並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1259件

新着順 人気順

夜神月の検索結果1 - 40 件 / 1259件

  • 最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou

    最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選です。 明け方の若者たち 飲み会で出会った僕(北村匠海)と彼女(黒島結菜)の淡い恋愛模様を描いた話で、途中で会抜け出して公園でハイボール飲みながらラッドのアルバムについて語ったり、ビレバンで待ち合わせて巨乳グラビア本読んでるところに「へー…そういうのが好きなんだ♡」って言われたり、下北でワケわからん演劇観たり、餃子の王将で軽く飲んだ後にホテル入って事済ませた後に裸でキリンジの『エイリアンズ』聴いたり、夜の神社にこっそり忍び込んで花火したり、ゲーセンでUFOキャッチャーとかバッティングセンターしたり、新居の荷造り手伝ってもらったり、一緒に風呂入ってハミガキしたり、服屋の試着室で買う気もねえくせにファッションショーしたり、汚い居酒屋で夢語り合ったり、終電逃して歩いて帰……ああああああぁぁぁああっっうざっってええええ

      最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou
    • ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する - いつかたどり着く

      昔読んで私もやりたいなあと思った元記事 おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - しっきーのブログ ルールはリンク元に準拠。 ・ 「完結済」、「連載中」の区別はしない。 ・ 同じ作家の作品をランキングに入れない。 ・ 漫画の神様的な位置づけの人達はランキングから除外する。 ・ 客観的な評価基準があるわけでなく僕の主観でなんとなく順位をつける。 元記事に習った除外リスト (除外リスト:手塚治虫 石ノ森章太郎 横山光輝 赤塚不二夫 さいとうたかを 水木しげる 松本零士 楳図かずお 藤子不二雄 長谷川町子 さくらももこ ちばてつや 永井豪) 長いから公開までに時間がかかってしまった。早速開始。 第100位 スクールランブル 全22巻 School Rumble(22) (週刊少年マガジンコミックス) 作者: 小林尽出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/10/17メディア:

        ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する - いつかたどり着く
      • この本がスゴい!2018: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

        まとめ すごく長くなったので、まとめる。まず、今年のベスト。 この本がスゴい!2018のラインナップ。 この本がスゴい!2018の一覧は以下の通り。 ◆フィクション 『ランドスケープと夏の定理』高島雄哉(東京創元社) 『舞踏会へ向かう三人の農夫』リチャード・パワーズ(河出書房新社) 『寿司 虚空編』小林銅蟲(三才ブックス) 『直線』ディック・フランシス(ハヤカワ文庫) 『ブッチャーズ・クロッシング』ジョン・ウィリアムズ(作品社) 『槿』古井由吉(講談社文芸文庫) 『平家物語』古川日出男(河出書房新社) ◆ノンフィクション 『知の果てへの旅』マーカス デュ・ソートイ(新潮クレスト・ブックス) 『愛とか正義とか』平尾昌宏(萌書房) 『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』吉川浩満(河出書房新社) 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』ふろむだ(ダイヤモンド社) 『文学

          この本がスゴい!2018: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
        • 女子中学生とブルートフォースアタックと日本やばいという話

          女子中学生を名乗るスパムメールが来て釣られてみるかと会いに行ったら本当に女子中学生だった話。あるいは日本の将来やばい。 ありのまま起こったことを話す。女子中学生を名乗るスパムメールが来て釣られてみるかと会いに行ったら本当に女子中学生だった。何を言っているかわからないと思うけれど、自分でも何が起こったのかよく分からない。とりあえず詳しい経過を書いてみる。 最初は1通のメールから始まった一昨日(9/23)の深夜、一通のスパムメールが来た。簡単に「友達になりませんか?」と。普通ならそこで削除して終わりなのだけれど、他のスパムメールと決定的に違うことがあった。送信者のアドレスが@docomo.ne.jpだったのである。 ほぼ釣りか巧妙なスパムだと思ってスルーしていたけれど、ふと「どちらさまですか」と返信してみるとすぐに「XXX(以下、仮にハルカとする)っていいます。中3です!!」と返事が来た。 9

            女子中学生とブルートフォースアタックと日本やばいという話
          • 映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

            生まれてから今まで、一体何本の映画を見てきたんだろう? 数えたことはないけれど、きっと1000本は超えるんだろうな。 この記事を書く前は、100本も面白いと思える映画に会ってきたんだろうか?って思ってたけど、実際に並べてみたら100では収まらなくて、正直100に絞るのはとても大変だった。 改めて好きな映画を並べて見ると、本当に色々なことを思い出す。 この時期楽しかったなぁとか、この時は大変だったなぁとか、この時期のことは思い出したくないとか。 そんなことを思い出しながら、あぁ、映画ってつまり人生の一部なんだなぁと、今回この記事を書いていて何度も思った。 今はいい時代になった。 ビデオオンデマンドサービスが発達してきたから、見たい映画は色々探せばすぐに見たい映画を見られる。 俺が子供頃、見たい映画を見るのは結構大変だった。レンタルビデオ屋に行ってVHSのテープを借りるんだけど、そもそものレン

              映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
            • 中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について

