並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 64 件 / 64件

新着順 人気順

レコードプレーヤーの検索結果41 - 64 件 / 64件

  • CSSで円グラフや集中線が描けるconic-gradient入門 - ICS MEDIA

    CSSのグラデーションconic-gradient()関数は、conic(円錐)の名のとおり、円錐状にグラデーションを描画するものです。conic-gradient()関数を使用すると、円錐状のグラデーションはもちろん、集中線や市松模様といった表現が手軽に実装できます。 ▼ conic-gradient()関数で実装したグラデーション例 ▼ conic-gradient()関数で実装した演出例 サンプルを別ウインドウで開く 本記事ではconic-gradient()関数の基本的な使い方を解説しつつ、応用的な表現やクロスブラウザ対応の方法を紹介します。 conic-gradient()関数の基礎 linear-gradient()関数・radial-gradient()関数との比較 CSSでグラデーションを実現する手段は次の3種類があります。 linear-gradient()関数: 直線状

      CSSで円グラフや集中線が描けるconic-gradient入門 - ICS MEDIA
    • パイオニアがDJ機器事業も売却へ、金額600億円規模 (ロイター) - Yahoo!ニュース

      [東京 3日 ロイター] - パイオニア <6773.T>は、クラブミュージックやライブなどで使われるディスクジョッキー(DJ)機器事業を売却する方向で最終調整に入った。売却額は600億円規模になる見込み。 複数の関係者がロイターに明らかにした。 苦戦する音響・映像(AV)機器子会社はすでに売却を決定しているが、これに加え、DJ機器事業も手放すことで、カーナビゲーションなど自動車用機器事業への経営シフトを加速する。  関係者によると、パイオニアは、バンクオブアメリカ・メリルリンチをアドバイザーに採用し、売却手続きに入った。買い手として、複数の外資系投資ファンドが最終候補に残っている。 パイオニアのDJ機器事業は、ダンスやライブでプロのDJに使われるレコードプレーヤーやミキサー、コントローラーを扱う。売り上げ規模は200―300億円で、DJ機器として世界トップシェア。 オーディオコ

        パイオニアがDJ機器事業も売却へ、金額600億円規模 (ロイター) - Yahoo!ニュース
      • 株式会社エルプ トップページ|針のいらないレコードプレーヤー、レーザーターンテーブル

        2024年4月20日 (土) ●会場:音楽ライブ喫茶店 「もっきりや」 ●住所:石川県金沢市柿木畠3-6  電話:076-231-0096 ●「金沢の街中、兼六園や21世紀美術館にほど近い、柿木畠ある音楽Live喫茶店 ⦿アナログレコード盤(LP,EP,SP)のいい音体験を金沢で。 最新型レーザーターンテーブルを使って60年以上前から直近までのレコードを針ではなくレーザー光で再生、体感できるレコードイベントです。 お持込みレコードもレーザー再生します。 →参加お申込 new 【イベント】 2024年4月20日(土) ブルース・スプリングスティーン 日本レコードLiveツアー 2024 ブルース・スプリングスティーン 金沢レコードLive with The Laser Turntable 日本各地でアナログ体験する初のレコード盤によるLiveツアー【ブルース・スプリングスティーン 日本レコー

        • ドスパラ、PC無しでレコードをMP3化できる3,999円のレコードプレーヤー

            ドスパラ、PC無しでレコードをMP3化できる3,999円のレコードプレーヤー
          • ヒップホップ ( HIPHOP )の 歴史 〜オールドスクールから現代まで〜

            HIPHOPはどのようにして生まれたのか?ギャングスタラップの創始者は誰か?NEW JACK SWINGとは何か?などなど、ヒップホップ情報が満載です! HIPHOPの歴史の始まり ヒップホップは1970年代初頭に、ニューヨークのサウス・ブロンクス地区で生まれた。 その地域には、貧困でドラッグにおぼれる人や、ストリート・ギャングが多い地区であり、古いボロボロの建物が並ぶ町だ。 1970年代当時、世間ではディスコが大ブームだった。だが、貧困なアフリカ系アメリカ人の若者達は、ディスコに遊びに行くお金がない。 そこで、彼らは公園に集まりパーティーをするようになる。 家から運んできたターン・テーブル(レコード・プレーヤー)を、外灯のコンセントに差込み、DJがレコードを回すなかでダンサーが踊り、グラフティー・アーティストは建物や列車に絵を描き、MCはラップを披露した。 そんなパーティーは、ブロック・

