並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 286件

新着順 人気順

多幸感 意味の検索結果161 - 200 件 / 286件

  • 【覇権決定⁉︎】2024春アニメランキングがやばい!豊作?不作?全作品おすすめ一覧

    こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は、2024春アニメの序盤ランキングをご紹介いたします。 ※注意/あくまで個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけております。 ランキング対象タイトル〈五十音順〉 アストロノオト WIND BREAKER 狼と香辛料 merchant meets the wise wolf ガールズバンドクライ 怪異と乙女と神隠し 怪獣8号 烏は主を選ばない 鬼滅の刃 柱稽古編 この素晴らしい世界に祝福を!3 ささやくように恋を唄う じいさんばあさん若返る 時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ 終末トレインどこへいく? 声優ラジオのウラオモテ 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 転生したらスライムだった件 第3期 バーテンダー 神のグラス 花野井くんと恋の病 響け!ユーフォニアム3 ブルーアーカイブ The Animation 変人のサラダボ

      【覇権決定⁉︎】2024春アニメランキングがやばい!豊作?不作?全作品おすすめ一覧
    • 「恋愛やセックスで女性ホルモンが活性化する」という、大ウソ

      産婦人科専門医・医学博士・FMF認定超音波医 1976年 兵庫県神戸市生まれ。大阪大学医学部医学科卒業後、大阪大学医学部附属病院、りんくう総合医療センターなどを経て川崎医科大学講師就任。2009年、ロンドンのThe Fetal Medicine Foundationへ留学。胎児超音波の研鑽を積み、2015年川崎医科大学医学研究科博士課程卒業。2017年、東京・丸の内に「丸の内の森レディースクリニック」を開業。女性医療の現場に従事する傍ら、テレビ、インターネット、雑誌、書籍などで情報発信を行う。シリーズ80万部突破のベストセラー「女医が教える 本当に気持ちのいいセックス」シリーズ(ブックマン社刊)ほか、「新装版 産婦人科医ママの妊娠・出産パーフェクトBOOK」(内外出版社刊)「セックス難民~ピュアな人しかできない時代~」(小学館新書)など、著書多数。婦人科医の視点での社会問題の解決や、ヘルス

        「恋愛やセックスで女性ホルモンが活性化する」という、大ウソ
      • 大麻を解禁したバンコクの現在【選び方について】 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

        大麻関連の投稿はまだまだ終わりません。ルールについてご紹介した前々回、購入方法や相場についてご紹介した前回を経て、今回は品種や選び方のお話です。 これまでも繰り返しお伝えしてきた通り、私はガンジャを嗜みません。ブログ用に表向き吸わないテイを保っているのではなく、ガチで非喫煙者なんです。 そんな私が大麻の選び方について綴るのも非常におかしな話ではあるものの、このまましれっと続けます。 日本人は数字を気にしすぎ? 多くのディスペンサリー・ショップでは、品種ごとにTHC(テトラヒドロカンナビノール)とCBD(カンナビジオール)の含有率を表示しています。 ご参考までに、THCとCBDは大麻草に含まれる成分。前者にはハイにさせる作用が、後者にはリラックスさせる作用があります。 なお、CBDに関しては、日本でも規制の対象外。不眠症やうつ病治療の一環で、CBDオイルを摂取されている方もいらっしゃるのでは

          大麻を解禁したバンコクの現在【選び方について】 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
        • 2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan

          音楽好きにとって毎年年末の恒例行事となってきた年間ベストを決めるシーズンが今年もやってきました。 2023年はとにかくライブをよく観た1年だったなという印象で、コロナも落ち着き海外アーティストの来日も徐々に戻ってきてからは、少しでも観たいと思ったライブには参加しよう!というマインドで、結構アクティブにライブを観に行きましたね。 去年や今年にアルバムをリリースしたアーティストのライブを日本でこんなに早く観れるというタイム感が久々の感覚で、やっぱりライブを生で体感するって特別だよなぁと改めて感じた年になりました。 今年もこの1年の間に出会ったたくさんの作品の中から個人的によく聴いた、凄いと感じたアルバムを50作品選んでみました。 自分が作品を選ぶ基準は、その作品を好きなのはもちろんの事、数年後もおそらく聴いてるだろうなとか、いつか2023年を思い出す時に頭に浮かぶだろうなみたいな感じで、その年

            2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan
          • 【モーニング娘。'22】森戸知沙希卒業記念インタビュー前編 ももち先輩から学んだ精神で乗り越えた怒涛の日々

            6月20日(月)に日本武道館にて開催されるモーニング娘。'22コンサートツアー最終公演をもってグループおよびハロー!プロジェクトから卒業する森戸知沙希さんに、non-no webが直撃インタビュー。愛らしいルックス、パワフルなパフォーマンス、独自のユーモアセンスなど、魅力たっぷりな“ちぃちゃん”の思いを詰め込んだ、スペシャルな内容でお届けします。前編ではラスト参加シングルの注目ポイント、モーニング娘。に加入してからの怒涛の日々について語ってもらいました。 ――まずはラスト参加となるニューシングル『Chu Chu Chu 僕らの未来/大・人生 Never Been Better!』についてお話を聞かせてください。 「『Chu Chu Chu 僕らの未来』はすごくカッコいいテイストの楽曲です。モーニング娘。でカッコいい曲というのは他にもあるのですが、雰囲気がちょっと違って“世界観で魅せる”タイ

              【モーニング娘。'22】森戸知沙希卒業記念インタビュー前編 ももち先輩から学んだ精神で乗り越えた怒涛の日々
            • 【悲報】厚生労働省さん、出生数についてまたお気持ちグラフを作ってしまうwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

