレ!! 四駆郎達は「夢」と判明 世界に希望を示し、きたる大戦を阻止すること 話は大仰も、要はミニ四駆を通じ 皆に楽しさを伝える的な? 父はミニ四駆で不殺し、大戦阻止を画策 戦争なんて馬鹿らしい、と伝えたいのか? ■進駆郎、納得の勝因 旧作での土偶を、ヒロインにする所業に笑うも 今巻はひたすら可愛かったです ジャンヌ様系ヒロイン 誇星もかっこいいけど「G」もカッコいい アレを進化させたO・T・Hが楽しみ

                                      『ハイパーダッシュ!四駆郎 3巻 感想』“30年目の小学生”アラハちゃん降臨!! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
                                    • DAISO(ダイソー) ポケットカー レビュー【ミニ四駆?パチ四駆?】 | ミニ四ファン

                                      ポケットカー製品レビュー ここではポケットカーをレビューしながら製品内容を紹介していきます。 ポケットカーとは 100円ショップのDAISO(ダイソー)から販売されている組み立て式のおもちゃで 価格は300円(税別)なっています。 実際に組み立てた製品画像は後程紹介しますが、見た目がミニ四駆と酷似していることから 発売と同時に一部の界隈では話題になった商品でもあります。 尚、2023年2月の段階では以下の3種類のマシンが発売されています。

                                      • ソニー、光るミニ四駆が疾走 - 日本経済新聞

                                        光と音で彩られたミニ四駆がサーキットを疾走――。ソニーはプラモデル大手のタミヤ(静岡市)と組み13日、動力付きの自動車模型「ミニ四駆」を使ったプロジェクションマッピングのイベントを始める。疾走するミニ四駆の動きを画像センサーで捉え、車体に映像や光を投影する。最新のテクノロジーを駆使した新たなエンターテインメントの可能性を探る。ミニ四駆に投影する光の色やパターンは選べる。光と音の演出を連動させ、

                                          ソニー、光るミニ四駆が疾走 - 日本経済新聞
                                        • 『ハイパーダッシュ!四駆郎 4巻 感想』“二面性のDと二人のG”驚愕のマシン完成!? : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

                                          試し読み ハイパーダッシュ!四駆郎 4巻 感想 マンキンの武井宏之氏 レビュー 考察 画像 ネタバレ 目次へ。これまでの感想はこちら 前回はこちら ナイトシークは敵ダッシュマシン“原型”!? 前巻の新ホライゾン原型、前振りだった訳か!! 現代の四駆郎も、姿を消したのでなく 最初から出てただと…!? 疑問に納得、伏線が開放!! 輪子さん美しい!! 表紙通りキレッキレだぜパンクロー!! ■Mr.Gは「二人」いる!? 凶悪な表紙から、愛車も敵も慈しむパンクロー 旧作同様、ギミック内蔵の愛車に驚きも これらも「二面性」なのね 旧作オマージュか 単行本半分で本編が終わるショック!! 父なき子だった彼が、父になったとはなあ…

                                            『ハイパーダッシュ!四駆郎 4巻 感想』“二面性のDと二人のG”驚愕のマシン完成!? : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
                                          • 大人気ミニ四駆マンガ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』全巻あらすじまとめ! 懐かしすぎて泣けるレベル | 電子コミックONLINE

                                            伝説のミニ四駆マンガ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』全13巻のあらすじをまとめました! ※完全にネタバレ要素も含んでいるので、作品をまだ読んだことがない方はご注意ください。 現在30~35歳前後の「レッツ&ゴー!!世代」は懐かしすぎて一晩中涙が止まらないことでしょう…。 わかります。 わかりますとも!!! かくいう筆者もまさにドンピシャ世代で、マンガもアニメ版もコンプリートした口です。 マンガきっかけで実際のミニ四駆にも完全ドハマりして、日々セッティングと”肉抜き”に明け暮れました! ちなみにあらすじやネタバレではなく、ちゃんと作品を読みたいという方は「U-NEXT」で今スグ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』を無料で読むことができます。 「U-NEXTって動画サービスじゃないの?」と思われた方も多いかもしれません。 実は動画配信サービスとして非常に有名なU-NEXTでは月額料金(税込 2,189円)

                                              大人気ミニ四駆マンガ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』全巻あらすじまとめ! 懐かしすぎて泣けるレベル | 電子コミックONLINE
                                            • 『爆走兄弟レッツ&ゴーMAX』全巻あらすじまとめ メガヒットミニ四駆マンガの第3シリーズ! | 電子コミックONLINE

