並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 891件

新着順 人気順

千田有紀の検索結果281 - 320 件 / 891件

  • このサイトは、千田有紀先生のトランスジェンダーをめぐる論考に関する資料集です。

    日本社会学会の『社会学評論』288号に、「フェミニズム、ジェンダー論における差異の政治」が掲載されました。 この論文はジェンダー特集論文であり、2020年に7月末の締め切りの多数の応募のなかから選抜され、その後さらに厳格な査読を経て、2022年4月に刊行された論文です。特集の巻頭を飾ったこの論文を広く議論をすることにより、学問の発展に貢献したいと千田先生は考えられています。学問的なルールにのっとった批判や議論は、大歓迎だそうです。 2020年の『現代思想』3月臨時増刊号の「フェミニズムの現在」の特集号に掲載された千田有紀先生の「「女」の境界線を引きなおす―「ターフ」をめぐる対立を超えて」は、論議を巻き起こしました。東京大学の清水晶子教授などを中心に、SNS上での激しい言葉による批判や先生を排斥する動きがありました。他方で、学術的な作法にのっとって考えられた問題提起的な論考であり、一方的な決

    • タヴィストックジェンダークリニックについて書いたところの皆さんの反応の記録|千田有紀

      タヴィストックのジェンダークリニックのスキャンダルについて、Yahoo!ニュースで触れました。記事はLGBT法案のもう一つの焦点―学校から医療に送られる子どもたちです。日本でもすでにトランスの若者の支援団体が、親に内緒で来るようにと交通費まで渡しているところがありますし、そこの代表は思春期ブロッカーを、副作用があるとは言わず薦めてもいます。少なく、「投与をやめれば元通り通常の二次性徴が起こります。さらに、15歳未満でも使用することができます。この療法によって、二次性徴による苦悩を劇的に減らし、本人のメンタルヘルスが良好な状態で、将来自分がどのような性別で生きたいのかを改めて模索してもらうための余裕を持たせることができるのです」と「『考える時間』を確保するのもアリ」だといっています(6月8日追加)*。 こうした医療の問題は、学校現場を起点としても、これから起こりうる問題でもあります。 かなり

        タヴィストックジェンダークリニックについて書いたところの皆さんの反応の記録|千田有紀
      • Yahoo!ニュース エキスパート オーサー千田有紀さんのコメント - Yahoo!ニュース

        当事者の性自認は最大限尊重されるべきで、差別のない社会を望みます。 その一方で、性同一性障害特例法の手術要件が大法廷で審議される局面ですし、現在でもペニスがついている状態で女性として暮らしている方も沢山いらっしゃいます。 法案を心配されている方は、宗教右派だけではなくむしろ、男性がこれに乗じて性自認を悪用し、女風呂に入るのではないかという懸念を持つ女性たちです。すでに性自認による差別が禁じられている国では事件が起こっており、日本でも同様の事態がと危惧しているのではないでしょうか。 「事業者が誰にどのようなサービスを提供するかは、その事業者の判断になり、協議や調整が必要」「現実的にはトランスジェンダー女性が女湯に突然入ってくることは極めて少ない」というのではなく、「ペニスのある人は、女湯には絶対に入らない」と明言して法律に明記すれば、おそらく反対の声は収束するのではないかと思います

          Yahoo!ニュース エキスパート オーサー千田有紀さんのコメント - Yahoo!ニュース
        • 東京医大の女子学生への入試不正は、アメリカなら問題ない?―望ましい入試制度とは何か(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          アメリカでは恣意的な入試は当たり前?東京医科大学の入試で、女子学生だけ不当に学科試験を減点し、男子学生だけ小論文で加点していた問題、多くの人の怒りを買っている。 私も都立高校の男女別定員制を記事にしたところ、大きな反響があった(東京医大だけではない。女子中学生も入試で不当に落とされているー都立高校の入試の話)。 その一方で、「アメリカでは普通のことなのに、騒ぐのが不思議だ」というコメントをSNSでちらほらと見つけた。 アメリカでは、入試の際にレガシー入試という制度があって、数割は「縁故」で入る。大統領の二世が、たいてい有名大学に行っているのは、こういったレガシー入試が活用されている(と思う。そこは秘密だから)。 「図書館でもポンと建てれば、誰だってどの大学に入れるよね」という会話も、よく交わされる。大学に金銭的に寄与することで、大学も寄付者に便宜を図るのだ。 これらが問題だと思われていない

            東京医大の女子学生への入試不正は、アメリカなら問題ない?―望ましい入試制度とは何か(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • ポンタくんたちを効率賃金仮説で説明すると: ニュースの社会科学的な裏側

            ► 2024 (18) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (

              ポンタくんたちを効率賃金仮説で説明すると: ニュースの社会科学的な裏側
            • 千田有紀氏のダブルスタンダードについて・1 - 誰かの妄想・はてな版