              【悲報】厚生労働省さん、出生数についてまたお気持ちグラフを作ってしまうwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 20:49:38.75 ID:RVwrm2rQ0 .net 25年後にここまで減少すると予想していた出生数がわずか5年後に到達してしまった模様wwwwwwww 「人口減少」過去最大に 日本の政治家が少子化問題を解決できない理由 https://www.news-postseven.com/archives/20220429_1749858.html/2 2: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 20:50:13.65 ID:h4nZ4FeCp.net 草 こいつら前も出生率についてお気持ちグラフ作ってたよな 6: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 20:52:16.17 ID:o7vEHEa7a.net コロナ自粛で出生率激減

                【悲報】厚生労働省さん、出生数についてまたお気持ちグラフを作ってしまうwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
              • 【リステ3rd】2019/11/17 Re:ステージ! PRISM☆LIVE!3rd STAGE~Reflection~ 全体+各曲感想(前編・昼の部) - 日陰の小道

                Re:ステージ!のライブイベント自体は以前のKiRaReソロリリイベだが、こうしたライブそのものが主体となったイベントには今回が初参加となる。 事前に2ndライブのBDをきゃにめで購入したのでこんな感じの雰囲気かな、というのは多少掴んでいたつもりだったのだけれど、実際の体験に勝るものはなし。色々と良い意味で度肝を抜かれてしまった。 とにかく凄まじいステージだった……。 出演 感想 曲ごと一言感想 Don't think,スマイル!! Yes, We Are!!! Lumiere 境界線 Like the Sun, Like the Moon ミライKEYノート(舞菜・紗由、ショート) ク・ルリラビー(ショート) キライキライCЯY(ショート) 惑わしラプソディ(ショート) あのね(ショート) Glory Star(ショート) 優しい風(ショート) Invisible Diamond(ショー

                  【リステ3rd】2019/11/17 Re:ステージ! PRISM☆LIVE!3rd STAGE~Reflection~ 全体+各曲感想(前編・昼の部) - 日陰の小道
                • 私<<<超えられない壁<<<世界経済なので投資する - 物欲懺悔室

                  はてな匿名ダイアリー、「投資はギャンブルか」で盛り上がる はてなブックマークの話題にめっちゃ投資の話題がきています。いいですね。 anond.hatelabo.jp なぜ、この話題が気になったかというと、私はつみたてNISA1年結果報告のときに、 まあ実際ギャンブルみたいなものだと私は思うのですがどうでしょうか。 散財まみれの廃課金人間がつみたてNISAと投資信託を1年間続けたらこうなった - 物欲懺悔室 と、投資はギャンブルみたいなものと思っているので、うぉ~タイムリー! と思ったからです。 投資に失敗して溶かしたお金が消えていく様子を描いたイラストです。 そしてこの考えは、実際に投資をはじめて1年経過した今も変わりません。 そんな気持ちで読んでいたら、なぜだかはてな匿名ダイアリーやはてなブログやはてなブックマークで、入り乱れての大混戦してていいぞ!と思って眺めています。 投資関係の話題

                    私<<<超えられない壁<<<世界経済なので投資する - 物欲懺悔室
                  • 大和書房WEB連載

                    「未来はわれらのものだ」と言いながら死んでいったサン=シモン、「未来を構築しなければならない」と言いながら自殺していったマーク・フィッシャー、そして「未来はここで終わる」と言ったリー・エーデルマン――。ルイス・キャロルは暗室の中で少女たちの写真を現像し、カール・マルクスは大英図書館で来るべき革命のための書を執筆する。これは、未来と子どもたち、近代と脱近代、革命と反動、19世紀と20世紀、ユートピアとディストピア、メランコリーとノスタルジー、テクノロジーとオカルティズム、そして失われた未来に捧げるエッセイである。 第十二回可塑的な〈世界〉へ――鬱病、自己啓発、資本主義リアリズムからの解放 アメリカでは、絶望死する人々が増えている。 アン・ケースとアンガス・ディートンは著書『絶望死のアメリカ』のなかで、近年、中年の白人アメリカ人の自殺率が急速に増えているという事実が調査によって明らかになった、

                      大和書房WEB連載
                    • 【映画】多幸感ホラー「ミッドサマー」を全力でネタバレしていく - 旅するトナカイ

                      不穏なほどハッピーなツイートがタイムラインを彩って気になるので、観てきました。「ミッドサマー」。 🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺 #ミッドサマー 🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼本日も絶賛上映中です🌺🌸🐻🌼🌺🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺上映劇場の時間・座席はリンクよりご覧いただけます🍷🌞🔥👩🏻‍🦰🌸🌼🌺https://t.co/RH1oEyVHwN 🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🐻🌼🌺🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🍷🌞🔥👩🏻‍🦰🌸🌼🌺#祝祭がはじまる pic.twitter.com/vU7tEssxlS — 全国公開中『ミッドサマー』公式🌻💐☀️ (@midsommarjp) 2020年2月22日 フォロワーさんのツイートで存在を知り、予告を見たらどうも気になってきてしまって、でも

                        【映画】多幸感ホラー「ミッドサマー」を全力でネタバレしていく - 旅するトナカイ
                      • 「白ウサギを追え!」ハリウッドセレブ、各界著名人の大量逮捕!? アメリカを中心に全世界に広まる児童人身売買の闇1 - 笹原シュン☆これ今、旬!!

