並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

一休.com(レストラン)の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type

    この連載では、注目企業のCTOが考える「この先、エンジニアに求められるもの」を紹介。エンジニアが未来を生き抜くヒントをお届けします! ニフティ、はてな、グリーなど、日本のIT黎明期をけん引してきたベンチャー企業でサービス開発をリードし、エンジニアとして広くその名を知られた伊藤直也さん。 2016年には宿泊・レストラン予約サイトを運営する一休のCTOに就任し、大きな注目を集めた。 あれから6年。『一休.com』『一休.comレストラン』のUI/UXは飛躍的に向上。新型コロナウイルス感染症の影響で旅行・外食業界が苦戦する中でも業績は好調だ。 しかし、伊藤さんがCTOに就任した当時、同社はさまざまな技術的負債を抱えており、開発課題が山積みの状況だった。 伊藤さんはなぜ、一休にジョインすることを決めたのか。開発組織の変革のために取り組んだこととあわせて、伊藤さん自身が一人の技術者として成長を続ける

      伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type
    • CSSフレームワークBulmaについて - 一休.com Developers Blog

      フロントエンドエンジニアのid:ninjinkunです。この記事は一休.comアドベントカレンダーの1日目の記事です。 一休.comレストランの管理画面リニューアルプロジェクトにおいて、CSSフレームワークのBulmaを導入しました。結論としては、採用して良かったと思っています。 このエントリではBulmaを選定した理由と、採用後に見えたPros / Consについて述べたいと思います。 なお今回リニューアルした一休.comレストランの管理画面の概要は以下の通りです。 レストラン店舗向けの管理画面 店舗の方と一休スタッフの両方が使う DAUは数千の規模 主な用途は在庫の管理と、プラン(コース)や席の管理 現在は店舗を限定してリリース済み 具体的には以下のような画面で構成されています。 UIフレームワークは必要か? まずそもそもUIフレームワークは必要かという議論があります。 今回のプロジェ

        CSSフレームワークBulmaについて - 一休.com Developers Blog
      • 新管理画面のAPIにGraphQLを採用した話 - 一休.com Developers Blog

        一休.com レストランを開発している所澤です。この記事は一休.comアドベントカレンダーの10日目の記事です。 先日、一休.comレストランの管理画面をリニューアルしました。 この記事ではその際にAPIの実装方法として採用したGraphQLについてフロントエンド視点で利点や使い所について述べます。 GraphQLについて以下の記事がわかりやすかったです。 「GraphQL」徹底入門 ─ RESTとの比較、API・フロント双方の実装から学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! 短いまとめ 新しくAPIサーバーを書くなら是非GraphQLで! というくらい良かった Apolloのエコシステムに乗り切らなくてもいい。ふつうのRESTfulなAPIサーバーの代わりに、くらいの気軽さでGraphQLを採用してもいい プロジェクトの概要 今回リニューアルした一休.comレ

          新管理画面のAPIにGraphQLを採用した話 - 一休.com Developers Blog
        • 一休.comレストランのRustバックエンド開発の様子

          Rust、何もわからない... #12の発表資料です

            一休.comレストランのRustバックエンド開発の様子
          • 開発プロセスをインクリメンタルに改善する - 一休.com Developers Blog

            一休.comレストランのエンジニアのkymmtです。 2023年度の下半期、一休.comレストランの開発チームでは開発プロセス改善に取り組みました。改善は小さい単位で徐々に進め、バックログの作りかたやカンバンの運用方法を改善することで、フロー効率の向上、開発ペースの把握、チーム内外からの進捗の見える化ができるようになりました。 この記事では、このようなインクリメンタルな開発プロセス改善の取り組みについて紹介します。 従来の開発プロセス 主に2023年度前半の開発プロセスは次のような形でした1。 プロダクトのリリースに必要なタスクが長いバックログとして存在し、ひたすらタスクを消化 その状況に課題を感じ、区切りを入れるために2週間のスプリントを導入 この時点では、スプリントは2週間ごとに状況を確認するためのもので、目標に対するふりかえりや、次のスプリントの計画を作るためのものとしては活用してい

              開発プロセスをインクリメンタルに改善する - 一休.com Developers Blog
            • 【第4回】競技プログラミングはITエンジニアをどう鍛えるか | GeeklyMedia(ギークリーメディア) | Geekly(ギークリー) IT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介会社

              プログラミングのスキルは、ウェブをはじめシステム開発の業務に欠かせないものですが、それ自体を「競技」として楽しみ、練習を通じて上位を目指すという世界もあります。そんな競技プログラミングにおいて「強くなる」ことは業務におけるプログラミングスキルの向上に関係があるのか、そもそも人間にとって「学び」とは何なのか、日本語で参加できる競技プログラミングのコンテストを定期的に開催するAtCoder株式会社の高橋直大さんと青木謙尚さんが、株式会社一休でウェブシステム開発に携わる伊藤直也さん、所澤友大さんと語ります。 ・伊藤 直也さん / 株式会社 一休 執行役員 CTO 新卒入社したニフティ株式会社でブログサービス「ココログ」を立ち上げ、CTOを務めた株式会社はてなでは「はてなブックマーク」などの開発を主導。グリー株式会社では統括部長としてSNSを担当した。2016年4月、一休に入社し執行役員CTOに就

