並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1526件

新着順 人気順

中華街の検索結果361 - 400 件 / 1526件

  • レインボーハットグの販売場所は?実は新大久保に行かなくても食べれる方法 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 『ハットグ』 今はハットグやチーズドッグ、チーズハットグなど色んな名称で書いてありブームになっていますね。 私のブログでもカテゴリーで ハットグを作ってしまうほど人気な食べ物になりました。 そのハットグですが また新たな進化をしました。 それが (じゃらんより) レインボーハットグ! このインパクトあるハットグが発売され、ひそかなブームらしいのです。 今回は レインボーハットグ(虹色)の販売場所は?新大久保以外でも食べれる方法 を書いていきます。 ハットグをより知る為の関連記事 ・アリランホットドッグのハットグを売っている場所は?東京以外(大阪、横浜中華街、静岡、神戸、群馬、新潟)調べてみた。 ・ハットグのカロリーはあの食べ物と同じカロリー!?ハットグは太る?太らないの? ・もっとハットグに関する記事をまとめたカテゴリーはこちらから。 レイン

      レインボーハットグの販売場所は?実は新大久保に行かなくても食べれる方法 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    • ドヤ街「横浜・寿町」はどう変わった? 現地からレポート|楽待不動産投資新聞

      久しぶりに横浜のドヤ街、寿町に向かう。 ドヤ街とは、労働者のための宿(ドヤ、簡易宿泊施設)が並ぶ街のことだ。 東京のドヤ街山谷や、大阪のドヤ街西成(釜ヶ崎)はいわば愛称だが、寿町は実際の地名だ。正確には寿町の隣にある、松影町にも簡易宿泊施設は多く建っている。両方を合わせて、寿町と呼んでいる感じだ。 多くのドヤ街は繁華街にあるが、特に寿町も例にもれず横浜の名所である、山下公園、横浜スタジアム、中華街、港の見える丘公園などのほど近くにある。 最寄り駅は石川町駅で、駅から歩いてすぐなのだが、高速道路と中村川で寸断されていてなぜか毎回道に迷ってしまう。隔離されているわけではないのに、どこか隔離されているような雰囲気がある。 横浜はオシャレな街並みが多いのだが、寿町はそうでもない。寿町の簡易宿泊施設は比較的大きなビルが多く、ズラリと並んでいる。ただ素敵なビルの街並み……という雰囲気にはなっていない。

        ドヤ街「横浜・寿町」はどう変わった? 現地からレポート|楽待不動産投資新聞
      • 横浜駅!西口、北口の美味しい中華!おすすめ! 京華樓(横浜/海老チャーハン蝦仁炒飯) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

        美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第46食 K七です。 今日は横浜駅の海老チャーハンです。 === 10月はたくさんのアクセスを頂戴しました! 1万近いアクセスの日がありました。 ありがとうございます。 10月30日21時時点が 今月 94854 合計  156486 でした。 10月単月だけで、今まで(2月~9月)を超えました! 10月単月が10万を超えるのは難しいかなぁ === 横浜駅周辺では神奈川新町の聖地『エビ炒飯』に行きました。 海老チャーハンターの聖地!その店名がなんと! エビ炒飯(神奈川新町/エビ炒飯) 美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第35食 - K七です。 横浜駅の北口、きた西口を出て 橋を渡っていきます。 岡田屋モアーズの横を通って奥側のエリアです。 『京華樓』は3店舗です。 あとの2店舗は横浜中華街にあります。 四川料理京華樓 鶴屋町CRANE店 海老チャー

          横浜駅!西口、北口の美味しい中華!おすすめ! 京華樓(横浜/海老チャーハン蝦仁炒飯) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
        • アリランホットドッグのハットグを売っている場所や店舗は?東京以外を調べてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

          おはようございます。 のムのム でございます。 ハットグって美味しいですよねー。 コンビニでも売られるような人気になってきており 前にもハットグに関しては書いていますが 実際のハットグって少し違うんですよね。 コンビニのハットグはアメリカンドッグの延長みたいな感じですが 実際のハットグはココナッツパウダーもかかるし、チーズもたっぷり入っていたり 全然違う食べ物になったりしています。 そんなハットグですが専門店はもちろんあります。 その代表店が アリランホットドッグ 東京の新大久保を中心に都内に沢山の店舗をオープンしているハットグの大手ですね。 東京に行けば食べられるんですが 東京以外でも食べたくないですか? ハットグを食べるために東京に行くのも、めんどくさいし 本格的なハットグも食べたい!そんな方はいると思います。 実は 東京以外にもアリランホットドッグはあります。 近場にあって本格的に食

            アリランホットドッグのハットグを売っている場所や店舗は?東京以外を調べてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
          • <独自>「大阪コリアタウン」1月誕生 3商店街が統合、全国に発信(産経新聞) - Yahoo!ニュース

