並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 417件

新着順 人気順

大作戦 映画の検索結果321 - 360 件 / 417件

  • 2023年秋アニメ・第3話&第4話の感想です - G-SELFの趣味をカタる部屋

    2023年の秋アニメ(新番組紹介、アニメ感想、進撃の巨人、完結編後編、感想、あらすじ、期待作、続編、オススメ) ・秋アニメ期待作の感想をまとめて紹介します ☆前回の「秋アニメ」感想記事です。 g-self.hatenablog.com ・11作品+1を視聴しました さて、10月から始まっている秋アニメですが、、前回のアニメ感想記事で書いた11作品以外に、今回のみ『進撃の巨人』の最終話を視聴しました。それ以外の11作品はこのまま視聴し続けるだろうと思います。 なんせ、最近は続きものが多くて一度観てしまうと引き続いて観ていくことになります。最初から厳しい判断で観ないと決めないと、ずるずると見続けてしまうハメになりますからね。。 ちなみに、(興味ないかと思いますが)個人的に面白かった順位を挙げますと、 第1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編 後編 第2位:呪術廻戦 渋谷事変

      2023年秋アニメ・第3話&第4話の感想です - G-SELFの趣味をカタる部屋
    • 摩天楼はバラ色に - シネマ一刀両断

      オフィスモノと成り済ましモノの安易な融合。 1986年。ハーバート・ロス監督。マイケル・J・フォックス、ヘレン・スレイター、リチャード・ジョーダン。 成功を夢見て、カンザスからNYに出てきた青年ブラントリー。叔父が社長をつとめる大企業に就職したものの、仕事はメール・ボーイだった。そこでブラントリーは、あの手この手のサクセス大作戦を開始する。(Amazonより) どうもおはよう。 現在、私のデスクにはパーソナルコンピューター略してパソコンが置かれており、本が散乱していて、灰皿や羽箒や各種ペンの類が転がっている。そしてなぜかポッカレモン100とキューピーフレンチドレッシングがふてぶてしく居座っている。 本来キッチンにあるべきものが何故デスクの上にあるのか。そんなことは私に訊かれても分からない。本人たちに訊いてみないと分からないことなのだ。私はポッカレモン100とキューピーフレンチドレッシングに

        摩天楼はバラ色に - シネマ一刀両断
      • No.287 【赤ちゃん泥棒】(1988年日本公開作品) - 08映画缶

        【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.287 【赤ちゃん泥棒】(1987年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《解説》 赤ちゃんが欲しい! 5人もいるなら、ひとりくらい…。 婦人警官だったエドはコンビニエンス・ストア強盗の常習で囚人だったハイと愛し愛されて結婚。ハイも真面目に働くようになったが結婚して間もなくエドは不妊症であることが分かり人一倍子供を欲しがっていたエドはショックを受けて人生真っ暗闇…その頃アリゾナに5つ子誕生というニュースが流れた。ふたりの頭にピカッとひらめいた赤ちゃん泥棒大作戦。やっとハイハイができるようになった1人の赤ちゃんを盗んできたが――。 母性本能に溢れるエドを演じるのは低予算のホラー映画で認められ今回初主演となるホリー・ハンター。次作はジェームズ・L・ブルックス監督による【ブ

          No.287 【赤ちゃん泥棒】(1988年日本公開作品) - 08映画缶
        • 【ウマ娘】実況解説「6番シンプトンダッシュ、いいモノを持ってますね」

          記事の種類 (67,222) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,653) 考察 (38,851) ネタ (10,501) コラ (493) 感想 (9,143) 思い出 (911) アニメ (8,430) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (135) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,845) 作画崩壊 (5) 今季アニメ (13) 映画 (109) 漫画 (44,797) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (321) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

            【ウマ娘】実況解説「6番シンプトンダッシュ、いいモノを持ってますね」
          • 『本田鹿の子の本棚』第84話 トロッコ問題の新しい解釈が斬新で面白すぎる【ネタバレ注意】

            記事の種類 (67,176) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,653) 考察 (38,823) ネタ (10,489) コラ (493) 感想 (9,138) 思い出 (910) アニメ (8,407) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (134) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,838) 作画崩壊 (5) 今季アニメ (13) 映画 (106) 漫画 (44,770) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (321) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

              『本田鹿の子の本棚』第84話 トロッコ問題の新しい解釈が斬新で面白すぎる【ネタバレ注意】
            • スタートレック:ピカード - Wikipedia

              『スタートレック:ピカード』 (英: Star Trek: Picard) は、Paramount+(旧称 CBS All Access)で配信されるアメリカ合衆国のSFドラマシリーズである。『スタートレック』フランチャイズでは7作目のテレビドラマシリーズであり、ジャン=リュック・ピカードを中心に描く。スタートレックのシリーズとしては、初めて人物名を冠したものとなる。映画第10作『ネメシス/S.T.X』から20年後の24世紀末から始まり、ストーリーラインは『ネメシス/S.T.X.』でのデータの死と2009年公開の映画第11作『スター・トレック』で描かれた惑星ロミュラスの消滅(2387年に発生)に影響される。 概要[編集] パトリック・スチュワートは『新スタートレック』とその映画の主人公であったピカードを再演し、製作総指揮も兼ねる。サンティアゴ・カブレラ、ミシェル・ハード(英語版)、エヴァン

