並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

一人暮らしの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた

    [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた ライター:箭本進一 カメラマン:愛甲武司 BEEP秋葉原店(公式サイト) 東京都千代田区外神田3-9-8 中栄ビル地下1階 ここ数年,レトロゲームの人気が高まっており,ゲームメディアではない一般メディアがレトロゲームを取り上げることも増えた。 海外観光客向けの秋葉原ツアーにはレトロゲーム取扱店を組み込んだものもあり,店内は国内外からの客でごった返している。 古いゲームが今もなお愛されるのは,ゲーマーにとってうれしいことだが,その一方でさまざまな問題もある。 ブームの影響もあってか価格は高騰し,簡単に手が出せない金額になっているタイトルも珍しくない。基本的に再販というものがないため,流通量は減っていくものであるし,ダウンロード販売の浸透によってパッケージ版ソ

      [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた
    • 皮膚科の先生に一人暮らしで背中に塗り薬を塗るにはどうすればいいか聞いたらゴムベラを勧められて「専門家の英知を以ても未だにこれが最善手なんだ...」と思った

      和泉 @ddizumi 肌荒れがヤバすぎて皮膚科行って塗り薬出してもらったんだけど「一人暮らしなんですけど背中ってどう塗ればいいですか?」って聞いたら先生に「お菓子作りとかに使いゴムベラがいいよ」って言われて、「専門家の英知をもってしてもまだこれが最善の手なんだ…」と思った。 pic.twitter.com/xTZsQRQno8 2024-06-18 20:02:38

        皮膚科の先生に一人暮らしで背中に塗り薬を塗るにはどうすればいいか聞いたらゴムベラを勧められて「専門家の英知を以ても未だにこれが最善手なんだ...」と思った
      • 単身赴任の爺、投資について考える(1) - 一人暮らし、はじめますか?

        物価上昇が続き、わたし達の肌感覚で、もう30~40%は色んな物が値上がっているのではないでしょうか。こうして現金の価値がどんどん減っているなか、このまま投資せずに自分の生活を守れるか考えてみました。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  目減りしていく現金の価値 2.  目減りしていく日本円の価値 3.  せめて自分の資産を目減りはさせたくない 4.  今年、国が始めた新NISAという制度 1.  目減りしていく現金の価値 コロナ禍、そしてウクライナでの戦争を発端に、ここ4年ほどで、あらゆる物がもう30%~40%値上がりした感じではないでしょうか。 わたし、平日の昼は、朝の通勤途中でコンビニで買うパスタとおにぎりを食べていますが、これまでと同じレベルの物を買っているつもりでも、レシートの金額を見て驚くことが度々です。 また、単身赴任生活で週に1度は行くスーパーの買い出し

          単身赴任の爺、投資について考える(1) - 一人暮らし、はじめますか?
        • 謎の発疹&今度は父が倒れた?!毎日ご飯 スリランカカレーとチキンティッカ - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

          母の転院先がようやく見つかったその夜。 夫を駅まで迎えに行き、ロータリーで待っていたら珍しく姉から着信が。 北海道の叔母から姉に電話があり、父と連絡が取れないんだけど…と。 「私もお父さんに電話しているんだけど、全然繋がらなくて…💧 おばさんが掛けたのは今から20分前らしくて、 私も掛け続けているんだけど全然繋がらなくて…💧💧💧」 「わかった。すぐに実家に行って見てくる!!!」 と、私は夫を乗せて、安全運転で実家へ。 実家のマンションの敷地に入ると車を乗り捨ててダッシュでエレベーターに乗り込む。 (夫に駐車をお願いしておきました。実家の鍵も常に持っています) えー! ようやくお母さんの転院先が見つかったって言うのに、今度はお父さん? 部屋で倒れているの?! えーーーー!!!!! 実家のドアの鍵をガチャガチャと鳴らしてドアを開けると、 なに?なに? という顔をして立っている父が!!!

