並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

メモリーカードの検索結果1 - 33 件 / 33件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

メモリーカードに関するエントリは33件あります。 ガジェットPCゲーム などが関連タグです。 人気エントリには 『『ドラクエ7』を4分でクリアするために必要なのは『RPGツクール3』。お絵かきツール「アニメティカ」と「メモリーカード」による攻略の歴史』などがあります。
  • 『ドラクエ7』を4分でクリアするために必要なのは『RPGツクール3』。お絵かきツール「アニメティカ」と「メモリーカード」による攻略の歴史

    昨年の年の暮れ、ゲームを早くクリアするRTA(リアルタイムアタック)を披露するイベント「RTA in Japan 2019」が開催された。 本イベントでは多くのプレイヤーによってさまざまなゲームのタイムアタックが披露されたが、その中でひときわ異彩を放っていたのが、PlayStation用ソフト『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(以下、ドラクエ7)を4分でクリアするという試みだ。 (画像は RTA in Japan 2019: ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち の0:08:33より) 『ドラクエ7』はさまざまなRPGの中でもクリアまで特に時間がかかることで有名だ。『ドラクエ』シリーズの中でも特に際立っており、普通にプレイするとシリーズおなじみのモンスターであるスライムと出会うまでに1時間はかかってしまうほどである。 当然、RTAでもかなりの時間が必要であり、『ドラクエ7』の

      『ドラクエ7』を4分でクリアするために必要なのは『RPGツクール3』。お絵かきツール「アニメティカ」と「メモリーカード」による攻略の歴史
    • SDメモリカードの「SD」って何の略?

      複雑化が進むIT業界。新卒や他業界からの転職組では、PCやソフトウェアの使い方、業界用語などで分からないことも少なくない。本連載では、デキるITビジネスパーソンなら誰もが知っている基礎知識をクイズ化。仕事を円滑化するヒントとして発信していく。 Q.SDメモリカードの「SD」って何の略?

        SDメモリカードの「SD」って何の略?
      • そのSSDやSDメモリーカードは大丈夫?――データ復旧会社から見る容量偽装の今

        2019年10月、30GBのUSBメモリで2TB SSDを偽装 持ち込まれたのは、外付けの2TB SSD。購入から数日後、保存したデータが読み出せなくなったという。ケースを開けて中身を調べてみると、中にSSDはなく、USBメモリがUSBコネクタに挿してあるだけだった。ファームウェアが書き換えられており、PCのBIOS(UEFI)画面では2TBのSSDと認識されるが、実際の容量は30GBしかないと判明した。 いわゆる容量偽装といわれる詐欺ストレージだ。HDDやSSD、メモリカードやUSBメモリなど、さまざまなタイプのストレージで実例が報告されている。 一皮むけば、元の型番を潰して偽りの容量を記載したシールを貼り付けるだけといったお粗末な偽装が多いが、ファームウェアを改変しているため、疑いを抱かずに普通に使っていると気付きにくい。 実装している本来の記録領域に空きがあるうちは、(書き込み速度は

          そのSSDやSDメモリーカードは大丈夫?――データ復旧会社から見る容量偽装の今
        • 徹底理解CFexpress:第1回:なぜ今新しいメモリーカードが求められているのか - デジカメ Watch

            徹底理解CFexpress:第1回:なぜ今新しいメモリーカードが求められているのか - デジカメ Watch
          • デジカメのメモリカード今昔物語 スマートメディアからSD、xD、CFexpressまで

            経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー 松尾さんが一昨日載せたQuickTake 200の記事、かなり反響ありましたね。 Apple最後のデジカメを再起動したらMac Studioの祖先まで巻き込んだタイムトラベル的結末に マツ ありがたいことに。いろいろな反響がありました。 ヤマー 文末で全てを悟る読者の方が結構いらっしゃいましたね。涙腺に来る……。 マツ まあ、この連載自体がそういう建て付けなんですけど、あまり浸透してなくて。先日、NHKで再放送される予定で地震でなしになった番組が放映されてれば違ったんでしょうけど。 ヤマー マツさんが登場した番組の再放送、地震でなくなってたんですね。 マツ 

