並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 5720件

新着順 人気順

債券の検索結果281 - 320 件 / 5720件

  • WealthNaviの1年8か月の運用実績は累積で18.54%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、一昨年の6月26日から運用を始めましたので、運用開始から1年8か月のパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 2022年2月までの運用状況は? 2022年2月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 2022年2月までの運用状況は? 2月までの累積パフォーマンスは、18.54%のプラスとなりました。 1月までは18.65%のプラスでしたので、ほぼ変わらずですね。 最初は10万円でスタートしたのですが、昨年夏のボーナスキャンペンが20万円以上でしたので、昨年7月17日に追加で10万円入金しました。 昨年の7月と8月は1万円の積立、昨年9月からは2万円の積立を続けています。

      WealthNaviの1年8か月の運用実績は累積で18.54%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
    • WealthNaviの1年6か月の運用実績は累積で23.99%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

      みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、昨年の6月26日から運用を始めましたので、運用開始から1年6か月のパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 2021年12月までの運用状況は? 2021年12月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 2021年12月までの運用状況は? 12月までの累積パフォーマンスは、23.99%のプラスとなりました。 11月までは27.27%のプラスでした。 逆算すると12月のパフォーマンスはマイナスでした。 最初は10万円でスタートしたのですが、昨年夏のボーナスキャンペンが20万円以上でしたので、昨年7月17日に追加で10万円入金しました。 昨年の7月と8月は1万円の積立、昨年9月

        WealthNaviの1年6か月の運用実績は累積で23.99%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
      • 「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

        新型コロナウイルスの感染拡大による経済の急速な悪化に対応して、日銀は先週月曜日(4月27日)、国債を制限なく購入することなどを柱とした追加の金融緩和策を決定した。 【写真】役所があえて教えない、申請すれば「もらえるお金・戻ってくるお金」 生活困窮者が続出したり、中小企業が未曽有の資金繰り難に直面したりする事態が現実の問題となりつつある中で、先週木曜日(同30日)に成立した2020年度補正予算の執行を可能にして政府のコロナ対策を実現するためには、避けて通れない道だろう。 しかし、日本の金融・財政が、ここ数年、「財政再建不要論」として経済学の世界で大きな論争を呼んでいるMMT(現代貨幣理論)派が主張するような「いくらでも借金ができる」ような状態とは、筆者には思えない。いずれ、日銀や日銀のバランスシート、そして通貨・円への信認が揺らぐ日が来ないとは断言できないのではないだろうか。 われわれ納税者

          「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
        • 買いたい気持ちにさせる材料もあるけれど、様子見材料がありすぎる。。 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

          最後に相場についての記事を書いて2カ月たちました。 ↓↓↓ 休むも相場。株価は引き続き高止まり。今は債券を少しずつ売っているくらい 基本的に投資姿勢は変わってません。 様子見です。 ずーっと様子見じゃないか。。 と思われる方、 その通りです(笑) ただ、最近は買いたい気持ちにさせるニュースも入ってきます。 それでも様子見材料(そんな言葉ないですが)がたくさんあるので様子見です。 この記事では「買い」たくなる材料があって、それでも様子見に決めた理由を書いていきます。 1.「買い⁉」と思わせるニュース 最近「これは買いか⁉」と思わせる出来事がいくつかあります。 1-1.日経平均が29年ぶりの高値 11/6の日経平均株価は24325円。 1991年以来29年ぶりの高値です。 バブル経済の1989年末の日経平均は38915円。 バブルがはじけた時代以来の数字なんですね。 また同時に、コロナショック

            買いたい気持ちにさせる材料もあるけれど、様子見材料がありすぎる。。 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
          • 【米国株】ダウは上昇もNASDAQは下落。警戒感が高い相場に。NIOが販売台数増加と投資基準引き上げで大幅上昇。 - ウミノマトリクス

            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は雇用統計や今後控えている経済指標の結果待ちということもあり冴えない展開で警戒感が非常に強く思えました。 【米国株】ダウは上昇もNASDAQは下落。警戒感が高い相場に。NIOが販売台数増加と投資基準引き上げで大幅上昇。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント ダウは好調も、NASDAQ、S&P500は僅かですがマイナスとなっています。 小型株のラッセルは強く上昇しています。 私のポート

