並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 947件

新着順 人気順

入稿の検索結果81 - 120 件 / 947件

  • 空の世界を舞台にした大交易「空島の商人」 - 旅するボードゲームブログ

    どんなゲーム? ゲーム概要 プレイ人数 2~4人 プレイ時間 45分 対象年齢 10歳から 「空島の商人」は空島の商人となったプレイヤーが空島タイルを配置しながら、それぞれの島に商館、塔、港を建てていくことで得点を集めていくタイル配置、陣取り系のボードゲームです。 ゲームを始める前に ・プレイ人数に応じた枚数の空島タイルをよく混ぜて裏向きの山札にします。タイル4枚分が繋がったものは初期タイルとなり、表向きでテーブル中央に配置します。 ・塔コマ、港コマ、資源キューブを種類ごとに分けて各プレイヤーの手が届くところに置きます(サプライと呼称します)。 ・プレイヤーが担当する色を決めて、その色に応じた商館コマを全て受け取ります。1個の商館コマを得点ボードの0点の位置に配置します。 ・各プレイヤーは初期手札として、空島タイルを2枚引きます(他のプレイヤーには見せないようにします)。 スタートプレイヤ

      空の世界を舞台にした大交易「空島の商人」 - 旅するボードゲームブログ
    • Webデザインアワード受賞!お客さま目線のサイトでPVが劇的改善。「日本テレビアート」リニューアル秘話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      Webデザインアワード受賞!お客さま目線のサイトでPVが劇的改善。「日本テレビアート」リニューアル秘話 こんにちは、Webディレクターの平山です。 LIGではこのたび、日本テレビアート様のコーポレートサイトのリニューアルを担当しました。 コーポレートサイト 本プロジェクトでは、リニューアルによってコーポレートサイト経由のお問い合わせを増やすこと、そしてサイトを訪問した方々がワクワクするようなデザインを目指しました。今回は担当デザイナーの石田とともに、日本テレビアート様を訪問。LIGにリニューアルを依頼した背景や制作過程のエピソード、完成サイトの感想などを伺いました。 サイト制作、リニューアルをご検討の企業の方は、ぜひご一読ください。 株式会社日本テレビアート 日本テレビのグループ会社で、日本テレビの番組制作に関わる美術、照明、グラフィック、Webなどのデザイン全般を手掛ける。また放送業界で

        Webデザインアワード受賞!お客さま目線のサイトでPVが劇的改善。「日本テレビアート」リニューアル秘話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • 桐生あんずファンブックのサンプルと仕上がりと裏側 - 感情的ドリル

        こんばんは炬燵です。自宅分納の桐生あんずファンブックが届いたので、何をどうやっていたのかをざっとまとめようと思います。 届いたので長男に検品してもらいました。 検品 #桐生あんずファンブック進捗 pic.twitter.com/edAp7eFGAE— 炬燵(kotatsu) (@sakahukamaki) 2023年12月27日 重たかったです。たった20冊なのに。 あらかた文字なことがわかりますね https://t.co/RZQluNzJA6 pic.twitter.com/1hfSZSE8ZT— 炬燵(kotatsu) (@sakahukamaki) 2023年12月27日 頒布について 事前に宣伝と情報共有です。 あなたのサークルは 日曜日 東地区 “パ” ブロック 03b に配置されています。 目次とか内容とかはBOOTHのサンプルやこのポストのツリーを見て下さい。 桐生あんずフ

          桐生あんずファンブックのサンプルと仕上がりと裏側 - 感情的ドリル
        • KANくんバイバイまたね|LuckyRaccoon

          KANくんにまつわる話をいろんな人がしている。仲の良いミュージシャン、仕事仲間、ファン、「愛は勝つ」しか知らなかったけど……という人まで、突然の報せに驚き、悲しみ、KANくんへの愛とリスペクトを伝え合っている。 私もそうしたい。そうしたいのは山々だけれど、あまりにも重たいその事実をかかえきれないでいるのと、そこで素直に言葉を繰り出そうとすると、愛とリスペクトだけでは済まないもろもろが心の中を行ったり来たりして、どうにもまとまらない。 87年のデビュー少し前あたりから、雑誌やラジオで数えきれないほどたくさんの仕事をしてきました。KANくん独自の音楽理念やものの捉え方・考え方を取材し続ける中で、あるいは、取材以外の場所での言動も含めて、「なーんでそういうこと言うの?」「そんなこと言わないでよ」「そんなこと言っちゃだめ」と、これはツッコミというか、ただの相槌みたいなものでもあるのだけれど、眉をひ

            KANくんバイバイまたね|LuckyRaccoon
          • 作品内の街全体をUEで創る漫画家・浅野いにお氏に聞く「Unreal Engine to 漫画」 〜UNREAL FEST 2023 TOKYO(6)

            TOP 特集 作品内の街全体をUEで創る漫画家・浅野いにお氏に聞く「Unreal Engine to 漫画」 〜UNREAL FEST 2023 TOKYO(6) 2023/08/04 作品内の街全体をUEで創る漫画家・浅野いにお氏に聞く「Unreal Engine to 漫画」 〜UNREAL FEST 2023 TOKYO(6) イベントレポート Unreal Engine エピック ゲームズ ジャパンが主催するUnreal Engine(以下、UE)の公式イベント「UNREAL FEST 2023 TOKYO」が、6月2日(金)・3日(土)の2日間にわたってベルサール秋葉原(東京・秋葉原)で開催された。 本記事では、2日目の「Indie Focus」スペシャルトークステージ(STAGE A)で行われた、漫画家・浅野いにお氏によるセッション「Unreal Engine to 漫画」の模