              • 一休のマネージャーは、コードを書く––EMが語る、マネジメントと組織文化

                一休のマネージャーは、コードを書く EMが語る、マネジメントと組織文化 株式会社一休、田中健介氏、浅野慧氏インタビュー 高級ホテル・高級旅館専門予約サイト「一休.com」をはじめ、高級レストラン予約サイト「一休.comレストラン」など、様々なサービスを運営する、株式会社一休。一休のサービス開発を支えるエンジニア組織はどのような文化なのか? 株式会社一休 レストラン事業本部 プロダクト開発部部長の田中健介氏と、浅野慧氏に、一休の開発文化と組織づくりの裏側について語っていただきました。 一休のEMが語る、マネージャーの仕事 ――それでは、お二人のポジションと、どんな仕事をしているのかを教えて下さい。 田中健介氏(以下、田中):田中健介と申します。一休には宿泊予約とレストラン予約のサービスがあり、私はレストラン予約サービスの開発の責任者をしています。 レストラン予約サービスのプロダクト開発部には

                  一休のマネージャーは、コードを書く––EMが語る、マネジメントと組織文化
                • Launchableで活躍中のid:ninjinkunを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#1] - Hatena Developer Blog

                  こんにちは、取締役の id:onishiです。 Hatena Developer Blogでは、新しい連載企画として、卒業生訪問インタビューをはじめます。創業からはてなの開発に関わってきた私 id:onishiと、CTOの id:motemen、チーフエンジニアの id:onkが、いま会いたい元はてなスタッフを訪問してお話を伺っていきます。不定期更新で続けていければと思いますので、ぜひお付き合いください。 初回にお迎えしたゲストは、現在シリコンバレーのスタートアップ企業Launchableでアプリケーションエンジニアをしている id:ninjinkun(敬称略)こと、浅野慧さんです。はてなブログで近況を定期的に発信してくれているので、身近に感じていましたが、しばらく直接お話できていないので、この機会にお話を聞きたいと思ってお願いしてみました。id:ninjinkunとの出会いは2008年の

                    Launchableで活躍中のid:ninjinkunを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#1] - Hatena Developer Blog
                  • 登録希望の店舗の皆さまへ[参加の条件] | 農林水産省 GoToEatキャンペーン

                    ご参加の条件 ぐるなび 送客手数料※ 50円/人(7:00-14:59来店)、200円/人(15:00-6:59来店) 基本手数料 基本料金無料(送客手数料のみ) キャンペーン終了後の加盟取扱い Go To Eatキャンペーン終了後も同契約内容にて掲載。 ※飲食店の販促計画に応じて他契約プランへの変更も可能です。 入金頻度、 入金タイミングなどの条件 月2回(15日と末日) ※15日と末日が金融機関の休業日の場合は、その前日の銀行営業日が支払日 お問い合せ先 [WEB] https://pro.gnavi.co.jp/kamei/ [TEL] 0120-55-9672(10:00-18:00平日のみ) サービスの概要 ネット予約でダントツお得にポイントが貯まる全国レストラン情報サイト。 お得なクーポンや最新の飲食店情報も満載。 食べログ 送客手数料※ ランチ:100円/人(税抜) ディナー

                    • カエレバより簡単!CSSの知識必要なし!バリューコマースの商品リンク作成ツールMyLinkBox - Microsoft 365アプリの使い方

                      商品の紹介に「カエレバ」を使っていたのですが、もっと簡単にデザインの整った商品リンクを作る方法をさくさく (id:sakusaku-happy)さんに教えてもらいました😊 いつもありがとうございます✨ それがバリューコマースの商品リンク作成ツールMyLinkBoxです。 ↓こんな感じの商品リンクが簡単に作れます しかも、レスポンシブ広告のため、パソコン、スマホ、タブレットなどで最適に表示される優れもの✨ 今回は、バリューコマースの商品リンク作成ツールMyLinkBoxの便利な機能と設置方法について紹介します。 商品リンク作成ツールMyLinkBoxで出来る事と便利な機能 MyLinkBoxの作成例 商品リンク作成ツールMyLinkBoxの使い方 MyLinkBoxの作成方法 まとめ 商品リンク作成ツールMyLinkBoxで出来る事と便利な機能 Amazon 、楽天市場、Yahoo!ショッ

                        カエレバより簡単!CSSの知識必要なし!バリューコマースの商品リンク作成ツールMyLinkBox - Microsoft 365アプリの使い方
                      • 10/1から始まったGoToイートキャンペーンはけっこう使えそう – リーマン旅ちゃんねる

                        制度がややこしいので頭が混乱している人多いと思いますが、 最初に、GoToEatキャンペーンとGoToトラベルキャンペーンは全く別物です。 実施主体 ・GoToトラベル 国土交通省 ・GoToEAT 農林水産省 と分かれています。と、書くと最近話題の「縦割り」と思われる人もいるかもしれませんが、これに関しては縦割りでも消費者目線ではそれほど不都合は感じません。(飲食店からの視点は分かりませんが) GoToトラベルのクーポンも10/1~ 始まったので混乱する人いるかもしれませんが、たまたま一緒の時期に始まっただけで別物です。 これを頭に入れておけばわかりやすくなります。 GoToEATキャンペーンの実施要項は、 ↓細かいからここみてもらった方がいいですね。 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/hoseigoto.html いろいろな方法ありま

                        • 『go to Eat 予約サイト』ポイント還元おトクはどこ?予約方法や実施店情報まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

