並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 717件

新着順 人気順

佐藤可士和の検索結果161 - 200 件 / 717件

  • クリ活インタビューを通して感じた「これからのクリエイター像」〈編集長座談会〉-PEOPLE|未来をもっと面白く『マスナビ』

    クリ活インタビューを通して感じた「これからのクリエイター像」〈編集長座談会〉 現在好評発売中の『クリ活2 クリエイターの就活本』シリーズ。その本誌に掲載されている、『クリ活2』編集長の三者による座談会の内容を特別にマスナビに掲載! さまざまなクリエイターに会って感じたことから、これからの広告業界やクリエイティブ職はどうなるの? といった未来予想まで、語り合いました。クリエイター志望の学生は必見です!(マスナビ編集部) Tweet 取材で印象に残っている話井本:取材をたくさんして、印象に残った人が多くいたと思います。大瀧さんどうでしたか? 大瀧:デジタルクリエイティブ編で取材した皆さん全て印象的でしたが、直近で取材させていただいたライゾマティクスの真鍋さんの一言が記憶に残っています。「次々に出てくるテクノロジーの新しさを追っていく中で疲れて立ち止まる瞬間ってありますか」と聞いたら、「そう

      クリ活インタビューを通して感じた「これからのクリエイター像」〈編集長座談会〉-PEOPLE|未来をもっと面白く『マスナビ』
    • 19日に開業する銀座の「ユニクロ トウキョウ」 「2020年代のアパレル小売業をこの店から変える」と柳井会長 - WWDJAPAN

      ファーストリテイリングは、「LifeWearの全てをここに」をコンセプトにする日本最大級のグローバル旗艦店「ユニクロ トウキョウ」を6月19日に開業する。前日の18日に記者会見と内覧会を行った。 「ユニクロ トウキョウ」はトータルクリエイティブディレクターを佐藤可士和が、内外装をスイス発の建築家ユニット、ヘルツォーク&ド・ムーロン(Herzog & De Meuron)が手掛ける。1~4階の4フロアで売り場面積は吹き抜け部分も含めて約4950平方メートル。ウィメンズ、メンズ、キッズ、ベビー商品を品ぞろえする。 会見に登壇した、柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長(中央)、木下孝浩ファーストリテイリング グローバルクリエイティブラボ東京クリエイティブディレクター(右)、佐藤可士和サムライ代表 会見に登壇した柳井正・会長兼社長は、同店や4月に開業した「ユニクロ パーク横浜ベイサイド店」、6

        19日に開業する銀座の「ユニクロ トウキョウ」 「2020年代のアパレル小売業をこの店から変える」と柳井会長 - WWDJAPAN
      • みずほリサーチ&テクノロジーズ、GPT活用を支援 コンサルの経験を生かす

        みずほフィナンシャルグループのシンクタンク、みずほリサーチ&テクノロジーズは、GPT活用支援サービス「ATHEUS for Generative AI」の提供を開始した。GPTをはじめとする生成AIの活用に向けて、課題やデータを考慮しながら、対話型AIと会話する際に、より望ましい答えをを引き出す質問構築技術である「プロンプトエンジニアリング」やデータ収集や環境構築、検証を支援する。 関連記事 本田宗一郎が「すぐにやれ」と命じたこと ホンダ倉石誠司会長に聞く 本田宗一郎が、ソニーを創業した井深大に誘われて見に行き、『これこそホンダがやるべきことじゃないか。すぐにやれ』と本社に電話して設立されたのがホンダ太陽だ。本田宗一郎は技術で人を喜ばせて、技術で人の生活の可能性を広げることがホンダのやることだと言ってきた。本田技研工業の倉石誠司取締役会長に「多様性こそがホンダのDNA」だと語る真意を聞いた

          みずほリサーチ&テクノロジーズ、GPT活用を支援 コンサルの経験を生かす
        • 柳井社長の知られざる一面とは? ユニクロを22年間追い続けた記者に聞く(後編) - WWDJAPAN

          「WWDジャパン」4月27日&5月4日号はユニクロ特集です。今回の特集は、ユニクロをブレイク前夜から22年にわたって追い続け、「ユニクロ取材はもはやライフワーク」と語るジャーナリスト、松下久美さんに監修いただきました。松下さんは2010年に「ユニクロ進化論」(ビジネス社)という本も出版しています。松下さんに今回の特集の読みどころを聞くインタビューの後編(前編はこちら)では、松下さんだからこそ知る柳井正ファーストリテイリング会長兼社長の人となりや、ユニクロの課題に迫ります。 WWD:今回の特集で、柳井社長やキーマン7人の取材に同行し一番驚いたことは、誰もが同じ内容を各自の言葉で話されることでした。それが、企業理念がはっきりしているということなんだと思います。 松下久美クミコム代表(以下、松下):今回あらためて思いましたが、皆さん謙虚ですよね。例えば、必ず「お客さま」という。「客」や「お客」と

            柳井社長の知られざる一面とは? ユニクロを22年間追い続けた記者に聞く(後編) - WWDJAPAN
          • 自社のDNAを改めて宣言、三井物産の新ブランディング広告 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