              作品内の街全体をUEで創る漫画家・浅野いにお氏に聞く「Unreal Engine to 漫画」 〜UNREAL FEST 2023 TOKYO(6)
            • 【インタビュー】本根誠 Sell Our Music | good friends, hard times Vol.9

              featured 【インタビュー】本根誠 Sell Our Music | good friends, hard times Vol.9 ライターの二木信が、この困難な時代(Hard Times)をたくましく、しなやかに生きる人物や友人たち(Good Friends)を紹介していく連載「good friends, hard times」。国内のヒップホップに軸足を置きながら執筆活動をつづけてきた二木が、主にその世界と、そこに近接する領域で躍動する人たちへの取材をつうじて音楽のいまと、いまの時代をサヴァイヴするヒントを探ります。QeticからFNMNLにお引越しして来てからの第1回目(通算9回目)に登場するのは、長年、音楽の世界でディレクター/ライター/バイヤーとして活躍してきた本根誠。 私が本根誠さんに最初に会ったのは、宇川直宏さんが主宰するライヴストリーミングスタジオ/チャンネル「DOM

                【インタビュー】本根誠 Sell Our Music | good friends, hard times Vol.9
              • シリーズ・出奔(しゅっぽん)が始まります

                1日だけ自分を休んで、違う世界の自分になる。 そんな記事を11月13日~17日のあいだ1日1本掲載します。 ………どこか知らない町の平凡なアパートの一室で、奇妙な服を着た自分がぽつんと座っている。 その自分はどんな仕事をして、スマホで何を見ているんだろう。 その違う世界の自分と入れ替わってみる記事を進めておりました! 今週、5日連続で掲載します。「シリーズ・出奔」です。 ジャーン 明治時代の文士が姿をくらますイメージで「出奔」(しゅっぽん)と名付けました。 要は一泊二日の失踪体験記です。縁もゆかりもない町に民泊でとった部屋に泊まってもらいます。 出奔するライターは5名。入稿済みの原稿のフレーズとともに紹介します。

                  シリーズ・出奔(しゅっぽん)が始まります
                • WordPress入稿ガイド|Webライター初心者に向けてわかりやすく解説 | Webライターのお悩み相談室

                  Webライターの仕事では「WordPressへの入稿作業」が求められることがあります。 しかし、WordPressの使い方がよくわからず、なかなか仕事を獲得しにくいとお悩みのWebライターもいるのではないでしょうか?

                    WordPress入稿ガイド|Webライター初心者に向けてわかりやすく解説 | Webライターのお悩み相談室
                  • wordpressで ぱにくった - JuniperBerry’s diary

                    実は 公開はしていないのですが Wordpress用にも ブログを もっておりまして 今現在 そちらは 記事管理用として はてなブログにupした投稿を 非公開でupする だけ に なっているのですが 先日 いつもの手順で 投稿しようとしたら 何度やっても 「データベースを更新できませんでした」と出る 画像か? まさか うっかり 変なところ いじっちゃった!? 冷や汗かきながら 同じ作業を 繰り返し続けること 10回! (何回やっても同じなのにね…) とうとう できない できない なんでよーーー! と ネット上にお伺いをたてた そしたら なんと 絵文字のせいで はじかれていたことが 判明 たぶん 以前アップした記事の 「😵‍💫」「🫥」の この二つの絵文字 を 使ったせいで 「訳のわからんもの 使うな」 と wordpress様が お怒りになられ 拒否なされたらしい これぞ PC音痴の私

                      wordpressで ぱにくった - JuniperBerry’s diary
                    • お知らせ - 暗黒塾講師〜塾業界の理不尽まんがブログ〜

                      いつも暗黒塾講師をご覧いただきありがとうございます。 先日の土曜日は突然更新をお休みしてしまいすみません。 先週は、「Amazon Fliptoon 暗黒塾講師~脳細胞が死んでいく編~」 をお読みいただき、ありがとうございました。 お祝いのコメント、ハートボタン、大変嬉しく思っています。 初めての縦読み漫画の制作でしたので不安もありましたが、ご好評いただけてこの先の話の制作意欲が高まっています。 第二話も入稿済みです。週末までには更新されますので、掲載が開始いたしましたら、改めて当ブログにてご案内いたします。 また、本日は「当ブログの更新」についてお知らせがあります。 当ブログは毎週土曜日に漫画を更新してまいりましたが、 しばらくの間、曜日を限定せずに更新とさせていただきます。 まだカラー・縦読み用での漫画制作に慣れていない為、漫画の勉強をしつつ執筆に励みたいと考えているからです。 また、

