並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1909件

新着順 人気順

九重の検索結果41 - 80 件 / 1909件

  • 大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国『500円以下の最強コスパ貸切露天風呂』をご紹介!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

    こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 また、穴場温泉を彷徨い歩く湯巡り旅人でもあります。 今回は私達がおすすめする『500円以下の貸切露天風呂』をご紹介致します!! くじゅう九重・阿蘇小国・日田のコスパ最強貸切温泉 人気の温泉街や湯巡りスポットを数多く有するくじゅう九重・阿蘇小国・日田。 泉質はもちろん景観も優れた最上の癒しを満喫できる地域となっています。 そんな極上の温泉郷・温泉地でありながら、これら地域には500円以下で楽しめる貸切露天風呂・貸切家族湯がいくつも存在しています。 今回はそんなコスパ最強の貸切露天風呂をご紹介致します。 目次 田の原温泉 流渓園 奥天ケ瀬温泉 将善の里 湯坪温泉 ひまつぶしの湯 杖立温泉 白岩温泉の湯 田の原温泉 旅館 流渓園 絶景大露天風呂がま

      大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国『500円以下の最強コスパ貸切露天風呂』をご紹介!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
    • (閉店)肉盛り放題!のうどん店【うちたて麺吾郎】(福岡市博多区半道橋)サービスが凄すぎて笑いが止まらないw - たつブロ

      どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 福岡はラーメンと並んで、うどんも有名でうどん店も数多くあります。 多くあるので、お店もその分いろいろなお店があります。 ボクもこのブログでいろいろと紹介しましたが、今回「このお店、サービス凄くてヤバくない!?」というお店に行ってきました! お店の名前は、「うちたて麺吾郎」 以前紹介した「九重珈琲」と同じ会社の系列店で、「九重珈琲」も凄かったけど、 それ以上に凄かったうどん店でした。 ▼九重珈琲の記事はこちら check!! 【九重珈琲】定食とシフォンケーキが満足すぎた!福岡市南区の自然派レストラン - たつブロ では、肉盛り放題、天ぷら盛り放題、トッピングし放題でホント笑ってしまうぐらいのお店「うちたて麺吾郎」を紹介しますね。 この記事はこんな人にオススメ! ・福岡でサービスがすごいうどんを頂きたい人 ・肉、天ぷらでうどんを思いっきり食べ

        (閉店)肉盛り放題!のうどん店【うちたて麺吾郎】(福岡市博多区半道橋)サービスが凄すぎて笑いが止まらないw - たつブロ
      • 路線バスなどの全国交通系ICカード廃止「住民目線欠く」 熊本市で学習会、有識者ら指摘 |熊本日日新聞社

        熊本県内の持続可能な交通システムを考える学習会が5月31日、熊本市中央区の県民交流館パレアであり、県内の路線バスと熊本電鉄電車、熊本市電が運賃の決済手段から全国交通系ICカードを廃止する方針を示したことについて、登壇者らが「住民目線が欠けている」などと指摘した。 学習会は、県内の労働組合でつくる「国民の足を守る熊本県民会議」と、県地方自治研究センターが主催。約70人が参加した。 同会議会長の坂本正熊本学園大名誉教授は「廃止発表の前に、存続を検討する協議会をつくるべきだったのではないか」と疑問を呈し、「台湾積体電路製造(TSMC)進出対策で道路を作る費用の一部を、ICカード維持に回すべきだ」と提案した。 前熊本市交通事業管理者の古庄修治さんは、均一運賃の熊本市電には「距離で運賃を計算できるICカードは能力が高すぎ、経営の重荷になっている」と指摘。「もっと安くて手軽な決済手段の実現のため、IC

          路線バスなどの全国交通系ICカード廃止「住民目線欠く」 熊本市で学習会、有識者ら指摘 |熊本日日新聞社
        • 大分・熊本観光マニアおすすめ!!大自然を静かに楽しめる5つの穴場お散歩コースをご紹介します!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

          こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇 小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 また、これら地域の穴場スポットを見つけてはほくそ笑む怪しい旅人でもあります。 今回はおすすめの『大自然を静かに楽しめる穴場お散歩コース』をご紹介致します!! 静かな大自然を満喫したい!! 年々、全国の観光地は外国人観光客で賑わうようになってきました。 政治的情勢や現在問題となっているウイルスの問題等はありつつも、 観光需要はまだまだ元気があるように感じます。 最近では大自然のなかを散策している外国人観光客に出会うこともしばしばです。 これは本当に嬉しいことですよね。 観光地に多くの人が集まり様々な体験を通して賑わうことは、地域の活性にもつながり喜ばしいことだと思いますし、今後もこの賑わいが続いて欲しいとも思っています。 ですが…大自然のなか

            大分・熊本観光マニアおすすめ!!大自然を静かに楽しめる5つの穴場お散歩コースをご紹介します!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
          • 旅の思い出~その24~九州へ…九重温泉郷を訪ねて(筌の口温泉、寒の地獄温泉、筋湯温泉…足を延ばして阿蘇と長湯温泉も訪ねました♪) - げんさんのほげほげ日記