                                              メガヒットミニ四駆マンガの第3シリーズ『爆走兄弟レッツ&ゴーMAX』全7巻のあらすじをまとめました! ※完全にネタバレ要素も含んでいるので、作品をまだ読んだことがない方はご注意ください。 第1シリーズの国内編、第2シリーズのWGP(ワールドグランプリ)編に続く、こしたてつひろ魂のこもった激熱作品です!!! ちなみにあらすじやネタバレではなく、ちゃんと作品を読みたいという方は「U-NEXT」で今スグ『爆走兄弟レッツ&ゴーMAX』を無料で読むことができます。 「U-NEXTって動画サービスじゃないの?」と思われた方も多いかもしれません。 実は動画配信サービスとして非常に有名なU-NEXTでは月額料金(税込 2,189円)でマンガも読むことができるんです! しかもそのラインナップはマンガだけが読めるアプリやサービスと変わりません。 今なら、無料トライアル特典で70誌以上の雑誌が読み放題、140,

                                                『爆走兄弟レッツ&ゴーMAX』全巻あらすじまとめ メガヒットミニ四駆マンガの第3シリーズ! | 電子コミックONLINE
                                              • 使用禁止になった”画期的”デバイス3:抜群の安定感を実現させたルノーF1の『マスダンパー』

                                                ルノーは効果的にダウンフォースを発生させるため、フロントウイングをできるだけ地面に近付けようとしていた。そのため、フロントスプリングはかなり硬く設定する必要があった。 しかしながら、これらはチームが空力のパフォーマンスを追求するにあたって悩みの種となるものだった。スプリングを硬くしてしまうと、マシンが縁石やバンプに乗った際に跳ねてしまう。これを打ち消す方法を見つけるため、様々な試みを行なった。その結果生まれたのがマスダンパーだった。 この時代のマシンは、現在のマシンと比較して最低重量制限をクリアすることが比較的容易であったため、足りない重量をバラストを積むことで調整……特にフロントに荷重を寄せていた。よってルノーがマスダンパーを追加で取り付けることも、それほど難しいことではなかったのだ。 重りとバネからなるマスダンパーは、ノーズコーンの中に吊り下げられており、マシンにかかる縦方向の力に応じ

                                                  使用禁止になった”画期的”デバイス3:抜群の安定感を実現させたルノーF1の『マスダンパー』
                                                • 『【コロコロコミック、ちゃお】子供心にかえって読んでみる【懐かしの漫画雑誌】』

                                                  トレーディングカード サプライグッズの卸 ミニツーストア mini2x ▶︎トレーディングカードグッズサプライ、 ゲームグッズ、ゲーミングデバイス、 コレクショングッズを製造しているmini2xブランドです。 ▶︎当社オリジナル製品「mini2x」の卸のお問い合わせも受け付けております。 サイトウ店長 #mini2x #ミニツーストア 皆様は子供のころにマンガを読んでいましたか? 今回は昔、感じていたあのワクワク感をまた感じるために、 現在の少年、少女向けのコミック誌についてリサーチをしました。 この記事は子供心が復活します! 【目次】 1,読む雑誌の移り変わり 2,コロコロを読んだ感想 3,ちゃおを読んだ感想 4、まとめ 1,読む雑誌の移り変わり 私は子供から高校生になるまでの成長の過程で、 以下の様に読む漫画雑誌が変わっていきました。 ●コロコロ、ボンボン(小学生低学年時代) ※お坊ち

                                                    『【コロコロコミック、ちゃお】子供心にかえって読んでみる【懐かしの漫画雑誌】』
                                                  • 「ミニ四駆」関連のおすすめ人気オプチャ9選【最新】 | オプチャグラフ

                                                    LINEオープンチャットでいま人気のルームから、「ミニ四駆」に関する厳選ルームを1時間毎の更新でご紹介! 気になるルームを見つけたら気軽に参加してみましょう! 「ミニ四駆」関連のおすすめ 9件

                                                      「ミニ四駆」関連のおすすめ人気オプチャ9選【最新】 | オプチャグラフ
                                                    • チャリティミニ四駆大会・開催マニュアル|山崎 梓 #NPO広報