                スタートレック:ピカード - Wikipedia
              • ダウ90000 - Wikipedia

                ダウ90000(Daw90000、ダウきゅうまん)は、日本の8人組コントユニット。2020年旗揚げ。所属事務所はYOU GO sign(融合事務所系列)。 メンバー[編集] 現メンバー[編集] 蓮見 翔(はすみ しょう、1997年4月8日 - )(27歳) ダウ90000の主宰。脚本・演出を担当。 東京都出身、東京都立井草高等学校、日本大学芸術学部映画学科映像表現・理論コース卒業[1]。愛称は「スミ」。 影響を受けたのはさまぁ〜ず。 ピンで活動する際には「蓮見水族館」という芸名を使用している。 園田 祥太(そのだ しょうた、1998年3月2日 - )(26歳) 東京都出身、日本大学芸術学部映画学科映像表現・理論コース卒業。メンバーで唯一蓮見と大学の同期。前身となる「はりねずみのパジャマ」にも結成当初から在籍。蓮見に誘われたのは「断らなそう」だったからであり、それまで演技経験もゼロだった[2

                • 『ファイナルファンタジーIII』30周年記念スペシャルインタビュー Vol.2 | トピックス | ファイナルファンタジーポータルサイト | SQUARE ENIX

                  4月27日に発売から30年を迎えた『ファイナルファンタジーIII』について、当時をよく知る田中弘道さんと石井浩一さんにお話をお伺いしました。 『FFIII』開発当時の思い出話や裏話など、ここでしか聞けない内容をお届けいたします! 第2回はチョコボやモーグリの生みの親でもある石井浩一さんと『ファイナルファンタジー』シリーズの出会いから『ファイナルファンタジーIII』との関りについてお話をお伺いしました! 石井浩一プロフィール 『ファイナルファンタジー』シリーズや『聖剣伝説』シリーズに携わったゲームクリエイター。 現在も株式会社グレッゾの代表取締役を務めながら、意欲的にゲーム制作に関わっている。 まずは石井さんと『ファイナルファンタジー(以下FF)』シリーズの出会いについてお伺いできればと思います。 石井:私がスクウェアに入って、きちんとしたプロジェクトとして最初に立てた企画が『FFI』でした

                    『ファイナルファンタジーIII』30周年記念スペシャルインタビュー Vol.2 | トピックス | ファイナルファンタジーポータルサイト | SQUARE ENIX
                  • 岸くんの11年間のまとめを作りました。 - ちくたくちくたく

                    こんにちは!ひさしぶりのはてぶろです! 岸くん入所11周年ということで!!!岸くんの活動履歴を分かる範囲でまとめました!!今後役に立つことを願って(笑)誤字脱字抜けはあると思うので参考程度でお願いします!少しずつ修正したり加筆していきたいなぁと思っています!無断転載はなしでお願いします! ( 1 ) 岸くんについて プロフィール 読了済み書籍 視聴済み映画 ( 2 ) 岸くんの活動履歴 コンサート イベント 舞台 ドラマ 映画 舞台挨拶 制作発表 テレビ CM ラジオ 雑誌 新聞 歌唱済み楽曲 未音源化楽曲 岸くんブログ備忘録 ( 3 ) 円盤化作品 コンサート 舞台 CD ドラマ 映画 終わり ( 1 )、( 2 )は自分用備忘録的なものなので忙しい人やそんなにブログに興味ないけど岸くんの出演作が気になる人は( 3 )に飛んでください! ( 1 ) 岸くんについて プロフィール 1995

                      岸くんの11年間のまとめを作りました。 - ちくたくちくたく
                    • イベントレポート『ウルトラマンダイナ スーパーGUTSスペシャルナイト』25年越しに描かれた幻、あるいは一夜の “奇跡” について - れんとのオタ活アーカイブ

                      2022年8月2日。池袋サンシャインシティにて好評開催中の『ウルトラヒーローズEXPO 2022 サマーフェスティバル』における特別イベントとして、『ウルトラマンダイナ 25周年記念スーパーGUTSスペシャルナイト』が開催された。 『ウルトラマンダイナ』25周年でスーパーGUTSの7人集結 “アスカ・シン”つるの剛士、トーク開始0秒で涙(写真 全7枚)https://t.co/6XkTFattuL #つるの剛士 #ウルトラマン #ウルトラマンダイナ #ダイナ @takeshi_tsuruno @ultraman_series @tsuburayaprod— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2022年8月2日 イベントは当然撮影禁止。加えて約2時間に渡る濃密なものだったため、詳細なレポートは他の方にお任せするとして……。 ここでは、どうしても触れなければならな

