並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

唐津市の検索結果1 - 40 件 / 50件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

唐津市に関するエントリは50件あります。 歴史建築 などが関連タグです。 人気エントリには 『唐津市浜玉町にある波音が聞こえる温泉『汐湯 凪の音』』などがあります。
  • 唐津市浜玉町にある波音が聞こえる温泉『汐湯 凪の音』

    露天風呂が最高に良い。 海水を利用した温泉 本日は最高に気持ちが良いお風呂をご紹介するぞーー! それは佐賀県唐津市浜玉町にある『汐湯 凪の音』。 唐津では明治の初め頃、海水を汲み、それを沸かして風呂にしたのが汐湯の始まりらしい。 海水にはあらゆるミネラル成分が含有するため、「いかなる温泉も凌駕する」と言われたそうだ。 久しぶりにでっかい風呂に入りたくなり、この凪の音にやってきたわけだが、にわ子曰く マジか。 すげえご縁ではないか。 ばあちゃんが働いていたとなれば、なおさらここのお風呂に入ってみなければ。 外観もなかなか素敵なお宿&温泉ではないか。 しかしきっと週末だから、人がめちゃくちゃ多いだろうなあ・・・。 誰しも週末は疲れを癒したいだろうから、仕方がないか。 でっかいお風呂に入れるだけで感謝せんといかんな。 いざ!温泉ワールドへ。 男湯に足を踏み入れると・・・ おや?? あまり人の気配

    • 唐津市とDHC、協定の解消なし 市長、改めて維持の考え | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

      化粧品会社ディーエイチシー(DHC)のサイトに吉田嘉明会長名で在日コリアンへの差別的な文章が掲載されたことを巡り、同社と包括連携協定を結ぶ唐津市の峰達郎市長は14日、開会中の定例議会で「市民の健康づくりの推進を図り、地域産業の活性化を高められるよう取り組みたい」と語り、協定を解消しないことを改めて…

        唐津市とDHC、協定の解消なし 市長、改めて維持の考え | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
      • 佐賀県唐津市で出会った美味しい居酒屋。

        JR唐津駅より徒歩約5分。 刺身を炙りでいただく。 本日は魚釣りの話題ではないが、最近出会った美味しいお店の話。 場所は佐賀県唐津市。 JR唐津駅から歩いてすぐの居酒屋『大志』。 唐津と言えば玄界灘があることから、お目当ては美味い魚。 店内に入ると店員さんがワシらを検温。 ピピッツ!! 「体温が計れませんねえ・・・。」 た・体温が計れんとは・・・これいかに・・・。ワシは人間ではないのか・・・。 再び検温。 ピピッツ!! 「35.3度です。ご協力有難うございます。」と店員さん。 35度ーーー!!低すぎんか??ワシは爬虫類か?? ちなにみにわ子は36.5度。 普通やんか・・・。 と、コロナ対策のひと幕。 店内に入り、飲み物を注文すると付け出しが運ばれてきた。 ほお~。ちゃんとしてんるじゃん。湯葉まであるぞ。 これだけでも、まあまあなつまみになる。 ほんでもって、お目当ての新鮮な刺身。 これは外

        • 佐賀県唐津市肥前町の晴氣漁港から磯へ。

          釣友W氏からの釣果便り。 日に日にでかくなるW氏が釣る魚。 本来、佐賀県唐津市鎮西町の『加唐島』の磯へ釣行の予定であったW氏であるが、強風により断念。 この時期の季節風に強い佐賀県唐津市肥前町の晴氣エリアへ予定を変更したとのこと。 晴氣エリアでは、季節風が吹いても上がれる磯があるため、釣り人に人気である。 W氏がのった磯も足場がとても良く、ワシのような足腰が弱ったオジサンでも十分に楽々のれる感じだ。 もともとチヌの釣り場として定評がある晴氣エリアであるが、クロも水温が下がってくると良型が釣れる。 あとは真鯛なんかも期待ができる磯なのだ。 海の状況は上向いている様子。 W氏の釣果をみるとそれがわかる。 水深は全体的にそんなに深くはないため、仕掛けの投入ポイントが釣果を左右する。 W氏は晴氣エリアを熟知している釣り人。 投入ポイントは心得ている。 海の状況が上向いている証拠に、この見事な歳無し