              デジカメのメモリカード今昔物語 スマートメディアからSD、xD、CFexpressまで
            • 特別企画:メモリーカードをうまく使いこなす7箇条 “万が一のトラブル”を防ぐための対処法とは

                特別企画:メモリーカードをうまく使いこなす7箇条 “万が一のトラブル”を防ぐための対処法とは
              • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] いにしえのメモリーカードが発掘された件

                  [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] いにしえのメモリーカードが発掘された件
                • 【イベントレポート】 キオクシア、2020年4月に小売りブランドを立ち上げSSDやメモリーカード製品を販売へ ~米国に加え、日本を含むアジアやヨーロッパでの販売を予定

                    【イベントレポート】 キオクシア、2020年4月に小売りブランドを立ち上げSSDやメモリーカード製品を販売へ ~米国に加え、日本を含むアジアやヨーロッパでの販売を予定
                  • 「SDメモリカード」の「SD」ってどういう意味?

                    2022年現在では「microSD」が主流といいつつも、スマートフォンにmicroSDスロットを搭載しない端末が現れてきた「SDメモリカード」という規格。スマホだけでなくデジタルカメラやPCの拡張ストレージとしても有用な記憶装置だが、規格が生まれたのは1999年、東芝(現キオクシア)、サンディスク(現ウエスタンデジタル)、松下電器産業(現パナソニック)の3社で構成されたSDグループによって開発された。 SDメモリカードに使用される「SD」という名称だが、開発当初は「Secure Digital」の略であるという説明があったものの、のちに規格の改版に伴って削除されたという。ただしSDメモリカードのロゴは1995年に東芝などが提唱した「Super Density Disc」のものを流用している。頭身の小さなキャラクターに付けられる「スーパーデフォルメ」の略でもない。 SDメモリカードのサイズは

                      「SDメモリカード」の「SD」ってどういう意味?
                    • Western Digitalが世界初の容量4TBのSDカード「4TB SanDisk Extreme PRO SDUC UHS-Iメモリカード」を発表

                      Western Digitalが傘下のフラッシュメモリ製品ブランドであるSanDiskから、容量4TBのSDカード「4TB SanDisk Extreme PRO SDUC UHS-Iメモリカード」を発表しました。容量4TBの同SDカードは、2025年発売予定です。 ウエスタンデジタル、「NAB Show 2024」において M&Eワークフロー向けの製品を展示 | Western Digital https://www.westerndigital.com/ja-jp/company/newsroom/press-releases/2024/2024-04-11-western-digital-showcases-new-super-speeds-and-massive-capacities-at-nab-2024 Western Digital preps 4TB SD cards fo

                        Western Digitalが世界初の容量4TBのSDカード「4TB SanDisk Extreme PRO SDUC UHS-Iメモリカード」を発表
                      • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 Playストアも使える10.3型E Ink端末「BOOX Tab Ultra」。専用GPU搭載、メモリカード対応、スキャン用カメラも備えたフラッグシップモデル

                          【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 Playストアも使える10.3型E Ink端末「BOOX Tab Ultra」。専用GPU搭載、メモリカード対応、スキャン用カメラも備えたフラッグシップモデル
                        • 発売から27年後に解明された「デザエモン」の隠し通信機能を利用した“メモリカードもどき”が入荷

                            発売から27年後に解明された「デザエモン」の隠し通信機能を利用した“メモリカードもどき”が入荷
                          • iPhoneのProResをメモリーカードに直接記録…MagSafeで取り付けられるレコーディングモジュール Angelbird & Kondor Blueのコラボ製品

                              iPhoneのProResをメモリーカードに直接記録…MagSafeで取り付けられるレコーディングモジュール Angelbird & Kondor Blueのコラボ製品
                            • 改造なしでSDカードが挿入可能なメモリーカードからゲームが起動できる『MC2SIO』が登場! 後期のスリムモデルやドライブが壊れてしまったPS2にも最適? - レトロゲームで遊ぼう!