              【米国株】ダウは上昇もNASDAQは下落。警戒感が高い相場に。NIOが販売台数増加と投資基準引き上げで大幅上昇。 - ウミノマトリクス
            • 日銀の指し値オペによって円安が加速し、ドル円は125円台に急上昇、何が起きてこれからどうなるのか(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              25日に米国の中央銀行にあたるFRBのなかでも重要ポストでもあるニューヨーク連銀の総裁が、0.5%の利上げが適切ならばそうすべきだと述べ、次回のFOMCで0.5%以上の利上げが確実視された。 これを受けて25日に米国の長期金利は一時2.50%と2019年5月以来の水準に上昇した。欧州の長期金利も軒並み上昇した。 28日の東京市場では米長期金利の上昇を受け、日本の長期金利も前場に0.245%まで上昇し、日銀は指し値オペをオファーした。しかし、0.250%はつけなかったことで、このオペの応札額はゼロとなった。 後場に入り東京時間の米長期金利が2.53%に上昇するなどしたことで、日本の長期金利は0.250%と2016年1月6日以来の水準を付けた。これを受けて日銀は同日で2度目となる指し値オペをオファー。こちらは0.250%を付けていたことで、645億円の応札があった。金融機関の応札分を原則全て買

                日銀の指し値オペによって円安が加速し、ドル円は125円台に急上昇、何が起きてこれからどうなるのか(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 2020年3月期の主要行および地域銀行の決算結果 - 銀行員のための教科書

                2020年3月期は一般企業にとってのみならず、銀行にとっても様々なことがあった決算期でした。 まさか最後にコロナウィルス感染症拡大の問題が起きるとは誰も想像していなかったでしょう。 2020年3月期の決算では、多くの企業がコロナの影響を受けました。もちろん銀行も影響を受けています。コロナの影響は2020年3月期の中ではわずかな期間に限定されており、本格的な影響は2021年3月期決算に反映されることになるでしょう。 今回は2020年3月期の銀行決算が全体としてどのようだったのかについて、簡単に確認しておきたいと思います。 主要行等決算 地域銀行決算 所見 主要行等決算 まずは主要行等の決算について確認しましょう。 この主要行等という定義は金融庁のもので、以下通りです。 グループ連結ベースは、みずほFG、三菱UFJFG、三井住友FG、三井住友トラストHD(以上、国際統一基準行)、りそなHD、

                  2020年3月期の主要行および地域銀行の決算結果 - 銀行員のための教科書
                • 【米国株】雇用統計で指数は軟調も週間では反発!金利上昇でハイグロは売られる。本社の移転相次ぎテスラもテキサスへ移転。 - ウミノマトリクス

                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 雇用統計の発表があり、軟調な値動きなっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】雇用統計は予想を下回るも受け取り方次第ではまちまちの結果となりなんとも曖昧な結果に。指数全体は軟調も、金利上昇の影響でハイテク関連は売られています。また週間てみると、ダウは1.22%、S&P500は0.79%、NASDA

                    【米国株】雇用統計で指数は軟調も週間では反発!金利上昇でハイグロは売られる。本社の移転相次ぎテスラもテキサスへ移転。 - ウミノマトリクス
                  • WealthNaviの7ヵ月目までの運用実績は16.45%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                    みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、昨年の6月26日から運用を始めましたので、7か月目までのパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 WealthNaviが昨年12月に上場して、時価総額は1,200億円を超えてますね。 今年の春からNISAにも対応する予定なので、預かり資産の増加がさらに加速しそうですね。 WealthNaviの株価は1月6日に3,150円の高値をつけましたが、今は2,800円ぐらいで推移しています。 WealthNaviに追加入金という選択肢もありますし、WealthNaviの株を買うという選択もありますね。 2021年1月までの運用状況は? 2021年1月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は

                      WealthNaviの7ヵ月目までの運用実績は16.45%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                    • 長期金利 一時0.485%まで上昇 日銀の金融緩和策 修正観測で | NHK

                      14日の債券市場では、日銀が金融緩和策の修正に動くのではないかという観測から日本国債を売る動きが出て、長期金利はおよそ4か月ぶりに一時0.485%まで上昇しました。 国債は売られると価格が下がって金利が上昇するという関係にありますが、14日の債券市場では日本国債が売られ、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りは、一時0.485%まで上昇しました。 ことし3月以来、およそ4か月ぶりの水準です。 市場関係者は「日銀が今月下旬に開く金融政策を決める会合で金融緩和策を修正するのではないかという観測が一部の投資家の間で出ていて、金利の上昇を見越してあらかじめ国債を売る動きがみられる」と話しています。

                        長期金利 一時0.485%まで上昇 日銀の金融緩和策 修正観測で | NHK
                      • 農林中金 来年3月期の最終赤字 1兆5000億円規模に拡大の可能性 | NHK

                        農林中央金庫は、外国債券の運用の失敗で巨額の損失の計上を迫られる見通しで、来年3月期の最終赤字が1兆5000億円規模に拡大する可能性があると明らかにしました。リーマンショックの影響で2009年3月期に計上した最終赤字を大幅に上回る見通しです。 農林中央金庫は、アメリカ国債など外国債券の運用の失敗で多額の含み損を抱え、これを処理するのに伴い、来年3月期の最終赤字が5000億円規模に陥る見通しになったとして、1兆2000億円規模の資本増強を検討していることを先月発表しました。 農林中金はその後、運用する金融商品の入れ替えを検討した結果、金利が高止まりしている外国債券の含み損を実際の損失として確定させることを決め、今年度中に合わせて10兆円規模の外国債券を売却する方針です。 これに伴い、来年3月期の最終赤字は当初見込んでいた5000億円から1兆5000億円規模に拡大する可能性があるとしています。