          • 佐賀県唐津市肥前町、晴気の磯はどうかな・・・。

            釣友W氏からの釣果情報。 春がきた♬春がき~た♬チヌもきた~♬ 天気が良ければ我慢はできぬ。 それが釣師の心情である。 W氏も天気が良ければ、我慢できないんだな(笑)。そりゃそうさ、釣りに行くさー! ということで、ホームグラウンドである佐賀県唐津市肥前町の晴気へ向かったW氏。 晴気の磯は熟知しているので、好釣果が期待できるぞ。 狙いはチヌ。 さてさて、どうですかな・・・。 上がったところは、『小飛島』の地磯。 チヌ釣りには定評がある磯である。 海水が透き通っていて、とても綺麗だな。 さあ、チヌ狙いのW氏、どうですかーー。 おおお!! 竿が曲がっとりまんがな~。 しかも、大曲り!! ???しかし・・・この姿は・・・W氏ではないな・・・。 お連れの弁当屋さんかな?? とにかく、竿がぶち曲がりである。 ここまで曲がったら気持ちがいいってもんさ。 良い、良い。 良いが、晴気の磯では気をつけねばなら

            • 佐賀県唐津市肥前町、晴気の磯で、でっかいやつがきた!!

              博多にわ子のドラマは納竿間際にあった。 ジギングからエギングに変えて・・・。 前回の記事ではジギングからエギングに変えて、狙い通りアオリイカを釣り上げた、調子にのったにわ子の姿をお披露目したのだが・・・ 実はここからが、にわ子の本領発揮の巻だ。 何かにとりつかれたように、竿をしゃくるにわ子。 後ろ姿からも調子にのっとるのがわかるぞ(笑)。 こらこら、そげん調子にのりよっと、天罰がくだるばい。 そんなに簡単にはイカなんか釣れないんだから、もっと謙虚に海と向き合いなさい。 と、そう注意しようと思ったのにーー!! うそーー!! まじかよーー!! またまた、にわ子のドヤ顔を見る羽目になってしまうではないかーー!! しかも 「大きい」とか言っちゃってるしーー。 アオリイカとのやり取りを楽しみながら、にわ子の顔はすでにドヤ顔である。 全身から、「どんなもんじゃーー!!」ってオーラがにじみ出ている。 や

              • 唐津市でキスが入れ食い状態の件

                たまには投げ釣りもいいもんだな。 ふと、キスの天ぷらが食いたくて・・・ さくっと衣は歯切れがよく、それでいてその身はふわふわで、上品な味わいのある白身。 言わずもがな、砂浜の女王、『キス』の天ぷらである。 食いたいじゃないか! ワシは無性に食いたい!! いつもやっている、ウキふかせ釣りでのクロ釣りは、この炎天下と異常なまでの餌取りのせいで釣果は期待できない。 それならば・・・ 久しぶりに投げ釣りでキス狙いじゃああ!! ってことでやってきたのは、佐賀県唐津市。 唐津城が目の前に見える小さな防波堤。 足場がとっても良くて、安全に釣りができる。 しかも唐津市に流れる松浦川の河口なので、汽水域でキスの餌が豊富、しかも砂地ときたもんだ。 これはキスがバシバシ釣れる感じがするではないの!! 天ぷら、天ぷら、やっほー、やっほー!! もうすでにワシの脳には・・・天ぷらしか・・・ない・・・。 是が非でも釣ら

                • 佐賀県唐津市肥前町から出港したその先は。

                  肥前町の晴気漁港からの船出。 ぽかぽか陽気で気持ちは最高なんだが・・・。 空が青いなあああ・・。 海も青いなあああ・・。 山は緑だなあああ・・。 そう、ワシは地球という生命体のひとつの細胞に過ぎないのである。 広大な自然の中では、ただただ、その膨大なエネルギーに包まれ、抱かれるしか人は術を持たない。 眠りにつけば それで良いのである・・・。 決してワシは釣りをしに来た訳ではない。 ワシは自然に身を預け、静かに時を過ごすためにやってきたのである。 勘違いをしないでほしい。 決してワシは釣りに来たのでは・・ない・・・。 ってそんなことあるかああい!! 本当はこんなところにワシは寝そべっている。 この日は、佐賀県唐津市の肥前町にある晴気漁港から、『隆盛丸』さんにお世話になり、鷹島の東側にある名もなき磯へとあがった。 ワシが寝そべっているのは午前10時か11時くらいだと思うが、何故ワシが寝転がって

