並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 549件

新着順 人気順

分布図の検索結果321 - 360 件 / 549件

  • 3月第1週、第2週の資産運用報告・・・米国株と米ドルの下落が結構きつくて - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 3月第1週(1営業日だけですが)、第2週末の資産状況のご報告です。 3月第2週のトピックスは米国時間6日に下院金融サービス委員会でのFRBのパウエル議長が利下げに対して消極的な姿勢を示したことで、2月月末まで各指標とも史上最高値を更新してきましたが、やや停滞気味となりました。 併せて今月は第2週末となりましたが、雇用統計が市場予想を上回ったことも重しとなりました。 国内では真逆に「利上げ」意欲満々の日銀の植田総裁の参議院予算委員会での2%の物価安定目標

      3月第1週、第2週の資産運用報告・・・米国株と米ドルの下落が結構きつくて - 出遅れリタイア日記
    • クレカ信用スコア、11月末から個人向け開示へ CICが新サービス

      【東京本局 = テクノロジー】信用情報の一元管理を手掛けるCICが、個人向けの信用スコアリングサービスを来月28日から始めることがわかった。消費者の信用力を200点から800点までの数値で可視化し、インターネットまたは郵送での開示請求に応じる。約800社が加盟する信用情報機関が統一基準を提供することで、消費者が信用情報を把握しやすくなる。 クレジットカードの利用実績や消費者ローンの返済履歴などを基に、独自のアルゴリズムで個人の信用力を数値化する。スコアの算出には年収や年齢などの属性情報は含まれず、実際の取引履歴のみを考慮する仕組みだ。消費者は自身のスコアに加え、「期日通りの支払いが継続」といった評価理由も最大4項目まで確認できる。 さらに、ホームページで信用スコアの分布図を公開し、消費者自身のスコアが全体のどの位置にあるかを把握できるようにする。スコアの低い人が自助努力でスコア向上に努めれ

      • 8月第1週、第2週の資産運用報告・・・月次騰落ではワーストレコード - 出遅れリタイア日記

        当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 8月第1週末、第2週末の資産状況のご報告です。 国内では海外景気減速によるものにしてしまいたい方が多いようですが、8月5日の「シンブラックマンデー」の暴落は国内発で、前月末の政策決定会合で利上げを決定したこと自体よりも植田総裁会見での「利上げする気満々」の発言を受けたもので、「日銀ショック」「植田ショック」と呼んで差し支えないと思います。 あわてて(?)内田副総裁が火消しに回ってとりあえずは落ち着きを取り戻しました。 8月第1週末、第2週末の主だった指

          8月第1週、第2週の資産運用報告・・・月次騰落ではワーストレコード - 出遅れリタイア日記
        • 中高一貫校で学力の差がはっきりとついてしまう教科は【数学】かもしれない… - ママ友ゼロ母日記

          こんにちは。 娘が今の中高一貫校に入学する前に、中学受検時代からお世話になっていた塾から言われたことがありました。 数学は中学(前期課程)の3年間で恐ろしほど差がついてしまう ということです。 その話と同時に定期テストの点数分布図も見せられ、それは一桁から100点までなだらかな山のようになっているものでした。 まさか…同じ試験を突破した子たちの集団で、3年間ほぼ同じ授業を受けながら、こんなに差がつくなんてありえないよねと、当時の私は思っていたのですが… 衝撃なことに、これは事実だったのです。 徐々に差がついてくる数学 <小学算数までは親のフォローが必須> <小学数学で漏れを作らなったはずなのに…> 中学まではそこそこ数学ができていたのに…という経験ありませんか? 娘の数学科の先生の言葉が衝撃的だった! <定期テストに応用問題が混じってくると…> <衝撃発言が出た!> 解答集を捨てろ!の本当

            中高一貫校で学力の差がはっきりとついてしまう教科は【数学】かもしれない… - ママ友ゼロ母日記
          • 子ども2人を大学に通わせられる世帯の約半数は年収1000万円以上

            <日本で子ども2人を下宿させて私大に通わせると年間500万円近くかかることになる> 昨年の出生数はとうとう80万人を下回った。とどまることのない少子化だが、夫婦が出産をためらう理由として大きいのは、教育費の高さだ。1人ならまだしも、2人目以降の出産はためらわれる「2人目の壁」も指摘されている。これを受けて政府は、子が多いほど税負担が軽くなる「N分N乗方式」なる税制度を検討している。 昔は、子どもは労働力としての性格が強く、出産は働き手を確保する意味合いもあり、低所得層ほど子どもが多い「貧乏人の子だくさん」と言われたりしていた。しかし今はそうでなく、子どもはカネのかかる存在だ。自立のためのハードルは高くなり、20歳過ぎまで学校教育を受けさせるのが常態化している。18歳以降の高等教育では私立校が多く、学費も高い。夫婦が「2人目の壁」を意識するのは当然だ。 実際、2人の子を大学に行かせるのは容易

