並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 840件

新着順 人気順

写真共有の検索結果121 - 160 件 / 840件

  • 英暴動やった人間を探せ! 現場写真共有・暴徒ID特定の自警サイト登場

    英暴動やった人間を探せ! 現場写真共有・暴徒ID特定の自警サイト登場2011.08.10 12:00 satomi 早速覗いてみたら絶好調で落ちてますね...うん。 がんがん暴徒がアクセスしてるんでしょうか! 警察は何やってんじゃい...としびれを切らしたイギリスのみなさんが英暴動の犯行写真をめいめい勝手にアップロードして、犯人の顔に見覚えのある人はその情報を入力し身元の特定を助ける、そんな自警サイトを立ち上げました! 捜査もクラウドソースの時代、ですね。オープンするなり絶好調で落ちてるのは、上のスクリーンショットのサイト「London Rioters」。ご覧のように「この人に心当たりあります? YES/NO」と人力で情報収集を行っています。 さらにはグーグルの顔認識技術で一網打尽に暴徒を探すグループ「London Riots Facial Recognition」も登場。慎重派からは「行

      英暴動やった人間を探せ! 現場写真共有・暴徒ID特定の自警サイト登場
    • Twitterクライアント"twicca"が利用する写真共有サービス"via.me"が閉鎖。twiccaの延命方法と、過去にアップロードした写真の回収方法を紹介します。 - Y-Ken Studio

      twiccaの一時的な不具合でアップロードできないのかと思いきや、 なんと連携先であるvia.meが閉鎖していることによるトラブルでした。 これは影響が大きいですね。 写真共有サイト「via.me」がサービス終了のお知らせ。Twitter連携していた人もいると思うので、必要に応じて過去写真のダウンロードを行っても良いかもしれません。 http://t.co/lx74f2hWIY— Y.Kentaro (@yoshi_ken) August 4, 2013 何が起きたか? 簡単にまとめると以下の通りです。 twiccaが利用する写真共有サービス via.me が2013年7月末をもって閉鎖 過去にアップロードした写真は、ダウンロードリクエストをすることでzipファイルで入手可能 2013年9月末までにダウンロードリクエストを送らない限りすべて削除対象 2013年10月18日に全ての画像を完全

        Twitterクライアント"twicca"が利用する写真共有サービス"via.me"が閉鎖。twiccaの延命方法と、過去にアップロードした写真の回収方法を紹介します。 - Y-Ken Studio
      • 写真共有サービスのTwitpicが存続へ、買収によって閉鎖を回避

        • 写真共有アプリ「写真袋」の代表 児童ポルノの公然陳列を手助けした容疑で逮捕

          写真共有アプリ「写真袋」で利用者が児童ポルノを公然陳列するのを手助けしたとして、11月4日にアプリの運営企業・AIRCASTの代表取締役である大野光明容疑者(55歳)が「児童買春・児童ポルノ禁止法違反」「児童ポルノ公然陳列ほう助」容疑で逮捕されました。児童ポルノの投稿に関連して、アプリ運営者側が摘発されたのは初めてです。 「写真袋」公式サイト 「写真袋」は、写真をアップロードして合言葉を設定するだけで、合言葉を知る人同士で写真を共有できるアプリ。写真の保存・公開には一定の無料期間を過ぎると課金が必要で、この課金から収益を得るビジネスモデルになっています。知人と写真を共有するのが主な用途としてリリースされていましたが、ネット掲示板で「合言葉」を公開して不特定多数のユーザーと写真を交換する利用者もおり、児童ポルノに該当する写真も多く共有されていたようです。 「写真袋」の利用画面を紹介するページ

            写真共有アプリ「写真袋」の代表 児童ポルノの公然陳列を手助けした容疑で逮捕
          • 写真共有アプリ「Instagram」のAndroid版リリース Android OS 2.2以上に対応 - はてなニュース

            写真共有アプリ「Instagram」のAndroid版が、4月3日(現地時間)にリリースされました。iOS版と同じく、写真をフィルターで加工したり、TwitterやFacebookなどで共有したりできます。OpenGL ES 2.0をサポートしたAndroid OS 2.2以上の端末で利用できます。価格は無料です。 ▽ http://blog.instagram.com/post/20411305253/instagram-for-android-available-now ▽ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.instagram.android Android版のInstagramでは、iOS版に提供されているEarlybirdやToasterなどの写真フィルターが使えます。フォロワーと写真を共有できるほか、写真に「いいね