            三井物産は、2022年1月3日に日本経済新聞に30段広告を出稿した。 この広告は、本年から始まる三井物産の新ブランディング・キャンペーンの立ち上がりとなるもの。「社員の志こそが原動力である」という三井物産のDNAを改めて宣言し、同社の“井桁三(いげたさん)”のロゴが大きく配置されている。 「三井物産ならではの本物感・王道感・スケール感・スマートさを意識して、なるべく演出をいれない演出にこだわったデザインレイアウトを佐藤可士和氏や三井物産のみなさんと何度もやりとりを行い詰めていきました。企業ロゴだけで15段分ある大胆なレイアウトなので新聞広告としてはとてもインパクトがあるものになっていると思います」と、クリエイティブディレクター 小布施典孝氏。 同社は、2014年にクリエイティブディレクター 佐藤可士和氏と三井物産ブランド・プロジェクトを開始。「天」「地」「人」を表すとされる『三井』の店章(

              自社のDNAを改めて宣言、三井物産の新ブランディング広告 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
            • 【保存版】フォローしておきたい「マーケティング業界の有名人」12選【Webマーケター必見】|トーマツの二刀流サラリーマンブログ~中小企業診断士・会社員ネタなど~

              どうも、Webマーケター兼中小企業診断士のTomatsuです。 デザイナーといえば「佐藤可士和さん」、作曲家といえば「久石譲さん」、建築家といえば「安藤忠雄さん」、放送作家といえば「高須光聖さん」。 このように「〇〇業界といえば□□さん」のように、その業界を代表する有名人がパッと思いつく業界とそうでない業界があります。 では「マーケティング業界」はどうでしょうか? いわゆる誰でも知っているような超有名人はごくわずかですが、日々、革新的な取り組みや気づきに満ちた発信をされている方々であれば多数おります。 今回はそういった「マーケティング業界をリードする著名人」についてまとめました。 私も今回紹介させていただく方のご発信内容で勉強させて頂いており、Webマーケターを志す方であればフォロー必須と感じますので、ぜひ最後まで読んで下さいね!

              • ファストリ木下氏、LifeWearマガジンは「文通相手に手紙を書くつもりで」丁寧にユニクロの想い表現(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                ユニクロ(UNIQLO)が『LifeWear magazine』(ライフウェアマガジン)の第6号を発行した。ソフィア・コッポラのインタビューや、ニューヨーカーやLAの若者のシューティング、オーストラリアの雑誌との協業企画、沖縄の陶芸家や話題のネオン管作家の工房訪問など、相変わらずの読み応えで、日英のバイリンガル。しかも、雑誌150万部と、デジタル版(Kindle、Reader Store)はともに無料だ。今回のテーマは“The Joys of Clothing”。カラフルでポジティブなムードを醸し出しつつ、細部まで丁寧に作られているのは、クリエイティブディレクターを務める元POPEYE(ポパイ)編集長の木下孝浩ファーストリテイリング上席執行役員と編集部によるものだ。木下氏に企画の意図やこだわり、そこに込めた想いなどを聞いた。 ――6号目となった『LifeWear magazine』2022

                  ファストリ木下氏、LifeWearマガジンは「文通相手に手紙を書くつもりで」丁寧にユニクロの想い表現(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 群れとしてのグラフィックデザイン。塚田優評「もじ イメージ Graphic 展」

                  群れとしてのグラフィックデザイン。塚田優評「もじ イメージ Graphic 展」近代のグラフィックデザインを振り返るとともに、DTP(Desktop Publishing)が主流となった1990年代以降のデザインをひも解く21_21 DESIGN SIGHTの企画展「もじ イメージ Graphic 展」。評論家の塚田優が、本展の構造を分析しつつ、本展が提示するこれからのデザイン像を考える。 文=塚田優 展示風景より、「文字と身体」  撮影(すべて)=三澤麦(ウェブ版「美術手帖」編集部) グラフィックデザインは美術と密接に関わりながら、応用美術としてジャンルに内包されるのではなく、独自に展開しながら社会のいたるところでその価値を発揮してきた。近年では「ソーシャルデザイン」「デザイン思考」といった言葉も聞かれるようになり、考え方のモデルとしてもデザインは重要視されるようになった。「デザインは生

                    群れとしてのグラフィックデザイン。塚田優評「もじ イメージ Graphic 展」
                  • マネックス清明CEOに聞く 日本企業で女性経営者が増えない決定的な理由

                    連載:対談企画「CEOの意志」 上場後のスタートアップの資金調達や成長支援を行うグロース・キャピタルの嶺井政人CEOが、現在活躍するCEOと対談。その企業の成長の歴史や、CEOに求められることを探る。 マネックスグループの清明祐子CEOは6月、女性としては初めて金融グループのトップに就任した。日本では女性経営者がなかなか生まれないのが現状だ。その背景や問題点を清明CEOに聞く。 日本、米国、香港にリテール向けのオンライン証券ビジネスの本拠地を持つなど、グローバルに事業を展開しているマネックスグループ。6月に初めてトップが交代し、創業者の松本大氏(59)にかわって清明祐子氏(46)が就任した。そのサクセッションの裏側を前編記事でお伝えした。 清明CEOは、金融グループでは初めての女性CEOだ。一方で、日本企業では女性経営者が増えているとはいえない状況がある。対談の後半では、女性経営者が生まれ