              バンダイナムコゲームスから発売された「ゴッドイーター」の制作に携わった河野紀子さんが、CEDEC2012にて、中二病のキャラクターに限らず、アニメーターがキャラクター付けを行う際に重要となるロジック、そしてキャラクターの内面(心理状態)を適確にポーズで表現する方法を学べる講演を「ユーザーに中二キャラクターとしての認知に成功したアニメーション・メソッド ~ゴッドイーターから贈るフィジカル中二論~」と題して行いました。 まず、ゴッドイーターのキャラクターをかっこいいポーズでキャラ表現をして欲しいとオーダーをもらいました。ここで課題です。1つ目はオーダーはもらったんですが、ゴッドイーターにとっての「かっこいい」とは何か。かっこいいには色んなかっこよさがあって、人の好みによってかっこよさも違います。そこで、ゴッドイーターにとってのかっこよさを探さなくてはいけません。2つ目です。「ポーズでキャラ表現

                中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について
              • かつて「疑惑のデパート」と言われた俺が、絶対に浮気がバレない男になる方法と、絶対に浮気を見破る女になる方法を教える。 - 俺の遺言を聴いてほしい

                目覚めると、彼女が泣いていた。 私の携帯電話を握ったまま、身体を震わせていた。 「...見たのか」 目を真っ赤にした彼女が答える。 「...うん。...見た」 私は全てを悟り、目の前が暗くなっていくのを感じた。 「...ごめん」 気まずい沈黙の後、彼女は言った。 「...私、何も知らなかったんだね」 彼女は何も知らなかった。 幸せだったのだ。 私がその幸せを壊した。 浅はかな浮気によって。 このとき、私は誓った。 もう二度と、バレるような浮気はするまいと。 あれから10余年の月日が経ち、私たちは大人になった。 たくさんの女性と恋愛し、そのうち何人かと付き合った。 年をとっても一切成長しないことに定評がある私は、付き合ってきた彼女たちから男の名誉とも言える数々の称号を授かった。 疑惑のデパート 浮気の百貨店 浮気の総合商社 浮気界の神 栄えある称号だと思う。 ある商社はラーメンからミサイルま

                  かつて「疑惑のデパート」と言われた俺が、絶対に浮気がバレない男になる方法と、絶対に浮気を見破る女になる方法を教える。 - 俺の遺言を聴いてほしい
                • 「テレビ番組ひたすら全部録画できるヤツ」買った結果、テレビ観なくなった - kansou

                  ヤベーもん手に入れちゃいました。 「TBSからNHK、テレ東まで、全てのテレビ番組を24時間ひたすら全部録画できるヤツ」買っちゃいました。 その名も『レグザ タイムシフトマシン』。ドラえもんが白目引ん剝いてぶったまげること間違いなしの魔道具。ひとたび設定すれば「半永久的に約一週間分の全チャンネルの全番組を録画し続けてくれる」って代物で、ドラマもアニメもバラエティもスポーツもニュースも『見逃す』っていう言葉がたったいま俺のテレビから消えた。 しかも、テレビ画面で見るだけじゃなく、スマホやパソコンに録画してある番組飛ばして移動中だろうが便所だろうがいつでも見返すことができる。こうなったらもう、無敵よ無敵。俺自身がテレビ。人生チョロい。 …そんな生活が一週間ほど続いて気づいた。 俺、最近、全然テレビ観てねぇ…って。 ん?あれ?おかしくね… そりゃはじめは「俺のテレビだけ受信切ってくれても一向にか

                    「テレビ番組ひたすら全部録画できるヤツ」買った結果、テレビ観なくなった - kansou
                  • 個人的に「この設定面白過ぎるだろ」と思った漫画10選 - lifeさんの漫画だらけな日常

                    2016 - 11 - 24 個人的に「この設定面白過ぎるだろ」と思った漫画10選 漫画まとめ記事 はい、こんにちは。lifeです。 今回はあくまで個人的になんですけど、設定が面白いなと感じた漫画を10作品に厳選して紹介していこうと思います。多くの方に楽しんでもらえるよう様々なジャンル、認知度から選びました。 それでは、前置きが長くなってもあれなので早速紹介していきます。 1.いぬやしき 2.ウチの使い魔がすみません 3.刻刻 4.ウルトラヘヴン 5.症年症女 6.DEATH NOTE 7.地獄の教頭 8.進撃の巨人 9.テラフォーマーズ 10.ダンジョン飯 最後に 関連記事はこちら 1.いぬやしき あらすじ 老年を迎える冴えないサラリーマンの「犬屋敷壱郎」は会社のみならず家族からも疎外された生活を送っており、やっとの思いで購入を決めた一戸建てですらも家族の歓心を得ることが出来なかった。

                      個人的に「この設定面白過ぎるだろ」と思った漫画10選 - lifeさんの漫画だらけな日常
                    • おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する を合計したランキングを紹介する - ブログあしみの

                      以下の7つのおすすめ漫画ランキングを合計する。 おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - しっきーのブログ ランキング形式で、オススメの漫画ベスト100を紹介する - はてなで語る イッキ読み出来る!今まで紹介した おすすめの漫画ベスト100 をランキング形式で紹介してみる - だから漫画はやめられない おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - 必需品ブログ おすすめ漫画ベスト100冊をランキング形式で紹介する | @raf00 漫画おすすめランキングベスト150 - かんそうブログ おすすめの漫画をランキング100位まで紹介 - きりんの自由研究 上記のおすすめ漫画ランキングでは、しっきーさんが作成したルールを基本にして皆さんランキングを作成されています。 そのルールは以下の4つ。 「完結済」、「連載中」の区別はしない。 同じ作家の作品をランキングに入れな

