並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 649件

新着順 人気順

保護者会の検索結果481 - 520 件 / 649件

  • ソニーが挑む「コレクティブ・インパクト」とは? | ソニーグループ | 東洋経済オンライン

    渡辺由美子氏(以下、渡辺) 私たちが、低所得家庭やシングルマザーの子どもたちの貧困・格差問題を是正するために認定NPO法人キッズドアを始めて今年で15年目になります。キッズドアでは政府がこの問題に着目する以前から、無料の学習支援や居場所型の食事提供事業、体験型学習支援などを提供してきました。 しかし、それでも子どもの貧困・格差の実態について多くの方が認識するには至っていません。厚生労働省が令和5年に発表した「国民生活基礎調査の概況」によれば、日本では子どもの貧困率は11.5%といわれており、ひとり親家庭では貧困率が44.5%にも達しています。実は日本の子どもの貧困問題は、見えにくいところで、私たちの想像以上に深刻になっています。 石野正大氏(以下、石野) 私たちは社会貢献活動を長く行っている中で、重点領域の1つとして「教育」を掲げてきました。もともとファウンダーの一人である井深大が設立趣意

      ソニーが挑む「コレクティブ・インパクト」とは? | ソニーグループ | 東洋経済オンライン
    • 馬渕教室を徹底解説!入塾テストに落ちたらもう無理?対策についても解説 | 塾

      関西圏で中学受験をしようとする場合、馬渕教室の名前は耳にするのではないでしょうか。 2024年の中学入試では灘中に58名の合格者を出しており、これにより6年連続で55名以上の合格者を輩出していることになります。そして、さらに7年連続で馬渕教室の生徒が算数の最高得点者になるなど、凄まじい実績を残している塾として注目されています。 このように驚異的な数字を出し続けているため、馬渕教室に入塾をご検討されているご家庭の中には「どんな塾なの?」「どうやったら入塾できるの?」と疑問や不安を抱いている方もいらっしゃるでしょう。 そこで本記事では、馬渕教室がどのような塾なのか、入塾テストに対してどのような対策を取ればいいのかを解説していきます。 馬渕教室の特徴 そもそも馬渕教室とはどのような特徴のある塾なのでしょうか。ここでは大きく3つに分けて紹介します。 独自の教育システム 馬渕教室では馬渕ライブナビと

        馬渕教室を徹底解説!入塾テストに落ちたらもう無理?対策についても解説 | 塾
      • 子役アイドルTV出演情報(10/13更新)※5番組追記あり - 子役アイドル応援ブログ

        ※記載要素以上の情報は不明で、間違いや既出の可能性もあります※ ※他ありましたら補足頂けると嬉しいです※ 住田 萌乃(スミダ モエノ) ジョビィキッズ所属 2008年3月29日生まれ 皆藤 穏空(カイトウ シズク) クラージュのキッズ所属 2012年6月15日生まれ 14日(木) メディアタイムズ「思いを届ける新聞づくり(2017年作) 9:10~(10分)NHKEテレ ※芦田愛菜 ※毎週再放送予定 [新]漆黒の四重奏 第1話 10:55~(30分)チバテレ ※オム・チェヨン、カン・ジウ NHK高校講座 家庭総合「自分のからだをつくる〜食生活の課題は?〜」 14:40~(20分)NHKEテレ ※沖縄の「こども食堂」を紹介します 山村美紗サスペンス 小京都連続殺人事件2(2013年作) 16:00~(120分)BSフジ ※原菜乃華 千鳥のクセがスゴいネタGP秋の2時間SP 20:00~(12

          子役アイドルTV出演情報(10/13更新)※5番組追記あり - 子役アイドル応援ブログ
        • 私が髪を隠すのは「当たり前」 殉教者になった父が望む国家をつくる:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            私が髪を隠すのは「当たり前」 殉教者になった父が望む国家をつくる:朝日新聞デジタル
          • PTA活動でベルマーク集計~役員に選出されたら何やるの? - しえすたブログ

            子供が小学校に上がると最初の保護者会で議題のメインに上るのが「PTA係委員役員決め」です。避けては通れない古い習慣からの恒例生贄裁判です。 欠席してもくじ引きで当選してしまう事もあるのでもはや逃れる手段はありません。 PTA活動という不毛で無駄な悪しき習慣 選出されてしまったら ベルマーク委員会 無償奉仕活動 ベルマーク集計作業やってきた 担任と生徒へのPTA会費からの贈り物 PTA活動の縮小へ PTA役員の意識と存在意義 PTA活動という不毛で無駄な悪しき習慣 しかし低学年の委員決めはさほど難航せず、早めに済ませておきたいという人や、このような活動に対して抵抗のない特異な方が手を挙げるのでわりとすんなりと決まるのだが、中学年にもなると保護者会に出席する人の方が少なくなり、当然自ら手を挙げる人もなく、低学年期にやらなかった人の中から抽選出となる。 そして今年不名誉にも私は抽選くじにより勝手