                        イベントレポート『ウルトラマンダイナ スーパーGUTSスペシャルナイト』25年越しに描かれた幻、あるいは一夜の “奇跡” について - れんとのオタ活アーカイブ
                      • 5月27日は水郷佐原あやめ祭り、相生ペーロン祭、日本海海戦の日、小松菜の日、百人一首の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        5月27日は水郷佐原あやめ祭り、相生ペーロン祭、日本海海戦の日、小松菜の日、百人一首の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日です。 ■水郷佐原あやめ祭り 日程(2023):5/27(土)~6/25(日)時間:08:00~18:00 www.youtube.com 濃い紫、薄い紫、白と紫の混合など、一面美しい紫色に包まれます。 黄色やピンクのような色合いの花もアクセントになって、とても華やかです。 水郷佐原あやめパークには、江戸系・肥後系・伊勢系といった約400品種ものハナショウブが、約150万本も咲き誇っています。 ハナショウブには「藤袴(ふじばかま)」や「大納言(だいなごん)」など、日本らしい名前もついていて、白や紫、黄色など彩りも豊か。 www.youtube.com [2023年 開花・見頃時期] 開花時期:5月11日頃~6月22日頃 見頃時期:6月2日頃~19日頃 最見頃時期:

                          5月27日は水郷佐原あやめ祭り、相生ペーロン祭、日本海海戦の日、小松菜の日、百人一首の日、ドラゴンクエストの日、背骨の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • 『シン・エヴァンゲリオン』見てからQ見返したらめちゃくちゃ見やすかった

                          記事の種類 (67,352) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,658) 考察 (38,921) ネタ (10,542) コラ (493) 感想 (9,156) 思い出 (912) アニメ (8,493) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (137) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,856) 作画崩壊 (5) 今季アニメ (13) 映画 (109) 漫画 (44,875) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (321) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                            『シン・エヴァンゲリオン』見てからQ見返したらめちゃくちゃ見やすかった
                          • ルパン三世の車36選!ルパンがクールに乗りこなした名車一覧!

                            ルパンの車はフィアットだけじゃない!メルセデス・ベンツSSKやアルファロメオなどの欧州車を筆頭にルパンファミリーが乗る車は実に多種多彩!ルパンを追う銭形警部の愛車、日産ブルーバード410型は銭ブルの愛称でもお馴染み。シリーズでルパンたちが搭乗した車種とその特徴を解説。 ルパンといえば車!フィアット以外にも大衆車やスポーツカーの個性豊かな名車が多数! ルパンといえば車を使ったアクションシーンが見どころのひとつ!『ルパン三世』シリーズの舞台は日本のみに留まらず、非常に国際色豊か。それゆえにキャラクターたちの愛車も外国車が多いのが特徴です。 特に主人公ルパン三世の愛車としては「フィアット500(通称チンクエチェント)」が有名ですが、これは初期のころに作画監督だった大塚康生氏の愛車をモデルにしたためであり、当時は特にスポンサー関係があった訳ではありません。 今では『ルパン三世』は世界的に、特にフィ

                              ルパン三世の車36選!ルパンがクールに乗りこなした名車一覧!
                            • 日本の古本屋 / 第7回 神保町のオタさん 「本のすき間」を探るひと(前篇)

                              この連載をはじめる前、もしこの人に出てもらえたら……と最初に思い浮かべたのが、「神保町のオタ」さんだった。まったく知らない人なのに、ブログやツイッター上では10年以上前からやり取りがある。以前は「ジュンク堂書店日記」、現在は「神保町系オタオタ日記」と題するブログでは、初めて聞く人名や書名のオンパレード。著名な作家についても、古本屋や即売会で拾った思いもかけない資料を持ち出して、新鮮な角度で攻めてくる。 これだけ活発に発信しているのに、この人の個人的なことは一切判らない。関西在住らしいが、頻繁に東京に来ているようでもある。あまりに謎なので、私は一時「オタさん架空説」を唱えていた。オタさんは実在せず、彼と最もネット上でやりとりのある書物蔵さん(本連載の2回目に登場)の変名だという見解だ。そのやり取りも自作自演……。「なんでそんなこと、わざわざするんですか?」という知人のもっともな疑問にも、「あ

                              • 「立川談志が手塚治虫を語る(4K化)」をBSで未明から再放送/浦沢直樹「漫勉」新シリーズ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                【追加情報】天然素材NHK 今晩(3/4)午後11時から放送の「天然素材NHK season2」で手塚治虫先生の映像が流れるようです! 【直球でNHKに提言する手塚治虫】https://t.co/UuqGwfG7e5— 稲垣高広(仮面次郎) (@kamenjiro) March 3, 2024 season2 広報は招くよ【NHKの自画像】 初回放送日: 2024年3月4日 広報番組が映し出すNHKの自画像▽全力ラジオ体操▽生放送で見せる効果音の至芸▽笑う川端康成▽向田邦子ドラマ現場に登場▽まるで冒険映画?無人中継所を守れ!雪中旅路 NHKの仕事や取り組みを伝える映像の中に秘められた名場面!「テレマップ」「NHKの窓」など、これまでほとんど再利用されてこなかった広報番組からレア場面を発掘!▽特殊効果に悲鳴を上げる山川アナ▽祝!衛星放送開始・喜びにわく離島の表情▽山口発・通信部記者の1日▽カ

                                  「立川談志が手塚治虫を語る(4K化)」をBSで未明から再放送/浦沢直樹「漫勉」新シリーズ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • ターミネーター:ニュー・フェイト - Wikipedia

