並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 382件

新着順 人気順

土木・建築の検索結果321 - 360 件 / 382件

  • 唐突に現れた『地下世界への入り口』から発せられるダンジョンみに“オトコノコ中枢”を刺激されるみなさん「これは引力が強すぎる」

    リンク ( ゚毒゚)< しんどい。 ちかゑい。 : ( ゚毒゚)< しんどい。 かつて この地にあった ダンジョンは 攻略し尽くされ 後に開拓されてできたこの町に、未だ残る ダンジョンの残滓。と いった感じの 有りもしない割に壮大 なファンタジー地域史の一端が 短い地下通路を抜けるきる間に勝手に 脳裏に浮かぶ。

      唐突に現れた『地下世界への入り口』から発せられるダンジョンみに“オトコノコ中枢”を刺激されるみなさん「これは引力が強すぎる」
    • 過去の教訓“黙殺”が招いた車両衝突事故、橋桁が突然跳ね上がり

      桁端部の鉛直PC鋼棒が破断して路面に段差が生じた上関大橋(山口県上関町)で、15年前にも反対側で破断が起こっていたことが日経クロステック/日経コンストラクションの取材で分かった。橋を管理する山口県はその事実を公表せず、もう1つの「時限爆弾」を放置していた。

        過去の教訓“黙殺”が招いた車両衝突事故、橋桁が突然跳ね上がり
      • リニアは令和の「黒部の太陽」、アルプス区間で現実味増す破砕帯との闘い

        日本の土木史に残る黒部川第四発電所(通称、黒四)の建設工事――。 北アルプスの難攻不落の断層破砕帯を資材運搬用のトンネルで突破し、黒部峡谷にダムを築く。戦後の電力不足に悩む近畿地方の経済復興を支えたその偉業は、1964年に「黒部の太陽」として小説化。以降、同名の映画や演劇、テレビドラマなどで繰り返し描かれてきた。 黒四の建設は土木史のみならず、昭和の社会経済史を彩る金字塔の1つになっている。 黒部ダム。黒部川第四発電所の建設工事では、黒部峡谷のダム建設地へ資材を運ぶために北アルプスを貫くトンネル工事を計画。掘削中に断層破砕帯に遭遇し、日本の土木史に残る難工事となった(写真:安川 千秋) それから、およそ60年。この令和の時代に、日本の土木界が再び破砕帯との闘いに挑む可能性が高まってきた。JR東海が進めるリニア中央新幹線の建設がそれだ。 東京・品川と名古屋を結ぶリニアの建設は、付近に複数の活

          リニアは令和の「黒部の太陽」、アルプス区間で現実味増す破砕帯との闘い
        • 「いつまでも見てられる…」田園風景に突如出現する“ナゾの巨大建造物” 激アツの工事現場に通い続けてみた | 文春オンライン

          新幹線や高速道路の建設が、全国で続いている。新幹線だと、北海道新幹線の新函館北斗~札幌間、北陸新幹線の金沢~敦賀間、九州新幹線の武雄温泉~長崎間が建設中で、リニア中央新幹線も着工した。高速道路は新東名高速道路、東京外かく環状道路、近畿自動車道など、その他にも全国で多くの路線が建設中だ。車で走っていると、こうした工事現場を目にすることも珍しくないだろう。 新規に建設される新幹線や高速道路は、トンネルや高架橋の区間が多い。高架橋は、その名の通り橋の構造をしていて、橋脚や橋台と呼ばれる多くの柱が、橋桁を支えている。その橋桁の上に床版が敷かれ、道路や線路が造られる。

            「いつまでも見てられる…」田園風景に突如出現する“ナゾの巨大建造物” 激アツの工事現場に通い続けてみた | 文春オンライン
          • 「有楽町ビル」「新有楽町ビル」建替えへ。2023年閉館

              「有楽町ビル」「新有楽町ビル」建替えへ。2023年閉館
            • 首都高「羽田のブツ切り橋」ついに日の目? 運用停止23年の可動橋 残しておいたワケ | 乗りものニュース