                              Macho Nacho Productionsが、SDカードが挿入可能なメモリーカードを利用してPlayStation 2のゲームがプレイできるようになる『MC2SIO』の動画をYouTubeで公開しました。こちらは、スリムモデルのPS2やDVDドライブが壊れてしまったPS2などに最適なソリューションとなっています。 この『MC2SIO』の特徴は、特別な改造をすることなくプラグ&プレイですぐにゲームが遊べるようになるところです。『MC2SIO』には、microSDカードが挿入できるスロットがあり、そこにゲームのライブラリーを保存しておくことができます。 旧型のPS2にはハードディスクがインストールできる拡張ベイが用意されていますが、後期のスリム型モデルにはそうしたものは利用することができません。USBポートはあるものの、転送速度が遅いUSB1.1であるため、fmvの再生やロード時間が長いゲ

                                改造なしでSDカードが挿入可能なメモリーカードからゲームが起動できる『MC2SIO』が登場! 後期のスリムモデルやドライブが壊れてしまったPS2にも最適? - レトロゲームで遊ぼう!
                              • え、今の100均ってmicroSDメモリカードも売ってるの? DAISOの550円カードをチェック!

                                え、今の100均ってmicroSDメモリカードも売ってるの? DAISOの550円カードをチェック!:ほぼ100均ガジェットチェック ちょっとした便利グッズが並ぶ100円均一ショップ。掃除道具や収納ケース、文房具に調理器具……そういったシンプルな商品を買うのにちょうどいい。そんな“100均”だが、近年では電子機器・デジタルガジェットも販売しているのだ。 本連載では、そんな100均の“激安ガジェット”が本当に使えるのか、使い心地はどうなのかをチェックしていく。「そんな技術が今はこの値段なのか!」という驚きが激安ガジェットにはある。 今回はDAISOの550円で買えるmicroSDメモリカード「microSD 32GB」を見ていく。 500円で買えるmicroSDメモリカード さすがに遅め そもそもDAISOでmicroSDメモリカードが買えるというのが驚きだ。早速スペックを見てみよう。 価格

                                  え、今の100均ってmicroSDメモリカードも売ってるの? DAISOの550円カードをチェック!
                                • ミニゲームも遊べたドリームキャスト用メモリーカード「ビジュアルメモリ」(128KB、1998年頃~):ロストメモリーズ File028 | テクノエッジ TechnoEdge

                                  [名称] ビジュアルメモリ、Visual Memory (参考製品名 「HKT-7000」他) [種類] フラッシュメモリー [記録方法] 独自インターフェース(7pin) [メディアサイズ] 47×80×19mm(実測) [記録部サイズ] ---- [容量] 200ブロック(128KB) [登場年] 1998年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧「ビジュアルメモリ」は、セガが開発した家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」、そしてアーケードゲーム基板「NAOMI」で使われたメモリーカード。ゲームデータが保存できるほか、ビジュアルメモリ単体でも動作するというのが特徴です。 1998年当時の家庭用ゲーム機といえば、1994年に発売されたプレイステーション

                                    ミニゲームも遊べたドリームキャスト用メモリーカード「ビジュアルメモリ」(128KB、1998年頃~):ロストメモリーズ File028 | テクノエッジ TechnoEdge
                                  • 特別企画:いま「CFexpress」を選ぶ理由 高速&大容量のメモリーカード SDXC UHS-IIと比較してみた

                                      特別企画:いま「CFexpress」を選ぶ理由 高速&大容量のメモリーカード SDXC UHS-IIと比較してみた
                                    • 東條さち子 on Twitter: "田舎でびっくりしたのが、母がauでiPhoneから年寄り向けの何の機能もない簡易スマホになってた事。聞いたら本体代6万円以上!4年ローンで、ついでにメモリーカードも17000円で!4年ローンにさせられてた。この携帯が契約1年で不具… https://t.co/C4eQHQHwB9"