                  • ふかせ釣りでクロを狙う!佐賀県唐津市鎮西町の馬渡島の波止場。

                    海の中を見ると魚影の濃さがわかる。 波止場としては一級品! 梅雨時期のクロは産卵を終え、体力も回復し、腹の中に適度な脂がのり、大変美味い。 エサ取りも多いが、その中から良型のクロを引っ張り出す快感はたまらないのだ。 もう一度海の中を見てみよう。 水深4m前後のところには、エサ取りに混じり、わりと良型のクロがいるのことがわかる。 上層にいるスズメダイやその他のエサ取りをかわして、こいつらの口元に付け餌を届けることができれば、パクりっと食らいつくはずである。 この海中映像を撮りながら、博多にわ男の釣り魂に火が着く! おおお、いいね、いいねえ。 いつも気合だけは天下一品。誰にも負けないのである。 期待で胸の中はパンパン、お腹は脂肪でパンパンである。 食べるのは良いが・・・丸々、生かよ・・・。 いくら何でも、わんぱく・・・。 それにしても、馬渡島の海は豊かである。 海の中をのぞいて、あらためてその

                    • なつかしの九州旅⑧・唐津城〈1〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ

                      なつかしの九州旅は、波戸岬から 唐津城へやってきました。 唐津城は、名前のごとく佐賀県唐 津市にあります。 2020年2月の  なつかしの  ぼっち 旅です。 1月15日に、国内でコロナウイル スの初感染が確認され、数日後の 旅でした。 記憶では、マスクは持参していた ものの、付け忘れて城内に入った ことを思い出します。 この旅で、見掛けた人達も、まだ マスクを付けていない人の方が多 かった時期であったたり、そんな 意識だったように思います。 天守から見た松原が綺麗だったの で城を巡ったあと、行ってみまし た。 唐津城(佐賀県唐津市) 2020年2月

                        なつかしの九州旅⑧・唐津城〈1〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ
                      • なつかしの九州旅⑩・唐津城〈3〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ

                        なつかしの旅風景の唐津城は、③回 目となります。 唐津城は、佐賀県唐津市にあります。 なつかしの旅は、2020年2月の旅で す。 天守から降りて、城内橋など舞鶴公 園を巡りました。 唐津城は、今回で終わり、虹の松原 へ向かいました。 唐津城(佐賀県唐津市) 2020年2月

                          なつかしの九州旅⑩・唐津城〈3〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ
                        • 「地域固有の風景残して」 厳木の木造駅舎存続へ要望書 市民団体が唐津市に | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

                          JR厳木駅(唐津市厳木町)の木造駅舎を存続させようと、町内外の六つの市民団体などは18日、唐津市に要望書を提出した。築90年以上で老朽化しているが「地域固有の風景こそ残すべき」と訴え、駅舎の譲渡受け入れを求めた。 市民団体が存続を求めているのは、木造駅舎と隣接する赤れんがの給水塔。

                            「地域固有の風景残して」 厳木の木造駅舎存続へ要望書 市民団体が唐津市に | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
                          • 佐賀県唐津市肥前町の晴気漁港にこの男が降り立った。

                            さすらいの上物師W氏である。 もう辛抱たまらんかったんやろうなあ。 緊急事態宣言が解除され、瀬渡し船も営業を再開しているところが増えてきた。 我々釣り人はそろそろ禁断症状がでるころである。 夢の中でリールを回し始めたら、禁断症状も重症だ。 W氏もきっと禁断症状に悩んでいたに違いない。 緊急事態宣言が明けた翌週には 「行ってきます!」 とラインが入っていた。 馴染みの渡船屋で晴氣エリアでの釣行 いつも常用にしている渡船屋さんも再開。 W氏のホームグラウンドである。 晴氣の『世宝丸』さんだ。 そして乗った磯はこれまたお気に入りの『灯台下』。 この日の潮回りは中潮。 釣り始めからほどなく満潮になり、納竿時間まで潮が下がる感じだ。 久しぶりに釣り糸を垂れるW氏。 思ったよりも魚が口を使ってくれない。 梅雨入り前のクロは、まだまだ活性が戻っていないようだ。 そんな中でもポツポツとあたりをとらえる。

                            • なつかしの九州旅⑨・唐津城〈2〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ

                              なつかしの旅は、佐賀県唐津市に ある唐津城の風景です。 唐津城や、唐津城から見た風景は 今回で ② 回目です。 唐津城周辺は、案内プレートに記 されているように舞鶴公園となっ ていました。 唐津城(佐賀県唐津市) 2020年2月

                                なつかしの九州旅⑨・唐津城〈2〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ
                              • なつかしの九州旅⑪・虹の松原(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ

                                唐津城の天守から見えた松林が 綺麗だったので目指すことにし ました。 虹の松原と呼ばれていました。 ここも佐賀県唐津市になります。 これで、ぼっち旅は、佐賀県唐 津市を後にすることになります。 虹の松原(佐賀県唐津市) 2020年2月

