並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 839件

新着順 人気順

写真共有の検索結果201 - 240 件 / 839件

  • ツイッター写真共有サービスに変化?twitpicはyfrogとTweetPhotoになぜ抜かれそうになっているのか。 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    TechCrunchの「Twitterでの写真共有サービスの今後はどうなる?」という記事の中でtwitpicが横ばいでyfrogとTweetPhotoが伸びをみせているというグラフが掲載されていた。 次は「なぜtwitpicは横ばいでyfrogとtweetphotoが伸びているのか?」を考えたいな。 / Twitterでの写真共有サービスの今後はどうなる? URL 2010-08-19 07:40:17 via Hatena と思ったのでチェックしてみる。 理由として直感的に二つが思いつく。 1.動画対応 2.パートナーシップ 1.動画対応 yfrogのCrunchBaseの紹介をみると Yfrog is a website and Twitter service that allows users to share photos and videos on Twitter and to

    • YAPC::Asia 2013 | 写真共有サービス 30days Album™

      30days Album は、無料で使える写真・動画の共有・保存サービス。合い言葉で共有できるオンラインアルバムと、バックアップに便利なフォトストレージが利用できます。スマートフォンからの閲覧・投稿対応。iPhone, iPad, Androidアプリも提供。

        YAPC::Asia 2013 | 写真共有サービス 30days Album™
      • Color™|「近くにいる人」と写真を共有する、写真共有の原点を覆す新ソーシャルアプリ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

        油絵みたいなペイントがかわいくない?無印良品のノートとポスターカラーで作るオリジナルノートが話題なんです

          Color™|「近くにいる人」と写真を共有する、写真共有の原点を覆す新ソーシャルアプリ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
        • 料理の写真を美味しそうに加工して共有〜周辺の飲食店もさがせるアプリ『Spoon! – グルメ写真共有』

            料理の写真を美味しそうに加工して共有〜周辺の飲食店もさがせるアプリ『Spoon! – グルメ写真共有』
          • 今さら訊けない、「iCloudフォトライブラリ(iCloud写真共有)」と「マイフォトストリーム」の意味と違いとは

            この点、両機能が「どう違うのかよくわからない」と疑問を感じた経験がある人は少なくないはず。実際に筆者が身近なiPhoneユーザーに違いを尋ねてみても、そもそも両機能の意味を把握していないという人の方が目立つくらいでした。 そこで今回は、iCloudフォトライブラリとマイフォトストリームとは何かを解説し、両者の違いについて理解を深めます。 【iPhone】標準カメラアプリの使い方と設定 完全ガイド 「iCloudフォトライブラリ」とは Image:Apple 「写真やビデオを失うことがなくなり、どのデバイスからも閲覧できる。同時にストレージの容量不足も解決できる」ーー。iCloudフォトライブラリの特徴を説明すると、このような感じになります。 iCloudフォトライブラリは、撮影した写真やビデオをすべてiCloudに自動でアップロードする機能です。ファイル形式や解像度は撮影したときのまま、つ

              今さら訊けない、「iCloudフォトライブラリ(iCloud写真共有)」と「マイフォトストリーム」の意味と違いとは
            • LifeShot | 写真共有サービス

              LifeShot(ライフショット)は、投稿した写真を通して趣味や意見を交換しながら仲間と「つながる」ことのできる写真共有サービスです。誰でも無料でご利用いただけますので、是非お試しください。現在ベータ版ですが全ての機能はご利用いただけます! → LifeShot について&機能紹介はこちら

              • 一度見たら数秒で自動削除、リクルートが写真共有アプリ「SeeSaw」公開

                • 写真共有サイト「Flickr」,写真投稿と同時にTwitterにつぶやきを発信する機能

                  米Yahoo!の写真共有サービス「Flickr」は米国時間2009年6月30日,ミニブログ・サービス「Twitter」との連携機能「Twitter2Flickr」を追加した。Flickrへの写真投稿とTwitterへのつぶやき(tweet)発信を同時に行えるほか,すでにFlickrにアップロードされている写真についても,そのリンクを含むつぶやきを発信すること可能。 新機能を利用するには,まずFlickrでTwitterへの投稿認証を行い,「2twitter」という文字列を含んだ電子メール・アドレスを取得する。モバイル端末などからその電子メール;アドレスに写真や動画を送信すると,Flickrにそれらのコンテンツをアップロードし,その更新情報を知らせるつぶやきを自動的に発信する。 メッセージの件名が,FlickrのタイトルとTwitterのつぶやきとして表示される。つぶやきには,短いURLを含

                    写真共有サイト「Flickr」,写真投稿と同時にTwitterにつぶやきを発信する機能
                  • 写真共有サービスFlickr、オンライン編集機能提供へ

                    米Yahoo!傘下の写真共有サービスFlickrは、ユーザーがオンラインで写真を編集できる機能を追加する予定だ。 オンライン写真編集サービスPicnikの機能をFlickrに統合する。Picnikはブラウザ経由で写真を編集できるサービスを提供しており、基本的な機能が使える無料版と、高度なツールが利用できる有料版がある。両社は「できるだけ密でスムーズな統合を実現するために懸命に取り組んでいる」という。

                      写真共有サービスFlickr、オンライン編集機能提供へ
                    • 写真共有サービス「Instagram」、ウェブ上で「Like」やコメントが可能に

                      写真共有サービス「Instagram」は、サイトを改修してインタラクティブな機能を追加するなどにより、ウェブ上での存在感を高めた。 今回のアップデートにより、写真に対して「Like」やコメントを付けたり、プロフィールを編集したりすることがデスクトップのブラウザ上で可能となった。また、今回のアップデートでは、青と白という同アプリを連想させる配色もサイトで採用された。一方、The Vergeが指摘しているように、まだ機能がアプリ版とウェブ版で統一されておらず、写真の閲覧には制限がある。 InstagramのユーザーインターフェイスデザイナーMaykel Loomans氏は米国時間6月28日午後、今回のサイト改修についてツイートで発表した。 サンフランシスコに来て100日目の今日、@instagramの新しいPhoto Pageを立ち上げた。instagram.com/p/H_OmtKh0No/

                        写真共有サービス「Instagram」、ウェブ上で「Like」やコメントが可能に
                      • グーグル、写真共有サービス「Picasa」を終了へ--「Google Photos」に一本化

                        Googleは米国時間2月11日、2004年に買収した時代後れの写真管理ツール「Picasa」の提供を終了し、「Google Photos」に注力すると発表した。 Googleはブログで次のように述べた。「われわれはよく考えて検討したあとで、Google Photosにおいて単一の写真サービスに専心するため、数カ月後にPicasaを引退させることに決めた。2つの異なる製品に努力を振り分けるのではなく、より多くの機能を提供しモバイルとデスクトップにまたがって動作する1つのサービスに注力することにより、はるかに優れた体験を創造できると確信している」 Googleは、ユーザーがPicasaのウェブアルバムに保存していた写真を失うことのないよう手を打った。ユーザーは自身のアカウント情報でGoogle Photosにログインするだけで、Picasaにアップロードしていたコンテンツが引き継がれて表示さ

                          グーグル、写真共有サービス「Picasa」を終了へ--「Google Photos」に一本化
                        • WEB写真共有アルバムシステム【ALBUM SYSTEM】

                          ALBUM-SYSTEM概要 <背景> 増え続けるデジタル画像が増える今日、デジタルカメラやデジタル一眼レフカメラが一般的となり、結婚式や友達とのスキー、スノーボード、登山など様々なシチュエーションでデジタルカメラが大活躍です。 そのような中、写真などを公開するサイトサービスは、世の中にたくさん出てきましたが、様々な問題があります。例えば、「提供されている容量が小さい」、「公開を主体としており、他人にも自分の写真が見られてしまう」、「他の人も写真をUPしてほしい」、「利用者が全員ユーザ登録を行う必要がある」などなど。また、メールで送付するにしても、サイズが大きくなりすぎて、送信できずに戻ってきたという経験などもあるのでは、ないでしょうか? 一方、今を取り巻くネットワークの環境に目を向けてみるとどうでしょう。ネットワークは、日々発達し、光などのインターネット環境を導入している人が、年々増加し

                          • Color™: 使うほどに親しみがわく、よく会う人、近くにいる人とつながる「フォロー」のない写真共有アプリ。無料。936 | AppBank

                            Color™: 使うほどに親しみがわく、よく会う人、近くにいる人とつながる「フォロー」のない写真共有アプリ。無料。936 よく会う人、近くにいる人と自動的につながり、写真が共有されるサービス、Color™をご紹介します。 一言で言うと、使うほどに親しみがわく、もしくは時間をかけて作り上げる、手作り感のある写真共有サービスだと思います。 仕組みをカンタンに説明するとこんな感じです。 近いところにいるユーザー間で(自動的に)写真が共有 物理的に近くにいるユーザーは、関係が近いユーザーに 関係が近いユーザーの撮る写真はアプリ上に表示 使ってみたいと思いませんか?早速詳しい使い方をどうぞ! なんとなくお洒落なスタート画面です。自分の名前を登録しましょう。 一番始めにすることは、自分の写真を撮ることです。(自分の写真が嫌な人は、アイコンの写真などを撮りましょう!) 最初の写真がアップされました! で

                            • Sketch : ちっちゃなしあわせ みんなでわけよ。―写真共有SNS

                              Sketch(スケッチ)は、みんなで日頃撮影した写真をみせあうことでしあわせを共有するサイトです。タグで写真と写真がつながったり、友達を招待したり、サイト内の他の会員と交流ができます。毎月開催されるコンテストでは、テーマにあわせた写真を投稿することで素敵な賞品がもらえます。新着フォト Sketchでは、会員になれば写真をアップロード、保存、整理できます!みんなで写真を共有して、新しい発見をしよう!

                              • 定年後にシリコンバレーで成功した77歳、料理写真共有アプリも開発する飲食店経営者――。リスクをとってチャンスを掴んだサラリーマン起業家

                                今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 曽我弘さん(77歳)はシリコンバレーでは有名な日本人起業家だ。新日本製鐵で定年まで勤め上げた後、妻と2人でシリコンバレーに渡り、これまでに「7社か8社」(曽我さん)を立ち上げた。中には廃業した会社もあるが、96年に設立したSpruceTechnologies社は5年後の2001年、アップルに請われ、売却した。 「大事なのはリスクを取ってチャンスをつかむという姿勢。1人ひとりがリスクを取らないと、国家として駄目になる。1人ひとりが安泰だと思うことが国として危ない」と曽我さんは警鐘を鳴らす。 産業構造の転換が急がれている日本経済を救うのは、新しい技術やアイデアによる新規産業の創出である。大企業を税金で

                                • iPhone、写真共有サイト『Flickr』で最も人気のカメラに | WIRED VISION

                                  前の記事 夏休み特集:薬物と社会 Apple社の巨大データセンター、目的はクラウド的新サービスか 次の記事 iPhone、写真共有サイト『Flickr』で最も人気のカメラに 2009年8月19日 Brian X. Chen 『iPhone』は最小限のカメラ機能しか備えていないが、画像共有サイト『Flickr』のメンバーが最も多く利用するカメラの統計においては、キヤノンのデジタル一眼レフカメラ『Digital Rebel XTi』をついに追い抜いた。 以下のグラフは、Flickrの統計に常に目を光らせてきた『ロサンゼルス・タイムズ』紙のMark Milian氏が掲示したものだ。 ほとんどのカメラと異なり、iPhoneはインターネット対応だ。つまり撮影してから数秒後には写真をネットで共有できる。これに加えて、新モデルの『iPhone 3GS』のカメラが、これまでの2メガピクセルから3メガピクセ

                                  • 写真データの公開・バックアップに便利な写真共有サイトまとめ | MakeLeapsブログ

                                    この記事について 写真データの公開・バックアップに便利な写真共有サイトについて調べてみました。 日常生活のみならずイベントレポートや Twitter 更新など、様々な場面で役立つのではないでしょうか。 サイトごとの特徴や写真共有サイトを選ぶ際に決め手となるような情報についても記載しています。 この記事が皆様の用途に合ったサービスを見つける手助けになれば幸いです。 写真共有サイトの紹介 写真Latte 「簡単!シンプルな!写真管理」がテーマのサービス。 テーマ通りのシンプルな管理画面で直感的に操作ができる。 1ファイルあたりの最大サイズは 15MB 対応している写真の形式は JPEG/GIF/PNG 容量・枚数無制限 オリジナルサイズでの表示が可能 フォト蔵 ユーザーごとに用意された掲示板、コミュニティ機能や外部 Web サービスとの連携等の豊富な機能が売りの写真・動画共有サイト。 1ファイ

                                      写真データの公開・バックアップに便利な写真共有サイトまとめ | MakeLeapsブログ
                                    • 指定したFacebook上の友人のみと写真共有できるアプリ「Potofoto」

                                      ネイキッドテクノロジーは5月17日、Androidアプリ「Potofoto」を発表した。Androidマーケットから無料でダウンロードできる。 Potofotoは、写真の共有を通してFacebook上の友人とコミュニケーションを取れるサービス。アプリで撮影した写真や端末に保存している写真をアップロードし、共有したい友人を選択することで、その友人間限定でアクセスできるグループが作成される。グループ上で写真をアップロードしたり、コメントしたりたりできる。 また、ウェブサイトからグループにアクセスできるほか、グループへの投稿内容をFacebook上のプライベートなウォールに反映させることも可能だ。 ネイキッドテクノロジー代表取締役社長兼CEOの朝倉祐介氏は「従来のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、友人が増えるほどに、『仕事』や『友人』などいろいろなセグメントにつながるため、気軽に投

                                        指定したFacebook上の友人のみと写真共有できるアプリ「Potofoto」
                                      • YAPC::Asia 2011 | 写真共有サービス 30days Album™

                                        30days Album は、無料で使える写真・動画の共有・保存サービス。合い言葉で共有できるオンラインアルバムと、バックアップに便利なフォトストレージが利用できます。スマートフォンからの閲覧・投稿対応。iPhone, iPad, Androidアプリも提供。

                                          YAPC::Asia 2011 | 写真共有サービス 30days Album™
                                        • 写真共有アプリ「Instagram」でつくるiPhoneケース

                                          TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

                                            写真共有アプリ「Instagram」でつくるiPhoneケース
                                          • Twitter、組み込みの写真共有機能をまもなく発表か--TechCrunch報道

                                            TechCrunchが複数の匿名情報筋の話として報じたところによると、マイクロブログサイトTwitterは、自社の写真共有サービスを今週発表するための準備を進めているという。 Twitterユーザーは、すでにTwitpicやYfrogなどを使ってTwitter上の自分のタイムラインで写真を共有することができる。しかし、独自の組み込みのサービスが開始されれば、競合アプリケーションに対して有利な立場に立つことになるだろうと同記事は伝えている。 Twitterはまた、Google AdWordsのキーワード向けの入札プラットフォームであるAdGrokを最大1000万ドルでまもなく買収する見通しだという。TechCrunchが複数の情報筋の話として別の記事で報じている。 Twitterがメディア向けに提供する公式フィードではこれらの報道について触れられていない。 Twitterは先週、人気のデスク

                                              Twitter、組み込みの写真共有機能をまもなく発表か--TechCrunch報道
                                            • 写真共有「フォト蔵」

                                              【TwitterID、FacebookIDでログイン】 既にフォト蔵アカウントをお持ちの方は、フォト蔵のアカウント情報を引き継いで TwitterやFacebookアカウントで簡単にログイン・投稿ができます。 Twitterでログイン Facebookでログイン 【フォト蔵のアカウントをお持ちでない方へ】 フォト蔵に登録すると、写真をアップロードして保管できたり、編集や削除も行えます。 写真好きなフォト蔵の仲間と、交流を深めてみませんか? 新規会員登録(無料) Twitter ID、Facebook IDで簡単ログイン お手持ちのTwitter ID、Facebook IDを利用して簡単にログインできるようになりました! Twitterから仮登録された方へ フォト蔵モバイル(携帯電話版)で「メールでツイート」「写ツ」等、Twitterと連携し仮登録でフォト蔵をご利用の場合、本登録することで

                                                写真共有「フォト蔵」
                                              • グーグル、写真共有サービス「Panoramio」への投稿用アプリを公開

                                                Googleが、同社の写真共有サービス「Panoramio」にiPhoneから直接投稿ができるアプリを無料で公開しています。 Panoramioは、写真に位置情報を加えて共有できるのが特徴で、投稿された写真の一部はGoogle Earthのレイヤーとして使用されています。 アカウントが無い場合は登録、既にある場合はログインとパスワードを入力します。Googleのサービスなのですが、なぜかログインがGoogleアカウントと統合されていません。 写真の投稿だけに特化したアプリで、「写真を撮る」「カメラロールから選ぶ」の2つの機能しかありません。 写真を撮影すると、GPSで現在地の情報とともにアップロードをします。 テストした限りでは、カメラロール内の写真をアップロードする際は、位置情報が付加されないようです。 Panoramioを使用する最大のメリットは、投稿された写真の一部が、Google

                                                  グーグル、写真共有サービス「Panoramio」への投稿用アプリを公開
                                                • Instagramの競合写真共有アプリ「picplz」、7月にサービス終了へ

                                                  写真共有アプリ開発Instagramの競合picplzが先週末、サービスを7月に終了し、保存されている全ての画像やデータを削除すると発表した。 picplzは米国時間6月1日、同社ウェブサイト上でサービス終了について発表した。メッセージ冒頭は「ユーザーの皆様にpicplzを提供することは光栄だったが、今後は他のプロジェクトに移行し、picplzを終了するという厳しい決断に至った」とつづられている。シアトルに本拠を置く同社はこれに続けて、米国時間6月3日に以下の電子メールをユーザーに発信している。 2012年7月3日、picplzはサービスを完全に終了し、全ての写真やデータを削除する。 それまでの間、ログインは可能で、写真フィードに表示される各写真の横のダウンロードボタンをクリックすれば、写真をダウンロードできる。 picplzをご愛顧くださったことに御礼を申し上げるとともに、サービス終了に

                                                    Instagramの競合写真共有アプリ「picplz」、7月にサービス終了へ
                                                  • ソニーが写真共有SNS「Post shot」、Android端末を近づけてフレンド登録

                                                    • 複合型写真共有サービス「Slide」はペイパル共同創業者の「愛の賜物」

                                                      PayPal共同創業者のMax Levchinが徹夜で仕事をするようになったのは、ずいぶん前のことだ。 だが、最近のLevchinは、「Slide」という自分の新しいインターネットビジネスを立ち上げるために、夜遅くまで働く自分に気付いた。同氏は、2002年にPayPalをeBayに15億ドルで売却して以来初めて立ち上げる大型ネットベンチャーとして、昨年このSlideを創業した。 Slideは、ソーシャルネットワーキング、写真共有、ウェブシンジケーション、eコマースなどの要素を取り入れたサービスを無償で提供する。CNET News.comが入手した情報によると、同社は米国時間29日に一般向けにサービスを公開するという。Slideの提供するサービスの中核となるのは、ユーザーのハードディスク内にある写真をインデックス化し、PCの画面の一部でスライドショー表示できるデスクトップ用プログラムだ。ユー

                                                        複合型写真共有サービス「Slide」はペイパル共同創業者の「愛の賜物」
                                                      • 写真共有プラットフォーム“Unsplash”で米国議会図書館、Europeana、英国図書館等がアカウントを開設し画像を公開:無料ダウンロード・商用利用可能

                                                          写真共有プラットフォーム“Unsplash”で米国議会図書館、Europeana、英国図書館等がアカウントを開設し画像を公開:無料ダウンロード・商用利用可能
                                                        • namunekoさんのページ - 写真共有サイト:PHOTOHITO

                                                          プロフィール詳細を見る フィルム写真の暖かさが好きです。 なくなってしまうことはないでしょうが、それでも大事に最後まで撮っていけたらと思います。 大学のメンバーで写真のみをひたすらあげているブログをやっています。 http://p-i-photo.tumblr.com/です。よかったらみてみてください。 写真総数:158枚 ギャラリー数:0 ファンになっている:1人 ファンになってくれている:6人 最新の写真投稿日:2016年01月18日 よく使うカメラ: OM-1 よく使うレンズ: ズイコー 50ミリ F1.8

                                                          • Twitterに写真共有機能 -「140文字に、1000語の価値を」 | ネット | マイコミジャーナル

                                                            米Twitterは6月1日 (現地時間)、マイクロブログサービス「Twitter」に写真共有機能を組み込む計画を明らかにした。「写真には1000語の価値がある」という言葉から、写真を活かすことで「140文字に、1000語の価値を」とアピールしている。 Twitterは数週間中に、ユーザーが直接写真をアップロードし、ツイートにリンクさせる機能をTwitter.comに追加する。その後、公式モバイルアプリにも同様の機能を加える。またフィーチャーフォンからもMMS (マルチメディアメッセージングサービス)を通じて写真を送れるように、世界各国のモバイルキャリアと交渉しているという。ユーザーがTwitterからアップロードした写真は、パートナーシップを組む米Photobucketがホストする。 Twitter.comから、ツイートとともに写真をアップロード 写真共有機能の提供に先立って、Twitte

                                                            • 写真共有サービス「my365」運営シロクの構想--内定者が一気に社長

                                                              写真に好みのフィルターをかけ、カレンダー形式のインターフェース上に1日1枚だけアップロードするiPhone向けの写真共有アプリ「My365」。これまで有志によって開発が行われていた同サービスだが、サイバーエージェントが2011年12月1日に設立した新子会社シロクがそのサービスを譲り受けた。 プレスリリースを読むと、元の開発チームからMy365をシロクへ事業譲渡するとなっているのだが、実際のところ開発する人間が変わるわけではない。それはどういう意味なのか? 実はこのシロクのメンバー、My365の開発を手がけていたチームそのものなのだ。 「(子会社設立は)正直想定外だった。いいサービスなので続けたい気持ちがある一方、メンバーとも出会えたサイバーエージェントという会社が好きだし、内定者としては就職しないといけない。My365はいつか誰かに譲らないといけないと思っていた」――シロク代表取締役社長の

                                                                写真共有サービス「my365」運営シロクの構想--内定者が一気に社長
                                                              • マイページログイン | 写真共有サービス 30days Album

                                                                30days Album は、無料で使える写真・動画の共有・保存サービス。合い言葉で共有できるオンラインアルバムと、バックアップに便利なフォトストレージが利用できます。スマートフォンからの閲覧・投稿対応。iPhone, iPad, Androidアプリも提供。

                                                                • 写真共有サイト「フォト蔵」、英語版を本公開--英語圏10億人の利用を視野に

                                                                  ウノウは8月10日、動画/写真共有サイト「フォト蔵」の英語版「PhotoZou」を正式公開した。ウノウでは従来から海外向けのサービス展開を準備しており、今回の英語版開始で「10億人以上といわれる英語圏のユーザーへのプローチを可能にした」(同社)という。 フォト蔵は、動画/写真アルバム機能とソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の機能を組み合わせて提供する。ユーザーは撮影した動画や写真をアップロードしてSNSで公開できるほか、外部のブログなどに貼り付けられる。現在の登録ユーザー数は約6万人で、1日のアップロード数は4000件以上という。 フォト蔵では当初、招待制のみで英語版をテスト公開し、6月に英語で招待メールを送る機能を追加。7月から英語版へのユーザー登録の際に招待を不要とし、β公開した。またこれらと平行して、写真アップロード用のソフトウエアも英語対応にするなど、海外展開向けの機能を

                                                                    写真共有サイト「フォト蔵」、英語版を本公開--英語圏10億人の利用を視野に
                                                                  • Google,写真共有サイトに顔認識機能を搭載,「Picasa」の新版も公開

                                                                    米Googleは米国時間2008年9月2日,オンライン写真共有サイト「Picasa Web Albums」に新機能を追加した。同時にデジタル写真編集/管理ソフトウエアの新版「Picasa 3.0」(ベータ版)を公開した。 Picasa Web Albumsは,Googleが運営する無償の写真共有サイト。新たに,写真に写った人物の顔を自動認識する機能を搭載した。人物が写った写真に「name tag(ネーム・タグ)」と呼ぶタグを割り当てると,顔認識機能で,同じ人が写った写真が自分のコレクションの中から自動的に検出され,同じタグを簡単に割り当てることができる。被写体の人物に応じた写真の分類がしやすくなり,たとえば特定の人が写った写真だけを使ったアルバムやスライドショーを作成できる。このほか,世界中の利用者が一般公開した写真を見て,その撮影場所を当てるゲーム機能などを搭載した。 無償提供する写真編

                                                                      Google,写真共有サイトに顔認識機能を搭載,「Picasa」の新版も公開
                                                                    • 一度設定すればあとは自動!範囲限定な写真共有はiCloudでやるのが超絶便利 : 941::blog

                                                                      はい、タイトルのままです。 iCloudはAppleが提供しているクラウドサービスで、AppleIDの設定をしておけば紐付けされた端末に同じデータをガンガン共有してくれるというもの。で、iCloudの機能の1つである「フォトストリーム共有」を使うと、友達や家族など許可した人だけに向けて写真を共有出来るって寸法。一度データを受け取ったらあとは自分のPCやスマホやタブレットの中にあるデータと同じように扱えるのでだいぶわかりやすい。 個人的には遠く離れて暮らす両親に孫の写真を見せてやろうと思ったのがスタートで、iPadを送ってたまに見るように言っているんだけど、iPhoneのiOS7になったタイミングから写真だけじゃなく動画の共有も可能になったので、また1つ新しい体験だなーと思ったので設定の仕方とかを紹介。 iCloud:iCloud の写真共有に関してよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)

                                                                        一度設定すればあとは自動!範囲限定な写真共有はiCloudでやるのが超絶便利 : 941::blog
                                                                      • 写真共有サービス「はてなアルバム」がオープン - iPhoneアプリも提供開始

                                                                        はてなは、写真共有サービス「はてなアルバム」を開設し、同サービスへの投稿用iPhoneアプリの提供を開始した。サービスの利用およびアプリのダウンロードは無料。 同サービスでは、友人や家族、グループ内のメンバー同士で撮った写真をアルバムにして、FacebookやTwitter、はてなの友人で共有できる。作成したアルバムは、「限定公開」「ともだちに公開」「みんなに公開」の中から、公開範囲を設定可能。また、はてなの ともだち(はてなOneやはてなココと共通)、Facebookの友人、Twitterで相互フォローしているユーザー、およびiPhoneの連絡先アプリに登録されている友人・知人にアルバムを贈ることもできる。iPhoneアプリは、iPhoneで撮った写真やFacebookにアップしている写真、PCサイトは、PCに保存されているデジカメの写真などの投稿に対応する。

                                                                          写真共有サービス「はてなアルバム」がオープン - iPhoneアプリも提供開始
                                                                        • 写真共有サービスのZotoがシステムをオープンソース化して公開 – 秋元

                                                                          Flickrのような写真共有サービスZotoが、なんとシステムをオープンソースとして公開したようです。ソースの公開はGoogle Code上で行なわれています。言語はPython。 実際に稼動している有料課金もあるサービスですから、参考になるところは多いのではと思います。Amazon EC2ですぐに動かせるイメージの提供も予定しているんだとか。 商用利用は有料、ということなのですけど、これはかなり太っ腹ではないでしょうか。 via ReadWriteWeb

                                                                          • Node.js, MongoDB, Heroku, Sencha Touch を使った写真共有アプリ

                                                                            開発部 川野です。今週木曜日(7/25)、キャノン IT ソリューションズ様主催の Sencha セミナーでお話させて頂くことになり、デモンストレーション用に表題のアプリを作成しました。Node.js と Sencha Touch を組み合わせてアプリを作りたい方の参考になる気がしたので、ソースコードを公開します。 Photo Sharing App(ソースコード): https://github.com/kawanoshinobu/photo-sharing-app Photo Sharing App(デモ): http://photo-sharing.herokuapp.com Sencha セミナーでは、このアプリの作成方法を解説します。開催時間が平日昼間なのですが、もしご都合のつく方は、ぜひぜひお越し下さい!参加費は無料です ^^ お申し込みは以下のサイトから ↓ Senchaセミ

                                                                            • 大人気写真共有アプリ「Instagram」を使った世界初のプロモーションビデオ制作

                                                                              『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                                                大人気写真共有アプリ「Instagram」を使った世界初のプロモーションビデオ制作
                                                                              • 写真共有サイト「フォト蔵」のアップロード数が無制限に

                                                                                ウノウは7日、写真共用サービス「フォト蔵」の、写真/動画のアップロード数を無制限にしたと発表した。ただし、月間のアップロード転送容量は1GBまでとなる。 フォト蔵は、SNS機能付きの写真共有サイト。アップロードした写真や動画は、フォト蔵内のほかインターネットに向けて公開したり、ブログに貼り付けることができる。これまでは、動画と写真を合わせて1万枚までのアップロード制限があった。 ■ URL フォト蔵 http://photozou.jp/ ウノウ http://www.unoh.net/ ニュースリリース http://www.unoh.net/news/2008/04/10000.html ■ 関連記事 ・ ウノウ、アップロード写真のプリントサービス(2007/10/11) ( 本誌:田中 真一郎 ) 2008/04/07 18:04 ・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状で

                                                                                • 【リンク集】記念写真をみんなでシェア! 出会いと別れの季節を「写真共有サービス」で彩る