              子ども2人を大学に通わせられる世帯の約半数は年収1000万円以上
            • 4月第4週の資産運用報告・・・潜望鏡深度まで浮上するも、未だ水面下 - 出遅れリタイア日記

              当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 4月第4週末の資産状況のご報告です。 4月第4週の日米トピックスを一言で言うと、中央銀行政策決定会合並びに決算発表シーズンを控え、動きのとりにくい一週間であったということではなかったでしょうか。 米国では一部のハイテク企業で好決算が好感される等明るい兆しは見られますが、同じく週末に公表されたPCEがCPIに引き続き再び堅調であったことか、「利下げ期待」はさらに遠のいた模様です。 国内では週末の政策決定会合では大方の予想通り大胆な緩和の継続が決定されまし

                4月第4週の資産運用報告・・・潜望鏡深度まで浮上するも、未だ水面下 - 出遅れリタイア日記
              • 6月第3週の資産運用報告 一人負け・・・個別の銘柄に転嫁するつもりはありません - 出遅れリタイア日記

                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 6月第3週末の資産状況のご報告です。 6月第3週のトピックスはFOMCでのドットチャートやパウエル議長の頑ななタカ派姿勢とは裏腹に、ナーンとなくその後の指標がイマイチであったことから、「利下げ前倒し?」という期待とともにダウ平均はジリジリと上昇、NASDAQも週半ばには最高値を更新しました。 国内では、上記の状況にも関わらずジリジリとドル高が進んだことから、日銀による国債買い入れ額の減額等緊縮姿勢が警戒され、株価はイマイチ元気がありませんでした。 6月

                  6月第3週の資産運用報告 一人負け・・・個別の銘柄に転嫁するつもりはありません - 出遅れリタイア日記
                • 『東京で何が起きていたのか/第三波のコロナ空間分布』

                  マスメディア報道のメソドロジーマスメディア報道の論理的誤謬(ごびゅう:logical fallacy)の分析と情報リテラシーの向上をメインのアジェンダに、できる限りココロをなくして記事を書いていきたいと思っています(笑) 過去記事[東京で何が起きているのか/第三波のコロナ空間分布]では11月下旬に暫定ピークをつけるまでの東京23区におけるコロナ第三波の新規陽性者の空間分布を時系列順に示し、感染の広がりを分析しました。今回は、年末年始において観測された新規陽性者の急上昇及び急下降を含め、第三波の挙動を総合的に分析してみたいと思います。 関連記事 [関西/第一波] [関東&東京23区/第一波] [東京23区/第二波] [東京23区/第三波(暫定)] 図-1は、第二波および第三波の新規陽性者数と実効再生産数を示したものです。本図には、実効再生産数の増減挙動の判定指標として私が着目している最低気温

                    『東京で何が起きていたのか/第三波のコロナ空間分布』
                  • 甲府観光ガイド / 山梨県、甲府の美術館博物館巡り

                    東京からはアクセスの良い山梨県 甲府、アクセスが良いだけに逗留をする気分になれず宿泊を見送り続けていた。 甲府は厳しい気候でも有名だ。夏は盆地気候故に、高速道路をバイク走行中でも思わず走り抜けたくなる灼熱地域であり、PAでの休憩することすら遠慮してしまう、冬もかなり寒い地域である。そこで、その寒暖の隙間を狙う形で甲府に滞在をしてみた。 そもそも甲府での所用は東京からであると日帰りで済んでしまう、ところが無為に2、3泊もすると、やはり街の表情が見えてきて、とても楽しい滞在となる。 大きな商店街は人はまばらながら、小綺麗な店も多く、どのお店も健闘中、アーケードの散策もなかなか楽しい。また、お土産品ではあるが信玄餅も各様の店舗展開や工場見学まであって、これまた楽しい。 ● 甲府の美術館・博物館・史跡 ・山梨県立美術館 ・山梨県立文学館 ・山梨中央銀行 金融資料館 ・印傳屋上原勇七 印傳博物館 ・

                      甲府観光ガイド / 山梨県、甲府の美術館博物館巡り
                    • 「諏訪ことば」を紹介する展示会 長野 茅野|NHK 長野県のニュース

                      諏訪地方のことばを知ってもらおうと、「方言カルタ」などで紹介する展示会が、茅野市で開かれています。 この展示会は、茅野市の八ヶ岳総合博物館が諏訪地方のことばの魅力を多くの人に知ってもらおうと開いています。 このうち、ことばと場所の結びつきを地理的な観点で分析した言語地図では、「捨てる」や「正座する」を意味する方言が、諏訪地域から伊那地域にかけて異なることを分布図とともに紹介しています。 また、「疲れた」を意味する「ごしたい」など、地元の人に、おなじみの方言を紹介する「方言カルタ」は、方言を使った会話の一場面が読み札になっています。 このほか、26枚の「方言カード」にはそれぞれのカードの裏面に解説が書かれていて、「水やり」を意味する「水くれ」や、「寄りかかる」を意味する「うっつかる」など、共通語と見比べながら楽しむことができます。 博物館の渡辺真由子学芸員は、「地元の人はもちろん、いろいろな