            謎の発疹&今度は父が倒れた?!毎日ご飯 スリランカカレーとチキンティッカ - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
          • 日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」もう止められない深刻事態(河合 雅司)

            国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。 ただ、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。 ベストセラー『未来の年表 業界大変化』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。 ※本記事は河合雅司『未来の年表 業界大変化』から抜粋・編集したものです。 日本から「全国紙」が消える日 対面販売ではなくとも、地域の商圏縮小の影響を直接受ける業種がある。会社名に都道府県名を冠した「ご当地企業」である。 代表的なのは地方銀行やカーディーラーのように地区割りされた各種の販売代理店だ。広い意味では地方国立大学

              日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」もう止められない深刻事態(河合 雅司)
            • 箕面萱野駅の不動産屋5選|おすすめ不動産会社ランキング

              豊かな自然で住みやすさを感じる箕面市に、2024年3月23日箕面萱野駅が開業。 北大阪急行線の始発駅となり、駅ビルやバスターミナルともなる駅前広場なども新設され賑わいを見せています。 そんな新エリアとなる箕面萱野駅周辺には、物件数と比例して数多くの不動産屋が存在していますが、それぞれ得意分野があるので特徴をよく知っておきましょう。 そこで今回は、箕面萱野駅でおすすめの不動産会社をテーマ別にご紹介します。 箕面萱野駅おすすめ不動産屋はこちら 一人暮らしだけなく、ペット可能物件や2LDKの広め物件など条件別で不動産屋をまとめました。 箕面萱野駅でおすすめの不動産会社 賃貸・売買のアシスト・江坂店 引用元:賃貸・売買のアシスト江坂店 新設エリアである箕面萱野駅周辺の物件も多数掲載している「賃貸・売買のアシスト 江坂店」。 経験豊富なスタッフが要望に適した不動産を紹介してくれるので、高評価な口コミ

              • 三撰 - ポケカメ雑記帳

                これまでに買ってよかったもの。 あえて3つだけセレクトしてみた。 どれも普通の人にとっては なんでもない物かもしれないけどさ。 自分にとっては大きな意味を持つ画期的な3品なんだ。 これによって日々の生活が大きく変わったからね。 ⬛︎電動歯ブラシ⬛︎ 歯ブラシ?なんじゃそりゃ🤣 誰もがそう思うよね。 このブログにも何度か書いたけど 実はつい最近まで半年もの間 週3回の猛烈なペースで歯科医に通っていた。 ほとんど全ての歯の治療をした。 長期入院していたある病気のせいで 胃酸で歯の表面が腐食してしまったのがその原因だ。 歯科医の丁寧な治療のおかげで 今では人前で馬鹿ヅラさらして大笑い出来るようになったけどさꉂ🤣𐤔 ボロボロだった歯がせっかく綺麗に治ったんだから それまでおざなりにしてきた歯の手入れに この歳になって突然目覚めたってわけだ。 PHILIPSの電動歯ブラシ。 最初は音やら振動や

                  三撰 - ポケカメ雑記帳
                • 物価高で厳しい今の時代でも未来のお金に向き合うことが大切 - 貧しくても豊かになりたい

                  マネーライフプランを立てることは大切 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で300

                    物価高で厳しい今の時代でも未来のお金に向き合うことが大切 - 貧しくても豊かになりたい
                  • YouTuber リュウジ さん、ヒカル さんの冷蔵庫を漁って料理作ってみた!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                    [本ページはプロモーションが含まれています] イメージ ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回のテーマは YouTuber リュウジ さん、ヒカル さんの冷蔵庫を漁って料理作ってみた!? いま、 料理研究家 で YouTuber リュウジ さんの、 YouTubeチャンネル 「料理研究家リュウジのバズレシピ」 が人気ですね(´▽`) そのリュウジさんが、 金持ちYouTuberの ヒカルさんとコラボ ヒカルさん宅の冷蔵庫を好き勝手に漁って料理にチャレンジしてます( ゚Д゚) その動画がこちら! 金持ちYouTuberの冷蔵庫を好き勝手に漁って料理作ってみた。【ヒカルコラボ】 youtu.be レシピ ★今回のレシピはこちら↓ ーーーーーーーーーーーーーー ※(感覚でやってるのでザックリな分