                                  『ターミネーター: ニュー・フェイト』(原題 Terminator: Dark Fate)は、2019年のアメリカのSFアクション映画。ティム・ミラーが監督、デヴィッド・ゴイヤー、ジャスティン・ローズ、ビリー・レイが脚本、ジェームズ・キャメロンとデヴィッド・エリソンが製作を務めた。「ターミネーター」シリーズの第6作目にして『ターミネーター2』(1991年)の続編であり、『ターミネーター3』(2003年)、『ターミネーター4』(2009年)、『ターミネーター:新起動/ジェニシス』(2015年)、TVドラマ『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ』などとは別の時間軸が舞台となっている。 主演はリンダ・ハミルトンとアーノルド・シュワルツェネッガーで、それぞれサラ・コナーとT-800(ターミネーター)を演じ、23年ぶりの再会を果たしている。また、新キャラクター役として、マッケンジー・デイヴィス

                                  • 【ポケモン】『151匹しか知らないオーキド博士』のポケスナ実況動画が面白い

                                    記事の種類 (67,307) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,657) 考察 (38,890) ネタ (10,533) コラ (493) 感想 (9,152) 思い出 (912) アニメ (8,482) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (136) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,852) 作画崩壊 (5) 今季アニメ (13) 映画 (109) 漫画 (44,853) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (321) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                                      【ポケモン】『151匹しか知らないオーキド博士』のポケスナ実況動画が面白い
                                    • 危機一髪!マスク救済大作戦 - 氷の上のさかな

                                      なんでもかんでも突っ込めばいいってもんじゃないよ。例え事業所の郵便受けとはいい、中には大事な郵便物だってあるんだから。まぁ、後追いで突っ込んだ業者に問題があることは明白なんだけどね。 確かに郵便受けの容量が少ないことも問題の一端ではあるとしてもだ、どうみても「クシャッ」とした無理やり感が否めない。 内容はといえばガス会社の検針票に同じくガス会社からのフリーペーパーの類いにガス器具のチラシ。ラクトフェリンがどーとかいう胡散臭い健康食品のDMに、どういうわけか自分宛にLenovoからのお買い得PCを複数連ねたDMに電力会社からの請求書。新聞社が発行しているフルーペーパーに至っては入りきらなかったか地面に落ちていた。ってゆーか、正面の戸は開けっ放しにしといちゃ駄目でしょ。中身丸見えじゃん。 ん?なんだ?落ちそうなのを必死にこらえている何かがあるぞ。まるでジャッキー・チェンのアクション映画を垣間見

                                        危機一髪!マスク救済大作戦 - 氷の上のさかな
                                      • 【鬼滅の刃】 産屋敷きりや君がコミケで新刊を落とすコラ

                                        記事の種類 (68,262) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,684) 考察 (39,488) ネタ (10,744) コラ (499) 感想 (9,253) 思い出 (924) アニメ (8,814) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (168) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,937) 作画崩壊 (6) 今季アニメ (13) 映画 (114) 漫画 (45,419) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (326) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                                          【鬼滅の刃】 産屋敷きりや君がコミケで新刊を落とすコラ
                                        • トクサツガガガ - イーハトーヴの小さな図書館

                                          皆さん、こんにちは! 館長のシオンです。 たまに、つぶやきますので、お付き合いください(^^ゞ NHKでやった「トクサツガガガ」が面白かったので、AmazonでDVDを買いました。 我々の世代では、「トクサツ」よりは「特撮」の方がピン!ときますが(笑) 「トクサツガガガ」では、小芝風花、倉科カナ、木南晴夏と、私が好きな女優さんが3人も出ていたので、最初はドラマより女優さん目当てで観たのでした(笑) しかし、3人の美人女優もさることながら、「トクサツ(特撮)」という言葉が琴線に触れてしまった! ウルトラシリーズ、怪奇大作戦、仮面ライダーシリーズ、サンダーバード…。 子供の頃に夢中になって観たドラマは全て特撮ヒーロー物であり、特撮もののSF映画が好きだったな(*´∀`) 「トクサツガガガ」は、隠れオタクがテーマになっていましたが、特撮シーンは東映の全面協力による見事な演出でした。 やはり実写と

                                            トクサツガガガ - イーハトーヴの小さな図書館
                                          • 【炎上】キズナアイの中の人分裂騒動そして1号の人が消えたことについて公式声明を発表 全く説明になっておらず炎上する : あにまんch

                                            記事の種類 (18,809) 海外の反応 (178) 話題 (4,161) 考察 (9,304) 炎上 (76) ネタ (2,189) コラ (235) 感想 (2,200) 思い出 (537) アニメ (735) デカダンス (13) アクダマドライブ (2) 神様になった日 (4) けものフレンズ (169) ケムリクサ (35) ゾンビランドサガ (22) 魔法少女まどか☆マギカ (8) ガンダム (139) 作画崩壊 (17) 今季アニメ (11) 映画 (17) 漫画 (13,739) 神緒ゆいは髪を結い (27) Dr.STONE(ドクターストーン) (88) 夜ヲ東ニ (4) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (113) 奴隷遊戯 (11) ふたりの太星 (12) キングダム (79) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (68) わたモテ

                                              【炎上】キズナアイの中の人分裂騒動そして1号の人が消えたことについて公式声明を発表 全く説明になっておらず炎上する : あにまんch
                                            • ガンダムのオンラインゲーム『ガンダムトライヴ』、インフレしすぎてHPが3恒河沙1極6載を突破