            • アナログレコード、DJ機材の専門店 レコードからターンテーブル、CDJ、PCDJ,DJ機材DJセット通信販売 -OTAIRECORD-

              いらっしゃいませ!アナログレコードとDJ機材専門店です。レコードはクラブミュージックからジャズ、クラシックまで。DJ機材はターンテーブル、CDJ、DJセットなど激安価格。 当社は創立50年の歴史と信頼を誇る音楽の老舗です。安心してお買い物ください! ホームページ更新情報 ・03/20更新 【セール】Gloriousの対象のDJテーブル、レコード/CDラックが最大50%OFF!! ・02/29更新 【謹賀新年】オタレコ神社2023-2024お年玉プレゼント 当選結果発表しました! ・02/26更新 【特集】Electro-Voice PAスピーカー「EVERSE12特設ページ」公開! ・02/20更新 【中古】大人気ミキサーDJM-S7が中古で入ってきました! ・02/10更新 【特集】オタレコシンセ祭りページ更新!お買い得情報も追加! ・02/06更新 【特集】Dub Master X氏に

                アナログレコード、DJ機材の専門店 レコードからターンテーブル、CDJ、PCDJ,DJ機材DJセット通信販売 -OTAIRECORD-
              • パナ、レコードプレーヤー復活へ - 「テクニクス」で16年度にも | マイナビニュース

                パナソニックが開発中の「テクニクス」ブランドのターンテーブル試作品(共同) 【ベルリン共同】パナソニックは2日、生産を終了していたレコードプレーヤーを2016年度にも再発売すると発表した。レコード人気が再燃しており、音響機器ブランド「テクニクス」の新製品として復活させる。当初は、同ブランドが浸透した欧州や日本での販売を検討する。  テクニクスのレコードプレーヤーは、1972年に発売した「SL―1200」シリーズが音楽愛好家に加え、ダンス音楽のDJ向けに大ヒット。10年に生産を終えたが、世界の累計販売台数は350万台超。  開発中の製品は、モーター制御技術を応用。ターンテーブルが滑らかに動き、従来機よりも安定した響きを表現できる。 本記事は「共同通信社」から提供を受けております。 著作権は提供各社に帰属します。

                  パナ、レコードプレーヤー復活へ - 「テクニクス」で16年度にも | マイナビニュース
                • 「10年後はないかもしれない」大友良英、60代半ばで到達したギター&ターンテーブルの自在境 -後編- TOKION

                  投稿日 2023-12-27 Author 細田 成嗣 MUSIC 観察する 35年以上にわたって唯一無二のキャリアを築いてきた音楽家・大友良英インタヴュー後編。ほぼ前人未踏だったと言っていい実験的ターンテーブル奏者としての活動を中心に話を訊く。 大友良英 1959年生まれ。常に同時進行かつインディペンデントに即興演奏やノイズ的な作品からポップスに至るまで多種多様な音楽を作り続け、世界中で活動する。映画音楽家としても100作品以上の音楽を手掛ける。震災後は故郷の福島でプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続している。福島を代表する夏祭り「わらじまつり」改革のディレクターも務める。 https://otomoyoshihide.com ギターもターンテーブルも今まさに最高のプレイができる——前編のインタビューで大友良英はそのような手応えを語っていた。『Sol

                    「10年後はないかもしれない」大友良英、60代半ばで到達したギター&ターンテーブルの自在境 -後編- TOKION
                  • 【tofubeatsのユルッとガジェット探訪記・第4回】周回遅れのArduino/ELEGOO Arduino UNO互換機|@DIME アットダイム