              PTA活動でベルマーク集計~役員に選出されたら何やるの? - しえすたブログ
            • マレーシアの幼稚園は親にとって楽ちん過ぎる

              我が子はマレーシアのローカル幼稚園に通っていました。 マレーシアではよくあるタイプのお勉強中心の幼稚園で、子どもにとっては大変かもしれませんが、親の負担はあまりなくて楽ちんなのです。 役員活動は一切なし 役員会や保護者会なるものは一切ありません。 入園式自体もないので、クラスで顔合わせして自己紹介するといったこともありません。 送迎以外で親が幼稚園に出向くのは、学期末テストの結果を受け取る先生との面談時のみ、年2回あるだけです。 遠足でもお弁当は要らない 遠足の日は水筒だけ持たせればOKです。 行き先はパン工場、科学館、キッザニアなど様々ですが、ランチはいつも店に連れて行っていただけます。 店とはなんと毎回「マクドナルド」ですが! メニューはお粥のセットで、子どもにとって優しいものですが、日本なら嫌がる親も沢山いそうですね。。(マレーシアのマクドナルドにはお粥のメニューがあるのです。ちなみ

                マレーシアの幼稚園は親にとって楽ちん過ぎる
              • 保育園いじめ退園その後 ~ 保育園と加害者親が嘘の証言!隠蔽作戦としての「緊急保護者会」が開かれました - 電車王子の賢い育て方☆彡

                年長クラスメイトからのいじめで保育園を退園してから その後の保育園の様子を聞くのがなんとなく怖くて、 転居までは誰にも会わないように心がけてきましたが、 www.denshaouji.link お世話になったママ友には転居前に挨拶しておきたかったので、 挨拶がてらその後の様子を聞くと、意外な展開になっていました! ※本記事は同じように被害にあっている方の参考になるよう書いています。不快な方はスルーしてください。 加害者親が園長に緊急保護者会を申し出る 園長から1枚の紙が保護者に配布される 緊急保護者会で釈明会見が行われる 結論:やっぱり辞めて良かった! 加害者親が園長に緊急保護者会を申し出る 私がクラスLINEを送った翌日に、 加害者の親3人が園長にLINE内容を見せて 「うちの子たちは無実だし、被害者だ。 『やっていない』ということを証明したいので緊急保護者会を開いてほしい」と 訴えたそ

                  保育園いじめ退園その後 ~ 保育園と加害者親が嘘の証言!隠蔽作戦としての「緊急保護者会」が開かれました - 電車王子の賢い育て方☆彡
                • まだ時々休みます - kotimutikoの日記

                  6年生になった次男は いつも学校に行きたくないと言いながら登校します 先日の保護者会で、担任の先生は「5年生のときに比べて凄く成長しました。リーダー的な存在で頼りになります。休むことも少なくなって気持ちの面でも強くなりましたね。」と言ってくださり、次男の成長を喜び合いました な の に 昨日は「学校なんか行きたくない、今日はもう行かない!」と固まってしまいました 実はあんまり成長していないんじゃ…? (・∀・;) 説得したけど次男の気持ちは変わらず、お休みの連絡をすることに… 今は生徒に配られたタブレットから欠席連絡をするのですよ 選択した理由は ‘腹痛のため’ ( ´艸`)ぷぷぷ、無難ですね〜 ‘学校に行きたくないため’ なんて選択肢が無いので、仕方なし 休むのは1日だけだからね!と約束してから送信しました 本当の理由は??? 学校に行きたくない気持ちはベースにあって、今朝のキッカケは5

                    まだ時々休みます - kotimutikoの日記
                  • 母が死んだ

                    という連絡を見舞いに向かう新幹線で受け取った。 誰かに話を聞いてもらいたい気もするが友人に突然こんな重い話をしても反応に困らせてしまうだけなので、匿名で流してとりあえず自己満足を得ようと思う。 いろいろと問題もあるが、こういうおおらかさはインターネットのいいところだと思う。 話を戻す。 癌による病死だった。60台半ばだったので、特別に早いわけではないが、今の時代から考えると少し早いなと感じる。祖母もどちらも健在であるし。 増田は兄姉に比べてだいぶ年の離れた末っ子で、母が増田を生んだのは38のときであった。ちょうど羊水が腐る歳なのでよく覚えている(増田自身はおおよそ健康に生まれ育ったが)。 増田は大学院の修士課程まで通わせてもらった。大学では留年もしてしまったが、おかげで学んだことをほぼそのまま活かせる技術者として働くことができるようになった。就職したのは去年のことである。 母は PTA だ

                      母が死んだ
                    • 授業中にホラー映画 高校教諭に厳重注意(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      山口県柳井市の柳井商工高で、60代男性教諭が授業中に、サイコホラー映画を生徒に見せていたことが1日、分かった。保護者からの抗議で県教委が把握し、同校が教諭に厳重注意した。 同校によると2月中旬、建築・電子科の建築コースの2年生15人が受けた製図の授業で見せた。授業がその日に5時限続いたため、教諭が「集中力が続かないだろう」と生徒に要望を聞いたところ、この映画の視聴を希望した生徒が多数いたことから選んだという。 映画は、生徒が自殺するシーンが相次ぎ15歳未満の観賞が制限されている。教諭は内容を確かめた上で見せていた。同校によると、心身の不調を訴える生徒は確認されていない。城浩敏校長は「見たくない生徒もいたと思う。授業に関係なく不適切な行為だった」と話す。教諭は生徒に謝罪。同校は保護者会を開き謝罪する予定という。 県教委教職員課は「教育現場で見せるべき内容でなく問題があった」としながら、指針や

                        授業中にホラー映画 高校教諭に厳重注意(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 躁鬱大学 その11 灰になるまでセックスをする躁鬱人|坂口恭平