                        セレブや各界著名人の間に蔓延するドラッグ 現在ハリウッドのセレブや、政界、財界、宗教界、各国王族の間に、アドレノクロムと呼ばれるドラッグが蔓延しているといわれています。 アドレノクロムは、現在知られているドラッグとは比較にならないほどの、幻覚や多幸感をもたらします。また運動能力が上がり、感覚も鋭敏になり、創作時のインスピレーションがさえてくるといわれています。 またその化学式を縦にすると、 アドレノクロム ウサギのように見えるので、「白ウサギ」という隠語で呼ばれています。 アドレノクロムにはそのほかにも、肌をつるつるにし、見た目を若返らせる効果があるといわれており、「若返りの秘薬」として、ハリウッドの女優などの間に広まっているそうです。 ブラックアイ、アドレノクロムの副作用 アドレノクロムはもちろん、ほかのドラッグと同じように、習慣性があり、使用をやめると禁断症状が出ます。また摂取している

                          「白ウサギを追え!」ハリウッドセレブ、各界著名人の大量逮捕!? アメリカを中心に全世界に広まる児童人身売買の闇1 - 笹原シュン☆これ今、旬!!
                        • 【感想】山田尚子監督『彼が奏でるふたりの調べ』〜心の引き出しを開く音楽の力 - 忘れられた庭の静かな片隅

                          amazon prime videoのシリーズ企画ドラマ「モダンラブ・東京〜さまざまな愛の形〜」の第7話、山田尚子監督の『彼が奏でるふたりの調べ 』が2022年10月21日(金)から配信で公開されている。これは海外の連作ドラマシリーズ「モダンラブ」の舞台を東京に移した日本版で、荻上直子監督、山下敦弘監督、黒沢清監督など錚々たる映画監督が各話の制作を担当していることが話題になった。そして日本版だけのオリジナル企画として、日本の映像表現として今や欠かすことのできないアニメーションで1本制作することになり、そこで白羽の矢が立ったのが山田尚子監督だった。 興味深いのは、2022年3月30日の制作発表時においては、まだ山田尚子監督の名前がないことであり、一方、この時点ですでに全7話の構成が明らかになっていたことだ。 そして7月27日の続報で初めて山田監督がアニメーション作品で参加することが発表された

                            【感想】山田尚子監督『彼が奏でるふたりの調べ』〜心の引き出しを開く音楽の力 - 忘れられた庭の静かな片隅
                          • ヤッホー (2021年, LIBRO feat. 鎮座DOPENESS) - 音楽ソムリエ

                            人や場所や音はここに集まっている! ヤッホーってゆるいけど 元気が出るパワーワードだ 森に囲まれて ″おにぎり″ で乾杯 ってなんか良い! LIBRO feat. 鎮座DOPENESSの『ヤッホー』 目次 人や場所や音はここに集まっている! LIBRO(リブロ)とは 鎮座DOPENESS(チンザドープネス) 『ヤッホー』 歌詞 歌詞の意味 バースとフック LIBRO(リブロ)とは ラップ、トラックメイキングの両方を手がけるヒップホップミュージシャン。1997年にソニーミュージックからデビュー。翌1998年にリリースしたミニ・アルバム「胎動」は、そのオリジナリティ性が評価され、話題となる。2014年、個性的なラッパーとコラボした「COMPLETED TUNING」、そして2015年にはBLACK SWANからEP『GEAR』、ソロ・アルバム『拓く人』をリリース。 鎮座DOPENESS(チンザ

                              ヤッホー (2021年, LIBRO feat. 鎮座DOPENESS) - 音楽ソムリエ
                            • アイドル・プロデューサーほど楽しい仕事はない!VOL1.|加茂 啓太郎

                              今、僕の仕事は女性アイドル(以下、アイドル)のプロデュースがメインなのですが、音楽業界に入った当時は自分でアイドルと関わる仕事をするとは全く思っていませんでした。ところが何故、今はアイドルのプロデュースを手がけるようになったのか、その経緯と魅力を書いてみたいと思います。 日本最初のアイドルは1971年デビューの南沙織だと言われます。僕が11歳の時なので僕に歴史とほぼ日本のアイドル史は並走しています。 最初にアイドルを意識したのはアイドル元年の71年デビューの天地真理ですね。なぜか、ほぼ再評価はないので、当時の人気をイメージしづらいかと思いますが夜の7時にレギュラー番組がありました。現在までビッグ・ブレイクしたアイドルでもゴールデン・タイムにレギュラー番組をやっていたアイドルはいないと思います。ハマると言っても番組を楽しみにして、小6の頃なのでシングルを買うくらいの可愛いものだったと思います

                                アイドル・プロデューサーほど楽しい仕事はない!VOL1.|加茂 啓太郎
                              • 【理由あって】『アイドルマスターSideM』と担当アイドルに出会った話【アイマス!】 - いかのおすし

                                315プロダクションのプロデューサーになってからちょうど半年経ったので、『アイドルマスターSideM』に出会い、”担当”という存在を見つけるまでの話を記しておく。 【目次】 理由あって、鑑賞会 ”アイドル”のライブ初体験 モニターで  初めて気付く  歌詞の良さ 炎の輝き THIS IS IT! 担当ってなんだろう 【理由あって、鑑賞会】 私が初めて『SideM』の世界に足を踏み入れたのは、ゲームでも楽曲でもなく、声優さんのライブ映像からだった。 昨年9月頃、コロナ禍で遠征もできず、直接人と話す機会が減る中、元々テニミュを通じて親しくなったある1人のフォロワーさんと通話していた。その時に、「今度、お互いの好きな物のDVDとか見せ合いたいね」という話を提案された。その彼女が教えてくれたのが、『SideM』だった。私はポルノグラフィティのDVDを見てもらうことにして、後日鑑賞会を開催する運びと

                                  【理由あって】『アイドルマスターSideM』と担当アイドルに出会った話【アイマス!】 - いかのおすし
                                • つーもーりぃー - アラフォー女性のコスメと本と雑記