                      YouTuber リュウジ さん、ヒカル さんの冷蔵庫を漁って料理作ってみた!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                    • 谷町四丁目の不動産屋5選|おすすめ不動産会社ランキング

                      「たによん」の愛称で親しまれている谷町四丁目。 大阪市中央区に位置していますが、緑豊かな公園や商店街など親しみやすい街並みも存在するエリアです。 大阪中心部へのアクセスも良好な谷町四丁目には、多くの不動産屋がありますが、それぞれの特性を理解して不動産屋を選ぶことが重要です。 そこで今回は、谷町四丁目でおすすめの不動産会社をテーマ別にご紹介します。 谷町四丁目おすすめ不動産屋はこちら 一人暮らしやカップル向けの1LDK~2LDK物件や賃貸マンション、新築物件など得意分野ごとにおすすめ不動産屋をまとめました。 谷町四丁目でおすすめの不動産屋は? エーポジション・谷町店 引用元:大阪市中央区の賃貸情報【エーポジション谷町店】 「エーポジション・谷町店」は、谷町四丁目駅周辺の賃貸物件を数多く取り扱っている不動産会社です。 一人暮らし・ファミリー向け・デザイナーズマンションなど幅広いジャンルの物件が

                        谷町四丁目の不動産屋5選|おすすめ不動産会社ランキング
                      • 「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」の短編の4作品を見てきた - なるおばさんの旅日記

                        この「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」は、文化庁の日本映画振興事業の一環として2006年度からスタートした人材育成事業です。 日本映画の振興…これって本当に大事で、これからの日本の映画界を背負ってくれる監督を育てていくという大きなプロジェクトの1つなんですよね…。 一般で観られるのは木曜日までの一週間だけだったので、この週末に観ないと終わってしまうのです(;´Д`) 恵比寿のガーデンシネマに行ってきました。 ↑ トイレも含め、とても綺麗な映画館です! 今回は4作品の中で、息子が主演した「明るいニュース」というのを観たかったのです。 4作品は、 『明るいニュース』  監督:城 真也 『光はどこにある』  監督:野田麗未 『勝手口の少女』   監督:山本十雄馬 『恋は真っ赤に燃えて』監督:西口 洸 で、それぞれが30分の作品です。 ↑ https://eiga.com/news/202

                          「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」の短編の4作品を見てきた - なるおばさんの旅日記
                        • 洗濯機が壊れたので買い替え - 48歳からのセミリタイア日記

                          こんにちは 家電が壊れるときっていきなりですね 我が家で活躍してくれていた洗濯機が壊れました 症状としては、本体からの水漏れ 注水か排水のどちらかの経路かわかりませんが、破損した部分があってそこから水が漏れてきている模様 私の家は洗濯機置き場に防水パンがないため、水漏れが床に広がってかなりヤバいことになりました 大家さんごめんなさい で、この洗濯機をどうしようかと思ったのですが、購入後11年経っていまして修理はないなと 即決で買い替え決定 それにしても、洗濯機の寿命ってどのくらいなんでしょうね 取説を読んだら標準使用期間が7年ってあるんですけど、1日に1.5回使用を想定してるみたい すると、7年で3500回は使用できるってこと 私はだいたい週2回か3回しか洗濯機を使っていなかったから11年で2000回使っていない うーん外れだったのか・・・ 新しい洗濯機はどういったものを買おうかと まず形

                            洗濯機が壊れたので買い替え - 48歳からのセミリタイア日記
                          • 排水口に100均のゴミ受け - 60代 一人暮らしのひとりごと

                            キッチンシンクの排水口に ダイソーで買った110円のゴミ受けを 2種類セットして 愛用しています 数年前まで長く シンクにセットされていた 深型のゴミ受けを使っていましたが 汚れが着きやすく 掃除がしにくくて ストレスになっていました あの 昔の深型のゴミ受けの大きさは ゴミをたくさん溜めてから捨てて掃除する という 台所仕事をしない人 掃除しない人が 発想した設計ではないのかな と思ってしまいます(´∀`) 深型のゴミ受けを使っていた時も 毎日 ブラシとスポンジで洗っていましたが 私には 掃除がしにくく 面倒な家事になっていました ちょっとしたことですが あの大きさと形が問題でした 毎日のことなので キッチンでの家事 作業は シンプルで楽なものにしたい 常に 清潔にしていたい 面倒なのは 本当にうんざり😓 今 シンクにセットされているゴミ受けは ほとんどが 浅型のゴミ受けだと思います