                          農林中金 来年3月期の最終赤字 1兆5000億円規模に拡大の可能性 | NHK
                        • コロナ下でインフレの芽 需要回復、供給追いつかず 金融政策の難度増す - 日本経済新聞

                          米欧を中心に物価上昇圧力が高まってきた。新型コロナウイルス禍で多くの製品の供給や輸送力が細るなか、大規模な財政出動やワクチン普及による経済正常化で需要が急回復すれば、物価高が加速する可能性がある。インフレ圧力の高まりは金融引き締め観測や、長期金利の上昇と連鎖したドル高を誘う。金融政策のかじ取りは一段と難しくなりそうだ。米国の1月の物価上昇率は1.4%とコロナ前の水準に迫る。米債券市場では今後1

                            コロナ下でインフレの芽 需要回復、供給追いつかず 金融政策の難度増す - 日本経済新聞
                          • GPIFの2020年度1Q運用実績は過去最高 - 銀行員のための教科書

                            公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(以下GPIF)が2021年度1Qの運用実績を発表しました。 GPIFの運用実績は赤字になるとマスコミで大きく取り上げられ、将来の年金支給が減るのではないかとの論調が多くなります。 今回の運用実績はどうだったのでしょうか。 以下で簡単に見ていきましょう。 新聞記事 GPIFの運用実績 GPIFの運用収益の内訳 所見 新聞記事 まずは以下の日経新聞を確認しましょう。今回のGPIFの運用実績について概要がつかめると思います。 GPIF、運用益12兆円超 4~6月、四半期で最高 2020/8/7 日経新聞 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が7日発表した4~6月期の運用実績は、12兆4868億円の黒字だった。四半期としては2016年10~12月期(10兆4971億円)を上回る過去最高の運用益を記録した。新型コロナウイルス感

                              GPIFの2020年度1Q運用実績は過去最高 - 銀行員のための教科書
                            • WealthNaviの2年8か月の運用実績は累積で17.32%のプラス!ついに残高が100万円を突破しました! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                              みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、2020年6月から運用を始めましたので、運用開始から2年8か月のパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 2023年2月までの運用状況は? 2023年2月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 2023年2月までの運用状況は? 2月までの累積パフォーマンスは、17.32%のプラスとなりました。 1月までは16.25%のプラスでしたので、2月のパフォーマンスは改善しました。 為替は1月の130.08円から2月は136.39円でしたので、円安がパフォーマンスの改善に寄与しました。。 最初は10万円でスタートしたのですが、2000年7月に追加で10万円入金しました。 2000

                                WealthNaviの2年8か月の運用実績は累積で17.32%のプラス!ついに残高が100万円を突破しました! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                              • 露国債、デフォルト迫る 16日から相次ぐ支払い期限 通貨ルーブル失墜も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                ウクライナ侵攻を受けた日米欧の包囲網で、ロシア国債のデフォルト(債務不履行)が迫ってきた。制裁による外貨不足で外貨建て国債の利払いができなくなるためだ。国債が〝紙くず〟になれば通貨ルーブルの信認が失墜し、物価が急騰してロシア国民の生活が破壊されかねない。いわば人為的に危機を作り出し、プーチン政権への批判を強めて撤退を促す強硬策。首都キエフ攻防戦が続く中、今月16日から大きな支払期限が相次ぐ予定で、まさに時間との戦いになっている。 「(西側の)厳格かつ協調的な制裁とロシアの債務返済意志に関する重大な懸念から、国債の返済が中断されるリスクが高まった」 格付け会社の米ムーディーズ・インベスターズ・サービスは3日、ロシアの国債格付けを投資に適さない「投機的水準」まで6段階引き下げた際の声明で、こう指摘した。まずは16日に期限を迎える1億1700万ドル(約135億円)の利払いを監視するという。 マネ

                                  露国債、デフォルト迫る 16日から相次ぐ支払い期限 通貨ルーブル失墜も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 【米国株】GAFAが弱くNASDAQは3日間続落中!経済への不透明感があり好決算続く金融株も上値が重い。半導体受託最大手のTSMCが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウは小幅に上がっているものの全体のセンチメントとしては下がっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは小幅上昇ししているもののS&P500、NASDAQ下落しNASDAQは3日連続で下がっています。FRBパウエル議長の証言は一貫してインフレは一時的と言っていますが様々な方面から不安の声も出ています。 【MyPF】ポートフォリオも下落が続き7月は引き続き厳しい