                                      田舎でびっくりしたのが、母がauでiPhoneから年寄り向けの何の機能もない簡易スマホになってた事。聞いたら本体代6万円以上!4年ローンで、ついでにメモリーカードも17000円で!4年ローンにさせられてた。この携帯が契約1年で不具… https://t.co/C4eQHQHwB9

                                        東條さち子 on Twitter: "田舎でびっくりしたのが、母がauでiPhoneから年寄り向けの何の機能もない簡易スマホになってた事。聞いたら本体代6万円以上!4年ローンで、ついでにメモリーカードも17000円で!4年ローンにさせられてた。この携帯が契約1年で不具… https://t.co/C4eQHQHwB9"
                                      • 覚えてる?懐かしいゲームの【周辺機器】メモリーカード・ポケステ・通信ケーブル - ゲーマーMEXISSのセーブデータ

                                        ©2019 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved. https://www.amazon.co.jp 穏やかな心を持ちながら楽しくゲームをプレイするゲーマー・・・・・・ 超ゲーマーMEXISSだ!!!!(@mexiss2) 本体・コントローラー・ ゲームの次に重要な存在・・それは周辺機器 ゲームプレイをサポートする脇役。 そんなイメージのある周辺機器だけど、ゲームをプレイするのに非常に重要な役割を担う場合も多いんだ。 特に昔のゲーム機ではそうだった! 無いとそもそもゲームをプレイ出来ない周辺機器もあったよね・・ この記事ではそんな お世話になったゲームの周辺機器 を紹介していくよ! クソお世話になりましたっ・・・! 周辺機器① メモリーカード 周辺機器② ポケットステーション 周辺機器③ 通信ケーブル あなたの思い出

                                          覚えてる?懐かしいゲームの【周辺機器】メモリーカード・ポケステ・通信ケーブル - ゲーマーMEXISSのセーブデータ
                                        • SDメモリーカードが20周年。容量は約12万5千倍に

                                            SDメモリーカードが20周年。容量は約12万5千倍に
                                          • ソニー、長時間動画向けメモリーカード。1920GBで約28.6万円

                                              ソニー、長時間動画向けメモリーカード。1920GBで約28.6万円
                                            • 「microSDメモリーカード」おすすめ3選 スマホやドライブレコーダーに最適【2020年最新版】

                                              どのくらい保存する? 「規格」と「容量」をチェック microSDメモリーカードは、容量別に以下の通り規格が分かれています。 2GB以下:SD規格 2GB超32GB以下:SDHC規格 32GB超2TB以下:SDXC規格 2TB超128TB以下:SDUC規格 より容量の大きい規格に対応する機器は、容量の小さい規格のmicroSDメモリーカードにも対応しています。例えば、microSDXCメモリーカードに対応する機器は、microSD規格やmicroSDHC規格のSDメモリーカードも使えます。逆に、microSDHCメモリーカードに対応する機器では、microSDXCメモリーカードは利用できません。 まず、買おうとしているmicroSDメモリーカードの規格が、自分の機器で利用できるかどうかチェックしましょう。 なお、microSDメモリーカードは、別途アダプターを用意することでSDメモリーカー

                                                「microSDメモリーカード」おすすめ3選 スマホやドライブレコーダーに最適【2020年最新版】
                                              • 【CP+2024】次世代メモリーカード「SD Express」の姿を発見!