                        おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する を合計したランキングを紹介する - ブログあしみの
                      • あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。 - Something Orange

                        Twitterで以下のように呟いたところ、ちょっと反響があった。 でも「「厭世的で皮肉屋で怠惰に見えるが実はすごい才能をもっており、不本意ながら大活躍してしまい周囲にチヤホヤされる」キャラ」を作ってもヤン・ウェンリーにはならないんですよね。ヤンの本質的魅力ってどこにあるのかというところはぼくはいまもはっきり言語化できません。 https://t.co/IBTFekZg4A — 海燕 (@kaien) 2023年10月9日 銀河英雄伝説(1) 黎明篇 創元SF文庫/田中芳樹(著者) ノーブランド品 Amazon 銀河英雄伝説〈1〉黎明篇 (徳間文庫) 作者:田中 芳樹 徳間書店 Amazon 銀河英雄伝説〈VOL.1〉黎明篇(上) (徳間デュアル文庫) 作者:田中 芳樹 徳間書店 Amazon 以下、このように続く。 ヤンの能力は「チート」ではないけれど「才能」ともちょっと違う気がする。「才

                          あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。 - Something Orange
                        • ドヤが夫っていそうじゃね? ニコニコVIP2ch

                          ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/07/04(日) 22:43:27.60 ID:mPIprHLo0 誰か見たことあるならAAでくれよ 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/07/04(日) 22:43:50.26 ID:whIhxVhr0 ____      /_ノ   ヽ_\    /( ●) ( ●)\   /:::::⌒(__人__)⌒:

                          • マンションを買いました - Adventure

                            - はじめに - 家を買いました。いえーい。 近年ではエンジニアの資産な話がホットですし、私も転職、結婚を経て1年、1つの資産形成としてマンションの部屋を買った話を書いておこうかなと思います。 雑記です。 - 購入に至るまで - 大体1年くらい前、結婚を決めた数ヶ月後から家について考え始めました。 結婚前、以下の記事以降、インターネットに対しても会社に対してもこっそり同棲していた訳ですが、渋谷のお隣池尻大橋で世田谷公園近くのマンションの14階みたいな場所に住んでいて、家賃が大体月14万くらいでした。 vaaaaaanquish.hatenadiary.jp 引っ越し当初は、夫婦共々前職に居たのでダブルインカムかつ家賃補助があり、二人共金のかかる趣味もなく飲み会も外食も好まず、たまに公園で散歩できればいいねくらいだったので、月14万出しても「まあまあ贅沢できる」くらいのでした。 しかしながら

                              マンションを買いました - Adventure
                            • 落語家の桂春蝶さん、20代はお金がなくチキンラーメン・コンフレークの生活と言っていたがスキー・映画を満喫し百貨店で洋服を買っていた - Togetter

                              桂 春蝶 第二十八回彦八まつり実行委員長!9/1(土)9/2(日)生國魂神社! @shunchoukatsura 僕は20歳から10年間、家賃2万円台のアパートで住んだ。それでも金がなくて、家賃を滞納したりした。当時は仕事が本当になかったから。 ほとんど毎日がチキンラーメンかコーンフレークやった。 それでも生きれた。 芸人風情でも何とかやっていける日本は素晴らしい。 これ以上この国に何を望みますか? 2018-02-21 10:06:24 桂 春蝶 第二十八回彦八まつり実行委員長!9/1(土)9/2(日)生國魂神社! @shunchoukatsura ずっと話題にでると食べたくなって、久しぶりにチキンラーメンをいただいた。 こんなに美味いもんだったかね。 そしたら横で嫁がコーンフレーク食べてて思わず笑ったわ。 いい連携やね😉😉 2018-03-02 13:38:12 ツイ廃と化した夜神

                                落語家の桂春蝶さん、20代はお金がなくチキンラーメン・コンフレークの生活と言っていたがスキー・映画を満喫し百貨店で洋服を買っていた - Togetter
                              • 2010年冬季(新春)放送開始の新作アニメ一覧

                                そろそろ2009年も終わり、2010年がやってきます。ということは現在放送中のアニメも半分ぐらいが終わっていき、新しい作品が始まる時期でもあるわけです。ということで、おなじみ12月~3月頭ぐらいまでに放送が始まったり映画が公開されたりするアニメ作品(+α)を一覧にしてみました。今回はもともと数が少ない冬ということもありますが、テレビアニメと映画、OVAすべてを合計しても40本に満たないというちょっと寂しいシーズンになりました。 今回は(今回も?)原作付き作品が多く、中でも「ギャグマンガ日和+」はシリーズ4作目、「ひだまりスケッチ×☆☆☆」「のだめカンタービレ フィナーレ」はシリーズ3作目と、これまでに好評を博した作品の続編がちらほら見受けられます。非シリーズものとしては究極のおっぱいアニメとしていったいどこまで放送可能なのか気になる「聖痕のクェイサー」、西尾維新アニメプロジェクト第2弾とし