                        11 灰になるまでセックスをする躁鬱人 鬱の時の過ごし方。これが一番知りたいのですが、どこを探してもありません。医者に聞いても教えてくれません。なぜなら彼らは躁鬱人ではないからです。躁状態のことをあれこれ書いてある本ならありますよ。北杜夫先生だってたくさん書いてます。でも鬱の時のことはあんまり書いてません。躁状態のことを書いてあるのを読んで楽しい時は、あなたは躁状態ですし、躁状態になると繰り返し言っているように自己中心的な思考に入ってますので、ほとんど頭に入りません。自分が鬱になった時に備えて、準備をしておく、そんなことは一切考えないのです。そして、躁鬱人は鬱になると、途端に調べ始めます。自分が一体、どんな特徴を持っているのか、鬱になった時にはじめて気になるのです。しかし、その時は、前章でお伝えしたように、もう思考回路が故障してしまっているので、客観的な視点にも狂いが生じているので、調べよ

                          躁鬱大学 その11 灰になるまでセックスをする躁鬱人|坂口恭平
                        • 頭痛が治まらない日々からの脱却。 - ゆるキャリママの備忘録

                          前回の記事から、すっかりブログを遠ざかっていました。 みなさま、お久しぶりです。 melody9.hateblo.jp ブログから遠のいていた理由は、メンタル問題です。 前回記事に書いたように、息子にどう対応したらよいのか悩む気持ちがずーっと頭から離れなくて、頭痛が止まらなくなってしまったんです。 情けないですねーー(;^_^A メンタル絶不調なわたしと対照的に、息子は日々淡々とやるべき課題をこなしていました。 毎日毎日淡々と、粛々と。 毎朝朝勉をするのは、歯磨きや睡眠とるのと同じくらい自然。 わたしは毎朝、息子が起きてくる前に朝勉課題をテーブルにセットしておくのですが、息子は文句ひとつ言わず、それらを黙々と消化していきます。 夜も同様。 課題を自分で決めるのは相変わらず全くできないんだけど、わたしが用意した課題に文句はない。 息子の頭の中は、至極シンプルで、「中学受験したい」「クラスキー

                            頭痛が治まらない日々からの脱却。 - ゆるキャリママの備忘録
                          • 掛け算の順序問題に決着はつくのか?「車が6台。1台に5人乗ると…」6×5か5×6か 文科省に聞いてみた

                            「娘がテストで掛け算の式が逆だとしてバツになった」。東京都内の女性から東京新聞「ニュースあなた発」にこんな訴えが届いた。掛け算の文章題で答えが合っていても、式の順序が逆だと間違いなのか。その是非を巡っては50年前から論争が続いているが、いまだ決着していない。近年は、採点がSNSで炎上するケースも散見される。学校現場や文部科学省を取材してみると、変化の兆しも見られるが…。 「1つ分の数×幾つ分」…1つ分とは? 現在小学3年の娘が2年だったとき、算数テストで「車が6台。1台に5人乗ると何人乗れるか」という設問があった。娘の書いた式は「6×5」だった。「6台の車に1人ずつ乗せていくから6人で、それを5回繰り返す」と考えたからだが、バツが付けられた。 文科省の「小学校学習指導要領解説 算数編」によれば、小2で掛け算を教える際、「1つ分の数×幾つ分」の順で式を立てることになっている。例えば「4人にみ

                              掛け算の順序問題に決着はつくのか?「車が6台。1台に5人乗ると…」6×5か5×6か 文科省に聞いてみた
                            • 子どもたちに何のメリットがあるのか…退会が増えて当然「知られざるPTA上部組織の実態」 日本最大級の約800万人、現場の意見が通らないトップダウンの組織

                              日本PTA全国協議会からの退会は全国初 コロナ禍で学校行事やPTA活動が減り、「ここだ!」と役員に手を挙げる傾向も相まってか、新年度につきものの「恐怖の保護者会」の悲鳴がさほど聞かれないと思っていた昨今、PTAの名が突如全国ニュースとなった。 東京都小学校PTA協議会(都小P)が、6月18日の総会で、今年度を最後に「日本PTA全国協議会」(日P)から脱退する方針を決めた。7月に行われる理事会において正式な決定となる見通しで、これは全国で初めてのケースになるという。退会の理由として、日Pに会員の声を吸い上げたり、会員同士の交流を深めたりする意図を感じないことと、年会費で集める児童一人当たり20円の半額を日Pに納めているが、全国大会や中学生対象の事業への支出が多く、会員に納得する説明ができないという2点を挙げている。 多くの人にとってなじみのない、「日本PTA全国協議会」という名。PTAの頂点

                                子どもたちに何のメリットがあるのか…退会が増えて当然「知られざるPTA上部組織の実態」 日本最大級の約800万人、現場の意見が通らないトップダウンの組織
                              • 【中学編】中1、4月。狭いロッカーに素早く上手に詰め込むにはどうしたら良いかを考える - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

                                <中1、4月。狭いロッカーに素早く上手に詰め込むにはどうしたら良いかを考える> 小5、4月の回顧録(過去記事)はこちら www.mangetsu-mama.com 小6、4月の回顧録(過去記事)はこちら www.mangetsu-mama.com 娘は最寄りの駅まで自転車で通学することになった。 何といっても私は車の運転ができないので、送迎することができない。 歩くか自転車かの2択だった。 歩いてもそれほど遠くはないが、問題は荷物の重さ。教科書が重いのだ。 小学校の時も重すぎるランドセルに度肝を抜かれたが、更に重い。 まだまだ要領を得ない娘ゆえに、大半の教材を持ち帰ってくることにも原因はあった。 毎日辞書まで持ち帰ってくるのだ。 学校では個人のロッカーが与えられたそうだが 「小さくてさー、あんまり入らないんだよ」と娘はこぼしていた。 「しかも急いで終わった授業のテキストをしまって、次の授業