                                  右膝が痛くて休止していたスクワット、とりあえず、朝昼夜5回づつ復活しています。 40歳から独学(?)でスクワットや筋トレして、膝腰を痛める人って多いようで、 痛めると年取ってから辛い部位なので、慎重に・・・もう若くない・・・。 ひとつ、行ってみた整骨院は、マニュアルぅ~な対応でここに通おうとは思えず、またリサーチしなければと思います。 5月半ばから、3連勤で1㎏落ちて、休日で1㎏増える的なことをずっと繰り返してて、 もうこれ、ダイエットをしてるつもりになっているだけじゃ!!!と今日、喝を入れたところです。 とはいえ、今日のお昼、お弁当を作るガッツがなく、 あれだけ悪!と言われる菓子パン2つと、スープDELIのキノコスープと 【全商品ポイント10倍 7/20(土)16:00〜7/22(月)1:59】味の素 スープDELI ポルチーニ香るきのこのスープパスタ 18個(6個入りX3) 【送料無料

                                  • 第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                    比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第9回の公開です! 1981年、イエロー・マジック・オーケストラは3月に『BGM』、11月に『テクノデリック』という2枚のフル・アルバムをリリースした。どちらも以前の作品とは一線を画す実験的な内容であり、坂本龍一が「反・YMO」の衝動に突き動かされて作り上げた『B-2ユニット』が、はからずも細野晴臣と高橋幸宏の創作意欲を刺激したのではないかと思われる(二人は「ほとんど何も言わなかった」と坂本は語っているが)。 前年(1980年)の7月、ホライズン・レーベルの倒産のせいで宙に浮いていた『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』と『増殖』からセレクトされた「ベスト盤」の『X∞MULTIPLIES』と、シングル「ビハインド・

                                      第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                    • アニミズム、レヴィ=ストロース、構造主義/春日直樹×奥野克巳×清水高志

                                      アニミズム、レヴィ=ストロース、構造主義 春日直樹 × 奥野克巳 × 清水高志 はじめに アニミズムの現代性を文化人類学・哲学から探究する『今日のアニミズム』。今回、第16回日本文化人類学学会賞を受賞された文化人類学者・春日直樹氏(一橋大学名誉教授)をゲストに招き、著者の奥野克巳氏、清水高志氏とともに出版を記念した鼎談を実施いただいた。 春日氏はオセアニアにおける人類学的研究でも著名ながら、ポストモダン人類学から存在論的転回へと至る人類学の最先端の理論を批判的に検討、近年では数学や物理学を民族誌の手法に導入するなど、新たな挑戦を続けている。 なお本鼎談は、春日氏から事前に民族誌と圏論に関する論文草稿をお送りいただき、そのうえで行われた。同草稿は、日本文化人類学会の機関誌『文化人類学』(86巻4号)にて掲載・発表予定である(以文社編集部)。 トライコトミーと二項対立、そして圏論 春日:もとも

                                      • ネコがマタタビ踊りをするのは蚊避けのためだった - 岩手大などが解明

                                        岩手大学、名古屋大学(名大)、京都大学(京大)の3者は、ネコのマタタビ反応が蚊の忌避活性を有する成分「ネペタラクトール」を体に擦りつけるための行動であることを解明したと発表した。 同成果は、岩手大農学部 応用生物化学科の宮崎雅雄教授、同大学 総合科学研究科農学専攻の上野山怜子大学院生、同大学農学部の宮崎珠子日本学術振興会特別研究員RPD、同大学 農学研究科の室岡孝信大学院生(研究当時)、同大学農学部の片山理恵子研究院(研究当時)、同大学農学部 応用生物化学科の山下哲郎教授、名大大学院 生命農学研究科の西川俊夫教授、同大学院 生命農学研究科 応用生命科学専攻の安立昌篤講師(研究当時)、同・小野田伊吹大学院生、同・宮澤悠大学院生(研究当時)、京大大学院 薬学研究科 生体機能解析学分野の金子周司教授、英リバプール大学 感染症・獣医・生態学研究所のJane L. Hurst教授、同大学 システム分

                                          ネコがマタタビ踊りをするのは蚊避けのためだった - 岩手大などが解明
                                        • セロトニン「多幸感感じます、ないとイライラします、ないと感情抑えられません」←軽視されてる理由 : 哲学ニュースnwk

                                          2020年10月20日18:00 セロトニン「多幸感感じます、ないとイライラします、ないと感情抑えられません」←軽視されてる理由 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:37:53.99 ID:LC1dXtOW0 なに?? 2: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:38:00.39 ID:LC1dXtOW0 なんやろ… 3: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:38:06.56 ID:LC1dXtOW0 わからん… 5: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:39:03.81 ID:N7F0cvU5a ワイは日光浴してるで 7: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 16:39:26.55 ID:LC1dXtOW0 >>5 めちゃくちゃ大事やね 593: 風吹けば名無し 2020/10/20(火) 17:19:26.

