並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

世の中の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 「世の中が良くなってる」と思う人は少ないだろうけど、自分みたいな古い人間からすると「電話番号を覚えなくていい」「電車に冷房がある」みたいな進歩をありがたいと思う

    まことぴ @makotopic ご時世的に「世の中が良くなってる」と思うひとは少ないだろうけど、自分みたいな古い人間は「電話番号を覚える必要がなくなった」「電車が常にエアコンで冷えている」「街中で歩きタバコが激減した」みたいな進歩をありがたいと思うし、得てしてそうした進歩はすぐに陳腐化して話題にすらのぼらない。 2024-06-16 17:46:25

      「世の中が良くなってる」と思う人は少ないだろうけど、自分みたいな古い人間からすると「電話番号を覚えなくていい」「電車に冷房がある」みたいな進歩をありがたいと思う
    • こんエアリです。 僕の友人はある慈善団体に所属していています。 彼はその団体でいろんな人たちから余った錠剤を回収し、それをワケアリな子どもたちに無償で譲渡するというボランティア活動をしているそうです。 彼は子どもたちが凄く喜ぶ様子を見て「錠剤を過剰摂取しなければ生きていけない子どもたちがこんなにいるなんて…今の世の中間違っている!日本の未来に不安しかない!!」と悲しい気分になるそうです。 彼いわく体感的には例の病気が流行っていた頃からそういう子どもたちが急激に増えてきたそうです。 エアリさんもそういう子ど

      こんエアリです。 僕の友人はある慈善団体に所属していています。 彼はその団体でいろんな人たちから余った錠剤を回収し、それをワケアリな子どもたちに無償で譲渡するというボランティア活動をしているそうです。 彼は子どもたちが凄く喜ぶ様子を見て「錠剤を過剰摂取しなければ生きていけない子どもたちがこんなにいるなんて…今の世の中間違っている!日本の未来に不安しかない!!」と悲しい気分になるそうです。 彼いわく体感的には例の病気が流行っていた頃からそういう子どもたちが急激に増えてきたそうです。 エアリさんもそういう子どもたちが増えていると感じていますか? 余った錠剤を無償で子どもたちに振る舞う人たちが増えれば少しは日本の子どもたちが救われるのかもと思います。 ばかたれが~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!! 当人が処方されてない薬を人に与えるのは別に尊いことじゃない!!!!!!!! 子どもたちがどう

        こんエアリです。 僕の友人はある慈善団体に所属していています。 彼はその団体でいろんな人たちから余った錠剤を回収し、それをワケアリな子どもたちに無償で譲渡するというボランティア活動をしているそうです。 彼は子どもたちが凄く喜ぶ様子を見て「錠剤を過剰摂取しなければ生きていけない子どもたちがこんなにいるなんて…今の世の中間違っている!日本の未来に不安しかない!!」と悲しい気分になるそうです。 彼いわく体感的には例の病気が流行っていた頃からそういう子どもたちが急激に増えてきたそうです。 エアリさんもそういう子ど
      • 「もう時代があなたを許しませんよ」カルト芸人・鳥肌実さんのネタを「笑ってはいけない世の中」になってしまったのでは、という話

        リンク Wikipedia 鳥肌実 鳥肌 実 (とりはだ みのる、1970年2月4日-)は、日本のお笑い芸人、俳優、演説家。ことり事務所所属。 23 users 10 Lhasa @ex_Lhasa 鳥肌実とか関暁夫を見てると「ネタでやってる」なんてのは笑ってちゃいけないんだなと痛感させられるよな。そっちで多くの人から受け入れられてしまったら、それが自分のあるべき本当の姿なのだと思い込んでしまっても不思議ではない。人間の心は弱い。 2024-05-31 18:02:54

          「もう時代があなたを許しませんよ」カルト芸人・鳥肌実さんのネタを「笑ってはいけない世の中」になってしまったのでは、という話
        • 大河ドラマで子役演じた男、渋谷のクラブで豪遊「世の中は結局お金」…夫婦殺人容疑で再逮捕

          【読売新聞】 栃木県那須町の河川敷で東京都内の夫婦の遺体が見つかった事件で、警視庁は21日、夫婦を殺害した実行役として、死体損壊容疑で逮捕した神奈川県大和市中央、韓国籍の無職姜光紀(20)、住所・職業不詳、元俳優の若山耀人(20)両

            大河ドラマで子役演じた男、渋谷のクラブで豪遊「世の中は結局お金」…夫婦殺人容疑で再逮捕
          • 保護司殺害の容疑者「世の中は狂っている」…過激な投稿相次ぐ「殺そうかなって妄想してる」

            【読売新聞】 大津市の保護司新庄博志さん(60)が自宅で殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された保護観察中で無職の飯塚紘平容疑者(35)のものとみられるX(旧ツイッター)のアカウントからは昨年夏以降、「世の中は狂っている」「殺そうかな

              保護司殺害の容疑者「世の中は狂っている」…過激な投稿相次ぐ「殺そうかなって妄想してる」
            • 「はて?」は世の中を変えられる…朝ドラで伊藤沙莉が演じる寅子が連発するセリフに込められた深い意味 福島みずほが語る「『地獄の中をつき進む』ことの意味」

              ドラマ「虎に翼」(NHK)では主人公の寅子(伊藤沙莉)が司法試験合格、結婚、出産、夫の戦病死を経て裁判官を目指す姿が描かれている。弁護士でもある福島みずほ参議院議員は「寅子の口癖『はて?』は、私もよく言います。何か疑問に思うことをそのままにしておくのが嫌で、立ち止まって考えたいときに『はて?』となる。この言葉には相手を否定せず周囲を巻き込む力があり、さらには制度を変える力もある」という――。(聞き手・構成=エッセイスト・藤井セイラ) 結婚すると、女性の姓は男性に吸収合併されてしまう? ――前編では、家父長制の名残というお話で終わりましたが、福島さんのおうちは事実婚なんですね。 そう。大学1年のときに夫(海渡雄一弁護士・東京共同法律事務所)に出会って。結婚しようか、となったときに「はて?」と。「いままであなたのことを海渡くんって呼んできたじゃない? 結婚したら、わたしの姓は吸収合併されちゃう

                「はて?」は世の中を変えられる…朝ドラで伊藤沙莉が演じる寅子が連発するセリフに込められた深い意味 福島みずほが語る「『地獄の中をつき進む』ことの意味」
              • 「世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ」 鎌倉右大臣 非業の死をとげる第三代将軍 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                百人一首第93番目の歌の作者は鎌倉右大臣かまくらのうだいじんです。 鎌倉幕府の源頼朝、源頼家に続く第三代将軍源実朝さねとも。 彼は藤原定家を師として和歌を学ぶ文人でもありました。 今回は鎌倉右大臣について紹介します。 鎌倉右大臣とは 生年1192年、没年1219年。 最後は兄源頼家の子公暁によって刺殺されました。 鶴岡八幡宮参拝の帰路のこと。 まだ28歳でした。 鎌倉幕府はこの後、将軍を京都から迎え、政治体制は執権家の北条氏を中心としたものになっていきます。 源氏の血筋に連なる者が将軍となるのは、このずっと後、室町幕府と呼ばれる政治体制を確立した足利尊氏のときのこと。 源実朝の刺殺事件は、鎌倉幕府の体制が決まっていくきっかけになっているようです。 百人一首に選ばれている歌は、実朝が実際に見た光景を題材にしているもの。 鎌倉の浜辺に立ち、漁師の漕ぐ小舟を見ています。 そして「世の中が常に変わ

                  「世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ」 鎌倉右大臣 非業の死をとげる第三代将軍 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                • 斎藤一人さん 世の中が不公平なのは当たり前だよ - コンクラーベ

                  「世の中が不公平なのは当たり前なんだよ。 車だって、ベンツがあれば、トラック だってあるし、バイクもある。 それぞれ違うだけなんだ」 「世の中が不公平なのは当たり前だよ」━━━ ここからが本当のスタート! 私には2人の息子がいます。 2人の息子を産み、育てて、気づいたことがあります。 子育ては「子育ち」。 子供が自分の足で歩けるようになったら、 親が「この子はできる」と信じてあげれば、子供は、自分の底力で育っていきます。 また、子育ては同時に「親育ち」でもあります。 初めて、子供が生まれた時は、ただ、無我夢中。 わからないことだらけだから、とりあえず、その時の自分が持っているもの。 自分の経験だけで、育てるのです。 精一杯だから、ついつい、叱ってしまうこともあります。 でも、2番目の子供は、上の子供が、怒られている姿を見ているから、最初から、怒られる可能性があることはしません。 それに親の

                    斎藤一人さん 世の中が不公平なのは当たり前だよ - コンクラーベ
                  • EXIT兼近、Xアカウント消去宣言 世の中に問いかけるXの社会的価値と存在意義(武井保之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    お笑いコンビ・EXITの兼近大樹さんが、フォロワー71万人の自身のXアカウント(@kanechi_monster)を6月11日のトークライブをもって消去することを10日深夜にポストした。そこには、Xが社会の器としての位置づけにあることに対する疑問の投げかけがあるのではないだろうか。 社会的ポジションを確立しているX Xといえば、良くも悪くもさまざまな社会トピックを生み出している。そこでバズったポストは100万表示を軽く超え、ネットメディアはニュース記事として取り上げる。それが社会的出来事としてマスメディアに波及することも少なくない。 一般企業をはじめ、多くの自治体や公的機関、著名人も公式アカウントを設けて当たり前のようにそこから情報発信をしている。広告代理店やPR会社は、そこでバズることを最優先にしたプロモーションプランを組み立て、あの手この手で情報を拡散させようと画策している。 いつの間

                      EXIT兼近、Xアカウント消去宣言 世の中に問いかけるXの社会的価値と存在意義(武井保之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 自ら死を選ぶ人は女性の2倍!なぜ日本は「男性すら生きづらい」世の中か…フェミニストは「孤独死抑止で、男は友達作れ」と語るが - みんかぶ(マガジン)

                      女性差別はある。それは、間違いのない事実だ。 女性差別はある。 それは、間違いのない事実だ。 2022年時点で、フルタイムで働く男性の賃金の中央値を100としたとき、女性はOECD諸国の平均88.4に対して77.5しかない。 男女の賃金格差はどの国でも見られるが、先に挙げた女性の賃金の中央値ではOECD諸国のなかでも日本は最下層に位置する。 2021年7月時点では、プライム市場に上場する企業の約3分の1において、女性役員が0人というのが実態である。さらに、30~60代女性の4割がセクハラを経験したことがあるという事実も明らかにされている。 繰り返すが、女性差別はある。それは、明らかだ。 だが、「男性に対する差別」もある。 そして、男性差別については、驚くほど語られることが少ない。 男性は女性を養って当たり前、の価値観 政府がまとめた「令和4(2022)年度 性別による無意識の思い込み(アン

                        自ら死を選ぶ人は女性の2倍!なぜ日本は「男性すら生きづらい」世の中か…フェミニストは「孤独死抑止で、男は友達作れ」と語るが - みんかぶ(マガジン)
                      • 世の中、思うよりも非常識な人はいっぱいおるよ。多様性を理解したいなら若い異性と友達になるよりサービス業に従事してみるのが一番早いと思う

                        なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627 世の中一般の人が思うよりも非常識な人いっぱいおるでよ。びっくりするほどおるよ。多様性を理解したいなら若い異性と友達になるよりサービス業に従事してみるのが一番早いんじゃね。 2024-05-22 09:38:24

                          世の中、思うよりも非常識な人はいっぱいおるよ。多様性を理解したいなら若い異性と友達になるよりサービス業に従事してみるのが一番早いと思う
                        • こんな世の中だから、今(のうちに)「ジンギスカン」再聴しようぜ!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          ちょっとぼくのTLの周辺で話題に挙がったのよ。 今話題になってるコロンブスの件を聞いて、逆にアジア人が白人を下僕にした歴史があったらどうなってたんだろう…って思ったけど、モンゴル人がリアルでやってたわ。 pic.twitter.com/ocopljjInA— 最新技術でウマ娘と化したオゴデイ (@P0NlJbL2aIQhDtb) June 14, 2024 うーむ、そしてジンギスカンやその息子たちを(残酷でも乱暴でもあるが)一代の大英雄として扱うと(コロンブス並みに)批判を浴びるか、と考えるとね…https://t.co/wbE3xO5CrE— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2024年6月14日 https://t.co/m7vdmgJNfd こんなMVを見つけたんですが...— Jargon(5G接続済み) (@Freet

                            こんな世の中だから、今(のうちに)「ジンギスカン」再聴しようぜ!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • 赤貝(アカガイ) - 世の中のうまい話

                            赤貝(アカガイ) 【語源】 赤貝の語源は、字のごとく・・・赤いからです。 貝には珍しく、人間と同じヘモグロビンが体液に含まれているため 身が鮮やかな赤色になるのです~。 にほんブログ村 日本全国ランキング 【旬】 赤貝の産卵期が7~8月の為、産卵前の春が旬と言えます。 ただ、産卵後の秋も美味いです。 赤貝のむき身 【うんちく】 ハマグリや浅利のような長い水管を持っていないため、浅瀬・・ 海面すれすれの所に生息しています。 近年は養殖も盛んで、韓国からの輸入物も多いです。 殻付きの物は、「本玉(ほんだま)」又は、「赤玉(あかだま)」 と呼ばれ、最高級のすし種として扱われます。 近種にサルボウ貝とサトウ貝と言うのがあり、赤貝として流通する 事もありますが、見分け方は、殻に入った溝の数。 赤貝の殻の溝の数は42~43本。サルボウ貝は30~34本、サトウ貝は 38本です。 また、サルボウ貝とサトウ

                              赤貝(アカガイ) - 世の中のうまい話
                            • 「岐阜屋」に再び~~思い出横丁です! - 世の中のうまい話

                              来ました~~新宿思い出横丁~~ にほんブログ村 日本全国ランキング そして~2回目の岐阜屋! 餃子とチャーハンの美味さにやられ・・・ 間髪入れずに来てしまった! しかも~~仕事休みの~平日の昼間に~~ひとりで・・・! 末期だ! 前回は仕事中~昼飯だったのでノンアルコール!! しかし~~~今日は公休~~~ 吞むべし!! 惚れこんだ~餃子をぐっとこらえ~~ コンプリートの為~~シュウマイから~~ こ奴も美味い~~大き目~肉ぎっしり~~ そして~食べログで絶賛されてた~木耳玉子炒め~~ 美味い!!美味すぎる~~ ビールがノンストップ!!! そして~~焼きそば~~ 固い焼きそばと迷いましたが~~ソフトの方が好き~~ 絶妙な塩加減で~~美味し!! 野菜もシャキシャキ~~ 麺は~柔らかめ~~ 量が多すぎて・・・・種類が食えん!! 複数人で来て食い荒らしたい~~ ウーロンハイに移行~~~ 韮レバ炒めは~

                                「岐阜屋」に再び~~思い出横丁です! - 世の中のうまい話
                              • 6月18日は~「ホタテの日」です~ - 世の中のうまい話

                                むつ湾は養殖ホタテの産地です。 青森県では、おいしいホタテのPRのため、6月18日を「ホタテの日」と制定しているそうです。 なぜかというと、6月はむつ湾ホタテの出荷最盛期で「6」はむつ湾の「む」の語呂あわせだそうです。 なぜ18日かというと、18を漢字にすると「十八」縦書きにするとカタカナの「ホ」になることから、 「ホタテ」の「ホ」になるから・・・・とにかく青森県では6月18日を「ホタテの日」としているようです。 かなりこじ付けチックですが~~食べる理由があるってのは~~し・あ・わ・せ! 今日は、ホタテを喰らいましょう~~~ 刺身~お寿司~バター焼き~~フライにBBQ~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 帆立貝(ホタテガイ) 【語源】 「帆立貝」の語源は、この貝が移動する時、舟の帆の様に殻を立てて 移動する姿から・・・と言われています。しかし実際は少し違うよう です。実際の移動方法は貝

                                  6月18日は~「ホタテの日」です~ - 世の中のうまい話
                                • 「麺や八八」に~~初~八王子です - 世の中のうまい話

                                  もと信玄亭が・・・・ にほんブログ村 日本全国ランキング 「麺や八八」に~~変身! 八・・・は八王子の八かな?? こちらは側面! 正面入り口~~~イン! カウンターに着席~メニューを全撮影~ この日は~休日の昼に来ました~~ 結構~お客さん入ってた~ ツマミも充実~吞めるラーメン屋さんチックな~ カレーもあるのね! ラーメンスープ使用がそそる~ 台湾まぜそばまであるのね! 味変グッズ!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! まずは~ラーメンから~ こ奴が美味ければ~通う 更に~次回は呑みに来よう~~ プースー~~透明度普通~~ 麺は中麺ストレート チャーシューエッグ丼とのセットを発注しました~~ 店長おすすめだったので・・・ 味は???って??普通に美味しい~ しかし・・・騒ぐほどの物じゃない!! また~気が向いたら来ます~~ にほんブログ村 日本全国ランキング ブログ王ランキングに参加中

                                    「麺や八八」に~~初~八王子です - 世の中のうまい話
                                  • 「うなぎダイニングこじま」に~初~西八王子です! - 世の中のうまい話

                                    「うなぎダイニングこじま」に~初~西八王子です! にほんブログ村 日本全国ランキング 昭和五十八年創業~そこそこ老舗やん! 新店かと思ってたけど・・・移転してきたのね! 初の店は~~メニュー全撮影! 儀式です! うな玉丼気になる~~しかも安い~~ 天ぷらもあるのね! 串揚げ~フライ系もあるのね! もつ煮に~出汁巻き~~サラダ~何でもある! 当然天丼もあるし~うな重もあるし~~ 釜めしも~売りらしい~~ 何屋???か??わからん?? これだけメニューあると~店大変だろうな~~ 更に~~今月のおすすめ!! もはや~~高級ファミレスちっくな~~ カウンターに着席! まずは~生でやってます! お通しの・・・・草! まずは~天ぷらを所望~ エビとナス! 普通に美味しい~ 出汁巻き玉子は必ず頼む~~ 瓶に移行~~ ウナギ肝焼きを所望~~ これは・・・・くりから焼きかな?? やってます! ヒレ巻きも追加

                                      「うなぎダイニングこじま」に~初~西八王子です! - 世の中のうまい話
                                    • 6月2日は「甘露煮の日」~そして~本能寺の変! - 世の中のうまい話

                                      ワカサギの佃煮 今日は甘露煮の日です~~ 同月、29日に「佃煮の日」もありますが~ 因みに~甘露煮と佃煮の違いは~ 10cm未満の小魚を調理したのが佃煮!10㎝以上の大きな魚を調理したのが甘露煮です。 製法も若干異なり・・・甘露煮は大きな魚を扱うだけに~素焼きした魚を煮ます。 佃煮は生の魚を煮ます。 ハゼの甘露煮 佃煮と甘露煮って~~ほぼほぼ同じチックな~~ 何故?6月2日かと言うと~~~ 6(ろ)2(に)と甘露煮の「ろに」の語呂合わせから~~~ (かん)はどこ行ったや~~~~ 応援ありがとうござま~す! にほんブログ村 日本全国ランキング しかし~もう一つ!6月2日に本能寺の変があったから!!! 本能寺の変がなかったら~甘露煮も~佃煮も~この世になかったかもしれません!! その心は~~~~~この後、確認するように~~読みなさい イカナゴの釘煮(くぎに) 東京都中央区に佃島がありあます~

                                        6月2日は「甘露煮の日」~そして~本能寺の変! - 世の中のうまい話
                                      • 「ラーメン ちとせ」で~ばったり~ - 世の中のうまい話

                                        とある休日の昼~~何食べようか??とぶらぶら~ 新店発見!!まえ、「みやみや」って言うラーメン屋だった場所! カレー屋さん??? 今日は日曜日!空いてない・・・次回土曜に来てみよう~ にほんブログ村 日本全国ランキング ・・・・で、やって来たのが~~毎度のラーメンちとせ! ここは日曜日開いてます。土曜休み! ・・・で、入店したら~知り合いのお方が・・・ 近くの老舗割烹のオーナー~ そのお方の横に座り~~そのお方が食べてた~つけ麺(醤油)を発注~ これだ~~ このつけ麵をすすりながら~ビール・・・が定番との事! 本日はノンアル予定でしたが・・・ 吞むしかない! 麺 漬けダレには~モヤシ~チャーシュー玉ねぎがいっぱい~~ 美味し!! 麺に直接一味をふるのがマグロ君流~~ 小一時間~色んな話をしながら~冷麺をすすり~ 二人で瓶ビール4本消費し~~~ 割烹のオーナーは帰って行った・・・・・・ ・・

                                          「ラーメン ちとせ」で~ばったり~ - 世の中のうまい話
                                        • ホルモン焼肉「 天竜 」八日町本店に~意外にも~初~ - 世の中のうまい話

                                          ホルモン焼肉「 天竜 」八日町本店に~意外にも~初~ 元横山二号店は何度か行きましたが・・・本店は気になりながら・・行ってない! 来るまで15年かかった!! にほんブログ村 日本全国ランキング 本日は土曜の休日~~ひとり飯です~~ たまたまカウンターが~一席空いてた! 昼の3時過ぎと言うのに~~流行ってる~~ まずはメニューを全撮影~ このホルモン盛り合わせは皆が頼む奴~~ ひとりだと~500gで腹いっぱいになるな~ 焼肉セットも行きたいが・・・・辿り着けるのか??? その他~そそるメニュー多し!! 2号店とメニューは同じ気がするが・・・・?? なにせ~2号店に最後に行ったのが・・・10年前ぐらいかな?? キムチやナムルも充実~~ 何呑もう??? まずは~瓶から~ タレと~薬味がきて~~キムチは発注~ このタレ~美味い~ 焼肉はタレが命! 辛みそ???チックな物も嬉しい~ ニンニク入れたい

                                            ホルモン焼肉「 天竜 」八日町本店に~意外にも~初~ - 世の中のうまい話
                                          • 6月9日は「岩牡蠣の日」 - 世の中のうまい話

                                            東京都中央区日本橋茅場町に本社を置き、 全国でオイスターバーを展開する株式会社ゼネラル・オイスターが制定しました~ 日付は「岩牡蠣」の「岩=ロ(6)ック(9)」と読む語呂合わせと、 この時期から岩牡蠣の本格的なシーズンが始まることから~~ごーいんぐまいうぇい! 安心で安全で、美味しい同社の岩牡蠣の魅力をより多くの人に知ってもらい、 その味を楽しんでもらうことが目的だとか。 記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました 一般的に牡蠣・・・と言えば真牡蠣の事!冬が旬で、ほぼ養殖! しかし~岩牡蠣は夏が旬で~~ほぼ天然物~サイズもデカイ~~ 今日は岩牡蠣を食おう~~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 岩牡蠣(イワガキ) 【語源】 カキの語源は岩から掻(か)き落として採集する事からと言う説、 殻をかき砕いて身を取り出すことからと言う説があります。 「牡

                                              6月9日は「岩牡蠣の日」 - 世の中のうまい話
                                            • 「高社楼(こうしゃろう)」に初~八王子です! - 世の中のうまい話

                                              八王子の老舗街中華~高社楼に~初~ ず~と素通りしてました~おいで立ちが・・・ ・・・入る価値なし~~チックだったので・・・ しかし~食べログでは意外に高得点! ・・・・で、来てみました~ にほんブログ村 日本全国ランキング まずは~初なんで~メニュー全撮影~ 由緒正しき~街中華のメニュー~ 変わった物なし!!~安定の街中華~ レバニラ食いたいな~~~ 中華屋のカツ丼にも~そそられる~~ 店内の様子 年配のご夫婦 御ふたりで切盛りしてるらしい~ まずは~王道からいただこう~~ チャーハンを発注~~ おじちゃんが・・・・と思ったら~おばちゃんが鍋をふる~~ 調理はおばちゃんがやるらしい~~ 見た目美味そう~~実食!! 味付けは~好き~~ でも~冷凍ご飯使用らしく・・・ちょっと冷凍臭が気になった~~ 餃子も発注~~ 見た目イマイチですが・・・・そこそこ美味かった。 ・・・・で、やってます! こ

                                                「高社楼(こうしゃろう)」に初~八王子です! - 世の中のうまい話
                                              • 「神楽家(かぐらや)」にて~大人数で会食!名古屋です! - 世の中のうまい話

                                                東京タワーじゃなく~~名古屋タワー?? TV塔って言うんだっけ?? そう~名古屋に来ています! にほんブログ村 日本全国ランキング TV塔近く~栄にある店! 神楽家にて~大人数で会食~ 8人ぐらいやったような???あいまいな記憶! イン! 立派なお庭の先に~~入口! 本日はコース料理!! メニュー載せたので~~自己分析しなさい! 個室~~和室テーブルで~快適~~ まずは~ビアから~ アワビやら~エビをジュレちっくでどうにかした物! お造り~~ アップ! &分解! 平目に~スズキのヅケに~メジマグロっぽい? 見た目で判断ちゅぅうう~~ 吞み放題~~ 吞み尽くしてやる~~ お次~~ 八寸的な~~~~ 稚アユが初夏を思わせる~~ 昨年6月末の話です! ジュンサイも夏だ~~ 茶碗蒸しかな~~ メニューには~湯葉スープ蒸し! お洒落な言い回し! 要は・・・茶碗蒸し??? 日本酒と赤ワインを同時多発に

                                                  「神楽家(かぐらや)」にて~大人数で会食!名古屋です! - 世の中のうまい話
                                                • 6月1日は「鮎の日」 アユ解禁です~ - 世の中のうまい話

                                                  天然の鮎 天然鮎の塩焼き 和歌山市に本部のあるアユの養殖業の全国組織・全国鮎養殖漁業組合連合会は、 毎年6月1日を「鮎の日」に制定し、アユの普及を啓発する活動を展開していま~す。 和歌山県内では、6月1日、 紀の川市貴志川町(きしがわちょう)でアユの体験放流が行われています。 応援ありがとうござま~す! にほんブログ村 日本全国ランキング 子持ち鮎の甘露煮 全国鮎養殖漁業組合連合会は、和歌山県をはじめ、関東から九州まで10の県の鮎の養殖業者で 構成される団体で、本部は和歌山市にあります。 連合会によりますと、年間の養殖アユの生産量は全国でおよそ6000トンあり、 このうち和歌山県はおよそ900トンと全国トップとなっています。 稚鮎の天ぷら 和歌山県内ではおよそ30年前までは55の養殖業者がありましたが、いまでは15にまで減っています。 連合会では、魚を食べる習慣が減っていることに加え、 ア

                                                    6月1日は「鮎の日」 アユ解禁です~ - 世の中のうまい話
                                                  • 6月15日は「生姜の日」 - 世の中のうまい話

                                                    自家製のガリ(六本木ささき) 生姜は古来より、体に良い食材として生活に取り入れられてきました。 奈良時代からは神様への供え物とし生姜が献じられ、 6月15日には生姜の古名である「薑(はじかみ)」を名乗る石川県金沢市の 「波自加弥(はじかみ)神社」(718年創建)で、生姜を祀る「はじかみ大祭」が行われています。 、 さらに多くの人に生姜の魅力を知っていただくためのきっかけの日として、 6月15日を「生姜の日」として2009年日本記念日協会に登録・制定しました~ 応援ありがとうござま~す! にほんブログ村 日本全国ランキング カツオのにぎり寿司 「はじかみ大祭」の由来は~~ 奈良時代に、加賀国で数ヶ月間降雨がなく、草木はことごとく枯れ、 人にいたっても多くが渇死するという事態が起こりました。 国造(くにのみやつこ)が雨乞いをするため、「波自加弥(はじかみ)神社」に社参し、 身を清め断食して祈願

                                                      6月15日は「生姜の日」 - 世の中のうまい話
                                                    • 🍛印カ🔞 失楽天5月号掲載 on X: "人づてに紹介された議員さんに成人向漫画誌の性器修正の規制が酷すぎるという旨陳情させていただいた際の「僕の周りでそんなこと言ってる漫画家さんなんて見たことないです」「世の中変えたいなら成年界隈の大御所の方連れてきていただけますか?笑」って言われたことは未だに忘れられないです"

                                                      • 馬鹿貝(バカガイ)・青柳(アオヤギ) - 世の中のうまい話

                                                        馬鹿貝(バカガイ)・青柳(アオヤギ) 【語源】 バカみたいにたくさん獲れるから・・・・と言う説と、 殻を少し開けて赤い足を出している様が、だらりと舌を出した ばか者の様だから~言う説もあります。 いずれにしても、不名誉な名付けられ方ですね~ 青柳(アオヤギ)とも、呼ばれますが、これは地名からきています。 昔からの産地名。現千葉県市原市の事ですよ~ にほんブログ村 日本全国ランキング バカ貝のむき身 【旬】 旬は初春です。 青柳のぬた 小柱と舌切 【うんちく】 マルスダレガイ目バカガイ科。 殻はハマグリに似ており、薄くて割れやすいです。 内湾の水深3~4㍍の砂底に生息しています。 潮干狩り中などでも獲れ、バカみたいに獲れた事が語源とも言われ ています。 バカガイ、アオヤギ、ミナトガイなどと呼ばれますが、一般的に、 殻のままの状態のものは「バカガイ」と呼び、殻をはずした剥き身の ものを「アオヤ

                                                          馬鹿貝(バカガイ)・青柳(アオヤギ) - 世の中のうまい話
                                                        • 栄螺(サザエ) - 世の中のうまい話

                                                          栄螺(サザエ) 【語源】 「ささ」は小さい、「え」は家にあるとのこと、つまり「小家 (ささえ)」が転じてサザエになったという説が一つ。 「小さな柄のようなもの(角)を多くつけた貝」である事から来 ていると言う説もあります。 古くは、細枝家(さざえ)といい、今も方言として残っています。 また「栄螺」の字の由来は、「螺(にな)」が巻貝を意味し、表面の角 がいかにも栄えているように見えることからこの字が組み合わされた と言われています。 にほんブログ村 日本全国ランキング サザエのウニ和え 【旬】 サザエは地域によって旬も形も微妙に違ってきます。 角はサザエのトレードマークですが、角が大きいもの、小さいもの から、まったくないものまで存在します。 これは種類が違うわけではなく、育つ環境によります。 外海の波の荒い岩礁に住むものは角が長くなり、内海の波の静かな所 に住むものは短くなります。 荒海で

                                                            栄螺(サザエ) - 世の中のうまい話
                                                          • 新宿思い出横丁「岐阜屋」に~三度目で~メニューほぼコンプリート! - 世の中のうまい話

                                                            新宿~思い出横丁に通ってます! 岐阜屋のメニューを制覇する為に~~ にほんブログ村 日本全国ランキング まずは~ビアで~~ この日は仕事仲間と二人で~飲みにケーション! 二人なんで~~種類が食える~ 過去二回は1人でした・・・・ まずは~~、蒸し鶏~~ これが美味い!!!最高!しかも~出るのが早い 毎回~スターターに任命! そして~トマト玉子炒め! 木耳の玉子炒めが食べログで絶賛されていて~前回食べたので~ 今回はトマト!!!これも美味し! 餃子は絶品!!!これは絶対食うべし! 肉キムチ炒めを所望~~ 美味いけど・・・普通~~これ食うならレバニラがお勧め ウーロンハイに移行~ 取り皿は~懐かしの~金属↑ かたい焼きそばも食うてみたかった~ 前回は~焼きそば(ソフト麵)を食ったので・・・・! 好みですが・・・柔らかい方が好きかも!?? 餡の味は~同じ~~塩味です。麺の違いだけ! 紹興酒をくだ

                                                              新宿思い出横丁「岐阜屋」に~三度目で~メニューほぼコンプリート! - 世の中のうまい話
                                                            • 「第二宝来家」に初~~新宿思い出横丁です! - 世の中のうまい話

                                                              同日二度目の会合をこなし~~ 一緒に出席した会社仲間と~再び~思い出横丁へ~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 会合出席前は同じく思い出横丁の岐阜屋で遅い昼を食べました~ お昼に食べたチャーハンと餃子! スコブル美味く~~ファンになってしまった! ・・・・で、夜は~~ぐるんぐるん~周った結果! 第二宝来家に決定~~ ここも有名人気店!! たまたま~最後のテーブルが空いてた!ラッキー~ 着席!!赤星からで~やってます! お通しのきんぴらのマヨネーズ味的な~~ 初なんで~~メニュー全撮影!!! 光ろうが~ボケようが~小さくて見えなかろうが・・・ 儀式としてとる以上~~早く呑みたいからには~~ 細かい心遣いなし!!兎に角撮る!! 撮影ちゅぅうう~~~ モツ焼きがメインらしい~~ 光まくりだが・・・・なかなか芯をはずしてる~~ 見える??? スマホ版で観て~~拡大すれば・・・なんとか! 結構な

                                                                「第二宝来家」に初~~新宿思い出横丁です! - 世の中のうまい話
                                                              • 「小松亭 上野町店」のジャージャーメンの食い方! - 世の中のうまい話

                                                                最後の小松亭~上野町店に~最近ハマってます。 昔は八王子駅近くに二軒! そしてここ上野町店は駅から徒歩15分!・・・以上三軒あったのです。 チェーン展開ではなく~のれん分けらしい~故にメニューも味も違った。 東町店はオムライスとカレー、酢豚のファンだったので通い詰めてました~ 閉店した時はショックだった~~~ にほんブログ村 日本全国ランキング ・・・・で、この店で食う物は~決まってる! ジャージャー麺が名物~唯一無二の商品! そして~餃子も美味い!! これまではそれぞれ単品で頼んでましたが・・・ ↑セットを頼み~ラーメンを100円プラスでジャージャーメンに替える裏技がお勧め! そして~~Aセットが~一押し! ジャージャーメンと~お新香、小ライスが来て~ 餃子待ち~~ まずは~名物のジャージャーメンを喰らう~~ 甘辛の肉味噌が~病みつきのなる~~ 餃子もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

                                                                  「小松亭 上野町店」のジャージャーメンの食い方! - 世の中のうまい話
                                                                • 鮨「千成」に~ヒサのビサ~ - 世の中のうまい話

                                                                  鮨 千成に~ヒサのビサ~~ もう15年通ってる店!50回は来てるかな?? 最近~普段使いは~あら井鮨になったので・・・ 3年ぶり位かな??? にほんブログ村 日本全国ランキング いつもの~日替わり~~お通し~~ なにこれ?? 草達???聞くな!しかも~くさ・・・言うな マグロぶつで~~やってます!ビールでスタート! ここのマグロは~メバチマグロ~~天然のマグロです! イカをください!!スルメイカ~ 玉子焼きはどこでも頼む~~ 奈良漬けなんかをツマミに~~やってます! 何年かぶりに頼んだ~~たたみイワシ~~ 昔は毎回食べてた~~ 熱燗に移行~~~ サザエの壺焼きも久しぶりに~ 上品にさばいてから殻に戻して~焼く~~チックな~~ 寿司は~ウニからスタート!! ここのウニは悪くない物を使っている~ イクラ~~ 穴子をください!! 中とろに~~ メバチマグロなんで脂の乗りはイマイチですが、天然マグ

                                                                    鮨「千成」に~ヒサのビサ~ - 世の中のうまい話
                                                                  • 「梅園」にて~二次会~~名古屋栄です! - 世の中のうまい話

                                                                    神楽家にて~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 和を堪能~~ その後~皆で唄い倒し~~ 三次会~~ 中華台湾料理「梅園」 本当は~この隣の店!手打ちうどん「錦」に来たのですが・・・ ・・・この日は予定より早仕舞!閉店ガラガラ! 麺が無くなったのかな~~~残念! すぐ隣の梅園にイン! 着席!!深夜にもかかわらず~ほぼ満席! 人気店なのか??? まずは~メニューを全撮影中~~ 何でもある~~ 後程~調べたら食べログ上位の店! マグロ君の飛び込みは~外さない! しかし~メニュー多し! まだまだ~続く~~ 散々食うてきたから~そんなに食えんけど~ 一通り撮ったかな??? まずは~空心菜で~~ビール!! まだ吞むのね! 餃子でもビール!! いい加減にしなさい! そして~~〆を検討ちゅぅう~~~ ここは~台湾ラーメンでしょう~~ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ピリ辛で美味し!! ご一緒した方

                                                                      「梅園」にて~二次会~~名古屋栄です! - 世の中のうまい話
                                                                    • 焼肉カルロスに~~今回はコース! - 世の中のうまい話

                                                                      カルロスに~~3回目ぐらい??聞くな にほんブログ村 日本全国ランキング 今回は~初のコースにしてみた。 8,000円のコース! &~~追加で土鍋ご飯! 毎回、売り切れで~ありつけませんでしたが・・・この日はゲット! まずは~ビアで~~吞みかけすまん!待てん! コンソメスープがきて~ キムチは食べ放題!! ここのナムルが独特~~ ゴーヤやヤングコーンなんかが・・・・↑ 岩塩に~~ 玉ねぎたっぷし~~が嬉しい~ タレ!!!焼肉はタレが命!! まずは~~肉刺し~~ 生肉が~もっと美味けりゃ~通うんだけどな~ 普通な感じ!決して不味くはないですが・・・ 上タン、上ヒレ、小腸~~ なんと可愛い量! 上タン~ 上ヒレと小腸 焼いております! 赤に移行~~ボトルイン! サラダがきて~~ タンが焼けた・・・可愛い~~ 本わさびは嬉しい~ 小腸も可愛い~~~やめたげて! キムチお替り!! 上ヒレも焼けた・

                                                                        焼肉カルロスに~~今回はコース! - 世の中のうまい話
                                                                      • 鹿尾菜(ヒジキ) - 世の中のうまい話

                                                                        鹿尾菜(ひじき) 【語源】 語源は明らかとは言えませんが、古名の「ヒズキモ」が転じて 「ヒジキ」になったと言われています。 漢字名の「鹿尾菜」は、形が鹿の黒くて短いしっぽに似ている事が 由来の様です。 にほんブログ村 日本全国ランキング ヒジキとひき肉の甘辛炒め 煮る前の生のヒジキ 【旬】 ヒジキの旬と言えば、迷うことなく春です。 しかし、この旬は、採れる量や解禁日など人間の決めたルールに 従った旬。 味だけで決めれば「冬」。それも、新芽が伸びて、まだ小枝や葉を 出していない「1本ヒジキ」、これが柔らかくてアクがない究極の ヒジキだと言います。 しかし、冬は干潮が夜間ですから、この1本ヒジキを探し出すのが 至難の業。 解禁前という事もあり、自家消費用にごく少量採っているだけの様 です。もちろん、市場には流通しません。 よって、やはり旬は春とするのが無難なようです。 【うんちく】 ヒジキは褐

                                                                          鹿尾菜(ヒジキ) - 世の中のうまい話
                                                                        • 「口楽(こうらく)」八王子店にて~ルージャン麺~新店です! - 世の中のうまい話

                                                                          先日~~見つけた新店~~来てみました~ 新店と言っても~前は「鶏びあんsobaみやみや」と言うラーメン屋さん! そこのラーメン美味かったのに・・・なんで閉店??流行ってたし?? その店の記事は・・・・・・・ここで! しかし~~屋号は??スパイス入れますか??なの?? カレー屋さん?? にほんブログ村 日本全国ランキング とりあえず~~イン!! ルージャン麺なる物の~専門店らしい~~ 食券には・・・みやみや↑・・・オーナー変わらずなのか? ルージャン麺も4種?? スパイスとハーブ~生姜~野菜~ &~チリトマト! ルージャン麺って~なんぞや???・・・は自己分析しなさい! 味変スパイスも豊富~~ ちゃんと説明書きがあるのは嬉しい~~ おつまみもある~~~それよりも・・・屋号発見!! 「口楽(こうらく)」って言う店なのね! 京王堀之内に本店があるらしい~ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! スパ

                                                                            「口楽(こうらく)」八王子店にて~ルージャン麺~新店です! - 世の中のうまい話
                                                                          • 「オステリア ルーナマーレ (Osteria LunaMare)」に~ヒサのビサ~めじろ台です! - 世の中のうまい話

                                                                            「オステリア ルーナマーレ (Osteria LunaMare)」に~ヒサのビサ~ 八王子~めじろ台です! にほんブログ村 日本全国ランキング 約一年ぶりかな??? 故に改めて~メニューを全撮影~ めじろ台を重点的に攻めた時期がありましたが・・・ この店が一番美味かった。 何といっても~ここのピザは八王子で一番! オーナーシェフはピッツァの世界大会で二位になった方なのです。 まずは~~生で~~ 料理は~~こ奴から~~ 燻製ニシンのバルサミコマリネ~ そそるな~~絶対頼んでしまう奴やん! ニシンは好物だし~~燻製はそそられる~~ 玉ねぎも~この時期、新玉ねぎだし~ ニシン!美味し!!! 赤に移行~~~ボトルをイン! 続きまして~~本日の前菜盛り合わせ~~ これで700円はお得~~ 食うております! どれも~~美味い~~ ハムやら~サラミやら~キッシュやら~カプレーゼやら~ クラッカーがワイン

                                                                              「オステリア ルーナマーレ (Osteria LunaMare)」に~ヒサのビサ~めじろ台です! - 世の中のうまい話
                                                                            • 海松喰貝(ミルクイガイ)・ミル貝 - 世の中のうまい話

                                                                              海松喰貝(ミルクイガイ)・みる貝 【語源】 ミルクイ貝の語源は、水管(貝殻から、飛び出した部分)に ミルと言う海藻が付着しており、水管が引っ込む際に、この ミルを食べてるように見える為、「ミル喰い」と名付けられました。 しかし、この貝はミルを餌にしているわけではありません。 にほんブログ村 日本全国ランキング ミル貝の刺身 【旬】 産卵期は秋から冬です。この為、旬は春から初夏と言えます。 上が白みる(ナミ貝)、下が黒みる(本みる) 【うんちく】 ミルクイ貝はバカガイ科です。(青柳と同科) ミル貝として流通しているのは、実は2種類あります。 ミルクイ貝は「本みる」または、「黒みる」と呼ばれるのに対し、 「白みる」と言うのも存在し、ミル貝として扱われる事もありま すが、これはまったく別の貝。 正式名は「ナミ貝」と言い、キヌマトイガイ科で「黒みる」とは 縁遠い貝なんですよ~ 見分け方は簡単・・・

                                                                                海松喰貝(ミルクイガイ)・ミル貝 - 世の中のうまい話
                                                                              • 旬の料理店 「テルミニ 」Restaurant Terminiに~初~タクうまで観て~ - 世の中のうまい話

                                                                                旬の料理店 「テルミニ 」Restaurant Terminiに~初~ にほんブログ村 日本全国ランキング TV タクシーの運転手さんに一番美味い店連れて行ってもらう番組~ タクうま!で紹介された店~ 八王子みなみ野駅から~徒歩10分!!やって来ました~ その際に~紹介されたメニューはふわとろオムライス~ それはマストで食わんと! 着席!!店内の様子~ まさに自宅を改造して~店にしました~チックな~~ アットホーム感が良い~~ メニュー・・・今は・・・これだけらしい~ オムライスと世界一のハンバーグ???これは食わんと~ 森林鶏のゴルゴンゾーラチーズ焼きと~~ エビとホタテの串焼き・・・・メニューこれだけ! 今日でコンプリート出来そうな量~~ 今は~オードブル盛り合わせとかもやってないらしい~↑ 過去のメニュー~~~↑ しかーし~、特別に作ってくれることに~ まずは~ビアで~~ 特別に作っ

                                                                                  旬の料理店 「テルミニ 」Restaurant Terminiに~初~タクうまで観て~ - 世の中のうまい話
                                                                                • 串焼き「鈿(でん)」も~通って、早や~10年以上! - 世の中のうまい話

                                                                                  串焼き「鈿(でん)」も~通って、早や~10年以上! 当初は今の場所じゃなく~もう少し駅から離れてました~ 今は~八王子の三崎町~一等地に近い立地! にほんブログ村 日本全国ランキング いつもの如く~カウンターに着席! ルービーから~~スズのグラスがいい~ 毎回の~安定の~一品目~ クリームチーズにマグロの酒盗とネギ~~ 自宅で一人呑みするときは~作ります! 酒盗はカツオを使いますが・・・・ これがあれば~ビール、日本酒~一生呑める~ ガリは食べ放題~~切昆布と和えてる~~進化! これがあれば~焼酎一生呑める~ ・・・・・で、ハツ???聞くな いつもの奴でスタート! 手羽???かな??? かしら??? もう~数十回来てますが・・・わからん! メモる気もなく~~~(魚以外はメモらない) ぼんじり???かな?? しかしながら・・・・なんとなくわかるようになった~~ 多分・・・・当たってる気がする

                                                                                    串焼き「鈿(でん)」も~通って、早や~10年以上! - 世の中のうまい話