                    ■連載/tofubeatsのユルッとガジェット探訪記 【第4回】周回遅れのArduino / ELEGOO Arduino UNO互換機 最近道を歩きながらふと思ったことなんですが、今自分がやっている音楽の仕事とかって技術的には30歳にならなきゃできないことなんて一つもなくて、中学生とかにでも教えればできるようなことだと思うんです。ちょっと良い環境とかあれば。ただ頭ではそういう風にわかっていても30歳にならなければできないことってありますよね。2009年ごろ書籍だけ買って結局金銭的(あと知能?)な面もあって断念したArduinoです。10年前くらい結構知ってる人の間で流行ってたんですよね。 まずこれが何かという説明をしなければならないと思うのですが、高度なプログラミングの技術などがなくても遊べる小さいパソコンみたいなものです。挫折がどうこう書いてますが中高生とかでも使えるマイコンという枠組

                      【tofubeatsのユルッとガジェット探訪記・第4回】周回遅れのArduino/ELEGOO Arduino UNO互換機|@DIME アットダイム
                    • きっかけは古民家との出会い。あらゆる人を招いてきた「長野」での7年間 - SUUMOタウン

                      著: 新貝隆史 「ねぇ、うちのテレビ壊れちゃって、ちょっと見てくれないかね?」 近所のおばあちゃんが、僕の家にやってきた。どれどれ?とおばあちゃんの家にお邪魔させてもらい、テレビのリモコンをポチッと。 「ついた!」 「あらやだ〜、もう(照)」 笑い話とジュースをもらって、僕はちょっと誇らしくなって家に帰る。 こんな風に「あの子たちに頼めば、なんとかしてくれるかも」という家族のようなご近所さんとの距離感は、僕がこの街を好きな理由だ。 僕の人生を変えた、この街の古民家との出会い 僕が長野市門前界隈に暮らすようになったのは、今から約7年前、2011年のこと。 そのころの僕は、地元である長野県の信州大学教育学部(西長野キャンパス)に通い、教師になることを夢見ていた。しかし、そのまま学校現場に行くことに、不安と自信のなさ、煮え切らない気持ちがあった。何かやりたいけど、それが何かも分からぬまま、なんと

                        きっかけは古民家との出会い。あらゆる人を招いてきた「長野」での7年間 - SUUMOタウン
                      • 現状のアナログ・レコードよりも録音時間が長く、より広い周波数範囲を持てる新たなレコードの生産方法をオーストリアの会社が開発 - amass

                        現状のアナログ・レコードよりも録音時間が長く、より広い周波数範囲を持てる新たなレコードの生産方法をオーストリアの会社が開発 現状のアナログ・レコードよりも録音時間が長く、より広い周波数範囲を持てる新たなアナログ・レコードの生産方法を開発したとして、オーストリアの会社Rebeat Digitalが欧州で特許を申請。 論文などによれば、この「High Definition Vinyl(HD Vinyl)」は、3Dの地形図作成の技術をベースとしており、3Dの地形図を作成するように、音声データからアナログレコードに刻む音溝の適切な形をデジタル処理でまず制作、その音溝データをもとにレーザー彫刻機で溝を刻んでスタンパー(レコードをプレスする際の型の大本)を制作するようです。 この方法で、より正確な音溝ができれば、従来の方法で作られたアナログ・レコードよりも最高で30%増の情報を持たすことができると説明

                          現状のアナログ・レコードよりも録音時間が長く、より広い周波数範囲を持てる新たなレコードの生産方法をオーストリアの会社が開発 - amass
                        • Belden ベルデン社の最高級LANケーブル : PRO CABLE - その他 -

                          ベルデン社の、テフロン絶縁の最高級ランケーブルです。 あえて、ベルデン社の中でのトップモデル、カテゴリー6オーバーのプレナムバージョンを入れています。 AirMac Express用です。このランケーブルにて、16ビット44.1キロヘルツで、アナログ重量盤(高音質盤)を越える音を実現してください。 様々な実験を我々はしました。そして、市販されているランケーブルでは使い物にならないことが、判明してしまっています。オーディオ用だけではなく、コンピューター用のケーブルも、やはり、あらゆるものが、ダメだったのです。 カテゴリー6というのは、帯域:1〜250MHzまでの信号を通す規格で、ベルデンランケーブルのカテゴリー6オーバーという意味は、 Enhanced Category 6という意味で、伝送周波数帯域幅はカテゴリ6の倍の500MHzまでという規格になっています。 同じ規格だけなら、国内にもあ