                                    【米国株】GAFAが弱くNASDAQは3日間続落中!経済への不透明感があり好決算続く金融株も上値が重い。半導体受託最大手のTSMCが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                  • このnoteの動機となった配属ガチャの大外れ|本石町日記(窪園博俊)

                                    サラリーマン社会では、「配属」は職業人生の運命を左右する一大事です。ただ、配属(or異動)でどこに回されるかは、神のみぞ知る世界で、当たりのガチャを祈るしかありません。私の場合、今の会社における最初のガチャは大外れでした。深い絶望とはこのことでした(このエントリーはnote紹介もかねて無料としています)。 ところが、です。いきなり大外れとなったガチャは、結果的には大当たりとなり、このnoteを始める大きな動機となりました。この話は、テーマ分類では「キャリア」に入るでしょう。でも、人生訓的に、配属ガチャが外れても我慢すべし、と言うつもりはないです。すべては運なので。 さて、前置きはこの辺にして本題です。数十年前、私は小さな出版社でスポーツ取材をやっていました。専門的な取材は楽しかったものの、もう少し幅広くスポーツを取材したい、との希望があり、たまたま通信社の中途採用を新聞で知り、応募しました

                                      このnoteの動機となった配属ガチャの大外れ|本石町日記(窪園博俊)
                                    • 証券会社の“言いなり”に運用して、富裕層未亡人が「資産3億円」を失うまで(世古口 俊介) @moneygendai

                                      富裕層に対して資産形成のアドバイスを行う筆者の元に相談に訪れた60代の女性。彼女は経営者であった旦那さまの急逝で、思わず6億円の大金を相続したいわゆる「富裕層未亡人」だった。 資産運用の一切を旦那さまに任せてきた女性は、相続でお世話になった証券会社の担当者が勧めるままに、安全資産と言われた「債券」に投資することになる。しかし、1年近く経った頃、「債券が株式になりました」との連絡を担当者から受け、資産が半分になってしまった事実を知らされる。 その様子は前編記事で紹介したとおりだ。 それでも担当者を信じた女性だったが、さらなる悲劇が待ち受けていた。

                                        証券会社の“言いなり”に運用して、富裕層未亡人が「資産3億円」を失うまで(世古口 俊介) @moneygendai
                                      • ゴールドの買い開始、スタグフレーショントレード再開 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                        ゴールドの買いを再開する。理由の詳細はこの記事で説明したい。 金相場下落の理由 金相場は長らく下落してきた。まずはコロナ後の金価格のチャートを見てもらいたい。 金価格はコロナ後の緩和で大きく上昇した後、2021年は横ばいを続け、今年の春頃から下落トレンドとなっている。 金価格は既にコロナ前の水準まで下げており、これだけインフレになっているのに金価格が横ばいだという事実にまず違和感を覚えてもらいたい。市場にはたまにこのような明らかにおかしい何かが落ちている。 今市場で一番不合理な数字 ここで読者に考えてもらいたいのだが、現在の金融市場で一番おかしい数字とは何だろうか? Fed(連邦準備制度)がインフレ抑制のために行なっている金融引き締めで金利は上昇し、株価は下落、インフレ期待は下落し、ゴールドを含むコモディティ銘柄も落ちている。 その中には合理的な動きもあれば明らかにおかしいものもある。その

                                          ゴールドの買い開始、スタグフレーショントレード再開 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
                                        • WealthNaviの2年4か月の運用実績は累積で17.69%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                          みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、一昨年の6月26日から運用を始めましたので、運用開始から2年4か月のパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 2022年10月までの運用状況は? 2022年10月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 2022年10月までの運用状況は? 10月までの累積パフォーマンスは、17.69%のプラスとなりました。 9月までは16.01%のプラスでしたので、10月のパフォーマンスは改善しました。 為替は9月の143.18円から10月は148.76円でしたので、ほぼ円安による改善ですね。 最初は10万円でスタートしたのですが、昨年7月17日に追加で10万円入金しました。 昨年の7月

                                            WealthNaviの2年4か月の運用実績は累積で17.69%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                          • 自分の人生を自分で決めるということ - たぱぞうの米国株投資

                                            自分の人生は自分で決めるということ おおよそ人は、大きく3種類に分けられます。愉快な人と、不愉快な人、どちらでもない人です。これは、共通したものではなく、だいたいが「人によって違う」のですね。だから難しいし、おもしろいのです。つまり、相性というわけです。 言い換えると、「自分にとって」愉快な人と、不愉快な人、どちらでもない人となります。 自分にとって愉快な人が、人にとっては不愉快な人かもしれません。逆もしかりです。誰かの愚痴を言っても、共感されないことがあるのはそういう行き違いによるものです。人の感じ方はそれぞれですから、むしろ当たり前と言ってよいでしょう。 その相性や価値観をすり合わせる必要は全くありません。お互いを尊重し、合わなければ距離を置けばいいだけなのです。説き伏せるというのは、無益で時間の無駄になります。愚の骨頂ですね。人それぞれの背景があり、価値観があるのです。 自分はどうい