              写真共有アプリ「Instagram」のAndroid版リリース Android OS 2.2以上に対応 - はてなニュース
            • 写真共有サイト「Zorg」、国内初のグループ機能を実装

              ゾーグは、会員制の写真共有サイト「Zorg」に、特定のテーマに関心を持つ会員同士で写真を共有するグループ機能を追加した。同社が2月6日に明らかにしたもの。写真共有サイトがグループ機能を提供するのは国内初という。 会員が「鉄道」「花」などのテーマを決めてグループを作成すると、そのテーマに関心を持つほかの会員が集まり、掲示板を介して互いの写真や撮影技術、撮影場所、イベントなどの情報を共有する。ブログのような文字主体のコミュニケーション手段と比べ、よりイメージしやすい形で情報を伝えられるという。 またグループをカテゴリごとに分類して一覧表示したり、各グループのアイコン画像を掲載する機能も備える。将来的には、特定の会員のみの参加を受け付けるグループの公開制限機能や、キーワード検索機能も提供する予定。 ゾーグではグループ機能の追加とあわせ、メッセージ機能やプロフィール公開機能を拡充した。今後も会員の

                写真共有サイト「Zorg」、国内初のグループ機能を実装
              • グーグル、「Picasa」の新APIで写真共有をさらに容易に

                デジタル写真の世界では、「Photoshop Express」を開始したAdobe Systemsが一身に注目を集めている。一方、Googleもオンライン上でAdobeの最大のライバルである「Picasa」に新機能を搭載し続けている。 Googleは新たなPicasa用APIを公開した。このAPIを使用すれば、オンライン、オフラインを問わず、Picasaから他のアプリケーションにこれまで以上に簡単に画像を送信することができる。 開発者たちは、この「Picasa Button API」を使用することで、ローカルアプリケーションで画像ファイルを開き、選択した画像ファイルをGoogleの「Picasa Web Uploader」サービスを通じてウェブにアップロードできるカスタムボタンを作成することが可能だ。 GoogleフォトチームのMichael Herf氏は、米国時間3月26日のブログへの投

                  グーグル、「Picasa」の新APIで写真共有をさらに容易に
                • 話題の写真共有サービス「Color」に会社見学

                  週末にレンタカーを借りて、 写真共有サービスの「Color」に会社訪問してきました。 オフィスはスタンフォード大学の近くにあり、 サンタクララから車で40分ほどでした。 そもそも発端はこの記事。 完全な「パブリック」写真共有サービスを目指すColor、オフィスも異例の「パブリック」ぶり なんか、中に入ってオフィスを見て行ってサービスの意見を聞かせてくれ。 なることが書いてあるので取りあえず行ってみた。 GPSを駆使しながらちょっと迷ったけど。張り紙を発見。 スタンフォードまでの目抜き通りを一筋入った、小さな交差点の角にあります。 ただ、中を覗いてみるとまだ工事中というか机と椅子が置いてあるだけ。 そして誰もいない。 これ、どこでみんな働いてんのか。。。 ひょっとして引っ越ししたばっかりか、まだオフィスできてないんかなぁ。 と思って立ち去ろうとしたところ。 奥の方から人が出てきた!! 入り口

                    話題の写真共有サービス「Color」に会社見学
                  • 31年生きてきて、初めてピ... - 写真共有サイト「フォト蔵」

                    31年生きてきて、初めてピ... 31年生きてきて、初めてピーマンを見て笑った。きっと最初で最後だと思う。 http://twitter.com/ejunichi 0人がお気に入りに入れています 他のサイズで見る コメント (0) mixi Check Tweet まだコメントはありません。 ${comment.html_comment} ${comment.date} {if comment.my_page_url} ${comment.nick_name} (${comment.friends_num}) {else if} ${comment.nick_name} {/if} 編集 削除 コメントを書いてみませんか。 無料のユーザー登録をするか、ログインしてください。 ejunichi さんのページ 転職 アルバム Twitter(155) スライドショーで見る 公開範囲 インターネ