                                                      マシンは多くの家電量販店で販売されているほか、amazonなどで購入も容易です。何を買うと良いかについては後述します。 ・賞品せっかくの大会なので、何か景品があると良いですね。 結構、ミニ四駆は○○限定みたいなものが多いのでそういうのが無難です。 面倒だったら新橋にあるタミヤのオフィシャルショップで限定ステッカーとかタミヤグッズを揃えると良いかなと。他にも横浜の方にもあります。 ・会場とても大事な要素です。 コース1つを普通につなぐと、横幅3メートル以上です。大会となると2箱から3箱分つなぐので、横幅で10メートルは覚悟しておかないと危険です。 また、ピットコーナーも必要です。持ってきたミニ四駆を調整する場所。 一般的な会議室の3人がけの机を1〜2人で使うイメージです。 参加人数に合わせて用意することをオススメします。 ちなみに新橋のオフィシャルショップにはミニ四駆コースがありまして、そこ

                                                        チャリティミニ四駆大会・開催マニュアル|山崎 梓 #NPO広報
                                                      • 『【ミニ四駆ネタ】ホイールを塗装してみる』

                                                        テクニカルフラインガーフライングVとともに生きるギタリストです。 部屋がフライングVで埋まってます。 5児のお父さんしてます。 ブログの内容はフライングVについてはもちろん、 ラーメン、DTM、アニメ、ゲーム、ミニ四駆、お子さまネタネタと思いついたものを書いてます。

                                                          『【ミニ四駆ネタ】ホイールを塗装してみる』
                                                        • 朴念仁の艱苦

                                                          ☆当ブログの記事内容を真似して問題が発生しても、賠償責任など一切責任を持ちませんのでご了承ください ☆アフィリエイト・まとめ・キュレーションサイトへの無断リンク、画像転用、出典は固くお断りします by play_alone

                                                            朴念仁の艱苦
                                                          • トミカのハッピーセット2021年版と2022年版?

                                                            ハッピーセットといえばマクドナルド。大人でも欲しくなるような玩具がおまけで付いてきたりして、たまーに無性に買いたくなるものです。 そんなマクドナルドのハッピーセット。 最近で気になったのはトミカのハッピーセット。どうやら春に出ていたようです。 ちなみにトミカハッピーセット記事は過去にも書いています。こちらもあわせて是非お読みください!→トミカプレミアムってなんだ!?価格や発売してる商品が気になったゾ フォークリフトの中古って?重機や建機の下取りや買い取りはいくら? ※トミカの魅力ってフォークリフトなどの重機や働くクルマなどを好きなようにコレクションできることにありますよね。 トミカのハッピーセット2021年と食玩フィギュア ハッピーセットの話題をクルマ好きの友人に話すとSUZUKIハスラー非売品ミニカーが貰えましたw はたらくくるまシリーズ。消防車、パトカー、救急車、建築車両。男の子なら誰

                                                              トミカのハッピーセット2021年版と2022年版?
                                                            • ミニ四駆とかいう詐欺みたいなパーツでボロ儲けしてた玩具 > 雑談 > まとめ太郎!

                                                              2023年01月14日13:20 ミニ四駆とかいう詐欺みたいなパーツでボロ儲けしてた玩具 カテゴリ雑談X(旧:Twitter) コメント( 7 ) ツイート 1: それでも動く名無し 2023/01/14(土) 12:05:50.03 ID:cGZrwvvKM あれはあかんわ キッズにぶっ刺さるもん 3: それでも動く名無し 2023/01/14(土) 12:06:31.78 ID:05CvL6YN0 ベアリングとか糞高かった記憶ある なお効果があったかはわからん模様 4: それでも動く名無し 2023/01/14(土) 12:06:34.59 ID:KKzLnhbp0 おっさんにもぶっ刺さるけど スポンサードリンク 6: それでも動く名無し 2023/01/14(土) 12:06:44.22 ID:9SM8taIB0 桐の箱に入ってる大会に使えないクソ高いモーターとか何だったんや 9:

                                                              • タミヤ ミニ四駆特別企画 ミニ四駆 HGメンテナンスベース (180x210mm)

                                                                【 マシンの性能アップやセッティングに役立つパーツです 】 ミニ四駆のメンテナンスやセッティングの時に便利に使える軟質樹脂製ベースです。モータやギヤ、ビス、ナット、シャフトなどを整理して置け、別売のマルチテープやオイルペン、ボックスレンチのビットなども使いやすく配置できます。また、中央にITEM95507 HGアルミセッティングボードをセットすることも可能。さらに、車検の時の目安になる全長、全幅のラインや、右横には最小径のタイヤサイズも彫刻しました。 【 基本スペック 】 サイズ:横210mm×縦180mm 非フタル酸系塩ビ製