              羽田空港近くの海際にたたずむ、途切れた橋――かつて首都高で使われ、運用停止後もそのままとされていた「羽田可動橋」が再び注目されそうです。ただし、この橋がそのまま使われるとも限りません。 謎の構造物? 羽田のブツ切り橋とは 羽田空港の近くにある、使われていない首都高の途切れた「橋」、これが再び注目されるかもしれません。 この橋は「羽田可動橋」。東京都大田区の森ヶ崎地区と、羽田空港島の間を流れる海老取川の河口部にあります。川の前後に高架道路があるものの、この橋は2つの橋桁が川の流れの方向に並列しており、途切れています。 途切れた状態の羽田可動橋(画像:首都高速道路)。 可動橋というように、この2つの橋桁をクルリと回転させて、1本の橋としてつなげることができます。日本では可動橋自体が珍しいですが、なかでもこの「旋回橋」は、京都の天橋立など数か所しかありません。とはいえ、長らく途切れた状態。前後の

                首都高「羽田のブツ切り橋」ついに日の目? 運用停止23年の可動橋 残しておいたワケ | 乗りものニュース
              • 日本一高いビルが東京駅前に プロジェクトの詳細発表(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

                17日、三菱地所が東京駅前再開発プロジェクトの詳細を発表しました。 サッカーコート4面分を超える広さの土地に4つの建物が建つ計画で、計画から完成までに10年かける巨大プロジェクトです。 注目は高さ390メートルの超高層ビル「Torch Tower(トーチタワー)」。 2027年度の完成時点では、現在の一位「あべのハルカス」を抜いて日本一高い「ビル」になります。最上階からは、他の高層ビルや東京タワーを見下ろし、東京湾や富士山を見渡せるということです。

                  日本一高いビルが東京駅前に プロジェクトの詳細発表(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
                • 江戸東京博物館、約3年の期間全館休館へ

                  江戸東京博物館(東京・墨田区)が4月1日から約3年の期間、大規模改修のため休館する。 江戸東京博物館(画像:江戸東京博物館より) 江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として1993年に開館。高床式の倉をイメージした建物が特長で、江戸東京の歴史や文化を体感できる資料や模型などが常設展示されている。 開館から約30年経過し、館内の施設全体の経年劣化が進んできたこともあり、大規模改修工事を行うため2025年度中(予定)まで休館する。 江戸東京博物館を知る advertisement 1|2 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

                    江戸東京博物館、約3年の期間全館休館へ
                  • ヴィーナスフォートや「Zepp Tokyo」が閉館、パレットタウンの再開発に伴い

                    臨海副都心パレットタウン運営協議会は、開発事業の一部進捗に伴い複合型施設「パレットタウン」の営業を2021年12月より順次終了すると発表した。2022年1月1日にZepp Tokyoが、3月27日にヴィーナスフォート(VenusFort)が閉館する。 パレットタウンは、1999年3月に臨海副都心エリアで誕生。中世ヨーロッパの雰囲気が特徴的な商業施設ヴィーナスフォートをはじめ、Zepp Tokyoやモビリティの体験型テーマパーク「MEGA WEB」、「パレットタウン大観覧車」など多様な施設が集結しており、これまでに約4億人が来場した。MEGA WEBは2021年12月31日に、パレットタウン大観覧車とチームラボが手掛けるアート施設「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」は2022年8月31日をもって営業を終了する。

                      ヴィーナスフォートや「Zepp Tokyo」が閉館、パレットタウンの再開発に伴い
                    • 秋葉原駅前に高さ111mの新ランドマークタワー竣工、住友不動産

                        秋葉原駅前に高さ111mの新ランドマークタワー竣工、住友不動産
                      • 「マジで遺跡だった」物件の内見中に階段を発見→潜り込んだ先に、広がっていた地下商店街の話がロマンのかたまり

                        あらいちゅー🐴🏠🔮 @araichuu 今日内見してきた横浜のボロブドゥール、マジで遺跡だった。入口の脇に地下への階段が隠されていて、残置物をどかして中に潜り込むともう使われていない地下商店街が出現。ここにピンサロやスナックが数件あったらしい。漏水があるのか水浸し。カビ臭くて息ができない。ここまで強烈だとむしろ欲しい。 pic.twitter.com/RLRkcwkG3z 2020-07-26 20:26:36

                          「マジで遺跡だった」物件の内見中に階段を発見→潜り込んだ先に、広がっていた地下商店街の話がロマンのかたまり
                        • 【珍百景】スーパーの屋上に「戸建て」が爆誕…新宿区富久町 | ゴールドオンライン