                                  【中学編】中1、4月。狭いロッカーに素早く上手に詰め込むにはどうしたら良いかを考える - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
                                • 保護者会🏫 - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜

                                  スッピン+Tシャツ+短パン+サンダル+コーヒー片手に☕️ というパースのラフな保護者会を経験してしまうと🐨 日本の保護者会に出席するのは朝からなかなか準備がシンドイ😅 とはいえ、久々に会えるママ友さんとのお茶は毎回の楽しみ・笑 保護者会の内容はというと、、、 やっぱり楽しいものではなくて😅 娘は着実に大学受験へと向かっているんですね🏫 私が受験する訳じゃ無いけど、話題だけでシンドイ😅 中2でこれだと、高校に上がったらどうなっちゃうのかしら🌀 あんなに小さかったのにな👧🏻 あっという間ね💦 保護者会後、小受の時に通っていた塾からずっと仲良くしてくれているママ2人とお茶へ☕️ お姉ちゃんがいるママたちなので非常にためになるお話が聞けました👏 『中学・高校受験を経験していない分、娘にとって大学受験は厳しいものになると思うよ』 とパパはかねてから言っており👨🏻 はあ〜あ😗

                                    保護者会🏫 - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜
                                  • 下の子小5の様子(1/22〜1/28) - sakuyachangの備忘録

                                    既に2月・・・節分も立春も過ぎましたが💦 1/22と23は学校の係の仕事に追われました💦 係は「かざり係」 折り紙で作った物を教室に飾るらしい・・・ と、聞くと 『季節の物』を折って飾るのか!と思いきや・・・ 左から進撃の巨人のリヴァイ 鬼滅の刃で上弦の鬼六のルイにあっちゅう間の殺されてしまい鬼滅隊員・・・ (いや・・凄いチョイス感💦) ワンピースのルフィー 個人的に折り紙好きな?自分には この切って貼って・・・ いや、貼らないと作れない折り紙飾りもありますよ こういうの でもね・・・こういうのと、そう言うのは何か違う気がする・・・ なんか納得いかない🤣 だって、もはや切り絵だよ?ってぐらい 切って貼ってなんだもん でも、今はそう言う「キャラ折り紙」?が流行りのよう 私の価値観が植え付けられてる?下に子は 季節の物も作っていくので 下の写真のような物も作ります ちなみにキャラ折り紙

                                      下の子小5の様子(1/22〜1/28) - sakuyachangの備忘録
                                    • 〈立てこもり〉新証言「クレー射撃場に通っていた」長野4人殺害・青木政憲容疑者の過保護すぎた履歴書「野球部でアダ名は“あおまちゃ”」「高校生になっても両親が送迎」70歳の母を殺害された息子の慟哭…(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                      長野県中野市議会議長の長男が自宅近くで2人の女性に切りつけ、駆けつけた警察官2人に猟銃を発砲、計4人を殺害した事件。長野県警が殺人容疑で逮捕した青木政憲容疑者(31)が猟銃や空気銃など計4丁の銃の使用許可を受けていたことが5月26日、わかった。中学時代は野球部で活躍し、地元高校を経て進んだ東京の大学を中退。帰郷後は、人付き合いを極端に避けるようになっていた。その一方で射撃場に足繁く通う姿も確認されていたという。調べに対し青木容疑者は容疑を認めており、県警が詳しい動機を調べている。 “あおまちゃ”と呼ばれていた中学時代の青木政憲容疑者、4年前まで近所のクレー射撃場に通っていた 成人式にも出席青木容疑者の中学時代の同級生の母親は、当時のことをこう振り返った。 「部活は軟式の野球部でレギュラーでしたよ。野球部はご多分に漏れず、みんな騒がしくてやんちゃな子ばかりだったけど、政憲くんはいつも静かでし

                                        〈立てこもり〉新証言「クレー射撃場に通っていた」長野4人殺害・青木政憲容疑者の過保護すぎた履歴書「野球部でアダ名は“あおまちゃ”」「高校生になっても両親が送迎」70歳の母を殺害された息子の慟哭…(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • VTuber・天音かなた、ホロライブを愛する“アイドルオタク“のアイドルとしての魅力(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                        YouTubeの累計登録者数が5,000万人を越える人気バーチャルタレント事務所・ホロライブプロダクション。所属する女性アイドルグループ「ホロライブ」のメンバーを紹介する当コラムは7回目。今回はホロライブ4期生のひとり、天音かなたの魅力を紹介したい。 【動画】彼女の魅力が詰まったオリジナル楽曲「特者生存ワンダラダー!!」 ホロライブ4期生の一員として2019年12月にデビューした彼女は、ホロライブ内に何人かいる「僕っ子」のひとり。歌やダンスに加えて作詞・作曲、楽曲のミックスも行える音楽活動に強いメンバーであると同時に、交友関係の広さや本人のツッコミ気質も相まって「いじられキャラ」としても知られていて、「かなたん」「かなたそ」という定番の呼び方以外にも、本人はかっこいいと信じて疑わないものの残念なセンスが印象的なPowerPoint配信から生まれた「PP天使(パワーポイント天使)」、頭に付い

                                          VTuber・天音かなた、ホロライブを愛する“アイドルオタク“のアイドルとしての魅力(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                        • ここは酷い電車は3往復だけですね