                                  2010年冬季(新春)放送開始の新作アニメ一覧
                                • 『2019年春 星海社FICTIONS新人賞 編集者座談会』2019年5月21日(火)@星海社会議室 | 最前線

                                  太田 今日は26回目のFICTIONS新人賞座談会です。みなさん、張り切っていきましょう! 一同 はい! 丸茂 今回は座談会の前に、新メンバーの紹介をしないといけませんよ。我々がかつて味わった洗礼を受けるがいい(陰惨な笑みを浮かべて)。どうぞ! 片倉 今年から編集部に合流した片倉と申します、よろしくお願いします! 石川 ……それだけですか? 片倉 えーと、オフィスに来た初日に「貴族エディター」の称号をゲットしました。ティーカップ持ち込んでスイーツ買ってきて、編集部で一人お茶会してただけなのに……。 太田 貴族は貴族でも、鳥がつく方の貴族じゃないよね? 片倉 鳥がつく貴族って何ですか……??? 一同 トリキを知らない……これはヤバい!!  やっぱり貴族だ!! 太田 それでは気を取り直して座談会を始めましょう! 『革命のプレリュード』はどうでした? 片倉 これは吹奏楽がテーマの部活ものです。『

                                  • 犯人はヤス

                                    妹が勝手にミスコンに応募した 犯人は最後に捕まる。 昼は冴えない下着のデザイナーだが、夜は数万人のヤクザを束ねる三代目組長 犯人はあの中にいない 大丈夫、ファミ通の攻略本だよ アニメじゃない、本当のことさ 新聞記者が電話ボックスで着替えてスーパーマンになる 小島好男は沖縄生まれだが、産まれて一ヶ月で千葉に引っ越してきた 問題の作成ミスで、答えはあの中に無い クワトロ・バジーナ=シャア・アズナブル=キャスバル・レム・ダイクン=エドワゥ・マス=セイラ・マスの兄=ジオン・ズム・ダイクンの息子 珊瑚礁を傷つけたのは新聞社 探偵が犯人だった 今日からあなたが市長です コスプレもののAVで脱がしちゃうのは邪道 悟空はサイヤ人 東京都じゃなくて埼玉県だった。東京と埼玉の境目辺りの町だったため、田舎者が騙されてた 明日から本気出す 田中幸雄はカツラじゃない 声の吹き替え

                                    • 自分らしさを語れない人々/これからの「大人論」(1) - デマこい!

                                      日本には、大人が少ない。「自分らしさ」や「モテ」を何歳になっても求めつづけ、思春期のメンタリティを捨てらない人ばかりだ。少子高齢化の時代とは裏腹に、精神的には未成熟な人が多い。 では、大人の条件とは何だろう。どんなことができれば「大人」と見なされるだろう。 条件の1つは、「自分を語れること」ではないだろうか。 ◆ 人気ブロガーで精神科医のシロクマ先生は、思春期のメンタリティをいつまでも捨てられない人々のことを、「思春期ゾンビ」と評している。男たちは何歳になっても女ウケを狙って「ちょい悪」を模倣し、女たちはいつまで経っても「女子」を自称する。そのうち「60代女子」「70代女子」という言葉が雑誌の表紙を飾るだろう。 30代、40代はもとより、60代以上の団塊世代の人々さえも「思春期のメンタリティ」を抱えている。 日本には、大人が少ない。 誰も彼もがライフサイクルの次のフェーズに進まず、若い頃の

                                        自分らしさを語れない人々/これからの「大人論」(1) - デマこい!
                                      • 痛いニュース(ノ∀`) : 有名大学卒のイケメン 「キラキラネーム(DQNネーム)のせいで就職できない」 - ライブドアブログ

                                        有名大学卒のイケメン 「キラキラネーム(DQNネーム)のせいで就職できない」 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/18(水) 14:46:22.30 ID:lepcHO4r0● ?2BP 「DQNネーム」が就活苦戦理由と本人分析 (略)「DQNネームの弊害を目の当たりにした!」というスレッドが紹介されている。DQNネームとは、「漢字が読めない名前」のことで、最近は「キラキラネーム」とも言われる。このスレッドでは、“響き系のDQNネーム”であるがゆえに某有名大学でイケメンにもかかわらずES(エントリーシート)すらも通過しない就活生が紹介され、話題となっている。 ここで紹介されている大学生は就職課に添削や面接指導等を受けているにもものの、 中小企業でも上手く選考が進まないことから、名前の印象による影響が大きいと考えているようだ。 これに対して書き込みには、「俺が人事

                                        • ドリンクオーダー制のカラオケ屋、刑務所のシステムにしろ - kansou

                                          カラオケ屋でオーダー制のいちいち受話器で注文するタイプの店、あれマジでなんとかしろ。 店員がドリンク持って部屋ん中入ってくるタイミングと歌の順番回ってくるタイミングかぶってくる瞬間の気まずさ、むかし親族が集まる場でゴリゴリのキリスト教信者のおばさんと仏教思想に脳みそまで浸かったじいさんがハチ合わせたとき以上の地獄だから。あの瞬間に思ったよ「ああ、この世に神なんていねぇ」んだって。 「戦争」「差別」その次に最低だぞあのシステム。クソがよ。1人とか2人で行ったときなんか一番最初のドリンク来るまでいっさい歌わずカラオケ屋でしか流れないよくわかんねえテレビ番組じっと見てるし、あの時間は料金に含まれないようにできませんか?できません?すいませんじゃあ死にますねーお疲れ様でーす。 マジでドリンク頼んだ瞬間からもうこっちとしては気が気じゃねぇ…正直、歌どころじゃねぇから。頭の中ではデスノート以上の頭脳戦