            筌の口(うけのぐち)温泉の共同浴場…朝早かったので、ひとりのんびりと浸かることができました 4月もあっという間に過ぎて、青葉も美しくなってきました。 ついにGW…今年は旅に出ることができるかな? 今回のGWは久しぶりに旅に出掛ける方も多いかもしれません。 ワタクシも遠くへ旅に行きたいなぁ~少しウズウズしてきました。 (あ、でもきっと布団でゴロゴロしていたら、GWは終わってしまいそう…😊) そんな気分のときは昔旅した思い出を振り返るのが一番ですね! ということで、久しぶりに旅の思い出を振り返ろうかと思います。 前回、こちらの記事で九州への旅をご紹介しました。 genta-san.hatenablog.com 今回はこの旅の続きをご紹介したいと思います。 (あぁ…ご紹介してから1月以上経ってしまっていたのですね!) 久留米のお宿を出発した後、大分県の九重温泉郷を訪ね、更に足を延ばして 阿蘇、

              旅の思い出~その24~九州へ…九重温泉郷を訪ねて(筌の口温泉、寒の地獄温泉、筋湯温泉…足を延ばして阿蘇と長湯温泉も訪ねました♪) - げんさんのほげほげ日記
            • 『MIU404』は“0地点”にいる私たちの物語だった “世界のズレ”が大きくなる前に立ち止まる意義

              『MIU404』(TBS系)がついに最終回を迎えた。「密」も「ディスタンス」もない2019年10月時点では中止になるなんて思いもしなかった東京オリンピックは現在開催されず、2020年夏、我々はコロナ禍にいる。緊急事態宣言で撮影もできなくなり、テレビドラマ界自体が未曽有の事態に晒され、野木亜紀子はじめ『アンナチュラル』(TBS系)スタッフによる、綾野剛・星野源のW主演ドラマというだけで期待の呼び声高かった『MIU404』も例外ではなかった。長い放送休止期間を経て、ようやく始まったドラマが辿りついたその先には、紛れもなく副題同様「0地点」にいる我々の今があった。 「もしもあの時に戻れるなら」(第2話)、「できることなら罪を犯す前に戻りたい」(第2話)、「あれから何度も頭の中で繰り返す。あの時声かけていたら」(第6話)、「俺はどこで止められた? どうすればよかった?」(第8話)。 時間の不可逆性

                『MIU404』は“0地点”にいる私たちの物語だった “世界のズレ”が大きくなる前に立ち止まる意義
              • 旅の思い出~その23~九州へ…島原半島、原城跡を訪ねて(お宿は久留米・湯の坂温泉へ♪) - げんさんのほげほげ日記

                島原鉄道「三大東」駅からの眺め。海の目の前にある駅です♪ 2月になって、世の中が一段と騒がしくなってきました…。 こんなときは少し遠くに出掛けてのんびりしたいなぁ~。 あー、でも旅に行けないっ!! …ということで、悶々と高まる気持ちを静めるために、 久しぶりに旅の思い出を振り返ろう~と思いました。 今年初めてご紹介する旅の思い出は、九州への旅。 今回は、以前大阪で仕事をしていた頃、島原半島にある原城跡を訪ねた思い出を ご紹介したいと思います。 (もう5年ほど前のお話になります…時が経つのは早いものです…) ~~ここから~~ 今回の行程:大阪⇒博多⇒諫早⇒島原港⇒原城跡⇒島原港⇒大牟田⇒久留米(泊) 島原の乱…をご存じでしょうか。 江戸時代初期に起きた一揆で、キリシタン弾圧に対する反乱とも言われています。 学校の教科書にも載っている出来事ですが、その舞台となったのが、 島原半島にある原城跡で

                  旅の思い出~その23~九州へ…島原半島、原城跡を訪ねて(お宿は久留米・湯の坂温泉へ♪) - げんさんのほげほげ日記
                • MIU404のキャラクターネームについての一考察 - ←ズイショ→

                  ドラマ、MIU404が面白すぎる。とうとうパラビに入会してしまったのでとりあえず最終回までに全話3回づつくらい見直す気がする。兎に角このドラマ、綾野剛が格好良すぎて本当に格好いい。今まで見た実写ヒーローで一番くらいに魅了されている。まあ、そういう話はまた別の機会にするとして、眠いので今思いついたことを書く。 全部観てる人前提で書くので、観てないやつは今すぐパラビ登録して全話観ろ。損はしないから。 あのー、9話で菅田将暉演じる久住のセリフで「久住」は「クズを見捨てる」の「クズミ」やねんでーみたいなのあったじゃないですか、あれで、あーっと思って。 MIU404の主要キャラって、示唆的なネーミングではあるんですよね、みんな。 一番わかりやすいところで言えばもちろんダブル主人公の伊吹と志摩。伊吹はたとえば「生命の息吹」とかがパッと思い浮かぶし、対する相棒の志摩は特に伊吹のわかりやすさに引っ張られて

                    MIU404のキャラクターネームについての一考察 - ←ズイショ→
                  • 講談社タイガ創刊6周年!おすすめ作品30選 - 読書する日々と備忘録

                    講談社タイガ創刊6周年ということで、Kindleなど電子書籍ストアで対象商品が30%OFFでセール対象となっているようです(21/12/2まで)。そこでいい機会なので自分が読んだ本の中からおすすめ作品を30点チョイスしてみました。どれも自信を持っておすすめできる作品なので、気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。 1.小説の神様(講談社タイガ) 小説の神様 posted with ヨメレバ 相沢 沙呼 講談社 2016年06月21日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 作家としてデビューするも酷評されて書く自信を失っていた高校生・一也が人気作家の転校生・小余綾詩凪と出会い、彼女との小説合作を提案される青春小説。重い病気の妹のためにと思いながら、厳しい評価にネガティブになりがちな一也と、小説の力を信じていて彼に辛辣な詩凪。書く楽しさを思い出してゆく一也に