                                              自分の人生を自分で決めるということ - たぱぞうの米国株投資
                                            • デフレではなくインフレの状態にある-植田日銀総裁

                                              日本銀行の植田和男総裁は22日、足元の物価動向について、デフレではなくインフレの状態にあるとの見解を示した。衆院予算委員会で答弁した。 植田総裁は東京都区部の1月の消費者物価が1年8カ月ぶりに2%台を割り込んだことに関し、輸入物価高を価格転嫁する動きの鈍化や政府の物価高対策の影響とし、「賃金上昇を反映する形でサービス価格が緩やかに上昇する姿は続いている」と指摘。その上で「去年までと同じような右上がりの動きが続くと一応、予想している。そういう意味でデフレではなくインフレの状態にある」と語った。 東京消費者物価1年8カ月ぶり2%割れ、宿泊が下押し圧力に拍車 政策決定の際には基調的な物価上昇率を見て判断するとし、「徐々に高まりつつある、高まっていくと判断している」と説明。労働需給が引き締まる下で企業の賃金設定行動も従来より積極的な動きが見られているとし、「雇用・賃金が増加する中で、物価も緩やかに

                                                デフレではなくインフレの状態にある-植田日銀総裁
                                              • 宝くじ当選番号を決めるために天才エンジニアが開発した完全にでたらめな番号を生み出すマシン「ERNIE」

                                                イギリスには無利子である代わりに宝くじがついている国債「プレミアム・ボンド」が存在します。1956年から発行されているプレミアム・ボンドの最低購入額は25ポンド(約3500円)で、最大100万ポンド(約1億4000万円)が当たる可能性があるため、「公正な当選番号の選出」が非常に重要視されました。そこで、天才数学者たちによる先鋭チームが作り出したのが、ランダムな当選番号を生み出すためだけの機械「ERNIE」(アーニー)です。 BBC Archive イギリスの郵便貯金制度と国家的なギャンブルの中枢にいると語る男性。 扉を開けると…… そこに広がっていたのは、一見すると普通のオフィス。 オフィス前のデスクで2人の女性が作業しています。 しかし、男性がロッカーの扉を開けると、中からマシンが登場。このマシンは「Electronic Random Number Indicator Equipment

                                                  宝くじ当選番号を決めるために天才エンジニアが開発した完全にでたらめな番号を生み出すマシン「ERNIE」
                                                • 日銀保有国債の含み損 10兆5000億円 2004年度以降で最大に | NHK

                                                  日銀が保有する国債の含み損がことし9月末時点で10兆5000億円に拡大し、比較可能な2004年度以降で最大となったことがわかりました。日銀による金利操作の見直しで長期金利が上昇したことが主な要因です。 日銀が公表した今年度上半期の決算によりますと、ことし9月末時点の保有国債の含み損が10兆5000億円と、3月末時点の1571億円から大幅に拡大しました。 日銀によりますと国債の含み損としては比較可能な2004年度以降で最大だとしています。 これは、日銀がことし7月に金利操作を見直して長期金利の上限を引き上げたことを受けて債券市場で金利が上昇し、国債の価格が下落したことが主な要因です。 日銀はデフレ脱却を目指して大規模な金融緩和政策のもとで、大量の国債を買い取る措置を続けていますが、長期金利の一定程度の上昇を容認したことで含み損が膨らんだ形です。 日銀は国債を満期保有することを前提としているた

                                                    日銀保有国債の含み損 10兆5000億円 2004年度以降で最大に | NHK
                                                  • ノア・スミス「世界を救った研究がノーベル経済学賞を受賞」(2022年10月12日)

                                                    [Noah Smith, “An Econ Nobel for research that saved the world,” Noahpinion, October 12, 2022] [ノーベル経済学賞の委員会も,授賞の発表でこの映画を引用してるよ!] バーナンキ,ダイアモンド,ダイビッグは,銀行が破綻する理由を解明した――ひいては,銀行破綻で経済が道連れになる理由も 2022年のノーベル経済学賞は,ベン・バーナンキ,ダグラス・ダイアモンド,フィリップ・ダイビッグにおくられた.受賞理由は,銀行破綻・金融危機に関する彼らの研究業績だ.今回の授賞は,おくられるだけの理由がたっぷりあるとぼくは思ってる――現在進行で経済を救う研究をやった経済学者なんて,ほとんどいない. ただ,同時に,今回の授賞はちょっぴり意外にも思った.というのも,ノーベル経済学賞ってのは――自然科学の賞とちがって――たいて