                                            ドリンクオーダー制のカラオケ屋、刑務所のシステムにしろ - kansou
                                          • 『バクマン。』という名作漫画があったことを知ってほしい - 俺の遺言を聴いてほしい

                                            2008年から2012年に連載された『バクマン。』という漫画を覚えているだろうか? 少年ジャンプで一番の作家を目指す二人の若者の青春漫画なのだが、社会人の中堅になってから改めて読み返すと胸にくるものがある。 原作の大場つぐみさんはラッキーマンの作者で、デスノートの原作を担当したすごい人だ。 ジャンプ読者の中で、あのラッキーマンがデスノートのような話を描けるなんて予想できた人は誰一人としていなかっただろう。 ちなみに大場つぐみは公式では秘密とされているが、『バクマン。』のコミックス版で描かれているネームは完全にラッキーマンの絵なので、もはや疑う余地がない。 世間の目は誤魔化せても、ジャンプを25年読み続けた僕の目は欺けない。 さて、あの超名作だった『デスノート』以来の小畑健&大場つぐみコンビなので、最初から期待度は高かった。 しかし、 「プロの漫画家を目指す」 という設定と、第一話で「夢が叶

                                              『バクマン。』という名作漫画があったことを知ってほしい - 俺の遺言を聴いてほしい
                                            • 「マジ」「神」などの表現に頼らず、ボキャブラリーを増やそう - ぐるりみち。

                                              「ちゃーっすwwボキャ貧太郎でーっすwww 言葉とか、伝わればそれで良くねっすか?ww いや、だって、俺ってアホだし?いや、マジでwww」 ……と、私の頭の中のチャラ男が言っていました。うむ、一理ある。ぶっちゃけ、相手に意図さえ伝わるのであれば、使う言葉は最低限でもいいと思うんですよね。そもそもの「言葉」だって、コミュニケーションの媒介・道具でしかないわけで。 ところがどっこい。物事に流行り廃りがあるように、「言葉」にも流行はある。毎クール、同じ展開のハーレムラブコメアニメを見せられていたら飽きるように、同じ言葉や表現を聞き続け(読み続け)ていると、飽きる。刺激が足りぬ。うんざりしてくる。 (笑)が(藁)に変化し、「w」となり、今やウェブ上は大草原となってしまった。分かりやすいっちゃ分かりやすい。が、ブログ記事のタイトル一覧で、草がぼーぼーに生えているのを見るのも流石に嫌になってきた。たま

                                                「マジ」「神」などの表現に頼らず、ボキャブラリーを増やそう - ぐるりみち。
                                              • デスノートの女性プロデューサー(26) ツイッター垢を削除し逃亡 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                デスノートの女性プロデューサー(26) ツイッター垢を削除し逃亡 1 名前: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2015/07/07(火) 21:50:37.77 ID:WbJ7DskZ0.net アカウントを削除 https://twitter.com/asianhopegirl http://i.imgur.com/hucvR2V.png 過去のツイート↓ http://i.imgur.com/kp5yPoe.jpg http://i.imgur.com/zMclto3.jpg http://i.imgur.com/ni1Is4H.jpg http://i.imgur.com/tlnQxnx.png http://i.imgur.com/86MA1w5.png http://i.imgur.com/Rotr4fj.png http://i.imgur.com/hOCqtAe.pn

                                                  デスノートの女性プロデューサー(26) ツイッター垢を削除し逃亡 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • マンガがあればいーのだ。 デスノート終幕〜その全てを振り返る〜

                                                  02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 間違いなく傑作でした。 少なくとも21世紀が始まってから、 この作品ほど「続きが気になる」マンガは無かったと思います。 マンガとしてのエンターテイメントを極限まで追究した作品。 それが「DEATH NOTE」でしょう。 常に読者の予想を裏切り続ける展開。 それは最初から最後まで、一貫して続いていきました。 これについて担当編集者・吉田氏は「QJ vol56」でこう語っています。 >いろんな可能性を潰していった上で、 >それ以外の一番無茶な選択肢をその都度選んでいく形ですね。 一番無茶な選択肢、ありえない選択肢・・・ そう読者が勝手に思ってた「これは絶対ないだろう」「これがギリギリのラインだろ」 そんなラインを簡単に崩してきた、それがデスノート。 最後の最後で主人公が

                                                  • 性格が悪いキャラクターランキング ベスト3

                                                    1位 伊藤誠 (School Days)浮気しまくった挙句、彼女が妊娠したら逃亡した最悪男 2位 キラ・ヤマト (機動戦士ガンダムSEED)二人の女性を婚約者から奪う。クズセリフ「やめてよね」が有名 3位 夜神月(DEATH NOTE)全ての人を裏切り、死神も引くくらい人を殺しまくった殺人鬼 異論は認めむ

                                                      性格が悪いキャラクターランキング ベスト3
                                                    • 『愛とか正義とか』はスゴ本

