並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 382 件 / 382件

新着順 人気順

土木・建築の検索結果361 - 382 件 / 382件

  • 【ゆっくり解説】あまりにも短命すぎた東京の超高層ビル【長銀ビル】

    最近はエンジニアリング要素強めでテーマに偏りがあったので、 シンプルな内容のものを取り上げてみました 【参考・引用元】 https://pleasant-design.com/effect-society/住宅寿命-2/ https://news.yahoo.co.jp/articles/571124feabd7c1deca05335c87b996b884ff12aa https://www.youtube.com/watch?v=8HBCzPEA-xg https://www.eng.nipponsteel.com/steelstructures/works/steel/detail/日本長期信用銀行本店ビル(非現存)/ https://www.taisei-design.jp/de/news/2013/05_01.html https://www.taisei-techsolu.jp/

      【ゆっくり解説】あまりにも短命すぎた東京の超高層ビル【長銀ビル】
    • ホテル計画とん挫で「幽霊ビル」爆破解体 琵琶湖岸の廃墟跡、生物棲みつく|まいどなニュース

        ホテル計画とん挫で「幽霊ビル」爆破解体 琵琶湖岸の廃墟跡、生物棲みつく|まいどなニュース
      • 小田急百貨店の新宿店本館、22年9月末に営業終了 西口の象徴、半世紀で解体

        小田急百貨店は7月16日、2022年9月末に新宿店本館の営業を終了すると発表した。小田急電鉄や東京メトロなどが進める新宿駅西口地区の再開発に伴い、建物の解体が決まった。10月以降、新宿店は近隣の新宿西口ハルクで営業を続ける。 新宿店本館は1967年に全面開業。モダニズム建築家の坂倉準三氏が手掛け、外観を統一した小田急線・丸ノ内線の2棟の駅ビルと、西口広場と一体化したデザインが特徴。新宿駅西口の象徴的な建造物だったが、再開発のため解体する。 22年10月以降の工事期間中は、新宿西口ハルクで営業する。同年春頃から改装工事に着手し、改装後は食品、化粧品、インターナショナルブティック中心の売り場構成になるという。 本館跡地には、地上48階、高さ約260メートルの高層ビルを計画。高層部にはオフィス機能、中低層部には商業機能を備える予定だ。22年10月以降に着工、29年度の竣工を予定している。 関連記

          小田急百貨店の新宿店本館、22年9月末に営業終了 西口の象徴、半世紀で解体
        • どエンド君 on Twitter: "住友不動産=ローキックが得意という基礎知識がないとこういうニュースは読み解けないので紹介しておきます。不動産屋とエンドの架け橋になりたい。(なりたくない。 https://t.co/smqx00gh3X https://t.co/AgGLOWkl11"

          住友不動産=ローキックが得意という基礎知識がないとこういうニュースは読み解けないので紹介しておきます。不動産屋とエンドの架け橋になりたい。(なりたくない。 https://t.co/smqx00gh3X https://t.co/AgGLOWkl11

            どエンド君 on Twitter: "住友不動産=ローキックが得意という基礎知識がないとこういうニュースは読み解けないので紹介しておきます。不動産屋とエンドの架け橋になりたい。(なりたくない。 https://t.co/smqx00gh3X https://t.co/AgGLOWkl11"
          • とあるビルの外壁に現れた “たゆんたゆんのふくらみ” にときめく人々「もしかしてこれは」「触りたい」

            邪道@冬コミ1日目東マ-23a @SD_JADOU ど…どうしたの? 熱でなんかしらがとけて塗料の中に溜まった感じ? 触った感触はたゆんたゆん もうなんというかたゆんたゆん pic.twitter.com/4gUIQmjvXW 2019-07-31 18:26:51 邪道 @SD_JADOU 【序文】HJさん発刊の『SDガンダムトイクロニクル』『ガシャポン戦士クロニクル』で監修なんぞしておりますので是非!ガンダムファンクラブで「ようこそ!SDガンダム村」というコラム書いてました!【ぷろふ】小さいモノの収集癖があり、SDガンダム大好き。趣味をこじらせて消しゴムの同人誌を作ったりしています。 https://t.co/dJfdSaGty8

              とあるビルの外壁に現れた “たゆんたゆんのふくらみ” にときめく人々「もしかしてこれは」「触りたい」
            • 佐世保の銀行にあるオブジェが階段なのだがなぜか登れないようになっている