                          【どんなストーリー?】 「新宿御苑前」駅や「新宿三丁目」駅からほど近い、新宿区富久町で行われた敷地面積2.6ヘクタールの大規模再開発プロジェクト。そこで開発された建物群の名称が富久クロス。高齢の地権者を含む本再開発プロジェクトでは、彼らのために1階に入居するスーパーイトーヨーカドーの屋上にペントテラス(屋上戸建て風住宅)が建設された。 【全宅ツイメンバーの解説】昭和バブル期の地上げの爪痕が屋上に戸建てという離れ業で回復! そもそもこの西富久地区いうんは、昭和のバブルの爪痕の代名詞みたいなエリアやった。地上げ失敗してしもて、空き家がそのまま残ってたり、まだ人が住んでる家があったりしてるとこにコインパーキングや空き地が点在する様子を“虫食い”って呼ぶのはこの西富久地区がその発祥やったらしいんや。 この虫食い状になった2.6ヘクタールの土地に100人以上の権利者、しかも地元で生まれ育った高齢者が

                            【珍百景】スーパーの屋上に「戸建て」が爆誕…新宿区富久町 | ゴールドオンライン
                          • 鉄道高架工事に20年。住民の怒りを収める秘訣は「とにかく毎日会う」【大林組】 | 施工の神様

                            鉄道高架工事のエキスパートにインタビュー 阪急電鉄京都線・千里線淡路駅周辺の連続立体交差事業(延長7.1km)は、淡路駅部で高さ約30mの2層構造の高架橋を建設するという大工事だ。事業期間も長く、2008年度から2027年度までの19年間に及ぶ。近隣に住宅などが密集し、4線から電車が乗り入れる線路のすぐそばという施工条件の中、工事を行っている。 淡路駅を含む第3工区の施工を担当するのは、大林組・ハンシン建設JV。現場所長の松下修さんは、過去に2度、他の鉄道高架化工事に携わった経験があり、今の現場に関わって12年目という鉄道高架工事のエキスパートだ。 鉄道高架工事のやりがい、施工管理上の留意点はなにか。松下さんのキャリアを含め、話を聞いてきた。

                              鉄道高架工事に20年。住民の怒りを収める秘訣は「とにかく毎日会う」【大林組】 | 施工の神様
                            • 黒川紀章「中銀カプセルタワービル」を泊まれるカプセルに再生。長井海の手公園ソレイユの丘で今秋開業

                                黒川紀章「中銀カプセルタワービル」を泊まれるカプセルに再生。長井海の手公園ソレイユの丘で今秋開業
                              • ここがどこかわからない人も多いだろうけど、写真があまりにも懐かしくて夢に出てきそう「すごく懐かしい」「今はスッキリしすぎている」

                                リンク 鉄道で行く旅のブログ 『上野~秋葉原(1982年)』 1982年9月に上野~秋葉原付近で撮影した画像です。当時の上野の西郷会館から見た山手線の103系です。 1984年5月に上野公園から撮影した上野駅前です。19… 69

                                  ここがどこかわからない人も多いだろうけど、写真があまりにも懐かしくて夢に出てきそう「すごく懐かしい」「今はスッキリしすぎている」
                                • 日本初の鉄道建設に関わった“しょこたん”のご先祖 「高輪築堤」だけじゃない その名残を追う | 乗りものニュース

                                  明治5年10月14日に新橋~横浜間で開業した日本初の鉄道のうち、海上に伸びていた「高輪築堤」の建設に“しょこたん”こと中川翔子さんのご先祖様が関わっていました。その功績と名残を追います。 150年前の鉄道の遺構「高輪築堤」とは? 2019年4月、高輪ゲートウェイ駅東側の再開発工事の現場から、1872(明治5)年10月14日に新橋~横浜間で開業した日本初の鉄道の遺構が発見されました。築堤や石垣など、現在の港区芝浦から品川駅近辺まで2km以上に渡って地中に残っていた構造物は「高輪築堤」と名付けられ、2021年に国の史跡として指定された上で、一部区間で現地保存される見通しです。 拡大画像 出土した高輪築堤(画像:港区)。 明治時代末期から大正初期に埋立が行われるまで、「高輪築堤」区間は東京湾の海上にありました。わざわざ陸地を避けて線路を通した背景には当時の陸軍の意向もあったと言われていますが、海

                                    日本初の鉄道建設に関わった“しょこたん”のご先祖 「高輪築堤」だけじゃない その名残を追う | 乗りものニュース
                                  • 崩落の激しさに『日本のトンネル技術』が敗退!?(青崩峠) - まっぷるトラベルガイド