                        お知らせ - 暗黒塾講師〜塾業界の理不尽まんがブログ〜
                      • FPGA評価ボードに十字キーを付けてみた【前編】

                        はじめに みなさんこんにちは。この連載の記事を書くのもしばらくぶりなのでこのようなあいさつとなってしまいました(編注:2023年9月公開の前回記事は夏前の入稿)。筆者は発作的に原稿を書くタイプなので、その発作が来ないと全く原稿もコードも回路図も書きませんし、そういった創作系の作業は一切手につかないのです。この秋になってその時期が3カ月ぶりに巡ってきたので今回の原稿を書いています。そこで、このシリーズ復帰第1作目のテーマですが「FPGA評価ボードに十字キーを付けてみた」となります。 ⇒連載「注目デバイスで組み込み開発をアップグレード」のバックナンバー それがどれだけうれしいのかということですが、筆者はこれ以外にMONOistで2つの連載を持っています。1つは「オリジナルCPUでバイナリコード入門」、もう1つは秋の終わりごろには始められるであろうFPGAにおけるニューラルネットワーク活用の連載

                          FPGA評価ボードに十字キーを付けてみた【前編】
                        • LINEヤフーの広告、AI入稿にAI審査で対抗

                            LINEヤフーの広告、AI入稿にAI審査で対抗
                          • インターネットの言論空間に「信頼」と「安全」をつくりたい――Yahoo!ニュースが取り組んでいること

                            Yahoo!ニュースは、信頼される公共性の高い情報流通の場として、多様な情報や意見が健全に流通することを大切にしています。多くのユーザーのみなさまから安心してご利用いただけるよう、日々の運営にあたっています。これらを実現するための組織として、Yahoo!ニュースには「メディアトラスト&セーフティ」を推進するチームがあります。担当する今子さゆりに話を聞きました。(取材・文:Yahoo!ニュース) ――Yahoo!ニュースのトラスト&セーフティを推進するチームは、いつ、どのような背景で生まれたのでしょうか? 今子:2017年にプラットフォームにおける情報の質の向上を考えるチームとして始まりました。不適切な記事や写真が表示されるなどの問題に、本腰を入れ対策しようとしていた時期でした。 最初に着手したのは、記事の品質を維持・向上させるための仕組みの一つ、「Yahoo!ニュース 記事入稿ガイドライン

                              インターネットの言論空間に「信頼」と「安全」をつくりたい――Yahoo!ニュースが取り組んでいること
                            • アクセシブルな電子書籍の市場を拡大するために、出版社、制作会社、電子取次、電子書店がやるべきことはなにか?【HON-CF2023レポート】 | HON.jp News Blog

                              《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月2日にオンラインで開催したオープンカンファレンス「HON-CF2023(ホンカンファ2023)」読書バリアフリーセッションの様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 関係性開示:本セッションの登壇者の一人が所属するボイジャー社には、HON.jpの法人会員として事業活動を賛助いただいています。しかし、セッションの開催やレポートの公開は対価を伴ったものではありません。 アクセシビリティ対応への課題は? 2019年の読書バリアフリー法施行後、視覚障害者等が利用しやすいアクセシブルな電子書籍の制作や販売の促進、テキストデータの提供促進などが求められるようになった。そんななか、2023年上半期の芥川賞受賞作『ハンチバック』の著者で重度障害者の市川沙央氏は、「もっと真剣に早く取り組んでいただきたい」と障

                                アクセシブルな電子書籍の市場を拡大するために、出版社、制作会社、電子取次、電子書店がやるべきことはなにか?【HON-CF2023レポート】 | HON.jp News Blog
                              • 『きほんのインデザ』|井上のきあ

                                自分が書いた本に用があって、最初から通しで読み返していました。おかげで書いたことを思い出したので、内容をここにざっくり書いておきます。 本のタイトルは『きほんのインデザ』です。 何かを書いたりまとめたりするひとにはわかるかもしれないんですが、執筆中は巫女みたいに何かが憑依したような状態になって、終わるとすっかり忘れてしまうことがあります。ここに書いておいた、というのはかろうじて覚えているので、自分の本を読み返すことは多々あります。過去の自分に感謝することもたびたびです。 読んでいて、初めてInDesignに取り組むひとはこれを頭に入れないといけないのか…大変だな…という感想を持ちました。わたしも最初、InDesignのとりつく島のなさ加減に呆然としたので、すぐに使わないような情報はできるだけ外して、絶対いるものだけに絞り込んでみたのですが、それでも多いですね… 簡単にまとめると、 InDe

                                  『きほんのインデザ』|井上のきあ
                                • 位置情報と連動した会話AIを作る!miibo✖️Google Places APIの繋ぎ方|Takuro Mori

                                  この記事では、miiboとGoogle Places APIを繋ぐことで、ユーザの現在地に即した情報を提供する、GPTベースのチャットボットを作成する方法を紹介します。 また、今回は通常のチャットではなく、サービスを模したプロトタイプツールまで作ります。そこで、ツールを作るにあたって重要になるmiibo APIについてもご紹介いたします。 ※本記事は、会話型AI構築プラットフォームmiiboを開発する株式会社miiboの提供です 何が作れるの?まずは、2分ほどの簡易的なプロトタイプの動画をご覧ください! デモ動画では、会話AIとチャットをしていく中で、必要に応じて返答内容を地図上に表示しています。これにより、チャットだけでは難しかったユーザ体験を提供することが出来ます! GoogleMapsPlatformを使うと、場所の情報だけでなく、レビューやルートなど様々な情報を同様に表現することが