                              排水口に100均のゴミ受け - 60代 一人暮らしのひとりごと
                            • 指定取り消しも詐欺罪は成立せず?架空請求でヘルパーステーションmy - ケアマネ介護福祉士のブログ

                              架空請求でヘルパーステーションmyに指定取り消しも詐欺罪は成立せず? 架空請求でヘルパーステーションmyに指定取り消しも詐欺罪は成立せず? 架空請求で指定取り消し?? 普通は営業停止… 指定取り消しのヘルパーステーションmyとは? ヘルパーステーションが悪いのは当たり前だけど、ケアマネに落ち度はないのか… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に地域差が激しいんだろうな… 【公式】ケアマネ介護福祉士の働いている地域なら… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ どうもケアマネ介護福祉士です。 毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。 【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twi

                                指定取り消しも詐欺罪は成立せず?架空請求でヘルパーステーションmy - ケアマネ介護福祉士のブログ
                              • 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選

                                今回は、【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキングをご紹介いたします! バトル,恋愛、日常、ファンタジー、ギャグ、スポーツ、サスペンス、異世界等ジャンル別で纏めた短編でサクッと見れる面白い神アニメ50選をご紹介‼︎ 是非最後までご覧ください♪ ★ジャンル一覧 1.バトル・アクション 2.恋愛・ラブコメ 3.日常・癒し 4.SF・ファンタジー 5.ロボット・メカ 6.コメディ・ギャグ 7.スポーツ・競技 8.ホラー・サスペンス・推理 9.異世界・転生アニメ 10.キッズ・ファミリー 以上の10ジャンルから個人的におすすめしたい短編の名作をそれぞれ 5選ピックアップしてご紹介いたします。 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング バトル・アクションアニメおすすめランキングTOP5 第5位:モブサイコ100 『モブサイコ100』公式サイト あらすじ 「人生で超能力は必要

                                  【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選
                                • 【沖縄】沖縄タイムスの新聞配達員、ホームセンターで万引した疑いで逮捕 猫のえさなど57点(約1万円)を万引き : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  【沖縄】沖縄タイムスの新聞配達員、ホームセンターで万引した疑いで逮捕 猫のえさなど57点(約1万円)を万引き 1 名前:PARADISE ★:2024/06/19(水) 12:31:18.06 ID:Ci0BdPRg9.net 沖縄タイムスの配達員、ホームセンターで万引した疑いで逮捕 名護署https://t.co/WO2DTipkw7— 琉球新報 (@ryukyushimpo) June 19, 2024 名護署は18日、名護市内のホームセンターで雨具や猫のえさなど57点(販売価格計約1万円)を万引きしたとして窃盗容疑で沖縄タイムスの新聞配達員(72)を現行犯逮捕した。 「(駐輪場に止めていた)バイクに財布を取りに行こうと思っただけだ」と容疑を否認している。 引用元 https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-3209165.html 2: 名

                                    【沖縄】沖縄タイムスの新聞配達員、ホームセンターで万引した疑いで逮捕 猫のえさなど57点(約1万円)を万引き : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • 都庁前に生活困窮者770人以上 小池都知事は食料配付現場に一度も現れず(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

                                    コロナ対応を自画自賛する小池都知事だが、医療崩壊で人が死んでいる時に五輪をやっていた、と雨宮処凛本誌編集委員は批判する。生活困窮者は増加、食料品配布には長い列ができていた。 地下鉄を降り、地上に出ると、そこはゴジラのプロジェクションマッピングが映し出されて話題を集めた、巨大な東京都庁の庁舎がそびえる地帯。 6月1日12時50分、生活困窮者向けの食料品配布が始まるまでには1時間以上あるが、周辺にはすでに多くの人が集まっていた。ここでは毎週土曜日、認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」と支援団体「新宿ごはんプラス」が、食料品配布と相談会を開催している。 午後1時、スタッフの声掛けで、食料品配布を受ける人々の列をつくる作業が始まった。都庁近くの広い通路スペースを利用して、スタッフが参加者を誘導し、会場に到着した順に待機場所を指定して、列をつくっていく。スタッフがプラカードを掲げて、「