                      マネックス清明CEOに聞く 日本企業で女性経営者が増えない決定的な理由
                    • くら寿司、Z世代向け新店舗 佐藤可士和監修の「映え」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                      回転ずし大手のくら寿司は12月9日、いわゆるZ世代向けの店舗「くら寿司 原宿店」を東京・原宿にオープンする。監修は佐藤可士和氏。内装コンセプトを「日本の伝統文化×トウキョウ・ポップカルチャー」とし、色とりどりの「カラフル提灯ウォール」や、近未来感のある「スイーツ屋台」のほか、回転寿司チェーンでは例のない「自動クレープ焼き機」も導入した。同社はZ世代をリベンジ消費の起点としたい考え。 【関連記事】くら寿司店舗が国際建築賞で最高賞 佐藤可士和氏監修

                        くら寿司、Z世代向け新店舗 佐藤可士和監修の「映え」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                      • 「美大生は就職できない」は勘違い。ムサビで聞いた、美大のキャリア最新事情 - イーアイデム「ジモコロ」

                        「美大を卒業した人って、どんな場所で働いているんだろう?」そんな疑問を胸に、武蔵野美術大学(通称:ムサビ)を取材。意外にも一般企業の総合職に就くことも多いという現在の美大生キャリア事情や、美大での数年間を通して身に着ける「正解がない前提で物事を考える姿勢」について教えてもらいました。 こんにちは、ライターのいぬいです。 突然ですが、僕にはいま気になっていることがあります。それは、こんな疑問。 というのも、僕の働いている会社の東京支社は、美大出身が4人中2人もいます。 ヒゲの日向さんは多摩美術大学グラフィックデザイン学科、その左のヤマグチさんは武蔵野美術大学 芸術文化学科の卒業生です。 編集者4人のチームの中に、美大出身者が2人。割合で言えば半分です。これってだいぶ多くないですか? 昔ながらのイメージだと、やっぱり美大生って 『デザイン事務所勤務』 『フリーの写真家』 『イラストレーター』

                          「美大生は就職できない」は勘違い。ムサビで聞いた、美大のキャリア最新事情 - イーアイデム「ジモコロ」
                        • 楽天グループの進化をデザインで支える組織にーー楽天デザインラボ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                          楽天グループのクリエイティブ組織クリエイティブデザイン戦略部(CRD)に所属する「楽天デザインラボ」は楽天モバイル初のオリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」で2021年度のグッドデザイン賞を受賞した。 CRD には約50人のクリエイターが在籍。グループの進化をデザインで支え、新たな価値を生み出している。 アワード実績や実験的な企画も多数 クリエイティブデザイン戦略部(CRD)は、楽天グループ横断のクリエイティブ専門組織として位置付けられ、業務領域はプロダクトやサービスの UI/UX、ブランドロゴ、カラーなどのアセット、コミュニケーション戦略など多様だ。実制作に加えグル ープ横断での品質向上を目的としたガイドライン策定、ガバナンスも担う。デザイナ ーやプランナー、ディレクターら約50人が在籍し、同部プランナー大山達也さんはその役割を「各事業に所属するデザイナーは当該事業の目標を

                            楽天グループの進化をデザインで支える組織にーー楽天デザインラボ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                          • 【最速レポート】佐藤可士和が案内する『佐藤可士和展』のすべて。

                            February 12, 2021 | Design, Art | casabrutus.com | photo_Shin-ichi Yokoyama   text_Sawako Akune   editor_Keiko Kusano 東京・六本木の〈国立新美術館〉で開催中の『佐藤可士和展』は、佐藤のキャリアのなかで最大規模の個展だ。会場構成から佐藤自身が手がけている本展、約30年の間に佐藤と彼が率いる〈SAMURAI〉が手がけてきた仕事の数々が、テンポよく、いくつもの驚きを伴って展開していく。作品はもちろん、展示手法も、現代の日本を代表するクリエイティブディレクターの本領発揮!  展覧会ってこんなに楽しいんだと思わせてくれるはず。佐藤自身の案内でこの展示を巡った。

                              【最速レポート】佐藤可士和が案内する『佐藤可士和展』のすべて。
                            • 隈研吾と佐藤可士和が団地の再生プロジェクトを監修 洋光台北団地エリアがリニューアル

                              建築家の隈研吾とクリエイティブディレクターの佐藤可士和が監修を務める「団地の未来プロジェクト」は、横浜市のUR賃貸住宅「洋光台北団地」の大規模なリニューアルを行った。「団地の未来プロジェクト」とは、「洋光台団地」をモデルケースとして、継続的に団地の価値を上げていくことで、より良い社会づくりに貢献していくことを目的とするプロジェクトで、UR都市機構が平成27年3月から進めている。 これまでに2018年には隈研吾のデザイン監修による洋光台中央の広場リニューアルが完成し、新しく生まれた2階デッキ部分には工芸作家の方々のショップが集積するクラフトマルシェゾーンがオープンしている。今回、新たな拠点として「団地の集会所 OPEN RING」や集会所に隣接する屋外広場・住棟ファサードの大規模リニューアルが行われた。集会所には新たにコミュニティカフェ「団地のカフェ」などが併設され、ファサードは高度成長期時

                                隈研吾と佐藤可士和が団地の再生プロジェクトを監修 洋光台北団地エリアがリニューアル
                              • 「いいものを作るためには一番を知ること」博報堂 細川剛、元・任天堂 前田高志、大阪芸大の同級生対談|マエデ(前田デザイン室)・公式note