                                                                  タミヤ ミニ四駆特別企画 ミニ四駆 HGメンテナンスベース (180x210mm)
                                                                • 日産 Be-1 - Google 検索

                                                                  すべて画像動画ニュースミニカーカタログミニ 四 駆中古赤グッズレストアメーターパオラジコン 日産・Be-1 - Wikipedia ja.wikipedia.org 当時の輝きこそが重要」。フルオリジナルにこだわる日産・... gazoo.com 日産「Be-1、パオ、フィガロ」再ブレイク中の3台は通... oceans.tokyo.jp 日産 Be-1 価格・車種カタログ情報 |... autoc-one.jp 昭和の名車 181】Be-1は、日産... web.motormagazine.co.jp 日産 Be-1... autoc-one.jp 日産: NISSAN HERITAGE... www.nissan.co.jp Be-1(日産)の中古車 |... www.carsensor.net これが元祖パイクカー「日産Be-1」だ!... motor-fan.jp 昭和の名車 18

                                                                  • レトロレトラ?トミカかミニカーかミニ四駆か。

                                                                    2030年を見据えたフルダイブVR技術の未来を探る情報サイト。現在の技術の問題点や現状、そして実現可能性について率直に議論します。メタバースへの飛躍を目指す最新のフルダイブ技術の動向や大学の研究成果も紹介。何年後にフルダイブが実現するか、その可能性と現実を探る旅に出ましょう。

                                                                      レトロレトラ?トミカかミニカーかミニ四駆か。
                                                                    • ルノー・R26 - Wikipedia

                                                                      ルノー・R26 (Renault R26) はルノーF1が2006年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。ボブ・ベル(テクニカルディレクター)、ティム・デンシャム(チーフデザイナー)、ディノ・トソ(チーフエアロダイナミシスト)によって設計され、2006年の開幕戦から最終戦まで実戦投入された。 概要[編集] R26はダブルタイトルを獲得したルノーR25の正常進化版という印象が強いものとなった。エンジンは新レギュレーションにより、3リッターV10から2.4リッターV8に縮小された。 フロントエンドでの大きな変更点はR25に比べてノーズが幅広となり、その高さが若干下げられたこと[1]。開幕前には従前の細いノーズもテストされたが、それがシーズン中に実戦投入されることはなかった。そして、マシンの外観で目立つもう一つの変更点がサイドポンツーンのエアインテーク。下方に向けて大きく絞り込まれるスキ

                                                                        ルノー・R26 - Wikipedia
                                                                      • 【ミニ四駆】「ブロッケンG」1996年当時の改造記事をピックアップ!! 【歴代マシンカタログ・番外編】 | コロコロオンライン|コロコロコミック公式

                                                                        【ミニ四駆】「ブロッケンG」1996年当時の改造記事をピックアップ!! 【歴代マシンカタログ・番外編】 あのパワーマシンミニ四駆に迫る!! 現在コロコロオンラインでは、ミニ四駆の魅力をたくさんの読者たちにもっと知ってもらうべく、「ミニ四駆歴代マシンカタログ」を連載中!! これまでに発売されたミニ四駆たちを「黎明期」、「第1次ブーム」、「第2次ブーム」、「ニュージェネレーション」と4つの世代ごとに取り上げており、マシンの写真はもちろん、過去のコロコロコミック記事も掲載しているぞ! ■ミニ四駆歴代マシンカタログのバックナンバーはこちら! 今回は特別編として「ブロッケンギガント」に大注目! まんが『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』(こしたてつひろ先生)のキャラクター・近藤ゲンの愛機であり、通称「ブロッケンG」と呼ばれているマシンだが、1996年当時のコロコロでは、本マシンを含め改造ミニ四駆の記事が盛り

                                                                          【ミニ四駆】「ブロッケンG」1996年当時の改造記事をピックアップ!! 【歴代マシンカタログ・番外編】 | コロコロオンライン|コロコロコミック公式
                                                                        • ミニ四駆の性能向上!初心者から上級者までおすすめのパーツガイド