                          • 年代別オタク部屋の変化を漫画で(1980年代〜現在) : カラパイア

                            月刊ニュータイプに特集されていた記事なんだそうだけど、日本のサブカル大好きな海外のおにいさんが興味を持ったのは、1980年代と1990年代、そして現在のオタクといわれている日本人のおにいさんのお部屋が少しずつ変わっていっていることだったみたいなんだ。 Maskawaih.com ? Graphical Depiction of Otaku(via tamahime_b) 1985年のオタク部屋 ファミコンとレコードプレーヤーなんかが時代を感じさせるよね。(画像クリックで拡大表示) 1995年のオタク部屋 ガンダムが鎮座しているのは85年と同じだね。機体は違うけど。あとは若干フィギアとかが増えた幹事かな?ファミコンも進化してるね。 2010年のオタク部屋 抱き枕がどかーんと置かれ、どんどんキャラクタグッズが部屋を占拠してきているね。ゲーム機も縦置きで複数台。 てことでかなりハイセンスのお掃除

                              年代別オタク部屋の変化を漫画で(1980年代〜現在) : カラパイア
                            • Google I/O 2024基調講演まとめ AI一色、GPT-4oのような機能も

                              基調講演に最初に登場したスンダー・ピチャイCEOは、同社の生成AI「Gemini」のこれまでの成長について語った。同氏によると、150万以上の開発者が活用しているという。 生成AI搭載検索エンジン「AI Overview」(旧SGE) 「AI Overview」は、昨年のGoogle I/Oで発表されたGoogle検索の生成AI機能「Search Generative Experience」(SGE)を改称し、改善したもの。 詳細を説明したリズ・リード氏は、「Googleがあなたのためにググってくれるようになる」と語った。 AI Overbiewは「Gemini時代のGoogle検索」であり、リアルタイム情報、ランキングと品質システム、新しいエージェント機能で改善されたという。 マルチステップリーゾニング(多段階推論)で、1つの質問で複数ステップの結果を提示する。 例として、ピラティスにつ

                                Google I/O 2024基調講演まとめ AI一色、GPT-4oのような機能も
                              • 部屋の模様替えをしました。2017年版 - VAMRSS

                                この記事のキーワード 模様替え/部屋/インテリア/DIY/紹介 いつもご覧いただきありがとうございます。しらすサラダです。 先日、部屋の模様替えをしたので紹介します。 2016年版はこちら 全景 全体はこんな感じです。 西面 PCスペース(左側)とものづくりスペース(右側)です。 生活スペースを一面だけに凝縮したイメージです。ツーバイフォー材で柱を立て、棚を制作しました。出入り口の上まで棚を伸ばしたのがお気に入りです。また、この面だけ壁の色を塗装しています。色は様々なペンキを調合して作った色です。写真だとわかりにくいですが、紺色に少しばかり緑が混じっています。 棚の一番上には廃番になったIKEAの収納箱が並んでいます。収納力は抜群です。あまり使わない道具や今まで作ったもの、材料や思い出のある捨てられないものたちが収納されています。 南面 ダンボール箱収納棚(正面)です。IKEAの段ボール箱

                                  部屋の模様替えをしました。2017年版 - VAMRSS
                                • 思わず手に取りたくなる、大手ハウスレーベルが配布した音楽プロモーション用「Office Turntable」がスゴイ | All Digital Music

                                  思わず手に取りたくなる、大手ハウスレーベルが配布した音楽プロモーション用「Office Turntable」がスゴイ ミュージシャンやDJ、レーベルの方は、どうやって自分たちが作ったプロモ音源を送っていますか? CDですか?メールですか? でも一日に多くのメールやデモCDを受け取るレーベルのA&R担当者やネットショップ、DJの目を引き、実際に聞いてもらい返事をもらうことは、そう簡単にはいきませんよね? 音楽にかぎらずプロモーションを行う上でインフルエンサーにいかに関心を持ってもらうかは、情報過多な現代においてPRを担当する人にとってとてつもないチャレンジです Armin van BuurenやFerry Corstenなど大物プロデューサーの楽曲を配信する大手ハウスレーベル「Kontor Records」では、レコード会社やDJなどに自分たちのプロモ盤を手にとってもらい関心を惹くために、ク