                                前田デザイン室で制作した書籍『NASU本 前田高志のデザイン』刊行記念として、7月3日に代官山 蔦屋書店にてトークイベントが開催されました。このイベントの内容をお届けします。 登壇者は、博報堂のクリエイティブディレクター/アートディレクターの細川剛さん。 そして、株式会社NASU代表取締役/前田デザイン室室長、アートディレクターの前田高志さん。 この二人、実は大阪芸術大学での同級生。同じ大学を卒業し、細川さんは博報堂へ。前田さんは任天堂を経て独立。同級生から第一線の現場でものづくりをしてきた二人が「現場で学んできたこと、20年分の答え合わせ」と題して話を進めていきます。 まずは自己紹介から前田: 僕はもともと任天堂で勤めていて、3年前に会社をやめフリーランスとしてデザインの仕事をやっていました。去年の6月には、株式会社NASUを立ち上げました。 それとは別軸で、去年の3月から前田デザイン室

                                  「いいものを作るためには一番を知ること」博報堂 細川剛、元・任天堂 前田高志、大阪芸大の同級生対談|マエデ(前田デザイン室)・公式note
                                • オタフクソース 味をAIに学習させ、商品開発を効率化

                                  オタフクソースとIHIは、液体調味料の開発にAIを活用するシステムを開発した。これまで属人化していた、液体調味料の試作や味の評価を効率化する。 関連記事 ChatGPT創業者が慶大生に明かした「ブレイクスルーの起こし方」 ChatGPT開発企業の米OpenAIのCEOが来日し、慶應義塾大学の学生達と対話した。いま世界に革命をもたらしているアルトマンCEOであっても、かつては昼まで寝て、あとはビデオゲームにいそしむ生活をしていた時期もあったという。そこから得た気付きが、ビジネスをする上での原動力にもなっていることとは? 「生成AIで人類はよりクリエイティブになる」 ChatGPTアルトマンCEOが断言する理由 ChatGPT開発企業である米OpenAI社のサム・アルトマンCEOが6月12日、慶應義塾大学三田キャンパスで学生と対話した。一問一答で3回にわたってお届けする。今回は1回目。 和製C

                                    オタフクソース 味をAIに学習させ、商品開発を効率化
                                  • 【柳井 正×佐藤可士和】成長の秘密は早朝の極秘ミーティング!

                                    ニューヨークにユニクロが世界初のグローバル旗艦店をオープンしたのは2006年。そこからの快進撃の陰には、最初に出会ってから15年間毎週早朝から始まる、柳井正と佐藤可士和のふたりのOne to Oneの時間があった。対談後編をご覧ください。(前編はこちら) 社会を見ながら、会社をどういう方向に変えていくか考える 柳井 昨年はコロナ禍において、「UNIQLO TOKYO」「UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店」「ユニクロ 原宿店」の3つの大型店をオープンさせました。けれど、もともとあの3店は、ユニクロを改めて東京から世界に向けて発信しようと、オリンピックを視野に入れて進めていたもの。でもコロナになり、日本の皆さんが元気をなくしている。それなら、皆さんを元気にさせよう。僕らが元気に商売していることを、世界に発信しようという目的に変えた。普通ならあの状況下で新店舗なんてオープンさせるか? と思

                                      【柳井 正×佐藤可士和】成長の秘密は早朝の極秘ミーティング!
                                    • 「楽しい時間」が積もった人生の砂時計を持ちたい【こばかなインタビュー】

                                      creiveの『今日、なんか嫌なことあった?』は、業界で活躍している“あの人”へのインタビューを通じて、仕事で感じるモヤモヤとの向き合い方を探るインタビュー連載です。「自分っていつまでも成長しないな」「人間関係が辛くてしんどい」こんな風に思い悩みながら日々を過ごしている人へ。今回お届けするのは、こばかなさんの言葉です。 *** 憧れの仕事に就いたはずなのに、なんだか違和感を感じる毎日。転職を考えてもみるけど、周りからは「憧れだった職場から離れるなんてもったない!」と反対される。やっぱり今のままがいいのかな?でも……。 「今日も仕事で嫌なことがあったな」 あなたが抱えるその悩み、いまや大活躍中のあの人たちも経験してきているんです。今日お話を伺うのは、株式会社THE COACHの代表として活躍するこばかなさん。現在コーチ及び経営者として活躍し、芯の通った印象があるこばかなさんですが、実は飽きっ

                                        「楽しい時間」が積もった人生の砂時計を持ちたい【こばかなインタビュー】
                                      • 銀座ユニクロトウキョウで浮き彫り、ユニクロに起きているある変化(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                        ファーストリテイリングが東京・銀座のマロニエゲートにオープンしたUNIQLO TOKYO(ユニクロトウキョウ、6月19日オープン)は、今後の「ユニクロ」の行方を占ううえでも、非常に重要な店舗である。 【全画像をみる】銀座ユニクロトウキョウで浮き彫り、ユニクロに起きているある変化 コロナ禍によって生活者の価値観や行動は変容し、デジタル化やリモートワーク、ECの拡大などの一方で、リアル店舗の意義が見直されている時でもある。アパレル小売りの未来や店舗の役割を問い直すケーススタディとしても注目される。 日本最大級のグローバル旗艦店となるUNIQLO TOKYOの最大の見所・体感どころは3つある。1つは、スイスの建築家ユニットのヘルツォーク&ド・ムーロン(以下、H&deM)が手がけた、デザインアーキテクトによるダイナミックな吹き抜けや内装デザイン、2つ目はブランドコンセプトである「LifeWear」