                                            セロトニン「多幸感感じます、ないとイライラします、ないと感情抑えられません」←軽視されてる理由 : 哲学ニュースnwk
                                          • ハウツーLSD(ハームリダクション) : Maps of the Psyche 精神の地図

                                            Maps of the Psyche 精神の地図 ユング心理学や宗教学、向精神物質など様々なアプローチで精神を探求します。 当ブログは違法薬物や、あらゆる向精神物質の所持、使用を勧めるものではありません。 ハウツーLSD! 当記事は違法薬物の所持、使用を推奨してはおりません。 これは幻覚剤による事故を防ぐためのハームリダクション情報です。 当サイトは誰にも幻覚剤使用を勧めてはいません。この記事で幻覚剤使用に興味を持つ事はやめて下さい。大変危険な行為です。 この記事と関係なく、すでに幻覚剤を摂取してしまった人が、最小限の害で済むように知った方がいい情報、それがハームリダクション(=害軽減)情報です。 違法薬物の有害性は、多くの場合、知識不足が原因です。 薬物教育は、薬物の悪い面のみを教え、実際に使った場合、どう害を最小化するか、いわゆるハームリダクション教育をしません。なので、現在の薬物教育

                                              ハウツーLSD(ハームリダクション) : Maps of the Psyche 精神の地図
                                            • WEB連載:失われた未来を求めて 木澤佐登志 / 第四回 ユートピアの終焉、カウンターカルチャーの亡霊

                                              「未来はわれらのものだ」と言いながら死んでいったサン=シモン、「未来を構築しなければならない」と言いながら自殺していったマーク・フィッシャー、そして「未来はここで終わる」と言ったリー・エーデルマン――。ルイス・キャロルは暗室の中で少女たちの写真を現像し、カール・マルクスは大英図書館で来るべき革命のための書を執筆する。これは、未来と子どもたち、近代と脱近代、革命と反動、19世紀と20世紀、ユートピアとディストピア、メランコリーとノスタルジー、テクノロジーとオカルティズム、そして失われた未来に捧げるエッセイである。 One pill makes you larger And one pill makes you small And the ones that mother gives you Don't do anything at all Go ask Alice When she's te

                                                WEB連載:失われた未来を求めて 木澤佐登志 / 第四回 ユートピアの終焉、カウンターカルチャーの亡霊
                                              • マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note

                                                概要売れない脱法ドラッグ職人の滅智蓮寺 熾(めちれんじ おきし)は2019年にある女性とネットで知り合った。その女性はジャンキーで、利発で、可愛くて、どんどんお互い惹かれ合っていった。そして、ある時その女性から「付き合ってくれないか?」と誘われ、お互い一度も会ったことのないまま遠距離恋愛を始めた。40日後、ふとしたきっかけからその女性が他の男性に「今彼氏いないので付き合わない?」と言ったことを知った。私が女性に対しこのことを尋ねると、「彼氏がいないというのはただの事実。そもそもあなたとは付き合っていなかった」と言われた。私は愛が足りなくて捨てられたのだろうと思った。しかし、交際のきっかけとなったLINEのスクリーンショットを見せると、その女性はこのやり取りは記憶にないと言って、ショックを受けていた。本人の発言を信じる限り、女性は定期的に記憶が欠落したりすることに悩まされているようだった。そ

                                                  マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note
                                                • Hello! Apple Watch!! - 空と海と犬と私

                                                  こんにちは、riecoです。 今時珍しいかもしれませんが、スマホよりPCの利用率が圧倒的に高い生活を送っている私にとって、スマホは最低限の機能があれば十分といった存在。数年前のモデルiPhone SE(第一世代)を使っていますが、画面も割れていないしバッテリーも何とかOK。ハードとしてはまだまだイケテルのですが、肝心の中身、OSのverがついてこれなくなってしまいました。いい加減仕事に支障があるので、渋々ながら携帯ショップへ iPhone12mini か。 いっそ、iPhone12 Proか。 料金やサイズの関係で自宅で調べても結局決めきれなかった問題は、最後、ショップでのインスピレーションに賭けるつもりだったのですが、私が自宅に持ち帰ったのは、iPhone SE(第二世代)とApple Watch(SE)でした。 「iPhone SE(第二世代)とApple Watchのペア契約が iP

                                                    Hello! Apple Watch!! - 空と海と犬と私
                                                  • キャプテン翼でメチャクチャになってしまった人間の話

                                                    キャプテン翼。このタイトルを見て、人は何を思うでしょうか。 ある世代の方々にとっては、イノセントな記憶。ある方にとっては青春の破片。そしてリアルタイムからはぐれた者たちにとっては「ぼんやり知っている、ボールが友達である少年の物語」という認識ではないでしょうか。私にとってはそうでした。主人公のキャラクターはうっすら知っているけれど、詳細なお話までは知らなかった。 しかしその淡く牧歌的な印象の物語に、夏をすっかり捧げ果て、ついにはメチャクチャになってしまう日が来るとは思いもしませんでした。 キャプテン翼。それはひとかたまりの烈風。情緒も情熱も何もかもを最大出力で巻き上げながら容赦なく通り抜けていき、ちっぽけな自分は砂塵のようにメチャクチャになりました。その顛末を語ろうと思います。 DAZNでなぜか配信されていた。 DAZNとは、スポーツ専門の定額制動画配信サービスです。 我が家では自分以外の人

                                                      キャプテン翼でメチャクチャになってしまった人間の話
                                                    • 🍭 あゆみくりかまき[ライブレポート]ハッピーでロックに彩ったクリスマスパーティ「みんなのその笑顔、ずっと守っていく!」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)

                                                      あゆみくりかまきが、12月15日(日)に渋谷O-WESTにて<あゆみクリパまき2019>を開催した。今回はワンマンライブ形式となった本公演では、通常のライブパフォーマンスを中心に、アコースティックコーナーやコントコーナーなどを盛り込むなど、その名のとおり“クリスマスパーティ”感のあるバラエティに富んだ内容となった。ファンとともに多幸感溢れる空間を作り上げた<あゆみクリパまき2019>の模様をお伝えしたい。 撮影:MAO ただただ、楽しいライブを大切な人に観てほしい“合言葉は「ハッピーロック」にしたい——” この日、まきが何度も口にした言葉。あゆみくりかまきの一足早いクリスマスパーティは、そんな言葉通りの、笑いあり、涙ありのハッピーでロックな空間を創り上げた。 <あゆみクリパまき>と題された恒例のイベント、今年はワンマンライブ形式である。大阪公演を盛況に収めて迎えた東京公演。12月15日の渋