                          こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 農林水産省から、Go To Eat キャンペーンの公式サイトが公開されました。 (引用元:農水省HPより) Go To Eat キャンペーンでは、2つのプログラムが用意されています。 Go To EAT Go To Eat 食事券(プレミアム付) Go To Eat オンライン飲食予約(ポイント還元) Go To Eat 食事券は、知らないと損をする『go to eat 食事券』キャンペーンでまとめているプレミアム付お食事券です。 Go To Eat オンライン飲食予約は、特設サイトからオンライン予約で申込むとおトクなポイント還元がありますよ、というキャンペーンです。 このページでは、Go To Eat オンライン飲食予約についてまとめてみました。よかったらご参考くださいね! Go To Eat オンライン飲食予約 とは オンライン飲食予約サイト

                            『go to Eat 予約サイト』ポイント還元おトクはどこ?予約方法や実施店情報まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
                          • 女性と食事やデートする場所の探し方。喜ぶ為の準備や簡単に探せる方法 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                            おはようございます。 のムのム でございます。 前にこのような記事を書きました。 女性が好きな食べ物ランキング。 しかしこのランキングでは女性は食べ物以外にも大事なものがあると書いています。 それが 雰囲気と会話 です。 そして興味深いのは、この記事のランキング以外の内容の 女性が行きたいレストランや食事する場所 を、この記事から探しているのが気になりました。 それならば役に立つような記事を書こうと思った訳です。 そこで今回は 女性と食事する場所の選び方や探し方。喜ぶ為の事前準備や簡単に探せる方法 を書いていきます。 ・男性は必見!女性がデートで行きたくない場所を調べてみた ・女性に嫌われる話題はこいつだ!!女性が好きな話題も、こっそり書いてます。 ・あなたは大丈夫?女性に嫌われているファッションをランキング 女性と食事する場所を選ぶ前にの準備ややること こちらの記事に来られた方は女性と食

                              女性と食事やデートする場所の探し方。喜ぶ為の準備や簡単に探せる方法 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                            • 「LINE CONFERENCE 2019」を開催 | ニュース | LINE株式会社

                              LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、本日、「LINE CONFERENCE 2019」を開催しましたので、お知らせいたします。 ■セッション/登壇者 1)Keynote “Life on LINE” 慎 ジュンホ(代表取締役 CWO) 出澤 剛(代表取締役社長 CEO) 2)Communication Platform 稲垣 あゆみ(上級執行役員 LINEプラットフォーム企画統括) 3)Content Platform 島村 武志(上級執行役員 ポータル・メディア事業統括) 4)Entertainment Platform 舛田 淳(取締役 CSMO) 5)Mobile Payment Platform 長福 久弘(LINE Pay株式会社 取締役 COO) 6)Financial Platform 出澤 剛 7)Commerce Platform 藤井 英

                                「LINE CONFERENCE 2019」を開催 | ニュース | LINE株式会社
                              • 女性を焼肉に誘うには○○が必要!女性が喜ぶ焼肉屋の豆知識とお店の選び方 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                おはようございます。 のムのム でございます。 焼肉好きですか?私は大好きです。 タレが絡み合った焼いた肉と白い白米は最高の組み合わせです。 男性なら堪らない食べ物です。 しかし前に女性の好きな食べ物ランキングという記事を書いていましたが 女性も焼肉は大好きです。 そんな焼肉ですが、男性からは女性を焼き肉に誘いにくいとかありませんか? 焼肉は男性は女性と行くと親密な関係とか見られたりしたりして、男性としては誘いにくいのが焼肉だと思います。 そこで今回は 女性を焼肉に誘うには○○が必要!女性との焼肉の豆知識と心理 を書いていきます。 女性に喜んでもらえる為の記事 ・女性が好きな食べ物ランキング!調べていたら驚きの女性は男性と違う食べ物の概念があった ・女性がチーズが好きな理由はなぜ?調べたら科学的根拠があった模様。 ・女性の心理や女性が好きな食べ物などをまとめたカテゴリーはこちらから 女性を

                                  女性を焼肉に誘うには○○が必要!女性が喜ぶ焼肉屋の豆知識とお店の選び方 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                • コンラッド大阪 40スカイバー&ラウンジ🍑 「カラー・スプラッシュ」ピーチアフタヌーンティー - erieriのまいにち

                                  コンラッド大阪の40スカイバー&ラウンジで開催されている、「カラー・スプラッシュ」ピーチアフタヌーンティーに行ってきました♡ 40階からの景色にテンション上がります😆 コンラッド大阪と言えば…な螺旋階段。 40スカイバー&ラウンジではちょうどアフタヌーンライブミュージックが開催されている時間帯で、生演奏を聴きながらのアフタヌーンティーでした♪ 案内されたテーブルにはTWGの紅茶缶がセットされていて、好みの香りの紅茶を選べるようになっていました。 ナプキンの上に置かれているマスクケースまで、オリジナルのデザインで素敵です✨ アフタヌーンティースタンドが到着です♡ 先程の螺旋階段をイメージしたスタンドは、上のハートの部分を持ってクルクル回転させることができます。 スタンドもカラフルなスイーツたちも、めちゃくちゃ可愛いです😍 ドリンクは紅茶4種類、ハーブティー4種類、アイスティー2種類、コー

                                    コンラッド大阪 40スカイバー&ラウンジ🍑 「カラー・スプラッシュ」ピーチアフタヌーンティー - erieriのまいにち
                                  • 嫁に「何食べたい?」と聞かれて「なんでもいいよ」と答えたら「じゃあ土でいい?」と返されたから俺はそれから…

