並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

人工言語の検索結果1 - 8 件 / 8件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

人工言語に関するエントリは8件あります。 言語language音声 などが関連タグです。 人気エントリには 『言語解読アクション『Toki Pona Island』発表。実在の人工言語トキポナ語を読み解きながら、不思議な南国の島を探検 - AUTOMATON』などがあります。
  • 言語解読アクション『Toki Pona Island』発表。実在の人工言語トキポナ語を読み解きながら、不思議な南国の島を探検 - AUTOMATON

    『Toki Pona Island』は2Dアドベンチャーゲームだ。テレポーテーションに失敗した主人公は、トキポナ語しか話されていない不思議な南国の島で目を覚ます。プレイヤーは主人公を通じてトキポナ語を学び島民と交流しつつ、帰る方法を探すことになる。 本作で扱われているトキポナ語は、実在する人工言語だ。2001年にカナダ在住の言語学者・翻訳家のSonja Lang氏が作成し、ネットに公開したことで知られるようになった。シンプルさを追求して作られたとされるトキポナ語は、トキポナ公式サイトによると誕生時点では120の単語のみ存在。現在でも必須単語は137個のみと少なく、比較的習得が容易な言語とされる。世界に数千人の話者がいるといい、しっかり愛好家が存在している。 本作ではそんなトキポナ語のみが話されている島を舞台に、冒険を繰り広げる。島民とコミュニケーションをとるためには、プレイヤー自身がトキポ

      言語解読アクション『Toki Pona Island』発表。実在の人工言語トキポナ語を読み解きながら、不思議な南国の島を探検 - AUTOMATON
    • ファンタジーで美しいエルフ語を作る方法:人工言語の印象を決める要素が判明! - ナゾロジー

      異世界の言語学です。 ドイツのフンボルト大学ベルリン(HU Berlin)で行われた研究によって、ファンタジーやSFの世界で使われている人工言語のどんな要素が、美しさや邪悪さなどの音声的な印象に繋がっているかが調べられました。 調査対象となった人工言語には、有名なフィクション作品で創作された優雅な響きを持つエルフ語や醜く凶悪なオークたちのオーク語、理知的な異星人たちのバルカン語、荒々しい戦闘民族の使うクリンゴン語など12種類が含まれています。 本研究は、ファンタジーやSFの世界が好きな人たちならば、一度は考えたことがある異世界言語の音声学的な魅力を分析したものと言えるでしょう。 研究内容の詳細は『Language and Speech』にて公開されています。 From Star Trek’s Klingon to Tolkien’s Orkish: Unraveling the audit

        ファンタジーで美しいエルフ語を作る方法:人工言語の印象を決める要素が判明! - ナゾロジー
      • 語彙が17個しかない謎の言語「パニパニ」を学ぶためにAIの力を借りてみた話/英語を駆逐して新しい世界共通語になるべく生まれた人工言語【やじうまの杜】

          語彙が17個しかない謎の言語「パニパニ」を学ぶためにAIの力を借りてみた話/英語を駆逐して新しい世界共通語になるべく生まれた人工言語【やじうまの杜】
        • 「やまとことば人工言語説」を主張するなら五段活用が整いすぎていることが根拠にできるかも - 🍉しいたげられたしいたけ

          前回の拙エントリー には多くのブックマークコメントを頂き感謝しています。ブコメ以外にも、コメントやツイッターへのリプを頂きました。ありがとうございます。 コメントのほうですが、北斗柄(id:hokuto-hei)さんから、やまとことばに単純語が少なく合成語が多いことに関して「やまとことばは人工的に作られた」という説があることをご紹介いただきました。 確かによく知られた人工言語であるエスペラントでは、合成語によって語彙を増やす(とともに学習しやすくする)という工夫がなされています。 ほんの一例として、大島義夫『エスペラント四週間』大学書林より。 a) 接頭辞(1) 語の頭につけてあたらしい意味の語をつくる。 1) mal- 正反対 nova あたらしい  malnova ふるい alta 高い    malalta ひくい bela うつくしい malbela みにくい bona よい   

            「やまとことば人工言語説」を主張するなら五段活用が整いすぎていることが根拠にできるかも - 🍉しいたげられたしいたけ
          • 最大最強の人工言語は英語か…と書きかけてそれはクレオール語のことかーい!?と自己突っ込み - 🍉しいたげられたしいたけ