                    • 写真共有サービスFlickrがビデオにも対応

                      米Yahoo!傘下のオンライン写真サービスFlickrに、ビデオ共有機能「video on Flickr」が加わった。 この機能を使ってビデオをアップロードできるのは、有料版Flickr Proの利用者のみ。視聴は誰でも可能で、Flash Playerが必要。ビデオは1本当たり90秒、150Mバイトまで。ただし本数に制限はない。対応フォーマットはAVI、WMV(Windows Media Video)、MOV、MPEG(1、2、4)、3gp。 Flickrはアップロードできるビデオの内容について「Flickrのコンテンツフィルターで安全とされるもの」「ユーザーが自分で作成したもの」に限るとしている。このルールに違反した場合、投稿者に警告して削除するという。 またFlickrはアップロードできる写真のファイルサイズを2倍にした。Proアカウントは1枚20Mバイト、無料アカウントは1枚10Mバ

                        写真共有サービスFlickrがビデオにも対応
                      • 写真共有サービスFlickr、ベライゾン傘下OathがSmugMugに売却--今後はどうなる?

                        SmugMugがFlickrを買収する。SmugMugは、ユーザーが自分の写真を公開して販売できるサービスを提供している。一方のFlickrは、オンライン写真共有サービスのパイオニア的存在で、SmugMugの競合サービスだった。 Flickrは2005年、米Yahooに買収された。Yahooはその後、InstagramやFacebookなどのソーシャル関連サービスの台頭などに伴って失った栄光を取り戻すべく、最高経営責任者(CEO)だったMarissa Mayer氏の下でサイトの再興を目指した。2017年には、VerizonがYahooを44億8000万ドルで買収したが、同社は今回Flickrを売却し、今後の運営はSmugMugに委ねることにしたようだ。 SmugMugのCEOを務めるDon MacAskill氏は、「両社の統合により、写真家を中心とする世界最大のコミュニティーが構築される」

                          写真共有サービスFlickr、ベライゾン傘下OathがSmugMugに売却--今後はどうなる?
                        • 写真共有アプリのEyeEmが最高に面白いので使い始めたって話 - wepli.2

                          このたび写真共有アプリの『EyeEm(アイエム)』を使い始めた敷島久之(@Hisayuki__S)です。『EyeEmって何?』って方も多いと思いますが、僕もライフハッカーの下の記事を見るまで全然知りませんでした。WEBとアプリの情報をネタにしているブロガーとしてはお恥ずかしい限りです。 写真共有アプリ「EyeEm」が1300万人のフォトグラファーに支持される理由 そんなわけで、『EyeEm』をお試しで使い始めたわけですが、使っているうちにどっぷりと写真共有アプリ『EyeEm』にハマってしまったので本日は『EyeEmってこんな感じのアプリだよ~』ってことを記事にしたいと思います。 『EyeEm』とは? 簡単に言うとインスタグラムのようなアプリだと思っていただければOKです。ドイツ版のインスタグラムとも呼ばれている『EyeEm』ですが、インスタグラムと大きく違う点は、写真を個々のユーザーが販売

                            写真共有アプリのEyeEmが最高に面白いので使い始めたって話 - wepli.2
                          • 写真共有サイトのPosterous、新APIでTwitPicを追撃

                            Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

                              写真共有サイトのPosterous、新APIでTwitPicを追撃
                            • 5GBまで無料利用可能なアルバムサービス「JOYPIX」。写真共有にも対応

                              Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

                              • “捨てられない”から卒業できるかもしれない写真共有サービス”UseItOrLose.it” – TechDoll.

                                「いらないものを捨てちゃいましょう」がテーマの写真共有iPhoneアプリが“UseItOrLose.it”。ウェブもある。持っているものの管理という「モノろぐ」的な使い方もあるのだけれど、Livlisのようにいらないものもアップロードして人にあげるなんてこともできる。 ユーザ登録をしたらあとは家にあるものの写真をパシャパシャ撮る。写真はカテゴリに分けることができるんだけど、最初の設定は非公開。誰かに譲りたいっていうモノに関しては公開に変更すると個別にURLが生成される。あとはそのURLをTwitterやFacebookにつぶやくという流れ。URLはコピーできるようになってるのでコピーしたらFacebookなんかで共有するだけ。 今回紹介している理由は、サービスの内容よりもそのデザインやインタフェースが素敵だなと思ったから。できることは最小限に絞ってる。TwitterやFacebookにすら

                                  “捨てられない”から卒業できるかもしれない写真共有サービス”UseItOrLose.it” – TechDoll.
                                • 複数の写真共有サービスに対応した写真検索サービス「COHGA」 | ライフハッカー・ジャパン