                                    崩落の激しさに『日本のトンネル技術』が敗退!?(青崩峠) 「あまりの崩落の激しさに日本のトンネル技術が敗退」とツーリングマップルに記載された青崩峠(あおくずれとうげ)。 日本のトンネル技術が通用しない青崩峠とはいったいどんなところなのでしょうか、皆さんも興味が湧いて来ませんか? 実は今、その青崩峠で三遠南信自動車道「青崩峠トンネル(仮称)」の工事が進んでいます。 ここで、すでにお気づきの通りトンネル掘削の技術が敗退して青崩峠を通るルートから撤退したはず!なのに青崩峠にトンネルとは? またツーリングマップルに記載されたコメントはどうなっているのでしょうか。

                                      崩落の激しさに『日本のトンネル技術』が敗退!?(青崩峠) - まっぷるトラベルガイド
                                    • 山の真ん中に巨大な一本筋現る 九州新幹線の災害対策に反響「勢い余ったバリカンみたい」「万里の長城かと」(全文表示)|Jタウンネット

                                      博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

                                        山の真ん中に巨大な一本筋現る 九州新幹線の災害対策に反響「勢い余ったバリカンみたい」「万里の長城かと」(全文表示)|Jタウンネット
                                      • 「家なんて買わなければよかった」と思う瞬間ランキング 1位は「ローン返済が苦しいとき」、2位と3位は?

                                        「ローン返済が苦しいとき」と回答した人からは、「自営業なので、経営悪化により収入が減ったとき」(男性、購入時35歳)や「給与が減額され、ローンの支払いが思っていたより厳しくなったこと」(女性、購入時40歳)といった声が寄せられた。 「メンテナンスが大変なとき」と考える人は、「家全体の掃除をするとき。『広いと大変だなぁ』と思う」(女性、購入時33歳)や「中古で買ったので、修繕費やメンテナンスに思ったよりも費用がかかってしまう」(男性、購入時37歳)と指摘した。 「近所付き合いが面倒なとき」については、「マンション内の騒音に悩まされたとき」(女性、購入時32歳)や「地域の行事に無理やり参加させられること」(男性、購入時39歳)といったエピソードが寄せられた。

                                          「家なんて買わなければよかった」と思う瞬間ランキング 1位は「ローン返済が苦しいとき」、2位と3位は?
                                        • 【不動産ミステリー】変な家

                                          書籍化します。⇒https://t.co/kwAhIC5Kks?amp=1

                                            【不動産ミステリー】変な家
                                          • 腐食と重交通で疲労破壊か

                                            朝の漁港で突如、巨大なアーチ橋が崩落した。付近の定点カメラには、桁を吊るケーブルが次々と破断していく様子が収められていた。ケーブルの定着部付近にできたわずかな腐食を点検で見落としたうえ、トレーラーなどの荷重が繰り返し加わり、疲労が進行した可能性がある。 台湾北東部の宜蘭(ぎらん)県の漁港に架かる橋長140mの優美なアーチ橋「南方澳跨港大橋(なんぽうおうここうだいきょう)」が崩落したのは、現地時間の2019年10月1日午前9時半のことだ(写真1、図1)。港内に停泊していた3隻の漁船が巻き込まれ、6人が死亡。事故の一部始終を収めた定点カメラの映像が、瞬く間に世界を駆け巡った。 写真1■ 落橋した南方澳跨港大橋。奥が港側。赤く見えるのはケーブルのシース。橋長140m、幅15mで完成から21年が経過していた。建設費は2億7000万台湾元(約9億4000万円)。事故後、台湾の蔡英文総統は全土の老朽橋

                                              腐食と重交通で疲労破壊か
                                            • 奈良県でまたしても「建物建てようと思って掘り起こしたら建てられなくなる事案」が発生し、もはや名物

                                              卑屈な奈良県民bot🦌 @nntnarabot 鹿に乗って通勤しています。県外在住の方もぜひウェルカム。※ botという名の手動。中の人複数名による運営です。【⭐️告知】小説「今昔奈良物語集」KADOKAWAより好評発売中! amazon.co.jp/dp/404113112X 卑屈な奈良県民bot🦌 @nntnarabot 奈良県名物、「建物建てようと思って掘り起こしたら建てられなくなる」事案 法隆寺南側から飛鳥時代の溝の跡 “「若草伽藍」の南端か”|NHK 奈良県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202… 2024-02-29 20:51:19