              リンク Wikipedia 白井晟一 白井 晟一(しらい せいいち、1905年(明治38年)2月5日 - 1983年(昭和58年)11月22日)は、日本の建築家。村野藤吾、吉田五十八、堀口捨巳、谷口吉郎らと並んで、昭和期の住宅において和風を手がけた代表的な建築家として知られる。一方で、その独特な作風や言説から「哲人建築家」「異端の作家」などと称されることもある。1950年代の「伝統論争」の論者としても知られる。 1905年2月5日に京都三条大宮で白井七蔵・えんの長男として生まれる。本名は白井成一。兄弟には、7歳上の姉清子と弟の隆吉がいる。白井 15 users 33

                佐世保の銀行にあるオブジェが階段なのだがなぜか登れないようになっている
              • 巨人、築地に移転? 32年開業予定5万人収容スタジアム 開場36年、東京ドームの老朽化懸念 - スポニチ Sponichi Annex 社会

                巨人、築地に移転? 32年開業予定5万人収容スタジアム 開場36年、東京ドームの老朽化懸念

                  巨人、築地に移転? 32年開業予定5万人収容スタジアム 開場36年、東京ドームの老朽化懸念 - スポニチ Sponichi Annex 社会
                • 横河システム建築らが天然芝ピッチの昇降機能付きスタジアムを提案 持ち上げたピッチの下は他競技の会場として使用可能 :

                  横河システム建築(千葉県船橋市、桑原一也社長)とスポーツ施設の設計などを手掛けるクーダジャパン(河野久米彦代表)が、サッカースタジアムにピッチ昇降システムを組み入れた「マルチユーススタジアム」の提案を強化している。ピッチを上昇した後、空いた下のスペースでサッカー以外のイベントが年間約300日開催できる。スタジアムの稼働率を高め収支改善につなげる。 天然芝を敷設したサッカー場は試合の間隔を開けピッチコンディションを整える必要性がある。アウェーでの試合時やオフシーズンでも、スタジアムに人を入れてイベントを開くのは困難だった。 マルチユーススタジアムは、ピッチ下の土間コンクリートにバスケットボールやバレーボール、テニス、スケートなどの協議会場を設営。スタンド最下部客席は分割して移動できるため、大きさの違う競技会場を取り囲むようにセッティングできる。大規模コンサートにも対応する。 上空に移動したピ

                    横河システム建築らが天然芝ピッチの昇降機能付きスタジアムを提案 持ち上げたピッチの下は他競技の会場として使用可能 :
                  • 「どういうことですか!!!???」近所の家が"家ごと"移動していった!?実はポピュラーな『曳家』の話

                    しみっち 埼玉グラサポ @shimicchi1983 @tokyonge まわりの家がばったばったなくなっていって、この家だけ残ってたのですが、荷物出してたから壊すのかと思いきやでした(笑) 2020-06-18 17:33:55

                      「どういうことですか!!!???」近所の家が"家ごと"移動していった!?実はポピュラーな『曳家』の話
                    • 2030年の家と街はこれが当たり前!? 建設会社の未来を見据えた取り組み【CEATEC 2019】

                        2030年の家と街はこれが当たり前!? 建設会社の未来を見据えた取り組み【CEATEC 2019】
                      • 【360°】「中銀カプセルタワービル」昭和の名建築・内部を大公開!- 360 VR Tour of Nakagin Capsule Tower

                        【新美の巨人たちスタッフがお届け】 2022年の解体が決定した「中銀カプセルタワービル」 竣工した1972年当時の姿を残す室内を、360°カメラでじっくりご覧下さい。 ※動画内の解説は、竣工時のパンフレットを参考に制作しています。 中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト(見学ツアーや保存計画についてはこちらから) https://www.nakagincapsuletower.com/ 「中銀カプセルタワービル」は、世界的建築家である黒川紀章の代表作です。 5畳ほどしかない極小物件は、リモートワーク、ノマドといった21世紀の暮らしを予見して生み出されました。 また、1960年代に一世を風靡したメタボリズム(新陳代謝)思想を実用化するため、 古くなったカプセルを新しいカプセルに交換することを前提に設計されています。まさしく「未来の建物」 残念なことにカプセル交換は叶わず、老朽化に

                          【360°】「中銀カプセルタワービル」昭和の名建築・内部を大公開!- 360 VR Tour of Nakagin Capsule Tower
                        • どうやって「東京タワー」と名付けられたか。公募で決まったと聞いた。他の候補の名前を知りたい。 | レファレンス協同データベース