                        「諏訪ことば」を紹介する展示会 長野 茅野|NHK 長野県のニュース
                      • 9月第1週、第2週の資産運用報告・・・商社株の堅調に支えられている以外の理由は見つかりません - 出遅れリタイア日記

                        当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 9月第1週末(1営業日のみですが)、第2週末の資産状況のご報告です。 9月第1週、第2周のトピックスは、恒例、第1週末に公表される労働省の雇用統計で、失業率は若干上昇しましたが、就業者数の増加が市場予想を上回り、同日公表の非製造業景況感指数が2月以来の高水準であったことから、8月末の楽観論から一転、金利上昇が懸念され冴えない月開けでした。 個人的にはそんなことより、中国の政府機関等でのiPhoneの利用禁止を通達したことでアップル<AAPL>の株価が大

                          9月第1週、第2週の資産運用報告・・・商社株の堅調に支えられている以外の理由は見つかりません - 出遅れリタイア日記
                        • 地形・地質情報ポータルサイト(旧,地質情報ポータルサイト)

                          カシミール3D 3次元画像例 シームレス地質図 1/5万地質図,火山地質図 都市圏断層図,今昔マップ 地すべり地形分布図,など カシミール3D 支援ツール 位置座標の読取りと保存処理 円形マーカー群の作成処理 棒状マーカー群の作成処理 等 ボーリング柱状図処理(再開) 坑口位置,座標変更処理 等 簡易柱状図の作図処理 地形断面図上に簡易柱状図を

                          • 9月第3集の資産運用報告・・・まさかこのまま年末ラリーへ突入? - 出遅れリタイア日記

                            当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 9月第3週末の資産状況のご報告です。 9月第3週のトピックスは、今週公表された消費者物価指数CPIが前月より0.6%上回ったが、ガソリン価格の高騰を受けてのことと受け止められ、「9月の追加利上げ見送り」観測が強まり、米国市場は週末には大きく上昇しました。 我が国では、147円台でドル高が安定推移したことと、米国株の堅調を受けて、日経平均は33,000円台に戻しました。 9月第3週末の主だった指標と、いつもながら並べて表記するのも烏滸がましいのですが私の

                              9月第3集の資産運用報告・・・まさかこのまま年末ラリーへ突入? - 出遅れリタイア日記
                            • 2月第4週の資産運用報告・・・ロシアのウクライナ侵攻から2年が過ぎました - 出遅れリタイア日記

                              当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 2月第4週末の資産状況のご報告です。 日米ともに、2月第4週のトピックスは米国時間21日取引終了直後(日本時間22日早朝)に公表されたエヌビディア<NVDA>の好決算に端を発した「エヌビディア祭り」につきるでしょう。 前週の「CPIショック」でやや低調だったダウ平均は今週末には連日最高値を更新、39,000$台に乗せました。 NASDAQ総合指数も一時16,000ポイント台に乗り、最高値まであと一息です。 そして日経平均はついにバブルの呪縛と言われた1

                                2月第4週の資産運用報告・・・ロシアのウクライナ侵攻から2年が過ぎました - 出遅れリタイア日記
                              • 3月第1週の資産運用報告・・・やはり マイナススタート - 出遅れリタイア日記

                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 3月第1週末の資産状況のご報告です。 3月に入ってからも、米国発のトランプ関税発動のニュースに翻弄された一週間でした。 併せて、景況感等様々な経済指標が元気の無さを見せ始めた(トランプ関税の懸念で景況感が悪化した可能性もありますが)ことで、パウエル議長のハト派発言を持ってしても各指標は大きく下落しました。 国内では、トランプショックもさることながら、石破政権の迷走ぶりに翻弄された第1週でした。 (どこの世の中に予算が衆議院を通過した途端に修正する「アホ

                                  3月第1週の資産運用報告・・・やはり マイナススタート - 出遅れリタイア日記
                                • 8月第4週の資産運用報告・・・まだ大台割れから浮上できず - 出遅れリタイア日記

                                  当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 8月第4週末の資産状況のご報告です。 8月第4週のトピックスは、今週末まで開催される所謂ジャクソンホール会合でしょう。 この場でパウエルFRB議長がどういうトーンで演説するかと言うことが注目されていましたが、結果的には「インフレが収まらなければ利上げ」という従来のトーンを踏み出さずに週末の市場には安心感が漂い、多少戻しました。 一方国内では、中国発の不動産不況の影響、あるいは中国の我が国水産物の輸入停止の影響への懸念からか、日経平均は一旦は32,000

                                    8月第4週の資産運用報告・・・まだ大台割れから浮上できず - 出遅れリタイア日記
                                  • 空気中から動物のDNA採取、絶滅危惧種の追跡に役立つ可能性も