                                          会津若松-喜多方間「非電力化」 磐越西線でJR東日本が計画:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210804-644218.php なぜJR東は磐越西線で「電車運転」をやめるのか 過疎化する地方路線の未来に向けた試金石に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/db93beeaf576245bc717ffafbe42db2d3b3ef9f4?page=2 逆になんで電化してたんだって感じだけど会津若松に変電所を作ったから トンネルとかのない区間を格安で電化出来た、ということなんだろうな ついでに喜多方からの客を電車急行に取り込もうって発想だったんだろう 不思議なのが塩川以外の小駅で周辺人口に比べても利用者数が虚無だ 通過

                                          • いじめ問題への的確な対応に向けた警察との連携等の徹底について(通知)

                                            1 4文科初第2121号 令和5年2月7日 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 教 育 長 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 教 育 長 各 都 道 府 県 知 事 各 指 定 都 市 長 附属学校を置く各国立大学法人学長 殿 附属学校を置く各公立大学法人学長 小中高等学校を設置する学校設置会社を 所轄する構造改革特別区域法第12条 第1項の認定を受けた各地方公共団体の長 文部科学省初等中等教育局長 藤 原 章 夫 (公 印 省 略) いじめ問題への的確な対応に向けた警察との連携等の徹底について(通知) 平素より、 文部科学行政に対する御理解・御協力を賜り誠にありがとうござい ます。 いじめの問題への対応に当たっては、 いじめ防止対策推進法等に基づき、 各学 校及び学校の設置者において、いじめの未然防止、積極的な認知、組織的な対応 等の取組が進められてきたところです。しかしながら

                                            • 旧統一教会側、自民議員に「政策協定」 選挙支援見返りに署名求める:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                旧統一教会側、自民議員に「政策協定」 選挙支援見返りに署名求める:朝日新聞デジタル
                                              • 知らず知らずのうちに、劣化してたんですねぇ。。。 - karutakko-muratanの日記

                                                今日は曇り☁️ 薬局に行く前に、こちらを購入しておきました。 持ち歩くには、「今日の治療薬」は重たいので、差し支えなければ〜ということで、薬局に私が購入した最新の2024何度版を置かせてもらい、2018年の古いものを自宅に持ち帰ってます。 けど、帰るとやること多くて、そこまで勉強できるわけでもない。 それでも、ちょっと調べたい時には、やっぱりこれが家にあったほうが良いのでした。 昨日は、出勤してすぐにあれ? わかりますかね。 サンダルの底が剥がれてしまいました。 ヒールがあるので、仕方がないから左もパキッととってしまいましたが。。。 結局またスリッパをお借りすることとなりました。笑 ま、保護者会の時だけ使ってた上履きサンダルでしたが、役目を果たして頂きました。 てなわけで、仕事帰りにダイソーに寄ってこちらを購入してきました。 元々我が家は、スリッパも使ってないので。。。 ま、300円ですが

                                                  知らず知らずのうちに、劣化してたんですねぇ。。。 - karutakko-muratanの日記
                                                • TVアニメ『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』ビジュアルコメンタリー「保護者会」│第12話「月夜の音楽会は美しいが、コミュ障にはまだ早い」

                                                  『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』(略称:まどめ) ビジュアルコメンタリー「保護者会」! 第12話「月夜の音楽会は美しいが、コミュ障にはまだ早い」 出演:ザガン役:小林裕介、ネフィ役:市ノ瀬加那、EDテーマ担当:山本彩 アフレコ時のエピソードやキャラクターにまつわるお話など、貴重なエピソードが盛りだくさん!! TVアニメ「まどめ」をより一層楽しめる内容のビジュアルコメンタリー番組です。放送と一緒にこちらの番組もぜひ見守ってください! ビジュアルコメンタリー「保護者会」 1話・3話・6話・9話 配信中!  第1話 https://youtu.be/_UXxCWqEcfA 出演:ザガン役:小林裕介 、ネフィ役:市ノ瀬加那 、バルバロス役:谷山紀章 第3話 https://youtu.be/7EbX7HiIcUw 出演:小林裕介 、市ノ瀬加那 第6話 h

                                                    TVアニメ『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』ビジュアルコメンタリー「保護者会」│第12話「月夜の音楽会は美しいが、コミュ障にはまだ早い」
                                                  • 〈鹿児島園児切りつけ〉勤務4か月の保育士の女(21)が刃物で男児の首を…このクラスではこれまでけが人続出。「最近、怖い夢よく見ます」「(保育士)向いてないのかなって嫌になった」と本人のSNS | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                    保護者会では「許せない」と怒りの声こども園から救急車の要請があったのは6月7日午前11時ごろのことだ。 「『男の子の泣き声が聞こえて駆けつけると、首から血を流しています』との通報があり、消防が駆けつけると男児が園の玄関付近にあおむけに寝かされ、周囲の人が止血をしていたそうです。男児は搬送されて命はとりとめましたが、全治一か月の重傷を負いました」(地元記者) この男児を含む複数の園児たちは直前まで園庭で遊んでおり、教室へ戻るときに突然男児に異変が起きた。園の代理人弁護士によると、当時周辺には職員5人がいてすぐに救護にあたったが、なぜ男児がけがをしたのかは、わからなかったという。 「ところが、救護にあたった一人で男児の担任を務めていた21歳の笹山なつき容疑者が、県警の調べに対し『刃物のようなもので首に切りつけた』と認め、県警は8日未明、笹山容疑者を逮捕しました。笹山容疑者は『けがを負わせたこと