                          名称公募で昭和33年10月13日に決定。 一番多かった名前は「昭和塔」で、それに「日本塔」「平和塔」が続く。 他に「きりん塔」「アルプス塔」「ゴールデン・タワー」「オリエンタル・タワー」「宇宙塔」「プリンス塔」など。 ちなみに「東京タワー」の応募は223通で全体の0・26%だったが、審査会の委員長である徳川夢声が推挙し、審査会で決定した。 櫛形図書館所蔵では「公募で決定」の記事しか見つけられず、インターネットで関係書籍検索をして記事を発見。 本を取り寄せて内容を確認。 新聞記事検索を山梨県立図書館に依頼した。 マイナビニュースのホームページに、東京タワーに関する記述があった。

                            どうやって「東京タワー」と名付けられたか。公募で決まったと聞いた。他の候補の名前を知りたい。 | レファレンス協同データベース
                          • レントゲン室がある部屋に住んでみたい人も多いはず。そんな人には伊豆にちょうどいい物件があります「???」

                            リンク myhome.nifty.com 奈良本(伊豆熱川駅) 980万円 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本伊豆熱川駅の中古一戸建て(物件番号:92785210)の物件詳細 | ニフティ不動産 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本の売買中古一戸建て(物件番号:92785210)の物件詳細。伊豆熱川駅 伊豆急行「伊豆熱川」歩11分。周辺の口コミも掲載中!ニフティ不動産なら大手不動産サイトの売買物件(売買マンション・売買アパート・売買一戸建てなど)をまとめて検索できます。 1 user 149

                              レントゲン室がある部屋に住んでみたい人も多いはず。そんな人には伊豆にちょうどいい物件があります「???」
                            • あってよかった「住宅設備」ランキング 2位「床暖房」、1位は?

                              「浴室乾燥暖房機」を選んだ人からは「天候が悪い日や夜間でも洗濯物が乾かせる」(20代女性)、「浴室乾燥を使うとカビが生えにくい」(30代女性)、「冬の寒い風呂場から解放される」(40代男性)といった声があった。 2~4位は僅差で、2位「床暖房」(76人)、3位「食洗機」(75人)、4位「IHクッキングセンター」(72人)だった。以下「床下収納」(47人)、「複層ガラス・二重窓」(40人)、「クローゼット」(19人)と続いている。 「床暖房」を選択した人からは、「足元から暖かく、部屋全体が温まる。エアコンに比べて乾燥しにくいのもよい」(30代女性)、「暖房機器を出したり片付けたりする手間がなく、ボタン1つで暖かくなる。小さい子どもがいても安全に使える」(40代女性)、「足元が暖かいから、寒さをあまり感じない」(50代男性)などの意見があった。 関連記事 「サクマ式ドロップス」製造元が廃業に追

                                あってよかった「住宅設備」ランキング 2位「床暖房」、1位は?
                              • 東海環状道西回り、橋桁じわじわ架かる 海津市、工事で「送出し工法」 | 岐阜新聞Web

                                2026年度に全線開通を予定する東海環状自動車道西回りルートの海津市南濃町内の工事現場で、巨大な橋桁を引っ張り移動させながら橋を架ける「送出(おくりだ)し工法」による工事が進んでいる。7月28、29日には、橋桁を動かす送り出しの作業が初めて行われ、約750トンの橋桁が1分間に50センチずつ、田園風...

                                  東海環状道西回り、橋桁じわじわ架かる 海津市、工事で「送出し工法」 | 岐阜新聞Web
                                • 【ホームズ】準工業地域の土地にはどんなメリットがある? 主な特徴と土地選びの注意点 | 住まいのお役立ち情報

                                  実はメリットも…準工業地域が住宅用地に向いている理由 工業というワードから、準工業地域は住宅用地に向いていないといったイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際には一般的にイメージされる工場地帯とは異なる雰囲気を持ったエリアであり、住宅を建てることも可能です。 ここではまず、準工業地域のおおまかな特徴を見ていきましょう。 準工業地域の特徴 準工業地域は、主に軽工業の工場やサービス施設が立つ地域です。 工場が並び立つ工業専用地域とは明確に用途が区別されており、一戸建てや小規模工場、マンション、店舗、飲食店、オフィスビルなどが混在するエリアといえるでしょう。 分かりやすいイメージとしては、昔ながらの職人街や町工場街などが挙げられます。なお、準工業地域は工業系用途地域に分類されますが、住宅が建てられることも想定された制限・規制となっているのが特徴です。 たとえば、工業地域と聞くと、騒音や産業廃

                                    【ホームズ】準工業地域の土地にはどんなメリットがある? 主な特徴と土地選びの注意点 | 住まいのお役立ち情報
                                  • 大正期の滑り台が文化財に 埼玉の小学校、今も現役 - 日本経済新聞