                                    プリプリ @_KEN_ZEN_ 嫁に「今日何食べたい?」って聞かれて「なんでもいいよ」って答えたら「じゃあ土でもいい?」って言われてからちゃんと考えて答えるしてる。 2020-10-04 15:49:05 ♀︎なんちゃって電気屋サン♀︎まるる@王子 @maruru7nariiiis @_KEN_ZEN_ FF外失礼します。 うちは、それの後に 「ちょっとしょっぱめの土がいい」(真顔) とかで、返してくるので 飽きるまで 2人でコントしてますね。 最終私が食べたいヤツを買うか作るか食べに行くという事になります… 2020-10-05 19:23:07 リンク レストラン予約[一休.comレストラン] ヌキテパ (Ne Quittez pas) - 五反田/フランス料理 [一休.comレストラン] シェフ・田辺年男がイメージしているのは南仏の避暑リゾート。ヌキテパでは、自然に囲まれた南仏のオー

                                      嫁に「何食べたい?」と聞かれて「なんでもいいよ」と答えたら「じゃあ土でいい?」と返されたから俺はそれから…
                                    • コンラッド大阪 40スカイバー&ラウンジ🍈 「メロンマニア」アフタヌーンティー - erieriのまいにち

                                      コンラッド大阪で現在開催中の、「メロンマニア」アフタヌーンティーに行ってきました★ メロンマニアの私としては行かざるを得ません!笑 ちなみに昨年夏はピーチのアフタヌーンティーに来ていました💡 erixeri.hatenablog.com アフタヌーンティーは40スカイバー&ラウンジでいただきます。 テーブルにはTWGの紅茶缶が用意されていて、茶葉の香りを確認できました。 ドリンクは紅茶4種類、ハーブティー4種類、アイスティー3種類、コーヒー、カフェラテ、カプチーノがフリーフローです。 前回訪問時とは異なるドリンクがいくつかあり、また新鮮な気持ちで楽しめました😊 (でもおすすめはやっぱり「コンラッド大阪ティー」と「コンラッド135」です♪) スイーツとセイボリーが登場しました! 螺旋階段状のスタンド、やっぱり可愛いです💓 ・ビーチメロンムース(ココナッツクリーム、メロンムース ビーチ、

                                        コンラッド大阪 40スカイバー&ラウンジ🍈 「メロンマニア」アフタヌーンティー - erieriのまいにち
                                      • 一休.comを退職した - ninjinkun's diary

                                        3年務めた一休.comを退職した。一休では一休.comレストランというサービスの開発部に所属し、2/3ほどはマネージャーとして、残りはプレイヤーとして働いた。 関わった案件としては ネイティブアプリの開発部部長 開発ブログの開始 クレジットカード決済導入のPM 在庫管理画面リニューアルのUIデザイナー兼フロントエンドエンジニア Web版UI改善のサブチームリーダー という感じで、同じ一休.comレストランというサービスの中でも様々な業務に携わった。 入社時はマネージャーとしての経験がかなり少ない状態だったが、いくつかのチームを任せてもらった。自分の至らなさを痛感することも多かったが、学びになることが多い日々だった。共に働いてくれたメンバーに感謝する。 開発マネージャー同士のミーティングにも毎週出席し、経営に近い立場で会社を俯瞰して見るのがどういうことかおぼろげながらも垣間見ることができた。

                                          一休.comを退職した - ninjinkun's diary
                                        • Go To Eatのオンライン飲食予約でもらったポイントは有効期限があるなど制約が多いことに注意して使い切ろう

                                          Go To Eatのオンライン飲食予約でもらったポイントは有効期限があるなど制約が多いことに注意して使い切ろう 2020年11月25日 2021年6月2日 ポイント GoTo, キャンペーン, 経済対策 10月から開始されたGo To Eat(ゴーツーイート)。 特にオンライン飲食予約でポイント還元される仕組みが大盛況で1ヶ月半で予算を使い切って多くのサイトで終了しています。 制度設計が甘く「トリキの錬金術」、「無限くら寿司」なんて裏技がたくさん出てしまったのも早々に予算が尽きてしまった大きな原因だと思いますけどね・・・ ちなみに11月25日時点ではちょっと高級なお店を中心に掲載している一休.comレストランのみまだ使えますが・・。 そんなオンライン飲食予約サイト経由でGo To Eatを利用した多くの人がまだポイントを保有したままとのこと。 私も1万ポイントくらい残ってますね。 そこで気

                                            Go To Eatのオンライン飲食予約でもらったポイントは有効期限があるなど制約が多いことに注意して使い切ろう
                                          • ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる那覇のホテルのランチビュッフェ3選◆個性豊かでおしゃれなハーフビュッフェ◆一休.comレストラン◆新たな推し選手が爆誕!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                            新たな推し選手が爆誕! GWはいかがお過ごしでしょうか? わたしは仕事して、野球中継見て、ブログ書いて... 那覇から1歩も出ずに過ごしています^^ 3月下旬のKL旅行から帰国して以来、ずっと那覇にいます。 www.solo-butterfly.com www.youtube.com 2024年シーズンが開幕して1ヵ月になりますが、最近のオリックスは残念な結果が続いています(;´∀`) この動画は4月30日のオリックスVSロッテの、推しコンビの宮城くんとろーたん(佐々木朗希くん)対決のもの。 宮城くんは個人成績が超優秀なのに、孤軍奮闘になってしまっていることがもどかしい...(+_+) 5月14日~15日に沖縄セルラースタジアムで開催されるオリックスVSロッテではリベンジできるように、指折り数えて待っているところ。 2024年初のオリックス戦の現地観戦がこの2戦なのでとても楽しみです~(*