                                  デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                    複数の写真共有サービスに対応した写真検索サービス「COHGA」 | ライフハッカー・ジャパン
                                  • eventjot: instagramに思わぬ伏兵!イベントを軸にした写真共有アプリ。パーティーなど相性抜群!無料。1119 | AppBank

                                    eventjot: instagramに思わぬ伏兵!イベントを軸にした写真共有アプリ。パーティーなど相性抜群!無料。1119 イベントを作って写真をリアルタイムに共有できるシンプルなアプリ、eventjotをご紹介! 「みんなの写真を共有しながらパーティーしたいなあ」とか「今日のイベントの様子を気軽に中継したいなあ」とか、そういうニーズにぴったりのアプリになってます。ちなみに、「AppBankの日常」というイベントを作成して更新してるので、気になる人はチェックしてみてください♪ とてもシンプルなアプリで使いやすいです。イベントを写真で楽しむなら、すっごくいいと思いますよ。それでは解説していきます。 起動すると、上から順に「ホットなイベント」「最近見たイベント」「新しいイベント」がずらりと並びます。 イベントを見に行く前に、左上の設定ボタンをタップしましょう。 アカウントから、twitter

                                    • HP、容量無制限の写真共有サイト「Snapfish」日本語版公開

                                      日本ヒューレット・パッカードは6月3日、写真をアップロードして特定のユーザーと共有したり、プリント注文できるサイト「Snapfish」の日本語版を公開した。容量無制限で写真をアップロードできるが、1年間に1度以上プリント注文しなかった場合は、アップロードした写真が削除される。 家族や友達など写真を見せたいユーザーに招待メールを送り、アップロードした写真を共有することができる。メールを受け取ったユーザーは、メールに書かれたURLにアクセスすると写真を閲覧できる。 プリント注文機能も備えた。プリントサイズを選んで注文すると、指定の住所に届ける。平日の午後6時までに注文すれば、2日後に届く。Lサイズのプリント代は1枚15円。写真をプリントしたマグカップや携帯ストラップも注文できる。 Snapfishは、米Hewlett-Packardが2000年4月に米国で開始した。登録ユーザー数は5000万以

                                        HP、容量無制限の写真共有サイト「Snapfish」日本語版公開
                                      • インテリア実例写真共有「RoomClip」運営が約2億円を調達、その意外な事業モデルとは? - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                        ユーザーの撮影したインテリア写真を共有するRoomClipを運営するTunnelは11月13日、アイ・マーキュリーキャピタル、SMBC ベンチャーキャピタルおよびフェムトグロースキャピタルの各社が運営する投資ファンドを引受先とする第三者割当増資を実施したと発表した。 調達した資金は総額約2億円で、払込日や株主比率などの詳細は非公開。同社は調達した資金で開発やセールス・マーケティングの人員を強化するとしている。 同社の設立は2011年11月。2013年9月には今回のラウンドにも参加しているフェムトグロースキャピタルから約1億円の資金調達を実施している。同社代表取締役の高重正彦氏によると、現在の月間訪問ユーザー数は約120万人で、ページビューにすると約1億弱。毎月の写真閲覧枚数は1.5億枚に到達しているという。 滞在についてもアプリだと1セッションで数時間も閲覧するなど、ユーザーに密着したサー

                                          インテリア実例写真共有「RoomClip」運営が約2億円を調達、その意外な事業モデルとは? - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                        • 「消える」写真共有サービスの「Snapchat」、COOにFacebook幹部を引き抜きか

                                          短時間で消えるメッセージ交換アプリ「Snapchat」が、Facebookにとって目の上にできた厄介なこぶになっているようだ。 SnapchatがFacebookによる30億ドルでの買収提案を拒否してからまだ3週間にも満たないが、同社はこのほど、Facebook幹部であり、「Instagram」の広告表示を担当するEmily White氏を引き抜き、同社の最高執行責任者(COO)のポストに任命したという。AllThingsDが米国時間12月3日に報じた。 White氏は、Snapchatで統括リーダーを引き受ける提案を辞退することはできなかったと述べた。Snapchatは11月、1日あたりの写真アップロード件数がFacebookを上回ったことを明らかにしており、数十億ドルもの評価額を目指しているところだ。「私は常に、プロダクトに投入されてきた創造性に魅了されてきた(中略)そして、同社のアプ