            3つの商店街が統合し、来年1月に「大阪コリアタウン」が発足する=14日午後、大阪市生野区(前川純一郎撮影) 日本最大のコリアタウンといわれる大阪市生野区の3つの商店街が統合し、来年1月に「大阪コリアタウン」の名称で一般社団法人を設立することが15日、分かった。Kポップブームなどによる来訪者の増加により、食べ歩きや路上販売などへの対応が急務となっていたが、これまで3商店街では個別の対応を取っていた。資金調達などを効率化し、共通のルールを設けて地域一体でのまちづくりを進める。 【地図でみる】大阪コリアタウンに統合 外国人住民が多い地域として横浜や神戸、長崎の中華街が有名だ。大阪コリアタウンも、国内最大級のコリアタウンとして体制を整備し、全国へ存在を発信する。 大阪コリアタウンに参加するのは、JR鶴橋駅の南東約1キロにある御幸通、御幸通中央、御幸通東の3商店街。「生野コリアタウン」の通称で知られ

              <独自>「大阪コリアタウン」1月誕生 3商店街が統合、全国に発信(産経新聞) - Yahoo!ニュース
            • これからも… - 素直な天邪鬼

              今日、社員寮のお仕事中に現れた日暈 (めっちゃ薄~い日暈) いつもなら 日暈を見ると嬉しい気持ちになるのですが… 今日は複雑です 呼び込みのお給料 今日は 社員寮の仕事の後 中華街へ お給料をいただきに行きます お給料いただけるのは嬉しいです♪ (それは心から嬉しい😍✨) 引き留められる 占い店へ行くと 優しい笑顔で迎えてくださった オーナー そして 有難いことに オーナーから引き留められました (呼び込みの仕事) 図々しくも 引き留められる予感してました (図々しいわね😳) なので 呼び込みの仕事を続けるか 辞めるかをずーっと悩んでいたのです🌀 akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com お弁当屋さんの仕事から 喉を痛め風邪をひく😷 akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hat

                これからも… - 素直な天邪鬼
              • 山東2号店!横浜中華街No.1水餃子を喰らう〜空芯菜炒めで野菜をチャージ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                どうも!U-NEXTでアベンジャーズインフィニティウォーをみた小生です🦸‍♂️ 皆さんはアベンジャーズの誰が好きですか? 自分はアイアンマンことトニースタークです🤖 さて、皆さん久しぶりの横浜中華街編です!! 今回は超有名店が平日ランチだと空いていたので紹介します✨ 山東2号店 外観はこんな感じ!今は分からないけど、結構前から1号店は休業中のようです! 空芯菜炒め しっかりとした食感が残っている優しい味付けでうまい😋 お値段はタイで食べる3倍ぐらいですが…笑 さぁさぁさぁ到着しましたよ!!!!!! テンションぶちあがりーーーー💣 水餃子 特製餃子のタレが用意されてます✨ ココナッツが入っている少し変わった感じです🥥 ムニって感じが伝わりますか? そして安定のオンザライス🍚 中国の人は餃子自体が主食だからオンザライスしないって聞いたけど本当なのだろうか…オンザライスしないなんて人

                  山東2号店!横浜中華街No.1水餃子を喰らう〜空芯菜炒めで野菜をチャージ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                • 長蛇の列 吹上庵の年越しそばと、旅行おみやげを使ったおせち - 🍀tue-noie

                  あけましておめでとうございます🎍 2023年も皆様にとって良いお年でありますように。 年始には全く関係ない記事を準備していたのですが、タイミングを逃すと公開しにくい内容なので、急遽変更して。 2022年越しそば 年末は鹿児島旅行に行ってきました。 どうせなら年越しそばを調達して、自宅(東京)で、鹿児島の余韻に浸りながら年越し・新年を迎えることにしよう! 鹿児島中央駅の前に、吹上庵の臨時店舗が設営されていたのを見ていたので、2022年12月31日の朝、そばを買いに向かいました。 ところが、朝10時過ぎには長蛇の列。旅行者にはハードルが高すぎる列の長さでしたので、速攻で断念。笑 天文館に移動し、今度は吹上庵の店舗に向かってみました。 15人くらい並んでいましたが、これなら並んでも大丈夫そうなので、購入の列に加わりました。 並んで待っていたところ、 店:年越しそばは完売しました〜 とのアナウン

                    長蛇の列 吹上庵の年越しそばと、旅行おみやげを使ったおせち - 🍀tue-noie
                  • 大根餅はすりおろさずにもっちもち?餃子のタレに影響力はない 海老入れ過ぎた - 真っ当な料理ブログ

                    海老入れ過ぎた 大根餅 広東料理 本物?はもち粉、大根粉、米粉と水を練って作る料理みたいですね すりおろした大根に、小麦粉や片栗粉なんぞ混ぜて作るのが お家大根餅の定番でしょうか 大根おろしと具材を混ぜて焼くと、それはそれはお餅のような もちもち食感を楽しめる食べ物らしいです だがしかし 大根をおろすと、腕の10本、20本じゃ済まないくらいは持っていかれる tontun.hatenablog.com 最近流行っているのか知りませんが、拍子切りタイプの大根餅をよく見ますの 大根も美味しく大根大根してきますので 大根餅 拍子切りぽくした大根、桜エビなんぞを合わせておきます 海老入れ過ぎた ネギやニラ、青のりなんぞもよろしいですね ざっと混ぜて、少ししんなりさせます 海老入れ過ぎた 片栗粉大さじ3~4を全体に馴染ませます これバラけずに、くっつくの?って感じですが 大根からの水分と片栗粉が混ざる