                                                      当たり前だと思っていたことが、あたりまえでないことに気付き、根本から世界が刷新される。もちろん刷新されたのは世界ではなく、わたしだ。OSレベルで無意識のうちにしてきた「考える」を、あらためて知る。読前読後で世界を(わたしを)変えるスゴ本なり。 本書は、哲学・倫理学の入門書になるのだが、そこらの「哲学入門」ではない。「自分で考える」ことを目的とした入門書という意味で、まったく新しい。 なぜなら、そこらの「哲学入門」は、哲学していないから。むしろ反対に、「哲学しないこと」を目指している。つまりこうだ、イラストや図解や簡単なセリフにまとめた哲学者や論を紹介しているだけにすぎぬ。哲学とは、「自分で考える」ことなのに、それを捨て去って、「これが哲学ですよ」という「答え」を提示しているのだ。 もちろん、「自分で考える」よすがとして過去の哲学者をとりあげ、たとえば現代的な問いに対し斬り込み方や論の立て方

                                                        『愛とか正義とか』はスゴ本
                                                      • 【閲覧注意】お前らが厨ニ病の頃使ってたHNなんだった? : 暇人\(^o^)/速報

                                                        【閲覧注意】お前らが厨ニ病の頃使ってたHNなんだった? Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/19(月) 00:33:38.18 ID:vFiU27Ea0 月影 恥ずかしくて死にたい 【自称勇者】 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/19(月) 00:34:51.88 ID:mwaQfF1jO HORIZON 必死こいて英語の辞書漁ってた 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/19(月) 00:35:29.45 ID:0YWM7CN5O 刹那 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/19(月) 00:40:32.66 ID:m+EASNvt0 刹那おおいよな 5 名前:以下、名無しにかわ

                                                          【閲覧注意】お前らが厨ニ病の頃使ってたHNなんだった? : 暇人\(^o^)/速報
                                                        • 「僕たちのマンションは……超巨大ロボットでした」 変身する街を描いたアニメ「KASHIWA-NO-HA」の民意が暴走しすぎ

                                                          三井不動産レジデンシャルがYouTubeに公開したアニメ「超機動街区 KASHIWA-NO-HA」が、謎の高クオリティとすごい急展開で視聴者を熱くさせてくれます。「超機動街区」という聞き慣れない言葉が気になると思いますが、文字通りの意味でした。 動画が取得できませんでした 超機動街区 KASHIWA-NO-HA/第一話『The Gate Tower』/三井不動産レジデンシャル 時は2018年。千葉県柏市に新しく誕生したタワーマンション、「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」のモデルルーム見学に来た一家。きれいな内装や窓からの美しい景色、そして活気のある街に家族はすっかり魅了されます。 はしゃぐ子ども オープンキッチンにテンションの上がる奥さん しかし、この最新型マンションには、ある「秘密」が隠されていました。実は……変身(トランスフォーム)する、巨大ロボットだったのです! モデ

                                                            「僕たちのマンションは……超巨大ロボットでした」 変身する街を描いたアニメ「KASHIWA-NO-HA」の民意が暴走しすぎ
                                                          • 【遠隔操作】 「真犯人」痛恨のミスか?…事件の解明に多くの国民が期待 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            【遠隔操作】 「真犯人」痛恨のミスか?…事件の解明に多くの国民が期待 1 名前: しぃ(大阪府):2012/11/10(土) 09:40:25.01 ID:jVbtSfY80 匿名化せず書き込みか 警視庁注目 遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」とみられる人物がウイルスを配布する際、1度だけ匿名化ソフトを使わずにインターネットの掲示板へ書き込んでいたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁捜査1課は通信履歴から真犯人の送信元をたどれる可能性があるとみている。 捜査関係者によると、書き込みがあったのは掲示板「2ちゃんねる」。8月28日、文字編集ソフトを 求める書き込みに対し、「C#で作ってみた」「直したのでこっちで」との返答とともに、一連の事件で 使われたウイルス「iesys.exe(アイシス・エグゼ)」を仕込んだソフトのアドレスが書き込まれた。 だが「2ちゃんねる」では、匿名化ソフト

                                                              【遠隔操作】 「真犯人」痛恨のミスか?…事件の解明に多くの国民が期待 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 手塚治虫世界のまどか☆マギカ《1》

                                                              全4ページ(2012.06.09) 出典:魔法少女まどか☆マギカ,ブラックジャック 私はただ、さやかが幸せになっている世界が見たかっただけなんだ…。 (2019.09.10)【手描き】フレンズナンですか?を追加しました。 (2019.07.15)【手描き】ジョジョ5部「この中に一人ディアボロがおる」を追加しました。 (2018.09.26)銀河声優伝説 銀河声優伝説 ラインハルト 服部平次(堀川亮)ミュラー 高杉俊彦(水島裕)ケンプ 中道和志(玄田哲章)ハインリッヒ 工藤新一(山口勝平)を追加しました。 (2018.08.08)銀河声優伝説 ロイエンタール 音速丸(若本規夫)を追加しました。 (2018.07.31)銀河声優伝説 アンスバッハ 五ェ門(井上真樹夫)オーベルシュタイン 五ェ門(塩沢兼人)ブラウンシュヴァイク カルロス(小林修)を追加しました。 (2018.07.19)銀河声優