                                    (CNN) 空気中から採取したDNAの解析により、さまざまな動物の種類を特定することに成功した――。そんな研究結果が生物学誌に発表された。ここで使われている画期的な新技術は、絶滅危惧動物や生態系の調査や保護のあり方を一変させる可能性がある。 研究を実施したのはそれぞれ独立して活動する2チームで、一方はデンマーク、もう一方は英国およびカナダに拠点を置く。デンマークのコペンハーゲン動物園と英国のハマートン動物園でサンプルを採取し、空気中のDNAからさまざまな動物の種類を割り出すことが可能か試した。 人間を含むすべての生物は、排せつや出血、脱皮、毛の生え替わりの際にeDNA(環境DNA)と呼ばれる遺伝物質を放出する。近年では英国のホクオウクシイモリなど、特定の水生動物の追跡を目的に水中のeDNAを解析する試みも進められている。 ただ、空気中では水中に比べeDNAが希釈されるため、空中eDNAの観

                                      空気中から動物のDNA採取、絶滅危惧種の追跡に役立つ可能性も
                                    • 隙間時間の勉強でTOEIC目標スコア達成しました - 貧しくても豊かになりたい

                                      TOEIC目標スコア達成 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 毎日が輝く!ワンオペワーママのための時間革命 作者:伊藤ゆりあ Amazon 貧乏脳から脱出!4000万円以上貯めた主婦が考えるよいお金の減らし方 作者:伊藤ゆりあ Amazon シンプルライフでハッピー46のやめたことがもたらす新しい生き方 作者:伊藤ゆりあ Amazon リーズナブルに楽しむ!夏のソウル2泊3日旅行記 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く暮らす60の秘訣:物価高時代を乗り切る生活

                                        隙間時間の勉強でTOEIC目標スコア達成しました - 貧しくても豊かになりたい
                                      • 企業型確定拠出年金の分布図を見て衝撃を受ける - 貧しくても豊かになりたい

                                        企業型確定拠出年金導入しています いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 私は某大手企業に勤めていて、2018年頃から企業年金基金が廃止され、企業型確定拠出年金が導入されました。 このブログの読者様でしたら活用されている方も多いと思われるiDeCoとほぼ同じ制度です。 iDeCoはご自身で口座を開設して運用する事になりますが、企業型確定拠出年金は給料から天引きされるので、年末調整や確定申告の時に手続き不要である事と、口座維持費や企業によりますが積立額を会社が負担してくれるというメリットがあります。 私は、マッチング拠出という掛け金増額を最高

                                          企業型確定拠出年金の分布図を見て衝撃を受ける - 貧しくても豊かになりたい
                                        • 場違いな映像効果で気象予報士が「分身」、即席のダンスにスタジオ爆笑 米

                                          (CNN) 米FOXニュースが運営するミネソタ州ミネアポリスのテレビ局でこのほど、天気予報のコーナーを放送中、場違いな映像効果により画面上の予報図や気象予報士が何重にも浮かび上がって映し出されるハプニングがあった。思いがけず画面上で「分身」状態となった予報士の女性は、予報そっちのけでダンスのような動きを披露。映像は一段と奇妙なものとなり、スタジオは笑いに包まれた。 この日、番組内でミネソタ州の天気を伝えていた気象予報士のジェニファー・マクダーメッドさんは、画面上の自分の姿や背後の気温分布図が何重にも浮かび上がって映っているのに気付いた。 やや驚いた様子を見せたマクダーメッドさんだったが、「ファンキーだわ」と映像の感想を口にすると、歓声を上げながら腕を上下にひらひらと動かした。画面上のマクダーメッドさんは腕の残像によって「千手観音」を思わせる姿になった。 その後も「何が起きてるの」と言いつつ

                                            場違いな映像効果で気象予報士が「分身」、即席のダンスにスタジオ爆笑 米
                                          • 大仰天!一日で890% UPの爆上がり米国ミーム株 4月28日金曜日のこと

                                            タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAI 英語学習AIチャットAI関連株AI搭載Allure 受賞AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみからまないホースがんばり屋さんのこころのトリ

                                              大仰天!一日で890% UPの爆上がり米国ミーム株 4月28日金曜日のこと
                                            • 開発プロセスをデータドリブンで改善していく話 - Adwaysエンジニアブログ

                                              こんにちは、自社広告サービス担当の飛田です。 だいぶ暑くなってきましたね。いよいよ夏本番です。晴れ晴れしたコバルトブルーの夏空サイコー!! とエモさ全開ですが、気を取り直して開発プロセスをデータドリブンで改善していく話をしたいと思います。4月から取り組み始めて3ヶ月程度ですが、何かお役に立てれば幸いです。 はじめに 4つのキーメトリクスとは リードタイム デプロイ頻度 MTTR 変更失敗率 やったこと わかったこと つぎにやること 最後に はじめに 私たちは開発プロセスにおけるパフォーマンスを定量化していないため、自分たちの開発パフォーマンスが分からないまま、ただただ先の見えない高みを目指している状態にあります。同僚の一人は「開発自体は遅くはないけど早いとも言い難い」となんとも歯切れの悪い表現をしていました。これには私も同意せざるを得ません。 そこで広大なネットの海に潜ること数分。私は4つ