                                            「消える」写真共有サービスの「Snapchat」、COOにFacebook幹部を引き抜きか
                                          • グーグル、写真共有サイト「Panoramio」を11月に閉鎖へ

                                            Googleは、写真共有サイト「Panoramio」を1カ月後に安楽死させる方針を示した。この決定は、良い時も悪い時も忠実であり続けてきたユーザーの間に新たな嘆きや怒りを引き起こしている。 Panoramioのファンは先ごろ、米国時間11月4日を期限として「Panoramioを閉鎖する」というメッセージを目にした。Panoramioフォーラムのモデレーターが投稿したこの記事から情報が拡散すると、憤りや悲しみが広がった。 Panoramioの名を聞いたことがないという人もいるかもしれないが、そういう人でも、このサイトの恩恵を受けたことがあるはずだ。Panoramioの写真は、「Google Maps」上の画像のメインソースとなっている。これはPanoramioが、特定の場所の写真を表示できるロケーションタギング(位置情報の付加)を早くから採用したことによる。Googleは、2007年に買収し

                                              グーグル、写真共有サイト「Panoramio」を11月に閉鎖へ
                                            • Facebook傘下のInstagram、Twitterでの写真共有機能を強化

                                              InstagramとTwitterで異なるアカウント名を使っているユーザーをInstagram内でメンションした場合、そのユーザーが2つのアカウントを接続していれば、Twitter上では自動的にアカウント名が“翻訳”され、メンションが有効になる。 米Facebook傘下の写真共有サービスInstagramは10月19日(現地時間)、Instagramの写真をTwitterで共有する場合のメンション(他のユーザーのタグ付け)機能を強化したと発表した。メンションしたいユーザーが、InstagramとTwitterで異なるアカウント名を使っていても、そのユーザーが2つのアカウントを接続していれば、自動的に変換する。 例えば、メンションしたい相手「花子」さんが、Instagramのアカウント名を「hanako」に、Twitterのアカウント名を「hanachan」にしており、2つのアカウントを接続

                                                Facebook傘下のInstagram、Twitterでの写真共有機能を強化
                                              • メディア・パブ: 写真共有サイトFlickr,投稿写真が2億5000万点を超える

                                                写真共有サイトFrickrの投稿写真数が2億5000万点に達した。スウェーデンのブログMedia Culpaの指摘では,今年の2月15日に1億点を突破していたので,7ヶ月の間に投稿写真数が2.5倍になったことになる。 動画共有サイトYouTubeの派手な動きに隠れて,Frickrは目立たない存在になっていたが,やはりソーシャルメディア系サイトは勢い付いている。先日のタイの軍事クーデターの時も,Frickrにはマスメディアに劣らない早さで,多くの写真が投稿されていた。 少し話が飛ぶが,Logicamera.comのサイトで,Frickrへの投稿写真の撮影で使われたデジタルカメラのランキングが出ていた。9月11日の週のベスト10は次の通りである。すべて日本製である。確かに,海外の観光地で外人の持っているデジカメを見ていると,日本製が圧倒的に多い。 1. Canon EOS DIGITAL RE

                                                • バカ野郎!ニーソの丈はこう... - 写真共有サイト「フォト蔵」

                                                  バカ野郎!ニーソの丈はこう... バカ野郎!ニーソの丈はこうだよ!! http://twitter.com/16_kaoru 1人がお気に入りに入れています 他のサイズで見る コメント (0) mixi Check Tweet まだコメントはありません。 ${comment.html_comment} ${comment.date} {if comment.my_page_url} ${comment.nick_name} (${comment.friends_num}) {else if} ${comment.nick_name} {/if} 編集 削除 コメントを書いてみませんか。 無料のユーザー登録をするか、ログインしてください。 16_kaoru さんのページ アルバム Twitter(188) スライドショーで見る 公開範囲 インターネットに公開する アクセス数 18853 撮影

                                                  • Amazon Collections──PinterestのようなAmazon内写真共有サービスがスタート

                                                    米Amazon.comは8月1日(現地時間)、Amazon内の商品写真を1クリックで“コレクション”して共有するサービス「Amazon Collections」を米国サイトで開始した。 米Pinterestの画像共有サービスに似ているが、ピンならぬコレクションできるのはAmazon.com内で購入できるものだけ。ユーザーは自分と似た好みのユーザーのコレクションから、欲しい商品を見つけられる。 Amazon.comのアカウントを持っていれば誰でもコレクションを公開できる。コレクションはカテゴリ別に複数作ることができ、これもPinterest同様に、センスのいいコレクションのオーナーにはフォロワーがつく。 自分のコレクションを作成するには、商品写真の下にある「Add to Collection」をクリックする。他のユーザーのコレクションに掲載されている写真にはすべてコレクションボタンが付いてい

                                                      Amazon Collections──PinterestのようなAmazon内写真共有サービスがスタート
                                                    • iPhone用の簡単写真共有アプリtottepostをリリース - Paradigm Shift Design

                                                      てぃす! すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、去年の年末から今年にかけて作ってきた 「1タップで写真共有 - tottepost」 というアプリが本日、App Storeでリリースされました! UPDATE 現在、1.1.1で、カメラのついたiPadでも利用可能です。 1.1.1のリリース http://github.com/kent013/tottepost/raw/master/AppStore/screenshot3_en.png:image:left:w160 http://github.com/kent013/tottepost/raw/master/AppStore/screenshot4_en.png:image:w160 ウリは、「tottepostは写真をどえりゃー簡単に投稿できるアプリです。撮影ボタンを1回押すだけで、あらかじめ設定したtwitterやfaceb

                                                      • Facebookが写真共有アプリ「Moments」を公開、ただし日本はおあずけ

                                                        Facebookが写真共有アプリ「Moments」を公開、ただし日本はおあずけ2015.06.16 13:00 Facebookは独自の写真共有アプリ「Moments」の提供を開始しました。 このアプリはWeb上に写真をアップしてシェアするのがメインの機能。ここでの写真共有はFacebook上の写真とは別扱いなのでタイムライン上に表示されることはありません。Facebookをはじめ、InstagramやMessengerなどに共有したい場合には、ちゃんと共有機能が用意されています。 機能的にはiCloudの「共有フォトストリーム」とほぼ同じような感じです。ただ、Facebookをベースにしていることがこの「Moments」の強みですね。 Facebook上でも使われている顔認識機能で、同じ人が写っている写真をグループ化することもできます。また同様に顔認識を元に共有する相手の提案もしてくれる

                                                          Facebookが写真共有アプリ「Moments」を公開、ただし日本はおあずけ
                                                        • Google Photos新機能。被写体認識、写真共有でもっと便利に(そしてもっと恐ろしく?)

                                                          Google Photos新機能。被写体認識、写真共有でもっと便利に(そしてもっと恐ろしく?)2017.05.18 05:205,039 そうこ ただ今開催中のGoogle(グーグル)の開発者向けカンファレンスGoogle I/Oで、Google Photos(Googleフォト)の新機能が発表されました。ますます便利になりますよ。 まず1つ目の機能は「Google Suggested Sharing」。Facebookですでに似たような機能がありますね。この写真シェアしよう? 友達タグづけしよう? っていちいちオススメしてくるアレが、Google Photosにも登場。撮影した写真に誰が写っているのかスキャン、認識して、シェアをオススメします。正直、かなり好き嫌い(嫌いな人のほうが多いかも)の分かれる機能ですね。 2つ目は、写真共有のための機能「Shared Libraries」。家族や

                                                            Google Photos新機能。被写体認識、写真共有でもっと便利に(そしてもっと恐ろしく?)
                                                          • 世界初の無線LAN内蔵SDメモリーカードが商品化,各種の写真共有サービスにも対応

                                                            無線LANを内蔵したSDメモリーカードの出荷が始まった。米Eye-Fiがデジタルカメラ向けに開発したもので,容量は2Gバイト,価格は99.99米ドルである。米国時間の2007年10月30日に販売を開始したことを発表した(発表資料)。 SDカードをサポートするデジタルカメラから直接,家庭の無線LANを経由してパソコンや各種の写真共有サービスなどに写真データを転送できる。この結果,SDメモリーカード対応のデジタルカメラは,このカードを利用するだけで簡単に無線LAN対応となる。写真共有サービスとしては,FlickrやKODAK Galleryなど17のサービスが名前を連ねている。無線LANの規格は,IEEE802.11gと同802.11bに対応する。セキュリティー機能は,WEP 40/104/128, WPA-PSK, WPA2-PSKに対応する。利用できるパソコンは,Windows XP,Wi