              「支援があっても、「危険」は回避できない―監視付き面会交流は、子どもの利益か?」という記事を千田有紀氏があげています。 内容についても色々言いたいことはあるんですが、とりあえずタイトルの「支援があっても、「危険」は回避できない」の部分について指摘します。 この部分は要するに、“面会交流にあたって監視付などの支援があっても回避できない危険があるから、面会交流は禁止すべきだ”という千田氏の主張です。これ自体がひどい印象操作ですが、それは別記事に譲るとして、ここでは千田氏のダブルスタンダードを指摘しておきます。 以前、私は、大阪二児遺棄致死事件について面会交流がされていれば、子どもを助けることができたという記事を書きました。 それに対して、千田氏はこう書いています。 千田有紀‏ @chitaponta 高卒で勤務経験もなく、子育ては無理という彼女に親権を押し付け、助けを無視し、子どもの誕生日に連

                千田有紀氏のダブルスタンダードについて・1 - 誰かの妄想・はてな版
              • 眞子さまと小室圭さんの年内結婚が「祝福ムード」からほど遠い本当の理由 それでも眞子さまが欲しかったもの

                9月1日、読売新聞など報道各社が、秋篠宮家の長女眞子さま(29)と、婚約が内定している小室圭さん(29)が、年内に結婚される方向で調整が進められていると報じた。武蔵大学社会学部教授の千田有紀さんは「われわれは内親王の結婚相手に、高すぎるハードルを課していないか」という――。 父母と同じ「キャンパスの恋」の成就 2017年から4年にもわたった秋篠宮眞子さまの婚約騒動。お相手の小室圭さんをめぐって、さまざまな報道があったが、ようやく一段落しそうだ。これまで明らかに国民の多くが、このカップルを「祝福」する状態からは遠かった。「ほかにいい人はいるだろうに」という感想がSNSなどに踊っていたが、眞子さまの立場になってみれば、小室さんは唯一無二の人であるのは間違いない。 正直に言えば、お2人の婚約が内定したときには、ちょっと拍子抜けしたものだ。父母である秋篠宮夫妻と同じように、同じ大学での「キャンパス

                  眞子さまと小室圭さんの年内結婚が「祝福ムード」からほど遠い本当の理由 それでも眞子さまが欲しかったもの
                • 「伝統」って言われたら… - みんなどこか変わってるから大丈夫

                  これ、めっちゃわかりやすくてよい記事なので、写真入りで全文転載しときます… 特集ワイド それホンモノ? 「良き伝統」の正体 (毎日新聞:2016年1月25日 東京夕刊) 東京五輪の2年前、国鉄(現JR)東京駅近くの路上風景。植え込みも路上もごみだらけ=東京都中央区京橋1丁目で1962年5月27日、池田信さん撮影 日本人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日本の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。 銀座はゴミの山だった 中国の旧正月・春節(今年は2月8日)が近い。流行語にもなった中国人観光客の「爆買い」だが、彼らのマナーはどうだろう。 「(ホテルで)酔って従業員に絡む人も」「

                    「伝統」って言われたら… - みんなどこか変わってるから大丈夫
                  • 「別居のときに子どもの親権や面会交流について話し合うのは無理でした」-親子断絶防止法の困難(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    別居のときには、親権や面会交流の話し合いを?今国会に提出されるかもしれない親子断絶防止法案の目的は、妻による「子の連れ去り」の防止だという。同法議員連盟の馳浩事務局長は、「黙って子どもを連れて出ていくケースがあるが、それは基本的にいけない。話し合うのに危険があれば、児童相談所やDV被害者の支援機関に相談するなどしてほしい。第三者に入ってもらうのがよい」(<子の幸せは?>離婚後も親の責任意識を 親子断絶防止法へ活動 馳衆院議員に聞く東京新聞 2017年2月9日朝刊)といっている。 福祉職従事者、DV被害者支援者、弁護士に聞いてみたところ、「児童相談所にそのような機能はないし、期待できない」。「現状でもDV被害者支援は緊張に満ちていて、どうにか暴力の現場から逃げさせるのが精いっぱいなのに、間に入る支援者の安全は誰が保証してくれるのか。とても無理だ」という声ばかりだった。私もとても現実的ではない

                      「別居のときに子どもの親権や面会交流について話し合うのは無理でした」-親子断絶防止法の困難(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 特定図書排除に関する住民監査請求 補充書(特定図書リストについての分析-1) - みどりの一期一会

                      「特定図書排除に関する住民監査請求」で 12月9日に陳述で提出した「補充書(意見書)」です。 わたしは、監査請求提出後の事実経過などを「補充書」として提出・説明し、 この意見書は寺町知正さんが説明しました。 排除された5706冊の「特定図書リストについての分析-1」で、 内容は研究者や当該書籍に詳しい人たちがリストを分析したもので 非常に詳細な講評です。 全部で25,000字ほどありますので3回に分けてアップします。 今日は大晦日なので、今年中に一挙公開です。 分量が多いですが、関心のある方はお読みになってください。 (特定図書リストについての分析-1) 特定図書排除に関する住民監査請求  補充書 2008.12.09 堺市から情報公開された今回の排除本のリスト(9月11日分)につき、恣意的なリストアップがされているので、研究者や当該書籍に詳しい人たちが分析した講評を補充の一部とする。 自