                                                奈良県でまたしても「建物建てようと思って掘り起こしたら建てられなくなる事案」が発生し、もはや名物
                                              • まるでフィクションの世界のような“やばい建築物”にロマンを感じる人々「かっこいい」「メタボリズム建築かなー」

                                                不思議な構造をしているように見える建物…なんだかフィクションの世界みたいでカッコイイ!と話題になっています。

                                                  まるでフィクションの世界のような“やばい建築物”にロマンを感じる人々「かっこいい」「メタボリズム建築かなー」
                                                • 渋谷駅の地下2階の天井の出っ張りに渋谷川が流れてると思うと胸が熱くなる「これが現代の『天井川』か...」

                                                  にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 渋谷駅の地下2階。この天井の出っ張りに渋谷川が流れてると思うと、胸が熱くなる。 これが現代の「天井川」か... pic.twitter.com/m9Cxd3Km5C 2024-04-19 13:36:07

                                                    渋谷駅の地下2階の天井の出っ張りに渋谷川が流れてると思うと胸が熱くなる「これが現代の『天井川』か...」
                                                  • (アキバ短信)外神田3丁目13番地エリアの今日。ポツンと田中無線電機ビルもまもなく解体 - エルミタージュ秋葉原

                                                    (アキバ短信)外神田3丁目13番地エリアの今日。ポツンと田中無線電機ビルもまもなく解体 2022.04.12 18:01 更新 2022.04.12 取材 秋葉原・外神田3丁目13番地エリアの再開発。幾度となくレポートをお届けしている注目のエリアだが、4月12日現在の様子がこちら。 TSUKUMO eX.から一帯を望むと、着々と工事が進行している様子が分かる。また既にお伝えしている通り、真ん中にポツンと残る田中無線電機ビルもまもなく解体が始まる。エルミタ取材班では、引き続き定点観測を行う予定。 中央通りの田中無線電機ビルが解体に。台湾まぜそばの人気店「麺屋はるか 秋葉原店」は移転(2022/3/4) 「そういえば、パンチョの前は雀荘でしたね」(7/31)・・・某ショップ店員談(2021/7/31) 「行きつけの店があるので気になります」(5/8)・・・某ショップ店員談(2021/5/15)

                                                      (アキバ短信)外神田3丁目13番地エリアの今日。ポツンと田中無線電機ビルもまもなく解体 - エルミタージュ秋葉原
                                                    • 【ゆっくり解説】フランス土木最高傑作 ミディ運河【ピエール=ポール・リケ】

                                                      ※訂正 2:56 ×1960年→⚪︎1660年 ジブラルタル海峡(とスエズ運河)を通過せずに地中海から出ることができる航路、ミディ運河について解説します 【参考引用元】 https://www.beziers-mediterranee.com/ https://alchetron.com/Fonserannes-Locks https://en.wikipedia.org/wiki/R%C3%A9pudre_Aqueduct https://en.wikipedia.org/wiki/Malpas_Tunnel https://www.britannica.com/topic/Midi-Canal https://fr.wikipedia.org/wiki/Pierre-Paul_Riquet https://jp.france.fr https://aem.portail-gref

                                                        【ゆっくり解説】フランス土木最高傑作 ミディ運河【ピエール=ポール・リケ】
                                                      • 新宿駅西口のロータリー中心部になぜか「換気塔」が設置されているワケ | Merkmal(メルクマール)

                                                        小田急百貨店の新宿店本館が、再開発工事に伴って10月2日に営業を休止する。工事は新宿駅西口の新たなターニングポイントになるだろう。 新宿駅西口の発展は90年代から新宿駅西口のロータリーには、巨大な換気塔(写真中央)が設置されている。これが巨大な地下空間を実現させているが、地上の動線を阻害しないように配慮もされた(画像:小川裕夫) 新宿駅西口の象徴でもあり、にぎわいをけん引してきた小田急百貨店の新宿店本館が再開発工事に伴って2022年10月2日に営業を休止する。隣接する別館のハルクに一部店舗を移転。現在、ハルクは改装工事中だが、本館の閉館と入れ替わるように10月4日から営業を再開させる。小田急百貨店が立地する新宿駅西口は、1990年代からオフィスビルが集積した。鈴木俊一都知事(当時)が進める副都心計画で重要な役割を担ったエリアでもある。かつての新宿駅西口には、明治期に計画・造成された淀橋浄水

