並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

二大政党制の検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

二大政党制に関するエントリは12件あります。 政治増田*あとで読む などが関連タグです。 人気エントリには 『参院選は与党圧勝 、日本の野党はなぜこんなに弱い いつまで経っても日本に二大政党制が根付かない3つの理由 | JBpress (ジェイビープレス)』などがあります。
  • 参院選は与党圧勝 、日本の野党はなぜこんなに弱い いつまで経っても日本に二大政党制が根付かない3つの理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    この低投票率が全てを物語っていますが、今回の選挙は、一言で言えば、大きな争点もなく、現状追認色が強かったといえます。結論として、与党が圧勝しました。 「自民党は改選対象の議席を減らした」「立憲民主党は倍増の勢いだ」などの言説も出てはいますが、強がったところで、与党に「負けた」感が全くありません。やはり、改選124議席のうちの71議席を与党で押さえた事実は強いと思います。仮に与党に敗北感があれば、自民党内あるいは自公政権内で、「安倍降ろし」的な動きが出てくるわけですが、むしろ、再度党則を変えて安倍総裁の4選を可能にしよう、という声が出始めている状況です。 野党が強くなる制度設計なのに 今回の勝敗を大きく分けたのは、やはり事前の予想どおり1人区での勝敗です。比例区は50議席のうち与党が26議席(約半分)、2人区以上は42議席のうち与党が23議席(約半分)と、与野党がほぼ五分五分であるのに対し、

      参院選は与党圧勝 、日本の野党はなぜこんなに弱い いつまで経っても日本に二大政党制が根付かない3つの理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    • では、統一フリーな二大政党制でいこう 公明党 幸福実現党

      では、統一フリーな二大政党制でいこう 公明党幸福実現党

        では、統一フリーな二大政党制でいこう 公明党 幸福実現党
      • 立憲民主党と国民民主党が一つにまとまれない理由 二大政党制の鍵握るのは、小泉進次郎、玉木雄一郎、そしてあの人 | JBpress (ジェイビープレス)

        (朝比奈 一郎:青山社中筆頭代表・CEO) 中国のIR関連企業「500ドットコム」から賄賂を受け取ったとして、自民党の秋元司議員が逮捕されました。事件はさらに他の議員に広がる可能性を秘めていますが、個人的にはこの事件、その構図から見ても、授受された金額から見ても、「大疑獄」と呼ぶような事件にはならないと感じています。 一方で不可解なのは、「なぜ国会議員が外国企業から贈賄の『カネ』を易々ともらってしまうのか」ということです。そうしたお金の授受が問題になることは素人でも分かること。なのに、何度も当選している国会議員が、ほいほい現金を受け取ってしまう。これは、明らかに「政治の劣化」の表れだと思うのです。 二大政党制は自民党が割れることで実現する こういう話をすると、その原因を「選挙制度」に求める人もいます。つまり、中選挙区制のときには、自民党が政権を取るのが前提で、各々の選挙区では自民党の派閥同

          立憲民主党と国民民主党が一つにまとまれない理由 二大政党制の鍵握るのは、小泉進次郎、玉木雄一郎、そしてあの人 | JBpress (ジェイビープレス)
        • 二大政党制ってほとんど否定する人いないのに

          二大の一翼がかけてるから、ちゃんとした政党を作れと言うはてなーってあんまりいないよな 二大政党制にすれば投票率も上がると思うんだよ 自民党がダメなら○、○がダメなら自民党 シンプルだから考える必要なくなるじゃん 自民党以外ならどこでもいいでは誰も投票いかないよ 共産党や日本第一党でもいいのかって話になる 馬鹿しか入れない極端な政党への一票とかウンコだから それなら票がゴミ箱行く方がマシ 検討するのもめんどくさいから投票離れを起こす もういい加減に○に入れさせてくれよ 頼む

            二大政党制ってほとんど否定する人いないのに
          • 英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味するようだ。(2019年総選挙)