                      講談社タイガ創刊6周年!おすすめ作品30選 - 読書する日々と備忘録
                    • 【九重珈琲】(福岡市南区長住)選べるメニューが人気、ランチもカフェも楽しめるレストラン | たつブロ

                      どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ボクもファミレスを利用する事がよくあり、専ら全国チェーンのお店に行く事が多いのですが、福岡にも全国チェーンのお店ではないファミレスもいろいろとあります。 そのファミレスの名前が「九重珈琲」 福岡の居酒屋チェーン「しょうき」が手がけるレストランで、福岡県内に数店舗お店があります。 今回訪れたのは福岡市南区長住にあるお店です。 お店の駐車場も満車で人気もあり、大分県九重町の食材をふんだんに使用した自然派カフェレストランのボリュームあるおかずが選べる料理と食後のシフォンケーキで一気にボクのお腹を虜にした大満足のお店でした。

                        【九重珈琲】(福岡市南区長住)選べるメニューが人気、ランチもカフェも楽しめるレストラン | たつブロ
                      • 千代の富士優勝額が両国駅に「特別な思い」長男剛氏 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                        大相撲の第58代横綱千代の富士の優勝額が8日、JR両国駅の西口改札内に設置され、同所で除幕式が行われた。 次女でモデルの秋元梢や、レスリング女子でオリンピック(五輪)3連覇の吉田沙保里さん、ボクシングの元WBC世界バンタム級王者山中慎介氏らが出席。 優勝額は14度目の優勝を果たした85年九州場所のもので、大きさは縦3メートル、横2メートル。千代の富士の故郷である北海道福島町の福島町総合体育館に飾られていたが、千代の富士の遺族から設置の相談があった。 千代の富士の長男、秋元剛さんは主催者あいさつで「昭和61年から34年の時を経て、大相撲ゆかりの地であるここ両国に優勝額が戻ってきたことに特別な思いが込み上げてきます」と万感の思いを語った。 現在の九重部屋を率いる九重親方(元大関千代大海)は、来賓あいさつとしてコメントを寄せた。「師匠が勝ち星を重ねて獲得された31枚の優勝額のうちのこの1枚、昭和

                          千代の富士優勝額が両国駅に「特別な思い」長男剛氏 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                        • COVID-19

                          COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

                          • 九重部屋訪問と柏屋謎のウイスキー -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                            今日は、5月5日金曜日、ある方にご招待いただきまして、九重部屋を訪問いたしたしました。錦糸町の駅から、タクシーに乗って伺いました。 九重部屋は、千代の富士の銅像が入り口の前にある旧九重部屋の場所から、新しい場所に移転され、とても綺麗な建物になっています。 現在の親方は、元大関千代大海関。鉄壁な強さを誇る力士だったと記憶しています。 厳しい勝負の世界から、部屋の経営に携わる毎日。積み上げている10キロのお米は何袋もあるのに、屈指の大所帯を誇る九重部屋では、あっというまに無くなってしまうとのことでした。 お伺いしたのは午前9時前。すでに朝稽古は始まっており、番付が下位の力士から次第に上位の力士に稽古をする力士は変わっていき、最後の方は幕下や十両・幕内の力士が稽古をする流れになっています。 強烈な当たり、すごいぶつかり音、飛び散る汗。何もかもが新鮮で、目の前に繰り広げられる世界はまったくの別次元

                              九重部屋訪問と柏屋謎のウイスキー -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                            • くじゅう九重おすすめドライブコースをご紹介!!やまなみハイウェイと懐かしいあの名曲!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                              こんにちは。 今回は『ドライブと音楽』をテーマに、 くじゅう九重おすすめドライブコースをご紹介致します!! くじゅう九重のおすすめドライブコースといえばやっぱりやまなみハイウェイですね。 特に私達のおすすめはタデ原湿原で有名な長者原付近のドライブコースです。 やまなみハイウェイ やまなみハイウェイって? 日本百名道にも選ばれているやまなみハイウェイは、大分県由布市水分峠と熊本県阿蘇市一の宮町を結ぶドライブルートで、全長約50kmの道のりの中で様々な表情の大自然と巡り合える絶景ドライブコースになっています。 県道40号線 ぐるっとくじゅう周遊道路へ抜けよう!! 絶景ドライブコースやまなみハイウェイですが、私達は特に長者原付近のルートが大好きなんです。タデ原湿原の幻想的風景やくじゅうの山々の美しさを楽しむならここですね。 絶景コースを真っ直ぐに進んでいると突如現れる長者原交差点。 この何気ない

                                くじゅう九重おすすめドライブコースをご紹介!!やまなみハイウェイと懐かしいあの名曲!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                              • 元日馬富士が横綱では異例の大学院修了へ…モンゴルでは学校の理事長「相撲に恩返ししたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                大相撲の元横綱・日馬富士のダワーニャム・ビャンバドルジ氏(36)が今春、城西国際大大学院を修了予定であることが15日、分かった。同氏がこのほどスポーツ報知のインタビューに応じた。母国のモンゴルでは2018年9月から小中高一貫の私立学校「新モンゴル日馬富士学園」を開校し、理事長に就任。横綱経験者が大学院を修了することは異例で、修士論文も高評価という。同氏はモンゴルや日本をはじめ、社会に貢献する人材を育てたいなどの夢を語った。(取材・構成=三須 慶太) 【写真】松田翔太、九重部屋の初稽古へ 妻・秋元梢“実家”の土俵で「元気を頂きました」 ◆日本語で約7万字の修士論文を作成 同氏は、19年4月より同大学院の国際アドミニストレーション研究科に通い、経営管理や教育者としての見識を深めてきた。 ビャンバドルジ氏「元々、勉強が好きだった。モンゴルでも法律(国立法科大学の通信課程)の勉強していた。現役のと