                                                SDカードもついにPCI Experss転送。将来は「爆熱対策」も SDアソシエーションブースでは、CP+初紹介となる次世代メモリーカード「SD Express」を前面に紹介していました。ほかの高速メモリカードが、転送にPCI Expressを採用しており、高速化の手法としては一般化しているので、SDアソシエーションとしても参入という感じです。 なお、SD Expressの最初の仕様であるSD 7.0が発表されたのは2018年とかなり前なのですが、SDアソシエーションズが最後にCP+に出展したのは2017年なので、CP+としては初紹介ということになります。 SDアソシエーションは、一般来場者の入口からほど近い場所にブースを構えていました メーカー展示としてはSanDisk、Lexar、キオクシア、Nextorageがありました 新規格のSD ExpressがCP+初展示となります 規格自体

                                                  【CP+2024】次世代メモリーカード「SD Express」の姿を発見!
                                                • 改ざん防止機能付きSDメモリカード(Write Onceメモリカード) | KIOXIA - Japan (日本語)

                                                  国・地域(言語)選択 Japan Japan (日本語) Japan (English) Asia Pacific China (简体中文) Hong Kong (繁體中文) Republic of Korea (한국어) Taiwan (繁體中文) Asia Pacific (English) Americas Brazil (Português) Canada (English) United States (English) Americas (Español) Europe France (Français) Germany (Deutsch) Greece (Ελληνική) Hungary (Magyar) Italy (Italiano) Netherlands (Nederlands) Poland (Polski) Portugal (Português) Russia

                                                    改ざん防止機能付きSDメモリカード(Write Onceメモリカード) | KIOXIA - Japan (日本語)
                                                  • SDメモリーカードが20周年。容量は約12万5千倍に(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                    SDメモリーカードの普及推進を目指して設立された「SDアソシエーション」が、1月に設立20周年を迎えた。同時に、SDメモリーカードも20周年を迎える。 SDアソシエーションは、2000年に当時の松下電器(現パナソニック)、米SanDisk(現在はWestern Digital子会社)、東芝(メモリ部門が独立し現在はキオクシア)の3社により設立されたもの。 20年前のメモリーカード市場は、規格が異なる5~6社による独自カードが主流。相互互換性に欠け、異なるデバイス同士の相互運用もできなかった。SDメモリーカードが製品化されたことで、ユーザーの利便性が高まり、共通規格として一気に普及。現在ではメモリーカード市場の90%以上を占め、パソコンやスマートフォン、デジタルカメラ、ドローン、自動車など、さまざまな用途で使われている。 20年前に初めて発売されたSDメモリーカードの容量は8MB。現在では、

                                                      SDメモリーカードが20周年。容量は約12万5千倍に(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                    • メモリーカードCFexpress Type B - ある日の写真

                                                      注文していたメモリーカード CFexpress Type B が届いた 1DX3を購入時このタイプのカードの選択肢が少なく SanDIsk製の128GBと64GBをとりあえず購入 他タイプでもずっとSanDisk製を使用していた 最近は選択肢が多くなり 書き込み&読み込み速度が速いProGrade Digital製と迷ったが けっこう熱が発生するようなので 安定性と信頼性を考えてSONY TOUGH 256GBにしてみた SONY製は初めてなのでちょっと不安はあるけど 発熱が少なそうなのが決めて リーダーはSanDisk製だけど問題なく使えた さっきテストで連写してみたけど 連写速度がちょっと不安定? SanDiskの方が安定して連写できた印象 まだよくわからないので今後じっくりと使っていこう 涼しくなってきたのでこれからガシガシ高速連写撮影する予定 でもわんこが走ってくれないと… San

                                                        メモリーカードCFexpress Type B - ある日の写真
                                                      • 内蔵SSD/HDD、メモリカード販売台数年間1位獲得!BCN AWARD 2022で躍進したWestern Digitalはなぜ支持されるのか ~売れてる製品・買うべき製品はどれ?新技術・新製品はいつごろ?セールス担当に聞いてみた!![Sponsored]

                                                          内蔵SSD/HDD、メモリカード販売台数年間1位獲得!BCN AWARD 2022で躍進したWestern Digitalはなぜ支持されるのか ~売れてる製品・買うべき製品はどれ?新技術・新製品はいつごろ?セールス担当に聞いてみた!![Sponsored]
                                                        • プロ御用達のCFast 2.0メモリーカードにUSB Type-C接続モデルが登場、出資を募集中【やじうまWatch】