                                    思わず手に取りたくなる、大手ハウスレーベルが配布した音楽プロモーション用「Office Turntable」がスゴイ | All Digital Music
                                  • 商用電源周波数 - Wikipedia

                                    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2011年3月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2011年3月) 出典検索?: "商用電源周波数" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 日本の電力系統 日本の商用電源周波数[編集] 230V/50Hz(青)、120V/60Hz(赤)の波形 日本国内には、交流電源の周波数について、東日本の50ヘルツ(hertz; 以下、Hzと表記)と西日本の60Hzの相違がある。ひとつの国の中で 50Hz と 60Hz の独立した系統を有し、かつ周波数変換施設で連系しているのは日本のみである[1]。 これは明治時代に、アメリカ合衆国で

                                      商用電源周波数 - Wikipedia
                                    • ChatGPTでnote記事や小説を書く方法まとめ|IT navi

                                      これまで、ChatGPTを利用してnote記事や小説を書く方法を色々と紹介してきましたが、記事が増えてきましたので一度こちらにまとめることにしました。 1.note記事の作成1行の指示で、これくらいの記事は書けます。 入力 岡本太郎と太陽の塔についてnote記事を書いてください。 出力 タイトル: 「岡本太郎と太陽の塔 - 芸術とエネルギーの象徴」 はじめに 岡本太郎は、日本の芸術家として国際的に高い評価を受けている人物です。彼は絵画、彫刻、版画など幅広い分野で活躍しましたが、その中でも特に有名な作品が「太陽の塔」です。今回は、岡本太郎の人生と彼が創り上げた太陽の塔について紹介します。 岡本太郎 - 画家から彫刻家へ 岡本太郎は1911年に東京で生まれ、幼少期から絵画に興味を持ち、多くの美術家から指導を受けました。若い頃から才能を発揮し、国内外の美術展に出展して高い評価を受けました。やがて

                                        ChatGPTでnote記事や小説を書く方法まとめ|IT navi
                                      • 製品情報:Archive LP:ION AUDIO

                                        Archive LPは、USB端子、ステレオ・スピーカーを搭載したオールインワン・ターンテーブルです。内蔵のステレオ・スピーカーでのリスニングはもちろん、USB経由で、アナログ・レコードのサウンドを、コンピューターやiOSデバイスにデジタルファイルとして取り込んだり、RCA端子で接続しご自宅のコンポから出力することも可能です。天然木を使用した落ち着いたデザインは、どんな部屋にもマッチします。 アナログサウンドの再発見 Archive LPで、しまってあるレコードを再生してみましょう。Archive LPにはステレオ・スピーカーが搭載されていますので、電源を入れて、レコード盤をセットするだけで、面倒な設定や結線をすることなく簡単にレコードを再生できます。また、標準的なRCAアナログ出力端子を備えていますので、お手持ちのコンポに接続することも可能です。天然木を使用したArchive LPは、ど

                                          製品情報:Archive LP:ION AUDIO
                                        • ソノシートはそれからどうなったのか : Timesteps

                                          ソノシートはそれからどうなったのか 製品製品のそれから Tweet 2011年08月06日 私が小学生時代の頃にはまだCDは普及しておらず、音楽を聴く方法といえばカセットテープかレコードでした。ちなみに初めて自分の小遣いで買ったレコードは、『ドラゴンクエストIII』のレコードでした。これが今の自分のゲーム音楽好きに繋がっているのかもなあ。 とはいえ、子供にとってレコードは高価なもので、おいそれと買えるものではなく、兄や姉の持っているレコードをうらやましく思っていましたね。でもそれ(洋楽とか)が聴きたいと思わないくらいの年齢ではありましたが。 しかし、そんな子供時代にも、たやすく手に入るレコードがありました。それが「ソノシート」というもの。 レコード自体は今でもそこそこ見ることがありますし、プレミアアイテム的な扱いでの限定販売もされることがあります。しかし「ソノシート」はどうなっているのでし

                                            ソノシートはそれからどうなったのか : Timesteps
                                          • ディーター・ラムス - Wikipedia