                                              記事の種類 (67,772) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,675) 考察 (39,210) ネタ (10,616) コラ (495) 感想 (9,188) 思い出 (918) アニメ (8,640) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (140) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,903) 作画崩壊 (6) 今季アニメ (13) 映画 (110) 漫画 (45,116) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (325) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                                                ガンダムのオンラインゲーム『ガンダムトライヴ』、インフレしすぎてHPが3恒河沙1極6載を突破
                                              • 【感想】 るろうに剣心・北海道編 37話 服部武雄がデカくて強すぎる…阿部十郎のキャラも濃くて斎藤一との絡みが面白い【ネタバレ注意】

                                                記事の種類 (67,214) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,653) 考察 (38,846) ネタ (10,499) コラ (493) 感想 (9,143) 思い出 (910) アニメ (8,425) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (135) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,844) 作画崩壊 (5) 今季アニメ (13) 映画 (109) 漫画 (44,793) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (321) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                                                  【感想】 るろうに剣心・北海道編 37話 服部武雄がデカくて強すぎる…阿部十郎のキャラも濃くて斎藤一との絡みが面白い【ネタバレ注意】
                                                • 映画2020年6月 - ネットに影響される人の日記

                                                  6月が終わります。5月分はこちらです。 htnmiki.hatenablog.com 先月末に緊急事態宣言が解除されて映画館の営業が再開されましたがソーシャルディスタンスのために間引きされた座席数で果たして商売が成立するのかという感じでまだまだ戦いはこれからだという状況ですが郊外のイオンシネマなんかだとそもそもコロナ前でもアニメ映画以外は5割も埋まっていないのが日常だったりしたので意外とダメージは少ないかもしれない気もしますがまあとにかく映画文化存続のためになんとか耐えてほしいしそのためにできることはしたいですね。というわけで6月分、行ってみましょう。 53. 罪と女王 あらすじ読んだらエッチそうだったので観てみました。母親と暮らす17歳男子(問題児)が離婚した父親の再婚家庭でしばらく暮らすようになって再婚相手のおばさんが寝室に入ってきてチンコまさぐってきてパックンチョされて四つん這いにな

                                                    映画2020年6月 - ネットに影響される人の日記
                                                  • ドラマ『スタートレック ピカード』感想(ネタバレ)…私の師は永遠にピカードです

                                                    私の師は永遠にピカードです…ドラマシリーズ『スター・トレック ピカード』の感想&考察です。前半はネタバレなし、後半からネタバレありとなっています。 原題:Star Trek: Picard 製作国:アメリカ(2020年) シーズン1:2020年にAmazonで配信 シーズン2:2022年にAmazonで配信 シーズン3:2023年にAmazonで配信 製作総指揮:パトリック・スチュワート、マイケル・シェイボン、アキヴァ・ゴールズマン ほか 恋愛描写 すたーとれっく ぴかーど 『スタートレック ピカード』あらすじ 惑星連邦宇宙艦隊提督にして数多の功績を残したエンタープライズの艦長だったジャン=リュック・ピカード。今は引退してフランスのシャトー・ピカードで静かに暮らしていた。しかし、ある女性が目の前に現れて、平穏な状況は一変する。その女性からは何か懐かしいものを感じていた。そして、ピカードは運

                                                      ドラマ『スタートレック ピカード』感想(ネタバレ)…私の師は永遠にピカードです
                                                    • SFが“企業の在り方”を変える――「SFプロトタイピング」は未来を考えるツールになる その活用方法とは

                                                      SFが“企業の在り方”を変える――「SFプロトタイピング」は未来を考えるツールになる その活用方法とは:「SFプロトタイピング」で“未来のイノベーション”を起こせ! こんにちは。SFプロトタイパーの大橋博之です。 この連載では、僕が取り組んでいる「SFプロトタイピング」について語ります。僕がさまざまな企業と共に実践しているSFプロトタイピングの事例はもちろんのこと、企業の先進的な事例、有識者へのインタビューなども加えてSFプロトタイピングの現状や取り組む方法、効果などをレポートします。 まずは「SFプロトタイピングって何?」というところから始めましょう。第1回目の記事ではSFプロトタイピングの概要を説明しました。2回目の今回は、メリットとデメリットについてお話します。 そもそも「SF」とは何か? SFプロトタイピングで使う「SF」とは、そもそも何でしょうか? 多くの読者がご存じのように、S

                                                        SFが“企業の在り方”を変える――「SFプロトタイピング」は未来を考えるツールになる その活用方法とは
                                                      • 日系人の強制収容 - Wikipedia

                                                        日系人の強制収容(にっけいじんのきょうせいしゅうよう、英: Japanese Internment)とは、第二次世界大戦時において連合国、特にアメリカ合衆国やアメリカの影響下にあったペルーやブラジル、メキシコなどのラテンアメリカ諸国、またカナダやオーストラリア、ニュージーランドなどのイギリス連邦において行われた、日系人や日本人移民に対する強制収容所への収監政策で、予防拘禁の一種である。1942年から終戦後の1949年に亘って実施された。 マンザナー強制収容所 強制収容される日系アメリカ人 アメリカ軍により発せられた強制立ち退き令を報じる羅府新報。文中の「PE赤電車」はパシフィック電鉄(Pacific Electric)を指す。 起源 編集 日系人に対する監視 編集 選抜訓練徴兵法案に署名するフランクリン・D・ルーズベルト米大統領(1940年) フランクリン・D・ルーズベルト大統領は、日系人