            あいも変わらず人工言語について愚にもつかない雑考を巡らせている。今回は、ぜんぜんまとまってないけどその断片を集めたメモです。結論やオチはないです。 前回 、前々回 の拙エントリーに、人工的に言語を作って普及させた目的は母語の異なる集団の意思疎通を図るため、という意味のコメントやブックマークコメントを何人かの方から頂きました。説得力のある説だと思います。 そして「だとしたら英語こそが最強の人工言語ではないか」とリプしたり、また英語に関しては他の方からもブコメで言及をいただいたりしました。 それってクレオール語のことかーい!?? kotobank.jp kotobank.jp クレオール語やピジンという概念は英語と現地語の接触により生まれたものだが、それが英語自身の研究に逆輸入されているのは興味深い。 ちなみに「クレオール語」には「語」をつけるべきだが(クレオール料理などというものもある)、「

              最大最強の人工言語は英語か…と書きかけてそれはクレオール語のことかーい!?と自己突っ込み - 🍉しいたげられたしいたけ
            • 人工言語ロジバンの学びやすさを評価してみる - Qiita

              ロジバンとは ロジバンとは人工言語です。普段私たちが喋っている日本語や英語などは自然言語と呼ばれますが、人工言語は語彙や文法が人工的に作られた言語です。人工言語といえば、エスペラント語などが有名ですが、ロジバンは1997年にできた比較的新しい人工言語で、wikipediaによると以下の特徴を持つようです1。 当初の開発者および現在の話者たちに一貫して、自己の文化的な背景に流れず努めて中立を保つことが志されている。 ロジバンの表記法や統語法はいかなる不規則性もきたさないように設計されているため、コンピュータによる解析や人による読解が容易である。 言語表現の論理的な構造を正確に(そしてしばしば簡潔に)記述するために開発されてきた述語論理を文法の基盤としている。 順番に見ていきましょう。まず文化的に中立の部分ですが、人工言語の仲間であるエスペラント語は語彙などがヨーロッパの諸言語を参考にしている

                人工言語ロジバンの学びやすさを評価してみる - Qiita
              • GPTに人工言語を考えてもらう | DevelopersIO

                はじめに 架空の言語を考えるのは楽しいですよね。 ロード・オブ・ザ・リングでは様々な人工言語が登場します。 このような独自の言語があるともっと物語に奥行きがでるんじゃないでしょうか? 話は少し変わって、昨今、様々な大規模言語モデルが登場しています。 そのうちAI同士が直接会話して物事をすすめるなんて時代が来るかもしれません。 そんな時、AI同士はどんな言語を話すのでしょうか? そんなSF的なことを考えてみたので、BingAI(GPT4ベース)に架空の言語を作ってみてもらいました。 ただ、自分は言語学や英文法に精通していないので遊び程度に捉えてもらえると助かります。 プロンプトの用意 今回は以下のようなプロンプトを利用します。 はじめのプロンプト 新しい言語を考えます。 この言語をGPT語と名付けます。 新しい言語には以下の条件があります。 - 話者は大規模言語モデルのみ。 - この言語は大

                  GPTに人工言語を考えてもらう | DevelopersIO
                • 🇲🇳モンゴルは本当にキリル文字を止めるのか?|ߡߊߛߊߌߊ@多言語学習・人工言語話者まさやさん

                  今までぼちぼちモンゴル関係のツイートをしてきましたが、私が投稿した"The Times"紙の記事がツイッターでバズっています。現状で300以上の「いいね❤️」と200回以上リツイートされる結果となりました。 モンゴルが2025年までにキリル文字の使用をやめてモンゴル文字を復活させる計画を打ち出したらしい。https://t.co/rAZzy1N3Gj — Masaya-san@言語・IT・フードダイバシティ (@masayasan201911) July 7, 2020 しかしながら、Twitterの皆さんの反応を見ていて、この情報は正しいのだろうか疑問に思いました。確かに"The Times"は知名度のある情報源です。ただ、これほどインパクトがある出来事なら、英文だけでなく邦文でも伝えられるだろうし、外交的にも影響が出る結果になるでしょうから(外務省でモンゴル語を学んでいる外交官の若手は

                    🇲🇳モンゴルは本当にキリル文字を止めるのか?|ߡߊߛߊߌߊ@多言語学習・人工言語話者まさやさん
                  1

                  新着記事