                                                          新宿駅西口のロータリー中心部になぜか「換気塔」が設置されているワケ | Merkmal(メルクマール)
                                                        • 「あの丸いのは何ですか?」~コンクリート壁の“セパ穴” | 三和建設のコンクリート住宅 blog

                                                          おかげさまで創業54年。私たちは兵庫・宝塚の鉄筋コンクリート技術者集団です。 こんにちは、RCギャラリースタッフの山田です。 RCモデルハウスのあるここ阪神間では、 このところ寒さが緩み、昨日などは日中コートがいらないくらい暖かでした。 予報によると、明日は3月下旬並みの暖かさだそうで、ここ数日で一気に春めくとの事。 今年は春の訪れが早そうですね。 そうなると、ちょっと早いですが桜の開花時期も気になるところです。 さて・・・ 鉄筋コンクリートのモデルハウスを案内中に時々頂く質問。 「あの丸いのは何ですか?」 コンクリートの打ちっぱなし壁を見てみると、 規則正しい間隔で丸い形が並んでいますよね。 通称「セパ穴」と呼ばれるこの丸い穴。 コンクリートの壁を造る上で欠かせないものなのです。 本日は「セパ穴」についてお伝えしたいと思います。 コンクリートの壁を造るには型枠を組んで、その中にどろどろの

                                                          • 八ッ場ダムに沈む廃道と廃線を空からたどる(2019年10月1日 試験湛水開始)

                                                            八ッ場ダムは群馬県吾妻郡長野原町で建設中の多目的ダムです。 ダムの範囲内を通っている国道145号とJR吾妻線はダム湖に水没するため、廃道・廃線となっています。 今後見ることができなくなる国道145号、吾妻線、そして吾妻渓谷及び川原湯温泉を中心とした地域を空からたどりました。 試験湛水は2019年10月1日から開始され、2020年1月~2月頃には常時満水位まで水がたまる見込みです。 【再生時間の目安】 八ッ場ダム(00:46)→八ッ場大橋(01:11)→不動大橋(04:28)→丸岩大橋(05:32)→長野原草津口駅(06:51) 八ッ場ダム(07:27)→樽沢隧道(08:43)→岩島駅(12:30) (2019年10月15日撮影) 貯水後の八ッ場ダム:https://youtu.be/wDtb_p_PCJU 【無人航空機の留意点】 ドローン等の無人航空機を飛行させる場合は航空法を

                                                              八ッ場ダムに沈む廃道と廃線を空からたどる(2019年10月1日 試験湛水開始)
                                                            • 「九段会館テラス」の開業迫る、レトロな保存棟とお堀ビューが自慢

                                                              東急不動産と鹿島は2022年9月8日、「九段会館テラス(KUDAN-KAIKAN TERRACE)」を同年10月1日に開業すると発表した。登録有形文化財である「旧九段会館」を一部保存・復元しながら、最新のオフィスビルに建て替えた。 2022年10月1日に開業する「九段会館テラス(KUDAN-KAIKAN TERRACE)」。旧九段会館の保存棟とガラス張りの新築棟が一体化した建物になっている(写真:日経クロステック) 事業者は東急不動産と鹿島が設立した合同会社ノーヴェグランデ。設計・工事監理者は鹿島・梓設計 設計・工事監理業務共同企業体、施工者は鹿島である。 施設は地下3階・地上17階建てで、高さは約75m。旧九段会館部分の保存棟と、最新のオフィスフロアを備えた新築棟との間に境界を設けず、一体化した建物になっている。九段下駅から近く、交通も便利な場所だ。

                                                                「九段会館テラス」の開業迫る、レトロな保存棟とお堀ビューが自慢
                                                              • スーパー堤防について

                                                                スーパー堤防(高規格堤防)について 国土交通省では、一定規模の大雨による洪水を安全に流下させることができるよう、堤防の整備、河道の掘削等を行っています。 しかしながら、近年の異常気象により、計画を上回る洪水(超過洪水)が発生する可能性は常に存在しており、超過洪水により堤防の決壊にいたる危険性が指摘されています。 大都市地域を流れる江戸川・荒川のような大河川では、ひとたび決壊すれば流域に甚大な被害が生じることから、東京・大阪などの5水系6河川(利根川水系利根川・江戸川、荒川、多摩川、淀川、大和川)で、計画規模を超える洪水に耐えられるスーパー堤防を計画・整備しています。 このスーパー堤防は、地域のまちづくり等と一体となって整備が進められており、スーパー堤防と沿川地域を一体的に整備することにより、河川と一体となった新しい空間が形成され、うるおいのあるアメニティ豊かなまちづくりを進めることができま