                                  なつかしの九州旅⑪・虹の松原(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ
                                • なつかしの九州旅⑦・波戸岬:ハート岬〈2〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ

                                  なつかしの旅風景は、波戸岬:ハー ト岬を巡っています。波戸岬は、今 回で 〈2〉 回目です。 波戸岬:ハート岬は、佐賀県唐津市 にある岬です。 車中泊した朝、岬神社の鳥居へ向か って歩いてみました。 帰りに玄海海中展望搭や、波で石が ゴロゴロという音をたてていた、そ の海岸を歩いて帰ってきました。 駐車場近くには波戸岬海水浴場があ りました。 散策したあと、波戸岬をあとにしま した。 波戸岬:岬神社(佐賀県唐津市) 2020年2月

                                    なつかしの九州旅⑦・波戸岬:ハート岬〈2〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ
                                  • 唐津市の歴史民俗資料館 現地修理・活用へ アニメ「ゾンビランドサガ」の聖地 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

                                    唐津市は24日、市総合教育会議を開き、建物の傷みが激しい県重要文化財「旧三菱合資会社唐津支店本館」(市歴史民俗資料館、海岸通)について、現地で修理する方針を確認した。移築する場合、文化財としての価値が損なわれる恐れや経費がかさむことが指摘され、現地で保存・活用する方向性で一致した。

                                      唐津市の歴史民俗資料館 現地修理・活用へ アニメ「ゾンビランドサガ」の聖地 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
                                    • 旧唐津銀行本店(辰野金吾記念館)ほか 佐賀県唐津市本町 - 墳丘からの眺め

                                      唐津では幾つかの著名な建物も訪ねました。 旧唐津銀行本店は明治45年(1912)の竣工。辰野金吾が設計監修した近代建築です(実際の設計者は弟子の田中実) 西側には大きなアーチ。 上記の左側の路上に、辰野金吾(右)と曽禰達三(左)の銅像があります。両者とも唐津の出身。 あの村野藤吾も唐津出身で、佐賀市の佐賀県立博物館ではその3人の建築家に焦点をあてた「建築の建築~日本の”建築”を築いた唐津の3巨匠~」展が開催されていました(2022年9月6日~10月22日) 南側正面。 現在はレンタルスペースとして活用されていますが、銀行時代の内装が美しく残っています。 窓口の内側。コンサートなども行われているようです。 魅力的な木製階段。 階段の上からは吹き抜けが見通せるようになっていました。 上記の右側の部屋が展示施設になっていて、このときは「建築の建築」展のサテライト展示がありました。 公式サイトによ

                                        旧唐津銀行本店(辰野金吾記念館)ほか 佐賀県唐津市本町 - 墳丘からの眺め
                                      • 唐津城 佐賀県唐津市東城内 - 墳丘からの眺め

                                        今回は初めて唐津を訪ねたので、お城へも登ってみました。 本丸の丘の麓にあった解説板。 唐津城 唐津城は慶長13年(1608)に完成した平山城です。城を築いた寺沢志摩守広高は豊臣秀吉の側近で、築城には名護屋城の解体資材を用いたといわれています。 城は本丸・二ノ丸・三ノ丸・外曲輪に分かれ、本丸には天守台、二ノ丸には藩主の住居と藩庁があり、三ノ丸にはほとんどの藩士が住み、外曲輪には町人が居住し町奉行所がおかれていました。 城には寺沢氏以後は代々譜代の大久保・松平・土井・水野・小笠原の諸氏が入城しました。寺沢氏の12万3千石からはじまり、廃藩前は6万石でした。明治10年から本丸跡は現在の舞鶴公園として一般に開放され、藩主の住居は高校敷地となっています。 周囲約1㎞、面積4.3ha、海抜43mにそびえる現在の唐津城天守閣は天守台跡に慶長様式で、文化観光施設として昭和41年に完成したものです。天守閣は

                                          唐津城 佐賀県唐津市東城内 - 墳丘からの眺め
                                        • 唐津城は小高い山にそびえ立つ唐津市のシンボル - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                          唐津城は別名舞鶴城。松原の広がる大パノラマと名所の数々を堪能 目の前に大きく広がる玄界灘と、青い海にのぞむ唐津市。佐賀県北部の東松浦半島基部に位置するこの街には、高くそびえる唐津城があります。5階建ての天守閣は歴史を学べるまさに市のシンボル。さあ、お城を拠点に街を存分に楽しみましょう。 唐津城は小高い山にそびえ立つ唐津市のシンボル 佐賀県北部の海に面した青空には、唐津城の天守閣があざやかに映えます。満島山という高台に建ち、その様子が遠くから見ると鶴(ツル)が羽を広げた姿を連想させることから、別名は舞鶴城。県内を南北に貫く松浦川の河口に位置し、天守閣からは唐津湾沿いにつづく虹の松原などの絶景が楽しめます。 また、周囲は舞鶴公園として整備され、春はサクラの名所として人々でにぎわいます。 唐津城天守閣を目指して通るさまざまな名所 虹の松原を愛車で走り抜けよう マイカーで唐津城へ向かうならば、海沿