                      大根餅はすりおろさずにもっちもち?餃子のタレに影響力はない 海老入れ過ぎた - 真っ当な料理ブログ
                    • 夫がデパートに行く理由 - ほんの少しだけ楽しく

                      www.toyamayama.com あれから1年・・・ またまた、富山唯一のデパート「富山大和」に九州展がやってきました、 1年前も「九州展行きたい」とつぶやいた夫に驚きましたが、今回も再びつぶやきましたよ(笑) 夫は、アニメや映画を観て過ごすのが何より好きなヲタク。 滅多にどこかに行きたいなどと口にしません。 しかも、このコロナ禍でますます出不精に・・・ 九州人の故郷愛は底しれず深い(笑) これが、年に一度の 夫がデパートに行く理由。 とはいえ、うちのような吹けば飛ぶような超弱小企業は誰かが感染したらマジで吹き飛んでしまいます。 ゆかちん「行くのはいいけど混んでたら帰るよ」 夫「わかった」 ゆかちん「並んでいるブースはダメ。買い物は人のいないブースのみ」 夫「わかった」 ってことで行って来ました「大九州展」 戦利品はこちら・・・ ・あか牛弁当/藍乃屋吉植右衛門 ・博多ぐるぐるとり皮/と

                        夫がデパートに行く理由 - ほんの少しだけ楽しく
                      • ローソン×重慶飯店 コラボ第三弾!コンビニで本格四川料理を食べるならコレ!|風太郎の気ままログ

                        こんばんは。風太郎です。 2019年7月16日のローソン新商品より、横浜中華街の老舗四川料理店「重慶飯店」監修の新作四川料理商品5品をピックアップしました。 重慶飯店×ローソンのコラボは、今回で第三弾となります。 今回の新作は、「雲白肉(スタミナ豚丼)」「冷し担担麺」「四川風鶏チリサラダ」「青山椒風味の炒飯おにぎり」「桃とライチのジュレ」の全5品。お弁当、冷し麺、おにぎり、サラダ、デザートまで揃った重慶飯店フルコースとなっています。 しかし、残念ながら販売地域は「関東・甲信越エリア」のみの期間限定商品です。 さて、重慶飯店×ローソンのコラボは第三弾ラの紹介をしていきたいと思います。 雲白肉(スタミナ豚丼)は実食レビュー付き。 重慶飯店×ローソン 重慶飯店は、1959年に創業した四川料理の老舗で、横浜中華街に本店を構える本場四川の中華料理を味わえる人気店。 現在は店舗展開しており、横浜中華街

                        • ソニーの新フルサイズミラーレス「α7R IV」レビュー:捉えた世界は、明らかに世紀が違う

                          ソニーの新フルサイズミラーレス「α7R IV」レビュー:捉えた世界は、明らかに世紀が違う2019.09.04 12:0047,497 武者良太 ここまでのスペックは必要なのか。と思う自分と、ゾクゾクと鳥肌立ってる自分、両方います。 新しいデジカメに求めるものってなんでしょう。画質? 機能? ブランドの歴史? みなさんそれぞれの評価軸があるでしょう。ユーザビリティ重視の方も、単焦点を使うのかズームを使うのが超望遠を使うのか、合わせるレンズによって評価の仕方がぜんぜんことなるでしょうし。 さて令和1年9月6日。Sony(ソニー)の新フルサイズミラーレス「α7R IV」がついに発売です。 Photo: 武者良太アップデートの大きなポイントは画素数UP。α7R IIIの有効画素4240万画素から、6100万画素へとよりきめ細やかな表現力を持つようになりました。画像1枚あたりのピクセル数、9504×

                            ソニーの新フルサイズミラーレス「α7R IV」レビュー:捉えた世界は、明らかに世紀が違う
                          • 有馬温泉をゆったり楽しむ日帰り旅【兵庫】 - ズボラ主婦の覚書

                            こんにちは。hanaです。 今回は「有馬温泉をゆったり楽しむ日帰り旅【兵庫】」です。 この夏の暑さからか体がすごく疲れている…ゆえにやる気も出なくて心にも余裕がない気がする…自分のやる気がない時は仕事もこないので余計にダラダラしちゃう。笑 ということで自分を癒しに日帰りで有馬温泉に行ってきました♪ 有馬温泉をゆったり楽しむ日帰り旅【兵庫】 新神戸・三宮からアクセス良 有馬温泉 兵庫の有馬温泉は日本最古の温泉で、高級温泉旅館が並ぶことで有名な温泉地です。 私は神戸在住なので余裕で日帰りで行ける距離♪ 毎年夏は兵庫の城崎温泉に旅行に行っているのですが、今年は蟹が食べたい!という周りの意向で(私は旅館の涼しい室内から見る花火大会が好きなのに…笑)冬に行くことに。 ▼足を伸ばして外湯巡りができる城崎温泉辺りの観光もおすすめですよ! ぶどう農園のおいしいソフトクリーム【豊岡 田中農園】〜夏の城崎温泉