                                    位置情報と連動した会話AIを作る!miibo✖️Google Places APIの繋ぎ方|Takuro Mori
                                  • 機械学習による検索ランキング改善ガイド

                                    ウェブサイトなどで検索を行う際には、多数のドキュメントから検索結果の候補を見つけ出す「マッチング」、その結果を望ましい順序に並べ替える「ランキング」という2つの操作が行なわれています。本書はこのうち「ランキング」の改善に機械学習のアプローチを導入することによって、検索結果の質を高めるプロセスを解説する書籍です。 第Ⅰ部では、機械学習を用いたランキングモデルの導入だけでなく、従来手法での改善、またモデルそのものの改善や各種のテストなど、機械学習システムを導入、運用するプロジェクトの全体を幅広く紹介します。第Ⅱ部ではサンプルのシステムを実際に動作させて、その挙動を体験するハンズオンを行います。巻末の付録では「ベクトル検索と機械学習」について解説しています。 まえがき 第I部 機械学習導入プロジェクト 1章 検索の基本 1.1 検索技術の基本と検索エンジン 1.1.1 検索はどのように使われてい

                                      機械学習による検索ランキング改善ガイド
                                    • 岩手の人は宮沢賢治グッズ買いがちだし大人になったらぜひ読み直してほしい

                                      行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:F1のコースを7時間走る(ママチャリで)(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 花巻へやってきました メルカリの持つデータによると、岩手の人はメルカリで宮沢賢治グッズを売り買いしがちなのだとか。 宮沢賢治グッズ売り買いしがち 宮沢賢治は岩手を代表する作家である。それはそうなのかも。 メルカリ以外でも現地で売り買いしてるのかどうか、確かめるために宮沢賢治のふるさと、岩手県花巻市にやってきた。 新花巻駅に到着。 宮沢賢治の本は僕も子どもの頃にいくつか読んだことがある。中でも「オツベルと象」は実家にあった本の中でもかなり印象深いものの一つだ。なにせ表紙が怖かったから。 オツベルと象に限らず、宮沢賢治の作品はなぜか子

                                        岩手の人は宮沢賢治グッズ買いがちだし大人になったらぜひ読み直してほしい
                                      • アイコンのステッカーを支える技術 - 私が歌川です

                                        以下のツイートが全てです。 ラクスル シール・ステッカー・ラベル / バラ四角カット / 40x40mm / 光沢紙(アート) / 光沢ラミネート(PP) / 普通のり / カットパス作成: 四角形 50部 受付から7営業日後出荷 2,805円— うたがわきき (@utgwkk) 2024年2月27日 この記事では、ツイートで触れていないトピックについてメモします。 大きさ 技術イベントの名札に貼れるぐらいのサイズにすると取り回しがよいです。40mm x 40mmはラクスルで発注できるバラ四角カットシールの最小サイズです。 貼った様子は以下のツイートにある写真を見てください。これぐらいのサイズだと、小さな名札に貼った上で名前も書けるぐらいに収まります。 現在のステータスです #yapcjapan pic.twitter.com/69l8VMi8Xz— うたがわきき (@utgwkk) 20

                                          アイコンのステッカーを支える技術 - 私が歌川です
                                        • 無題 - in the blue shirt

                                          最近色々と考えを整理していると、自分の音楽遍歴というのはつまるところ選択の自由を獲得する旅であるのということに気がついた。 中学生、日本の音楽だけ聴いてていいんか、と思い、いわゆる洋楽を厨二マインドで聴こうとする。わからないので本屋でロッキンオンを読むと、「オアシス、グリーンデイ、レディオヘッドが最高」みたいなことが書いてある。まだ閉じている。とりあえず雑誌でフィーチャーされているバンドを順番に聴いた。高校生、西宮北口のバーミヤンでバイトをして、その月数万円の金によって少し開かれた。横のブックオフでいわゆるロックの名盤を安い順に片っ端から買って聴いた。感動はするが、まだしっくり来ない。18歳の時に初めて自分用のPCを買い、インターネットによりまた開かれる。知らない電子音楽が沢山あった。ここでmyspaceやサンクラを通じて、市井の人によって作られた、大量のベッドルームミュージックに遭遇し、

                                            無題 - in the blue shirt
                                          • 付録付き雑誌「earth music&ecology」から発売した「イベントトートバッグ」こと「コミケバッグ」レビュー! - かわにょぶろぐ

                                            先月上旬にTwitterに流れて来てバズってた「イベントトートバッグ」こと「コミケバッグ」 earth music&ecologyからイベント参戦にピッタリなバッグが登場します✨✨#コミケ などの即売会はもちろん #デザフェス や 普段のお買い物でも大活躍のトートバッグです👀💛 8月7日に全国の書店及びネット書店、宝島チャンネルにて発売です💜❤ ご予約はこちらから↓https://t.co/5ghjgaVguN pic.twitter.com/7hVeiPNmiz — 【公式】宝島社マルチメディア編集局 (@brandbook_tkj) 2023年7月6日 即予約したものが届きましたので早速レビューして見ようと思います。 公式画像によると「戦利品がたくさん入る!」や「厚めの仕切り」や「深めのポケット」などが強調されており、 実践投入できる頑丈さをアピールしてるような売り文句ですね。

                                              付録付き雑誌「earth music&ecology」から発売した「イベントトートバッグ」こと「コミケバッグ」レビュー! - かわにょぶろぐ
                                            • ウェブメディアの開発に最高かもしれない WACK Stack の紹介

                                              WACK Stack というウェブメディア向けの開発スタックを考えてみました。まだ本番運用はできていませんが、PoC としてプロトタイプを作ってみたところ「いやこれ、マジでかなりいけるんじゃないか?」という感触を得たので紹介したいと思います。 WACK Stack とは、 WordPress Astro CDN Kysely のそれぞれの頭文字をとったもので、これらから構成されるスタックに名前を付けたものです。WordPress を CMS として使いながら、パフォーマンスとスケーラビリティに優れ、モダンなスタイルで高速に開発とリリースがしやすいウェブメディアのための構成として考えました。 前置き 弊社 KODANSHAtech の主な業務の1つにウェブメディアの開発があるのですが、そのときにWordPress を使うことが多いです。 WordPress を採用しておけば、すぐにほぼ完全に

                                                ウェブメディアの開発に最高かもしれない WACK Stack の紹介
                                              • オウンドメディアとは?効果的な構築方法と最新成功事例紹介

                                                ・潜在層に対する、自社の認知拡大とブランディング ・見込み顧客に対する、自社Webサイトへの集客の増加 ・見込み顧客に対する、自社商品の理解促進と問い合わせ獲得 ・見込み顧客に対する、Web上での売上獲得の促進 ・既存顧客に対する、アフターサポート・関係性の維持 ・人事採用 ・協業パートナー獲得 以上のように、オウンドメディアを運営する目的は幅広く、業界や自社の認知を広める「ブランディング」から、入社する社員と企業間のミスマッチを減らすため目的で運用されている「採用活動」まで多岐にわたります。 オウンドメディアとトリプルメディア Webマーケティングにおいては、オウンドメディア以外にも、SNSや口コミレビューサイトなどの評判を獲得する「アーンドメディア」、広告媒体などの「ペイドメディア」があり、オウンドメディアと合わせて「トリプルメディア」と呼ばれることがあります。 トリプルメディアとは、

                                                  オウンドメディアとは?効果的な構築方法と最新成功事例紹介
                                                • 「ちょっと無理そう」の向こう側に宝が埋まっている | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                                  おそらく、電通で週3のバイトから正社員になった人間はぼくしかいないと思う。 なぜそんなことになったのか。いくつかターニングポイントがあるが、端緒は本田技研工業の「Close up! Yahoo! with Honda」キャンペーンだ。 いわゆるWeb上のタイアップ記事という企画で、ヤフージャパンのサブディレクトリにあった、スポーツ、天気、ヤフオク、トラベル、お祭り、自動車、ゲームなどのカテゴリとコラボして、毎月Honda車と関連がありそうなネタを書いて、車種サイトに誘導するという、雑誌の記事広告のWeb版といった企画だったように思う。その記事ページの脇に、バナー広告がおまけ的についてくる。 当時の上司、電通の佐々木康晴さんと高草木博純さんが、バナー広告の制作担当だった。高草木さんが、Yahoo!ゲームとのコラボということで、むかしなつかし液晶ゲームシズル(注:たまごっちみたいなモノクロ画面

                                                    「ちょっと無理そう」の向こう側に宝が埋まっている | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                                  • Stable Diffusion高速化の決定版登場!?品質落とさず制限もほぼなしで2~3倍速に(PC Watch) - Yahoo!ニュース

                                                    11月9日に掲載した前々回、Stable Diffusionの高速化技術として「TensorRT」、「SSD-1B」、そして「LCM」をご紹介したが、どれも帯に短し襷に長しと言う残念な結果だった。ところが翌日の11月10日、「LCM LoRA」の登場により、それが引っ繰り返ってしまったのだ。今回はこの辺りをお話したい。 【画像】SDXL通常の処理でStep 5 / 00:01<00:00, 8.17it/s ■ Latent Consistency Model LoRAとは? 11月9日に掲載した前々回の3番目に書いたのが、このベースとなるLCM(Latent Consistency Model for Stable Diffusion)だった。技術的には良く分からないので、詳細はここを参考としたが、実際の動きとしては、 上に並べた画像から分かるように、画像を生成するのに書込量のStep数

                                                      Stable Diffusion高速化の決定版登場!?品質落とさず制限もほぼなしで2~3倍速に(PC Watch) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【GA4】新規追加の「セッションの手動~」ディメンションについて検証 | CCI Analytics

                                                      CCIデータアナリストの田口です。今回のコラムでは、2024年2月に追加された、「セッションの手動キャンペーン名」「セッションの手動参照元/メディア」について検証した結果を解説します。UTMパラメータを利用した広告施策の流入、特にGoogle広告の流入において役立つ情報となっています。 まず前提から触れると、Google社のヘルプページ「Google アナリティクスの新機能」で、2月8日の日付で以下の案内が記載されました。 この中で注目すべき記載としては「これらの新しいディメンションは、有料トラフィックとオーガニック トラフィック、Google メディア、第三者メディアに一貫して適用される」の箇所です。その背景としては、すでに本サイトの過去のコラムでも触れている通り、GA4におけるGoogle広告の流入に関しては、参照元/メディアは「google / cpc」に集約される、という仕様が存在

                                                      • 武蔵野大学で学費返還拒否騒動~謎の「上から目線」対応を追う(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        ◆複数合格で悩む時期に今年の大学入試も2月下旬となり、終わろうとしています。 受験生によっては複数校に合格し、どの大学に行くのか、色々と考えることでしょう。 それから、国公立大学が第一志望の受験生であれば、併願校の私立大学の入学手続きをどうするか、悩む時期でもあります。 特に、学費支出者たる保護者からすれば、「第一志望の国公立大学に行ってほしいけど、万が一、不合格なら併願の私立大学に手続しておいた方がいいかも。だけど、学費を納入した後に入学辞退をすると、学費の払い損になってしまう」と悩むかもしれません。 ◆入学金以外は返還2000年代以前は、併願校の「学費の払い損」問題は確かに存在しました。 多くの大学では入試要項などで「一度、納入された学納金は、いかなる理由であろうと返還しない」との記載があり、この記載を盾に、返還しないことが一般的だったのです。 しかし、2000年に消費者契約法が施行さ

                                                          武蔵野大学で学費返還拒否騒動~謎の「上から目線」対応を追う(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • DIYシティポップアーティスト・鈴木慧が1980年代からの音楽活動を振り返る - TOKION

                                                          投稿日 2023-10-27 Author 柴崎祐二 MUSIC 育てる ミュージシャン、鈴木慧がこれまでの経歴や音楽活動の変遷、今回のリリースのきっかけなどを語る。 鈴木慧 鈴木慧(すずき・さとし) 1958年7月、東京生まれ。1977年以来の現役ライブハウス・ミュージシャン。担当楽器はジャズピアノだが、好む音楽はソウルミュージック。従って出来上がる音はAOR。 http://litera.in.coocan.jp/tealive.htm 鈴木慧。1980年代からソロ音源を制作し、これまで幾枚かのアルバムをリリースしてきた、「シティポップアーティスト」。今もなお現役パフォーマーとして活動し、コンスタントにライブ演奏を行う都会派ミュージシャン。そのように紹介したとしても、実際のところ、彼の名前にピンとくる読者はごく限られているだろう。それもそのはず。鈴木慧は、これまでのキャリアの中でヒット

                                                            DIYシティポップアーティスト・鈴木慧が1980年代からの音楽活動を振り返る - TOKION
                                                          • 「Aさんは誘わんとこな」 バイト先の先輩が起こした“飲み会外し”にモヤモヤ→ある社員のスマートな行動に「勉強になる」

                                                            ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「Aさんは誘わんとこな」という先輩――バイト先の飲み会で起こった“飲み会外し”のモヤモヤを描いたコミックエッセイが、X(旧Twitter)で約1万3000件のいいねを集めるほど話題になっています。 飲み会外し、された方はいろいろな感情を抱きます 作者は作者は漫画家のあさのゆきこ(@YUKIKOASANO)さん。以前、あさのさんが10人ほどのスタッフが働くドラッグストアでアルバイトしていた時のこと。たまに飲み会がありましたが、上司から嫌われていたあさのさんは“飲み会外し”をされていました。 そんな上司が異動してからはあさのさんも飲み会に誘われるようになったのですが、今度は先輩が新人のAさんに“飲み会外し”をしようと言ってきたのです。 なぜ誘わないのかと聞くと「いつも暗くて、そんな奴と飲みたくないから」と言います。あさのさんは悲しかっ

                                                              「Aさんは誘わんとこな」 バイト先の先輩が起こした“飲み会外し”にモヤモヤ→ある社員のスマートな行動に「勉強になる」
                                                            • 推しカプ合同誌の印刷費50万円建て替えたら売上を使い込んで返せないと言われた話 - キマシタワーProduction

                                                              ◆はじめに◆ こんにちはキマシタワーPです。 先日おにぎりさんが記されたこちらの記事、皆様はお読みになりましたでしょうか。 5年間一緒に同人誌即売会を運営してきた総合代表が、自分勝手で約束も守らない不誠実な人間だった話(前編)|おにぎり #note https://t.co/8vMsgF58Wv EofV総合代表ゆずのり氏に二度と主催をしてほしくないため、私が知っていることや被ったことを元に、注意喚起文を作成しました。 pic.twitter.com/BbyI2TVus2 — おにぎり (@shio_sts) December 24, 2023 率直な感想なんですが、 あの温厚なおにぎりさんがここまで書くのヤバ過ぎだろ 改めてこちらの記事、めちゃくちゃ簡単に内容を要約致しますと、「EofV総合代表ゆずのり氏には二度とイベントや合同誌主催をやってほしくない」という旨とその理由となるゆずのり氏

                                                              • 関口屋菓子舗さま:くるみようかん&盛岡タイムス - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                何度かチャレンジしてみましたが…。 関口屋さまも『くるみようかん』は、居ずまい正しく品格漂っています。素人の僕が再現することは『辞めときなさい…』という風格すら伝わってきます。 材料を集め、味の記憶を基にキッチンの前に立ちました。何度挑戦しても、『絶妙な舌ざわり』『スッと切れる甘み』『くるみの風味とのハーモニー』…、どれも私如きでは再現できませんでした。積み重ねてきた長年の歴史と技は、そう簡単に再現できるものではありませんね。でも、何となく足元の下の下くらいまでは辿り着けたような気はしますが、関口屋さんという高い山の頂は、遙か遠い先にあります。試作品に囲まれ、一つ思ったことは、関口屋さんに限らず、地元のプロが作る和菓子屋さんで買えばよかったな…て、感じです。暫く自作ようかん三昧です…(笑) ☝この光沢と角の立ち方がステキです。盛岡でぜひ食べていたいお菓子のひとつです。 おちゃもちを買いに行

                                                                  関口屋菓子舗さま:くるみようかん&盛岡タイムス - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                • 今すぐできて「自分の輝き」をとり戻せる、シンプルな魔法の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  著者Inc. [原文]翻訳ライフハッカー・ジャパン編集部 2023.10.20 lastupdate 仕事でもプライベートでも、悔しかったり落ち込んだりする場面はどうしてもあるもの。そんなとき、違う視点で自分を見つめなおす方法をビジネス系Webメディア『Inc.』で見つけました。 それは、「ルール・オブ・リアプレイザル(Rule of Reappraisal)」というもの。アプレイザルというのは、価値などを評価・査定するという意味。つまり、再評価のルールです。 記事を書いたジャスティン・バリソさんは、タガログ語の学習が進まないことに悩んでいたとき、友人からこのルールを教えてもらったそうですよ。 これからのことに目を向けるのではなく、自分がすでに達成したことを振り返ってみましょう。 言語の学習のように終わりのないプロセスでは、特にこのアドバイスは刺さります。 他人を励ますときに使っているこの

                                                                    今すぐできて「自分の輝き」をとり戻せる、シンプルな魔法の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • インタビュー【編集者のまんなか。vol.1 林士平】作家が生んだ漫画の世界をさらに広げるため、全方位で仕掛けていく - ebjニュース&トピックス

                                                                    人気漫画家のルーツと今に迫る「漫画家のまんなか。」シリーズ。 今回は漫画家と二人三脚で作品を作る編集者にスポットをあてた番外編として、「少年ジャンプ+」の編集者・林士平(りん しへい)さんにお話を伺います。 『SPY×FAMILY』や『チェンソーマン』など数々のヒット漫画を手掛ける林さんが、子どもの頃に夢中になった漫画、編集者として駆け出し時代に出会った漫画界の巨匠たち、そして紙の漫画雑誌からアプリへと変わっていく時代のなかで、いかにしてヒット作を世に出してきたのか──。今注目している作品や今後のビジネス展開についてもお話を聞きました。 ▼林士平 1982年生まれ。東京都出身。2006年に集英社入社。 入社後「月刊少年ジャンプ」に配属され、編集者としてのキャリアをスタート。入社2年目に「ジャンプSQ.」に異動し、雑誌の創刊に携わる。 2018年から漫画雑誌アプリ「少年ジャンプ+」編集部スタ

                                                                      インタビュー【編集者のまんなか。vol.1 林士平】作家が生んだ漫画の世界をさらに広げるため、全方位で仕掛けていく - ebjニュース&トピックス
                                                                    • 技術書典16で同人誌「日記駆動仕事術」と「エンジニア採用ガイド」を頒布します

                                                                      5/25〜6/9に開催される技術書典16に河童書房として出展し、同人誌を頒布します。5/26のオフライン会場には「し22 : 河童書房」として参加します。 今回は3冊頒布、そのうち2冊は新刊ですよ! 新刊 : 「エンジニアのためのエンジニア採用ガイド」今年になってお手伝いしている企業で「採用どうしよう」というお悩みが発生したので、とりあえず現場向けのドキュメントを書きはじめました。もう5回目ぐらいだから手慣れたもんやで…とパカパカ書いていたのですが、ふと「これもう本にすればいいのでは?」という気持ちになり、過去4回の記憶をサルベージして書籍の形にしたのが本書です。 採用に携わってる方にとっては常識みたいな内容ですが、意外とこういうのを教えてくれる形式知は少ないような気がしています。いきなり「明日から採用担当な」という無茶振りはキャリアの幅を広げてくれるけど、それにしたってもうちょっとなんか

                                                                      • 【特集】驚異の新人作家・駄犬先生の担当編集スペシャル座談会 駄犬先生の魅力語り&WEB小説書籍化の流れについて聞いた!

                                                                        【特集】驚異の新人作家・駄犬先生の担当編集スペシャル座談会 駄犬先生の魅力語り&WEB小説書籍化の流れについて聞いた! 独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2023年にスニーカー文庫刊『誰が勇者を殺したか』、GCN文庫刊『モンスターの肉を食っていたら王位に就いた件』が発売され、2024年も続々と書籍の刊行を予定している駄犬先生の担当編集者4名にお集まりいただきました。デビュー前にWEB投稿5作品すべての書籍化が決定した異色の作家に、各編集者はどのタイミングでアプローチをかけ、その魅力を見出だしたのか。WEB小説の書籍化の流れや注目すべきポイントなどにも触れながら、駄犬先生の作品の魅力、そしてライトノベル編集者の仕事内容にも迫る貴重なお話を座談会形式でお届けします。 【座談会参加者】 ■スニーカー文庫担当編集(SN担当編集) 駄犬先生の担当作は『誰が勇者を殺したか』 その他担当作に『なぜか

                                                                          【特集】驚異の新人作家・駄犬先生の担当編集スペシャル座談会 駄犬先生の魅力語り&WEB小説書籍化の流れについて聞いた!
                                                                        • [第15話 中編] 異世界編集者~漫画で世界を救う事になりました~ - 原作:稲葉そーへー 作画:ホリエリュウ | となりのヤングジャンプ

                                                                          異世界編集者~漫画で世界を救う事になりました~ 原作:稲葉そーへー 作画:ホリエリュウ 冴えない漫画編集者・一ノ瀬浩輝は、入稿を間際に控えた新連載第1話の原稿を持ったまま、異世界に召喚されてしまう。入稿に間に合わない事が確定する中、召喚士ライラに「救世主様」と呼ばれて…!?

                                                                            [第15話 中編] 異世界編集者~漫画で世界を救う事になりました~ - 原作:稲葉そーへー 作画:ホリエリュウ | となりのヤングジャンプ
                                                                          • PDF&出力の手引き2024

                                                                            PDF&出力の手引き2024 Adobe Creative Cloud 2024年度版リリースに合わせ、 安全なデータ運用と出力のための情報を更新しました。 Creative Cloud 2024年度リリース版でも各製品にさまざまな新機能が搭載され、それに合わせて下位バージョンとの互換性も一部変更があります。 Creative Cloud環境で安全、安心な印刷データ運用を実現するために踏まえておきたい必要な情報となっておりますので、今一度ご確認ください。(旧バージョンの製品をお使いの方も日頃のデータの作成方法や正しいPDFの作成方法について参考になると思います) PDF&出力の手引き2024 最新のPDF&出力に関するドキュメントはこちらから入手できます。こちら印刷の現場やデザインワークのプリントに役立ててください。 PDF&出力の手引きをダウンロード 以下の情報も安全に入稿データを作成す

                                                                              PDF&出力の手引き2024
                                                                            • 「その仕組みは効果を出し続けているだろうか?」を問う - CARTA TECH BLOG

                                                                              デジクルのあっきー(akkiihs)です。 小売企業様の販促活動をDX推進する プロダクトの開発リーダーをやっています。 今回は社内ブログに書いた記事を公開します。 「仕組みをつくる」という話はよくあるけど、果たして "その仕組みは効果をだし続けているだろうか?" と自分に問うている今日このごろ。 ここでの “仕組み” とは、システムに何かをやらせる仕組みではなく、チームや組織の仕組みの話である。例えば、全体定例も、情報共有や意思決定などの目的をもった1つの仕組みとも言える。ルーティーンや習慣、かなり大袈裟に言うと思想や文化を醸成する要素といってもいいかもしれない。 仕組みは、つくって終わりではなく、継続して効果をだし、事業組織の状況に合わせて適応し続けることが大事だと感じている。この手の仕組みは、管理や準備を怠れば、すぐに形骸化し、効果のないものに変わり果ててしまう。これがシステムのみで

                                                                                「その仕組みは効果を出し続けているだろうか?」を問う - CARTA TECH BLOG
                                                                              • プロデューサー名刺についてあれこれ(作り方、紙質・加工とか) - ミリオンライブについて語りたい!

                                                                                どうも、NGです。 いよいよ、Act-4まで1ヶ月を切っております。いや~待ち遠しい! 風邪やらインフルやら流行っているので、体調だけは気を付けていきたいところですね。 さて、今回のAct-4、39人全員集合ということもあり、異次元からの方だったり、他にもアイマス現地初参加という方もチラホラ見受けられる気がします。 今回はそういった方が気になっているかもしれないネタ、プロデューサー名刺についての記事となります。(今回は、どちらかと言えば作り慣れていない方向けの記事となります。) アイマス特有の「プロデューサー」というロールを活かしたこの文化。 人間の顔を覚えられなさすぎる私は大好きな文化なんですが、名刺を作ったことが無いという人は何から始めれば良いかわからないという方もいるでしょう。 なんならタイトルにある、紙質とか加工については私もよくわかっていません・・・が、今回全く同じデータで紙質違

                                                                                  プロデューサー名刺についてあれこれ(作り方、紙質・加工とか) - ミリオンライブについて語りたい!
                                                                                • ALcot最終作『CloverMemory's』制作プロジェクト

                                                                                  PCゲームブランドALcotの20周年にして最後のゲーム制作プロジェクトです。原画にあゆま紗由様、橋本タカシ様、真崎ケイ様。脚本はALcotチーム。楽曲制作にMANYO様、Manack様をお迎え。ALcot処女作CloverHeart'sの系譜作品を制作致します。 弊社は処女作『CloverHeart's』をリリース以来、20周年を迎える事ができました。 決して平坦な道ではありませんでしたが、ここまで続けてこられたのはご協力頂いた方々と、ファンの皆様のご支援があったからでした。この場を借りて心よりお礼申し上げます。 このめでたい節目に残念なご報告をしなければなりません。 ALcotは本プロジェクトをもって活動終了させて戴くことになります。 できる限り美少女ゲームをリリースし続けたいと願っておりました。 しかしながら、私の年齢的事情によりあと何年ゲーム制作を続けられるか分からないと思うように

                                                                                    ALcot最終作『CloverMemory's』制作プロジェクト