                                                        🍭 あゆみくりかまき[ライブレポート]ハッピーでロックに彩ったクリスマスパーティ「みんなのその笑顔、ずっと守っていく!」 - Pop'n'Roll(ポップンロール)
                                                      • 【#柾花音2days を終えて】2daysライブなんて絶対ヤバいと思ってたのに、終わってみれば後3日位やりたかったな。 - 柾花音なのかもしれない。

                                                        (2021/08/30 07:28) 人生初の2daysライブをした。人生で1番歌って喋った2日間だった。 正直、記憶が消えたんじゃないかと思うくらいぼーっとしている。 いや、決して両手放しで記憶を吹っ飛ばせるほど順風満帆に終わった訳では無かったし、アドレナリンでかき消されてはいるものの頑張って記憶を辿ろうとすれば、嬉しい事も悔しい事もじわじわと出てくるのかもしれない。 色んな人の努力と、必死さと歯がゆさと、何としてでも成功させたいと言う思いがあって、2日間を終えられた事は間違いないだろう。 最後まで盛り上げてくださったみんなは勿論、最後まで一緒に頑張ってくれたスタッフさんやメンバーの方々には心の底からお礼を言いたい。 とんでもなく熱かった。改めて、#柾花音2days 本当に本当にありがとうございました。 https://zaiko.io/event/341736 さて、シャワーも浴びてパ

                                                          【#柾花音2days を終えて】2daysライブなんて絶対ヤバいと思ってたのに、終わってみれば後3日位やりたかったな。 - 柾花音なのかもしれない。
                                                        • 「モッシュ・ダイブ禁止」のルールは守るべきなのか? - オトニッチ

                                                          約15年ほど前。自分は初めて銀杏BOYZをライブハウスで観た。凄まじいライブだった。バンドの演奏やパフォーマンスも衝撃的だったのだが、それと同じぐらいフロアの雰囲気にも驚いた。 バンドが登場し、爆音で音を鳴らした瞬間、それまで大人しかった観客の目付きが変わり、突進するように前方の観客ステージに詰め寄る。そして殴り合うかのように、お互いに身体をぶつけ合う。そんな光景はインパクトが強く、恐怖を覚えるほどだった。 でもみんな楽しそうで、喧嘩しているわけでも暴動が起こっているわけでもないと理解したら、不思議と楽しくなってきた。これは激しいじゃれ合いなのだ。みんな喜んでやっている。これが自分が初めて見た「モッシュ」だった。 さらには人の上を人が転がっている。他人を踏み台にして飛び跳ね、他人が密集している場所へ飛び込む。そして暴れ回る人の上を綺麗に転がっていく。よく見たらボーカルの峯田和伸も転がってい

                                                            「モッシュ・ダイブ禁止」のルールは守るべきなのか? - オトニッチ
                                                          • 【歯科検診】日本人が歯を喪失する理由の多くは虫歯と歯周病,歯を大切にする8020(はちまるにいまる)運動とは? - 汗かき💦薬剤師saitorioブログ

                                                            【歯科検診】日本人が歯を喪失する理由の多くは虫歯と歯周病,歯を大切にする8020(はちまるにいまる)運動とは? ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 www.saitorio.work 今回は 歯の健康について解説します。 この記事で得られることは 歯を失う理由 歯科検診の重要性 8020運動とは何か? 知ることが出来ます。 「えっ歯の健康?そんなん 年単位で歯医者に行ってないで」 確かに社会人になると 歯科健診がなくなり 歯の痛みなど 何らかのトラブルがでてから 歯科クリニックなどに 行かれると思います。 過去の記事はこちら www.saitorio.work www.saitorio.work チャンネル登録( `・∀・´)ノヨロシク 【脂質】難消化性デキストリンの効果とは~ダイエットにおススメ~【第2回】 応援よろしくお願いします!!! [糖尿病の患者数]

                                                              【歯科検診】日本人が歯を喪失する理由の多くは虫歯と歯周病,歯を大切にする8020(はちまるにいまる)運動とは? - 汗かき💦薬剤師saitorioブログ
                                                            • 炊き出し活動を三ヵ月続けてみて。※11月~|Z李(Jet Li)

                                                              毎週決まった日に炊き出ししていると認知されてきて行列がすごいぜ。今日はおかわりはありだが卵は一回だけで頼む。おっさんらに中華丼とどっちが美味いか聞いたら「同点かな~」だってよ。OK、さらに精進するぜ。 pic.twitter.com/Pa1wq8y3Xl — Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) November 24, 2020 最初は50食でも十分だったのに最近は200食は出る感じ。 元々こういう活動はいつかやってみたかったんだんだよな。 だけどこういうのって継続できるかもわからないのに一回二回やってみるのってどうなのかなという気持ちがあって、一度活動し出したら俺に金がなくなるとか死ぬとかパクられるとか、そういう何があっても継続出来るようにしたいと考えていた。 別に俺は偽善を悪とは思わないけれど、数字稼ぎで社会貢献のフリをする「ホームレスに〇万円渡してみた」みたい

                                                                炊き出し活動を三ヵ月続けてみて。※11月~|Z李(Jet Li)
                                                              • 家庭内 Wi-Fi 最適化術 | yabe.jp