                      • 「浮気をしたらすべてを失う時代に、あなたと結婚したいのです」――ゼクシィCMの可能性(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        ゼクシィのCMが大好評「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」という結婚情報誌「ゼクシィ」のCMが話題です(ゼクシィ「結婚しなくても幸せになれる時代」 新CMに寄せられた共感)。 「誰の生き方も否定してないから良い」 「このコピーを考えた方はどなたなのでしょうか。久々に鳥肌が立ちました」 「多様性を意識した前置きはさることながら、『私』と『あなた』の二者間のことなんだ、っていうのが配慮でもありロマンチックでもあり」 「結婚したくなるし、でも独身でいることを否定もしていないし、とても考えられてる...」 出典:ゼクシィ「結婚しなくても幸せになれる時代」 新CMに寄せられた共感 ツイッターやCMを公開したYouTubeのページには、こうした感想が寄せられているようです(私も確認しました)。 このニュースでも触れられている常見陽平さんも、ヤフーニュースで、ゼクシィ

                          「浮気をしたらすべてを失う時代に、あなたと結婚したいのです」――ゼクシィCMの可能性(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • “タンポン動画炎上問題”から見える“当事者意識”の欠如 (文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                          ▼〈タンポンの広告動画が炎上! 「対人関係の不安を解消できることを伝えたかった」〉5月3日 サイゾーウーマン(筆者=姫野ケイ) ネットで「炎上」と称される事象には、なぜこのご時世にそんな発言を? なぜこんな企画が会議を通った? と首をかしげるものもある。生活衛生用品の大手メーカーであるユニ・チャームと、女性向け動画サイトのCチャンネルが制作したタンポンの広告動画が、まさにそれだった。 生理用品には大まかにナプキンとタンポンの二種類があり、ネット調査などを見ると、七割前後のユーザーがナプキンのみを使用している。メーカーはタンポンの拡販が長らく課題なのだろう。 さて、件の動画が炎上したわけは、それが「生理中の彼女とのデート中に困ったこと」という男性側の意見をもとに作られていたからだ。 動画は、彼女が生理中のため「旅行がキャンセルになった」「近くに座ろうとすると距離を取られる」「トイレに

                          • 千田論文を読んで眠れなかったトランスの日常|あきら

                            『現代思想3月臨時増刊号』に掲載された千田有紀氏の「「女」の境界線を引きなおす:「ターフ」をめぐる対立を超えて」を拝読いたしました。発売翌日だったので、それから5日経ったのですね。その間、全然眠れませんでした。 原因は千田論文(論文、ということでいいのですよね?)を読んだ後膨れ上がる違和感と危機感、コロナウイルスでタイオペ中止となった失望、プライベートで性別にまつわる問題に直面していたためです。ぼくはもうつかれたよ……..。 前提を共有しておくと、自分は立場上トランス男性です。性同一性障害の診断済で身体治療はしていますが、一度も男性だと表明したことはないので(かといって女性というわ

                              千田論文を読んで眠れなかったトランスの日常|あきら
                            • 金田淳子も千田有紀もエリート女性以外は社会に出てくるなと差別発言を平気でするのはやめましょう - Togetter

                              〇どうもフェミニストとかうぬぼれていると女性差別に鈍感になりますね。 〇市民的公共性って差別と家父長主義の塊ですね。 〇千田や金田はネオリベラルフェミニズムに毒されてしまい、金持ち以外の女性を人間とは見なしていない。 〇このため、エリートではない女性がアシスタントで出ることを許さない。社会支出は自分たち以外は絶対に許さないという強烈な差別である。そもそもアシスタントが性差別ってかってな線引きでしかないし、女性をバカにしている。 〇ジェンダーロールを勝手に定義して勝手に押し付けている。そんなことができるのは家父長主義者と全体主義者だけだ。 続きを読む

                                金田淳子も千田有紀もエリート女性以外は社会に出てくるなと差別発言を平気でするのはやめましょう - Togetter
                              • 千田有紀氏による養育費関連の怪しい情報について - 誰かの妄想・はてなブログ版

                                「養育費、12月に増額の方向 ひとり親世帯の貧困に対応(11/13(水) 6:00配信 )」というYahoo記事に武蔵大学の千田有紀氏がコメントをつけていました。 千田有紀 武蔵大学社会学部教授(社会学) 裁判所の算定表は、今年もっと早期に新基準が発表されると聞いていたが、やっと年の瀬に公表されることに一応はホッとしている。 裁判所の養育費の算定表は、物価の上昇にも関わらず改定されず、計算額の算定方式にも問題があると指摘されてきた。 その欠点を埋めるべく日弁連の算定表が別途作られたが、裁判所で採用されたという話は、ほぼ聞かない。裁判所の算定表の改定は必須である。 調停などをすれば、「算定額通りでは払われないでしょうから、あえて低くして支払ってもらったら?」などと調停委員にいわれたという話もよく聞く。しかしそれでも、養育費を受け取っているひとは2割ちょっとである。月に1回以上の面会交流をして

                                  千田有紀氏による養育費関連の怪しい情報について - 誰かの妄想・はてなブログ版
                                • 10/03のツイートまとめ | otokig_tewi178のログ