            中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

              英国の「二大政党制」の終わりは、「第三極の台頭」ではなく「一党優位政党制」を意味するようだ。(2019年総選挙)
            • 二大政党制が機能しないバグ 長期政権の理由 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

              弱い与党とまとまれない野党 小選挙区制は二大政党制を強く促すので、野党は選挙で勝って相手(首相と与党)を辞めさせること(政権交代)が正解なんだけど、いつも議席が取れないからやめろと「陳情」するという変な構図になる。 与党も次の顔が無いから現首相を辞めさせられない。結果、長期政権になってしまう。次がないと乗り続けないとならない乗り物である。 野党共闘も難しい。ある調査だと民主と共産の中が悪い(支持者同士の仲が悪い)。 うちのゼミ生の卒論でやってる「野党はなぜ弱いのか」ビネット実験の結果だと,特に立憲民主党と共産党が共闘をすると,立民支持者の離反がおきて,結局野党全体の得票率を下げて与党を利する(正は野党,負は自民投票)可能性が高いことがミクロ的にも実証されておる。 pic.twitter.com/WUeoFN7ck1 — 秦の告知アカウント (@hata_kpu) December 8, 2

                二大政党制が機能しないバグ 長期政権の理由 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)
              • ダウンズの法則/二大政党制の法則 | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

                アメリカの政治学者アンソニー・ダウンズが提唱した理論で、二大政党制のもと政権交代がほぼ定期的に起こったとしても、政策選択の幅はかえって小さくなるという説。2009年総選挙で民主党主導の政権が成立し、今後の日本は二大政党制に移るのではないかという予想が生まれた時期にあって、再検討に値する説である。19世紀末の欧米で(男子)普通選挙権が普及すると、階級間の貧富の差や都市と農村の格差にもとづいて、有権者の利益と意見は二極化し、多くの場合、その二極化はイデオロギーで補強されていた。これを図示するために、二極間の政策の分布を横軸に、有権者数を縦軸の上に分布すると、横軸の両端に二つの山ができる。二大政党制はこの二つの山に対応していた。しかし都市化が進み、産業構造が高度化すると、人口はいわゆる中流化し、格差やイデオロギーの対立は緩和されてくる。両端に二極化していた二つの山が、真ん中の一つの山に変わる。そ

                  ダウンズの法則/二大政党制の法則 | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
                • 国民の分断を招く「二大政党制」の幻想を日本はいつまで見続けるのか?(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  平成の政治改革からおよそ25年。 1996年の総選挙から、政権交代可能な二大政党制を目指して「小選挙区比例代表並立制」が導入されたが、二大政党に収斂される気配は一切ない。 そこには、現在代表選を行っている立憲民主党をはじめ、野党の物足りなさというのもあるが、もともと日本に合っていなかったのではないか。 そして一定期間ごとに政権交代が起きないのであれば、小選挙区制の弊害は大きい。 ならばいっそのこと、二大政党制は諦めて、比例代表制を軸にした多党制へと移行すべきだ。 具体的には、「小選挙区比例代表並立制」から「小選挙区比例代表併用制」に移行すべきである。 現状の課題と、移行すべき理由について説明していく。 民意と議席数の乖離小選挙区制を軸にした「小選挙区比例代表並立制」の欠点は大きく3つ挙げられる。 一つ目が、「民意と議席数の乖離」、二つ目が「多様な民意を受け止められない選挙制度であること」、

                    国民の分断を招く「二大政党制」の幻想を日本はいつまで見続けるのか?(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • (日曜に想う)疑似政権交代と二大政党制の闘い 編集委員・曽我豪:朝日新聞デジタル

                    疑似政権交代。その古めかしい言葉が自民党から聞こえてきたのは、9月の総裁選の前だった。後ではない。 疑惑や失政で政権が行き詰まると、昭和の自民党はいつも同じ手を使った。別の政策の旗と首相候補の顔を持つ派閥が政権をつくり、世論の逆風をかわそうとした。今回、令和最初の衆院選に向けて政権交代の危機が迫…