                              有馬温泉をゆったり楽しむ日帰り旅【兵庫】 - ズボラ主婦の覚書
                            • 元町駅の不動産屋5選!一人暮らし・2LDK賃貸おすすめ不動産会社

                              神戸の都心部分に位置していて交通の便が良く、中華街や神戸元町商店街などもあり活気ある街「元町」。 異国情緒漂うエリアの先には閑静な住宅街が広がっていますが、駅チカは家賃がやや高く、坂道の多い地域でもあるため、住みよい家を探すには提案力の高い不動産屋を見極めることが重要です。 そこで元町駅周辺でおすすめの不動産会社をテーマ別にまとめました。 元町駅おすすめ不動産屋はこちら 一人暮らし向け・ペット可などこだわり条件別に紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

                                元町駅の不動産屋5選!一人暮らし・2LDK賃貸おすすめ不動産会社
                              • 景徳鎮@中華街 | MusicArena

                                ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                  景徳鎮@中華街 | MusicArena
                                • 崎陽軒 「シウマイ弁当」で駅弁を楽しむ - セルフストーリー

                                  崎陽軒の焼売弁当を知らない方は少ないと思いますが、久々に食したのでその記録として書きました。 株式会社 崎陽軒の発売するシウマイ弁当です。創業は明治41年に横浜駅構内の売店として開業しました歴史のある会社です。横浜市に本社を置き主にシウマイ及びシウマイ弁当の製造販売並びにレストラン経営を行う企業様です。 有名どころではこのシウマイ弁当がやはり周知の弁当として地元でも愛されています。お値段は税込860円とそこそこの価格、しかしながら駅弁としてはリースナブルとも言えます。 ご飯・シウマイ・筍煮・鮪漬け焼き・鶏唐揚げ・蒲鉾・玉子焼き・あんずシロップ和え・切り昆布・千切り生姜の付け合わせが入っています。おかずだけでも9種類とかなりバリエーションが豊富です。横浜名物シウマイの妹分として昭和29年に登場したシウマイ弁当はこだわりが詰まって多くの方に親しまれています。 添付の辛子をつけていただきます。豚

                                    崎陽軒 「シウマイ弁当」で駅弁を楽しむ - セルフストーリー
                                  • ハットグの値段はいくら?安く売っている場所は新大久保、コンビニ、ネットなど、どこなのか? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                    おはようございます。 のムのム でございます。 ハットグは東京の新大久保付近の方ならご存知かもしれませんが、都内から離れるとハットグは都会の食べ物って事で 結構未知なる食べ物なんですよね。 そんな方の為に過去には新大久保に行かなくても食べれる場所やネットでハットグを購入仕方なども書いていきましたが 根本的な疑問を解決してませんでした。 ハットグって値段っていくらなの? 実はネットで調べていたら、結構知らないみたいで良く検索されていました。 そこで今回は ハットグの値段はいくら?安く売っている場所はどこなのか? を書いていきます。 ハットグの関連記事 ・ハットグのカロリーはあの食べ物と同じカロリー!?ハットグは太る?太らないの? ・ハットグをデリバリー、宅配で届けてくれるお店はあるのか?楽に家で食べる方法が無いか調べたよ。 ・アリランホットドッグのハットグを売っている場所は?東京以外(大阪、

                                      ハットグの値段はいくら?安く売っている場所は新大久保、コンビニ、ネットなど、どこなのか? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                    • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                      勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

                                        勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                      • 【ライフ】萬珍樓で飲茶 - クマ坊の日記

                                        横浜中華街にある萬珍樓さんで飲茶を食べてきました。可愛いい天心は味もgood! 中華街は人通りも少なく、閉まっているお店もありました。コロナの影響をすごく受けているように見えました。厳しい時が続きますが、中華街にも頑張ってとエールを送りたい。 www.manchinro.com

                                          【ライフ】萬珍樓で飲茶 - クマ坊の日記
                                        • 🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(ヤワラー中華街散歩でお食事編/バンコク/タイランド) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                                          なんか、やっぱバンコクの中華街:ヤワラー(世界で一番古い中華街とか言われているが、その真偽は定かではない...)は、今でも物凄く魅力に溢れている。 今はバンコクに住んでいるので、電車に乗って行けば、すぐに着くのだが、そんな魅力的な中華街なので、毎回、腰を据えて歩き回りたいのと...歩き回った後、疲れた足を引きずって帰ってくるのもなんだか億劫うだし...またちょっと旅行気分を持って行きたいのもあり...毎回この地に向かう時は、中華街の中の近くのホテルを探して、宿泊してみたり。 夜来ると、激混みの人気店でも... 今回の最初の目的のお店は、創業60年以上の 1️⃣『クイジャップ・ナイエーク』というお店。 この「クイジャップ」という聞きなれない名称は、 中国語で『粿汁』と書くらしく、広東省潮州一帯で使われている潮州読みで「gue zab」と🐼発音するんだそう...へぇ〜。 zh.wikiped

                                            🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(ヤワラー中華街散歩でお食事編/バンコク/タイランド) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                                          • 「どうぶつサウナ」ドーミーインの夜鳴きそばをミニチュアで作るぞという話① - ほうれい線上のアリア

                                            猫がきてから「どうぶつサウナ作り」が滞っていた。 だって猫可愛いんだもん。 猫ってこわい。すべてのやる気を奪う悪魔の動物。 猫を撫でているだけで幸福感に満たされて何もしたくなくなってしまう。 猫が来てから2週間、 ひたすら猫を賛美するだけの廃人のようになっていたのだが、そろそろ猫のいる生活にも慣れ ようやく正気に戻ってきた。 というわけで今回は猫が来る前に完成間近だった 「どうぶつサウナ」の新作の話だ。 「どうぶつサウナ作り」はガチャガチャの「どうぶつサウナ」が好きすぎるあまり、 このどうぶつ達が通っている(という設定の)ミニチュアのサウナ施設を作ろうと始めた、 私の趣味の工作シリーズ。 ↓我がトマレスパ。サウナも2つ、水風呂も2つ、洗い場も食堂もカプセルホテルも作ったよ 最近はただそれっぽい施設を作るに飽きたらず サウナサンのサウナ室… 湯らっくすのマッドマックスな水風呂… …と、ジョニ

                                              「どうぶつサウナ」ドーミーインの夜鳴きそばをミニチュアで作るぞという話① - ほうれい線上のアリア
                                            • 早合点かもしれないけれど… - 素直な天邪鬼

                                              昨日はたくさんたくさん泣いた… たくさん泣きすぎて 今朝の顔はハニワのようだw (目が細くなって漢数字の一になってる) (二重から一重に) 熱も出てしまった (といっても37℃ちょい) 喉も痛い(+。+) (悪化してる) 夜中に咳で何度も起きた だけど 幸い今日は仕事が入ってない 久しぶりのお休み♪ 息子も学校へ 久しぶりの1人の時間✨ この2ヶ月間を振り返ると… 2月の終わり頃からWワーク探しを初めて akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com 採用されてからWワークスタート 月水金は社員寮の仕事 akiko42life.hatenablog.com 火木はお弁当販売 akiko42life.hatenablog.com 息子の春休み&春の嵐 akiko42life.ha

                                                早合点かもしれないけれど… - 素直な天邪鬼
                                              • 「出ていってくれ」 みなとみらい線「車庫の間借り」ができなくなったワケ 開業20年でいま整備中 | 乗りものニュース

                                                横浜高速鉄道みなとみらい線は開業以来、東急電鉄の元住吉車両基地を車庫として使用しています。しかしこれはあくまでも「間借り」です。そのため現在は、退去に向けた取り組みが着々と進んでいますが、ここで一連の経緯を振り返ります。 当初は延伸構想があった 自前の車庫を持たない珍しい路線が、横浜高速鉄道みなとみらい線です。2024年に開業20周年を迎えましたが、建設時に「将来、本牧方面に延伸する際に車庫を整備する」として、東急電鉄の元住吉車両基地を間借りしています。 拡大画像 みなとみらい線の車両(画像:写真AC)。 ただこれも「方便」だったようです。横浜高速鉄道にも出向していた元横浜市都市整備局鉄道事業担当理事の太田浩雄氏は、2022年2月16日に開かれたNPO法人田村明記念・まちづくり研究会の公開研究会で、「みなとみらい線で車両基地がなかったもんだから、実は免許申請時に、車両基地を延伸で造りますっ

                                                  「出ていってくれ」 みなとみらい線「車庫の間借り」ができなくなったワケ 開業20年でいま整備中 | 乗りものニュース
                                                • 蘇州で8人の感染確認、世界の半導体サプライチェーンが停滞する危険性 - 黄大仙の blog

                                                  14日に、中国江蘇省蘇州市で8人の新型コロナ感染が確認され、そのうち6人は蘇州工業園区で確認されました。蘇州市政府は、「必要な時以外は外出しない、緊急時以外は蘇州を離れない」のスローガンを掲げ、市内の15の高速道路出入口を閉鎖しました。蘇州市は世界の半導体産業の主要な生産拠点であり、蘇州はより厳しい感染予防措置を講じる可能性があり、世界の半導体チップ不足を悪化させる可能性があります。UMCも生産を停止しました。 米国国営の短波ラジオ放送メディアの自由亜州電台の記事より。 蘇州市で新型コロナ感染確認 江蘇省蘇州市は顧海東常務副市長は記者会見で、14日に蘇州市で新型コロナの陽性感染が8例、うち無症状感染が1例見つかったと発表しました。 台湾の半導体大手、聯華電子(UMC)も蘇州市内のウエハー子会社の従業員が感染した疑いがあり、現地当局と協力して本格的な検査を行うため、生産を停止したと発表してい

                                                    蘇州で8人の感染確認、世界の半導体サプライチェーンが停滞する危険性 - 黄大仙の blog
                                                  • *焼き栗【Hạt dẻ】とロンビエン橋【Cầu Long Biên 】* - Xin Chao HANOI

                                                    先日、朝起きたら一人でどこまでも歩いていきたい気分だったので、家を出てひたすら歩いてみました。 途中で、道草をした時のことを書きます^^ 歩いてると見つけた「HẠT DẺ 」の看板。 もしかして…♡ と思ったら 予感が的中しました。 「HẠT DẺ 」焼き栗のお店です。 わーーー♡ ツヤツヤで美味しそう。 焼き栗、主人が好きだし買って行こう。 500g 65.000d(¥325)で購入しました。 タイ湖の焼き栗は500g¥175だったので比べるとここのはちょっとお高めの焼き栗でした。 タイ湖の焼き栗はこちら↓ そのままどんどん歩いて、地図を見ると「ロンビエン橋」までやってきました。 この橋は、フランス植民地時代1903年にフランスによって造られた橋。 エッフェル塔を設計したギュスターヴ・エッフェルが造ったという説があるようで、『横たわるエッフェル』と呼ばれているらしいです。 知ってはいたけ

                                                      *焼き栗【Hạt dẻ】とロンビエン橋【Cầu Long Biên 】* - Xin Chao HANOI
                                                    • 秀味園@中華街 | MusicArena

                                                      ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                                        秀味園@中華街 | MusicArena
                                                      • ChatGPTのアルトマン氏、核融合発電・認証・健康で百年の計 - 日本経済新聞

                                                        生成人工知能(AI)「Chat(チャット)GPT」の米オープンAIを率いるサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が次の技術革新の布石を打っている。生体認証と抗加齢、核融合発電の3分野だ。無縁に見える各技術は「AI」をキーワードに深く結びついている。米サンフランシスコの中華街の一角にある商業ビルの22階。アルトマン氏が取り組む生体認証のプロジェクトに「オーブ」と呼ぶバレーボールほどの大きさの球

                                                          ChatGPTのアルトマン氏、核融合発電・認証・健康で百年の計 - 日本経済新聞
                                                        • ホームページ - Dr.陳のグルメバイブル

                                                          札幌グルメバイブル「ジンギスカン羊八 札幌本店」を追加しました。 札幌グルメバイブル「札幌千秋庵の「生ノースマン」」を追加しました。 札幌グルメバイブル「清月の「赤いサイロ」」を追加しました。 札幌グルメバイブル「鮨さいとう」を追加しました。 札幌グルメバイブル「手打ち蕎麦のたぐと(喰人)」を更新しました。 札幌以外の北海道道南編「鮨 おおね田」を追加しました。 札幌グルメバイブル「マガーリ(CUCINA ITALIANA MAGARI)」を更新しました。 札幌グルメバイブル「トラットリア・ダ・オクムラ(TRATTORIA DA OKUMURA)」を追加しました。 札幌グルメバイブル「和みの器N.(エンネ)」を追加しました。 札幌グルメバイブル「お酒とお料理 Roba」を追加しました。 札幌グルメバイブル「アトリエD」を追加しました。 札幌グルメバイブル「マルエーラーメン店」を追加しました

                                                          • 神戸南京町中華街の春節2022 - モノ評価ブログ

                                                            中国の一大イベント春節、春節を日本で味わうには、中華街へ行くこと。 兵庫三ノ宮駅近くの神戸南京町へ中国人の友人と行きました。 春節っぽい雰囲気ですが、ほとんどのイベントは中止、いつもの南京町と変わらない。 すみっコでクジと占いが行われている地味な感じでした。 私は、横浜や池袋の中華街は好きですが、神戸の南京町は好きでありません。 南京町の西安門と長安門間のメインストリートは、客引きが強引で、料金が高く、景品表示法に違反するくらいメニューとは異なる料理が出てきて、南京町には一生行かないと誓えるほど酷い。 劉家荘 そんな中でも、裏通りに価格が抑えられ、中国人も認める本場の家庭的な中華料理が食べれる良心的な店が「劉家荘」。 中国人の友人と訪れたのは2020年8月以来、2度目の訪問。 定食のライスおかわり無料。 酢豚定食 850円 前回私は甘酢唐揚でしたが、今回は酢豚。 アツアツ揚げたて酢豚、酸味

                                                              神戸南京町中華街の春節2022 - モノ評価ブログ
                                                            • 手相講座✋第4回目🔍 豆腐メンタル克服せよ - 素直な天邪鬼

                                                              今日は手相講座でした 私は中華街で現役で占いをしている先生から 手相を習ってます akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com ☝先月、手相講座の後に 呼び込みの仕事のお誘いを受けて… 現在 こんな感じです👇 akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com 指導 今日は手相講座よりも 私の今後について話をしました 『呼び込みより占い師は メンタル強くないとできないわよ』 と言われました わたしは 自分でもメンタルが弱いのは承知してて 強くなりたいと思いながら気が付けばアラフィフにw “子供産むと女は強くなる” のはずなのになぁ~ そんな簡単には 性格は変わらない

                                                                手相講座✋第4回目🔍 豆腐メンタル克服せよ - 素直な天邪鬼
                                                              • 「Crystal Jade 」(翡翠拉麵小籠包 )で気になっていたお得テイクアウトセットを買ってみた! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                今日もテイクアウトネタですみません。 (先に謝っちゃう。) 最近ほんと外食行ってなくて・・・ 香港内の新規感染者数が落ち着いてきているせいか、 かなりみなさん外食するようになってきている と思います。 (なんとなく、肌で感じる街中の雰囲気。) ですが、個人的にはもう少し様子を見たいところ。 なので、相変わらずのテイクアウト生活を送っております。 基本は自炊で、あとは週に数回テイクアウトって感じです。 結構お店によって、コロナ禍になってからのほうが 混んでいたりするんですよね~。 そういうお店は確かにテイクアウト40%オフとか 値引き率が高いせいもあると思うのですが、 やはり味も良くないと混みませんよね、きっと。 我が家もこれを機に、そういった行ったことがない お店で混んでいるところに挑戦したいなと考えています。 しかし、今回も何度も行っている中華レストランへ 行ってしまう我が家。 面白味が

                                                                  「Crystal Jade 」(翡翠拉麵小籠包 )で気になっていたお得テイクアウトセットを買ってみた! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                • 異国情緒溢れる街 長崎をさるく(後編)   文化の尊重と忘れてはいけない記憶 - 泣いても笑っても日日是好日

                                                                  前回は2泊3日の長崎旅行の、2日目のお昼休憩まで、ご紹介しました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com 今回はその後編です。 長崎の街を歩くと、よくあるさりげない碑。 「ボウリング日本発祥地」ですって。 長崎は、よく考えれば古く1571年(織田信長の時代)から開港していた国際都市だから、このような‥○○発祥‥が多いのでしょうね。 あら、ここにも。 「南山手居留地跡」 「長崎電信創業の地」 「国際電信発祥の地」 長崎を経由して、色々なものが日本に伝わったことが分かります。 さて、次に行ったところは、やはり異国の雰囲気溢れる孔子廟。 今度は、東洋を感じる異国情緒ですね!! 観覧券に旅行クーポン券が使えたので、ここで初めて旅行支援の地域クーポンを使いました。 私にとって「旅行支援クーポンを初めて使用した地」(笑) 儀門 本廟の正面玄関。 ここをくぐって本廟へ。

                                                                    異国情緒溢れる街 長崎をさるく(後編)   文化の尊重と忘れてはいけない記憶 - 泣いても笑っても日日是好日
                                                                  • 【リベンジ】家庭用コンロでぱらぱらチャーハンができるようになったのでリベンジしたい - シン・春夏冬広場

                                                                    www.akinaihiroba.com 僕は以前ぱらぱらチャーハンを作った。確かに作ったのだが、ぼこぼこにされた。ぼこぼこのぼこちゃんにされたのだ。精神的に落ち込み、復活し、やる気を出すために非常に時間がかかったが、悔しい気持ちは変わらない。ここであったが100年目。リベンジしてやっぜ。 さてただ、自分の考えを元にリベンジしたところで、結局同じ目に合うのは目に見えている。ここはプロの知識を使いたいところだ。ブックマークの中にヒントをくれた方がいた。その方のアドバイス通りにプロの知識をそのまんまやってみよう。 www.hotpepper.jp 米の準備をする チャーシューを準備する チャーハンを作る 盛り付け&実食 参考資料 米の準備をする 米から準備する。米を研ぎ、2合の米に対して、290ccの水を準備し、1時間ほど浸水させる。そのまま炊き込み、その間にチャーシューの準備をする。 米が炊

                                                                      【リベンジ】家庭用コンロでぱらぱらチャーハンができるようになったのでリベンジしたい - シン・春夏冬広場
                                                                    • スピード・グルー&シンキは終わらない。陳信輝と李世福が語る60~70年代横浜ロック史 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                                      今年6月のある日、自室の押入を整理していたら見覚えのないCD-Rがあった。数年前に亡くなられた音楽ライター氏の名刺が挟まっていたがそれを預かった記憶はない。押入のその場所から察するに20数年前のものと思われ、盤面には〈Speed, Glue & Shinki〉と記されていた。 実はこのとき初めてそのCD-Rを聴いてみたのだが、ライブ会場の客席にてオープンリールで録られたと思われるノイズ、屋外で行われたであろう空気感、そして何よりジョーイ・スミス(ドラムス/ボーカル)、加部正義(ベース)、陳信輝(ギター)の何事にも囚われない演奏が素晴らしく、特に、ドロッとしてしかも乾ききったギターの音は、オリジナルアルバムを聴いて感じた以上のものだった。 そのまますぐに陳信輝さんに連絡、そうしてこの71年に行われたライブが1枚のCDアルバム『MAAHNGAMYAUH』となった。 やり直しにやり直しを重ねたマ

                                                                        スピード・グルー&シンキは終わらない。陳信輝と李世福が語る60~70年代横浜ロック史 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                                      • 髪の毛で醤油が作れる?日本で実験していた時期も?