                                  Author:M.N. ツイートログです https://t178chennazkokoro.jimdo.com/ otokig_tewi178 otokig_tewi178明日の天気:曇のち雨 最高気温24度 最低気温17度ツイート数:599RTした数:422送ったリプライ数:53受け取ったリプライ数:63https://t.co/5o2ZOhbzr1 10-03 23:40 おやすみなさい〜 10-03 22:36 RT @burukogi8823: うどんげ&てゐ#アナログ絵#鈴仙・優曇華院・イナバ#因幡てゐ https://t.co/OQn8MW8TMC 10-03 22:36 RT @sazanamimio: 秋新作タペストリーの妖夢ちゃん! https://t.co/9oB3N6EcQb 10-03 22:36 RT @student_lawjpn: キズナアイを無理やり炎上事

                                  • おりあそ on Twitter: "千田有紀氏、トランスヘイトで有名なアカウントを次々とRT。もはやTERFとの共闘を隠す気すらない。 https://t.co/lIz5bmsp1h"

                                    千田有紀氏、トランスヘイトで有名なアカウントを次々とRT。もはやTERFとの共闘を隠す気すらない。 https://t.co/lIz5bmsp1h

                                      おりあそ on Twitter: "千田有紀氏、トランスヘイトで有名なアカウントを次々とRT。もはやTERFとの共闘を隠す気すらない。 https://t.co/lIz5bmsp1h"
                                    • 「おおきく振りかぶって」連載再開、アフタに記念付録も

                                      作者の充電などを理由に休載されていた「おおきく振りかぶって」の連載再開は11カ月ぶり。これを記念して今号には、西浦ナインが描かれたハンドタオルが封入されている。巻頭カラーではこれまでの展開を振り返る特集が組まれており、「おお振り」の魅力を今一度確認しておこう。 また今号には結婚を発表したカラスヤサトシへ向けて、各界の著名人からお祝いコメントやマンガ、イラストが寄せられた。寄稿者は施川ユウキ、福満しげゆき、ねむようこ、東村アキコ、本田透、長嶋有、千田有紀の7名だ。このほか、庄司創「勇者ヴォグ・ランバ」、中島守男「山口とう子が取り調べます。」の新連載2本が同時スタートしている。

                                        「おおきく振りかぶって」連載再開、アフタに記念付録も
                                      • 東京家裁殺人事件、セキュリティチェックが危険を呼んだ? 裁判所はさらなる配慮を(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        3月20日の午後、東京家庭裁判所の玄関で、離婚調停に訪れた妻が、夫に刺殺された(金属探知機ゲート前で待ち伏せか 容疑者の米国籍の夫 東京家裁・妻刺され死亡)。 痛ましい事件である。離婚などの家事事件は、「親密な感情」が行きかう場だ。愛情は時として殺意にまで至る。東京の家庭裁判所も、近年、入り口でのセキュリティチェックを導入した。「安全」のためなのだが、これがかえって危険である、という声があった。この事件を、「家庭裁判所の構造上、起こるべくして起こった」と思っている関係者も多い。 この日夫は、離婚調停に来る予定ではなく、弁護士が出席する予定だった。夫は、ガソリンや刃物3本をもって、このセキュリティチェックの前で妻を待っていた。つまり、セキュリティチェックを設置したことで、調停に現れるひとがいつどこを通るかが、特定されることになったのだ。 リンクの記事では、2017年6月の時点で東京家裁など4

                                          東京家裁殺人事件、セキュリティチェックが危険を呼んだ? 裁判所はさらなる配慮を(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 舛添前都知事、ベッキー… 失敗を許容できないニッポンの病理 | AERA dot. (アエラドット)

                                          堀江貴文さんはエンビーの外側に?この記事の写真をすべて見る 失敗を許容できないひがみ大国ニッポン舛添前都知事、ベッキー……どうしてそこまで厳しい集中砲火を浴びてしまうのか。バッシングを受けにくい人の共通点とは。 日本社会では一度転んだら、もう二度と立ち上がれないのか。この春、都内在住のある女性は、公立小学校の父兄向け研修でこんな指導を受けた。 「SNSにお子さんのお名前、お写真、行動履歴は残さないでください。本人に実名での発信もさせてはなりません」 書き込んだ「一度の過ち」が炎上すれば、中学や高校受験、ひいては就職にまで響きかねない、というのだ。過ちとは未成年の喫煙か飲酒か、それとも店舗でのいたずらか。ダメなことには違いないが、そうだとしても、一生を棒に振ってしまうなんてことがあっていいのか。 炎上は社会の問題点を明らかにし、是正するきっかけになる。しかし、暴走するケースは少なくない。「失

                                            舛添前都知事、ベッキー… 失敗を許容できないニッポンの病理 | AERA dot. (アエラドット)
                                          • 弁護人の冒頭陳述 – 不当な訴追から岡口基一裁判官を守る会

                                            不当な訴追から岡口基一裁判官を守る会 世話人 大貫憲介(弁護士),亀石倫子(弁護士),千田有紀(社会学者),中村 真(弁護士),南 和行(弁護士) 2023(令和5)年7月26日 弁護人冒頭陳述 はじめに 弁護人冒頭陳述を始めるにあたって、弾劾裁判に関して最初に確認しておくべきことが3点あります。 第1に、弾劾裁判所は国会の機関ではありません。裁判官訴追委員会の冒頭陳述において、訴追委員は弾劾裁判所を国会の一機関として位置づけられました。しかし、これは重大な誤りであることを指摘しなければなりません。確かに弾劾裁判所の設置は国会の権限です(憲法64条)。そして、裁判員も訴追委員も国会議員から構成されます。しかし、そのことは弾劾裁判所が国会の一機関であることを意味しません。弾劾裁判所は、国会によって設置されるとしても、あくまでも国会から独立した裁判所なのであり、主権者国民の意思を反映するべき国