                                                          日系人の強制収容 - Wikipedia
                                                        • 京都は書店の街!超名物本屋さん三月書房と誠光社|hitsujico/ひつじこ

                                                          前回は、京セラ美術館を訪問して臨時閉館の憂き目にあいましたが、予想外の動物園で癒されたり、カフェのオシャレ空間に満足したというお話。 今回は、京都でぜひ訪問したい!と思っていた本屋さんに念願叶って訪問し、急いでお土産を購入し新幹線に飛び乗るまで。 3月15日から18日までの京都旅行、いよいよ最終日です。 無事、なにごともなく旅のエンドロールを迎えることができるでしょうか。 https://hitsujico.com/kyoto-day3-2/ 京都の個性派本屋の名店”三月書房” この日も、京都は昨日に増して小春日和。 出発前に散々悩んで、あんなに頼りきっていたダウンコートが、すっかり邪魔になるほど。 午前中に、本来の目的の用事を済ませ、荷物のスーツケースを引いて、前からぜひ行ってみたいと願っていた「三月書房」へ向かいました。 三月書房という本屋さんいついて 寺町にあり、1950年に創業し、

                                                            京都は書店の街!超名物本屋さん三月書房と誠光社|hitsujico/ひつじこ
                                                          • 【地上波では観られない】おすすめバラエティ・お笑い番組10選【Amazonプライムオリジナル】 - あとかのブログ

                                                            こんにちは、あとかです♪ 私は、Amazonプライム会員です。 主に海外ドラマや映画を観ることが多いのですが、最近はAmazonプライムのオリジナル番組を見ることも増えました。 地上波のTVと比べて、VODサービスは規制が緩いせいか、かなり過激なものや攻めた企画もあります。 特に、バラエティやお笑いコンテンツは、製作費のかけ方も、ずっと昔のTVが華々しかった頃の感じに似ています。 「とんねるずのみなさんのおかげです。」や、初期の「めちゃ×2イケてる!」、古くは「お笑いウルトラクイズ」などの様に、馬鹿馬鹿しいことに、すごいお金をかけると言うことは、地上波では、もうなかなかできなくなってきています。 今回は、地上波では観られないAmazonプライムビデオでオススメしたいバラエティ・お笑い番組10選をご紹介します。 2021年8月追記・リライトしました。 Amaoznプライムオリジナル/おすすめ

                                                              【地上波では観られない】おすすめバラエティ・お笑い番組10選【Amazonプライムオリジナル】 - あとかのブログ
                                                            • トブルク戦線 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                              お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 1942年、ドイツ軍に占領されたトブルクの燃料貯蔵施設を破壊しDAK(ドイツアフリカ軍団)の補給を絶つべく、ドイツ軍ブランディング隊に偽装したドイツ系ユダヤ人部隊SIGの協力を得て侵入する作戦がイギリス軍コマンド部隊に下令された。作戦開始に当たり、ヴィシーフランス軍捕虜となったLRDG(長距離砂漠挺身隊)のクレイグ少佐がSIGの手により奪還される。元スタンダード石油勤務で砂漠戦に長けたクレイグ少佐が補佐しハーカー大佐の指揮の下、イギリス兵は捕虜、バーグマン大尉率いるSIG部隊は護送役としてLRDGの拠点クフラより出発する。 Wikpediaより引用 今回はネタバレなしの紹介モード ひさしぶりに唐突だが、今回も『ゴースト&ダークネス』みたいに、本当に隠れた傑作のひとり語りをしたいと思う。

                                                                トブルク戦線 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                              • 「カメラを止めるな!」制作チーム、全編リモートで新作制作 キャストと一度も会わない - ITmedia NEWS

                                                                インディーズ映画として異例の大ヒットを記録した「カメラを止めるな!」(カメ止め)の上田慎一郎監督らスタッフとキャストが再結集し、“完全リモート”による短編映画「カメラを止めるな!リモート大作戦!」(約20分予定)を目下、制作中という。 スタッフとキャストが一度も会うことなく、ビデオ通話の画面やキャストがスマートフォンで自撮りした画面などを、上田監督が編集して完成させる予定。現在、4月末から5月初めの完成を目指しているという。完成次第YouTubeで無料配信される。 ストーリーは新型ウイルスの感染拡大で外出自粛を余儀なくされている中、自宅待機中の映像ディレクターの元にプロデューサーからビデオ電話が……。「今月中に再現ドラマを1本作ってほしい」という。かくして完全リモートでの映像制作が始まる。 上田監督は、未曾有の事態に暗い気持ちになっている人や、仕事を失ったクリエーターたちがたくさんいると指

                                                                  「カメラを止めるな!」制作チーム、全編リモートで新作制作 キャストと一度も会わない - ITmedia NEWS
                                                                • ロング・ウェイ・ノース (2015年) - 大匙屋