                                            唐津城は小高い山にそびえ立つ唐津市のシンボル - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                          • 火山噴火でできた島 佐賀県唐津市高島 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                            佐賀県の唐津市(からつし)。唐津城からきれいなかたちをした高島がみえます。おおよそ700万年前~300万年前の火山噴火でできた島だと考えられます。 参照:地質図navi 場所:佐賀県唐津市高島 座標値:33.477666,129.989615

                                              火山噴火でできた島 佐賀県唐津市高島 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                            • 日韓トンネルの現状は? 唐津の斜坑現場工事、ひっそり 唐津市「私有地で活動」 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

                                              佐賀県唐津市鎮西町名護屋の山中に「日韓トンネル唐津調査斜坑」の文字とハングルが書かれた看板がある。7月に安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る問題が浮上する中、約40年前に旧統一教会の創設者が提唱した構想に基づく施設。周辺に人けはなく、ひっそりとしている。

                                                日韓トンネルの現状は? 唐津の斜坑現場工事、ひっそり 唐津市「私有地で活動」 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
                                              • 佐賀県唐津市大石町 お稲荷さん - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 道路脇、ほとんど家に隣接しているお稲荷さんです。このお宅の屋敷神でしょうか? (2022.06.12訪問)

                                                  佐賀県唐津市大石町 お稲荷さん - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                • 【速報】豚熱、唐津市で感染確認 野生イノシシ2頭から 佐賀県発表 | 行政・社会,経済・農業 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞

                                                  佐賀県は6日、唐津市で1週間以内に捕獲した野生イノシシ計2頭が豚熱(CSF)に感染していたと発表した。九州で野生イノシシへの豚熱感染が判明したのは初めて。 県によると、唐津市東山で5月30日と6月3日に猟友会の協力で捕獲した野生イノシシを県が4日に検査したところ、陽性だった。国の遺伝子検査で6日に陽性が確定した。 佐賀県内では昨年8月末に唐津市の養豚場で豚熱の感染が確認された。今回、感染した野生イノシシが確保された地点とは500メートルほどの距離だが、関連性は低いとみている。現時点で感染経路は分かっていない。 県は、県内すべての養豚農家に情報提供し、飼育豚の異常の有無を確認するよう呼びかけている。飼育豚へのワクチン接種は完了しているため、移動・搬出制限区域や消毒ポイントは設定しない。

                                                    【速報】豚熱、唐津市で感染確認 野生イノシシ2頭から 佐賀県発表 | 行政・社会,経済・農業 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞
                                                  • 楽天【ふるさと納税】佐賀県唐津市の人気ハンバーグの焼き方、半生に注意して! | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

                                                    こんにちは、♢はなはな♢です。40代子育て中の主婦です。 私が常に冷凍庫にストックしておきたい、冷凍ハンバーグ。子供が幼児の頃は、手作りを毎週のようにしていましたが・・・小学生になってからは、色々な冷凍ハンバーグに頼っています。 ドン・キホーテや、イトーヨーカドーで見つけたコスパの良いハンバーグをストックしたり、今年は【ふるさと納税】のハンバーグを活用してみたり。 今回は、佐賀県唐津市のふるさと納税・返礼品【ハンバーグ専門店の黒毛和牛ハンバーグ】を食べてみました!せっかちな焼き方すると、半生になりやすいので(半生にしちゃったので(;^ω^))しっかりと、焼き方を振り返りたいと思います。 ふるさと納税・唐津市の黒毛和牛ハンバーグの焼き方 黒毛和牛ハンバーグなので、ちょい生くらい平気かしら??と思いきや、豚肉も入っているので、しっかり焼きましょう!!! ※牛肉であっても、挽肉の場合は中までしっ

                                                      楽天【ふるさと納税】佐賀県唐津市の人気ハンバーグの焼き方、半生に注意して! | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き
                                                    • なつかしの九州旅⑥・波戸岬:ハート岬 〈1〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ

                                                      なつかしの九州旅は、2020年2月の 波戸岬です。波戸岬は、はどみさき と読むそうです。 波戸とハートをかけて、ハート岬と も呼ばれているようです。 ここの駐車場で車中泊した朝、波戸 岬を歩きました。 この波戸岬は、佐賀県唐津市になり ます。 朝の気持ちいい散策でした。 波戸岬:ハート岬(佐賀県唐津市) 2020年2月

                                                        なつかしの九州旅⑥・波戸岬:ハート岬 〈1〉(佐賀県唐津市) - fwssのえっさんブログ
                                                      • 佐賀県唐津市栄町 合神社・満島稲荷神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                        大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 扁額に「合神社」とあり、どんな神様を指しているのだろうとおもいつつ中へ入ります。 集会所と合築されたお宮をみると、かえるまたに稲荷宝珠とおぼしき紋章があります。ここはお稲荷さん? 「満島稲荷神社」というのが、どうやら本当の社号のようです。満島とあるからには、唐津城築城のさいに、ここに退去してきたお稲荷さんなのでしょうか? このあと訪問した唐津市東町の金刀比羅神社の鳥居には「三神合祀」と扁額がかかっていました。もしかすると、個別の社号ではなく、複数のお宮が統合合祀されているという意図が、合神社という名前にあるのかもしれません。 同じ日、このあと唐津市南城内の唐津神社も訪問したのですが、ここでは白飛稲荷の鳥居に混じって合神社の鳥居がありました。もしかするとお稲荷さんのことを合神社と言っているのでしょうか?謎で

                                                          佐賀県唐津市栄町 合神社・満島稲荷神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                        • 佐賀県唐津市東大島町 八坂神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 目の前に船溜まりがある集落のはずれにあり、唐津湾が一望できる場所です。 社殿には案内板があり、それを読むと、唐津城築城のさいに退去を命ぜられた住民が、みずからの祭祀をもってこの地に移住し、あらためて建てたお宮とのこと。 これを読んでからあらためて、唐津城のほうを眺めます。故地を追われた住民も、同じように故郷を眺めていたのでしょうか。 拝殿が手前にあり、一段高いところに本殿があるスタイルは、福岡でも旧筑前国に多い印象がありましたが、ここもおなじ文化圏なのかもしれません。このあとの神社めぐりでも、同様の構造を散見することになります。 境内は広く、祠や庚申塔らしきものがならべて祀られていました。 神牛像があるところをみると、どれかは菅公を祀る天満宮なのかもしれません。 (2022.06.12訪問)

                                                            佐賀県唐津市東大島町 八坂神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                          • 佐賀県唐津市大石町 白玉稲荷大明神 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                            大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 大石町公民館横の駐車場の隅にあるお稲荷さんです。 (2022.06.12訪問)

                                                              佐賀県唐津市大石町 白玉稲荷大明神 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                            • サバの完全養殖に成功 唐津市水産業活性化支援センター 九州・沖縄 拠点を探る - 日本経済新聞

                                                              サバを人の手で卵からふ化し、育てるのは難しい。稚魚の共食いが頻繁に起こる上、環境の変化に敏感でささいなことに驚いて死んでしまう。このサバを完全養殖し、量産化するプロジェクトに挑んだのが佐賀県唐津市の水産業活性化支援センターだ。九州大学と共同で研究を重ね「唐津Qサバ」を開発。新たな特産品として注目を集める。研究は2012年度にスタートした。唐津市は呼子の透き通るイカの活造りが有名だが、漁獲が安定

                                                                サバの完全養殖に成功 唐津市水産業活性化支援センター 九州・沖縄 拠点を探る - 日本経済新聞
                                                              • 佐賀県唐津市大石町 恵比須さま - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) このえびす様は「大石町の石造恵比須像」として唐津市の文化財指定を受けている有名なものだそうで、通りかかったかたのお話では、このえびす様がある十字路が内町(町人居住地)と外町(港町・商業地)の境目で、かつ唯一の出入り口であったそうで、商家が建ち並び市が立ち、繁栄をきわめていたとのこと。 台座は、むかし各所にあった道標の石柱を切って加工したもので、繁栄がしのばれます。 かんじんのえびす様は、鼻のでかい優しいお顔でした。 (2022.06.12訪問)