                                                      ノア・スミス「世界を救った研究がノーベル経済学賞を受賞」(2022年10月12日)
                                                    • WealthNaviの2年5か月の運用実績は累積で20.33%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                      みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、一昨年の6月26日から運用を始めましたので、運用開始から2年5か月のパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 2022年11月までの運用状況は? 2022年11月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 2022年11月までの運用状況は? 11月までの累積パフォーマンスは、20.33%のプラスとなりました。 10月までは17.69%のプラスでしたので、11月のパフォーマンスは改善しました。 為替は10月の148.76円から11月は139.73円でしたので、為替はパフォーマンスのマイナス要因で、ドル資産のパフォーマンスが良かったです。 最初は10万円でスタートしたのですが、

                                                        WealthNaviの2年5か月の運用実績は累積で20.33%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                      • 【米国株】ハイテク株が市場を再び牽引!金利・原油が下がり金融・エネルギー銘柄が大幅下落。ダナハーが1兆円規模の買収を発表! - ウミノマトリクス

                                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ハイテクグロース株が強かったです。金利や原油、素材関係が下がっており関連銘柄が軒並み下がっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ、S&P500は下落したもののハイテクグロース株が非常に元気でNASDAQは上昇しています。 【小型株】ただ小型株は元気なくラッセル2000は下落しています。 【MyPF】私のポートフォリオは若干ですが上昇しています。 【経済指標】

                                                          【米国株】ハイテク株が市場を再び牽引!金利・原油が下がり金融・エネルギー銘柄が大幅下落。ダナハーが1兆円規模の買収を発表! - ウミノマトリクス
                                                        • ステファニー・ケルトン「MMT≠QE:量的緩和も『お金を刷れ』もMMTではない」(2021年8月26日)

                                                          もうすぐ授業を始めないといけないが、昨日話題になっていたメディアの切り抜き動画について、さっとコメントしておきたいと思う。 動画は、ブルームバーグTVからの切り抜きで、『ブルームバーグ・サーベイランス』〔番組〕の司会トム・キーンが、JPモルガン・アセット・マネジメントのCIOボブ・ミシェルと話している。キーンは初めにこう切り出す。 「ストーニー・ブルック(大学)のステファニー・ケルトンは、世界を変えました。現代貨幣理論(MMT)を世に出したのです。しかも私たちは今ある種のMMTの実験をしているところですが、金融メディアはこのことについて十分に報道していません。誰もが心なしか、この理論がなくなってしまえばいいと願っているからです。これほどの影響を与えているものに対して不公平な扱いです。」 議論の続きでは、MMTの「実験」には、パンデミックに対抗するための大規模な財政支援(と多額の財政赤字)だ

                                                            ステファニー・ケルトン「MMT≠QE:量的緩和も『お金を刷れ』もMMTではない」(2021年8月26日)
                                                          • WealthNaviの1年5か月の運用実績は累積で27.27%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                            みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、昨年の6月26日から運用を始めましたので、運用開始から1年5か月のパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 2021年11月までの運用状況は? 2021年11月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 2021年11月までの運用状況は? 11月までの累積パフォーマンスは、27.27%のプラスとなりました。 10月までは26.76%のプラスでした。 10月のパフォーマンスはプラスとなりました。 最初は10万円でスタートしたのですが、昨年夏のボーナスキャンペンが20万円以上でしたので、昨年7月17日に追加で10万円入金しました。 昨年の7月と8月は1万円の積立、昨年9月からは

                                                              WealthNaviの1年5か月の運用実績は累積で27.27%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                            • 米国株投資のよくある質問集【FAQ】 - たぱぞうの米国株投資

                                                              米国株投資のよくある質問集(FAQ) 米国株投資に関する質問を多く頂戴します。大体8割近くの質問は似ている質問です。残りの2割が少々尖ったり、定型にはまらなかったりする質問ですね。全体で言うと、5%ぐらいが記事になるのが現状です。 今まで作らなかったのが不思議なのですが、改めて基礎基本となる米国株投資のよくある質問集(FAQ)をまとめておきます。 米国ETFと投資信託とどちらが良いのでしょうか。 基本は投資信託です。理由は、外国税額控除の手間がないからです。もしくは、東証上場ETFでもよいでしょう。要は、ベンチマークが同じならば円建てで良いということです。信託報酬が安いものを選べばよいですね。 投資信託で買えない、セクターETFやリートETF、金ETFなどを買いたい場合はドル転してのETF買いが適となります。 S&P500を買う、VTIを買う、といったオーソドックスな米国株インデックス投資

                                                                米国株投資のよくある質問集【FAQ】 - たぱぞうの米国株投資
                                                              • 楽天グループの社債保証コスト(CDS)が急上昇

