並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 266件

新着順 人気順

中華料理屋 スープの検索結果41 - 80 件 / 266件

  • 家スパイスカレーは創味シャンタンDXで勝ち確できる - 太陽がまぶしかったから

    家スパイスカレーの軍師 元々の趣味のひとつにカレー作りがあったのだけど最近はスパイスカレーに凝っている。大まかに言えば玉ねぎとトマトをミキサーにかけてバターで炒めて塩と各種スパイスで味付けて水やヨーグルトなどのベースを加えて肉を煮込むだけ。20分ぐらいでできるので市販のルゥで作るよりも手軽だ。 ひとりぶんのスパイスカレー 作者:印度カリー子山と渓谷社Amazon 様々なバリエーションはあるけれど、どうやってもある程度は美味しくなるし、食材をミキサーにかけていくのはシュレッダーにも似たストレス解消感がある。恐らく定年退職したサラリーマンが蕎麦打ちにハマるのも同じような感覚なのだろう。 創味シャンタンDXで勝ち確 スパイスカレーは様々なバリエーションを受け入れてくれるのだけど、そんな中でも創味シャンタンや味覇をベースに入れておくと勝ちが確定する。カレー作りにはストックと呼ばれるスープが重要だが

      家スパイスカレーは創味シャンタンDXで勝ち確できる - 太陽がまぶしかったから
    • 『ひまわり温泉 花おりの湯』希少なモール泉がある温泉施設に入浴してきましたの!【宮城県大崎市三本木】 - 元IT土方の供述

      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは今!宮城県北部の大崎市三本木にいるの! 三本木にはモール泉って言う珍しい泉質の温泉があるって聞いてやって来たんぞ☆ 貴重な入浴シーンもあるから刮目してみてね☆ 最近、梅雨空で天気悪しなんか寒いし温泉行って温まりたいなあ・・・いや、冷え切った身も心も温泉で温まりたい! って思っていた時期が僕にもありました。 前日は20℃くらいしかなかったのに、今日は30℃を超えやがり、正直温泉向きの気温じゃないのよね・・・。 「ひまわり温泉 花おりの湯」にやって来ましたの! 館内 天然温泉 内風呂 露天風呂 食堂 チャーハン 泉質・営業時間・アクセス 「ひまわり温泉 花おりの湯」にやって来ましたの! 今回入る温泉は「ひまわり温泉 花おりの湯」と言う住宅街のど真ん中にある温泉です。 毎分1500リットルの豊富な湯量を誇る源泉が施設内にあり寡占状態で使用できるので、源泉か

        『ひまわり温泉 花おりの湯』希少なモール泉がある温泉施設に入浴してきましたの!【宮城県大崎市三本木】 - 元IT土方の供述
      • 20種類ものスパイスが効いた「四川旨辛コース」がシビれるお値打ち感だったので麻辣好きにすすめたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        正直「ただの激辛」には飽きているんです。唐辛子の足し算をしただけで「激辛だ、ドヤッ」って言われても、食べる側の我慢大会じゃないですか。辛さの中に旨さが生きているから、その辛さに意味があり、美味しく食べられるわけで。そのお店の旨さに辛味が絡む(ここ笑うところ)からこそ、良い激辛になるんですよね。 そんな旨さと辛さが両立しているから大好きで、ふらりと立ち寄ってしまうお店があります。都内に7店舗を構える「陳家私菜」です。 そこで評判のコースがあるというのでブロガー仲間と行ってみることに。 その名は「(激辛グルメ祭り)大行列記念コース」。 飲み放題で2時間30分、4,780円という料金設定(通常は4名以上で可能、当日オーダー可、事前予約推奨)ながら、想像以上の内容&コスパだったので『メシ通』で報告させてもらうことにしました。 いろんな意味でシェアしてほしい、そんなコース料理です。 www.hotp

          20種類ものスパイスが効いた「四川旨辛コース」がシビれるお値打ち感だったので麻辣好きにすすめたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 誠養軒という中華料理屋について - 大胆な動き

          北野天満宮を南下して一条通りに入ると、誠養軒という中華料理屋がある。京都市に住みはじめて3年弱が経つが、この街で何度も訪れる料理屋は誠養軒だけだ。大袈裟に喩えているわけではなく、通っていると言えるのは誠養軒しかない。 週末の昼下がり腹が減ったとき、もしその日が快晴であるとするならば、頭をよぎるのは誠養軒の赤いのれんだ。日々の生活の中で無性に食べたくなるというわけではなく、晴れた週末の昼過ぎに突如、誠養軒へ行くことが最も素晴らしいことのように思えてくるのである。そうなれば、焼餃子や炒飯を求めて、赤い提灯を目指して歩きはじめるほかない。 誠養軒の店頭赤い提灯が目に入ると、空き席があることを祈りはじめる。誠養軒のキャパシティは、4人掛けのテーブルがふたつとカウンターが2席。マスターがひとりで切り盛りするお店なので、あっという間に埋まってしまう。運悪く満席のタイミングで入店すると、マスターから「い

            誠養軒という中華料理屋について - 大胆な動き
          • げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