                                                開発プロセスをデータドリブンで改善していく話 - Adwaysエンジニアブログ
                                              • 男女の差が大きい?厚生年金、ひと月「10万円未満&30万円超」の割合 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                会社員や公務員の方が老後にもらえる「厚生年金」。「厚生年金」は、国民年金よりも受給額が手厚いとされますが、老後に受け取る金額は人それぞれだということはご存知でしょうか。 厚生労働省年金局の「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業概況」によると、厚生年金被保険者数(第1号~4号)は4488万人(令和元年度末現在)。日本の人口は1億2557万人(令和3年1月1日現在)ということを考えると、3人に1人は厚生年金被保険者となります。 そこで本日は、FPの資格を持ちながらファイナンシャル・アドバイスをしている私から、多くの方が加入する厚生年金、なかでも「10万円未満&30万円超」の割合についてお話しさせていただきます。 厚生年金、ひと月の受給分布をチェック まずは厚生労働省年金局の「厚生年金保険・国民年金事業年報 令和元年度」を参考にして、厚生年金のひと月の受給額の分布図を男女別に見てみましょう。

                                                  男女の差が大きい?厚生年金、ひと月「10万円未満&30万円超」の割合 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                • クラブランキングで世界40リーグのレベルを徹底調査、衝撃の発見とは? - Ippo-san’s diary

                                                  リーグとクラブランキングサイト クラブランキングでリーグレベルを算出 リーグランキング比較 衝撃の発見とは? おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2024年8月29日更新) 2023年3月、森保監督のリーグレベル発言の根拠は何だったのでしょう? 私が知る限り、50以上のリーグランキングを定期的に発表しているサイトは1つしかありませんが、そのサイトではないことははっきりしています。 クラブ世界ランキングを掲載している主要サイトは2つあり、そのデータでクラブランキング分布図を作れば、ある程度リーグレベルを知ることができます。私もトライしてみましたが、単純な分布図だけでは誤解を招きかねません。 そこで、世界40リーグに拡大して、各々のリーグの所属クラブに世界ランキングに応じてポイントを付与してリーグランキングを算出。そしたら、衝撃の発見がありました。その結果を皆さんとシェアしたいと思いま

                                                    クラブランキングで世界40リーグのレベルを徹底調査、衝撃の発見とは? - Ippo-san’s diary
                                                  • 明けましておめでとうございます。 - さるきちのしっぽ

                                                    みなさん、こんにちは。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 うららかな陽気で2024年がスタートして、とっても気分が良かったので、二度寝しちゃいましたよ(笑)。 で、アレコレと書く内容を考えていたら地震が~!ってTVが言い出して・・・。 確かに震源地から遠く離れたところにいる私も椅子に座りながら「あっ、ゆれた!」って思いましたから。 ただ、震度の分布図を見たら、ほぼ本州全域に達してたでしょ。 あんなことあるんですね。 とにかくすごく大きな地震みたいなので、特に震度が大きかった地域の方々のご無事をお祈りしています。 しかし・・・、何も元旦に・・・それも夕方って・・・。 一番良くないタイミングで起きちゃいましたね。 最近地震多かったけど、なにもこんな日にって思うんですよ。 ツイッター等では人工地震なんて言葉が飛び交ってるみたいです。 信憑性はないんですけど、ただ

                                                      明けましておめでとうございます。 - さるきちのしっぽ
                                                    • FOMC、今年予想する利下げ回数3回で維持-2025年予想は減少

                                                      Jerome Powell, chairman of the US Federal Reserve Photographer: Al Drago/Bloomberg 米連邦公開市場委員会(FOMC)は、2024年の利下げについて0.25ポイントを3回という従来予想を据え置いた。一方で25年については、最近見られるインフレの上振れを踏まえて予想する利下げの回数を減らした。 FOMCは3月19-20日に開催した定例会合で、主要政策金利を据え置くことを決定した。決定は全会一致。金利据え置きは5会合連続となる。フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジは5.25-5.5%。2020年3月以来となる利下げに今年踏み切る方針に変わりがないことを示唆したが、FOMC参加者の予測中央値によれば、25年の利下げ回数については3回と、昨年12月時点での4回から減少した。 FOMC声明:雇用の伸びは強さ維持

                                                        FOMC、今年予想する利下げ回数3回で維持-2025年予想は減少
                                                      • コレが現代のホンダ125cc勢力図だッ! 充実の個性派原付二種レーダーチャート分析

                                                        コレが現代のホンダ125cc勢力図だッ! 充実の個性派原付二種レーダーチャート分析 2022/06/08 8:00 ヤングマシン編集部 原付二種が大人気…とはいうけれど、いまや国産ファンバイクやミニモトは原付二種オンリー。しかも、ほとんどがホンダ!! もはや原付二種人気はホンダが支えているといって過言でない!? 本記事では、ホンダの横置き125エンジンを共有する5台の車両を、編集部が独断と偏見で構成したレーダーチャートを用いて分析する。 ファンバイクは平均点より”個性”。じつはけっこう選びやすい上の分布図、じつは横置き125エンジンのファンバイクのみ。他にもホンダには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一般購入可能)が8車種もある。このラインナップ、ハッキリいって尋常ではない! 近年、原付二種人気が

                                                          コレが現代のホンダ125cc勢力図だッ! 充実の個性派原付二種レーダーチャート分析
                                                        • 初夏の松崎港のキャンプ場 / 松崎で出会ったシベリア抑留の老人の話と平和祈念展示資料館

                                                          今から4,5年ほど前、本格的な夏の始まる前の今時分のことである。伊豆の松崎港にツーリングがてら1人キャンプにでかけた。ちょうど読んでいる『グローブトロッター 世界漫遊家が歩いた明治ニッポン』という本に明治の築地ホテルが全面なまこ壁だったとの記述があり、そう言えば、前回の松崎訪問では「なまこ壁」をしっかり見てこなかったし、松崎出身の有名な左官である入江長八の長八美術館にも行かずじまいであったと思い出したのがきっかけだった。 そして、松崎町観光協会にて海辺の良きキャンプ場を紹介いただき、松崎町を散策していると、ひょんなことからシベリアで抑留生活を送った方に声をかけられた。その老人からお聞かせいただいた壮絶な体験と、同じく悲惨な抑留者の実態を知った新宿の平和祈念展示資料館の展示を重ね合わせる。 ● 伊豆松崎 あそび島 で手軽な1人キャンプ ● なまこ壁と伊豆の長八美術館 ● 那賀川のほとりで出会

                                                            初夏の松崎港のキャンプ場 / 松崎で出会ったシベリア抑留の老人の話と平和祈念展示資料館
                                                          • 6月第1週の資産運用報告・・・JREIT除く全ての指標に届かず、水面下 - 出遅れリタイア日記

                                                            当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 6月第1週末の資産状況のご報告です。 6月第1週のトピックスはFOMCを次週に控え指標発表に一喜一憂・・・最近こればっかりですが、ナーンとなく弱い指標で利下げを期待したかと思ったら、第一週末恒例の雇用統計が堅調だったことで、株式指標・・・自体はあまり大きな変化はありませんでしたが、為替が一気にドル高円安に振れました。 国内については・・・半導体銘柄が上昇はしても、我が資産は下落の一途で、今週は触れたくありません。(そこで逃げてドーする!) 6月第1週末

                                                              6月第1週の資産運用報告・・・JREIT除く全ての指標に届かず、水面下 - 出遅れリタイア日記
                                                            • 境界知能 - Wikipedia

                                                              知能指数分布図。左半分における「青く示された部分」がいわゆる境界知能。 境界知能(きょうかいちのう、 英: Borderline Intellectual Functioning、BIF)とは、知能指数(IQ)の分布において「平均的とされる領域」と「知的障害とされる領域」の境界に位置すること[1]。平均的ではないが知的障害でもない、知能指数にしてIQ70以上85未満の状態を指す[1][2]。統計上、全体の14パーセントがこの「境界知能」に該当する[3]。グレーゾーンとも呼ばれる[4]。境界知能に該当する者は、かつては世界保健機関(WHO)のICD-8(1965〜1974年)で「境界線精神遅滞」と分類されていたが、現行の基準では知的障害とは見なされない[4]。 境界知能児は、知的障害児とは異なり「自分が他者からどう見られているか」を認知できる能力を持つことによって、軽度知的障害児以上に非行や

                                                                境界知能 - Wikipedia
                                                              • 太陽系が安全地帯に運ばれたのは、天の川銀河の変化のおかげ

                                                                46億年前に誕生した太陽系が天の川銀河の内部を約1万光年も大移動したという説が数値計算で検証され、移動のしくみやその間の環境変化が生命に及ぼす影響が見積もられた。 【2024年12月9日 神戸大学】 現在の太陽系は天の川銀河の中心から約2万7000光年の位置にあるが、太陽系が誕生した当時はもっと銀河中心に近い、約1万7000光年の位置にあった可能性が高いと考えられている。 天の川銀河の想像図。緑色の矢印は46億年前の誕生時に太陽系があったと推定される半径(銀河中心から約1万7000光年)。青色の矢印は現在の太陽系位置の半径(銀河中心から約2万7000光年)(提供:岩下慎吾、国立天文台) その根拠の一つは太陽系の化学組成だ。太陽系に存在する重元素(炭素・酸素・鉄など、水素とヘリウム以外の元素)の量は、太陽の周辺にある同年齢の恒星に比べて異常に高いことが知られている。重元素の多い星は銀河の中心