                                            • Kota on Twitter: "武蔵大学の千田有紀氏は、消火しようとして、ガソリンを撒いている感。武蔵大学の学生を意識下でバカにしている感じが文中から滲み出ているのにドン引き。誰か本人に教えてあげてはどうか。 https://t.co/E1gE6X6iOg"

                                              武蔵大学の千田有紀氏は、消火しようとして、ガソリンを撒いている感。武蔵大学の学生を意識下でバカにしている感じが文中から滲み出ているのにドン引き。誰か本人に教えてあげてはどうか。 https://t.co/E1gE6X6iOg

                                                Kota on Twitter: "武蔵大学の千田有紀氏は、消火しようとして、ガソリンを撒いている感。武蔵大学の学生を意識下でバカにしている感じが文中から滲み出ているのにドン引き。誰か本人に教えてあげてはどうか。 https://t.co/E1gE6X6iOg"
                                              • トランスジェンダリズムに対する疑問(随時更新)|nana

                                                現時点でのトランスジェンダリズムに対する私の疑問点を列挙します。現時点では思いつくままに20点挙げてありますが、新たな疑問がわいてきたら追加し、疑問が解消されたら独立した投稿を立てます。 1.なぜ、素人の一般女性がここまで調べて学者に反論しないといけないのか この問題は、本来ならフェミニスト学者同士で議論し、世間に対して啓蒙活動を行うべき内容だと思うが、なぜTwitter上で、フェミニズムの知識も乏しい素人の一般女性がTRA学者から「差別主義者のTERF」扱いされ、議論に巻き込まれなければいけないのか。 トランスジェンダリズムが学問的、法的に正当なのものであるならば、根拠を添えて丁寧に説明すればいいだけなのに、なぜ一般女性の疑問に応えず、はぐらかすのか。 2.フェミニスト学者の不在 なぜ、クィア系やインターセクショナリティ系以外のフェミニスト学者はこの問題に沈黙しているのか。私の知る限り、

                                                  トランスジェンダリズムに対する疑問(随時更新)|nana
                                                • 自民党赤枝議員「進学してもキャバクラ」発言と千田有紀教授の関連記事に寄せて(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  自民党赤枝議員が「女の子は進学してもキャバクラ」と発言わざわざ言わんでも、という発言が飛び出てしまいました。 「進学しても女の子はキャバクラへ」自民・赤枝氏発言 自民党の赤枝恒雄衆院議員(72)=比例東京=が12日、子どもの貧困対策を推進する超党派による議員連盟の会合で、貧困の背景について「親に言われて仕方なく進学しても女の子はキャバクラに行く」などと述べた。 会合では支援団体の代表や児童養護施設出身の大学生が奨学金制度の拡充を求め、それに対する質疑応答の冒頭で発言した。 要望に対し、赤枝氏は 「がっかりした。高校や大学は自分の責任で行くものだ」 という趣旨の主張をした。 その上で 「とりあえず中学を卒業した子どもたちは仕方なく親が行けってんで通信(課程)に行き、やっぱりだめで女の子はキャバクラ行ったりとか」 と話し、望まない妊娠をして離婚し、元夫側から養育費を受けられず貧困になると持論を

                                                    自民党赤枝議員「進学してもキャバクラ」発言と千田有紀教授の関連記事に寄せて(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 3人に一人が子なし時代へ「子どものいない人生」どう生きていく? | ダ・ヴィンチWeb

                                                    『誰も教えてくれなかった子どものいない人生の歩き方』(くどうみやこ/主婦の友社) 「結婚したら子どもを産むのは当然」という認識は、やはり根強い。「子どものいない女性たち」は、現代社会の中でどこか生きづらさを感じている。 一方、そういった女性に対して周囲も踏み込めず、腫れ物に触るような扱いをしてはいないだろうか? そのせいもあってか、子どものいない人生がどういうものなのか、実態が見えにくくなっている。だが、女性の社会進出に伴い「子どもがいない女性」は今後も増加していく傾向にあり、近い将来、「生涯無子率」は女性で約3割になるそうだ。 『誰も教えてくれなかった子どものいない人生の歩き方』(くどうみやこ/主婦の友社)は、子どもがいない女性たちの本音、意識調査アンケート、各分野の専門家の見解などをまとめ、子どもを持たなかった人たちへ「新たな大人のライフコース」を示す一冊である。 著者のくどうみやこさ

                                                      3人に一人が子なし時代へ「子どものいない人生」どう生きていく? | ダ・ヴィンチWeb
                                                    • 千田有紀のTokyo日記