                                              ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる那覇のホテルのランチビュッフェ3選◆個性豊かでおしゃれなハーフビュッフェ◆一休.comレストラン◆新たな推し選手が爆誕!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                            • イベント告知: 1/29に「一休.comのプロダクト改善事例と開発の裏側」を開催します - 一休.com Developers Blog

                                              来週1/29(水)にエンジニア向けの採用PRイベントとして一休.comのプロダクト改善事例と開発の裏側を開催します。 一休では、主力サービスである 一休.com、一休.comレストランのプロダクト開発に関わるエンジニア職種の方を積極採用中です。 本イベントでは約2年に渡る一休.comのプロダクト改善の歴史を振り返りながら、実際に取り組んだ課題と改善に対するアプローチについてエンジニアリングマネージャーの田中(id:kentana20)がお話します。 トークセッションの後は、CTOの伊藤 (id:naoya) と2人でパネルディスカッションをしながら参加者のみなさまからの質問にもお答えします。 イベントの詳細、参加方法については以下のconnpassイベントページをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています! ikyu.connpass.com

                                                イベント告知: 1/29に「一休.comのプロダクト改善事例と開発の裏側」を開催します - 一休.com Developers Blog
                                              • ウェスティン都ホテル京都 メイフェア🍈 メロンのアフタヌーンティー - erieriのまいにち

                                                ウェスティン都ホテル京都のティーラウンジ メイフェアに行ってきました! お目当ては現在開催中の、メロンのアフタヌーンティーです💓 フリーフローのドリンクはなんと25種類✨ JING TEAの紅茶・フレーバーティー・ハーブティー・中国茶・フラワーティーに、コーヒー類もいただけます。 祇園辻利の煎茶、一保堂茶舗のくきほうじ茶と、京都ならではの日本茶もありました。 写真は左が煎茶、右がフレーバーティーのライチ・レッドです。 紅茶などは大倉陶園の食器で提供されました。 個人的にはフラワーティーのジャスミン・パールズが1番好みでした♡ まずはフレッシュメロンの食べ比べ😆 静岡県産マスクメロンと、熊本県産アールスメロンです。 しっかり熟していておいしかったです! (公式サイトの写真には載っていましたがメニューに記載されていなかったので、写真用の飾りかな…と思っていたら本当に出てきて嬉しかったです

                                                  ウェスティン都ホテル京都 メイフェア🍈 メロンのアフタヌーンティー - erieriのまいにち
                                                • GO TO eatキャンペーン利用して一人で満喫!!仕組みと利用方法 - hidekichidaiouの雑記やお得情報

                                                  はーいhidkichidaiouでーす。今日はGO To eatキャンペーンについてお得な情報をお届けしよー( ´∀` ) お得な情報下記の順番で紹介するね! 1、地域限定食事券 2、グルメサイト経由でのポイント付与 3、GO To eat無限ループ 地域限定食事券 これは地域限定食事券を購入した額の25%上乗せした金額分を飲食で楽しむことができる非常にお得な制度なんです。 ただ、各都道府県で開始時期や購入の仕方がことなるので、ネットで購入の仕方を確認してください。例えばネット検索でGO TO eatキャンペーン大阪とか?購入の仕方がわかります。 例えば大阪を例にすると下記方法になります。 Go To Eat OSAKA |大阪府のGo To Eatキャンペーン【公式】 グルメサイト経由でのポイント付与 GO To eatにはグルメサイト(ホットペッパー、ぐるなび、yahoo、食べログ、一

                                                    GO TO eatキャンペーン利用して一人で満喫!!仕組みと利用方法 - hidekichidaiouの雑記やお得情報
                                                  • ホワイトデーのお返し 女性の心をキャッチするにはこれを選ぶ! - batabata-kaachan’s diary

                                                    ホワイトデーのお返し、気に入るものってなんだろう!? バレンタインも終わり、次はホワイトデーですね。バレンタインはチョコってイメージですがホワイトデーは何でしょうね。 プレゼントした女子・女性たちは待っていますよ、お返しを(笑)。 【ホワイトデーのお菓子】 【どんなプレゼントが喜ばれるのか】 【ホワイトデーのおすすめ】 ★お菓子・スイーツ★ ★子供用★ ★物 ★いつもと違った高級ディナー 【さいごに】 世の中の女性って何が欲しいんでしょうね。 あ、私も女性でした(笑)。今年は子供にしかバレンタインあげなかったので、お返しはなし。でも欲しいものならたくさん言えますよ~ 【ホワイトデーのお菓子】 ホワイトデーのお返しするお菓子に意味が込められているって知っていましたか? 知らずにあげる側、知っていて貰う側の組み合わせだと誤解されてしまう可能性も。 意味だけ簡単にお伝えしますね! キャンディー:

                                                      ホワイトデーのお返し 女性の心をキャッチするにはこれを選ぶ! - batabata-kaachan’s diary
                                                    • 東京で七五三のお祝いをするのにおすすめのホテル 七五三のお祝いの進め方、当日のスケジュール例も。 - うさぎツーリスト

                                                      ポイント 東京で七五三のお祝いをするのにおすすめのお店が分かります。 七五三の時期、当日のスケジュール例も記載しています。しっかりシミュレーションして、思い出に残りかつ無理の無い七五三のお祝いにしましょう! 七五三のお祝いとは?いつやるの? 七五三の当日のスケジュール 七五三のお祝いのお店の選び方 七五三のお祝いにオススメのホテルレストラン ホテル雅叙園東京 ホテルニューオータニ 七五三のお祝いとは?いつやるの? 七五三は子供が3歳・5歳・7歳の時に成長をお祝いする儀式になります。 この3歳・5歳・7歳ですが、昔は満年齢ではなく「数え年」で行うのが正式とされていました。 「数え年」とは、生まれた年を1歳とし、新年(1月1日)を迎えると1つ歳をとるという年齢の数え方です。つまり、12月生まれの子は翌年の1月には2歳と数えられたのです。 現在では、数え年、満年齢のいずれで行っても構わないとされ