                                                                  太陽系が安全地帯に運ばれたのは、天の川銀河の変化のおかげ
                                                                • 厚生年金、ひと月「10万円未満&30万円超」は何割? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                  年収や働いている期間によって大きく変わる「厚生年金」。 厚生労働省年金局「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業概況」によると、令和元年度末現在で、厚生年金被保険者数(第1号~4号)は4488万人。前年度末に比べて60万人増加しているそうです。 令和3年1月1日現在で日本の人口は1億2557万人ですから、約35%、つまり3人に1人が厚生年金被保険者となります。 今回は多くの方が加入する厚生年金に着目して、厚生年金月額がどのような金額分布となっているのか、特に「10万円未満&30万円超」の方は何割いるのか探っていきたいと思います。あわせて、老後資金について具体的に計算していきます。 男女別!厚生年金の分布図をチェック まずは厚生労働省年金局の「厚生年金保険・国民年金事業年報 令和元年度」を参考にして、厚生年金のひと月の受給額の分布図を男女別に見てみましょう。 厚生年金保険(第1号)【男性】年

                                                                    厚生年金、ひと月「10万円未満&30万円超」は何割? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                  • 10月第2週の資産運用報告・・・プラ転はしたものの・・・ - 出遅れリタイア日記

                                                                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 10月第2週末の資産状況のご報告です。 10月第2週のトピックスは、前週に引き続き指標の発表に振り回されたと言うことにつきます。 第1週の雇用関係の高指標への警戒はあったものの、週が明けて先月のFOMCの議事要旨での「利上げ打ち止め」感を好感はしましたが、週末の消費者物価指数で再び利上げが懸念され始めました。 言うまでも無くハマスの極悪なテロ行為とイスラエルの報復を受けての中東情勢の不安定化が今後の不安材料に加わったことは間違いありません。 我が国では

                                                                      10月第2週の資産運用報告・・・プラ転はしたものの・・・ - 出遅れリタイア日記
                                                                    • 2020-08-09 地震の予測マップと発震日予測 10日の地震列島は、千葉南部でM4.2, 震度2! 解説:日本時間10日、米国ノースカロライナで地震M5.1, 深さ3.7km! - 地震の予測マップと発震日予測

                                                                      常に最新記事なら [こちら最新!] をアクセスし、ブックマーク! ⚫ 防災科研さんから午前0時に2日前の詳細データが公開され、もって1年分のデータ解析を行なっています、題名先頭にある日付が解析データ1年分の最終日です 各領域のデータは排他的にして重複を排除しており、西域が南海トラフ監視領域を100%包含するので最も優先度が高く、順に以下の如くです ⚫ 西域:西域長方形そのものであり、フィリピン海プレート影響領域 ⚫ 中域:中域長方形から西域を除く、日本海溝から太平洋プレート影響領域 ⚫ 東域:東域長方形から中域を除く、千島海溝から太平洋プレート影響領域 = 最新地震情報8月10日(M3.0以上かつ震度1以上)です = Yahooさん [4] より掲載(元データは [気象庁] さん)、マップ上黒枠緑印 ⚫ が震源位置 ⚫ 10日09時24分、千葉南部でM4.2、深さ40km、震度2 西域 ⚫

                                                                        2020-08-09 地震の予測マップと発震日予測 10日の地震列島は、千葉南部でM4.2, 震度2! 解説:日本時間10日、米国ノースカロライナで地震M5.1, 深さ3.7km! - 地震の予測マップと発震日予測
                                                                      • 3月第3週の資産運用報告・・・ここが彼岸底か、さらに深い谷間への崖っぷちか - 出遅れリタイア日記

                                                                        当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 3月第3週末の資産状況のご報告です。 3月第3週のトピックスは「Good news is bad news」再び、につきるでしょう。 先週の雇用統計に引き続き、今週は生産者物価が比較的堅調であったことで、「利下げが遠のくのでは?」と戦々恐々の日々で、各指標とも頭打ち感が強い一週間でした。 国内では真逆に、日本銀行の政策決定会合を翌週に控え、「正常化」意欲満々の日銀の植田総裁のゼロ金利解除(単に日銀の当座預金のある水準以上の残高に適用されているだけなので

                                                                          3月第3週の資産運用報告・・・ここが彼岸底か、さらに深い谷間への崖っぷちか - 出遅れリタイア日記
                                                                        • 月刊仙人life 1月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                                                                          スタートダッシュ1月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 シュッ シューッ 使い終わったカレンダーを切る メモ用紙代わりに使っているけれど なかなか使いきれない シュッ シューッ 短冊形に切って 何気なく職場の一角に置いておいた ・・・ 数日後 「ぺんたん、これ なあに?」 「うん、何書いてもいいよ 短歌でも俳句でも川柳でも絵でも」 舌を診る 薬膳師の資格を取得したばかりの頃、薬膳師会中部地区の催しで、名古屋で学院長の『舌診』の講義が開催されるというので出かけてみた。 先輩の薬膳師の皆様方に混じって緊張気味で受けた講義。 ある方がご自分のお子さんの舌を毎日写真に撮って記録してみえ、それをパソコンで皆に見せてくださった。 講義中に参加者の皆でお互いの舌を見合ったりもしたのだが、普段、人の舌など見ることはないので、予想以上に色々な舌、舌苔があることに驚いた。 先生が「6歳ぐらいの幼児の舌が1番