                                                                  スーパー堤防について
                                                                • 巨大な無人空間となっているオリンピック選手村からさまざまな特撮やアニメなどが想起されてしまう「ウルトラセブンみたい」「エヴァで観た」

                                                                  とびぶた @tobinyan オリンピック選手村行ってみたけどこれは楽しい!超広大な空間が無人で存在しており巨大なジオラマのようだ。夜もいい感じじゃなかろうか。入口の警備員が終末感を感じさせてとてもヨイ。 pic.twitter.com/Sp71MSnqFj 2021-04-20 13:27:37

                                                                    巨大な無人空間となっているオリンピック選手村からさまざまな特撮やアニメなどが想起されてしまう「ウルトラセブンみたい」「エヴァで観た」
                                                                  • さようなら、原宿旧駅舎=戦火乗り越え、96年の歴史に幕―24日解体開始・JR東 | 乗りものニュース

                                                                    24日から解体工事が始まるJR原宿駅の旧駅舎=19日、東京都渋谷区 「若者の聖地」東京・原宿のシンボルとして親しまれたJR山手線の原宿旧駅舎。大正末期に建てられた都内最古の木造駅舎は、戦火を乗り越え、今年3月に「引退」するまで時代の移り変わりや人々の行き交いを見詰め続けてきた。24日から解体工事が始まり、96年の歴史は静かに幕を閉じる。 四方を向いた三角屋根、尖塔(せんとう)に立つ風見鶏。旧駅舎は、白壁に柱や梁(はり)をむき出しにした「ハーフティンバー」と呼ばれる西欧の建築様式で、1924(大正13)年に完成。1920年に創建された明治神宮の玄関口として利用された。 当時の時代背景について、鉄道総合技術研究所(東京)の小野田滋担当部長は「郊外や自然を重視する田園都市思想が広がり、西洋の生活様式も庶民に浸透し始めた。牧歌的な外観の木造建築は人々に受け入れられやすかったのでは」と解説する。 奇

                                                                      さようなら、原宿旧駅舎=戦火乗り越え、96年の歴史に幕―24日解体開始・JR東 | 乗りものニュース
                                                                    • 東名多摩川橋を6車線のまま床板交換する方法とは? ハイウェイストライダー稼働現場を見てきた!

                                                                        東名多摩川橋を6車線のまま床板交換する方法とは? ハイウェイストライダー稼働現場を見てきた!
                                                                      • 首都高 長大橋も老朽化深刻 「荒川湾岸橋」の下で見た、華麗な橋ゆえの悩み | 乗りものニュース

                                                                        首都高の老朽化は、初期の都心部路線だけでなく、湾岸線でも進んでいます。今回は首都高で4番目に長い橋「荒川湾岸橋」に潜入。深刻な損傷状況を実見しました。 「東京タワーの3倍以上の構造物」で話題になった橋 首都高速道路は2022年5月20日(金)、老朽化が進行している「荒川湾岸橋」の損傷状況を報道陣へ公開しました。 拡大画像 荒川湾岸橋のトラス内部。補修用の吊り足場を歩く(中島洋平撮影)。 首都高は開通から半世紀以上を経て老朽化が進行し、各所で大規模な修繕や「作り替え」が行われています。それら箇所は約10年前の有識者会議を経て決定したもので、多くは都心部を中心とした初期の路線です。それから10年、湾岸線のような後からできた路線でも、老朽化が深刻となっています。 今回の荒川湾岸橋は湾岸線の新木場~葛西JCT間にあり、長さ840mで荒川の河口をまたいでいます。首都高では鶴見つばさ橋、レインボーブリ

                                                                          首都高 長大橋も老朽化深刻 「荒川湾岸橋」の下で見た、華麗な橋ゆえの悩み | 乗りものニュース
                                                                        • 【動画】「いつ崩れても…」大阪・西成の民家崩落、以前から危ぶむ声