                                                            プロ御用達のCFast 2.0メモリーカードにUSB Type-C接続モデルが登場、出資を募集中【やじうまWatch】
                                                          • 「COBALT」と「GOLD」の違いは? メモリーカードでよくあるトラブルとは?…中の人に聞いた「プログレードデジタル」のアレコレ(CFexpress/SD編)[Sponsored]

                                                              「COBALT」と「GOLD」の違いは? メモリーカードでよくあるトラブルとは?…中の人に聞いた「プログレードデジタル」のアレコレ(CFexpress/SD編)[Sponsored]
                                                            • 1台でマルチに使える SDメモリカードリーダーを買った【 Type-C ・USB・MicroUSB 】 - カラーひよこのブログ

                                                              メモリカードリーダーを購入。カメラに挿している SD メモリカードの画像ファイルをパソコンに移す用途です。 今までは、デジカメ(RICOH GRⅢ)で撮影した写真を SNS に投稿する時には「Image Sync」というアプリでカメラからスマホ(iPhone)へ転送、ブログ等に使う時にはそのスマホへ転送した画像を「AirDrop」という機能でパソコン(iMac・MacBook)へ転送、という流れでした。 20 枚も撮るとカメラ本体の内蔵メモリは一杯になってしまうので SD メモリ(32GB)を使い始めたんだけど、 どうやらカメラ本体の内蔵メモリ内の画像しか転送できないらしい・・という事でこちらを購入。 自宅の iMac の入力端子は USB、モバイルの MacBook は Type-C だったりするので、この「3 in 1」のメモリカードリーダーを選んだ。この前購入した無印 iPad も確

                                                                1台でマルチに使える SDメモリカードリーダーを買った【 Type-C ・USB・MicroUSB 】 - カラーひよこのブログ
                                                              • 高速リーダー機能付きアルミメモリーカードケース | 【公式】サンコー通販サイト

                                                                平日14時、土日12時までのご注文で当日発送 最短翌日お届けの条件 平日14:00まで土日12:00までのご注文で当日出荷。 ※下記の場合は対象外となります。 土日祝日のご注文 / 銀行振込・コンビニ先払い・キャリア決済でのご注文 / 予約商品/麻雀卓/大型商品の場合 翌日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 東北青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県 関東茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 中部新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 近畿三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県 中国岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県 四国香川県、徳島県、愛媛県、高知県 翌々日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 北海道北海道 九州福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 ※一

                                                                • 写真シェアや仕事の効率アップ iPhone/iPadでSDメモリカードを手軽に活用する方法

                                                                  SDメモリカード/microSDメモリカードがあれば、写真や動画などのデータを手軽に持ち運ぶことができる。これら外部メモリをスマートフォンやタブレットで使う際に、特にメリットが大きいのがiPhoneとiPadだ。 iPhoneやiPadで不便に感じるのが、外部メモリスロットを搭載しておらず、他のデバイスとデータをやりとりしにくいこと。クラウドサービスを使うのも1つの手だが、数10GB以上など大量のデータを保存するには有料プランを契約する必要がある。そこでオススメなのが、SDメモリカードとカードリーダーを組み合わせた活用法だ。 iPhone/iPadとSDメモリカード、カードリーダー(写真は「Lightning - SDカードカメラリーダー」)を組み合わせて、より快適な利用環境を作ろう これらの製品を使えば、Lightning端子を持つiPhoneやiPadでも、安価で大容量のSDメモリカー

                                                                    写真シェアや仕事の効率アップ iPhone/iPadでSDメモリカードを手軽に活用する方法
                                                                  • デジカメアイテム丼:UHS-IIに対応した小型SDメモリーカードリーダー ナカバヤシ UHS-II対応 Type-C カードリーダー・ライター

                                                                      デジカメアイテム丼:UHS-IIに対応した小型SDメモリーカードリーダー ナカバヤシ UHS-II対応 Type-C カードリーダー・ライター
                                                                    1

                                                                    新着記事