                                                      岩波書店の「3.11を心に刻んで」のシリーズに書かせていただきました。 『チェルノブイリの祈り―未来への物語』を選びました。 「あなたは裏切り者よ! 母性本能はどうしたの! 狂信者よ!」 「みんながあなたみたいなことをしていたら、私たちはどうなるかしら? 戦争だって勝てっこなかったでしょうよ?」 (スベトラーナ・アレクシェービッチ『チェルノブイリの祈り──未来の物語』 松本妙子訳、岩波書店) *  * 東京に居た自分たちは、「被災者」なのだろうか、より正確に言えば、「被災者」と呼ぶ、もしくは呼ばれる資格はあるのだろうか。3.11の震災以降、ずっと考え続けてきた。もちろん、地震や津波の被害といった意味では、東京の被害は「小さい」(もちろん、小さいからといって無視されるべき類のものではない。死者もいるのだから)。 しかしさらに福島第一原子力発電所の事故を視野にいれたときに、東京を「被災地」に入

                                                      • 社会学の比較的一般的な入門書・教科書・事典 - たけみたの脱社会学日記

                                                        社会学の入門書や教科書、それから事典・辞典のうち、「◯◯の社会学」のような領域を限定したものではなく、社会学を勉強・研究する人一般に比較的関係しそうなものを、刊行が新しい順に並べてみました。随時更新します。 「社会学」でamazon.co.jpを検索して最新情報を取得 2010年 坪井健(編),武山梅乗/酒井出/橋本淳一,『新しい社会学を学ぶ』,学文社,2010年 NEW!! 社会学の基本概念を押さえることを心がけた入門書。身近な視点から社会学的問題の世界を紹介し、社会学の道具である基礎概念と応用例、社会学の諸相を解説。そのほか、課題レポートの書き方、卒業論文の作例事例集も掲載する。 市野川容孝,『ヒューマニティーズ 社会学』,岩波書店,2010年 NEW!! 社会学に課せられる「価値自由」という作法は,なにを意味するのか.社会学は,その固有の批判をどのように実践し,いま,この生,この社会

                                                        • 親に会いたくない子を更生施設に入れるアメリカ、離婚に何年もかかるヨーロッパ(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          今年の6月9日のフジテレビ・とくダネ!で、法廷で暴言を吐いたアメリカの家庭裁判所の裁判官が、暴言で訴えられた事件を取りあげている。離婚後の父親への面会交流を拒否する当時13歳の長男が、裁判所で母親への暴力を理由に会いたくないと拒否したことに対して激高。「IQが低い」「本当に反抗的で礼儀知らず」と罵ったことを母親が訴えたというものだ。裁判官は9歳の娘を泣き出させ、「努力する」と言わせるのには成功したが、父親と一緒にランチを食べろと命令したことに「嫌」と言ったことに腹を立て、「あなたたちは母親に洗脳されているのがわからないの? 命令に従わないので、法廷を侮辱した罪で、厚生施設行きを命じます」と子どもたちを2週間施設にぶち込んだ。その結果「マインドコントロール」が解け、子どもは父親と会うことになったと肯定的に報じるアメリカ人の記者が出てきている*1。 この映像自体は、「虚偽DV」や「片親疎外」と

                                                            親に会いたくない子を更生施設に入れるアメリカ、離婚に何年もかかるヨーロッパ(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • インターネットでの議論と「市民的公共性」について - あままこのブログ

                                                            前回の記事 amamako.hateblo.jp で書くの忘れていたことをあとで思い出したんで。 千田有紀氏が次のようなツイートをしたことによって、「市民的公共性」についての議論が盛んになっています。 私自身は「表現の自由」は国家から規制されるべきものではない、とは思う。でもそう思うからこそ、国家から規制されるまえに、「市民的公共性」を発達させないといけないと思うんですよ。 あと表現って、さまざまな他者への配慮のなかでこそ磨かれていくものだと思う。フリーハンドの表現なんてない https://twitter.com/chitaponta/status/1047451777220501504 まず、基本的に言うと、僕もこの意見には賛成。というか、ずっと以前に、僕も「表現の自由は、むしろその表現について、批判的な意見も言えるような市民的公共性の中でこそ保たれる」というような主張をしたことがあり

                                                              インターネットでの議論と「市民的公共性」について - あままこのブログ
                                                            • 配偶者に無断で子どもを連れ去って離婚することを支持する家族社会学者

                                                              社会学者の千田有紀氏が、親子断絶防止法案を批判しているのだが、共同親権と面会交流に反対しつつ、離婚時に子供を連れ去った上で親権を主張することを支持するものとなっている*1。その理由は、家庭内暴力が理由で別居するときに被害者が子供を連れて行くことが困難になること、養育をしていない親と面会する事が子供に苦痛になることの二つのようだ。強く現状肯定しているのだが、現状を良く把握していない気がする。 1. 離婚時の人間関係は様々 まず、離婚時に子供を連れ去る行為だが、親権者に相応しい方がそうするかは分からない。千田有紀氏は、妻が夫に暴力をふるわれて、子供をつれて実家などに逃げるケースを特に注意を払っているようだが、家庭内暴力が理由による離婚でも妻が被害者とは限らない。「男女間における暴力に関する調査(平成26年度調査)」(図3-1-2)を見ると、女性の三分の一弱とは言え、男性の被害者もいる。また、「