                                                              世界初の無線LAN内蔵SDメモリーカードが商品化,各種の写真共有サービスにも対応
                                                            • Instagramのライバルたちの実力。魅力的なフィルターが詰まった無料の写真共有アプリ5選! コレは使わないともったいない☆ [前編] - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

                                                              HOME無料アプリInstagramのライバルたちの実力。魅力的なフィルターが詰まった無料の写真共有アプリ5選! コレは使わないともったいない☆ [前編]

                                                                Instagramのライバルたちの実力。魅力的なフィルターが詰まった無料の写真共有アプリ5選! コレは使わないともったいない☆ [前編] - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
                                                              • カレンダースタイルの写真共有サービス「ShutterCal」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                  カレンダースタイルの写真共有サービス「ShutterCal」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                • 「写真共有アプリ」、第2世代へ進化 アップルやグーグルのOBが挑む - 日本経済新聞

                                                                  スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を使って写真を共有するアプリが急速な進化を遂げている。こうしたアプリの開発会社は2010年末から11年初めにかけて米シリコンバレーで相次いで登場。各社の創業チームには米アップルや米グーグルなど有力IT(情報技術)企業の出身者が名を連ねていることもあり当初から関心の高い分野だったが、ここへきて交流サイト(SNS)との連動など各社の戦略に違いも出てきた。大手イ

                                                                    「写真共有アプリ」、第2世代へ進化 アップルやグーグルのOBが挑む - 日本経済新聞
                                                                  • Panasonic運営の無料写真共有サイト - LUMIX CLUB PicMate

                                                                    Panasonic運営の無料写真共有サイトLUMIX CLUB PicMateのTOP画面です。1GBの容量がもらえるおすすめ写真をはじめ、マンスリーフォトチャレンジ、昔の今日、フォトコンテスト・撮影イベントなど各種企画盛りだくさん。

                                                                    • 写真共有サービス比較

                                                                      いくつかの写真共有サービスについて、比較してみました。 間違いなどありましたらこちらの掲示板までお願いします。 ■比較表1  比較表2へ  比較表3へ

                                                                      • ましかくプリント|30days Album™プリント | 写真共有サービス 30days Album™

                                                                        正方形にトリミングした画像を、L版用紙上部にプリントする商品です。 ※ L版サイズ: 127 mm × 89 mm ご注文は、webサイト(http://30d.jp)のアルバムページから。 PCからのご注文方法 スマホからのご注文方法 1.「プリント写真を注文」ボタンを押す 2.「ましかくプリント」ボタンを押す 3. 写真のトリミング位置を決める 4. ましかくプリント指定完了 5. 写真・枚数を選択→注文完了 ※ 通常L版プリントも同時注文できます 6. 4〜5日ほどでポストにお届け 1.「プリント写真を注文」ボタンを押す 2. 写真のサムネイルをタップする 3. 写真のトリミング位置を決める 4. ましかくプリント指定完了 5. 写真・枚数を選択→注文完了 ※ 通常L版プリントも同時注文できます 6. 4〜5日ほどでポストにお届け 配送 4〜5日ほどでお届け先のポストへ投函いたします

                                                                          ましかくプリント|30days Album™プリント | 写真共有サービス 30days Album™
                                                                        • Appleが写真共有の「マイフォトストリーム」を7月26日に終了予定 ローカルへの保存を呼びかけ

                                                                          マイフォトストリームはiPhoneやiPadなどで最近撮影した写真や、PC(Mac/Windows)からアップロードした写真を、同じApple IDでログインしている端末から閲覧できる。iCloudにアップロードした最近の写真(Live Photos 以外)を他の端末からでも閲覧できる、いわば写真同期が可能なサービスだ。写真の同期、閲覧はアップロードから最大30日までの期間に限られ、同期が可能な枚数は最大1000枚となっている。具体的なアップロード制限は次の通り。 1時間ごとにマイフォトストリームにアップロードできる枚数:1000枚 1日ごとにマイフォトストリームにアップロードできる枚数:1万枚 1カ月ごとにマイフォトストリームにアップロードできる枚数:2万5000枚 Appleによると、写真のアップロードは6月26日に停止し、サービスはその1カ月後の7月26日に終了する見通しだという。

                                                                            Appleが写真共有の「マイフォトストリーム」を7月26日に終了予定 ローカルへの保存を呼びかけ
                                                                          • 子供の写真共有、iCloudやGoogleフォトより“家族アルバムアプリ”がオススメの理由

                                                                            子供の写真共有、iCloudやGoogleフォトより“家族アルバムアプリ”がオススメの理由(1/2 ページ) 最近、筆者のスマホの写真アプリは、我が子の写真で埋め尽くされている。ちょうど先日1歳になったばかりなのだが、このくらいの年齢の子供は日ごとに顔つきが変わってくるので、ついつい写真を撮ってしまう。後で写真を見返すと、え、これ本当にこの子? と驚いてしまうこともしばしば。子供の成長は早いので、撮れるときに写真は残しておきたいもの。 その一方で困ったのが写真の共有だ。筆者はiPhoneとAndroid(複数)、妻はiPhoneを使っているが、端末ごとに写真が分散されてしまうし、妻とはAirDropやメールで写真を共有していて面倒だと感じていた。 また、離れて暮らしている両親や妹にも、子供の写真はメールやLINEで送信していたが、正直これも面倒。子供の写真は週に2~3回は撮っているが、その

                                                                              子供の写真共有、iCloudやGoogleフォトより“家族アルバムアプリ”がオススメの理由
                                                                            • SNS型写真共有サイト「Zorg」がフルオープン - Zorg APIも公開 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

                                                                              自分でアップした写真が表示される「マイフォト」ページ。枚数無制限、タグ検索が可能なため、アップしておけば貯まった写真の整理にも好都合だ SNS型写真共有サイト「Zorg」(ゾーグ)が、10月10日にフルオープンした。自分で撮った写真を他のユーザーと共有して楽しむ写真共有サイトとして、2005年12月25日にプレオープンし、招待制で運営されていたが、今年5月に登録制に移行した。今回のフルオープンにより、登録メンバー以外でも自由に写真を閲覧できるようになった。 Zorgは、保存容量・保存枚数が無制限の写真共有サイト。ただし、月間のアップロード転送量はメンバー種別ごとに制限されている(下記料金表を参照)。アップロードする写真にタグやコメントをつけることができ、他のメンバーの写真にもコメントやフェイバリット評価(お気に入り・きれい・たのしい・クール・ユニーク・かわいい・クリエイティブ)ができる。フ

                                                                              • 【レビュー】スタンドアロン感覚で利用できるシンプルな写真共有ツール - KoffeePhotoで思い出共有 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                                Web 2.0という用語の拡がりと共に、昨今ではインターネットを利用した写真や動画などといったコンテンツの共有に高い注目が集まっている。KoffeePhotoはJavaベーススタンドアロンアプリケーションと大容量のストレージサービスを融合させた新しい写真共有ツールだ。 KoffeePhotoはP2Pグループウェアを販売するKoffeeWare社によって開発され、フリーソフトウェアとして公開されているツール。アカウントを取得することでソフトウェアのインストールとともにストレージサービスの利用が可能となる。KoffeePhotoは次のような機能を持っている。 シンプルなフォトアルバム ネットワークを介したアルバムの共有 スライドショーの作成 スライドショーへのバックグラウンドミュージックの追加 P2Pネットワークを利用したリアルタイムなファイルのアップロード 印刷サービスへの発注(ただし日本は

                                                                                • グーグル、「iPhone」向け写真共有サービスを一般公開

                                                                                  Googleの写真共有サービス「Photovine」が米国時間8月17日にiTunesで一般公開された。 7月に招待制アプリケーションとして登場していた同サービスは、ユーザーが写真を撮影し友人と共有するという点で、Twitterで思いついたことをつぶやくのに近い。しかしPhotovineでは、複数の撮影者が、特定のテーマに関する写真をグループ分けして共有できる。例えば、あるユーザーが職場の机の写真を撮り、「散らかった机」というテーマで共有スペースに上げると、他のPhotovineユーザーもそれぞれの仕事場の写真を同じテーマ上に追加するといった形だ。この新しいアプリケーションでは、こうしたテーマによってグループ分けされた写真の集まりを「vine」(植物の「つる」の意)と読んでいる。 タイトルは「散らかった机」のように日常的なものでも、もしくは「女性同士で夜のお出かけ」といった個人的なものでも

                                                                                    グーグル、「iPhone」向け写真共有サービスを一般公開