                                                              • える しっているか というか そもそも "えるしっているか"をしっているか?「マジか…」「若い世代には通じない…!」

                                                                mann @iimannamii えるしっているか というか そもそも “えるしっているか” をしっているか? しらない? そうだよなあ だって デスノートのれんさい しゅうりょうが ずいぶんまえのことだし ちょっと しらべてみるか 2006ねん… まって 15ねんまえ? 15ねんまえ???? うわ… うわあ〜 2021-05-24 17:51:40 リンク Wikipedia DEATH NOTE 『DEATH NOTE』(デスノート)は、大場つぐみ(原作)、小畑健(作画)による日本の少年漫画作品。2003年12月から2006年5月まで『週刊少年ジャンプ』(第一部:2004年1号 - 2005年11号、第二部:2005年20号 - 2006年24号)に連載。名前を書いた人間を死なせることができるという死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、理想の世界を作り上げようとする夜神月と

                                                                  える しっているか というか そもそも "えるしっているか"をしっているか?「マジか…」「若い世代には通じない…!」
                                                                • 『原発は安全』 判決書いた最高裁判官が東芝に天下りしてた:ハムスター速報

                                                                  『原発は安全』 判決書いた最高裁判官が東芝に天下りしてた Tweet カテゴリニュース 1:依頼6(関西地方):2011/05/28(土) 08:26:06.65ID:jKin5dl20● 「原発は安全」判決書いた最高裁判事が東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染 http://www.mynewsjapan.com/reports/1437  四国電力伊方原発と東電福島第二原発の建設許可取り消しを求めた2つの裁判で、 原発の安全性にお墨つきを与える判決を下した最高裁判事が、米国GE社と提携する原発メーカー 「東芝」の役員に天下っていたことがわかった。判決があったのはチェルノブイリ原発事故から6年後の1992年のことで、脱原発の声を封じて原発ラッシュの流れをつくる一大転機となった。裁判官と原発産業の生臭い関係に、原発の危険を訴えてきた地元住民は絶句する。 「司法よ、お前もか―」 【D

                                                                  • 戦後日本のサブカルチャーにおける加害としての暴力 - Write off the grid.

                                                                    以下は、2020年の『群像』新人賞で最終選考まで残り、落選となった文章である。 これはもともと同賞への応募原稿として書いたわけではなく、アメリカ留学中に何十本と書いたノートの1つである。留学1年目の第2セメスター終盤、わたしは履修していた授業のレポートとして2つのアイディアを抱えていた。結局はもう片方の案、村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』論をレポートとして提出したのだが(これは論文化された)、その後、夏休みに入ってヒマになったので、提出のアテもないまま、もう片方のアイディアを日本語で文章化することにしたのだった。同賞に応募したのは、その約2年後である。 なるほど、いま読むと院生のノート以上のなにものでもないが、もはや改稿して論文化する意味もないので、誰でも読めるようブログ記事として放流することにした次第である。これを読んで若い人たちに「阿部も留学初期はこんなもんか(じゃあ自分もイケるな)」

                                                                      戦後日本のサブカルチャーにおける加害としての暴力 - Write off the grid.
                                                                    • おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - しっきーのブログ

                                                                      僕はゲームも好きだけど漫画もけっこう好きだ。ただ漫画に関しては何か自分の考えを持っているわけではなくて、好きだから読んでいるにすぎない。それでも自分の主観として面白い詰まらないはあるので、おすすめ漫画をランキング形式で紹介していきたいと思う。 基本的に、二つ漫画があってどっちが優れているか、なんて質問はナンセンスだと思っている。客観的な評価基準なんてあるわけない。それでも無理矢理ランキングをつくるのは、そのほうが面白いからだ。順番をつけたほうが最後まで読んでくれる人が多くなると思う。そういうわけで、おすすめの漫画ベスト100を発表する。 ランキングを発表するにあたって、ルールは以下の4つ。 ・  「完結済」、「連載中」の区別はしない。 ・  同じ作家の作品をランキングに入れない。 ・  漫画の神様的な位置づけの人達はランキングから除外する。 ・  客観的な評価基準があるわけでなく僕の主観で

                                                                        おすすめの漫画ベスト100をランキング形式で紹介する - しっきーのブログ
                                                                      • 痛いニュース(ノ∀`):手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者

                                                                        手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者 出品者がヤフオクにNDSを出品。本来なら17000円。 ヤフオクの手数料(落札価格の5%)をケチるために、 NDSを本体部分と付属品に分解。 本体だけなら560円。付属品をつけると約17000円。 出品者は、付属品をつけて17000円で売るつもりだった。 しかし、落札者は本体だけを560円で希望。 出品者は本来なら17000円で売れたものを分解して本体だけを売るはめに。 出品者の手元には本体が無い付属品のみがゴミとして残る。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50060849 1 名前:ゴキブリ 投稿日:2006/09/30(土) 15:05:58 ID:RBrKr6VN0 ?BRZ 出品者 出品者: cutie_snowshoe 商品情報ページ http

                                                                          痛いニュース(ノ∀`):手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者
                                                                        • よつばとまどか☆マギカ《1》