                                                                          大阪市西成区の住宅街で25日午前、崖が崩れ、その上に建っていた民家が落ちた事故で、最初に1棟が転落し、約3時間後にもう1軒が落ちたことが大阪市消防局や大阪府警などへの取材で分かった。崖の上にはほかにも民家が建っており、消防などは警戒を続けている。 近所の住民らによると、現場周辺は以前から「いつ崩れてもおかしくない」などと危険性を指摘する声が上がっていたという。 消防などによると、同日午前7時40分ごろ、西成区天下茶屋東の住宅街で崖が崩れ、その上に建ち並んでいた住宅のうち1棟が数メートル下に転落。同10時半ごろにもう1軒が落ちたという。

                                                                            【動画】「いつ崩れても…」大阪・西成の民家崩落、以前から危ぶむ声
                                                                          • 「想像以上に頑丈だった」コンビニの店の前に設置されているあのバー『バリカー』の重要性がわかる事故に遭遇した

                                                                            まさき仙人 @masaki_sennin ブレーキペダルの下にペットボトルが転がり込み、減速できず画像の状態で停車。 幸い運転手に怪我はなく、車は警察立ち会いの元クレーンで釣り上げられて撤去されたとのこと。 交通事故が意外な理由で起こりうることや、バーが設置されている目的を考え直すきっかけになればと思い投稿しました。 2020-12-16 12:13:45 リンク www.applepark.jp バリカーとは? コインパーキング用語集|とめる、を創る。駐車場・駐輪場経営_アップルパーク バリカーとは?コインパーキングでよく使われる用語を説明いたします。駐車場経営・コインパーキング設置ならアップルパーク 時間貸駐車場・駐輪場・コインパーキングシステムの経営・運営・管理サポートおよび遊休地・土地の有効活用はお任せください。

                                                                              「想像以上に頑丈だった」コンビニの店の前に設置されているあのバー『バリカー』の重要性がわかる事故に遭遇した
                                                                            • 徹底した防音対策、東京ミッドタウン八重洲にある学校の工夫とは?

                                                                              国内有数の大規模複合施設へ、子どもたちが元気に登校している――。東京都中央区八重洲にある「中央区立城東小学校」が9月に移転開校した。JR東京駅前の「東京ミッドタウン八重洲」にビルトインした学校だ。現地を訪れると、都心部の小学校としては欠かせない、音や視線などへの配慮や、子どもたちの安全対策が盛り込まれていた。

                                                                                徹底した防音対策、東京ミッドタウン八重洲にある学校の工夫とは?
                                                                              • 「羽化する渋谷 ―渋谷駅135年の時系列模型から見る2020年」(昭和女子大学 光葉博物館) - gurinekosanの日記

                                                                                何かとダンジョン呼ばわりされる渋谷駅の縮尺模型が観られるということで行って参りました。 渋谷駅模型を観るのは初めてではないのですが、なんせ渋谷駅はリアルタイム更新中なので模型も都度アップデートされているのです。 場所が大学なので守衛室で名前と住所を書いて入構証を受け取る。 今回の展示は渋谷駅模型中心。遍歴を細かく追った小型サイズや、起点を絞った中型サイズ数点も展示されていますが、目玉は1/100の大型サイズ。来館して初めて知ったのですが、渋谷駅の遍歴の中で最も複雑だったver.2012と、予定を含めたVer.2020の2点が展示されていました。手前はVer.2012、奥がVer.2020。 Ver.2012の埼京線ホームから駅を臨む。他のホームが遠い。 ヒカリエ側からの景色。個人的見解ですが、渋谷のダンジョン呼ばわりの原因は、ヒカリエ側(宮益坂方面)の導線の悪さだと思っていて、下側の丸い穴

                                                                                  「羽化する渋谷 ―渋谷駅135年の時系列模型から見る2020年」(昭和女子大学 光葉博物館) - gurinekosanの日記
                                                                                • 「サイコパスみある」解体工事の現場で見たコピーが怖い「大切に◯します」「笑顔で言ってそう」 - Togetter

                                                                                  リンク 北海道リアルエコノミー 札幌大通「IKEUCHI GATE」解体着手、半年後には更地に 札幌大通ゾーンの賑わいを創出してきた商業施設「IKEUCHIGATE」(中央区南1条西2丁目)が6月21日に閉店してから1ヵ月半、解体工事が始まった。半年後には解体工事は終了、大通の商業中心地にぽ…

                                                                                    「サイコパスみある」解体工事の現場で見たコピーが怖い「大切に◯します」「笑顔で言ってそう」 - Togetter

                                                                                  新着記事