                                                                配偶者に無断で子どもを連れ去って離婚することを支持する家族社会学者
                                                              • 本日の青識亜論氏のabemaTV出演、他の出席者は福島瑞穂氏と千田有紀氏。/アクセス数にも注目しよう - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                m-dojo.hatenadiary.com この話の続報。 さて、かねてから予告しておりました通り、本日夜9時からの放送、abemaNEWSに出演します。番組表には出ていませんが、ゲストは福島みずほ氏と、フェミニスト学者の千田有紀氏 @chitaponta です。よろしくお願いします!https://t.co/zrcbHVhE6C— 青識亜論(せいしき・あろん) (@dokuninjin_blue) November 21, 2019 この番組。 abema.tv abemaTV配信は、視聴者数がはっきり「可視化」されるというのもみどころのひとつで、普通の同番組とのアクセス数に違いがあるか、にも注目

                                                                  本日の青識亜論氏のabemaTV出演、他の出席者は福島瑞穂氏と千田有紀氏。/アクセス数にも注目しよう - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                • 特定図書排除に関する住民監査請求 補充書(特定図書リストについての分析)-3 - みどりの一期一会

                                                                  この記事は、「特定図書排除に関する住民監査請求」で 12月9日に陳述で提出した「補充書(意見書)」。 特定図書リストについての分析-2からの続きです。 (特定図書リストについての分析-3) 特定図書排除に関する住民監査請求  補充書 特定図書リストについての分析-2からの続き <「BL」という無定義なジャンル概念を、無理に、恣意的な基準でくくろうとしたことによる問題‐明らかに問題のある排除がおこなわれ暗黙の差別があらわになっている> (6)「BL」ではなく、男性同性愛の恋愛・性描写がないのに指定されている「少女小説」 3077/南図書館/図一般/304375041/保2/8/マエタ/前田珠子/孔雀の庭≪エシュラルト&ロキシム≫/スニーカーブックス/角川書店/ 通常、少女小説に分類される書き手。A5サイズのソフトカバーで、表紙は身体的接触もしていない着衣の男性二人。媒体もBLノベルズではなく

                                                                  • 「男も浮気してるけど、同じ数だけ女も浮気してる」 男女の浮気心と別れ際の重要性について

                                                                    「男も浮気してるけど、同じ数だけ女も浮気してる」 男女の浮気心と別れ際の重要性について あの人気政治家も!? 「不倫」と「性のトラブル」を考える #2/3 「不倫」「浮気」といえば男がするもので、女は泣くものーー。なんて思っているのは男ばかりで、もちろん浮気する男性と同じ数だけ、浮気する女性もいるわけです。結局のところ男女間は「別れ際」が一番大事であると、哲学者である萱野稔人氏と、性のトラブルを多く扱ってきた弁護士・長谷川裕雅氏は話しています(ニコ生トークセッションより)。 【この記事のヘッドライン】 ・女性が気をつけるべきは、防犯の意識 ・バッグを預けている間に合鍵を作られるケースも! ・不倫や浮気、男と女の違いはある? ・男も浮気してるけど、女も浮気してる ・社内恋愛は「別れ際」が一番大事! 女性が気をつけるべきは、防犯の意識 萱野:それはそうですよね。逆に、今まで男性目線でしゃべって

                                                                      「男も浮気してるけど、同じ数だけ女も浮気してる」 男女の浮気心と別れ際の重要性について
                                                                    • 千田有紀「親子断絶防止法案は日本会議が作った」 | 反省の女性学

                                                                      千田有紀が、親子断絶防止法案は日本会議関係者が作ったと言っていて爆笑した。 日本会議関係者がつくった親子断絶防止法案が子どもや女性にとってどういう影響をもつかはお察しだと思いますが、実際に読むと想像以上に酷いです。 https://twitter.com/chitaponta/status/789303417319530500 そのTwitterの画像。 この親子断絶防止法案は、ハーグ条約からの国内帰結であるにすぎない。日本会議関係者はむしろ、単独親権で母親が親権を持ち、母親に子育ての重点を置き、父親はそれほど育児参加は必要ではないという立場だから、ハーグ条約にも消極的だった。 千田有紀やその師匠の上野千鶴子らや女性団体と右派が一緒になってハーグ条約に反対するという世界的に見ても非常に奇怪な現象が起こったのは、母親の単独親権が当然であるという一致があったからだ。 普段は父親も育児に参加しろ

                                                                      • 共同親権 - Wikipedia

                                                                        この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年6月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2019年5月) 出典検索?: "共同親権" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2017年6月) 共同親権(英:Joint custody)とは、両方の親に親権が与えられる親権形態である。共同親権は、共同身体的親権、共同法的親権、またはその両方を合わせたものを指す場合もある。 共同法的親権では、子どもの両親が

                                                                        • 「メッタ刺しにする」-オウムに続き、脅迫されても滝本太郎弁護士が女性を守る「防波堤」を続ける理由(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          9月27日に開かれた性同一性障害特例法が違憲かどうかをめぐって開かれた大法廷についての疑問を、以前書かせていただいた(性同一性障害特例法の違憲性の大法廷がもたらすもの―さまざまなひとたちの合意はどう見つけられるのか)。 それでは専門家から見ると、この大法廷はどう見えるのだろうか。ここで私の質問に答えてもらうのに適任だと思ったのは、弁護士の滝本太郎先生である。滝本さんはオウムの事件にかかわり、途中サリンで殺されそうになるなどの危機的な事態を何度も経つつも、ぶれることなく信念を貫いた方だ。共同親権にかんしては、懐疑的な私とは意見が異なるが、この問題について多くの弁護士がトランスジェンダーの権利獲得に熱心であるあまり、性急な制度構築に対して女性たちが疑問の声をあげることを批判するのに対して、そうした声を拾う側としてもっとも精力的にかかわってこられたのは、間違いなく滝本さんである。滝本さんは、女性