                      (日曜に想う)疑似政権交代と二大政党制の闘い 編集委員・曽我豪:朝日新聞デジタル
                    • 再び頭もたげる昭和の自民党 疑似政権交代と二大政党制のせめぎ合い:朝日新聞デジタル

                      日曜に想う 曽我豪編集委員 疑似政権交代。その古めかしい言葉が自民党から聞こえてきたのは、9月の総裁選の前だった。後ではない。 疑惑や失政で政権が行き詰まると、昭和の自民党はいつも同じ手を使った。別の政策の旗と首相候補の顔を持つ派閥が政権をつくり、世論の逆風をかわそうとした。今回、令和最初の衆院選に向けて政権交代の危機が迫るなか、昭和の成功体験にならう作為があったのだろう。 総裁選では当初、細田、麻生両派が自主投票を決めて派閥政治の終わりが指摘されたが、それも擬態だったのかもしれない。政策を競う4候補の乱戦が演出されつつも結局は、決選投票で岸田文雄氏を圧勝させたのは派閥の力だった。 それで衆院選は与党が定数465のうち293議席を占め、国会運営の主導権を確保出来る絶対安定多数を大きく超えたのだから、「疑似」であろうとも「交代」は再び自民党の危機を救ったかに見える。だが、釈然としない。平成の

                        再び頭もたげる昭和の自民党 疑似政権交代と二大政党制のせめぎ合い:朝日新聞デジタル
                      • 二つのナショナリズムのうねり 英国の二大政党制の行方は? | ウェストエンドから | 服部正法 | 毎日新聞「政治プレミア」

                        スコットランド自治政府によってコロナ対策の外出規制が緩和され、にぎわうグラスゴーの繁華街=2021年4月28日、服部正法撮影 英国のスコットランドで5月6日、自治議会選が行われ、スコットランドの英国からの独立を目指す独立派政党が過半数を獲得したことは、国内外を問わず大きく報じられた。 一方、国際的にはそれほど耳目を集めなかったが、大きな意味を持つ他の二つの選挙結果が同時に出た。同日に行われたイングランドでの地方議会選と英下院補欠選で、2大政党の一つ、国政最大野党・労働党が惨敗を喫したのだ。 別々の地方で行われた選挙だが、いずれの結果ともナショナリズムの問題と密接に関係していると私は思っている。スコティッシュ・ナショナリズム(スコットランド人の民族主義・国家主義)とイングリッシュ・ナショナリズム(イングランド人の民族主義・国家主義)。まったく異なるナショナリズムだが、この「うねり」によって党

                          二つのナショナリズムのうねり 英国の二大政党制の行方は? | ウェストエンドから | 服部正法 | 毎日新聞「政治プレミア」
                        • 選挙相場で露呈した二大政党制の“弊害”、市場に優しい「政権交代」の姿

                          1987年上智大学経済学部卒業、1997年米国シカゴ大学経営大学院卒業。日系信託銀行で年金運用のファンドマネージャー、ドイチェ・アセット・マネジメントでチーフ・インベストメント・オフィサー、ピクテでグローバル資産運用部長として、通算29年間にわたり投資判断者として資産運用に従事。2022年からは、資産形成に関する投資情報の発信や、個人投資家の啓蒙活動にも注力。日本証券アナリスト協会検定会員、CFP®認定者 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 バックナンバー一覧 衆院議員選挙では事前予想に反し、自由民主党(自民)が絶対安定多数の261議席を獲得した Photo:Anadolu Agency/gettyimages 10月31日に投開票された衆議院選挙では、単

                            選挙相場で露呈した二大政党制の“弊害”、市場に優しい「政権交代」の姿
                          1

                          新着記事