                                                        東京で七五三のお祝いをするのにおすすめのホテル 七五三のお祝いの進め方、当日のスケジュール例も。 - うさぎツーリスト 
                                                      • 10月28日 GoToイートキャンペーン オンライン飲食予約の利用によるポイント付与とは? - マムのおうちごはん

                                                        今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「GoToイート」です。 大阪難波の「ときすし はなれ」の漬けマグロ丼 GoToイートキャンペーンとは? 「オンライン飲食予約の利用によるポイント付与」とは? オンライン飲食予約事業の会社のサイトは? 具体的な利用方法は? ~さいごに~ GoToイートキャンペーンとは? 感染予防対策に取り組みながら営業している飲食店および、食材を供給する農林漁業者を支援するため、国が取り組みをしているキャンペーンです。 そのキャンペーンとは *「オンライン飲食予約の利用によるポイント付与」 *「登録飲食店で使えるプレミアム付食事券の発行」 が行われています。飲食店にとっても、利用客にとっても嬉しいキャンペーンです。 まずは、オンライン飲食予約の利用によるポイント付与についてお話します。 「オンライン飲食予約の利用によるポイント付与」とは?

                                                          10月28日 GoToイートキャンペーン オンライン飲食予約の利用によるポイント付与とは? - マムのおうちごはん
                                                        • 一休とYahoo!トラベルでポイント還元率が3%以上!ハピタスのニコニコセールがおすすめ【PR】

                                                          提供元:ハピタス 夏休みも残り1週間ほどになりましたけど、今年の夏は旅行に出掛けられましたか。 旅行の予約には、インターネットが便利な上に旅行代金の一部がポイント還元される方法があります。 ポイントサイト「ハピタス」では、2022年8月23日から25日までの3日間で「ニコニコセール」を開催していて、旅行予約サイトの「一休」「Yahoo!トラベル」のどちらも旅行代金の3%以上がハピタスポイントで還元されます。 今回は、ハピタスのニコニコセールでお得な「一休.com」と「Yahoo!トラベル」の旅行予約について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 ハピタスのニコニコセールとは ハピタスが開催する「ニコニコセール」とは、どのようなイベントなのか説明します。 ハピタスのニコニコセールは、2022年8月23日(火)から8月25日(木)までの3日間、ポイントサイトの中でハピタスが一

                                                            一休とYahoo!トラベルでポイント還元率が3%以上!ハピタスのニコニコセールがおすすめ【PR】
                                                          • 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                            オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 ふと気づいたら、半月近くブログを更新していませんでした(;´∀`) 今回は2024年5月14日~15日に沖縄セルラースタジアム那覇で開催されたオリックス・バファローズVS千葉ロッテマリーンズの現地観戦~近況レポートです♪ ※画像は公式サイトより拝借 ずっとずーっと楽しみにしていたオリックスの沖縄凱旋! 沖縄凱旋直前に宮城くんがケガで戦線離脱してしまったことがとてもショックだったけど...、2024年シーズン初現地観戦を楽しんできました^^ 巨人の2024年春季キャンプでは2回観戦しました↓ www.solo-butterfly.com オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 日程 場所 沖縄デザイングッズ 今回購入したグッズ 今回の座席 5月14日 ハイライト 5月15日 ハイライト オールスターゲームの投票 シティからリゾートへ 日程 2024年5月14日 ・15

                                                              一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                            • ヒルトン東京の超人気ブッフェ「ストロベリーフェア」の紹介と2020年のお得な予約方法|福ふくろう

                                                              見て楽しい、食べて美味しいホテル・ヒルトン東京の超人気ブッフェ「ストロベリーフェア」。 「ストロベリーフェア」は、年々パワーアップしていて、インスタ映えするスポットが盛りだくさん。 料理だけでなく、写真撮影も楽しめます! いちごのデザートはもちろん、ディナーブッフェもとってもおいしい「ストロベリーフェア」、2018年と2019年の様子と2020年のお得な予約方法をご紹介します。 (写真が多めです) 「ストロベリーフェア」のお得な予約方法 予約困難な「ストロベリーフェア」。 予約をしたのは、いつも利用しているグルメサイト「一休.comレストラン 」。 この「一休.comレストラン 」というサイト、クオリティの高いお店だけを厳選して掲載している予約サイトで、さらに、割引率がとても大きいお得なグルメサイト。 高級店のコース料理が、通常価格よりも20%割り引かれるのはザラで、中には半額という掘り出

                                                                ヒルトン東京の超人気ブッフェ「ストロベリーフェア」の紹介と2020年のお得な予約方法|福ふくろう
                                                              • Vueのリアクティブシステムを理解してパフォーマンス低下を防ごう (Roppongi.vue #4 ) - ninjinkun

                                                                ninjinkun.icon @ninjinkun https://twitter.com/ninjinkun 一休.comレストラン フロントエンドエンジニア BlogFeedbackというSPAを趣味で作っています https://blog-feedback.app/ これはReact製🙏 問題 管理画面をSPAとしてリニューアルの最中、Vueのコンポーネントを多数使った画面で体感速度が遅い問題が発生 再現アプリ https://github.com/ninjinkun/vue-slow-performance-sample デモ 1万個のcellそれぞれにチェックボックスが付いている cellはそれぞれvueコンポーネントでitemオブジェクトを受けとる code:html // ItemCell.vue <template> <div :class="checked: item.