                                                                  ■ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん (2015) 年若いロシア女性が貴族階級のしがらみに端を発する逆境に立ち向かい、精神の自立を獲得し、いかにその信念を貫き通すかについての物語。 19世紀末。15歳の少女サーシャは、愛する祖父に何が起こったのかを発見する旅に出る。行方不明になった探検家の祖父は、皇帝陛下のお金を浪費したとして非難されており、サーシャは家族の名誉を回復するため危険と不思議に満ちた極地へと踏み出してゆく。 7月の劇場公開に続いて、今月12月に日本語版ビデオソフトが発売、レンタルも開始になりました。めでてえ。 2016年正月に欧州で劇場公開され、あちらでビデオが発売されたのが2017年。そこから日本語版発売まで3年。出してくれるのはありがたいですが、もうちょっと早くても良かった気がする・・・とはいえ、レミシャイエ監督はこれが長編デビュー作で数字的にまったく未知数、メーカーに

                                                                  • 夏休みの勉強にもよさそう コクヨから「ひっ算ノート」「読書ノート」など“工場発アイデア文具”登場

                                                                    コクヨ製品の製造工場「コクヨ工業滋賀」から、工場発のアイデアを商品化する新ブランド「すぐつく」が登場しました。「ひっ算ノート」など小学生の学習をサポートする商品3種を発売しています。 「すぐつく」シリーズから新発売のノート 直営ECサイト「となりのひきだし」開設1周年を記念した商品。第1弾は足し算・引き算用の横罫線が入った「ひっ算ノート」(180円)、読書の記録を楽しく書き留められる「読書ノート」(150円)、3枚複写で新聞を3枚分発行できる「三枚複写の新聞パッド」(600円)の3種です。 「ひっ算ノート」(180円) 「読書ノート」(150円) 「三枚複写の新聞パッド」(600円) 「ひっ算ノート」は小学生の子どもがいる従業員のアイデアで生まれた、足し算・引き算用の横罫線を印刷したノートです。定規を使い慣れていない小学校低学年の子どもが、計算に集中できるようサポートするために開発されまし

                                                                      夏休みの勉強にもよさそう コクヨから「ひっ算ノート」「読書ノート」など“工場発アイデア文具”登場
                                                                    • Wi-Fiと4Gの切り替え えっ!こんなに簡単だったの! - ♛Queens lab.

                                                                      ショップに行こう! これってみんな知ってるの? ショップに行こう! 今時、スマホ関係は 全部ネットで済ませる人も多いみたいね。 ただ買うだけなら それでも良いのですが、 疑問点とか質問とかは 対面販売じゃないと解決しないことも。 企業のホームページのお問い合わせ欄や チャットのやりとりシステムもあるけれど なんだかまどろっこしい。 私はどうしても見て選びたい派。 ネットスーパーも同じ。 野菜なんかは見て選びたいし バナナは、同じ値段の 4本入りじゃなく5本入りを買いたいとか 袋入りのトマトは小ぶりで 数が多い方が良いとか こだわりがあります。 数だけやん! 突っ込まれる前に自己処理。 スマホを買う時も 実店舗でプランを見直してもらう。 色々新しくなってるしね。 最近Twitterやインスタを バンバンやっているせいか 月末になると 容量目一杯で 遅いのなんのって遅くなる。 そんな話をしたら

                                                                        Wi-Fiと4Gの切り替え えっ!こんなに簡単だったの! - ♛Queens lab.
                                                                      • なぜ会食接待事件は起きたか…東北新社「昭和の時代感覚」の根本原因(伊藤 博敏) @gendai_biz

                                                                        「役人接待の社内ルールもなければ、外資規制をクリアするための資本政策もない。コンプライアンス(法令遵守)とガバナンス(統治)なき企業体質に国民は呆れたと思いますが、それが東北新社という会社。植村伴次郎商店のままであったことが、今回の事件の原因なんです」(東北新社関係者) 衆参両院で繰り広げられた中島信也・東北新社社長の参考人招致は、東北新社が洗練された巧みな供応接待で総務官僚を意に沿わせるというより、役人を飲ませ食わせの泥臭い共犯関係に持ち込むことによって、以心伝心の“目こぼし”を狙うという同社の「昭和の時代感覚」を感じさせるものだった。 その体質を築き上げたのは、2019年10月、90歳で亡くなった創業者の植村伴次郎氏である。菅義偉首相の長男・正剛氏らによる総務官僚接待事件の発覚以降、創業者の名は「首相と同じ秋田出身で、20年来の仲であることが、献金(長男の徹元社長分を含め500万円)と

                                                                          なぜ会食接待事件は起きたか…東北新社「昭和の時代感覚」の根本原因(伊藤 博敏) @gendai_biz
                                                                        • 全325本! 備忘録 UNEXTの無料体験で見た作品リスト - 微弱電流獄門晒し首行脚

                                                                          こんにちは! 今回はUNEXTの無料体験で見た作品リストです。 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 発売日: 2019/01/23 メディア: エレクトロニクス コロナ騒動で暇な時に見ていたので、けっこうな量になっております(笑) その数なんと! 325本!!!! 特撮やアニメ映画は短い作品が多いので、そこで数を稼いだ感じですね。 また休日はコロナ騒動で出かけるわけにもいかなかったので、1日中ずっと見てましたからね(笑) では、その内訳をどうぞ!! ・映画 デッド寿司 シックスセンス アンブレイカブル 星くず兄弟の新たな伝説 転々 フルメタル極道 ヌイグルマーZ ファイナルデスティネーション1 2 血まみれスケバンチェーンソー サイン 殺し屋1 真女立喰師列伝 ミートボールマシーン 双生児 アタックオブザキラートマト ヘルボーイ ABCオブデス ファイナルデ

                                                                            全325本! 備忘録 UNEXTの無料体験で見た作品リスト - 微弱電流獄門晒し首行脚
                                                                          • 通信カラオケ30年ランキング 2位は「小さな恋のうた」、1位は?