                                  元日馬富士が横綱では異例の大学院修了へ…モンゴルでは学校の理事長「相撲に恩返ししたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                • 【青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 感想,レビュー】映画公開記念,アニメの魅力を解説 - アニメレーティング

                                  この記事では青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないのレビューをいたします。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない スコアカード タイトル/青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 評価/90.3pt ★★★★☆(4.0) おすすめ度/SS 2018年秋アニメ(第2位) 9 脚本 9 作画 10 キャラ 8 音楽 9 声優 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないを配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル 青春、SF、ファンタジー、恋愛放送時期2018年秋アニメ制作会社CloverWorks 〈代表作〉 ぼっち・ざ・ろっく! SPY×FAMILY その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 ホリミヤ監督増井壮一 主な参加作品 サ

                                    【青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 感想,レビュー】映画公開記念,アニメの魅力を解説 - アニメレーティング
                                  • 【青天を衝け】渋沢栄一の義弟・尾高平九郎(おだかへいくろう)役の岡田健史さんを深堀! - okasora

                                    2021年・大河ドラマ「青天を衝け」は、吉沢亮さんが主演を務めます。 今回は「青天を衝け」のキャストの中から尾高平九郎を演じる岡田健史さんに関する情報をお届けしたいと思います。 View this post on Instagram A post shared by Kenshi Okada 岡田健史 (@kenshi_okada_official) 渋沢栄一の義弟・尾高平九郎 役 岡田健史さんが出演するドラマ「青天を衝け」について簡単に紹介します。 岡田健史さんが演じる尾高平九郎(おだか・へいくろう)は、主人公の渋沢栄一の義弟にして、見立て養子となります。 平九郎は、当時にしては大柄で180cmの高身長だったのたまそうです。 また、文献によると平九郎は、「温厚で沈勇果毅な性格で、所作は美しく色白で背が高く腕力もある」と評されています。 岡田健史さんは平九郎に年齢も近く、イメージにぴったり

                                      【青天を衝け】渋沢栄一の義弟・尾高平九郎(おだかへいくろう)役の岡田健史さんを深堀! - okasora
                                    • 共演NG | スポーツ東洋・記者 中川役の橋本じゅんさんを深堀しました! - okasora

                                      出典:ameblo.jp/dragonrockgoten 今、ブレイク寸前の名バイプレイヤーといえば、橋本じゅんさんではないでしょうか? 橋本じゅんさんは、2020年10月よりスタートした中井貴一さんと鈴木京香さんの主演ドラマ「共演NG」に出演されています。 ドラマへの出演が途切れることがない橋本じゅんさんですが、「共演NG」ではどういった役どころを演じているのでしょうか? 今回は、そんな橋本じゅんさんに関する情報をお届けしたいと思います。 「共演NG」スポーツ東洋・芸能デスク 役 \#共演NG 出演情報🎉/ 記者・中川役の #橋本じゅん さんが 今日深夜2時5分放送の#キラキラアフロ に登場✨✨#笑福亭鶴瓶 さんと アフロタクシーで久々の再会! トーク盛り上がってますー🎊 皆さん、是非ご覧ください👏#テレビ東京 pic.twitter.com/NvsKLRu42t — 共演NG🙅

                                        共演NG | スポーツ東洋・記者 中川役の橋本じゅんさんを深堀しました! - okasora
                                      • 金持ち父さんになるために… : いつもの生活が始まる〜(#´ο`#) はぁ〜

                                        2020年01月07日05:23 カテゴリお小遣い稼ぎ いつもの生活が始まる〜(#´ο`#) はぁ〜 土日は温泉でまったりと凄し 昨日は朝から久々のパチ〜 今年初打ちです 久々だし 見た目では開いてるようにも見えないので 遊びやすい『元祖大工の源さん』 これが早いとこで当たって そのまま遊べてたけど… なんど確変を引いても1セット 大きなハマりも最後だけだったし遊べたけど 相変わらず確変が続かないのでダメだね〜 出玉が少なすぎるし稼ぎになりませんよ 1セットでコレだけでやってらんない 最後にハマって稼ぎもおやつ代です ちなみに土日に泊った『美人の湯 山王山温泉 瑞泉郷 (旧:矢びつ温泉 瑞泉閣)』は こんな感じ オモチャも売ってたけど珍しく我慢 小さい子の遊ぶところもあって 晩御飯も美味しかった お子様の食事も凄い量で美味しいんだけど二世君は相変わらずあんま食べなかったね〜 お風呂はこんな

                                        • 新オープン 鉄板焼き お好み焼き 居酒屋 九重商店 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                          ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                            新オープン 鉄板焼き お好み焼き 居酒屋 九重商店 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                          • 法華院温泉山荘 宿泊記 九重連山に囲まれた通年営業の秘湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                            登山口から2時間歩いてたどり着く、九州最高所の温泉 法華院温泉は、大分県竹田市久住町、九州連山の山腹の「坊がつる」という湿原帯にある温泉です。標高1303メートルの高所にあり、九州で最も標高の高いところにある温泉です。 法華院温泉山荘はその法華院温泉にある通年営業の一軒宿です。歩いてしか行くことが行けない場所にあるので、温泉旅館というよりは「温泉付きの山小屋」と考えておいたほうが間違いないでしょう。 ただし、一般的な山小屋よりはかなり設備もよく、食事もおいしい宿です。私は2014年の3月に初めて泊まったのですが、かなり気に入りまして再訪の機会をうかがっていました。それで2019年の1月に2度目の宿泊が叶いましたので、レポートしたいと思います。ちなみに、2度とも1人で泊まりましたので、1人泊で検討している方にも参考にしていただけるかと思います。 登山口から2時間歩いてたどり着く、九州最高所の