                                          銀座ユニクロトウキョウで浮き彫り、ユニクロに起きているある変化(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                        • 「本当の定規」に問い合わせ殺到 コクヨが新発想の商品を生み出す理由(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

                                          文具大手のコクヨは14日、一風変わった目盛りの「本当の定規」を全国で販売する。目盛りの線の代わりに長方形の面を等間隔に並べ、面の境界線で正確な位置を測れるのが特徴。仕事や趣味で必要とする人でなくても発想のユニークさに食指が動く逸品だ。デジタル全盛の時代に、斬新なデザインのアナログ文具を世に送り出す理由とは。 ■大反響に担当者も戸惑い 「再販できるのがいつになるか、分からない」 思わぬ大きな反響に、広報担当者は戸惑いを隠せない。本当の定規は2017年から直営店や公式オンラインショップで販売。今年4月からついに販路を全国に拡大することになったのだが、先月30日に発売が発表されるとコクヨに問い合わせが殺到。在庫は底をつき、14日から全国で販売する分が売り切れたら、次に店頭に並ぶ時期を見通せないという人気ぶりだ。 一般的な定規は目盛りの線に約0.1~0.2ミリメートルの幅があり、測定の際にわずかな

                                            「本当の定規」に問い合わせ殺到 コクヨが新発想の商品を生み出す理由(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
                                          • 佐藤可士和に会社のブランディングを依頼してみたら……

                                            コロナ禍は多くの経営者にとって自らのビジネスについて考えさせられる契機となった。関東、関西、東海エリアを中心に写真スタジオ56店舗を運営するキャラットの代表取締役社長を務める佐野隆之氏もそのひとり。「自分が社長として、会社をどうしたいのか」という疑問を自分自身に投げかけた。そして2022年を会社の飛躍の年にするべく、ユニクロ、楽天、日清食品など錚々たる大企業のブランディングを手がけるクリエイティブディレクターの佐藤可士和氏に、自社のロゴ、コーポレートスローガン、パーパスを始めとするCIのリニューアルを依頼した。【後編はこちら】 僕らの日常は佐藤可士和が作りだしたものに囲まれている 佐藤 そもそもなぜ僕に依頼してくださったんですか? 佐野 「ゲーテ」の可士和さん特集(2021年3月号)をきっかけに、国立新美術館の「佐藤可士和展」を見に行ったんですが、とにかく感銘を受けました。圧倒的なロゴや作

                                              佐藤可士和に会社のブランディングを依頼してみたら……
                                            • 50周年ロゴを制定 セブン‐イレブン・ジャパン創業50周年

                                              株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永松 文彦 以下当社)は、おかげさまで本年創業50周年を迎えます。1973年11月に当社の前身となる株式会社ヨークセブンを設立し、翌年1974年5月に国内セブン‐イレブン第1号店を東京都江東区豊洲に出店いたしました。以降、お客様の日々の暮らしに寄り添った「近くて便利」なお店作りを目指し、お客様・加盟店様・お取引先様・地域社会の皆様等とともにこれまで歩んでまいりました。 この度、創業50周年という節目を迎え、クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏デザインの50周年ロゴを、今後様々な情報発信に使用してまいります。 本ロゴにおける「50」の数字は、セブン‐イレブンのアイデンティティである赤、緑、オレンジのトライストライプで構成されており、皆様と共に歩み成長させていただいた50年の時の流れ、そして地域と繋がりながら途切れる

                                              • セブンが50周年ロゴ 佐藤可士和デザイン

                                                  セブンが50周年ロゴ 佐藤可士和デザイン
                                                • 論議呼ぶ新港地区の結婚式場計画 横浜市の景観協議が初の「物別れ」に 試されるMM21地区の都市デザインの「作法」

                                                  特集 2012.05.26 論議呼ぶ新港地区の結婚式場計画 横浜市の景観協議が初の「物別れ」に 試されるMM21地区の都市デザインの「作法」 ■みなとみらい21地区の景観は40年間にわたる対話の集積 (アニヴェルセルが横浜市都市美対策審議会・景観部会に提出した資料から) モダンな高層ビル群と歴史を感じさせる赤レンガ倉庫のコントラスト―。年間約2,300万人が訪れる観光都市・横浜を代表する「みなとみらい(MM)21地区」の景観は、ここに進出した事業者と行政による約40年間にわたる対話の集積によってつくられてきた。地区の周囲をぐるりと取り囲む海と空との調和を考え、開港以来の歴史を踏まえた建物のコンセプトを事業者に伝え、統一感のある街並みを整備する「横浜の景観協議」。市長の諮問機関である「横浜市都市美対策審議会」(都市美審:委員長=卯月盛夫・早稲田大学教授)が、事業者の計画を吟味し、市の担当課に

                                                    論議呼ぶ新港地区の結婚式場計画 横浜市の景観協議が初の「物別れ」に 試されるMM21地区の都市デザインの「作法」
                                                  • 明石ガクト (C_C) on Twitter: "佐藤可士和展、これ見るために行った https://t.co/K5Vqe29TYY"

                                                    佐藤可士和展、これ見るために行った https://t.co/K5Vqe29TYY

                                                      明石ガクト (C_C) on Twitter: "佐藤可士和展、これ見るために行った https://t.co/K5Vqe29TYY"
                                                    • 『お金に強い子どもの育て方』貯蓄だけではもう古い!これからのマネー教育は「稼ぎ方」がメインテーマ。 - マネバナナ