                                                      〈鹿児島園児切りつけ〉勤務4か月の保育士の女(21)が刃物で男児の首を…このクラスではこれまでけが人続出。「最近、怖い夢よく見ます」「(保育士)向いてないのかなって嫌になった」と本人のSNS | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                    • 35歳以上50歳未満の大人女性に人気、レディースバッグブランド「HAYNI.」 - Ran Ran(アラフォー会社員)の脱社畜計画

                                                      画像元:HAYNI. 35歳以上50歳未満の大人女性に人気のレディースバッグブランドに関心がある? 皆様、こんにちは。「HAYNI.(ヘイニ)」という商品を知った、アラフォー会社員のRan Ranです。 30代、40代と年を重ねるにつれ、20代の頃のファッションが似合わなくなっていることに気づくものの、そうかといって、なかなか手頃な商品が見つからないという女性も少なくないでしょう。 特にバッグなどのアイテムに関して、その悩みは深いようです。 安っぽくて生活感のあるバッグを持つのも嫌だけれども、家族がいる中自分だけが贅沢するわけにもいかないし・・・・・・要するに、30~40歳台の大人の女性には、手頃な価格でハイブランドのような感度の高い商品が必要だということなんですね。 そこで、本日の記事は、35歳以上50歳未満の大人女性に人気、レディースバッグブランド「HAYNI.」という内容です。 「H

                                                        35歳以上50歳未満の大人女性に人気、レディースバッグブランド「HAYNI.」 - Ran Ran(アラフォー会社員)の脱社畜計画
                                                      • (水上文の文化をクィアする)追いやられるマイノリティー、社会への問い:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          (水上文の文化をクィアする)追いやられるマイノリティー、社会への問い:朝日新聞デジタル
                                                        • オンライン配信授業で、手を挙げたら【●●さん】とさしてくれるwebアプリを作ってみた - Qiita

                                                          やったこと 今回は、Teachable Machineというgoogleが提供する機械学習が簡単に行えるウェブブラウザツールを知り、普段の生活に取り入れてみる事にしました! 【オンライン授業でのメンタルサポートAI】 実際に小学校中学年の子どもがオンラインで配信される塾の授業を受けているのですが、テレビ同様一方通行の授業なので、子供のやる気に波があるんです。 すぐに画面からいなくなったり、気が付いたら違う事をしていたり。。。 やっぱり対面での先生の問いかけがあったら、もっと積極的に授業に参加できるのになとは思いますが、このようなご時世なのでオンラインの方が安心ですよね。 家での経験だけではなく、オンライン授業が浸透してきいるなという実感が最近ありました。先日とある塾の保護者会で、通学に不安を感じる低学年向けに配信授業コースを開設するという話がありました。 その時に、低学年だとさらに親が管理

                                                            オンライン配信授業で、手を挙げたら【●●さん】とさしてくれるwebアプリを作ってみた - Qiita
                                                          • 【VTuber】NGT48問題などの芸能ゴシップを解説する美少女ころなちゃん。【山口真帆さん応援】 - 萌えTuber navi(仮)

                                                            久しぶりに美少女VTuber動画の紹介をします。ブログタイトルが「萌えTubernavi」なので、本来はこちらをメインにするはずでした。 Corona TV様が運営している、美少女VTuverのころなちゃん。芸能ゴシップニュースを独自の切り口で解説しています。 www.youtube.com 前回のAKBINGO終了についての記事で、ころなちゃんの動画を引用させていただきました。 今のところCoronaTVは、山口真帆さん暴行事件に端を発する一連のNGT48問題についての解説がメインのようです。ころなちゃんは、山口真帆さんを応援する立ち位置でNGT48問題についてコメント。その合間にNGT48以外の芸能ニュースを解説する動画も上げています。 これまでに公開されているころなちゃんの動画の中から、いくつかピックアップして紹介していきます。 2019/03/17に公開されたころなちゃんの初動画ら

                                                              【VTuber】NGT48問題などの芸能ゴシップを解説する美少女ころなちゃん。【山口真帆さん応援】 - 萌えTuber navi(仮)
                                                            • 「俺が何とかする!」中学受験で急増“父能研パパ”の圧が子供を潰しかねない 在宅ワークの父が子供部屋で仕事

                                                              リモートワークの父親が急にわが子の中学受験に口出しを開始 新型コロナウイルス禍で行われた2021年中学入試。首都圏(群馬県を除く1都5県)での受験者数は推定約6万4000人(エデュケーショナルネットワーク調べ)で前年の約6万3000人を上回った。首都圏の小6生の5人に1人が受験した計算だ。 このコロナ禍での中学受験は「自宅リモート学習元年」となったわけだが、保護者も塾も手探り状態の大変な1年だった。その影響か、保護者から中学受験関連の相談を受ける私の元に寄せられた家庭内トラブルの相談件数も例年以上に増えた。 ポイントは、その相談内容だ。目立ったのは、父親が引き起こした「在宅問題」。今まで中学受験にほぼ無関心だった父親がリモートワークになった途端、わが子の勉強や生活態度などに口を挟んできたために、母子に煙たがれたケースである。 子供の横に張り付いて「勉強を手取り足取り」が逆効果 大手中学受験

                                                                「俺が何とかする!」中学受験で急増“父能研パパ”の圧が子供を潰しかねない 在宅ワークの父が子供部屋で仕事
                                                              • 1週間のお弁当 6/5~9&保護者会 - まいにちの暮らしごと