                                              法華院温泉山荘 宿泊記 九重連山に囲まれた通年営業の秘湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                            • ✿✿海外の観光客に感謝されたトイレのおはなし✿✿阿蘇・くじゅう九重の公衆トイレ事情✿✿✿ - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                              こんにちは。 今回は海外の観光客に感謝されたトイレのおはなしを少しだけ。 2カ月くらい前だったかな。 真夏の陽気が残る10月の暑い日だったと思います。 その日はお仕事で阿蘇方面を長時間ぐるぐると車移動していました。 ちょうどいい頃合いに南小国町瀬の本高原の『瀬の本レストハウス』に差し掛かったので、ランチ&トイレ休憩で立ち寄ることに。 rest.senomoto.com 到着するなり男性トレイに向かうと、トイレ内で写真をパシャパシャ撮っている東南アジア系の観光客数名が興奮気味の様子。 なんだろう?と思いながらも済ませるものを済ませ手を洗っていると、突然その観光客の1人が嬉しそうに私に話しかけてきました。 ネイティブな発音の英語だったので最初はわからなかったのですが、よく聞いてみると「日本の公衆トイレは素晴らしい!!」という内容でした。 たしかに。 瀬の本レストハウスのトイレはいつ訪れても清潔

                                                ✿✿海外の観光客に感謝されたトイレのおはなし✿✿阿蘇・くじゅう九重の公衆トイレ事情✿✿✿ - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                              • 九州の鉄道、各地で復旧めど立たず 肥薩線、久大線など4鉄橋流失 | 西日本新聞me

                                                記録的な豪雨に見舞われた大分、熊本、鹿児島の各県を中心にJR九州などの鉄橋や線路に甚大な被害が出ている。九州運輸局や同社によると、少なくとも4本の鉄橋が流失したほか、線路に大量の土砂が流入するなどして当面運行できない状態になっており、復旧の見通しは立っていない。 九州運輸局はJR肥薩線の鎌瀬-瀬戸石間にある球磨川第1橋梁(きょうりょう)と那良口-渡間の第二球磨川橋梁が流失したのを確認。この区間は熊本県八代市と人吉市を結び、SL人吉など観光列車が3種類設定されている。 久大線では、大分県九重町の豊後中村-野矢間の第二野上川橋梁が流失した。特急「ゆふいんの森」などが運行する九州屈指の観光ルートとして知られる。新型コロナウイルスの影響で運休が続く豪華寝台列車「ななつ星in九州」は14日に再開予定だったが、運行ルートの肥薩線、久大線の被害が大きく、計画通りの運行はできない見通しだ。 このほか、8日

                                                  九州の鉄道、各地で復旧めど立たず 肥薩線、久大線など4鉄橋流失 | 西日本新聞me
                                                • 九重町めぐり『夢大吊橋』『長者原国立公園』『やまなみ牧場温泉』電チャリ一人旅・別府番外編② - 続おばちゃんDAYS

                                                  こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電動アシスト自転車のニックネーム)旅の番外編です。 番外編ではしばし別府から離れ、前回の湯布院に引き続き今回は九重町です。 九重町とは 夢大吊橋 はたして吊り橋効果はあったのか? 九重夢バーガー 長者原 まきばの温泉館 春旅は後編へ 九重町とは 九重町は大分県中西部にある山地。 多くは阿蘇くじゅう国立公園に指定されていて南西部は阿蘇山と隣接している。 この九重町(ここのえまち)にブロ友の大分オジサンに車で案内してもらったの。 夢大吊橋 まずは2006年に建設された長さ390m、高さ173mの夢大吊橋。 歩道専用として日本一の高さなのだそう。 遠くにくじゅう連山が見渡せる360度のパノラマは圧巻よ。 通行料500円を支払い夢大吊橋へ。 おお!高ーい!! 風が強くて寒ーーい^^; たき子は高所恐怖症の気があるのだけど、足元はめちゃくちゃがっちりしてい

                                                    九重町めぐり『夢大吊橋』『長者原国立公園』『やまなみ牧場温泉』電チャリ一人旅・別府番外編② - 続おばちゃんDAYS
                                                  • 【ポツンとカレー屋さん】カレーの日にカレーが食べられない残念な夜に… - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                    こんにちは。 1月22日はカレーの日なんだそうですね。 ん?なぜ1月22日がカレーの日なの? い~(1月)ふ~ふ(22日)はいい夫婦の日だし… スパイス…にも全然かかってないし… 秀樹感激!!ってそんなわけないし… う~ん…調べてみますか。 カレーの日 昭和57年に社団法人 全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなみ定められた。 だそうです。 語呂合わせとかじゃなく結構ちゃんとした理由でした。 ということで、 今日は折角のカレーの日なんですが、わたくし今夜カレーを食べることができません。 なぜなら、明日は内視鏡検査の日だからです(怖ぁぁ…) カレーどころか夜9時以降はお水以外口にしてはいけない状態です(泣…) なので、、 映像でカレーの日を満喫することにしました。 こういう時YouTubeって便利ですね。