                                                      『お金に強い子どもの育て方』を読みました。 お金に強い子どもの育て方 発売日: 2019/12/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) 子どもが自立し、ひとりの大人として生きていくためにはお金の知識は必須。 学校では教えてくれないからこそ、私は家でしっかり娘にお金のことを教えておきたい。 その手助けになればと本書を手に取りました。 目次 内容 感想 内容 日経マネー編集部の記者が、お金&経営のプロ12名にマネー教育についてインタビューをしてまとめたもの。 第1章:無駄遣いはダメ。ケチもダメ」 第2章:稼ぐ力を育てる 第3章:お小遣いのあげ方、使わせ方 の3部構成。 インタビューに答えているのは ・パックン(タレント) ・柴田陽子(ブランドプロデューサー) ・吉川淳子(ロイターニューヨーク・経済ジャーナリスト) ・佐藤可士和(クリエイティブディレクター) ・森岡毅(マーケター 刀代表取締役

                                                        『お金に強い子どもの育て方』貯蓄だけではもう古い!これからのマネー教育は「稼ぎ方」がメインテーマ。 - マネバナナ
                                                      • 同じ低価格なのに… GUが、しまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由 _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

                                                        ファーストリテイリングの中核事業である「ユニクロ」が中間価格帯となったことを解説したが、今回は低価格ブランドである「ジーユー」(社名は株式会社ジーユー、ブランド名は「GU」)のいまとこれからについて分析する。日本でエコノミー市場が大きくなるなか、さまざまな低価格アパレルブランドがあるなかで、ジーユーはどのような優位性を持ち、今後どうなって行くのか、そしてグローバルにおいてどんな展開が行われるのかについて解説したい。ジーユーの沿革は決して順風満帆ではなく、さまざまな遍歴を経て今に至っている。なお、ジーユーは2013年に「世界化を目指す」ことを誓い佐藤可士和氏によりg.u.からGUへロゴ変更を行っているが、本稿では今と将来、過去を行き来するため社名も含め「ジーユー」という表記で統一した。本分析については私個人のものであり、一つの見方として捉えていただきたい。 「靴戦争」からファッションへ ジー

                                                          同じ低価格なのに… GUが、しまむらやワークマンと「競合」しない決定的な理由 _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
                                                        • 渋谷の公共トイレを舞台に。ヴィム・ヴェンダースがアートフィルムを制作

                                                          渋谷の公共トイレを舞台に。ヴィム・ヴェンダースがアートフィルムを制作ドイツの現代映画界を代表する映画監督ヴィム・ヴェンダースが、東京・渋谷区内の公共トイレを舞台にしたアートフィルムを制作することが発表された。主演が俳優の役所広司に決定し、トイレのメンテナンスを行う清掃員たちを主人公にするという。 渋谷・神宮通公園に設置された、安藤忠雄設計の公共トイレ「あまやどり」 撮影=永禮賢 提供=日本財団 70年代のニュー・ジャーマン・シネマ時代を生み出したひとりであり、現代映画界を代表するドイツの映画監督、ヴィム・ヴェンダース。そんなヴェンダースが、東京・渋谷を舞台にアートフィルムを制作することが発表された。 フィーチャーするのは、2020年より進められている渋谷区内の公共トイレを改修する「THE TOKYO TOILET」プロジェクト。主演が俳優の役所広司に決定し、トイレのメンテナンスを行う特別な

                                                            渋谷の公共トイレを舞台に。ヴィム・ヴェンダースがアートフィルムを制作
                                                          • シャトレーゼホールディングス - Wikipedia

                                                            特記事項:1967年12月に「株式会社シャトレーゼ」へ、2010年4月1日に現商号へ商号変更。2010年4月1日に決算期を9月末日から3月末日へ変更。 創業から1970年代まで[編集] 現在の1つ前である2代目ロゴ。初代はカタカナ表記。 シャトレーゼ発祥の地である「オリオンスクエア」 1954年(昭和29年)、甲府市丸の内のオリオン通り(現在の「オリオンスクエア」)に今川焼き風のお菓子専門店甘太郎(あまたろう)を開店[1]。実演販売により焼きたての商品を販売していたことから行列ができるほどに繁盛し[2]、1959年(昭和34年)には有限会社甘太郎を設立し、山梨県や長野県に10店舗を出店するまでになった[1]。しかし商品の性質上売れるのは冬場のみであったことから、「有限会社甘太郎」社長の兄である齊藤寛は1964年(昭和39年)に故郷である東山梨郡勝沼町(現在の甲州市)にて大和アイス株式会社(

                                                              シャトレーゼホールディングス - Wikipedia
                                                            • やれんのか? 管理栄養士の9割が認めた日清の「完全メシ 欧風カレー」と “いつものカレーメシ” を徹底比較!!