                                                                今回は家庭内の無線 LAN 、つまり Wi-Fi 環境をより良くする最適化術について記事にしてみます。 リモートワークのおかげで、いままで以上に家庭での Wi-Fi 環境が重要になりました。電話会議で通信がとぎれたり、重要な場面でインターネットの速度が落ちたりして、普段気にしなかった家庭内の通信品質に頭を悩ませた方々も多いのではないかと思います。この記事ではそんな状況を改善する際のヒントを提供できればと思ってます。 はじめに Wi-Fi は電波を利用します。なので本質的に不安定です。周囲にどれくらい同じ周波数を使う電子機器があるか、近くに電子レンジがあるか、などなど様々な要因で不安定になります。 また、 Wi-Fi は基本的に半二重通信といって、昔のトランシーバーのように1つの端末が話しているとその同じ周波数を使っている他の端末は通信ができず、また送信をしているときは同時に受信できません。

                                                                  家庭内 Wi-Fi 最適化術 | yabe.jp
                                                                • 独断と偏見で選ぶ!次バズるアーティスト2020 下半期版 - 邦ロック研究所

                                                                  2019年。 NICO Touches the Walls、ねごと、空想委員会、Shiggy Jr.、カフカらが活動を終え、きのこ帝国、グドモ、SWANKY、その他V系大御所が軒並み活休しましたね。 そして来る2020年。 コロナの影響でライブは自粛続き。 経営が立ち行かなくなったライブハウスは次々と閉店。 そして遂にはROCK IN JAPANの中止が決定。 サブカル邦ロッカーの皆さん。 正直、瀕死ですよね。 激動と混乱の時代。 それでも今はネットで音楽が楽しめます。 コロナの波が落ち着いたあと、きっとバズるであろうアーティストを知りたい方。このブログ読めばだいたい把握出来ます。ぜひ。 (このランキングは2020年版です。2021版はこちら) soundlabo.hatenablog.com (2019版はこちら) soundlabo.hatenablog.com ※文字が緑色になってる

                                                                    独断と偏見で選ぶ!次バズるアーティスト2020 下半期版 - 邦ロック研究所
                                                                  • 太いシーチキンが欲しい - ぷもも園

                                                                    ダディー「太いシーチキンが欲しい…(空腹) 19.4時間残業させられて何も食ってないんだよなぁ…真夜中で食べ物屋はやってないし腹減り過ぎておすぎになる…」 ダディー「あ゛!(コンビニ発見) 行くよぉ行く」 コンビニを見つけるや否や走り出すダディー。足を前に出す度にだぶだぶとした腹の肉が波打ちます。閉まりかかった自動ドアにぶつかりそうになりながら一目散に目指したのはもちろん缶詰コーナー。そこには様々な種類の缶詰が整然と陳列されていました。 ダディー「しゃぶりたい…」 しかし肝心の太いシーチキンは見当たりません。並んでいるのは細いシーチキンや細い鯖缶ばかりです。 ダディー「粗チンチン(レベルの品揃え) …」 それでも太いシーチキンを諦めきれないダディー。店員を見つけると物凄い勢いで問いかけました。 ダディー「大きいシーチキンくださぁい?」 島田店長「ちょっと待っときや。今(在庫確認)入れてやる

                                                                      太いシーチキンが欲しい - ぷもも園
                                                                    • 一般用医薬品による薬物依存の実態 | 2021年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

                                                                      薬物依存というと,多くの人は覚醒剤や大麻といった違法薬物を連想するかもしれない。確かに,わが国の薬物依存臨床における中心的な依存性物質は覚醒剤であり,これまで薬物依存に対する治療や支援は覚醒剤乱用者を中心に議論されてきた。しかし,違法薬物ではなく,医療者にとって身近な医薬品を原因とする薬物依存が近年増加している。 例えば,精神科医療施設における薬物依存患者を対象とする全国調査によれば,睡眠薬や抗不安薬(主としてベンゾジアゼピン系薬剤)といった処方薬や,咳止め,風邪薬といった一般用医薬品を乱用し薬物依存となる患者が,覚醒剤に次ぐ患者群になっている(図)1)。一般用医薬品(以下,市販薬)とは処方箋なしでも薬局やドラッグストアで気軽に購入できる市販薬のことであり,カウンター越しに販売される医薬品という意味から,OTC薬(Over The Counter Drug)とも呼ばれる。また,救急医療の現

                                                                        一般用医薬品による薬物依存の実態 | 2021年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
                                                                      • なぜ、コスパ・タイパ主義はダメなのか|櫻本 真理

                                                                        こんな文言が目に入った。 「愛やロマンスに侵入する「コスパ」思考」 「社会的地位や金銭、ジェンダーにとらわれず、純粋に相手に向き合おうとするがゆえに、ふたりの気持ちを査定し、評価し、ときには損得勘定にまで及んでしまう」 「感情資本主義」から読み解くウェルビーイング経営と未婚化の時代コスパ主義は、近年の若者に強いとしてとかく批判されがちな思想であるが、結論から行くと、私はコスパ的思考に反対ではない。 得るものが多いと思えば面倒でも行動する。意味がないと思えば行動できない。お得なセールが好きだったり、どうせ買うなら質の高い方が良かったりする。まぁ、老若男女そんなもんではないだろうか。 逆に、得るものが少ないかもしれないのに行動せよとか、どうやっていいかわからないことにチャレンジせよと言われても、酷なことである。 ただし、ここで三つの問題がある。 1. 正しくコストとパフォーマンスを見立てること

                                                                          なぜ、コスパ・タイパ主義はダメなのか|櫻本 真理
                                                                        • デヴィッド・グレーバーと東アジア/日本と韓国の友人からの追悼