                                                                            月刊仙人life 1月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                                                                          • 「なりきりアカウント」から国内最強の災害速報システムへ――防災アプリ「特務機関NERV」の進化を追う|じんぶん堂

                                                                            記事:平凡社 災害情報アプリ&ツイッターアカウント「特務機関NERV」の「中の人」。開発者、ゲヒルン株式会社代表の石森大貴(左)と、石森を長年支える同社取締役の糠谷崇志。(撮影/永易量行) 書籍情報はこちら 2022年2月26日(土)発売『防災アプリ 特務機関NERV』(著/川口穣)カバーより 最速の防災アカウント 一日の最後に、ベッドに寝転がって文庫本に目を通しているときだった。2021年2月13日23時過ぎ。枕元のスマートフォンが突如、うなるように鳴り始めた。耳の奥で響くような、危機感を掻き立てる音。緊急地震速報を知らせる防災アプリの通知だった。 画面を開くと、福島県沖でマグニチュード6.4、最大震度5弱程度(第一報時の予測)の強い地震が発生、東京にはあと三十数秒で主要動(地震の中盤に来る大きな揺れ)が到達することが示されている。 私はその通知を見て飛び起きた。テレビをつけ窓を開け放っ

                                                                              「なりきりアカウント」から国内最強の災害速報システムへ――防災アプリ「特務機関NERV」の進化を追う|じんぶん堂
                                                                            • 仲野太賀、幼少期から交流あった柳葉敏郎との共演「強烈な縁を感じた」 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                              仲野太賀、幼少期から交流あった柳葉敏郎との共演「強烈な縁を感じた」 - 記事詳細|Infoseekニュース 仲野太賀、幼少期から交流あった柳葉敏郎との共演「強烈な縁を感じた」 - 記事詳細|Infoseekニュース俳優の仲野太賀が21日、都内で行われた映画『泣く子はいねぇが』(公開中)の公開記念舞台あいさつに共演の柳葉敏郎と登壇し、かつて父・中野英雄とパフォーマンス集団「劇男一世風靡」で活動していた柳葉との共演を振り返った。この日は、吉岡里帆、寛一郎、佐藤快磨監督も出席した。『泣く子はいねぇが』は、秋田・男鹿… 内容紹介 [大特集]●海外ドラマの30年 『ツイン・ピークス』『X‐ファイル』 『24‐TWENTY FOUR‐』『プリズン・ブレイク』 『ゲーーム・オブ・スローンズ』『ウォーキング・デッド』 ◇年表で辿る名作ドラマ ◇懐かしの海ドラ・スター大集合 ◇時代を彩った海外ドラマのファッ

                                                                                仲野太賀、幼少期から交流あった柳葉敏郎との共演「強烈な縁を感じた」 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                              • 能登半島地震の復旧を妨げる幹線道路の崩壊はこれまで国が国土強靭化のインフラ整備予算を削減してきたからでは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                                能登半島には高規格幹線道路が全くなかった 内閣官房は国土強靭化を進めようと言っているがその予算は右肩さがり・・・ インフラ整備の今後の課題 能登半島には高規格幹線道路が全くなかった さて、能登半島で起こった地震の復旧支援作業だが、珠洲市や能登町といった半島の先端エリアでは道路が寸断されていて支援が遅れている。 半島だから仕方がないという思われるかも知らないが、このような場所だからこそ道路といったインフラの強化整備が重要だったのではと思う。 今回の地震からインフラ整備問題は学ぶものが多くある。 これは2021年5月の日本の高速道路、高規格幹線道路の分布図である。 財務省が発表している資料なのだが、能登半島に高規格幹線道路がほぼないのが分かる。 高規格幹線道路の定義の中の一つに ■国幹道の重要区間における代替ルートを形成するために必要なもので、災害の発生等に対し、高速交通システムの信頼性の向上

                                                                                  能登半島地震の復旧を妨げる幹線道路の崩壊はこれまで国が国土強靭化のインフラ整備予算を削減してきたからでは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                                • 9月第4週の資産運用報告・・・残り1週、このまま年初来9連勝達成か? - 出遅れリタイア日記

                                                                                  当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 9月第4週末の資産状況のご報告です。 9月第4週のトピックスは、今週開催されたFOMCの結果(今回利上げ見送り、年内一回はアッカモ!・・既に織り込み済み)でも、会議後のパウエル議長の会見(ノーサプライズ)でもなく、公表されたドットチャートにつきるでしょう。 2024年末、2025年末の想定金利(中間値)がいずれもこれまでの中間値より+0.5%上昇していたことにより、不調気味のダウ平均は引き続き低下、金利上昇傾向に弱いとみられるNASDAQは大きく下げま

                                                                                    9月第4週の資産運用報告・・・残り1週、このまま年初来9連勝達成か? - 出遅れリタイア日記