                                                                            2022年は通信カラオケが誕生して30年という記念の年。このタイミングでカラオケブランド「JOYSOUND」を運営するエクシング(名古屋)は「JOYSOUND30thランキング」として1992年10月1日~2022年6月30日の歌唱回数に基づくランキングを発表した。 第1位は高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」。1995年から放送が始まったテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌だが、当時のオリコン最高位は27位でカラオケ人気もそれほどではなかった。それが、2000年代に入って、パチンコ機「CR新世紀エヴァンゲリオン」シリーズや映画化された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズがヒットすると、カラオケの人気にも火が付き、2008年ごろから年間トップ10入りするようになり、以降ヒットの常連に。今や、10代から60代まで、どの年代別で見ても上位となるほどの国民的ヒット曲だ。 2位「小さな恋のう

                                                                              通信カラオケ30年ランキング 2位は「小さな恋のうた」、1位は?
                                                                            • 【ククルス・ドアンの島】興収3億円突破!ガンダム初見さんもこれを見れば映画がもっと楽しめる!!【ネタバレなしで考察】 - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                              笑いあり、涙あり、そして超映像美の戦闘シーンに胸アツの本作。 映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」を、ガンダム初見さんにも是非観ていただきたい...!これを見れば、映画がもっと楽しめます^^ 他にも ガンダム作品が無料で観れるサービスや、もっとガンダムを見放題したい方におすすめのサービスも紹介しています。 ガンダム世界の勢力と本編のあらすじ 重要なキャラクターについて ククルス・ドアンの島が観れる映画館と鑑賞料金について 映画本編の冒頭10分が無料で観れる...! 〇〇会員は無料でガンダムが見れる!〇〇は更に43作品視聴可能!! 少しネタバレと個人的な感想 ガンダム世界の勢力と本編のあらすじ 映画 ククルス・ドアンの島では、2つの勢力が争いを繰り広げる。主人公アムロ・レイが所属する「地球連邦軍」と、対する勢力の「ジオン公国」。 ガンダムは「モビルスーツ」と言われる人型の兵器のこと

                                                                                【ククルス・ドアンの島】興収3億円突破!ガンダム初見さんもこれを見れば映画がもっと楽しめる!!【ネタバレなしで考察】 - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                              • 【インタビュー】「スター・トレック:ローワー・デッキ」は「すべてのシリーズのネタが描かれている」─ クリエイターが語る | THE RIVER

                                                                                【インタビュー】「スター・トレック:ローワー・デッキ」は「すべてのシリーズのネタが描かれている」─ クリエイターが語る 「スター・トレック:ローワー・デッキ」Amazon Prime Videoにて配信中 『スター・トレック』宇宙艦隊で一番「どうでもいい」船を描く、アニメ「スター・トレック:ローワー・デッキ」が、2021年1月22日よりAmazon Prime Videoにて配信中だ。本記事では、本作の製作総指揮および、クリエイターのマイク・マクマーンのオフィシャルインタビューを紹介したい。 舞台は2380年、「スター・フリート」という宇宙艦隊の中で最も重要性の低い宇宙船のひとつである、U.S.S.セリトス号を描く作品。スター・フリートの乗組員、ベケット・マリナー少尉、ブラッド・ボイムラー少尉、テンディ少尉、ラザフォード少尉が、様々なSF的な出来事に脅かされながらも、どうにかして自分たちの

                                                                                  【インタビュー】「スター・トレック:ローワー・デッキ」は「すべてのシリーズのネタが描かれている」─ クリエイターが語る | THE RIVER
                                                                                • 「池の水」「ゴッドタン」……テレビ東京だけがなぜ面白い?|テレ東P座談会|文藝春秋digital

                                                                                  在京キー局の〝番外地〟がついに学生の就職したいテレビ局ナンバーワンに。話題になる番組を次々と生み出せるのはなぜなのか?テレ東が若者を惹きつける理由とは。4人のPが語り尽くした。/伊藤隆行×佐久間宣行×濱谷晃一×上出遼平 司会・構成=戸部田誠(てれびのスキマ) テレビ東京を代表する4人のプロデューサー ワークス・ジャパンが発表した、就活生が選ぶ「人気企業ランキング」で、テレビ東京が競合の在京キー局を抑え、テレビ局の中で最上位にランキングされて話題となった。かつて“番外地”などと呼ばれたテレビ東京だが、現在はバラエティ、ドラマで次々に話題となる番組を生み出している。 なぜ今、テレ東が若者たちを惹きつけるのか、その魅力はいかにして育まれてきたのか、個性的な番組はどのように生まれるのか、そしてコロナ禍を経てテレビの未来はどうなるのか――テレビ東京を代表する4人のプロデューサーに語り尽くしてもらった

                                                                                    「池の水」「ゴッドタン」……テレビ東京だけがなぜ面白い?|テレ東P座談会|文藝春秋digital