                                                              どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2022年5月30日(月)新発売、日清食品のカップメシ「完全メシ カレーメシ 欧風カレー」の実食レビューです。 熱湯5分で完全コメリシャス!? 栄養バランスを考えるのが “めんどくせぇ” やつらに捧ぐ「完全メシ」爆誕!! 管理栄養士の9割が推奨した「欧風カレー」を通常の「カレーメシ」と比較してみた結果——。 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、即席カップライスとしての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 完全メシ カレーメシ 欧風カレー 完全メシ(KANZEN MEAL)とは、厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」に基づき、ビタミンやミネラル、必須脂肪酸など、33種類の「栄養素」と「おいしさ」の完全バランスを実現させた日清食品の新シリーズで、全国の医療機関に従事している管理

                                                                やれんのか? 管理栄養士の9割が認めた日清の「完全メシ 欧風カレー」と “いつものカレーメシ” を徹底比較!!
                                                              • 佐藤可士和デザイン、反核反戦願う「ヒロシマ・アピールズ」ポスター公開 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                                                今回制作されたポスターのメインビジュアルは、「NO NUKES NO WAR HIROSHIMA APPEALS 2022」のメッセージそのもの。ポスターいっぱいに大きく表記することで、「反核反戦」の願いをダイレクトに示した。またアルファベットの「O」と数字の「0」にはそれぞれ、希望の光を模した黄色い円をデザインしたという。 今回のポスターについて、佐藤氏は次のようにコメントしている。 「2022年2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻。そして核兵器の使用の威嚇。世界の緊張が高まる中、スウェーデンのストックホルム国際平和研究所は、核兵器が使われるリスクが冷戦以降で最も高まり、減少傾向が続いてきた世界の核弾頭の総数が今後10年間で増加に転じる可能性があると発表した。世界の安全保障環境は緊張を増し、厳しい現実が突きつけられている。日本は唯一の被爆国として、核兵器の恐ろしさを世界に伝える特別な役

                                                                  佐藤可士和デザイン、反核反戦願う「ヒロシマ・アピールズ」ポスター公開 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                                                • (評・美術)佐藤可士和展 一目で伝わる際立つデザイン:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    (評・美術)佐藤可士和展 一目で伝わる際立つデザイン:朝日新聞デジタル
                                                                  • 【対談】佐藤可士和×藤本壮介が語る〈ユニクロパーク〉誕生秘話。

                                                                    June 18, 2020 | Design, Architecture, Fashion | casabrutus.com | photo_Satoshi Nagare   text_Sawako Akune 佐藤可士和と藤本壮介が手がけた〈ユニクロパーク〉がついにオープン。〈ユニクロ心斎橋店〉以来10年ぶりの協働となる二人の特別対談をお届けします。 笑い声を上げながら滑り台を滑る子ども、ボルダリングの出っ張りにつかまって少しずつ斜面を上がる子ども……。そこかしこで楽しげに子どもたちが遊ぶそこは、なんとユニクロの屋根の上! 横浜ベイサイドマリーナを望む場所にオープンした〈UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店〉だ。3階建ての建物は、地上から屋根に登れるつくり。1階から3階に至る大きな斜面すべてが「公園」になっているのだ。プロジェクトのグランドコンセプトを手がけたクリエイティブディレクタ

                                                                      【対談】佐藤可士和×藤本壮介が語る〈ユニクロパーク〉誕生秘話。
                                                                    • ユニクロが大阪・心斎橋で「コテコテ空間」 大阪弁POPも(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース

                                                                      「UNIQLO SHINSAIBASHI」の内部。コテコテの大阪らしさで目を引く1階吹き抜けのメインVP。マネキンよりも目立つ派手なネオンやPOPが、通りを歩く人も引き寄せる(写真提供/ユニクロ) ファーストリテイリング傘下のユニクロは2023年11月23日、大阪・心斎橋に新店舗「UNIQLO SHINSAIBASHI」をオープンした。POP(店頭販促)やフラッグには大阪弁でコピーを書くなど、“コテコテの大阪らしさ”を店内に表現している。これまでのユニクロとは違った空間をつくることで、国内外からの来店客にアピールする。 【関連画像】店内のPOPやフラッグには“激安店のチラシ”のようなインパクトのある文字やフォントを採用(写真提供/ユニクロ) 新店舗の内部は派手な装飾ばかりだ。ファサードにはユニクロの赤いロゴデザインと黄と黒に縁取りした「阪神タイガースカラー」の文字を乱雑に貼り付け、店内に入

                                                                        ユニクロが大阪・心斎橋で「コテコテ空間」 大阪弁POPも(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 対談:柳井正×佐藤可士和、「UT」「+J」「ビックロ」......2人の対話が生み出してきたもの

                                                                        定例の打ち合わせを終えたばかりのふたり。「いつもミッション・インポッシブルばかりだよね(笑)」と柳井。「そのおかげで、だいぶ鍛えられました」と佐藤が応える。 <ファーストリテイリングを率いる柳井 正と、日本を代表するクリエイティブディレクターの佐藤可士和。かけがえのないパートナーであり、盟友であり、週に一度はミーティングを重ねるふたり。Pen BOOKSに収録された対談の完全版をここに公開!> 2006年、ユニクロの本格的な海外進出となったニューヨーク旗艦店のプロジェクト以来、揺るぎないパートナーシップを築いてきた柳井 正と佐藤可士和。一般的なクライアントとクリエイターという間柄を超えた信頼関係で、数々のビッグプロジェクトを実現し、ユニクロを世界的なブランドへと導いてきた。そんなふたりが、改めてこれまでの道のりを振り返った。出会いのきっかけから最新の取り組み、さらに今後のビジョンまでを存分

                                                                          対談:柳井正×佐藤可士和、「UT」「+J」「ビックロ」......2人の対話が生み出してきたもの
                                                                        • 【動画】くら寿司、無料で食えるライフハックが見つかる!「犯罪やん」「こんな方法で食べて美味しいのか」 | まとめまとめ