                                                                先週のお弁当です。 月曜日 チキンカツ弁当 チキンカツ、アスパラのソテー、ポテト、キャロットラペ。 火曜日 肉団子弁当 レタスの上にトマトソース味の肉団子とアスパラの豚肉巻き、さつま芋とレーズンのサラダ。 水曜日 肉じゃが弁当 肉じゃが、アスパラの鳥皮焼き、レタスとツナの塩昆布サラダ。アスパラを巻くものがなかったので、冷凍庫に残っていた鳥皮で巻いてみました。パリッとジューシーになって意外とおいしい。新発見の日でした。 木曜日 水・木と実力テスト。昨日はお弁当持ちだったけれど、この日は1科目だけ。午後からの受験だったのでお弁当はナシで、おうちで早めのお昼を食べて登校していきました。 金曜日 鶏ごぼうじゃが弁当 この日の肉じゃがは変わりじゃが。鶏モモとごぼうの肉じゃがです。たっぷりのお酒とちょびっとのお砂糖・醤油で味付け。ごぼうが豊かに香るお気に入りの一品。水菜ともやしのサラダ、きんぴらごぼう

                                                                  1週間のお弁当 6/5~9&保護者会 - まいにちの暮らしごと
                                                                • サマーチャレンジテスト受験と結果(早稲田アカデミー・小2) - まいくら王子の中学受験

                                                                  早稲田アカデミー主催の小学1~3年生向け無料テスト 「サマーチャレンジテスト」を小2王子が受験しました。 受験当日の様子 受験後の感想 テスト結果 受験当日の様子 緊急事態宣言の発出に伴い、 保護者会と解説授業は中止になりましたが、テストは実施。 自宅受験の選択はなく、会場のみでした。 本番当日の正規受験は、思ったより参加者は多い印象。 子どもを会場で引き渡したら、保護者はフリー。 テストが終わる1時間後にビルの下で出迎える形です。 ちなみに、毎回思うことがあるのですが、 大規模な塾テストの日は お迎えの車がずら~りと道路に横付けされていて、 一般車の通行も宅配業者さんもとても迷惑そう・・・。 中学受験を予定されているくらい 意識高いご家庭が多いと思うので コインパーキングに入れるなど配慮していただきたいですね; 受験後の感想 小学2年生は、国語と算数の二科目(各20分)。 問題用紙のみ持

                                                                    サマーチャレンジテスト受験と結果(早稲田アカデミー・小2) - まいくら王子の中学受験
                                                                  • その35「今日の5の2」(記事修正版)☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ!

                                                                    【個人の見解】 親子で楽しめる・・・・・・☆☆☆☆☆ 暴力・残酷描写がない・・・☆☆☆☆☆ 性的・刺激的な描写がない・☆☆☆☆☆ 娯楽性・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 満足度・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 学習・教訓的要素・・・・・☆☆☆☆☆ 総合・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 今日は、「今日の5の2」をご紹介します。 dアニメストア『今日の5の2』冒頭紹介画像 子供が主役の、のんびりほのぼの楽しめるアニメですと、最近では「のんのんびより」が何とも言えない味を出していますね。 dアニメストア『今日の5の2』第9話紹介画像 他にもNHKで放送された「あずきちゃん」や今回、ご紹介する今日の5の2は、とてもおすすめなアニメだと思います。 dアニメストア『今日の5の2』第6話紹介画像 小さい頃からの幼なじみ、佐藤リョータと小泉チカの2人は、同じ小学校の5年2組に通っています。 dアニメストア『今

                                                                      その35「今日の5の2」(記事修正版)☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ! 
                                                                    • 宿題を変えた石川小学校の取り組み - 生きづらさ研究室

                                                                      先日、こんな記事が新聞に載っていました。 流れ作業のドリルを使った宿題ではなく、自主的に課題を見つけ好きなことを勉強し「家庭学習ノート」を提出する秋田スタイルと言われる宿題方法に変えたと言います。 そんな石川小学校の豊田校長先生にお話を伺う機会を作って頂き、インタビューを行いました。 秋田スタイルを知ったきっかけ 私は祖父が秋田出身なんですよ。 それなもんで秋田には興味があって、例えば本屋さんに行った時に色々とありますよね。勉強方法って。 そこで「秋田式」って書いてあったのに目が行ったのは、秋田を身近に感じていたからかもしれません。 それをまず手にとって、宿題について見てみると秋田の学力の高さの秘訣は自主学習だという記述であったりとか「これはいいな」と思いまして。 あとドリルって、根本的に効果がないんですよ。 ただ、出来ない漢字を繰り返し練習するとか計算をするというのは一部では効果があるこ

                                                                      • 「モンスターペアレント」に対応できない、「若すぎる先生」が増加中(諸富 祥彦) @moneygendai

                                                                        いじめ、不登校、保護者との軋轢、長時間労働、新型コロナの影響……。教育現場ではたらく人のストレスとプレッシャーは年々、増すばかり。こうした困難を打開するヒントを与えてくれるのは、著書『いい教師の条件』を上梓した諸富祥彦氏だ。近年、保護者とのつき合い方に悩む教師が増えていると指摘する諸富氏。そんな教師たちに対し、「最初の保護者会で、ぜひやってください」と勧めているワザがあるという。その内容を特別に教えてくれた。 「若い教師」が増えている 近年、保護者とのつき合い方に悩む先生方が増えています。 振り返ってみると、2000年頃から子どもとの関係以上に保護者との関係に疲れる、エネルギーが奪われていると漏らす先生が多くなってきました。モンスターペアレントと呼ばれるようなクレーマーの保護者が増えてきたのです。