            あらヤダ。こんなブログに迷い込んじゃったの?ゆっくりなさって~? 今回は独白スタイル・・・しかし進行は・・・!!? ・自己紹介 ・バーナム効果 ・ラーメンの好み型占い ・1、しょうゆラーメン ・2、とんこつラーメン ・3、塩ラーメン ・4、味噌ラーメン ・5、しょうゆ豚骨ラーメン ・6、魚介系ラーメン ・7、タンメン ・8、脂乗せラーメン ・9、カレーラーメン ・10、その他 ・結び 今回は独白スタイル・・・しかし進行は・・・!!? ・自己紹介 !? アタシのことはご存知~?古くからウチをご覧の方はご存知かもしれませんね。ご存知ない方も当然いらっしゃるわよね。自己紹介します。 アタシの名はタケシ・デラックス。え?実在のタレントや漫画のキャラクターに似ている?と言うかまんまだろ?や~ね~奥さん。頭沸いてらっしゃる?あらヤダ!アタシったらつい言い過ぎちゃって・・・。イケないわ。 本来はここで以

              げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
            • お見合い結婚で女川に。ハルピン出身の杜華さん、夫の文男さんと振り返る20年間の道のり。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

              東北各地には日本人男性との結婚を機に来日した「外国人結婚移住女性」が少なくない。1980年代ごろから始まった流れで、主に中国、韓国やフィリピン出身の女性たちが、農村や沿岸部など様々な地域で暮らしている。 宮城県女川町に暮らす紺野杜華(こんの とうか)さんもその一人だ。2003年の結婚後に来日し、水産工場での仕事や震災の経験を経て、現在は夫の文男(ふみお)さんと共に女川の街で料理店を営む。 関連記事:東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く 杜華さんは中国の東北部、ハルピンの出身だ。春の女川港を歩きながら「日本の東北の寒さはどうですか?」と尋ねると、マイナス30度にもなる故郷に比べればそれほどでもないと笑う。 二人が営む「中華杜華 焼き鳥ぶんぶん」を訪れた。屋号が二つ並ぶ不思議な店名だが、それぞれ別のお店があるわけではない。あくま

                お見合い結婚で女川に。ハルピン出身の杜華さん、夫の文男さんと振り返る20年間の道のり。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
              • 好きな貝、甲殻類、軟体、あと長い魚ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                ようこそ。テルマ、ラリドラ、CJでお届け致します。 魚、魚卵などに続く魚介類ランキング、ラストです! ・貝・軟体!そういうのもあるのか! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・第5位 ・第4位 ・番外編 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 魚、魚卵などに続く魚介類ランキング、ラストです! ・貝・軟体!そういうのもあるのか! か~い貝貝!か~い貝貝!ゆ貝!つう貝! うおおぉおおぉお!!!ぶん殴りますよ!!!念力集中!!!そのドダマの脳漿を大噴火!!! ちょ!イカン!危ない危ない危ない!!! いかん…いかん! 危ない危ない危ない…とは (イカンイカンアブナイアブナイアブナイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 ※リンク先下ネタ注意 あぁ・・・俺っちは見ての通りゼリー状だ。無脊椎動物なんだずぇ。コイツらと同じカテゴリーに分類しないでくれ、管理人よ! おだまり! 己も道連れだ

                  好きな貝、甲殻類、軟体、あと長い魚ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                • №1,670 中国紀行 ❝ 中国のしゃぶしゃぶ 火鍋(拼音: huǒguō ホゥクゥオ) ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                  🙇🏻まずは2ポチっと、「にほんブログ村」と 「拍手」を押してもらえたら、やる気 ✖100倍 ポパイのホウレン草です!  _ _)) ⏱この記事は、約4分で読破できると思います ❢ ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 宜しければ参加してみませんか❓ _ _))ペコリン は じ め に ご  挨  拶 本   編 中国のしゃぶしゃぶ 火鍋(ひなべ 拼音: huǒguō ホゥクゥオ) 概  要 お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年09月30日 11:00現在) ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリン  白石です 本日のテー

                    №1,670 中国紀行 ❝ 中国のしゃぶしゃぶ 火鍋(拼音: huǒguō ホゥクゥオ) ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                  • 好きな「ロケーション飯」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                    ようこそ。テルマとラリドラとCJでお届け致します。 あの日あの時あの場所で・・・食った飯がウマ過ぎ!僕らはいつまでも!その時の舌の・・・まま・・・ ・料理とロケーション ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び あの日あの時あの場所で・・・食った飯がウマ過ぎ!僕らはいつまでも!その時の舌の・・・まま・・・ ・料理とロケーション あ~あ・・・またネタ切れだなぁ・・・。仕方ないちょっと続いちゃって読者様に申し訳ないけど、しょうもないメシランキングネタでお茶を濁すか・・・と思ったこの記事!!! 好きな「ライス料理」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/オタクが色々やるブログ ところが、このパターンの前の記事が、3/4で思ったほど続いてない件ッ!!! いかにしょうもない記事を続けているか・・・時間の感覚がおかしく

                      好きな「ロケーション飯」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                    • チャーハンがベチャベチャになった場合の対処法は?復活させる方法 - japan-eat’s blog

                      外食で食べることも多いですが、自分で作ることが多いメニューに「チャーハン」がありますよね。 なにせ、基本はご飯を炒めるだけなので、比較的簡単なメニューです。 ただ、チャーハンはお店のようにパラパラにするのが難しく、ベチャベチャになってしまったということも多いですよね。 こんなチャーハンがベチャベチャになった場合の対処法について紹介。 チャーハンがべちゃべちゃになってしまう原因4つ! 1.作る量が多い 2.具材の量が多い 3.火力が弱い 4.油が少なすぎる チャーハンをパラパラで美味しく仕上げるコツ べちゃべちゃのチャーハンの対処法 電子レンジを使う フライパンで炒め直し マヨネーズを使う方法 冷凍する方法 リメイクする ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 チャーハンがべちゃべちゃになってしまう原因4つ! チャーハンがべちゃべちゃになってしまうのは、以下のような原因である可能性