                                                                        人毛醤油というものがある事をご存知だろうか? 文字通り髪の毛から醤油を作り出すという試みがあったのです。 現在の日本で市販の醤油に使われる事はないし 個人が作ってみたという程度です。 筆者の感覚で言えば髪の毛から醤油を作るってなんか気持ち悪いですし いわゆる代替醤油の一種である。 戦後の物資不足で一時的に作られた事もあったようです。 誰が開発した?昭和初期に日本の毛髪に関する著作家である大門 一夫(だいもん かずお)が人間の毛髪を原料にした醤油を作ろうと実験を行った 執筆の傍らパーマ液や脱毛剤など戦後の美容科学、その先駆者として有名な人物である 彼が研究グループを集めて実験を行った どうやって作る?実験では塩酸で髪の毛を10時間程度煮る その後、加水分解を行いアミノ酸やペプチドに分解する事ができる 揮発性に乏しく実用に耐えないと言われた。 雑誌、ニューヘアで1982年9月号、戦中、戦後の混

                                                                          髪の毛で醤油が作れる?日本で実験していた時期も?
                                                                        • 状元樓!横浜中華街にあるモダンな上海料理店でディナーを楽しむの巻 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                          どうも!NHKオンデマンドで北条殿の13人を見出した小生です✨ たしかに話題なってるだけあって面白いですね🎎 源平合戦…正式名称が覚えられない説…あると思います😅 さて、この日はめちゃくちゃ久しぶりに横浜中華街でディナーを食べたので紹介しまーす🙋‍♂️ ちょ、そこ!いらないとか言わないで!!!! 状元樓 横浜中華街本店 外観はこんな感じでモダンです! モダンってなに?笑 まずは乾杯🍻 料理長おまかせ前菜盛り合わせ 衣笠茸とキノコのフカヒレスープ チャーシューはほんのり甘いやつです! さ、酒がすすむ😁 豆腐かな?よく分からなんだ。。 飲んでると料理の紹介が全く頭に入らないタイプです! コラーゲン摂取しました! 姿煮だと印象違うのかな? ネギがいい感じですね😋 帆立貝と海老のXO醤炒め 牡蠣の香り巻き揚げ ぎっしりです!!!! 帆立と海老がデカうぃ〜🤤 窯焼き北京ダック やっぱり

                                                                            状元樓!横浜中華街にあるモダンな上海料理店でディナーを楽しむの巻 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                          • 萩原凛(演:藤原さくら)のカタコトが最高に面白い!ドラマ『ファイトソング 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                            ドラマ『ファイトソング 第3話』では、萩原凛(演:藤原さくら)のカタコトが最高に面白かったので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『ファイトソング 第3話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『ファイトソング 第3話』のストーリー 『萩原凛(演:藤原さくら)のカタコトの内容』 ドラマ『ファイトソング 第3話』の見所とまとめ ドラマ『ファイトソング 第3話』のキャスト ファイトソングは、TBSで2022年1月11日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:岡田惠和 演出:岡本伸吾&石井康晴&村尾嘉昭 登場人物&俳優 木皿花枝(演:清原果耶)交通事故で空手選手の道を閉ざされた少女 芦田春樹(演:間宮祥太朗)木皿花枝の好きな曲の作者 花枝の母(演:さとうほなみ)若くして亡くなってしまった女性 花枝の父(演:河相我聞)妻が亡くなった後にいなくなった男性 夏川慎吾(演:菊池風磨)木皿花枝に恋す

                                                                              萩原凛(演:藤原さくら)のカタコトが最高に面白い!ドラマ『ファイトソング 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                            • 夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉

                                                                              最寄り駅 みなとみらい線 みなとみらい駅|馬車道駅|日本大通り駅|元町・中華街駅 JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅|関内駅 新港中央広場へのアクセス みなとみらい線 「馬車道」駅から徒歩8分 みなとみらい線 「日本大通り」駅から徒歩10分 JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅から徒歩13分 横浜港大さん橋国際客船ターミナルへのアクセス みなとみらい線 「日本大通り」駅から徒歩7分 JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン 「関内」駅から徒歩15分 山下公園へのアクセス みなとみらい線「元町・中華街」駅から徒歩3分 JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅から徒歩20分 SPONSOR 協賛・協力 特別協力 協力 アパホテル株式会社 NHK横浜放送局 株式会社NTTドコモ/株式会社NTTファシリティーズ 株式会社E

                                                                                夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉
                                                                              • 三和樓@中華街 | MusicArena

                                                                                ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                                                                  三和樓@中華街 | MusicArena
                                                                                • 横浜中華街の「白い麻婆豆腐」は見た目に反して辛かった | マッコリ的ライフ

                                                                                  横浜中華街には珍しいグルメもたくさんあります。 今回ご紹介するのはその内の一つ、白い麻婆豆腐。 見た目が珍しくても、緑色のチャーハンのように本格派の味も多いので、今回もかなり期待が高まっています。 では、行ってみましょう。 白い麻婆豆腐が食べられるお店は「心龍」さんといいます。 【心龍】横浜市中区山下町146 店内はなかなか小洒落ていました。 まずは、「青島(チンタオ)ビール」。 これ、飲みやすく後味スッキリなんです。 「心龍」と書いて「シンロン」と読むのですね。 つまみとして、空芯菜と豚角煮を注文してみました。 豚角煮はボリューム満点。 脂の部分はトロトロですが、肉の部分はちょっと硬かったですね。 空芯菜はニンニクがちょっと強めでしたが、味は普通に美味しかったです。 それでは、そろそろ本日お目当ての料理を注文します。 これですね。白麻婆豆腐。 こちらのお店が元祖だそうです。 という事は、

                                                                                    横浜中華街の「白い麻婆豆腐」は見た目に反して辛かった | マッコリ的ライフ