                                                                  Vueのリアクティブシステムを理解してパフォーマンス低下を防ごう (Roppongi.vue #4 ) - ninjinkun
                                                                • 心斎橋 イタリアン🍝 ピアノダイニング Gardenia(ガーデニア) - erieriのまいにち

                                                                  またまた少人数利用・飲食店応援キャンペーンのミナミエリアのお店に行ってきました♪ 心斎橋の大人の隠れ家と書かれていましたが、外観はイタリアンのお店と分かりにくい上、店内もこぢんまりしていて、まさに隠れ家な雰囲気でした😊 予約した席はピアノを眺めるペアソファ席…とのことでしたが、想像以上にピアノが近くてびっくり😳笑 ピアノを演奏しながら、時には歌って下さっていました。 予約していたのは、一休.comレストラン限定の、松阪牛のボロネーゼ、メインとリゾットが選べる全7品というコースです。 最初の創作イタリアン前菜盛り合わせは、キッシュ、トマトのコンポート 白ワインジュレ添え、辛口チーズケーキ、ポテトの冷製グラタンの4品。 どれも食べやすくおいしかったです。 寄せ鍋風テリーヌサラダ。 全体的にパプリカの味が目立っていました。 他には鶏肉、白菜、ネギ、キノコが入っています。 パスタは松阪牛のボロ

                                                                    心斎橋 イタリアン🍝 ピアノダイニング Gardenia(ガーデニア) - erieriのまいにち
                                                                  • もしかして実質無料?【Go To Eat キャンペーン】

                                                                    いよいよ GO To Eat キャンペーンも始まりました!! よーく、読んでみたら、ものすご〜くお得だということに気付いてしまいました!! GO To Eat キャンペーンは2パターン ☆登録飲食店で使えるプレミアム付食事券 ☆オンライン飲食予約の利用によるポイント付与 以下は『農林水産省』の説明からの抜粋です! 詳しい農林水産省のページはこちら➡︎https://gotoeat.maff.go.jp/ 登録飲食店で使える プレミアム付食事券地域の飲食店で使えるプレミアム付食事券を各都道府県等の単位で販売 プレミアム付食事券は、販売額の25%を国が負担例) 12,500円の食事券を10,000円で購入※プレミアム付食事券でお支払いの際、おつりはでない購入制限: 1回の購入にあたり、20,000円分まで※エリアによっては、8,000円単位での販売となり、購入上限が16,000円分までとなる場

                                                                      もしかして実質無料?【Go To Eat キャンペーン】
                                                                    • 【神戸ステーキ彩ダイニング】肝心の神戸肉の写真を撮り忘れる|福ふくろう

                                                                      神戸に旅行に行ったら、ぜひ食べたいのは「神戸牛」です。 良い店はないかといつも利用している「一休.comレストラン」で探したところ・・・、さすがは神戸、たくさんありました。 その中で選んだのは、評価★★★★☆3.82と人気の「神戸ステーキ 彩ダイニング」。 こちらで、リーゾナブルなコースをいただきました。 *神戸は予備校と大学時代を過ごした思い出多き街。貧乏学生だった当時は神戸牛を食べるなんて、夢のまた夢というくらい手が届かない代物。その神戸牛にようやっと手が届いたのに、肝心の肉の写真を撮り忘れてしまいました・・・。 神戸ステーキ彩ダイニングで「一休限定コース」を予約 私が予約したコースは、 【一休限定】世界最高峰!黒毛和牛フィレや神戸牛希少部位、フォアグラなど豪華全8品 です。 世界最高峰!ですよ~。 コースのメニューは、 オードブル 季節野菜のポタージュ 彩りサラダ フォアグラの鉄板焼

                                                                        【神戸ステーキ彩ダイニング】肝心の神戸肉の写真を撮り忘れる|福ふくろう
                                                                      • 【Go To Eat】くら寿司でデビューしてきました - 薬剤師とザリガニの奮闘記

                                                                        今世間をにぎわせている「Go To Eat」。 少し前までは Go To Eat??何それ?? 程度の知識でしたが、少しお勉強をしてGo To Eatの恩恵を受けてきました。 少し複雑な「Go To Eat」ですが、私がGo To Eatのデビューを果たした「くら寿司」での予約~ポイント申請までの実体験をお届けします。 ※記事で紹介している画面はAndroidでの一例になります。 【Go To Eat】まずはEPARKでオンライン予約 【Go To Eat】実際にEPARKでくら寿司を予約してみる 【Go To Eat】実際にEPARKでくら寿司を堪能する 【Go To Eat】実際にEPARKでくら寿司を堪能した後はレシートの申請が必要 EPARKでの「Go To Eatキャンペーン」申請方法 【Go To Eat】実際にEPARKでくら寿司を堪能してみて 【Go To Eat】まずはE

                                                                          【Go To Eat】くら寿司でデビューしてきました - 薬剤師とザリガニの奮闘記
                                                                        • ポイント付与日❓上限❓【GoToEatキャンペーンオンライン予約サイト比較❣】