                                                                          ミニ四駆は小さなボディに高度な技術が詰まったモデルカーで、世界中の子どもから大人まで幅広く愛されています。 この記事では、ミニ四駆の基本的な構造、初心者向けの基本パーツ選び、そして上級者向けの高性能パーツの選び方について詳しく解説します。 初心者が購入すべき基本パーツ モーター 初心者にはチューン系モーターをおすすめします。 レブチューン、トルクチューン、アトミックチューンの3種類がありますが、バランスが良いアトミックチューンが最も扱いやすいです。 始めはノーマルモーターで十分ですが、徐々にグレードアップすると良いでしょう。 ボールベアリング 駆動系のロスを減らし、スムーズな回転を実現します。 初めてのベアリング使用では、ノーマルのものと交換するだけで十分です。 アルミホイール・ハードタイヤ ノーマルよりも硬く、パワーロスを減らすことができます。 アルミホイールは軽量で、回転の立ち上がりが

                                                                          • 【最新】ミニ四駆おすすめシャーシランキング!初心者から上級者まで

                                                                            ミニ四駆の世界は本当に面白いですよね。 シャーシ選びは、まさにそのマシンの心臓部。 あなたが選ぶシャーシが、その後のレースの結果を左右したります。 最新モデルもいい時もあれば、古くて伝説的なモデルのほうがいい時もあります。 今回、おすすめするモデルは、あなたのレーススタイルや、その日のコース条件にぴったり合うように選んでみました。 この記事では、市場に出ているシャーシをランキング形式で紹介していきます。 各シャーシのいいところ、ちょっとした欠点、どんなトラックに向いているのか、価格帯といった情報をしっかりと解説。 じっくり読んで、自分に合ったシャーシを見つけてください。 ミニ四駆のおすすめシャーシランキング ミニ四駆のおすすめシャーシランキングをご紹介します。 現在市場に出ているシャーシの中から、特におすすめのモデルをランキング形式で解説します。 各シャーシの詳細説明、特徴、利点、欠点、適

                                                                            • パワーイーター工房のHeatExchangerがすごいワケ|P!MODEL LABO

                                                                              みなさんこんにちは P!MODEL LABOの中の人ぽらりんです。 今回は販売促進として、現在不定期で委託販売させて頂いている「パワーイーター工房(@power_eater_f)製 HeatExchanger」の機能面について書いていこうと思います。 【基本的な機能】商品説明書はこちら。 かいつまんだ説明をすると ①無電源で1.2A放電 ②放電停止電圧を1.0v~3.4Vの間で0.1V単位で設定できる ③0.5Aまで絞り放電 という機能があります。 それでは個別に見ていきましょう 【無電源で1.2A放電】ことに公式大会においては、 充電器、モーターならし器、モーターチェッカー、バッテリーウォーマー等の持込 →これまで通り、禁止とさせていただきます。電源を伴う機器の持ち込みは禁止されています。(という個人の認識)ですので、無電源で使えるというのは公式大会で持ち込めるアイテムとしては必須条件で

                                                                                パワーイーター工房のHeatExchangerがすごいワケ|P!MODEL LABO
                                                                              • ミニ四駆PRO MSシャーシ用ハイスピードEXギヤセット(チョイ速ギヤ)は超速ギヤと入れ替え可能で使いやすいかな?

                                                                                ミニ四駆PRO MSシャーシ用ハイスピードEXギヤセット(チョイ速ギヤ)は超速ギヤと入れ替え可能で使いやすいかな? 超速ギヤ(3.5:1)とハイスピードEXギヤ(3.7:1)は、スパーギヤがどちらもピンクギヤです。そのため、タミヤのミニ四駆規則に反することなく、カウンターギヤの変更をするだけでギヤ比の変更が可能です。ちょっとセッティングの幅ができてうれしいですよね! 超速ギヤと超速EXギヤのピンクギヤは同じものかな? ホイールの抜き差し無しでギヤ比を変更し、若干でも速度重視とか加速重視なセッティング変更ができたらいいですよね!タミヤのミニ四駆の場合、ギヤは色で判別することが多いです。 超速ギヤセットとハイスピードEXギヤセットには、スパーギヤとしてピンクギヤが入っています。恐らく同じものだろうと踏んで(規定の組み合わせじゃないと規則違反なので)セッティングに幅を持たせるために購入してみまし

                                                                                • スーパーワイルドふたたび

                                                                                  ひょんな事からスーパーワイルドの話題になり、以前作った本体は見つからなかったのですが、キットパーツが見つかりましたので、あらためてスーパーワイルドを作ってみました。 内容は前作とかなりダブりますが、お許しを。