                                                                            「メッタ刺しにする」-オウムに続き、脅迫されても滝本太郎弁護士が女性を守る「防波堤」を続ける理由(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「家族」が誕生した近代まで、子供は愛すべき対象ではなかった?「日本の伝統」「人間の本能」とは(2015年7月15日)|BIGLOBEニュース

                                                                            しばしば、人は「家族」という概念を崇高で尊い、大事なものと思い込み過ぎているのではないかと感じることがある。冷たく厳しい社会で戦い(=働き)、愛する家族が待つ温もりあふれる家庭で癒される。著名人の結婚報告で、「温かい家庭を築きたい」という句は定型文だし、著名人に限らずとも「家族=安らぎ、家庭=癒し」のイメージは一般に広く浸透しきっていると言えるだろう。だからこそ、家庭内での暴力沙汰や、親から児童への暴行や性虐待に「あり得ない!」と悲鳴を上げる。家族は慈しみあうもので、親は子供を愛するもので、子供は親を尊敬し敬うもの、それが唯一正しい家族のあり方だという“イメージ”だ。 しかし、そうした「家族」の在り方は、どうも「伝統的な家族観」でも「人間として自然なこと」でもないらしい。簡単に言えば、「子供が可愛い」のも、「好きな人と結婚して家族になる」のも、「子供を教育する」のも、近代まで概念として存在

                                                                              「家族」が誕生した近代まで、子供は愛すべき対象ではなかった?「日本の伝統」「人間の本能」とは(2015年7月15日)|BIGLOBEニュース
                                                                            • NHKが起用したキャラクターに関する雑感 - 誰かの妄想・はてなブログ版

                                                                              この件について書こうかなと思ってはいたもののなかなか上手くまとめられなかったのだが、以下の内容について大体意見が一致しているので、それに一ヵ月遅れで便乗した感じであげてみます。 なぜ千田有紀先生は穏当な話をしていたはずなのに炎上してしまったのかを振り返る この問題については、太田弁護士の態度が一番問題で批判されるべきだと思っています。ろくに論点をまとめることもなく雑なツイートだけで次のツイートで通報を煽動していましたので、懲戒請求を煽った橋下弁護士と大した違いを見出せないんですよね。 千田氏については問題点を“女性が相槌ばかりの聞き役だという構図”に持っていこうとはしており、それはそれで納得できる点もありますので批判されているほどの問題は感じられませんでした。もちろん文章としての粗はたくさんありましたし、そのいくつかについて批判したいところもありますが、その辺は置いておきます。 その後、ち

                                                                                NHKが起用したキャラクターに関する雑感 - 誰かの妄想・はてなブログ版
                                                                              • 共同親権や面会交流を必要と考えている私が、なぜ「親子断絶防止法」はダメだと思っているのか その一 - ももばと友の会

                                                                                いままでも何回か書いているが「親子断絶防止法案」が議論されている。はてなでもなりすまし文書を増田で公開したりする輩がいて、また話題に上ってくる頻度が多くなった。id:scopedogのように強力にこの法案を推進しようとしている者もいるので、離婚家庭の片親育ちの私としては、この法案に反対の立場からなぜダメだと思うのか、何回かに分けて書いておきたいと思う。なお、本稿含めて実在の家庭の案件について書くことになると思うが、当事者である家庭の子どもが将来ググって本稿を見る可能性もある。そのような可能性のあるものには注意書きをつけるのでご了解いただきたい。 1.面会交流は必要な場合も多い scopedogのように人の意見を藁人形論法で批判する者もいるので*1、この点は明確にしておきたい。私の家庭は小学校中学年の時に、両親が別居しその後数年のうちに離婚した。就学児童の転校はかなりの負荷が子どもにかかる。

                                                                                  共同親権や面会交流を必要と考えている私が、なぜ「親子断絶防止法」はダメだと思っているのか その一 - ももばと友の会
                                                                                • Judith S. Wallerstein はそんなこと言ってないと思うよ - 誰かの妄想・はてなブログ版

                                                                                  こんなツイートがありまして。 家裁が面会交流を強要して、親子の仲も、子ども自身も壊してる。それがアメリカが長年かけて学んだ教訓だったんではないか。 だってそもそも面会交流の主要な理論的支柱だったウォーラーステイン自身がそう言ってるんだから。 https://t.co/IdKH02N9CJ— 千田 有紀 (@chitaponta) 2019年12月2日 これ、多分Judith S. Wallersteinの「The Unexpected Legacy of Divorce」あたりを元ネタにしてると思うんですが*1、どうも千田氏は曲解しているようです。 上記の千田氏ツイートは、Wallersteinが「家裁が面会交流を強要して、親子の仲も、子ども自身も壊してる」と認め、離婚後面会交流に否定的な見解に転じたかのように印象付けるものですが、“THE UNEXPECTED LEGACY OF DIV

                                                                                    Judith S. Wallerstein はそんなこと言ってないと思うよ - 誰かの妄想・はてなブログ版