                                                                          いつでもまどかが、いちばん大切な友達。 | 《2》ページ目へ » 当サイトの画像は転載禁止です。 この作品が気に入った方は下のボタンをポチッとお願いします。 (2019.09.10)【手描き】フレンズナンですか?を追加しました。 (2019.07.15)【手描き】ジョジョ5部「この中に一人ディアボロがおる」を追加しました。 (2018.09.26)銀河声優伝説 銀河声優伝説 ラインハルト 服部平次(堀川亮)ミュラー 高杉俊彦(水島裕)ケンプ 中道和志(玄田哲章)ハインリッヒ 工藤新一(山口勝平)を追加しました。 (2018.08.08)銀河声優伝説 ロイエンタール 音速丸(若本規夫)を追加しました。 (2018.07.31)銀河声優伝説 アンスバッハ 五ェ門(井上真樹夫)オーベルシュタイン 五ェ門(塩沢兼人)ブラウンシュヴァイク カルロス(小林修)を追加しました。 (2018.07.19)

                                                                          • 夜神月が平凡な大学生でミサミサの追っかけに!? ドラマ版「デスノート」のあらすじが公開

                                                                            7月5日に放送が始まる実写ドラマ版「デスノート」のあらすじが公開されました。 その内容はこちら。 夜神月(窪田正孝)は、警視庁捜査一課に勤務する父・総一郎(松重豊)と妹・粧裕(藤原令子)と暮らすどこにでもいるような大学生。弥海砂(佐野ひなこ)が所属する「イチゴBERRY」のライブに行く以外は、学業とアルバイトに精を出す日々だ。 ある日、彼の前に高校時代に少年刑務所に入った同級生・佐古田(出合正幸)が現れ、親友の鴨田(柾木玲弥)を恐喝。月は佐古田を止めようとするが、逆に携帯を取り上げられてしまう。その帰り道、空から一冊のノートが舞い落ちてきた。そのノート「Death Note」に“名前を書かれた人間は死ぬ”という説明書きを読んだ月は冗談のつもりで佐古田の名前を書きこむが、翌朝、佐古田が死んだという報せが…!(以下略) な、なんだってー(公式サイトより) 主人公たちの設定が原作とは異なることは

                                                                              夜神月が平凡な大学生でミサミサの追っかけに!? ドラマ版「デスノート」のあらすじが公開 
                                                                            • ゼロ年代における「契約から再契約へ」の想像力 - ピアノ・ファイア

                                                                              お久しぶりです。 先週末は東京に出ていました。合計して27人との出会いがあり、七人の編集者さんと話しこんだり、小林尽に会ったりしていたのですが、このブログの更新再開一発目は、20日に催された「海燕オフ」発祥の「契約→再契約」の話をしたいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/kaien/20080922/p1 あと、決断主義批判と「契約」「再契約」の話はおもしろかった。 くわしく語りはじめると長くなるので省略するけれど、2000年代以降のエンタメ作品では、『Fate』や『コードギアス』など、しばしば「契約」というモティーフが取り上げられる。 しかし、「契約」をあつかった物語では、かならず「再契約」が語られるものなんだ。という内容でした。 http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20080921/p3 こういう「構造の流れ」はどうもありそ

                                                                                ゼロ年代における「契約から再契約へ」の想像力 - ピアノ・ファイア
                                                                              • 集英社文庫版「人間失格」の表紙に驚く

                                                                                夕べ、出張先でヒマだったので、久々に書店に入ってみた。 で、ちょっとびっくりしたのが、平台に積まれたこの文庫本。 あ、Amazonの画像はまだ更新されていないのね。(2008.01.05追記)この記事を書いた時は、Amazonの書影は旧バージョンだったのですが、現在は新バージョンに変更されたようです。 映画化記念などで文庫本のカバーがリニューアルされることは良くあるけれど、どうやらこの「人間失格」、いまどきの中高生に読んでもうおうという戦略なのか、カバーイラストがこんなのになっちゃいまして。 いかん、いかんよ! 集英社ッ!! 「人間失格」だよ? 中学高校のクラスに、必ず一人や二人いる、世間を知ったような顔をしたメガネ君が「今のオレは本当のオレじゃない。誰もオレをわかってくれない」とかなんとかぶつぶつ呟きながら、「ハタチになる前に死んでしまいたい」などと妙な死への願望を抱きつつ、実は絶対死な

                                                                                • お茶妖精

                                                                                  2018年02月20日 海外ラノベファン「主人公が異世界の奴隷制度を受け入れてるのが嫌」 ・日本のラノベに出てくる奴隷について話し合いたんだが(自分は読んだことないが中国のラノベも可)、主人公が異世界に召喚されるタイプの作品では奴隷がよく出てくるだろ?私が覚えてる限りその世界の奴隷制度は「薔薇色のメガネ」を通して書かれていると思う。主人公は制度自体には滅多に反対せず、単に受け入れるか興奮することさえある(経営者が邪悪か残酷だった場合は別)。そして奴隷たちは主人が虐待しない程度に優しい限りその状況に満足してる。「奴隷ハーレム建国記」については話すのはやめよう。もうちょっと現実的というか残酷な奴隷制をやってるラノベはないのか? ・GATEは奴隷OKなファンタジー世界を長所短所合わせて面白く扱ってたよ。自衛隊が地球の倫理観を押し付けてないし。 ・↑ああ、あれは日本人が捕まってるときだけは奴隷制の

                                                                                    お茶妖精