                                                                  佐賀県唐津市大石町 恵比須さま - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                • 佐賀県唐津市東城内 金刀比羅神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                  大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 唐津城天守閣の横にあります。 金刀比羅宮 手水鉢には本家の金刀比羅宮でみかける「金」の異体字が彫り込まれていました。 このあと、唐津市坊主町の西ノ濱神社を訪問しました。 1817年(文化4年)に奥州棚倉藩から唐津藩へ小笠原家が国替えとなります。初代藩主となった小笠原長昌公の母(正確には父親の正室)が讃岐高松藩の出身で、金刀比羅宮の分霊を受けて輿入れされたとあります。唐津藩国替えにもその分霊が持ち込まれたとのことで、案内板では1892年(明治25年)に唐津城下から現在の西ノ濱神社に移転したことになっていますが、じつは元の場所にそのまま残された金刀比羅神社もあったのかもしれません。 (2022.06.12訪問)

                                                                    佐賀県唐津市東城内 金刀比羅神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                  • 佐賀県唐津市「唐津くんち」に行ってきました - リウのくらしの絵日記

                                                                    11月2、3、4日の3日間かけて行われる、唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」に行ってきました。 唐津くんちは平成28年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。 www.city.karatsu.lg.jp 唐津くんちのスケジュール 14台の曳山 唐津くんち昔の思い出 唐津くんちのスケジュール ・11月2日 宵曳山(ヨイヤマ)時間:19時30分〜22時00分 各町内から翌日の御旅所神幸に備え出発し、旧城下町を巡行しながら14台の曳山が合流し、唐津神社を目指します。 ・11月3日 御旅所神幸(御旅所神幸)時間:9時30分〜16時30分 御旅所曳込み(西の浜 正午開始) 御旅所曳出し(西の浜 15時開始) 午前9時30分、14台の曳山は御神輿(おみこし)のお供をして御旅所である西の浜へ向かいます。 ・11月4日 翌日祭り 時間:10時00分〜17時30分 最終日ともあって曳子の掛け声も観客

                                                                      佐賀県唐津市「唐津くんち」に行ってきました - リウのくらしの絵日記
                                                                    • 増田神社 (唐津市) - Wikipedia

                                                                      増田神社(ますだじんじゃ)は、佐賀県唐津市肥前町高串地区にある神社。旧社格は無格社。警察官を祭神とする日本で唯一の神社[1]として知られる。御神体は、増田敬太郎巡査の木像。コレラ防疫活動に従事し、1895年(明治28年)7月24日に25歳の若さで病死した増田の遺骨を住民が祀った[1]。 祭神[編集] 主祭神[編集] 巡査大明神(増田敬太郎巡査) 1869年(明治2年)8月10日、熊本県合志郡泗水村大字吉富字田中(現・菊池市泗水町)の豪農の長男として生まれる[2]。幼少の頃より体格は立派であり、性格温厚と誰からも好かれる人物であった[3]。1874年(明治7年)4月に泗水村尋常小学校及び永島益男塾に入り普通学と漢学を、1882年(明治15年)に泗水村の後藤官平塾で数学や測量学を学んでおり[4]、特に数学に秀でていた[3]。1888年(明治21年)に東京へ遊学して法律学、鉱山学、英語、速記術を

                                                                        増田神社 (唐津市) - Wikipedia
                                                                      • 佐賀県唐津市東唐津2丁目 満島八幡神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                        大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 綺麗に手入れされた八幡様に隣接して寺が2社あり、この一帯が古くからある町並みだとわかります。 御祭神 応神天皇・金山彦命・天御中主尊・事代主命・綿津見命 由緒 当神社は、後村上天皇により正平17年(1352)8月15日、国家安全、領土保安のため、満島山(現、唐津城)に創建されたが、文禄年間(1592~1595)豊臣秀吉(1536~1598)の命を受けた、唐津藩主寺沢志摩守の唐津城築城(慶長7年=1602~慶長13年=1608)に際し、現在地に奉遷(移転)した神社である。そのため、代々の唐津藩主は当神社を深く崇敬し、祭日には社参があり、神社の維持費等も唐津藩主より奉納されていた。 明治6年(1873)の社格制度により無格社(国家認証神社指定)となり、明治42年(1909)3月22日、四座祭神を合祀し大正5年

                                                                          佐賀県唐津市東唐津2丁目 満島八幡神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                        • 谷口古墳 佐賀県唐津市浜玉町谷口 - 墳丘からの眺め

                                                                          唐津にて文化財課の方と廻った4基の古墳、最後は前回の横田下古墳の2.8㎞北東の平野部東端、城山の裾に立地する谷口(たにぐち)古墳です。 専用駐車場あり。左端の階段を上がります。 上がった尾根部分も墳丘(前方部)であったことを後で知りました。 突き当りが後円部。 この位置からだと説明板の先からの30mほどが墳丘のようにも感じますが、すでにこの場所の後円部上だったようです。 谷口古墳は、全長が77m以上ある前方後円墳。 谷口古墳 標高377mの城山から南西に延びた尾根の先端部に築かれた、全長77m以上の前方後円墳です。 後円部に長持形石棺を安置した2つの石室をもち、前方部に舟形石棺を埋納しています。 2つの石室は従来典型的な竪穴式石室とされていましたが、平成元年の調査で、前方部側に入口をもつ竪穴系横口式石室であることが判明しました。また、その際出土した円筒埴輪片等から4世紀後半代に築造されたこ

                                                                            谷口古墳 佐賀県唐津市浜玉町谷口 - 墳丘からの眺め
                                                                          • 【唐津城】_佐賀県唐津市 - 史跡と景色の写真ブログ

                                                                            佐賀県唐津市にある唐津城です。現在の天守は1966年に建てられた模擬天守で、過去の天守構造は不明となっています。ここはとても景色がすばらしく、城山は全体が展望台のようでした。有料ですが、お城のある舞鶴公園までエレベーターが設置されていて、足の不自由な方でもお城まであがることができるようになっています。

                                                                              【唐津城】_佐賀県唐津市 - 史跡と景色の写真ブログ
                                                                            • 佐賀県唐津市南城内 唐津神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                              大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 唐津神社公式ホームページ 唐津神社 - Wikipedia 祭神 一ノ宮 住吉三神(底筒男命・中筒男命・表筒男命) 二ノ宮 神田宗次公(こうだむねつぐこう) 相殿  水波能女神 歴史 社伝によれば、三韓征伐に際して航海の安全を住吉三神に祈願した神功皇后が、帰朝の後に報謝のため松浦の海浜に宝鏡を縣けて三神を祀ったのに起源を持ち、天平勝宝7年(755年)に、時の領主であった神田宗次が神夢により海浜に赴くと、漂着してきた宝鏡入りの筺を得たので、神功皇后の捧げた鏡であろうと帝に奏聞したところ、9月29日に「唐津大明神」の称号を賜ったという。文治2年(1186年)、宗次の後裔を称する神田広(実は源久の5男)が社殿を造立して神田を寄進し、神田宗次の霊を合祀したという。(略)明治6年(1873年)に郷社に列し、これを機

                                                                                佐賀県唐津市南城内 唐津神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                              • 明治時代にタイムスリップ!?古民家カフェCALALI【唐津市】 - ハロウィン太郎の佐賀を探す旅

                                                                                こんばんわ。ハロウィン太郎です。 本日は、唐津市の古民家カフェCALALIをご紹介させていただきます。 今回は、お店に自分とオーナーさんしかいなかった為、オーナーさんから色々とお話を聞くことができましたので、いつも以上に詳細にお伝えできればと思います。 ※外出する際は、マスクの着用・アルコール消毒をしっかり行い、少人数で外出するように心がけましょう。 アクセス 古民家カフェCALALI 明治時代にタイムスリップ!? 宿泊施設としても利用可能 本日のカフェ友 CALALIのメニュー CALALIの2階へ まとめ 次回投稿予定日 おすすめ記事 アクセス ・佐賀県唐津市江川町627 ・営業時間:12:00~18:00 ・定休日:不定休 ※駐車場はお店の前に1台と少し先に行ったところに月極め駐車場があり、そちらで2台分を確保されています。 古民家カフェCALALI こちらCALALIは築143年(

                                                                                  明治時代にタイムスリップ!?古民家カフェCALALI【唐津市】 - ハロウィン太郎の佐賀を探す旅
                                                                                • 佐賀県唐津市東町 金刀比羅神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                                  大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 海がみえる方向にむかって一直線に伸びる石段が、いかにも海の守り神といった感じがします。しかしこの鳥居の扁額は「三神合祀」とあり、祀られているのは金刀比羅宮だけではないのかもしれません。 石段を登り切ったところに、こんどは金刀比羅宮の扁額が掲げられた鳥居があります。 松浦川や唐津城、舞鶴橋が見渡せます。 基礎をみると拝殿や渡殿があったようですが、現在は鉄筋コンクリート造の社殿のみのようです。お賽銭箱の脇に階段を設けるのは、渡殿のところで神職が祝詞をあげて祈願するのを、青空の下疑似的にやらせるためだとおもっていたら、賽銭箱がべつにあります。一般人もあがってお参りしてよいようです。 (2022.06.12訪問)

                                                                                    佐賀県唐津市東町 金刀比羅神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                                  新着記事