                                                      【ポツンとカレー屋さん】カレーの日にカレーが食べられない残念な夜に… - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                    • 【九重珈琲直売所 半道橋店】焼き立てパンからお惣菜などいろいろ揃うお店のお弁当が満足すぎた! | たつブロ

                                                      どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回は以前訪れてボクがブログにも載せていたお店「うちたて麺吾郎」が惜しくも閉店して、新しく「九重珈琲直売所 半道橋店」がオープンしていたのでそのお店を紹介したいと思います。 「九重珈琲直売所 半道橋店」は名前から、以前紹介したレストラン「九重珈琲」の系列店で、こちらも同じ系列店です。 その「九重珈琲直売所 半道橋店」は、焼き立てのコッペパンや食パン、ハンバーガー、お惣菜やスイーツ、更に生野菜の販売まで行うテイクアウト専門のお店ですが、店内飲食も可能です。 そんな「九重珈琲直売所 半道橋店」で購入したお弁当が大満足できるお弁当だったので今回紹介したいと思います。 「九重珈琲」の時も書きましたが、さすが!という感じのお弁当でしたよ。

                                                        【九重珈琲直売所 半道橋店】焼き立てパンからお惣菜などいろいろ揃うお店のお弁当が満足すぎた! | たつブロ
                                                      • 防衛マネー事業検証ずさん 誤記載や同一文言 | 西日本新聞me

                                                        防衛とは無関係の住民サービスに使い道が広がる特定防衛施設周辺整備調整交付金(特防交付金)で、地方防衛局や自治体による事業評価がずさんになっている。九州では特防交付金を受ける20市町が評価書を提出。九州防衛局は内容を精査して修正を求める立場だが、ホームページ(HP)に誤った内容を掲載。自治体が作成した評価書には一字一句同じ成果が書かれたケースが複数見つかった。 「路線、料金を見直し、効率的・効果的な運行を行う」。長崎県佐世保市のし尿処理施設の整備(2016年度)の評価書は改善措置としてこう記していた。事業とは無関係の内容で、大分県九重町のコミュニティーバス事業(16年度)の評価書にも全く同じ文言があることが分かった。 市の担当者は「九州防衛局に提出した文書とは、異なる物がHPに掲載されている」と説明。し尿処理施設の評価書とあるのは、15年度の事業で提出したもので、それにも改善措置の文言はなか

                                                          防衛マネー事業検証ずさん 誤記載や同一文言 | 西日本新聞me
                                                        • 千代の富士の旧九重部屋、ちゃんこ屋に生まれ変わりオープン 本物の土俵にウルフの忘れ形見も - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                                          昭和の大横綱が興した相撲部屋が、飲食店に生まれ変わった。 16年に亡くなった第58代横綱千代の富士で先代九重親方が開設した旧九重部屋(東京・墨田区)が「ちゃんこ千代の富士」に改装され、20日にオープンした。 かつて実際に使われていた本物の土俵を目の前にして、亡き横綱ゆかりの料理を堪能できる。開店初日から予約客でいっぱいとなり、にぎわいを見せた。 店は家族によって運営される。食べ物は2つのコース料理(数品とちゃんこ鍋)と一品料理を設け、大関コース(税込み3960円)、横綱コース(同5500円)どちらも千代の富士が愛し、弟子たちによって受け継がれてきたという絶品ちゃんこ鍋を味わえる。一品料理の中には「九重部屋秘伝ニンニク」「九重部屋の鶏のたたき」など部屋ゆかりの料理が名を連ねるほか、飲み物の中には千代の富士の名を冠した焼酎や地酒が並ぶ。 特色はメニューだけではない。店内には史上3位の31度の優

                                                            千代の富士の旧九重部屋、ちゃんこ屋に生まれ変わりオープン 本物の土俵にウルフの忘れ形見も - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                                          • 無職が3泊4日九州旅行の日程考えてみた!九州百名山制覇してみる!? - 強欲男は身をやつす

                                                            どうも!ごーよくです。 前回は屋久島旅行について書きましたが、今回はその屋久島から帰った後の九州旅行についてです。 観光メインですが一部登山も考えています。天気は・・・諦めています。 プラン内容 1日目 開聞岳 仙厳園 2日目 曽木の滝 曽木発電所遺構 綾の照葉大吊橋 高千穂峡 天岩戸神社&天安河原 3日目 大観峰 草千里ヶ浜 阿蘇山火口 上色見熊野座神社 4日目 吉野ケ里遺跡 余裕があったら行きたい所 最後に・・・ ↓前回の屋久島旅行プラン↓ www.shirodango.com プラン内容 一応3泊4日の予定ですが、僕の疲労具合と満足度ですぐ帰ったり1週間以上延ばす事もあります。まぁ出来る限り考えたプランで行ってみます。 屋久島から鹿児島に着くのは18:30なのでそこから道の駅かSAで休憩します。 【1日目】 道の駅かSA→開聞岳登山→仙厳園 【2日目】 曽木の滝公園→曽木発電所遺構→

                                                              無職が3泊4日九州旅行の日程考えてみた!九州百名山制覇してみる!? - 強欲男は身をやつす
                                                            • 【続報】自衛隊車両と正面衝突 バイクの男性 搬送先で死亡 大分・九重町(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