                                                                楽天グループの社債保証コスト(CDS)が先週、格下げ懸念から1年ぶりの高水準に急上昇した。週末は永久劣後債による資金調達を受けて上昇に歯止めがかかったものの、今週も気配値は高い水準にとどまっている。 CMAによると、5年物CDSは15日に78.71ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と2020年4月以来の高水準になった。S&Pグローバル・レーティングが9日、長期格付け「BBB-」を引き下げ方向とする「クレジット・ウオッチ」(CW)を継続すると発表し、投機的等級への格下げが意識されて急上昇した。16日は75.12bpに小幅低下し、週間の上げ幅は27.45bpと20年3月以来の大きさ。 トレーダーによると週明け19日は昼すぎの時点で取引が成立しておらず、気配値は16日終値とほぼ同水準。楽天Gは欧米時間15日に外貨建ての永久劣後債を起債し、これが上昇に歯止めをかけたと市場では受け止められ

                                                                  楽天グループの社債保証コスト(CDS)が急上昇
                                                                • 学資保険をするなら(貯金をするなら)積立NISAを活用した方が断然良い!(2歳と3歳のパパ育児) - すぼりーまんぱぱの挑戦

                                                                  積立NISAとは国が進める貯金つくりの方法の1つだと思ってください。 私は2018年に積立NISA制度が開始してから、3年間この制度を利用しお金を増やしています。 積立NISAは投資です。 投資と聞くと、怪しい・難しい・損するといった負のワードが思いつくかと思います。 この積立NISA制度は始めに紹介したとおり、国の制度です。 私の積立NISAはSBI証券を利用しています 私の積立NISA状況の報告 積立NISAを超簡単に紹介 学資保険を買うことはただ保険屋にマージンを払っているだけ 積立NISA口座を開設するなら楽天証券をおすすめします 積立NISAで買う投資信託のうちおすすめする商品 投資信託に不安がある方は無理せず、100万円を預金してから始めてください まずは、こんな制度もあるんだなと知ってもらいたい。 正しく理解すればとても良い制度です。 特に子育て世代の方、退職を控えている方に

                                                                    学資保険をするなら(貯金をするなら)積立NISAを活用した方が断然良い!(2歳と3歳のパパ育児) - すぼりーまんぱぱの挑戦
                                                                  • 【米国株】動き小さく中・小型株が好調。ハイテク銘柄に買いが集まる。チューイー予想上回る好決算も大きく下落。 - ウミノマトリクス

                                                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は出来高も小さく動きも大きくありませんが3指数とも若干のプラスとなっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント 【主要指数】主要3指数はともに前日に続き上昇。少しですが市場が上向きつつある雰囲気を感じます。 【小型株】小型株は昨日はかなり強く、ラッセルは引けにかけても一段と上昇しました。 【MyPF】前日のNASDAQ100やFANG+が好調な分本日は割と上昇しています。 【長期金利】前日のCP

                                                                      【米国株】動き小さく中・小型株が好調。ハイテク銘柄に買いが集まる。チューイー予想上回る好決算も大きく下落。 - ウミノマトリクス
                                                                    • WealthNaviの6ヵ月目までの運用実績は12.99%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                      みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、6月26日から運用を始めましたので、6か月目までのパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 WealthNaviが12月に上場して、時価総額は1,000億円をこえてますね。 2021年の春からNISAにも対応する予定なので、預かり資産の増加がさらに加速しそうですね。 1%の手数料を引き下げてくれないでしょうかね。 2020年12月までの運用状況は? 2020年12月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 2020年12月までの運用状況は? 11月までの累積パフォーマンスは、12.99%のプラスとなりました。 7月までは2.15%、8月までは6.91%、9月までは1.37

                                                                        WealthNaviの6ヵ月目までの運用実績は12.99%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                      • 外国債券インデックスファンドとはどんな投資信託? | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                                                                        1.説明に使う外国債券インデックスファンド 外国債券インデックスファンドの説明には、 「三井住友・DC外国債券インデックスファンド」 を使います。 各運用会社が外国債券インデックスファンドを販売していますが、中身はどれも似ています。 この種類のファンドはたいてい、 FTSE世界国債インデックス(除く日本) をベンチマークにしています。 「何それ?」ってなりますよね(^^; 全然知らないと思います。 ニュースとかでも聞かないインデックスなので。 だから、次の章でどんなものかちゃんと説明します。 このファンドは、 運用期間:19年 純資産総額:759億円 信託報酬:年0.231% といずれの数値も投資先としては十分です。 信託報酬は安い部類には入りません。 令和3年時点で信託報酬の安いファンドを調べたら ↓↓↓ もっと信託報酬の安い外国債券ファンドはあります。 ただ、浦上が保有しているので説明