                                                                          くら寿司は、大阪府堺市に本社を置く回転寿司チェーンです。全国に500店舗以上展開しており、近畿や関東・中部などを中心に店舗を展開しています。 くら寿司は、全食材に化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料を一切使用しない「四大添加物無添加」に取り組み、安心・おいしい・安価そして楽しいをコンセプトにしています。 くら寿司は、1977年に創業者の田中邦彦氏が大阪府堺市で開業した個人経営の寿司屋が前身です。1984年に「回転寿司くら」と名乗り、堺市中百舌鳥に1号店を誕生させました。1995年には株式会社くらコーポレーション(現くら寿司株式会社)を設立しています。 くら寿司のロゴマークは、クリエイティブディレクターの佐藤可士和が監修したもので、伝統の江戸文字をベースに墨文字のデザインになっています。アルファベットの「KURA」と組み合わせることで世界中のお客様に「くら寿司」だと認識させる

                                                                            【動画】くら寿司、無料で食えるライフハックが見つかる!「犯罪やん」「こんな方法で食べて美味しいのか」 | まとめまとめ
                                                                          • miffy café tokyo

                                                                            ディック・ブルーナが想いを込めて手がけた絵本にフォーカスをあてたテーマカフェが代官山にオープン。 ロゴやメインビジュアル、店舗のデザインは、ミッフィーの原点である絵本や様々なアートに影響を受けた デザイン界のトップクリエイター、佐藤可士和の手によってクラシカルでも新しいデザインに。 ブルーナカラーに彩られた店内で、ミッフィーの可愛らしいメニューをお楽しみください。

                                                                              miffy café tokyo
                                                                            • マーケ職と営業職の半数以上が「生成AIを聞いたことがない」 理由は?

                                                                              CRM(顧客関係管理ツール)プラットフォームを提供するHubSpot Japanは、日本でマーケティング職または営業職に従事するビジネスパーソン1000人を対象に、「生成AI(ジェネレーティブAI)に関する意識実態調査」を実施した。生成AIについて「聞いたことがない・知らない」と回答した人は55.6%だった。 関連記事 ChatGPT創業者が慶大生に明かした「ブレイクスルーの起こし方」 ChatGPT開発企業の米OpenAIのCEOが来日し、慶應義塾大学の学生達と対話した。いま世界に革命をもたらしているアルトマンCEOであっても、かつては昼まで寝て、あとはビデオゲームにいそしむ生活をしていた時期もあったという。そこから得た気付きが、ビジネスをする上での原動力にもなっていることとは? 和製ChatGPTで「戦いに参入すべき」 松尾豊東大教授が鳴らす“警鐘”とは? 経営者層がいま、最も注目して

                                                                                マーケ職と営業職の半数以上が「生成AIを聞いたことがない」 理由は?
                                                                              • 佐藤可士和展が開幕、建築物や内装の意匠登録されたユニクロやくら寿司を学ぶチャンス

                                                                                2021年2月3日、東京・六本木にある国立新美術館で「佐藤可士和展」が開幕した。日本を代表するクリエーティブディレクターであるSAMURAI(サムライ、東京・渋谷)の佐藤可士和氏による仕事ぶりを紹介する、過去最大規模の個展だ。会期は同年5月10日まで。 佐藤氏の活動は、デザインやアートディレクション、ブランディングなど多岐にわたる。クライアントの多くは日本を代表する企業ばかりだ。近年は建築分野のデザイン監修といった仕事が急増しており、展覧会では建築関連の展示に大きなスペースを割いている。 建築だけでも、ユニクロや都市再生機構(UR都市機構)、くら寿司、千里リハビリテーション病院(大阪府箕面市)、武田薬品工業など、業種業態が異なる企業の展示がずらりと並ぶ。模型は少なく、パネルでの紹介が多いが、全国に広がる佐藤氏の仕事を俯瞰(ふかん)できる絶好のチャンスといえる。

                                                                                  佐藤可士和展が開幕、建築物や内装の意匠登録されたユニクロやくら寿司を学ぶチャンス
                                                                                • ユニクロ「UT」×「佐藤可士和展」Tシャツ、国立新美術館限定で - ポケモンやディズニーなど27種

                                                                                  ユニクロ(UNIQLO)「UT」は、「佐藤可士和展」限定デザインのTシャツを、国立新美術館で開催される「佐藤可士和展」会場内にて2021年2月3日(水)から4月24日(土)まで販売する。 佐藤可士和手がける「UT」の展覧会限定Tシャツ1,500円+税ユニクロの「UT」は、佐藤可士和がクリエイティブディレクションを手がけるTシャツブランドだ。佐藤可士和の30年にわたる活動を作品を通して紹介する「佐藤可士和展」では、「UT STORE」の国立新美術館バージョンとして「UT STORE @ THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO」をプロデュース。Tシャツのデザインから購買体験まで、「UT」プロジェクトを丸ごと1つの作品として提示する。 ディズニーやマーベル、アンディ・ウォーホルなど多彩な27種類ミッキーマウス 1,500円+税 ©Disney「佐藤可士和展」会場内の「UT

                                                                                    ユニクロ「UT」×「佐藤可士和展」Tシャツ、国立新美術館限定で - ポケモンやディズニーなど27種