                                                              警察によると20日午前、大分県九重町の県道、通称「やまなみハイウェイ」でバイクと自衛隊車両が正面衝突する事故があった。 この事故でバイクは炎上し、運転していた熊本県菊陽町の山部信久さん(58)が心肺停止となり、病院に搬送されたが死亡が確認された。 山部さん運転のバイクが対向車線にはみ出し、自衛隊車両に衝突したという。 警察が詳しい事故の原因を調べている。

                                                                【続報】自衛隊車両と正面衝突 バイクの男性 搬送先で死亡 大分・九重町(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
                                                              • 和食好きならお家にあると嬉しい万能調味料 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                お家で料理する際に欠かせない調味料といえば、和食の基本="さしすせそ"、は外せませんよね。砂糖、塩、酢、醤油(せいゆ)、味噌。 2020年はwithコロナ生活を余儀なくされ、お家ご飯時間が増えた方も多いですよね。勿論我が家も😊 今までは、スーパーやグロサリーストアに寄って調味料を調達していましたが、最近はよっぽど特殊なものでない限り、ネットで取り寄せできるので、外に買い物に行く機会が少なくなりました。 今日は、いつもの料理がワンランクアップする調味料、我が家には欠かせない"本みりん"をご紹介させて下さい。 これさえあれば安心の調味料 みりん風調味料と本みりん、買るならどっち? 今回の購入品 お家にあると嬉しい万能調味料"本みりん" これさえあれば安心の調味料 皆さんは、お家で調理をする際、常にストックを切らさない調味料って何種類ぐらいありますか? 最低限、お醤油、塩、砂糖と食材さえあれば

                                                                  和食好きならお家にあると嬉しい万能調味料 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                • 個人的ライトノベル10大ニュース(2020年) - Matsuのblog

                                                                  今年もそろそろ終わりなんで、今年あった出来事を振り返ってみました。 今回も新刊情報サイトの管理人としての視点でまとめました。 「LINEノベル」終了 昨年、小説・ラノベのスマートフォンアプリ「LINEノベル」をリリースし、LINE文庫・LINE文庫エッジを創刊したのですが、早くも終了となりました。1年程度で見切りをつけるとは、余程初動が上手くいかなかったのでしょうか。 電撃文庫MAGAGINE休刊 出版不況で雑誌が売れない時代になり、とうとう電撃文庫MAGAZINEも休刊となりました。ライトノベルの雑誌で残っているのはドラゴンマガジンのみとなりました。 星海社文庫・星海社FICTIONSの電子書籍参入 主要レーベルで唯一電子書籍化していないなかった星海社FICTIONSですが、ついに電子書籍化しました。ただ出版社独自のフォントが実装のために、kindle限定となっています。力を入れるところ

                                                                    個人的ライトノベル10大ニュース(2020年) - Matsuのblog
                                                                  • 戦時中 線路の一部が長崎県へもっていかれた宮原線 大分県玖珠郡九重町から熊本県阿蘇郡小国町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                    大分県玖珠郡九重町から熊本県阿蘇郡小国町までつづいていた路線がありました。宮原(みやのはる)線と呼ばれる、いまは廃線となってしまった路線です。 宮原線 熊本県阿蘇郡小国町 北里ふきんの橋梁 撮影場所座標値:33.145448,131.109760 この宮原線について『九州の鉄道おもしろ史(弓削信夫著)』P.331-333に、まだ私の知らなかった歴史が紹介されていたので、まとめてみたいと思います。それは…宮原線が全線開通する1954年(昭和29年)の前に、一度、宮原線は線路のいちぶを長崎県へともっていかれていた…という歴史です。 戦時中 宮原線は休止させられていた 宮原線がはじめに開通したのが「豊後森駅」-「宝泉寺駅」間でした。1937年(昭和12年)のことです。宝泉寺には温泉がわいており、おそらくこの温泉街へひとを運ぶためにつくられた路線だと考えられます参照-宝泉寺温泉-九重町温泉協会。

                                                                      戦時中 線路の一部が長崎県へもっていかれた宮原線 大分県玖珠郡九重町から熊本県阿蘇郡小国町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                    • 「カッコイイ!なんて力士なんですかね?」ツイートをきっかけにトレインド入りした「千代の富士」のエピソードや思い出が集まる

                                                                      リンク 日本相撲協会公式サイト 日本相撲協会公式サイト 入場券や相撲観戦の情報も充実。番付の即日発表や相撲歴史文化等、最新情報提供中。 183 リンク 九重部屋 ホーム | 九重部屋 九重部屋の公式ウェブサイトです。14代目九重親方(元大関・千代大海)が務める九重部屋は、多くの幕内力士が在籍し、毎年多くの新弟子を迎え入れています。部屋の紹介や力士の成績、最新情報等をお届けしています。 4 users 755

                                                                        「カッコイイ!なんて力士なんですかね?」ツイートをきっかけにトレインド入りした「千代の富士」のエピソードや思い出が集まる
                                                                      • 教えたくない日帰り温泉 大分 九重町「里山温泉 四季彩の湯 」1000円家族風呂【最高だから来ないで】 | ストレートエッジスタイル

                                                                        四季彩の湯は毎週通える(行きたい)温泉。なぜなら家族全員何人でも1000円ポッキリ お店の人の許可を得て犬を脱衣所まで連れて行ったことがあります。 銭湯行くより安いんじゃないでしょうか。 完全個室源泉かけ流しコイン式お湯入れ替え(すなわち毎回一番風呂)何人でも一部屋千円60分ですがじゅうぶん満足します。お湯は熱め。なので水で薄めて入ってます。 全室リンスインシャンプーとボディソープがありますんで銭湯より通えます。(近かったらですが) 大分でも1番良心的でリーズナブルだと思います。 ですので週末は満室でしばらく待つことが多いです。(10室あるので10組待ちまでなら1時間待つことないですよね) 穴場ですが人気ですので土日の夕方は待ちますかね。行かれた事ある方ならわかると思います。教えたくない気持ち。 選べるならヒノキかなあと思いながら、正直どこでもイイ! 絶景!風光明媚。蛍や紅葉、雪景色が楽し