                                                                          外国債券インデックスファンドとはどんな投資信託? | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                                                                        • 新型コロナで借金が実体経済に影響を与える仕組みを分かりやすく説明する | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                                                          前回の記事では農家と映画館しかいない経済を想定することで新型コロナで消費が減速してゆく様子を簡単に説明した。 新型コロナで景気後退が続く仕組みと経済対策の影響を分かりやすく説明する しかし前回の記事では考慮しなかった1つの要素がある。それは借金である。 債務の実体経済への影響 前回の記事では考えなかったが、現実の世界には人にお金を借りることが可能であり、人によっては(あるいは国によっては)借金を使って無茶な消費を楽しんでいる。 今回の記事では経済の中に借金に頼って無謀な消費をする経済主体がいる場合、コロナショックがどういう影響を及ぼすのかということを考えたい。 前回と同じように農家と映画館しか存在しない経済を考える。最初はそれぞれが2万ドルを持っている。 0年目 (総資産4万ドル) 農家: 現金2万ドル映画館: 現金2万ドル 前回では映画館は毎年2万ドルの食料を農家から買っていたが、今回は

                                                                            新型コロナで借金が実体経済に影響を与える仕組みを分かりやすく説明する | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
                                                                          • 年リターンを上げるのは難しい?浦上が年リターンを上げた3つの方法 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                                                                            その分、債券ファンドの割合は低下。 株式と債券の割合は60%と40%です。 株式ファンドの割合を上げてリスクもリターンも高くなっています。 同時に外国株式ファンドの割合を国内株式の2倍にしました。 外国株式の方がハイリスクハイリターンだからです。 このポートフォリオに変えると、株価が上がった時にもっと利益が増えることになります。 私がポートフォリオを変えてから株価は上昇したので効果は出ました。 ただ、株価が下落した場合は下がりかたも急激です。 インデックス投資では基本的に株価は上がっていく前提です(コチラの記事参照)。 その前提では株式ファンドが多い方が利益も増えます。 ただ、暴落というものは一定の頻度で起きるものです。 例えば新型コロナ・ショックのように。 こういう暴落時には急激に資産価値が下がります。 それでも平気でいられる人に向いたポートフォリオです。 リスクに耐性のある人向きですね

                                                                              年リターンを上げるのは難しい?浦上が年リターンを上げた3つの方法 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                                                                            • 老後のお金はどの位いるの?ライフプランセミナーを受講しました!

                                                                              こんにちは、モカリーナです。 この記事はライフプランセミナーについて書いています。 ライフプランとは主に金銭面からの生活設計を指すことが多く、 人生設計図 と訳されます。 ライフプランにおいて、何が不安ですか? と聞かれると若い世代の方は結婚・教育費・マイホームの資金、 またシニア世代の方は老後の生活など、答えられるのではないでしょうか。 何だか老後が不安だな〜。 漠然と不安に思うよりも、具体的な金額を算出しながら、生涯の生活設定をすること。 ライフプランは「将来はこうしたいな〜」という夢や希望の計画を立てていくことです。 先日企業セミナーの募集があり、ライフプランセミナーに参加しました。 まずは無料でマネープランの講習を受けて、希望者は個別で専門家とライフプランを考えていきます。 ライフプランセミナーは3回あり、この度1回目を受けてきました。 ライフプランセミナー 無料のマネーセミナー

                                                                                老後のお金はどの位いるの?ライフプランセミナーを受講しました!
                                                                              • 【米国株】市場は軟調な動きもNASDAQは上昇!コロナ、変異株再拡大懸念でコロナ銘柄が上昇!ファイザーワクチンは予防効果低下か。 - ウミノマトリクス

                                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は軟調でしたが、中国株の下落や10年債利回りが大きく下落など不穏な空気も漂う展開でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ・S&P500は下落しているもののNASDAQは上昇しています。 【経済指標】ISM非製造業景況指数が発表されておりますが、景況感は依然としていいものの予想を下回り経済活動の鈍化が示唆されています。 【小型株】ラッセル2,000は下落

                                                                                  【米国株】市場は軟調な動きもNASDAQは上昇!コロナ、変異株再拡大懸念でコロナ銘柄が上昇!ファイザーワクチンは予防効果低下か。 - ウミノマトリクス
                                                                                • WealthNaviの1年2か月の運用実績は累積で23.91%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                                  みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、昨年の6月26日から運用を始めましたので、運用開始から1年2か月のパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 2021年8月までの運用状況は? 2021年8月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 2021年8月までの運用状況は? 8月までの累積パフォーマンスは、23.91%のプラスとなりました。 7月までは24.65%のプラスでしたので、8月はプラスは維持したもののやや低調なパフォーマンスでした。 最初は10万円でスタートしたのですが、昨年夏のボーナスキャンペンが20万円以上でしたので、昨年7月17日に追加で10万円入金しました。 昨年の7月と8月は1万円の積立、9月か

                                                                                    WealthNaviの1年2か月の運用実績は累積で23.91%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?