                                            Braun Innovationの50周年記念展覧会に姿を見せたディーター・ラムス教授(2005年ボストン) ディーター・ラムス(Dieter Rams, 1932年5月20日-)は、ドイツのヴィースバーデン出身のインダストリアルデザイナーで、家電製品メーカーであるブラウン社と密接に関わるとともに、インダストリアルデザインにおける「機能主義」派の人物。 ラムスは、1943年から1957年にかけてヴィースバーデン製作技術学校で建築ならびに大工技術を習得した。 1953年から1955年まで建築家オットー・アペルのもとで働いた後、電気機器メーカーであるブラウンに入社、1961年よりデザイン部門のディレクターとして1995年まで勤務した。 ラムスはかつて、自らのデザインアプローチを「Weniger, aber besser」、つまり「Less, but better(より少なく、しかしより良く)」

                                              ディーター・ラムス - Wikipedia
                                            • スマホがオペラグラスに? “空想上のガジェット”を紹介する書籍『パラレルワールド御土産帳』 - はてなニュース

                                              4枚同時に聞けるレコードプレーヤーや、オペラグラス付きのスマートフォン……。長年にわたって雑誌の表紙を飾り続けてきた、アーティスト集団・パンタグラフによる“空想上のガジェット”を紹介する書籍『パラレルワールド御土産帳』が、6月11日(木)にパイ インターナショナルから発売されます。それぞれのガジェットには、歌人・穂村弘さんによるコメントも。価格は1,800円(税別)です。 ▽ パラレルワールド御土産帳 | PIE International 『パラレルワールド御土産帳』には、データの詰まったボールを引き伸ばしてCD-Rを作成する「ディスク作成機」や、スマートフォンの中にオペラグラスが入った「スマホグラス」、楽器別に収録された4枚のレコードを再生することで音楽になる「レコード盤ディスクセット」など、約130個の空想上のガジェットが、全160ページにわたって掲載されています。 掲載されているガ

                                                スマホがオペラグラスに? “空想上のガジェット”を紹介する書籍『パラレルワールド御土産帳』 - はてなニュース
                                              • DJに朗報 テクニクスのターンテーブル、復活へ:朝日新聞デジタル

                                                パナソニックは2日、高級音響機器ブランド「テクニクス」のターンテーブル(アナログレコードプレーヤー)を来年度にも復活させると発表した。同社は生産を終えていたテクニクス製品を昨年に復活させた。クラブDJの定番だったターンテーブルの品ぞろえを求める声にこたえる。 テクニクスは、パナが旧松下電器産業の時代の1965年に始めたブランド。72年発売のターンテーブル「SL―1200」シリーズは世界で350万台以上売れた。レコードを乗せる部分をモーターが直接回すダイレクトドライブ方式で、「ムラなく力強く回る」などと人気だった。 ドイツ・ベルリンで4日始まる欧州最大の家電見本市「IFA」で、試作機を展示する。わずかな振動も抑える新開発のモーターで、レコードの音を忠実に表現するという。来年度の商品化をめざすが、発売時期や価格は未定。 テクニクス製品は10年を最後に生産が終わった。しかし、超高音質な音源をダウ

                                                  DJに朗報 テクニクスのターンテーブル、復活へ:朝日新聞デジタル
                                                • 1980年代はどんな時代だったか?

                                                  1 :そーきそばφ ★:2010/09/23(木) 21:43:18 ID:???0 1985年の「つくば科学万博」から25周年を記念した展示がつくばエキスポセンターで開かれている。 常設展示をリニューアルしたほか、期間限定の万博で使われたコンパニオンの制服なども展示されている。 常設展示がある「科学万博―つくば’85メモリアルコーナー」には、新たに、万博関連グッズ約200種を並べた。 公式マスコット「コスモ星丸(ほしまる)」グッズや、入場券、万博に訪れた来賓の記帳、 万博音頭(村田英雄)のレコードなどがある。 1980年代の国内産業界における最先端の科学技術をパネルや実物製品で振り返るコーナーも。 半導体を使用した電化製品や、 青色発光ダイオード、超伝導など現在、広く普及している技術が多い。83年に発売され、 大ブームを巻き起こした任天堂のファミリーコンピュータもある。 ソース 朝日新聞

                                                    1980年代はどんな時代だったか?