                                                                          教えたくない日帰り温泉 大分 九重町「里山温泉 四季彩の湯 」1000円家族風呂【最高だから来ないで】 | ストレートエッジスタイル
                                                                        • ヤマアジサイ3 - Ushidama Farm

                                                                          ヤマアジサイは、小型で繊細な雰囲気の花です。 ガクアジサイの近縁種で、ガクアジサイに比べ、ガクは小さいですが、花色は赤、白、ピンク、緑、青、紫など豊富です。 また、地域による変異が大きいです。 園芸品種も多く出回っています。 山地の沢沿いなど、湿気のある場所に自生していて、サワアジサイとも呼ばれています。 開花期は、5~7月です。 樹高は1~2mです。 半日陰の湿った場所を好みます。 朝日 伊予獅子毛毬 木曽変化 紅 九重至宝 七変化 津江小手毬 星の雫 流星

                                                                            ヤマアジサイ3 - Ushidama Farm
                                                                          • 豊後森機関庫 大分県玖珠郡玖珠町帆足 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                            大分県の玖珠郡(くすぐん)には、戦争に関する史跡は、ほとんどないと思っていましたが、玖珠町の豊後森駅と、九重町の千町無田(せんちょうむた)という場所に残っていることがわかりました。今回ご紹介する史跡は『九州遺産 近現代遺産編101(文・写真 砂田光紀)』P.70-71に掲載されている『豊後森機関庫』です。 2022年の初日をあびる機関庫外周部 場所:大分県玖珠郡玖珠町帆足 座標値:33.281105,131.158563 厳密にいうと豊後森機関庫は”戦争史跡”ではないと思うのですが、戦時中に米軍の攻撃を受けた痕があるということで、戦争に関する史跡としてご紹介します。 豊後森機関庫は、転車台*1を中心にして、扇形に機関車を格納する形となっています。この形態の機関庫を「ラウンドハウス(扇形庫(せんけいこ))」といいます。扇形庫は、九州では唯一ここ玖珠(くす)に残されています。 北九州市若松区の

                                                                              豊後森機関庫 大分県玖珠郡玖珠町帆足 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                            • やまなみハイウェイにあるタデ原湿原のおススメの時期はいつ?

                                                                              阿蘇くじゅう国立公園内の飯田高原の長者原標高1000mの位置にある中間湿原で国内最大級の面積があります。 平成17年に県内初のラムサール条約に登録されました。 湿原植物や花などを観ることができます。 湿原は、野焼きで維持がされています。 木道の散策道が整備されています。 「九重の自然を守る会」により自然観察会も行われています。 タデ湿原には3コースあり無料なんです! タデ湿原には3つのコースがあるので、時間や体力と相談して選択してくださいね。 秋のススキ 3つのコースとも、何と無料で歩くことができます。 コースの出発点は、長者原ビジターセンターの裏からになり木道が整備されています。 3月頃のタデ湿原 注意点は、木道から下の湿原には絶対に降りてはいけません! タデ原絶景コース 木道で、小さなお子さんやお年寄りも歩けます。 タデ湿原の木道

                                                                                やまなみハイウェイにあるタデ原湿原のおススメの時期はいつ?
                                                                              • 九重”夢”大吊橋でのランチなら天空2号館の九重夢バーガーがお勧め

                                                                                モモガー・シシガー・鹿ガーおすすめはどれ? コロナの影響で、本来は6種類あるハンバーガーが3種類に減らされていました。(2021年現在) 今は、6種類のハンバーガーがありますよ。 店内の様子 そのメニューは、モモガー・シシガー・鹿ガーの3つ! モモガーはパテが牛肉で、シシガーは猪肉、鹿ガーは鹿肉なんですね。 どれにするか悩みましたね。 だって、1個650円もするんですから・・・(笑)。 それで、モモガーはどこでも食べれるのでパス! 残るは2つ! お店のスタッフさんに「シシガーと鹿ガーはどっちがおすすめですか」?って聞いたところ、そのスタッフさんは「私は、鹿ガーの方が食べやすいと思います」って! それで、鹿ガーを注文しました(笑)。 鹿ガーのお供は「かぼすサイダー」で決まり? 飲み物は、迷わずにかぼすドリンクにしましたよ。 だって、大分県はかぼすの産地ですからね。 かぼすドリンク しかし、こ

                                                                                  九重”夢”大吊橋でのランチなら天空2号館の九重夢バーガーがお勧め
                                                                                • 大分 九重町 JR久大本線の鉄橋が崩落 | NHKニュース

                                                                                  大分県九重町によりますと7日午前8時ごろJR久大本線の豊後中村駅と野矢駅の間にある野上川にかかる鉄橋が崩落しているのを地元の消防団が確認したということです。 九重町はけが人の情報がないか情報収集を進めています。 JR九州によりますと久大本線は大雨の影響で大分駅から福岡県の久留米駅の間で始発から運転を見合わせています。

                                                                                    大分 九重町 JR久大本線の鉄橋が崩落 | NHKニュース