                                                                          「モンスターペアレント」に対応できない、「若すぎる先生」が増加中(諸富 祥彦) @moneygendai
                                                                        • 「日雇いバイト」で食いつなぐ40代教員の生活困窮

                                                                          「教師になろうと思ったのは高校時代です。体育の先生に憧れて、私も生徒ときちんと対話ができる、心の温かい教師になりたいと思いました」 今から20年以上前、そんな夢を抱いて教師を目指した村井さんだが、その後の道のりは苦難に満ちたものとなった。当時、教員採用試験の競争倍率が今とは比べ物にならないほど高く、特に高校の保健体育は倍率が数十倍となることも珍しくなかった。 村井さんは採用試験に合格できないまま、十年数年の日々を過ごすこととなった。その間は非正規教員として働いてきたが、常勤にありつけた年もあれば、非常勤しかありつけなかった年もあったという。 苦しい生活が続く中で、10年ほど前に村井さんは教員を辞め、民間企業の契約社員となった。だが、数年前からは再び学校で働くこととなった。生徒たちとの心温まる瞬間を思い出し、ふと「戻りたい」と思ったのだという。 村井さんは現在、3つの高校に勤務し、1日3~4

                                                                            「日雇いバイト」で食いつなぐ40代教員の生活困窮
                                                                          • 日能研 受験のお礼はいつ何を持って行く? - マヨ決めGO!ゆみママblog

                                                                            怒濤の受験生活を終え、お世話になった日能研に感謝の気持ちを伝えに行くことにしました。 今日塾の受付に行ったら、のしをつけた日本酒がずらりと並んでいましたっ!! 噂は本当だった。 (去年の様子は知らず。初めてお礼の品の並ぶ受付や合格短冊を見ました!!) 我が家はコーヒーを持って行ってしまった。。。良かったのか・・・。 日能研 受験のお礼はいつ何を持って行く? \受験のお礼に行った時いただきました!/ こちらのカード入れと、3/30「卒業を祝う会」のご案内も一緒にいただきました。 日能研に御礼にいったタイミング 息子の校舎では、2月6日(日)以降にというお話が保護者会の時にあったような気がします。 2月5日(土)はまだまだ受験本番の子もいます。 最後の最後の戦いに向けて、先生達も一緒に戦ってくれています。 お友達が2月6日(日)に制服採寸があり、その足で向かったら一番乗りだったと言っていました

                                                                              日能研 受験のお礼はいつ何を持って行く? - マヨ決めGO!ゆみママblog
                                                                            • 第80回:朝鮮学校へ行ってきた…(鈴木耕)

                                                                              選挙権のない多くの人たち 世の中は、参議院選挙で(一部だけれど)盛り上がっている。新聞もテレビも週刊誌も、選挙情勢の報道に紙面と時間を割いて大騒ぎだ。だけど、日本という国に長い間暮らしながら、そんな騒ぎから取り残されている人たちが数十万人もいる。在日朝鮮・韓国人たちだ。 在日2世3世の人たち(4世5世も多くなった)は、日本で生まれ育ち、むろん税金もきちんと納めながら「選挙権」が与えられていない。立候補はおろか投票する権利すら、ない。世の中がどれほど選挙戦で騒ごうと、彼らにその余波は及ばないのだ。 先週の土曜日(6日)、ぼくの親しい友人の在日ジャーナリスト・姜誠さんから「朝鮮幼稚園の見学ができます。一緒に行きませんか」という誘いがあった。いままで朝鮮初中級学校の公開はあったけれど、幼稚園の公開は初めてなのだという。ぼくは同行をお願いした。 場所はさいたま市大宮区。 埼玉県の朝鮮学校はここだけ

                                                                                第80回:朝鮮学校へ行ってきた…(鈴木耕)
                                                                              • 言い出すタイミングと何も言わせない雰囲気 - しゅふまるこ

                                                                                こんにちは、しゅふまるこです。 このブログでは子供が幼稚園の頃から、役員話をたくさん書いています。 長男が年長の頃から毎年何かしらの役員をやりながら学んだこと。 それは、 役員選出の日は 勝負の日 だということ。 決して軽く、 役員になったらなったでやればいいや~ とは思わないことにしています。 スポンサーリンク だって、上手くやれる器ではないことは自分が一番よくわかってますから😓 役員をやると、愚痴が増え、家族にも迷惑をかけてしまいます。 さらに私の性格上、役員をやると面倒なことを押し付けられることが多いのです。 要するにNoと言えない😱 友人からは「話しかけやすい、言いやすい」とよく言われます・・・ そして、気の強い人には狙われます。 こんな性格なので、大変な役員をやったらその1年は子育て自体が辛い年になってしまうのです。(経験あり) かといって逃げるわけにもいきません。 そこで考

                                                                                  言い出すタイミングと何も言わせない雰囲気 - しゅふまるこ
                                                                                • 認定こども園で数時間にわたり食事を強要 園児は失禁 三重・桑名 | 毎日新聞

                                                                                  三重県桑名市北寺町の私立「長寿認定こども園」で、給食を時間内に食べ切れない園児に、食べ残しをしないよう数時間にわたって食べさせ続けるなど、不適切な保育があったことが3日に判明した。保護者からの指摘で発覚し、同園は4月下旬に開いた保護者会で問題があったことを認めて謝罪した。市は同園の保育士らから聞き取り調査を始め、詳しい実態把握を…

                                                                                    認定こども園で数時間にわたり食事を強要 園児は失禁 三重・桑名 | 毎日新聞