                                                                          追悼 デヴィッド・グレーバー David Graeber and those of us in Japan and Korea 編集部より 追記:当初、英語版のみ掲載していた韓国の方々による追悼文であるが、日本語訳が完了したため(原文のハングルとともに)追加掲載をする運びとなった。非常に胸に迫る4本の追悼文(韓国でのグレーバー「読み」の早さも窺える)をぜひお目通しいだければ幸いである。 なお、これら追悼文は、遅れての掲載となったため、しばらくの間「はじめに」の後に4本続けて掲載させていただくこととした。 また、日本語では「デヴィッド」として記載されることの多い、グレーバーのファースト・ネームであるが、ハングルの表音表記に合わせ、今回の訳文では「デイヴィッド」で統一させていただいたことをお断りしておく。 韓国語からの日本語訳は今政肇氏によるもので、英語訳は今政氏とジェフ・ラザール氏によるもの

                                                                            デヴィッド・グレーバーと東アジア/日本と韓国の友人からの追悼
                                                                          • 【4439】鎮痛剤が精神安定剤になっています | Dr林のこころと脳の相談室

                                                                            Q: 20代男性です。 私は転職したばかりで、仕事中はどうしようもない不安と孤独感で押し潰されそうな苦しい感じがずっとあって、とても辛いです。仕事以外で家にいるときもどうしようもない不安感と寂しさが混ざったような辛い感じがあります。仕事中は、もう働きたくない。仕事を辞めたい。という気持ちがあり苦しいです。家に居て次の日に仕事がある場合は、いろいろと嫌なことばかり考えてしまい、もう死んだら楽になるんじゃないかという気持ちになって飛び降り自殺をしてしまおうかと想像しますが怖いというのと、本当に死んでもいいのかなという気持ちもあってとても苦しいです。 そんな苦しいときに『スグナIB錠』という市販の鎮痛剤を飲んで少しする頃には、心が苦しかったのが嘘だったかのように、毎回心が楽になります。 そこで不安に思ったのですが、本来痛み止めが目的の薬を毎日心を安定させるために飲んでもいいのか。と思って質問させ

                                                                            • 宇野維正×森直人×佐々木敦が語り合う、60年代のジャン=リュック・ゴダール作品とその人柄

                                                                              『女は女である』(c)1961 STUDIOCANAL IMAGE - EURO INTERNATIONAL FILMS, S.p.A. 宇野:そうだ、デリケートって話で思い出したけど、ひとつだけ武勇伝があるとしたら、俺、ゴダールに怒られたことがあるんですよ。 佐々木:おおお。 森:すごいじゃないですか(笑)。 宇野:俺が、『Cut』っていう雑誌の編集部にいた頃で、何のときだったかな……『ゴダールの映画史』(1998年)か。そのパッケージが出るときのプロモーションで、ゴダールのインタビューができるかもしれないっていう話があって。 佐々木:ああ、その頃、珍しく結構取材を受けていましたよね。 宇野:そうそう。いまだに忘れられないけど、井川遥さんが表紙の号で、井川遥とゴダールの名前が、でっかい文字で表紙に並んでいるっていう。 ――これですね。2002年5月号「誰も知らない井川遥/愛と革命のゴダー

                                                                                宇野維正×森直人×佐々木敦が語り合う、60年代のジャン=リュック・ゴダール作品とその人柄
                                                                              • REBELな聴き方コラム──ダンスミュージックも、 政治的な音楽なのだ

                                                                                クラブや音楽フェスでプレイされるハウスやテクノなどのダンスミュージックも、じつはレベルミュージックだった・・・・・・?ベルリン在住の音楽ライターであり翻訳家でもある浅沼優子が、ダンスミュージックの歴史的背景について紹介する。 深夜のクラブでお酒などを飲みながら、反復的なビートに身を委ねて踊り明かすという行為は、一見するとレベルミュージックのイメージとは対照的かもしれない。メッセージ性を前面に押し出したパンクやレゲエ、ヒップホップ(それらも広い意味でダンスミュージックではあるのだが)といった音楽と比較すると、ディスコ、ハウス、テクノ、ドラムンベースなどの、クラブで人を踊らせることを目的とし、また、大音量でDJにプレイされることを想定して作られた楽曲そのもののメッセージ性は薄い。ここで便宜的に「クラブミュージック」として区別する、これらのスタイルの音楽には、ほとんどの場合、いわゆる政治的な歌詞

                                                                                  REBELな聴き方コラム──ダンスミュージックも、 政治的な音楽なのだ
                                                                                • 沢尻エリカ氏の自首は成立するか 尿の本鑑定「シロ」だったMDMA事件の焦点は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  合成麻薬MDMAの所持容疑で逮捕された女優の沢尻エリカ氏。警察が尿の本鑑定を行ったところ、逮捕時の簡易鑑定と同じく「陰性」だったという。今後の展開は――。 使用罪による立件は? まず、尿の本鑑定が陰性だったということは、今後、MDMAなどの規制薬物の使用罪で立件・再逮捕される展開はなくなったということを意味する。体格や使用量などによって個人差はあるものの、MDMAやコカイン、ヘロインの尿中残存期間は3~4日なので、例えば本人が1週間前に使用したといった供述をしていても、尿の本鑑定で陰性になるという事態はある。 毛髪には90日程度は残るので、念のため毛髪鑑定も行うかもしれないが、これで陽性だというだけでは、使用罪で立件するのは困難だ。尿鑑定以上に振り幅が大きく、最終使用の時期を客観的に特定しにくいからだ。常習性を裏付けることができる程度だ。 自白以外にその内容を補強する証拠が必要だというのが

                                                                                    沢尻エリカ氏の自首は成立するか 尿の本鑑定「シロ」だったMDMA事件の焦点は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース