並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 283件

新着順 人気順

多幸感 意味の検索結果241 - 280 件 / 283件

  • ライブ終演後の規制退場を無視する客に心底ガッカリする件について - オトニッチ

    ライブ終演後に「ああ、またか......」と思って、ガッカリする時がある。 それは規制退場を無視し我先にと出口に向かう観客を見た時だ。ルールやマナーのへったくれもない自分勝手な行動に嫌悪感を抱いている。 ドーム以上の規模ではコロナ禍以前から行われることがあったものの、ライブ終了後に規制退場を行うという常識は、コロナ禍になってから生まれたものに思う。混雑や密を防ぎ感染リスクを減らすための取り組みだ。 だから戸惑っている人や納得できない人もいるのだろう。新しい常識や新しいルールを浸透させることは簡単ではないので仕方がない。 しかしほぼ全員が規制対象を守っているライブもある。それが当然の姿であるはずだ。「ルール」として明記されアナウンスされているのだから。それを守れない人が多ければ、民度が低いと思われても仕方がない。 だから自分が好きなアーティストのファンが、規制退場程度の誰でも理解し従うことが

      ライブ終演後の規制退場を無視する客に心底ガッカリする件について - オトニッチ
    • 南総里見マシュマロマシマシ拳 - 月と性欲

      今日はマシュマロマシマシでお送り致します。いつもありがとうございます。ずっと耳かきをしていたら、ついつい返信が遅れちゃいました。ごめんなさい。 伏せマシュマロだ!!!!!!!! 本当鼻毛が無かったら……と、思うことが多々ありますよね。間一髪の「髪」は、鼻毛を意味するのかも知れませんね。私は幼い頃から鼻毛に育てられたので、両親の顔はあんまり覚えていないのですが、おばあ(鼻毛)から、これがあなたの両親の鼻毛だよ、と渡された鼻毛をネックレスにして肌身離さず身につけています。私がぐずると、おばあ(鼻毛)はいつも、もさもさの鼻毛をチェレケシー織りにして、ペルシャ絨毯みたいに優しく包み込んでくれました。そして最後には必ず「فورس کے ساتھ کیا ہوتا ہے」と言うのです。何を言ってるのかは全然知らないけど、これはきっと私を肯定する言葉なのだ、そう思うのです。私がこのブログを始めたのも、両

        南総里見マシュマロマシマシ拳 - 月と性欲
      • ナンバーガールの解散を自分は求めていた - オトニッチ

        俺が昔、CIBICCOさんだった頃、ナンバーガールは水色だった。テレビと小学校の授業で扱われる音楽が全てと思っていた自分は、現役バリバリのバリヤバなナンバーガールに出会うことができなかった。 俺が昔、水色だった頃、ナンバーガールは透明だった。なぜなら自分がナンバーガールの存在と魅力を知った高校生の時、既にバンドは解散していたからだ。 ずっと自分とナンバーガールはすれ違い続けていた。「あと数年早く産まれていれば生でライブを観れたのに」と、どうすることもできないことで後悔したこともある。 それから10年以上の月日が経った2019年。自分とナンバーガールの時間軸が一致した。バンドが再結成したからだ。俺が東京だった時、ナンバーガールも東京だった。そんな時が奇跡的に訪れた。 再結成した年の12月。自分が客として参加したカウントダウンジャパンに、ナンバーガールが出演した。何度となく聴いたこの部屋ではな

          ナンバーガールの解散を自分は求めていた - オトニッチ
        • イリア・マリニン選手のコーチは誰?2022-2023の使用曲もご紹介 - カメラと旅をする

          4A(4回転アクセル、クワッドアクセル)を初めて成功させたイリア・マリニン選手。 4Aといえば、羽生結弦選手が2022(令和4)年2月の北京オリンピックで挑戦して、初認定されたジャンプですよね。 こんなすごいことをあっさりとやってのけてしまうなんて...驚愕です! 「イリア・マリニン選手のコーチは誰なのか?」 「羽生選手みたいに自分以外の国のコーチについているの?」 「どんな曲を使用しているの?」 など疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。 関連記事 イリア・マリニン選手の2023-2024シーズンのSP使用曲は?4回転半は飛ぶか - カメラと旅をする 今回はイリア・マリニン選手のコーチ、4Aを飛ぶフリースケーティングの使用曲について、解説していきます。 史上初・公式戦で4回転アクセルを着氷 個人的な感想 イリア・マリニン選手のプロフィール コーチは元オリンピック選手の両親 20

            イリア・マリニン選手のコーチは誰?2022-2023の使用曲もご紹介 - カメラと旅をする
          • 【結果発表】くるりアンケート企画「くるり作品でこれは聴いておけ!」 - TOWER RECORDS ONLINE

            タワーレコード オンラインプレゼンツ くるり『感覚は道標』発売記念!「くるり作品でこれは聴いておけ!」アンケート結果発表! くるり14枚目となるオリジナルアルバム『感覚は道標』発売を記念して、くるり作品の中から、あなたが「くるりファンなら絶対に必聴!」と思う1曲を教えてください。 東京 くるりのデビュー曲にして代表曲だから! 何年経っても、何回聴いても色褪せない、永遠の名曲! 初めて聴いた時の衝撃を何年経っても忘れられない。何度聴いても歌詞もリフも素晴らしいし、ライブで毎回聴きたい曲です。 MVの岸田さんも愛おしいので何回観ても飽きない。東京を題材にした曲は沢山あるけど、くるりの東京が群を抜いていると思います。 何年経っても色褪せない曲なので沢山の人に聴いて欲しいです。 好きな曲1曲は選べないけれど、必聴、だったら、これを聴かずにくるりを知ることはできない。 1曲!? そんなことでは収まら

              【結果発表】くるりアンケート企画「くるり作品でこれは聴いておけ!」 - TOWER RECORDS ONLINE
            • 【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』 - オトニッチ

              sora tob sakanaの解散ライブ sora tob sakanaの解散ライブは、いつも通りのライブに感じた。 もちろん解散ライブだからこその特別な部分もある。4時間半で全曲を生バンドで披露するライブだったし、VJの映像演出はいつも以上に壮大で凝っていた。それは今までにはなかった。 しかし感動を誘うような演出もないし、メンバーが泣いたりすることもない。いつも通りのキレッキレのダンスと美しい歌声。MCのマイペースさも変わらない。 アイドルの解散やメンバー卒業ライブだと長いMCで想いを語るグループが多いが、オサカナにはそれがなかった。解散ライブだとしても、いつも通りの良いライブをやっているよに観えた。 だからこそ6年間の活動の集大成といえるライブに思う。今まで積み重ねてきたことをベストパフォーマンスで表現するようなライブ。最後までアイドルとしてステージに立ち、最後にふさわしい最高のライ

                【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』 - オトニッチ
              • 善悪を分けずに居場所探しを描く傑作アニメ『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』レビュー【ネタバレ】 | ワタリドリの手帖

                アイキャッチ画像: (C)北京寒木春華動画技術有限会社こんにちは、好きな能力バトル漫画は『うえきの法則』、ワタリ(@wataridley)です。今回は『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ/THE LEGEND OF HEI)』という中国のアニメーション映画を観たので、その感想をネタバレなしで書いていきます。▲アクションシーン満載の予告編。なぜネタバレなしなのかと言うと、少しでもこの作品の魅力が広まればよいと思ったからです。つまりそれだけ面白いということでもあります。今作は公開規模が小さい、どころか全国でも池袋HUMAXシネマズをはじめとし... シャオヘイを介して世界を知る 『羅小黒戦記』は、時折の視点遷移を除いては、始まりから終わりまで一貫して、妖精の子どもシャオヘイ(小黒)の目線に沿った物語になっている。今作を語る上ではなくてはならないこの基本構造が、単純に善悪に二分され得ないとする人と妖

                  善悪を分けずに居場所探しを描く傑作アニメ『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』レビュー【ネタバレ】 | ワタリドリの手帖
                • aikoの曲を聴いたら切なくなりすぎて駅のホームの点字ブロックで大根おろしを作った - オール浪漫's

                  駅の点字ブロックで大根をおろす aikoの曲が遂にサブスク解禁!待ってましたぁぁぁぁ!!! news.ponycanyon.co.jp 絶対にサブスクには解禁しんやろうと思ったaikoが遂に解禁。嬉しい限りです。好きなアーティストでCDはほとんど持っとるけど、嬉しくて何回もサブスクで再生しとるのよね。その度に良いなと思います。 そこで!今回はaikoの曲でプレイリストを作ったんでそれを基に記事を書いていこうと思います!!!! きっとあなたも切なくなりすぎて駅のホームで大根をおろすと思いますので、大根か生姜を持って駅へ行きましょう。 僕は愛知県にある大好きな名城線の八事駅のホームの点字ブロックで大根をおろしてきます。 ベボベの楽曲「不思議な夜」が似合う駅でも知られる八事駅 キラキラ 陽と陰 夜空綺麗 君の隣 プラマイ 愛の病 飛行機 二人 青空 横顔 シアワセ 大切な今 ホーム 青い光 大切

                    aikoの曲を聴いたら切なくなりすぎて駅のホームの点字ブロックで大根おろしを作った - オール浪漫's
                  • 「寛容」とは何か、それはたぶん「多幸感」 - ままゼロブログ

                    中学2年生の時、私は初めて「寛容」というものを認識したと思います。以来、私はあの「寛容」を大人の証として目指し続けています。 断片的にしか記憶がないので思い出しながら書きます。 河原でカップルに「寛容」を教えてもらった思い出 よく晴れた春の日、私は他クラスのKくんと、河原の土手を2人で歩いていました。 その時の心境は「あーやばいなにこの状況」「楽しい」「俺たちってなんて面白いんだろう!」「いや、まいった。。。なぜこんな恥ずかしいことに」みたいな色んな自意識がない混ぜになった、中2病特有の未熟さに溢れていたと思います。こう見えて私はとてもピュアだったので。 その手にはみかんを握っていました。 確か1時間前のじゃんけん大会で私とKくんが負けて、罰ゲームを課せられていたのです。生徒会のボランティア活動で、ゴミ拾いのために河原に集められた30人くらいの次期役員たちでレクリエーションをし、ただジャン

                      「寛容」とは何か、それはたぶん「多幸感」 - ままゼロブログ
                    • 『食』で人生の腹を満たす - 書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

                      最近、自分の中の優先順位に大きな変動があった。 『食』 これが箱根駅伝の留学生の如くごぼう抜きをしたのだ。 大学を卒業し、フリーターとして生活を送る中で一番感じたのは「楽しくない」である。大学時代が楽しかった分、分かりやすく「楽しくない」の落差を感じている。人との関わりがほとんどなくなり、行動範囲も職場と家の往復のみ。今までは自然発生的に起きていたイベントも、自らアクションを起こさない限り生まれないことを知った。〇B(バイトの意味)だけが並んだカレンダーを見る度、「このまま」という恐怖の4文字に支配されてしまう。 「何かしらアクションを起こさねば」 かと言って、どこかへ出かけるにしても行きたい場所も無ければお金も余裕がない。人と会うにも周りはみな忙しい。一人でも楽しめる娯楽を開拓しなければいけない。 そこで行きついた答えが「食を充実させる」だったのだ。 日々の生活に密接に関わっている娯楽『

                        『食』で人生の腹を満たす - 書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~
                      • 『生きづらさについて考える』単行本あとがき - 内田樹の研究室

                        みなさん、こんにちは。内田樹です。 最後までお読みくださってありがとうございます。 ご覧の通り、これはさまざまな媒体に書いたエッセイのコンピレーション本です。『サンデー毎日』に何年か前から不定期に長文の寄稿をしておりまるので、そこにこれまで書き溜めたものがベースになっています。その他は新聞や雑誌に書いたままハードディスクの底に眠っていたものを集めて、一冊にしました。 頭から書き下ろしたものとインタビューを添削したものが混在しているので、文体もタッチもひとつひとつで違って、統一感を欠く憾みはありますが、まあ、それも気分転換になって読みやすいかも知れません。 今回、単行本にまとめるにあたってゲラを通読しましたが「ううむ、暗いなあ」と思いました。時事的なものを書くとどうしても暗くなっちゃうんですよね。他のエッセイ集でしたら、ところどころで武道や宗教の話、映画や文学の話も出てて、ちょっと「コーヒー

                        • ハルシオンOD体験〜消えたキムチチャーハン〜|鬼昆布|note

                          どうもこんにちは! 今回からnoteにブログに綴ることにしました。 Twitterと連携出来て便利ですね。 さてさて、今回は先日したハルシオンOD体験です。 最近ずっとブロンを飲み続け、効かなくなってきました。 シラフだと変わらず自己評価の低い私。 仕事終わりにジムに行きたかったのだが、身体が重たく行くことが出来なかった。 私って仕事終わりにジムに行く自分の約束事すら守れないのか…更に気持ちが沈む。 お腹減ったな…キムチチャーハン食べたい。 でもジムにすら行っていない私にそんなものを食べる価値はない。太る。薬を飲んでポジティブになろう。 でもこれ以上ブロン飲む量はを増やしたくない。 そして思った「よし違うものをキメてみよう」 部屋にはいろんな種類の向精神薬がある。 精神科に通っていない私が何故色々持っているか それは西成区の泥棒市で入手したものである。 泥棒市については後日お話します。 そ

                            ハルシオンOD体験〜消えたキムチチャーハン〜|鬼昆布|note
                          • 【ADHD·小学生】コンサータを飲むと性格が変わる?副作用は?覚醒剤って本当?ADHD児育児ブログ - 発達凸凹BOYとの日常

                            長男(8)はADHDくんです。 多動・衝動・不注意の混合型です。 学校では主に不注意が強く、家では多動・衝動が強く出ます。 ADHDで小児に選択される第3のお薬、コンサータ(メチルフェニデート徐放剤)を飲み始めて早3ヶ月… フレッシュなうちに現時点での『我が子の様子』をレポします。 ・コンサータで性格が変わるって本当? ・コンサータは創造性を失うの? ・コンサータは副作用がヤバい? ・コンサータは覚醒剤と同じって本当? ・コンサータをやめるとどうなる? ・子どもにコンサータを飲ませる母の想い、また子どもの気持ち 以上を発達障害のこと色々調べることを趣味とするオタク母がお伝えします! あくまでも『我が家の息子の場合は』の当事者ブログです。 *個人差があります。というやつです。 ランキング参加中発達障害児・不登校児の育児/子育てグループ コンサータとは? コンサータの副作用ってヤバいの? 長男

                              【ADHD·小学生】コンサータを飲むと性格が変わる?副作用は?覚醒剤って本当?ADHD児育児ブログ - 発達凸凹BOYとの日常
                            • 【特大感情】やっぱり『僕僕』が素晴らしい件を語る。 - 磨くは原石、精製は油脂

                              書かねばならぬと強く思い、これを取り急ぎ書いています。今さっき丁度テレビで、樹がジュースを吐いていました。笑 さて、ちゃぶ台の下で伸びをしていた猫の前足を意図せずもにょりと足蹴にしてしまった所ですが(ごめん!とちゃぶ台の下を覗き込んだら猫は寝ぼけた顔でこちらをちらりと見やった後、丸くなって寝た)、本題へ参ります。 CDTVライブ!ライブ!でパフォーマンスした『僕が僕じゃないみたいだ』、貴方はご覧になりましたか? 自分はリアルタイム視聴したのですが…。 どえらい良かった! 同曲のフルサイズを初解禁という事もあり、自分は喧嘩直前のサイの様に鼻息を荒くし期待でパンパンの鳩胸を携えテレビの前で待機していたわけですが…。 すんごく良かった! 今回はそんな超神回を刮目した故に生まれた特大感情を語りに参りました。ご興味ありましたらお付き合い下さい。 まえがき やはり『僕僕』が素晴らしい件を語りたい 『僕

                                【特大感情】やっぱり『僕僕』が素晴らしい件を語る。 - 磨くは原石、精製は油脂
                              • 提言:「高校国語教育の改善に向けて」日本学術会議言語・文学委員会古典文化と言語分科会

                                提言 高校国語教育の改善に向けて 令和2年(2020年)6月30日 日 本 学 術 会 議 言語・文学委員会 古典文化と言語分科会 i この提言は、日本学術会議言語・文学委員会古典文化と言語分科会の審議結果を取りまと め公表するものである。 日本学術会議言語・文学委員会古典文化と言語分科会 委員長 小倉 孝誠 (連携会員) 慶應義塾大学文学部教授 副委員長 倉員 正江 (連携会員) 日本大学生物資源科学部一般教養教授 幹 事 安藤 宏 (連携会員) 東京大学大学院人文社会系研究科教授 幹 事 西村 賀子 (連携会員) 和歌山県立医科大学名誉教授 渡部 泰明 (第一部会員) 東京大学大学院人文社会系研究科教授 大芝 芳弘 (連携会員) 首都大学東京(東京都立大学)名誉教授 川合 康三 (連携会員) 京都大学名誉教授 木田 章義 (連携会員) 京都大学名誉教授 久木田直江 (連携会員) 静岡大

                                • 俺のアイドル楽曲大賞2020 - 7と1/2階でシャングリラ

                                  混乱と陶酔の2020年。平手友梨奈が欅坂46を脱退。白石麻衣が乃木坂46を卒業。しかし坂道シリーズの栄華は未だ色褪せず。韓国ブースターを備えたNiziUは世界を熱狂。日本型アイドルのアイデンティティを揺るがせた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、アイドルたちは軒並み活動が制限。TOKYO IDOL FESTIVALは初のオンライン開催となり、あまりの粗末さに燃えすらせず。ステイホーム期間中、配信に活路を見出すものもいれば、ステージを去るものも。そして楽曲制作に力を入れるものも。ということで、本家「アイドル楽曲大賞」をベースに、2019年12月1日〜2020年11月30日リリースされたアイドル楽曲のベスト30を私の独断と偏見で選出し、ランキング付けした。 ※ハロプロ楽曲に関しては別枠にてレビュー。 anztolchock.hatenablog.com 第30位 眉村ちあき「冒険隊 〜森の勇

                                    俺のアイドル楽曲大賞2020 - 7と1/2階でシャングリラ
                                  • 同人作家に捧げる「食事・睡眠・運動」の知見|小夜夏ロニ子

                                    「帰ったら小説を書こう!」 「漫画を書こう!」 「楽器を弾こう!」 …と、仕事中はあんなに思っていたはずなのに、家に着くとボーッとスマホを見るくらいしかできず、気づいたら日付が変わる時間…。 「今日も何もできなかった…」と思いながら、明日も仕事だし、仕方なく寝る毎日…。 そんな毎日を変えたくて、いろいろ勉強、実践したことをまとめました。 結論から言えば、「食事・睡眠・運動」を見直すことで、仕事も元気にこなし、帰宅後も創作活動を続けられる体になっていました。 その結果毎月1作pixivに小説を投稿し、会社をやめてからは9ヶ月で7作品を販売することができました。 やる気に満ちあふれた元気な状態をつくっているのは、気合いや根性ではなく、「体」です。 気合いが足りないんじゃなくて、栄養が足りないんです。だからやる気が出ない。 やる気の原則は、「身体の状態が良いときに、何かをやり始めると、生まれる」

                                      同人作家に捧げる「食事・睡眠・運動」の知見|小夜夏ロニ子
                                    • エンドルフィンの効果を仕事・勉強で活かす5つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      エンドルフィンとは、脳内で情報を伝える神経伝達物質の一種です。なかでも、「脳内麻薬」「脳内モルヒネ」として知られるベータエンドルフィンは、痛みやストレスを和らげたり多幸感をもたらしたりする作用で知られますが、仕事や勉強に効果はあるのでしょうか? ベータエンドルフィンを利用すれば、集中力や記憶力がアップし、仕事や勉強のパフォーマンスも大きく向上しますよ。ベータエンドルフィンの効果や、分泌を促す方法をご説明しましょう。なお、以下の記述における「エンドルフィン」とは、原則としてベータエンドルフィンを指します。 エンドルフィンとは エンドルフィンの効果 集中力を高める 生産性を高める 記憶力を高める エンドルフィンの効果を得る方法 キツめの運動をする 辛いものを食べる サウナに入る 笑う お祈りをする エンドルフィンとは 効果を説明する前に、まずはエンドルフィンの概要を確認しましょう。 エンドルフ

                                        エンドルフィンの効果を仕事・勉強で活かす5つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      • 2020年を振り返るなら是非聴いてほしい私的オススメアルバム25選|Tsutomu Sogitani

                                        世界的に見れば2020年は最悪の年という言葉が相応しいですが、こと音楽の新作に限っていうと、皮肉ともいえるほどに素晴らしい一年だったように思います。 私がこの手の年間ベストを選出する時には順位を付けることが多いのですが、2020年は順位をうまくまとめることができませんでした。そこで、気に入った25作品をアーティスト名の順番で列挙することにしました。 本業である仕事の合間に音楽を聴いている私は、当然ながらすべてを音楽を網羅的に聴けるわけでもなく、未だ耳にしていない優れた作品が数多く存在するはずです。だからこそ、あくまで私が2020年に触れた中で、という条件下での25選であることを前提に、ご覧になっていただければ幸いです。 The 1975 / Notes On A Conditional Form イギリス・マンチェスターを拠点とする4人組ロックバンドの4作目。UKチャートで1位、USチャー

                                          2020年を振り返るなら是非聴いてほしい私的オススメアルバム25選|Tsutomu Sogitani
                                        • チーズに目覚める、現時点におけるサイゼリヤ利用の最適解

                                          ファミレスに限らず、飲食店の利用における最も重要な点は「何を求めてそこに行くのか」だと思う。 金に糸目をつけないで自分だけにむけられた有機的な旨いものが食べたいのか、あるいは多少の量産的で無機質さを受け入れた上で安価にセントラルキッチン方式のチェーン店にいくのかは、同じ美味しいでも尺度が全く異なる。 飲食店に限らず、何かにお金を使うということは、それを利用する事を通じて自分を表現するという事になる。 そういう意味ではキチンと相手を引き立ててあげられるようなお金の使い方ができる人は粋だし、イチャモンをつけて相手を腐すような人は無粋である。 賛否両論、サイゼリア さて今回のテーマはサイゼリヤである。なにかとインターネットにおいて話題になるこのお店だが、面白いことにとても賛否両論あるチェーン店でもある。 例えばTwitterなんかだとエリックサウスのイナダシュンスケさんのような方は「素朴な料理を

                                            チーズに目覚める、現時点におけるサイゼリヤ利用の最適解
                                          • 「劇場版SHIROBAKO」を見たから明日も頑張れる この作品が実質「アベンジャーズ/エンドゲーム」だった「5つ」の理由

                                            「劇場版SHIROBAKO」が絶賛公開中だ。同作を見た後しばらくして、筆者は思った。これは、アニメ制作版「アベンジャーズ/エンドゲーム」じゃないか、と。その理由を詳しく書いていこう。 ※以下、「劇場版SHIROBAKO」のネタバレは避けて書いたつもりではあるが、作品の構造に踏み込んでいるところもあるため、予備知識なく本編を見たいという方は注意してほしい。なお「アベンジャーズ/エンドゲーム」については思い切りネタバレしている。 「劇場版SHIROBAKO」予告編 1:数年の時間経過があり、序盤がほぼ鬱展開である 「SHIROBAKO」はアニメーション業界の仕事を描いた作品だ。5人の若い女性が夢をかなえるために切磋琢磨するというメインプロットがあり、同時に制作上でのトラブル、クリエイティブな仕事がゆえに起こる挫折や葛藤など、現場の環境がリアルに描かれる、多数の人間が織りなす群像劇にもなっている

                                              「劇場版SHIROBAKO」を見たから明日も頑張れる この作品が実質「アベンジャーズ/エンドゲーム」だった「5つ」の理由
                                            • 【映画】感想『花束みたいな恋をした』 - ろばーと気まま雑記

                                              昨年末の試写の段階からTwitterで話題で見かけていて、1月29日に公開された現在話題沸騰の映画『花束みたいな恋をした』。 脚本に『東京ラブストーリー』『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』『カルテット』『最高の離婚』などを手がけたテレビドラマ界では有名な脚本家・坂元裕二さん、監督には『罪の声』『カルテット』『ビリギャル』の土井裕泰さん。 そしてメインキャストには菅田将暉くんと有村架純ちゃん。 作品情報の時点でも"勝ち確"みたいな作品ですが、至るところで絶賛されていてどうにも気になったので映画館行ってきました! 地味に2021年初の映画館となりました。 ということで、ざっくり感想を書いていきたいと思います。 ※以下、ネタバレを存分に含むので未鑑賞の方はご注意ください! ©️「花束みたいな恋をした」製作委員会 ストーリー まずはストーリー面の感想を。 以下、公式HPより。 東京・京

                                                【映画】感想『花束みたいな恋をした』 - ろばーと気まま雑記
                                              • 宮﨑駿の映画は何を伝えようとしてきたのか? 第4回『風立ちぬ』

                                                「だからファンタジーはね、今できないんですよ。(…)陰々滅々としたファンタジーもね、キラキラしたファンタジーもね、両方とも嘘になる。そういうとこに僕らはいると思ってます。それは原発事故の前から、リーマンショックがあった時から、来ると思いました、ファンタジーは作れない、と」(『続・風の帰る場所』p182) ここまで、宮﨑駿の映画作品の変遷を追ってきた。資本主義や科学が悪だとし、アニミズムや「古き良き日本」を求めていたのが80年代の宮﨑であった。これを「宮﨑アニミズムI」と呼ぼう。それに対し、90年代には冷戦崩壊とユーゴスラビア内戦、スタジオジブリの経営などで「二項対立」を批判するようになっていく。そして、「二項対立ではない」有様を、日本の宗教感覚やアニミズムと結びつけていくようになっていく。これを「宮﨑アニミズムII」と呼ぼう。そして2000年代には、生と死の二項対立が崩れた、異界との「橋掛

                                                  宮﨑駿の映画は何を伝えようとしてきたのか? 第4回『風立ちぬ』
                                                • 視野検査で、ゾーン(ランナーズハイ)に入る。 - ノブヤスの奇妙な手帳

                                                  Contents(目次) 視野検査をしてきました 視野検査とは、 緑内障とは、 私の目の悪さについて 医師からの視野検査の推奨 視野検査でゾーンに入る ゾーンとは、 (ランナーズハイ)とは、 視野検査をしてきました 先日、定期の眼科検診に行き、毎年恒例の視野検査をしてきました。 検査は片目づつおこないます。 片目をテープで完全に閉じて、視野検査の装置の中で、ランダムに光る点を見つけて、ボタンを押します。 その際、目は動かさずに、正面だけを見つめます。 検査時間は片目で約5分で、途中の休憩2分を合わせても左右合わせて15分ほどで終わります。 視野検査とは、 視野の測定には、対座法、平面視野計法、動的量的視野測定法(一般にゴールドマン視野計が使われる)、静的量的視野計測法(一般にハンフリー視野計が使われる)がある。一般的には片眼ずつ測定を行う。先に挙げたとおり、重なり合う部分が大きいため、視野

                                                    視野検査で、ゾーン(ランナーズハイ)に入る。 - ノブヤスの奇妙な手帳
                                                  • Sauna & Hotel かるまる(池袋店)

                                                    入館料金 通常料金 一般 3,480円 会員(年会費 1,980円) 2,980円 60分コース 1,980円 お支払いは、フロントにてお願いいたします。 ※平日の早朝(4時~9時)利用の場合のみ、フロント横の精算機にてお支払いください。 120分コース 一般 2,880円 会員 2,380円 早朝コース4時~10時にご利用の方(浴場利用9時まで) 月~金1,980円 土・日・休日・特定日2,480円 割増料金 深夜 割増料金0時~4時にご入館・ご滞在の方 入館料金 +1,980円 金曜・休前日 割増料金 入館料金 +480円 休日 割増料金土・日・休日・特定日 入館料金 +980円 ■入館時間帯別 料金タイムテーブル 早朝・深夜帯にご入館の場合、「金曜・休前日割増」「休日割増」は発生しません。 60分コース/早朝コースは、会員割引の対象外です。 60分/120分コースは、「金曜・休前日割

                                                      Sauna & Hotel かるまる(池袋店)
                                                    • コロナ禍備忘録|音泉魂風呂具

                                                      今回はイベントと全く関係ない投稿。忘れぬよう何かに書き記しておきたいとずっと思っていたコロナ禍の出来事や所感をこの場を借りて失礼します。 あまり興味のない方はここで終わってもダイジョブです。長文注意。 2020年2月末。コロナという感染症が世界で流行り出しているというニュースは伝わっていたものの、それは海の向こうの出来事でリアリティもなくライブハウスではキュウソ・セイヤくんが「オマエら!これが濃厚接触じゃあ〜!!」とお客さんの上にまたがっているのを見て「アホやなぁ」とまだ笑ってられた。 しかし翌3月に入ると状況は一変。全く笑えなくなってしまった。 月が変わり職種的に自分達から一番遠い存在であろう「お上(かみ)」から予想だにしない「イベント自粛」を要請された。 以降直近3月のライブを4月から5月以降に「延期調整→告知→払い戻しor再販」という作業が始まる。 先行きの不安となんだか凹む気持ちを

                                                        コロナ禍備忘録|音泉魂風呂具
                                                      • 伊藤美来が語る、Charaら作家陣との出会いが生んだ成長と変化「制作に深く関われるようになれたのが嬉しい」

                                                        伊藤美来 ーーいきなりですけど、髪を30センチも切った理由から聞いていいですか。 伊藤:2年くらい前にテレビで“ヘアドネーション”っていう髪を寄付する活動があるっていうことを知って。素敵だな、いいな、やってみようと思って、髪を伸ばしてたんですよ。だから、最初から30センチくらい伸びたらすぐに切ろうと思ってたんですね。それが、たまたまMVやジャケットの撮影の期間と被って、こんな感じになりました。 ーー「Good Song」のMVはロングヘアのままサロンで撮影していて、続く「BEAM YOU」ではハサミを持ってましたよね。切ってるところも見れるのかなと思ったんですが……。 伊藤:そうですよね。監督さんにも「切ってるところを撮りたい」って言われました。でも、「いつもの方にちゃんと切っていただきたいんです」って言ったら、「わかりました」って折れてくれて(笑)。あの2曲は同じ場所で撮ってるんですよ。

                                                          伊藤美来が語る、Charaら作家陣との出会いが生んだ成長と変化「制作に深く関われるようになれたのが嬉しい」
                                                        • マルちゃん、Z世代に着目。タイパ重視のカップ麺「やみつき屋 辛味噌キムチ」は “新たな価値観” に刺さるのか

                                                          どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2023年7月3日(月)新発売、東洋水産のカップ麺「やみつき屋 “60秒湯戻し” 辛味噌キムチ」の実食レビューです。 価値基準の多様化に挑む “マルちゃん” の新たな可能性を握るのはZ世代!? 最新作はタイムパフォーマンスに着目してブランド史上最短タイム更新!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 やみつき屋 辛味噌キムチ 2023 やみつき屋とは、2006年(平成18年)5月1日発売の「辛味噌ラーメン」に端を発するシリーズで、当初は商品ごとに魅力的な訴求ポイントを持つ、商品設計の高いカップ麺として登場しましたが、時代の流れに合わせてコンセプトを刷新。現在は「味濃いめ」をキーワードに、やみつきになるフレーバーをスポット的に展

                                                            マルちゃん、Z世代に着目。タイパ重視のカップ麺「やみつき屋 辛味噌キムチ」は “新たな価値観” に刺さるのか
                                                          • わたしのハロプロ楽曲大賞'21。(楽曲部門) - 零れ落ちる前に。

                                                            2021年もいよいよ1ヶ月を切り、慌ただしい日々を過ごしています。師走は私にとってはハロプロ楽曲大賞の季節。昨年は全体の曲数が少なく、不作の年と言わざるを得ない1年でしたが、今年はその反動からかシングル・アルバムのリリースが連発されました。上半期に連続リリースされた各グループのシングル曲、モーニングやつばき、研修生のバラエティ豊かなアルバム曲、舞台「アラビヨーンズナイト」「眠れる森のビヨ」の劇中歌…などなど。全体で見てもグループごとに見ても、各々の思い入れに左右され、結果発表では票がバラけるのではないかと思います。 www.esrp2.jp 例によって思い出補正、推しグループ補正が強いので楽曲の客観的で冷静な評価はできていませんが、そのゆるさを許容してくれるのがこの大賞だと思っているので、今年も自由にやらせていただきました~。毎年言ってますが、順位はあってないようなものなので!こんな曲もあ

                                                              わたしのハロプロ楽曲大賞'21。(楽曲部門) - 零れ落ちる前に。
                                                            • ネコがマタタビ好きな理由を解明した宮崎雅雄教授に、奥深いネコの魅力を聞いてみた! | リケラボ

                                                              ネコといえば、今やペット界の大スター。 2017年には国内のペット飼育頭数でイヌを抜き、1位を獲得。SNSにはかわいいネコ画像があふれ、ネコノミクスという新語も生みだしたほどです。 でもこんなに身近で愛されているネコなのに、実は科学的なアプローチによる研究や行動のメカニズム解明はあまり進んでいません。 しかしこのほど、ネコのマタタビ反応についてとても興味深い発表がされました。ネコにマタタビを与えると酔ったようになる理由を解明し、喜んでいる以外にも理由があるというのです。これはなんとも興味深い! 研究成果を発表されたのは、日本におけるネコ学のパイオニア・岩手大学農学部の宮崎雅雄教授をはじめとするグループです。マタタビ反応の謎をはじめ、いろんなネコのこと、宮崎先生に教えてもらいました! 研究の出発点、ネコのオシッコが臭い原因物質 “コーキシン”の発見 宮崎先生はネコ学の先駆者として、これまでさ

                                                                ネコがマタタビ好きな理由を解明した宮崎雅雄教授に、奥深いネコの魅力を聞いてみた! | リケラボ
                                                              • 平成3年 警察白書

                                                                第2節 薬物問題の現状 1 乱用される薬物 現在、我が国でその乱用が問題となっている主な薬物の特徴は、以下のとおりである。 (1) 覚せい剤 覚せい剤とは、一般的には、眠気を覚まし、疲労感を除去する目的で用いられる中枢神経興奮剤の総称である。ここでは、そのうち覚せい剤取締法第2条に定められているフエニルアミノプロパン(一般名アンフェタミン)及びフエニルメチルアミノプロパン(一般名メタンフェタミン)について述べる。アンフェタミンとメタンフェタミンは、非常に類似した化学構造を有し、同様の薬理効果を発現する。現在、我が国で乱用が問題となっている覚せい剤は、ほとんどがメタンフェタミンであり、通常、塩酸塩の状態で密売、乱用されている。 覚せい剤には、中枢神経興奮作用があり、健康な人が塩酸メタンフェタミン1ミリグラムから5ミリグラムを摂取した場合、眠気が覚め、気分が壮快となり、疲労感がなくなる。さらに

                                                                • 【ライブレポ・セットリスト】椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常 at 東京国際フォーラム ホールA 2023年5月10日(水) - オトニッチ

                                                                  開演前の客席は穏やかなBGMが流れていたので、気品がある空間が作られていた。観客もそれに合わせようとしているのか、静かに着席し開演を待っている。 しかしそれでも観客のライブへの期待や緊張は隠しきれていない。どことなく落ち着かない様子で、周囲を見たり身体を動かしている人も多い。それもそのはずだ。多くの人にとって「椎名林檎のライブ」を観ることは、久々なのだから。 ソロでのライブツアーは、2018年のアリーナツアー以来。2020年に東京事変を活動再開させたものの、有観客でのライブは1公演のみ。ファンの前で生の歌声を披露するのは、久々かつ貴重なのだ。 そんな空気の中、久々のライブツアー『椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常』の千秋楽・東京国際フォーラム ホールA 2日目はスタートした。 1曲目は『あの世の門』。緊張で張り詰めた曲調と英語詞ではあるものの「死」をテーマにした重い内容の楽曲だ。「世のすべての

                                                                    【ライブレポ・セットリスト】椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常 at 東京国際フォーラム ホールA 2023年5月10日(水) - オトニッチ
                                                                  • 神経科学的な「チーズバーガーとセックス」論の間違い~目明かし編~ - 手嶋海嶺のゆっくり生活(ネット議論・日常生活)

                                                                    青識亜論氏の下記ツイートが発端となった一連のお祭り騒ぎであるが、神経科学的には何もかも間違っている。本記事では、「どういう流れでみんな間違えたか?」「何が間違っているのか」を明らかにしつつ、青識亜論氏の論の欠陥を指摘する。 ファクトチェック~その話はどこからきた~ 『愛のあるセックスですが、快楽物質の総量はチーズバーガー2個分』『恋愛による多幸感を加味してもその量』だという主張はどこからきたのだろうか。私は青識亜論氏本人ではないので推測に頼る他ないが、Twitterでは次の記事が元ネタではないかと言われている。 buzz-plus.com とりあえず、buzz-plusの記事を根拠にして何かを主張しているなら、もうその時点で頭がおかしいが、それは各個人の考え方もあるだろうから、いったん目を瞑ることにする。 このページでは、たしかに冒頭から『海外情報サイト『フロントライン』(英語)を読んでた

                                                                      神経科学的な「チーズバーガーとセックス」論の間違い~目明かし編~ - 手嶋海嶺のゆっくり生活(ネット議論・日常生活)
                                                                    • 掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信 〜Vol.4〜前編|ウォーカープラス

                                                                      日本のサブカル界で異彩を放ち続ける掟ポルシェの月一連載!ブログやツイッターでは知ることができない、“掟ポルシェの今”を赤裸々に語り尽くす居酒屋フリートーク企画「掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信」。あなたの知らない“もう一つの世界”はこんなにもおもしろい! いっぱいいっぱいなところが自分には魅力的だったんですよ 【写真を見る】10年前に田代まさしさんと組んでいたユニット「マーシー☆ポルシェ」掟ポルシェ公式ツイッター @okiteporsche より ——今日はこの話題から入らないといけないのがすごく残念なんですが、11月6日に田代まさしさんが覚せい剤取締法違反の容疑で再び逮捕されました。 掟「ちょうど10年前に、マーシー☆ポルシェっていうユニットを組んでたんですよ。田代さんの携帯着ボイスが着ボイスチャートの2位とか3位に入ったので、それを曲にしよう、CDにしようということになったみたいで、こ

                                                                        掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信 〜Vol.4〜前編|ウォーカープラス
                                                                      • ナボコフ・美文・遠読 - Cakes連載『新・山形月報!』

                                                                        2016年9月20日 お久しぶりの「新・山形月報!」は、最近出たナボコフの関連書籍を徹底解説! 主に取り上げるのは、ウラジーミル・ナボコフ『記憶よ、語れ』、『見てごらん道化師を!』、『ナボコフの塊』(すべて作品社)、フランコ・モレッティ『遠読――〈世界文学システム〉への挑戦』(みすず書房)、エレツ・エイデン、ジャン=バティースト・ミシェル『カルチャロミクス』(草思社)です。 今年に入ってから、ウラジーミル・ナボコフの本が3冊出ていて、ファンとしてはありがたい限り。でもネットを見ても、なんかそれらについての言及がほとんどない。かわいそうに。でも、それは仕方ない面もある。ナボコフというのはなかなか論じにくい本を書く作家だからだ。そして今回出た3冊のうち2冊は、中でもちょっと特殊だからだ。 その最初の1冊は『記憶よ、語れ』(作品社)。ナボコフの半生記で、ロシア上流階級の贅沢で優雅な暮らしの思い出

                                                                          ナボコフ・美文・遠読 - Cakes連載『新・山形月報!』
                                                                        • 第94回アカデミー賞(2022年)ノミネートされたNetflix10作品を紹介 -ついにNetflix映画が作品賞受賞なるか…?! | FILMAGA(フィルマガ)

                                                                          映画マガジン FILMAGA Netflix 第94回アカデミー賞(2022年)ノミネートされたNetflix10作品を紹介 -ついにNetflix映画が作品賞受賞なるか…?! 第94回アカデミー賞が2022年3月28日(月)に発表されますね!濱口竜介監督&西島秀俊主演の『ドライブ・マイ・カー』が作品賞を含む4部門にノミネートされ作品賞、脚色賞へのノミネートは日本映画として初の快挙となり話題になりました。 さらに注目されているのは、作品賞を含む11部門12ノミネートされたNetflix映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』。ついにNetflix映画が作品賞受賞となるのか…?!今回はそんな注目作品を含む、第94回アカデミー賞にノミネートされたNetflix10作品を、Filmarksレビューと共に紹介します。 『パワー・オブ・ザ・ドッグ』 《作品賞》 《監督賞》ジェーン・カンピオン 《主演男優賞》

                                                                            第94回アカデミー賞(2022年)ノミネートされたNetflix10作品を紹介 -ついにNetflix映画が作品賞受賞なるか…?! | FILMAGA(フィルマガ)
                                                                          • 坂口博信×植松伸夫によるジオラマとバトルに凝ったRPG『ファンタジアン』レビュー

                                                                            『ファンタジアン』は「ファイナルファンタジー」シリーズの生みの親である坂口博信が率いるミストウォーカーが開発する新作のコマンドRPG。4月2日のリリース時点ではAppleの提供するサブスクリプションサービスであるApple Arcadeの独占タイトルとなっており、2021年後半にリリースされる予定の第二部によって完結することが既に明らかにされている。筆者はレビュー執筆にあたりiPhone Xsを使用した。 ミストウォーカーはこれまで、『ラストストーリー』や『ロストオデッセイ』をはじめとする多くの名作RPGを制作してきた。その挑戦への営みは確かに霧の中を模索するかのように際限がなく、各タイトルのシステムはそのどれもが似ても似つかず、かつて「FF」が作品ごとに全く異なるメカニクスを生み出してきたことと同様に、彼らは常に新しい体験を追い求め続けている。 あえてこの歴史に共通点を見出すとすれば、同

                                                                              坂口博信×植松伸夫によるジオラマとバトルに凝ったRPG『ファンタジアン』レビュー
                                                                            • 長州『こいつは宇宙人か!』その瞬間、オレはドヤ顔だった…獣神サンダー・ライガーが語る「ジュニアを変えたスーパーJカップ」(高木圭介)

                                                                              現代プロレスは観客をハッピーにさせることが「是」とされる傾向にある。そんな多幸感こそが「次もまた観に来よう」という集客&人気にもつながる。健全な考えだ。 実は昭和時代のプロレスに多幸感は薄かった。それよりもハラハラやドキドキ、怒りこそが重要視された。ゴールデンタイムのテレビ中継で毎週、人気ドラマやバラエティ番組と視聴率戦争を繰り広げていた事情もあり、視聴者やお客さんを「満足」させることよりも「来週は一体どうなる?」という継続性こそが優先された。 幸か不幸か? 多くの団体がテレビ中継と無関係となった平成マット界が、観客をハッピーにさせる方向へと舵を切ったのは必然だった。今号のテーマは「ベストバウト」だが、今もなおエポックメイキング的な意味も込めて「ベスト興行」と語り継がれるのが、ともに両国国技館で行われた1994年の『第1回スーパーJカップ』と翌年の『第2回スーパーJカップ』だ。 「面白いモ

                                                                                長州『こいつは宇宙人か!』その瞬間、オレはドヤ顔だった…獣神サンダー・ライガーが語る「ジュニアを変えたスーパーJカップ」(高木圭介)
                                                                              • フェードアウトする楽曲【後編25曲(1990s〜)】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                                後編です。1990年代〜現在まで行きます。今回の50曲のリストを作る際に「これを入れるために作った」という幾つかの曲はどっちかというと今回の記事に多めに入っています。 ystmokzk.hatenablog.jp 今回の記事で最初に作った50曲分のプレイリストの全曲に触れ終わりますので、記事の最後にそのプレイリストを参考資料として添付しときます。よろしくお願いします。 本編 1990年代 2000年代 2010年代〜現在 おわり 追記:フェードアウトの機能 1. ”永続””永遠”の感じを出す。 2. ”果てしなさ”を演出する。 3. ”ある時間・風景”を楽曲として切り取るための便宜的な手法。 本編 ちなみに今回は同じ年の曲があっても厳密にリリース順に並べたりしません好きに並べてます。 1990年代 1980年代のどこかで発明されたことが普及していったことで、1990年代には色々なことが変わ

                                                                                  フェードアウトする楽曲【後編25曲(1990s〜)】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                                • 2年目もZIP!でディズニークリスマス!風間俊介のカンベア紹介がガチすぎて今回もファンサの域でした - imagical pleajous

                                                                                  週末は金曜に終電間に合わないぐらいまで調子にのって飲み、土曜はその余韻で家から一歩も出ない廃人で、日曜は急遽ご縁をいただいたKinKi Kidsのコンサートに参加すべく東京ドームへ、とアップダウン激しめでした。 そんな盛り沢山の週末が終わり、本来であれば憂鬱なはずの月曜の朝…なのですが今日は『ZIP!』において、風間俊介(以下:かざぽん)氏がパークから生中継という予告が行われていたので、5:45にアラームをセットして(ほぼ)リアタイで見守ってきました。 12月の5:50の舞浜でこの笑顔である。明日香ちゃんと小林さんも普通に笑顔だけど、かざぽんのこれは完全に「ホームな環境でリラックスしきった笑顔」でしかない。仕事だけど仕事じゃない感がすごい。 夜明け前の人のいないプラザが貴重な絵面すぎる 前代未聞の時間帯にプロジェクションマッピングの中継 身体に沁み込んだダンス(手遊び)でミキミニと共演 2

                                                                                    2年目もZIP!でディズニークリスマス!風間俊介のカンベア紹介がガチすぎて今回もファンサの域でした - imagical pleajous