                                    埼玉県宮代町立百間(もんま)小学校の滑り台が、国の登録有形文化財になることが決まった。設置されたのは1926年で、大正時代に鉄筋コンクリートで作られた滑り台の現存例は希少と評価された。何度も修理し、児童に親しまれてきた現役の遊具で、登録後も今まで通りに使われる。11月中旬、昼休みを迎えた児童が校庭の滑り台に駆け寄り、あっという間に順番待ちの列ができた。歓声を上げ、繰り返し並ぶ子も。2年の早水玲

                                      大正期の滑り台が文化財に 埼玉の小学校、今も現役 - 日本経済新聞
                                    • 川崎市の「発見工房クリエイト」というところにはクラインの壺の形をしたジャングルジムがある

                                      リンク 情報・知識&オピニオン imidas クラインの壺(つぼ) | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス imidasはさまざな知識・情報をお届けするメディアです。現代用語や時事用語、気鋭の執筆陣による人気連載コラムなど。知りたいことはまずimidasで。

                                        川崎市の「発見工房クリエイト」というところにはクラインの壺の形をしたジャングルジムがある
                                      • 橋脚は“崖っぷち”新東名の巨大アーチ橋は一体どう建設? 車両まるごと「県道の上をのぼってる!」 | 乗りものニュース

                                        神奈川県西部の山岳地帯で、新東名の未開通区間の建設工事が進んでいます。なかでも周辺の国道から見える“天空のアーチ橋”は、そそり立つ崖から巨大な橋脚が立つという異様ぶり。いったいどうやって建てるのでしょうか。 今は「Y」字の柱、やがてアーチ橋に 神奈川・静岡県境付近で新東名高速の未開通区間(新秦野~新御殿場)の建設が進んでいます。2023年7月31日、NEXCO中日本が主催する一般の親子向け見学ツアーの一環として、その神奈川県側の工事現場が公開され、周囲でひときわ目立つ“天空のアーチ橋”の工事現場へ入りました。 拡大画像 建設中の新東名「河内川橋」(乗りものニュース編集部撮影)。 ここは神奈川県最西部、山北スマートIC付近で建設中の「河内川橋」です。橋脚の根本は鋼構造で、そこから“やじろべえ”のように、コンクリートのアーチを徐々に伸ばしていく工法を採用。現在は、川の両岸の崖に2つずつ、巨大な

                                          橋脚は“崖っぷち”新東名の巨大アーチ橋は一体どう建設? 車両まるごと「県道の上をのぼってる!」 | 乗りものニュース
                                        • 国道4号「日本橋地下歩道」が拡幅。コレド室町テラス~日本橋三越の約450m

                                            国道4号「日本橋地下歩道」が拡幅。コレド室町テラス~日本橋三越の約450m
                                          • 「八の字堰」が土木学会デザイン賞 加藤清正築いた堰、19年に復元 熊本・球磨川 | 毎日新聞

                                            熊本県八代市の球磨川に2019年に復元された「八の字堰(ぜき)」が20年度の土木学会デザイン賞で優秀賞を受賞した。肥後藩主だった加藤清正が江戸時代に石積みで築いた堰を50年ぶりに再現したもので、堰の下流側にはアユの産卵場や餌場となる瀬が復活した。デザインと環境への配慮を両立した機能美が高く評価された。 八の字堰は1603年、加藤清正が八の字形に石を並べて築いた遙拝堰(ようはいぜき)が起源。川の急流を和らげて洪水を防ぎ、流れを南北に分けることで田畑への利水もできたという。1968年にコンクリート製の可動堰に取って代わり、八の字は姿を消した。

                                              「八の字堰」が土木学会デザイン賞 加藤清正築いた堰、19年に復元 熊本・球磨川 | 毎日新聞
                                            • 「命の輝き」にも似た近未来的細胞型の家「バブルハウス」がナウオンセール(オーストラリア) : カラパイア

                                              オーストラリアのクイーンズランド州イプスウィッチ郊外に建てられた、ユニークな家が現在売り出し中ということで注目を集めている。 「バブルハウス」と呼ばれるこの家の特徴は、その名の通り外観が11ものサイズの異なる泡の形をしている。 というか赤く塗っちゃえば、今日本で話題の大阪万博のロゴマーク「いのちの輝き」にも似た細胞型のドームでできており、シンクロ感が半端ない。 この家を36年前にデザインしたのは、現在世界的に有名な建築家グラハム・バーチャル氏だ。愛着ある家を手放す決心をしたバーチャル氏は、「新しい所有者に楽しんで住んでもらえれば」と語っている。『Domain』などが伝えた。

                                                「命の輝き」にも似た近未来的細胞型の家「バブルハウス」がナウオンセール(オーストラリア) : カラパイア

                                              新着記事