                                      都庁前に生活困窮者770人以上 小池都知事は食料配付現場に一度も現れず(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
                                    • 京大卒27歳で脱サラ後、「エリックサウス」で南インド料理ブームを起こせたワケ。

                                      鶏や羊などの肉を使った濃厚なカレーをナンやチャパティで食べるのが特徴的な北インド料理に対して、スパイシーでサラサラとしたスープ状のカレーを長粒米で食べる南インド料理。2010年ごろに都内にほんの数軒しか存在しなかった南インド料理店は2018年前後からメディア上で「ブーム」と囁かれるようになり、その数は今では60軒以上に登ります。 「南インド料理ブーム」の火付け役にして日本に定着させた立役者が、料理人・飲食店のプロデューサーも務めるイナダシュンスケさん。2011年、東京駅の八重洲地下街に開いた南インド料理店「エリックサウス」は現在、全国11店舗に拡大しています。 著書『南インド料理店総料理長が教える だいたい15分!!本格インドカレー』(柴田書店)は、3万部を超えるヒットを記録し、2023年にはセブンイレブンとのコラボしたビリヤニ「エリックサウス監修 ビリヤニ」を発売。南インド料理の伝道師と

                                        京大卒27歳で脱サラ後、「エリックサウス」で南インド料理ブームを起こせたワケ。
                                      • 薄味カレーのうま味倍増! キリン「エレキソルト」は“塩味増強”だけじゃない ~体験レポート

                                        薄味カレーのうま味倍増! キリン「エレキソルト」は“塩味増強”だけじゃない ~体験レポート:知らないと損!?業界最前線(1/4 ページ) キリンホールディングス(以下キリン)が、減塩食品の塩味やうま味を増強する食器型デバイス「エレキソルト スプーン」を6月に発売した。 当初は公式オンラインストアのほか、大手雑貨店での販売も予定されていたが、注文が殺到したことにより、現在公式オンラインストアでの抽選販売のみとなっている。ヘルスサイエンス領域の新規事業としてスタートした「エレキソルト」だが、実際にどれぐらいの効果があるのか。エレキソルトデバイス開発者である佐藤愛さんに開発の経緯を聞きつつ、実際に試してみた。 キリンホールディングスの食器型デバイス「エレキソルト スプーン」(価格1万9800円)。スプーン先端から微弱な電流が食品に流れることで塩味やうま味などを増強する。現在は公式サイトでの抽選販

                                          薄味カレーのうま味倍増! キリン「エレキソルト」は“塩味増強”だけじゃない ~体験レポート
                                        • 毎日の運動 習慣にしたい - 60代 一人暮らしのひとりごと

                                          昨日 久しぶりにお散歩をしました 夕方 涼しくなったのを確認して18:30頃に家を出て お買い物もして 帰宅したのが19:30でした 出発した頃は明るかったのに 家に戻る頃には暗くなっていて🌓 涼しいと思って歩いていましたが 気付くとうっすらと汗をかいていました いい運動が出来て良かった😊 お散歩ついでに お買い物を軽いものを少しだけして 車では見逃していた 素敵な家や花や木や カフェのランチメニューの写真も見れて楽しかった💗 色々な人のブログを訪れて楽しんでいますが ウォーキングや筋トレに励んでいる同年代の方々のブログを読んで 刺激を受けています 高齢の親御さんと同居したり 介護している方が 脚の筋肉をつけることの大切さを 切実に感じて ウオーキングやジムに通うことを習慣にしています 60代⇒70代⇒80代⇒90代 と だんだん運動しなくなって 杖や 歩行器に頼るようになり よちよ

                                            毎日の運動 習慣にしたい - 60代 一人暮らしのひとりごと
                                          1