                        チャーハンがベチャベチャになった場合の対処法は?復活させる方法 - japan-eat’s blog
                      • 中華料理にいくらに姪と行ってみました @food9 @niece5 - ルーナっこの雑記ブログ

                        店の前を通りかかると 姪が「このお店に行ってみたい。」といいます。 「中華好きなの?」「好き」「じゃ いつか行こうね」 ということで、行ってみました。 中華料理にいくら 2階のお席 メニュー 小さな前菜 点心 陳麻婆豆腐野菜とスパイス香るラー油で 当店看板商品 「匠大山鶏」のパリパリ揚げ”脆皮鶏”(ツイピーチー) 中華料理にいくら 中華料理にいくら 「にいくら」さんは、冬に行ったら、寒すぎてコートが脱げなかったお店です。 お料理は美味しかったのですが、寒すぎて。 お店のかたの説明によると「裏で工事をしていてその影響で」ということでした。 それで、「暖かくなるまで行けないね。」なんて 家族と話していました。 さて暖かいどころか、暑い夏になってしまいましたが、エアコンの効きはどうでしょうか。 2階のお席 一階にも席はありますが、以前と同じ2階へ。 「涼しい~。寒すぎるかも」姪 エアコンが 効い

                          中華料理にいくらに姪と行ってみました @food9 @niece5 - ルーナっこの雑記ブログ
                        • げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          あらヤダ。こんなブログに迷い込んじゃったの?ゆっくりなさって~? 過去記事のゲストキャラで比較的好評を頂いたキャラのリメイク記事です。 ・自己紹介 ・バーナム効果 ・ラーメンの好み型占い ・1、しょうゆラーメン ・2、とんこつラーメン ・3、塩ラーメン ・4、味噌ラーメン ・5、しょうゆ豚骨ラーメン ・6、魚介系ラーメン ・7、タンメン ・8、脂乗せラーメン ・9、カレーラーメン ・10、担々麺 ・11、ちゃんぽん麺 ・12、つけ麺、油そば ・13、牛骨ラーメン ・14、中華そば ・15、その他 ・16、【※追記】鳥白湯ラーメン ・結び 過去記事のゲストキャラで比較的好評を頂いたキャラのリメイク記事です。 ・自己紹介 !? ようこそ皆様お越しやすゥ~! 今回はリメイク記事ですわよ。 げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」 - げんこつやま/オタクが色々

                            げんこつやま創作劇場「タケシ・デラックスの食べ物の好み型占い『ラーメン』編」【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • 蒸す、焼く、揚げる、だけじゃない。安いチルド焼売のアレンジレシピを考えてみよう - ぐるなび みんなのごはん

                            チルドの安い焼売が好きだ! スーパーにいけば100円前後でいつも買えて、簡単な調理で食べられる満足度の高い食品といえば、私の場合は楽陽食品の「チルドシウマイ(焼売)」が暫定1位です。 春夏限定で「国産きゃべつ焼売」という同じメーカーの商品もあり、値段は(私が買っている店だと)同じなので、どっちを買うか毎回迷ってしまいます。 好きなんですよ、焼売。迷うといえば「シウマイ」と「焼売」、どっちで表記するべきか悩むところですが、今日のところは「焼売」と書きます。 迷った末に両方買うことも多いです。 この焼売は火が通っているので、温めるだけでおいしく食べられます。ってわざわざ説明しなくてもご存知ですよね。 箱の裏に書かれた「お召し上がり方」を確認すると、蒸し器で蒸す、電子レンジで加熱する、フライパンで焼く、と3通りの方法が紹介されていました。 トレーのままチンできるのがうれしい。ラップに穴を開けるの

                              蒸す、焼く、揚げる、だけじゃない。安いチルド焼売のアレンジレシピを考えてみよう - ぐるなび みんなのごはん
                            • 斉藤一人さん 分食のすすめ - コンクラーベ

                              少量の食事を一日に5回、6回に分けて食事をとる、分食で体調を維持している人も結構います。 分食のすすめ ベジタリアンになれば健康になれるのか 油っぽい中華料理屋イタリアンをバランスよく食べるコツ 出来る範囲から食事のバランスを見直す 調味料を見直してみたらどうですか おふくろの味の秘密 追伸 栄養のバランス 分食のすすめ 現実にはランチがその日の食事の実質的スタートになっている人が多いのですから、スロースタートが一番大事なことなのです。 睡眠時間プラスその時間まで胃腸は眠っているわけだから、それにいきなりどういう仕事をさせるかを考えて、ランチを選べばいいと思いますよ。 つまり、ランチの内容より重さでしょう。 ランチで牛丼を特盛にして卵をかけて頬張っている人を見かけます。 朝のぶんもとってしまおうと張り切っているのでしょうが、それは間違い。 昼を多く食べるぶんには太らないという感覚をみんな持

                                斉藤一人さん 分食のすすめ - コンクラーベ
                              • 芳醇な豚骨臭がたまらない家系ラーメンをいただく。「極楽汁麺 らすた」@日吉 - 家系ラーメンマン

                                第184話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 横浜と渋谷を結ぶ東急東横線、多摩川を渡ると、田園調布、代官山などハイソで小洒落たイメージの駅がある路線ですが、沿線には美味しい家系ラーメン店が多く点在しています。 今回ご紹介いたしますお店も、そんな東急東横線の「日吉駅」近くにあります。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「極楽汁麺 らすた」 「らすた」の店内 「らすた」のラーメン 「らすた」の動画 店舗情報 「極楽汁麺 らすた」 「極楽汁麺 らすた」(ごくらくしるめんらすた)、1996年オープン。 都内世田谷区の百麺(ぱいめん)出身、創業24年と中々の歴史があるお店です。 日吉の他に、渋谷区代々木にもお店があります。 最寄り駅は東急東横線と、横浜市営地下鉄グリーンラインの「日吉駅」、西口に出たら正面の日吉中央通りを真っすぐ、徒歩3分ほどで到着します。 東急東横線「日吉駅」 付近には

                                  芳醇な豚骨臭がたまらない家系ラーメンをいただく。「極楽汁麺 らすた」@日吉 - 家系ラーメンマン
                                • ロケーション飯、じゃがいも、巻き寿司、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                  ようこそ。テルマとラリドラとCJでお届け致します。 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・ロケーション飯:第3位 ・ロケーション飯:第2位 ・ロケーション飯:第1位 ・じゃがいも:第3位 ・じゃがいも:第2位 ・じゃがいも:第1位 ・巻き寿司:第3位 ・巻き寿司:第2位 ・巻き寿司:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について なんかこれスパン早くね~?いい加減もうこの使い回しもネタがないぜ~、ドゥフフフ。 昨日は昨日で大河ドラマ記事の使い回しだるォ?タルんでるんじゃあないの? やぁ面目ない。新キャラも好評で割とやる気には満ちあふれているのですが、いかんせんこの数日ちょっと単純に時間が足りなくてね。 今クールのアニメもたくさん録り溜めしてるのに手つかずですよ。 言いわけ乙! そんなワケで過去の好物

                                    ロケーション飯、じゃがいも、巻き寿司、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                  • 「娘娘」スタミナラーメン@上尾愛宕店【レビュー・感想】【店舗91杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                    この記事では「娘娘」@上尾愛宕店のスタミナラーメンを食べてみた。 埼玉県民のソウルフード「娘娘」のスタミナラーメンはどのような一杯なのだろうか!? 「娘娘」の概要 「娘娘」@上尾愛宕店について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「娘娘」の概要 今回紹介するのは「娘娘」@上尾愛宕店のスタミナラーメン 特徴 ピリ辛の中華スープ つるつるの中太麺 埼玉県民がこよなく愛する「娘娘」 店主は青森県から上京後、中華料理屋「漫々亭」の北浦和店や浦和店店主として働いていたが、暖簾分けの形で1980年上尾駅に「娘娘」をオープンさせた。 ラーメンの創作に燃えていた店主は人気メニューであった麻婆麺の豆腐をニラに変えることを思いつき「スタミナラーメン」として売り出したところ大ヒット! その後、スタミナラーメンは埼玉県内の至るところで作られるようになっていった。 店舗は何回か移転

                                      「娘娘」スタミナラーメン@上尾愛宕店【レビュー・感想】【店舗91杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                    • 丼を覆いつくす青ネギのインパクト!「寺田家」@港南台 - 家系ラーメンマン

                                      第65話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 「世の人は我を何とも言わば言え我がなす事は我のみぞ知る」 とは、幕末好きな方ならご存知、坂本龍馬の有名な句で、京都市伏見区の寺田屋の庭にも掲げられています。 そして、今回ご紹介いたしますのは、横浜市港南区にある「ラーメン寺田家」、京都の寺田屋とは似て非なるもの、特につながりはありません・・・ ラーメン寺田家 寺田家の店内 寺田家のラーメン まとめ 店舗情報 ラーメン寺田家 寺田家はJR京浜東北根岸線「港南台駅」から徒歩で7分程度の場所にあります。 先日の十五家に続いて港南台巡り、駅からの徒歩ルートはこんな感じで、行きはずっと下り坂になっていて楽ちんですが、帰りは逆に上り道で息が切れます。 iekei-ramenman.hatenablog.com 港南台駅~寺田家 寺田家の外観、白い外壁に赤い文字が何となく中華料理屋さんぽい。 ラーメンを食

                                        丼を覆いつくす青ネギのインパクト!「寺田家」@港南台 - 家系ラーメンマン
                                      • 「鶏こく中華 すず喜」こく塩@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺63杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                        この記事では「鶏こく中華 すず喜」のこく塩を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 宅麺.comで人気急上昇中「鶏こく中華 すず喜」のこく塩は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「鶏こく中華 すず喜」について 「鶏こく中華 すず喜」こく塩 @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「鶏こく中華 すず喜」について コクのある塩ラーメンで人気「鶏こく中華 すず喜」 特徴 魚介と鶏ガラの濃厚塩スープ 食感の良い細麺 店主は高校を卒業するとホテルの中華料理屋で修行を始める。 ホテルでの待遇や将来のことを考え、自然な流れで自分で店を持つことを夢見る。 23歳で独立をすると麺酒 やまのや麺屋とらのこ等、数々の人気店を世に送り出し続けてきた。 そんな店主が店舗に立つことを目的に2017年三鷹駅に「鶏こく中華 すず喜」をオープ

                                          「鶏こく中華 すず喜」こく塩@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺63杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                        • 100面ダイスで中華食べ放題の食べるメニューを決めてみた | オモコロ

                                          こんにちは。めいと と申します。皆さん、食べ放題のお店は好きでしょうか。 用意されたメニューの中から好きなものを好きなだけ頼むことが可能で、ファミリー層や大食漢の方にはとてもありがたいシステム。死後の世界もこうだといいな。 しかし食べ放題の店に行った時、こんな経験はありませんでしょうか。 僕自身も普段は食べ放題の店に行くと、好きなものだけを好きな量に盛って、山賊のように食べていますが、折角の食べ放題。 何を頼んでも料金は変わらないので、普段食べないようなものを頼み、食生活に刺激を与える良い機会だとも捉えています。 しかし新しい味に挑戦しようと、定番から外れた品を注文したところで、もし同行者がいればその注文にセンスを疑われる可能性もあるでしょう。居酒屋などで注文のセンスを人に見せつけることだけを生き甲斐にしてきた僕としても、それだけは避けたい気持ちです。 なので打開策としてある物を用意しまし

                                            100面ダイスで中華食べ放題の食べるメニューを決めてみた | オモコロ
                                          • カリッと使徒襲来!★ねぎラーメン「恵愛」

                                            Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 街を歩いていると、普通だけれどもふと気になる中華屋さんってありますよね? ジャックが気になるのは、結構変なお店。 イメージを言うと、赤いのれんが下がっていて、看板は黄色に赤文字。 ウインドーケースに食品サンプルが並んでいますがどれも普通な感じ。 サンプルの横には謎の折り紙が置いてあったりして。 そして店先には出前もしないのにスーパーカブが止まっている、そんな感じです。 衝動的に飛び込んでみると、大概の場合美味しくなく期待を裏切られます。 しかし10軒に1軒くらいは信じれんくらい美味しいお店に当たってしまうのでタチが悪い! 次の穴場を探してさらに徘徊してしまう訳ですねー。 本日ご紹介するのはその中でもさらに変わり種! さて美味しいのでしょうか? 美味しく無いのでしょうか? ---------------------------------

                                              カリッと使徒襲来!★ねぎラーメン「恵愛」
                                            • 近所メシ VOL.21 山道家 みそラーメン - 赤い羽BLOG

                                              近所メシ VOL.21 山道家 みそラーメン 山道家(やまみちや)は家と付くが、家系ラーメンではなく味噌専門のラーメン店。 現在は閉店済みだが吉野町にあった「麺や山道」の系列店らしい。 普段はつい家系ばかり選んでしまうが、たまには違う味のラーメンもってことで 今回は気になっていた味噌ラーメンのお店をチョイスした。 味噌ラーメンの専門店らしいメニューのラインナップ。 辛みそや辛シビに激辛なども気になるが、初めてなのでスタンダードな味噌と ギョーザにランチタイムは無料サービスの小ライスを付けてもらった。 一応醤油ラーメンと塩ラーメンもあるようだ。 山道家のオープンは2019年秋で、元々中華料理屋だったらしい。 店内はテーブル席三つとカウンターに6席と、程良く小さめで落ち着く。 厨房が良く見えるのでこの席にしたが、味噌のペーストから鍋で炒めて しっかりとスープを作っている様子が伺えた。 テーブル

                                                近所メシ VOL.21 山道家 みそラーメン - 赤い羽BLOG
                                              • 「175°DENO担担麺」担々麺(汁あり)@新宿駅【店舗16杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

                                                本日は北海道発祥の担々麺「175°DENO担担麺」に行ってきた。 中国担々麺と日本担々麺を融合した「175°DENO担担麺」はどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「175°DENO担担麺」の概要 場所 食べてみた感想 麵について スープについて トッピングについて 総評 「175°DENO担担麺」の概要 今回ご紹介する担々麺は痺れる辛さで人気の「175°DENO担担麺」 特徴 ゴマ風味の鶏ガラスープ 辛さと痺れの融合 中細ストレート麺 店主は中華料理店で4年店長をした後、一番好きだったメニューで独立しようと「担々麺」の店を出すことを決める。 「究極の担々麺」を作ることを目標に、中華料理屋、ラーメンやと複数の店舗で修行を重ね、2013年に地元札幌で「175°DENO担担麺」を創業する。 辛くて痺れる担々麺は、創業からすぐに人気となり、瞬く間に全国に店舗を出すまでに成長を遂げた。 店

                                                  「175°DENO担担麺」担々麺(汁あり)@新宿駅【店舗16杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
                                                • 「スープ・スープ料理」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                  ようこそ。テルマとドクウツギ、テルモでお届け致します。 またもややってそうでやってなかった「スープ」!食事においては欠かせない立ち位置の存在!料理の組み立てにおいても最も基本的なものと言えます! ・スープ料理について ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び またもややってそうでやってなかった「スープ」!食事においては欠かせない立ち位置の存在!料理の組み立てにおいても最も基本的なものと言えます! ・スープ料理について ようこそ~、おや今回はラリドラは休みですか? ええ兄さん。その・・・私が代理をつとめますよ。ラリドラさんには了承済みです。 おや、テルモではないですか!久しいですね! ※テルモについては昨日の記事にて。テルマの妹。ホオズキ、ビワ、ラリドラ、CJとは幼なじみでもある。またホオズキに幼い頃から可愛がって

                                                    「スープ・スープ料理」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                  • スープ・スープ料理、洋食、おせち…の食べ物マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                    あはははは~!キラキラくんとドクウツギ、他多数でお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・スープ・スープ料理:第3位 ・スープ・スープ料理:第2位 ・スープ・スープ料理:第1位 ・洋食:第3位 ・洋食:第2位 ・洋食:第1位 ・おせち:第3位 ・おせち:第2位 ・おせち:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について オホホホホ~!キラキラくぅ~~~ん! 出たわねこのチャバネゴキブリッ!ここで会ったが百年目ッ!!! ??? 「ワハハハハ!げんこつやまのマスコット諸君!!!」 食べるとマメになる!邪気を払うブラックビーンズ!!! おせ・・・ ※省略 「我ら!正月戦隊!おせちファイブ!!!」 ちょオオォオオ~~~い!我々の登場決めセリフを省かないでく

                                                      スープ・スープ料理、洋食、おせち…の食べ物マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                    • 「175°DENO担担麺」担担麺(汁なし) @宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺77杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                      この記事では「175°DENO担担麺」の担担麺(汁なし)を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 北海道から全国に広まった「175°DENO担担麺」の担担麺(汁なし)は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「175°DENO担担麺」について 「175°DENO担担麺」担担麺(汁なし) @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について タレについて トッピングについて 開封~調理 総評 「175°DENO担担麺」について シビ辛ゴマタンタン麺で人気「175°DENO担担麺」の担担麺(汁なし) 特徴 痺れる濃厚ゴマダレ もっちもち食感の平打ち麺 今や全国に店舗を広げる「175°DENO担担麺」 店主は中華料理屋で働いていたが、一番好きであったメニュー坦々麺の専門店で独立しようと考え、全国の担々麺の食べ歩きを始める。 その後複数のラーメン屋や担々麺屋で修行をし、地元札幌にて201

                                                        「175°DENO担担麺」担担麺(汁なし) @宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺77杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                      • 「スタミナ満点らーめん すず鬼」スタ満ソバ@三鷹駅【レビュー・感想】【店舗80杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                        この記事では「スタミナ満点らーめん すず鬼」@三鷹駅の スタ満ソバについてレビューをしてみた。 アリラン×二郎系で話題沸騰中「スタミナ満点らーめん すず鬼」のスタ満ソバはどのような一杯なのだろうか!? 「スタミナ満点らーめん すず鬼」の概要 「スタミナ満点らーめん すず鬼」@三鷹駅について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「スタミナ満点らーめん すず鬼」の概要 今回紹介するのは「スタミナ満点らーめん すず鬼」@三鷹駅のスタ満ソバ 特徴 アリラン×二郎系×竹岡式のハイブリットスープ つるつるワシワシ食感の平打ち太麺 店主は高校を卒業後に中華料理屋で修行をすると、中華料理屋の待遇に不満を持ったことをきっかけに23歳の時に独立をする。 独立後は麺酒 やまのや麺屋とらのこ等の数々の人気ラーメン店をオープンさせており、ラーメン界では知る人ぞ知る人物となっていった

                                                          「スタミナ満点らーめん すず鬼」スタ満ソバ@三鷹駅【レビュー・感想】【店舗80杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                        • 「ラーメン二郎」ラーメン@三田本店【店舗27杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

                                                          本日は「ラーメン二郎」のラーメン@三田本店 今や食の一つのジャンルとして確立している「ラーメン二郎」の元祖はどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「ラーメン二郎」@三田本店の概要 場所 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「ラーメン二郎」@三田本店の概要 今回紹介するのは「ラーメン二郎」@三田本店のラーメン 特徴 豚骨のしっかり効いたとんこつ醤油 大量の野菜 中太ちぢれ麺 創業者の山田拓美は 「二郎はラーメンではない。二郎という食べ物だ。」 との名言を残している。 和食料理人であった店主は「ラーメンぐらい簡単に作れるだろう」と、1968年都立大学駅に「ラーメン次郎」を創業。 オープン当初は人気が無く経営が危ぶまれていたが、近隣の中華料理屋での修行や常連客からアドバイスにより独自の味を作り出していくと、徐々に客足が伸びていった。 今では朝8時の開店前

                                                            「ラーメン二郎」ラーメン@三田本店【店舗27杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
                                                          • 川崎でひっそりと佇む『パンず亭』の幻味噌ラーメン | マッコリ的ライフ

                                                            京急川崎駅から5分ほど歩いた場所に、1軒の中華料理屋さんがあるんですよ。 そのお店の名前は『パンず亭』っていいます。 わたしが以前から気になっていたお店なんですけどね。 何が気になるかというと、その店名。 なに「パンず」って? おかしな店名だな。どういう意味だろう?? と、ずっと思っていました。 カタカナとひらがなの組み合わせ。 しかも、「パンズ」という言葉そのものの意味。 不思議な店名ですよね。 ある日、職場の同僚である魔王さんが、美味いラーメン屋に行ったという話を聞きました。 そのお店が『パンず亭』だったのです。 魔王さんは、パンず亭に何度も行ったことがあるとのこと。 そして、メニューの中でも、味噌ラーメンが非常に美味いと。 元々は、味噌ラーメンはメニューにはなかったそうです。 どのような経緯かはわかりませんが、あるきっかけでお客さんが口にすることになり、それが広まってたちまち人気とな

                                                            • 近所メシ第22回 一文無 支那そば&茶碗焼めし - 赤い羽BLOG

                                                              近所メシ第22回 一文無(いちもんなし) 支那そば&茶碗焼めし なかなかインパクトのある名前だけど、横浜の支那そばの名店として知られ 地元の方々に愛されている平沼橋の一文無に伺って来た。 ほぼ毎週のように何処かしらのラーメン店で食べているけど 今回は昔ながらのあっさり系の支那そばが食べられるお店をチョイスした。 店舗は住宅地の中にあり、最寄り駅の相鉄線平沼橋駅北口から徒歩15分。 横浜駅みなみ西口からでも徒歩20分ほどで行けるが、夏場は少々厳しめの距離。 2021年9月現在の定休日は水曜日と木曜日で固定とのことで 営業時間は11時30分~14時までと17時~20時まで。 一文無は2016年に改装されたようで、とても清潔で快適な店内。 カウンター席の薄暗い照明にソファのような柔らかく大きな椅子はとても落ち着く。 良くあるラーメン店や中華料理屋よりもゆったりと過ごせるので 女性一人や初めての方

                                                                近所メシ第22回 一文無 支那そば&茶碗焼めし - 赤い羽BLOG
                                                              • 「175°deno担々麺」監修 担々麺(汁あり)@宅麺 【お家麺18杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

                                                                今回紹介するのは「175°deno担々麺」監修 担々麺(汁あり)@宅麺 担々麺で全国制覇を目論む「175°deno担々麺」は宅麺でどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「175°deno担々麺」について 「175°deno担々麺」監修 担々麺(汁あり)@宅麺 について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「175°deno担々麺」について 担々麺で全国的に店舗数を増やし続けている「175°deno担々麺」 特徴 痺れる辛い旨スープ ゴマ風味の鶏ガラスープ 絡みの良い低加水麺 中華料理屋で修行をしていた店主は「担々麺」好きが興じて、2013年に札幌に「175°deno担々麺」を創業する。 中国担々麺と日本担々麺を融合させた、痺れる辛さの175°deno担々麺はすぐに評判を呼び、行列のできる超人気店となっていった。 175°deno担々麺は

                                                                  「175°deno担々麺」監修 担々麺(汁あり)@宅麺 【お家麺18杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
                                                                • 「スタミナ満点らーめん すず鬼」 辛スタホルモン麺@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺65杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                                  この記事では「スタミナ満点らーめん すず鬼」の辛スタホルモン麺を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 超人気店が提供する宅麺.com限定ラーメン「スタミナ満点らーめん すず鬼」の辛スタホルモン麺はどのような一杯なのだろうか!? 「スタミナ満点らーめん すず鬼」について 「スタミナ満点らーめん すず鬼」辛スタホルモン麺 @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「スタミナ満点らーめん すず鬼」について アリラン×二郎系のハイブリッドラーメン「スタミナ満点らーめん すず鬼」 特徴 豚肉とニンニクの旨辛スープ モチモチ食感で固めの太麺 三鷹駅の人気店「鶏こく中華 すず喜」の夜限定店舗「スタミナ満点らーめん すず鬼」 店主は数々の人気ラーメン店を世に送り出してきた鈴木 信介氏。 高校を卒業し中華料理屋で修行を始めると、待遇の悪

                                                                    「スタミナ満点らーめん すず鬼」 辛スタホルモン麺@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺65杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                                  • ニュータッチ「凄麺」、久々色々食べて点をつけてみた! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマでお届け致します~。 カップ麺を食べて勝手に点数つけるだけの記事です!割と久しぶり! ・ニュータッチ「凄麺」シリーズ ・千葉竹岡式らーめん ・横浜発祥サンマー麺 ・新潟背脂醤油ラーメン ・奈良天理スタミナラーメン ・結び カップ麺を食べて勝手に点数つけるだけの記事です!割と久しぶり! ・ニュータッチ「凄麺」シリーズ かつて~、このブログではカップ麺の記事を何回もやってたと~、ご存知の方も多いだろう~、ドゥフフフ! いや全然誰も覚えてないと思います。 な、なんと今回~!そのシリーズの新作だ~!ドゥフフフ! うわ~・・・ど~でも良~。 管理人が~、愛してやまないカップ麺シリーズにニュータッチ様の「凄麺」シリーズがあってね~。主に各ご当地ラーメンをカップ麺でなかなかイイ感じに再現なされているメーカー様だ~。 過去記事でも何度も取り上げたので是非ご覧・・・と言って

                                                                      ニュータッチ「凄麺」、久々色々食べて点をつけてみた! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • 【徹底比較】「175°deno」担々麺(汁あり)@新宿駅 VS 宅麺【徹底比較18杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                                      お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第18弾」! 全国で店舗数を増やし続けている「175°deno」 担々麺で全国制覇を目指す「175°deno」担々麺(汁あり)は宅麺でどこまで店舗の味に近づいているのだろうか!? 徹底的に比較していこう! 175°denoについて 店舗と宅麺の比較 麺について スープについて トッピングについて 総評 175°denoについて 中国担々麺と日本担々麺を融合させた「175°deno」の担々麺(汁あり) 特徴 シビ辛スープ ゴマ風味の鶏出汁 低加水のストレート細麺 2013年に「175°deno」を札幌にオープンすると、ゴマ風味の担々麺が話題をよび、すぐに行列の絶えない超人気店となっていった。 店主は担々麺の研究のため日本全国の中華料理屋を食べ歩き、中国から食材を取り寄せることで独自の担々麺を作

                                                                        【徹底比較】「175°deno」担々麺(汁あり)@新宿駅 VS 宅麺【徹底比較18杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                                      • ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第19話「アバン流最後の奥義」感想 ・ちいさな食の幸せの話・6しギョーザ ・戦国アイテムアレコレ集・その8最終回【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・雑記<スカイラブハリケーン>【荷物を担ぐ反動/外では膨らみ、ウチではしぼむもの/字一色/パスワード/うにくらげ…etc】 ・県名=駅名?と言う発想に基づく疑問 ・「点心」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第20話「今すべてを斬る」感想 ・豆腐、粉もん、高級食材、マイベスト3【過去記事より】 ・ブログマスコットキャラ・イラストの変遷【1-4-7のスジ編】 ・ブロ

                                                                          ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 断然オススメ!福岡薬院【餃子李】のランチの餃子はボリューム・味共に最強! | たつブロ

                                                                          どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 福岡でも餃子をウリにしているお店は数多くあり、ボクも餃子のお店をブログで紹介したりしています。 また、福岡でも鉄鍋餃子や一口餃子が有名で人気ですが、ボクがオススメしたいのが今回紹介する「餃子李」。 味もさることながら、1つ1つの餃子が大きく満足いくボリュームでボクの中では福岡の餃子で1、2を争う美味しさですね。 常に食べたくなる味で、またランチが安くてお得! 福岡で餃子を食べたいのなら「餃子の李」をオススメします。 お店までのアクセス お店は、福岡市中央区の薬院。 西鉄電車の薬院駅から徒歩5分ほどで、天神からも次の駅の薬院で降りてすぐなので便利で好立地な場所にあります。 また、車で来る場合は、お店の隣に大きなコインパーキングがあるので便利ですよ。 黄色い看板、大きな文字が目印 薬院駅方面から歩いてくると、見えてくるのが壁に大きく「餃子李」

                                                                            断然オススメ!福岡薬院【餃子李】のランチの餃子はボリューム・味共に最強! | たつブロ
                                                                          • ボリューム満点ランチが食べられる中華料理屋らしい! 隋苑(浜松町・大門/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                            隋苑(浜松町・大門/エビ炒飯) 『隋苑浜松町店』の店舗情報 ◎住所 港区浜松町2-7-15 ◎電話番号 03-3459-1189 ◎定休日(要確認を!) 日曜日 ◎地図 隋苑(浜松町・大門/エビ炒飯) 『隋苑浜松町店』の店舗情報 『隋苑浜松町店』に行く 『隋苑浜松町店』の店内 『隋苑浜松町店』のエビ炒飯セット 『隋苑浜松町店』のエビ炒飯 『隋苑浜松町店』のお会計 『隋苑浜松町店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第508食! 海老チャーハンだけで500食 K七です。 白米より海老チャーハンがやせる! 今日は浜松町の海老チャーハンです。 『隋苑』は、 淡路町店に参りましたね。 参りました(笑) すごいボリュームのランチでした! knana.hatenablog.com 浜松町駅は、 JR山手線、JR京浜東北線、東京モノレール羽田空港線、 が乗り入れています。 大門駅は、 都営地下

                                                                              ボリューム満点ランチが食べられる中華料理屋らしい! 隋苑(浜松町・大門/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                            • 「桃天花」担々つけ麺@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺73杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                                              この記事では「桃天花」の担々つけ麺を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 クリーミーな担々つけ麺で人気「桃天花」の担々つけ麺は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「桃天花」について 「桃天花」担々つけ麺 @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封~調理 総評 「桃天花」について 担々麺専門店「桃天花」の担々つけ麺 特徴 動物出汁と胡麻ペーストの濃厚つけ汁 つるつる食感の平打ち麺 2000年に中華料理屋として「桃天花」をオープンするも客足が伸びず苦労する日々が続いていたが、2007年に思い切って担々麺専門店に変更をすると、濃厚なつけ汁と弾力の強い平打ち麺は徐々に話題となっていった。 その後ラーメンの鬼・佐野実氏に今食べるべきラーメン5選として紹介をされると、その人気は爆発的の広がっていき、行列を作る人気店となっていった。 今

                                                                                「桃天花」担々つけ麺@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺73杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                                              • 夏に食べたい台湾スイーツ:緑豆薏仁湯(緑豆ハトムギぜんざい) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                                6月も中盤ということで、そろそろ本格的に夏がやってきますね! 昨年に引き続き今年もコロナ禍ということもあり、運動不足って方、多いのではないでしょうか? くまも基礎代謝が落ちてきていることもあり、ここ最近は足の浮腫みが気になってきました。・・・ご飯食べた後に速攻横たわるのがいけないってわかってはいるんですけどね😅 運動したくないけど変わらず食べたい!でも痩せたい!となると、カロリーコントロールか食材の力に頼るしかないですよねw 今日は、夏にピッタリの女性には嬉しい美肌効果やむくみ解消が期待できる台湾スイーツの1つ、緑豆薏仁湯(緑豆ハトムギぜんざい)のレシピをご紹介させて下さい。 夏バテ防止にピッタリな台湾スイーツ 緑豆とハトムギの効能 緑豆薏仁湯(緑豆ハトムギぜんざい)のレシピ 緑豆ハトムギぜんざい (汁ありver.) 緑豆ハトムギぜんざい (汁なしver.) 美味しい緑豆ハトムギぜんざい

                                                                                  夏に食べたい台湾スイーツ:緑豆薏仁湯(緑豆ハトムギぜんざい) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                                • 【仙台・勾当台公園】冷やし中華発祥のお店のマーボ飯は超一流@中国料理 龍亭 2回目 - 八五九堂 Blog

                                                                                  昨年の12月から写真を撮りに出掛けていないのでメシネタを。 と言っても11月に食べたレボになります。ご容赦下さい。 冷やし中華発祥のお店として有名な中華料理屋さんに行きました。 妻がね、中華の定食を食べたいと言うんですよ。 今日のお店は「中国料理 龍亭」です。 仙台の秋はあっと言うまで、もう冬の装いになりつつある乾いた季節でした。 入店するとほぼ満席。 満席なら密になるなぁ〜と逡巡すると壁際のカウンター席を勧められました。 カウンター席は正面が壁、横はアクリル板のシールドで密着回避出来るので着席しました。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の雰囲気 妻は海老チャーハン 990円(税込) 私はマーボー飯 990円(税込) 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について アルコール消毒は入

                                                                                    【仙台・勾当台公園】冷やし中華発祥のお店のマーボ飯は超一流@中国料理 龍亭 2回目 - 八五九堂 Blog