                                                                          昨日のブログでGoToEatキャンペーンめちゃめちゃお得❣ と、喜んでいた私ですが、改めて各サイトのキャンペーンを調べてみました。 ポイント付与日や上限に結構差がありました!! ぐるなび(株式会社ぐるなび)ポイント ぐるなび限定ポイント・ネット予約時のみに利用可能 来店翌日から8日後に付与(使用期限付与日から60日) 上限 来店時間の早い順に1日2回、月10回まで 食べログ(株式会社カカクコム)ポイント 期間固定Tポイント・食べログのネット予約のみで利用可能 来店月の翌月10日頃までに付与(有効期限2021年3月31日) 上限 キャンペーン期間中何回でも獲得可能 同一店舗で複数回数予約した場合、その店舗の予約においてはひと月あたり、20,000ポイントが上限 Yahoo!ロコ 飲食予約(ヤフー株式会社)ポイント GoTo Eatポイント・コース予約金額分のみに利用可能 来店日より7日後に付

                                                                            ポイント付与日❓上限❓【GoToEatキャンペーンオンライン予約サイト比較❣】
                                                                          • Go To Eat キャンペーンはバグだらけだった「実質無料で飲食できる福祉」「大手が儲かるだけ」 : さざなみ壊変

                                                                            2020年10月1日から始まったGo To Eat キャンペーンのうち、オンライン飲食予約サイトでレストランを予約・来店するキャンペーンの概要やポイントについて調べるためにいろいろ試してみた。 Go To Eat キャンペーンの詳細は、公式サイトとなる農林水産省 GoToEatキャンペーンに情報がまとまっており、販売額の25%の上乗せをするプレミアム付食事券と、オンライン飲食予約サイト経由の予約・来店によるポイント付与の2本柱になっている。ここでは後者を紹介する。 オンライン飲食予約の利用によるポイント付与概要昼食時間帯は500円分、15時以降の夕食時間帯は1000円分のポイントを付与ポイント付与の上限は1回の予約あたり10人分まで(10000ポイントまで)ポイント付与は2021年1月末までポイントの利用期限は2021年3月末まで 昼に利用すると500円、15時以降に利用すると1000円相

                                                                              Go To Eat キャンペーンはバグだらけだった「実質無料で飲食できる福祉」「大手が儲かるだけ」 : さざなみ壊変
                                                                            • 苺デザートと季節野菜ブッフェの大満足ランチ! -AWkitchen TOKYO 新丸ビル店-

                                                                              「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。 お腹いっぱい食べたいけど、季節の野菜がいい!さらにこの時期ならではの苺尽くしのデザートも食べたい!そんな我儘を叶えてくれるお店、「AWkitchen TOKYO」に行ってきました。 この時期ならではのご馳走をご紹介いたします。 AWkitchen TOKYOAWkitchen TOKYOは東京は、パスタを中心とした野菜たっぷりの料理が自慢のお店です。東京には何店かありますが、一番好きなのが新丸ビルにある店舗です。東京駅からすぐの場所に位置しているので、帰りには新丸ビルでお買い物も楽しめます。 AWkitchen TOKYOでは、農園バーニャカウダが有名ですが、この時期ならではのイチゴ尽くしも見逃せません。 今回予約したのは、”【苺デザートビュッフェ】サラダビュッフェ+選べるパスタ” 。一休.comレストランで予約しました。 特典として

                                                                                苺デザートと季節野菜ブッフェの大満足ランチ! -AWkitchen TOKYO 新丸ビル店-
                                                                              • 【まとめ】レストラン予約サイト

                                                                                食べログはこちらから 食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、月間約1億人以上が利用する日本最大級のグルメサイトです。 お店選びで失敗したくない人のためのグルメサイト「食べログ」は全国にあるレストラン899,856件の飲食店情報を掲載中。 独自のランキングやユーザーの口コミ・写真をもとに、様々なジャンルの人気のレストラン、目的や予算にぴったりのお店が見つけられます! 一休レストランはこちらから 一休.comレストランは、全国約8,000店以上の上質な厳選レストランを30%~40%オフの「タイムセール」や「一休限定プラン」など、お得に検索・予約できるサイトです。 ワンランク上のレストラン予約。地域やジャンルからカンタン検索、ネット予約。一休だけの限定メニューやお店・メニューの写真・利用者の感想などレストラン情報満載。 記念日ディナー、接待に是非!

                                                                                  【まとめ】レストラン予約サイト
                                                                                • 【記念日におすすめのホテル!】JWマリオットホテル奈良の「おもてなし」は帰るたびに新しい!素敵なホテル! - NicoTravelの日記

                                                                                  みなさん、こんばんは! 今日は久しぶりにマリオットホテルの記事です! すこ~~し前に行ってきました! JWマリオットホテル奈良! 今日はその魅力をもう一度振り返ってみたいと思います! 公式HPよりフライングスタッグからロビーを臨む景色 ホテルステイの楽しみは、「おもてなしの心」を受け取ることなんだ!と気づかせてくれたホテル なかなか頻繁には行けない高級ホテルですが、、、 行くたびにスタッフのおもてなしの心に触れられる、そんな魅力のあるホテルです。 これまでは ホテルとは「泊まるため」に必要だから存在する建物 という位置づけでした。 しかし、JWマリオットホテル奈良さんに滞在して初めて ホテルとは「ホテルステイ自体を楽しむため」にも滞在するところなんだ! と開眼しました😊 そして、それはいわゆる「部屋」や「食事」を楽しむというよりは もちろんそれも素晴らしいのですが どちらかというと、スタ

                                                                                    【記念日におすすめのホテル!】JWマリオットホテル奈良の「おもてなし」は帰るたびに新しい!素敵なホテル! - NicoTravelの日記