並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 321件

新着順 人気順

大和郡山の検索結果81 - 120 件 / 321件

  • 【動画】驚異の耐久性…170年使われ続ける排水施設 奈良・郡山城から常滑焼の土管

    奈良県大和郡山市の郡山城を囲う外堀(そとぼり)の土塁(どるい)から、「土樋(どひ)」と呼ばれる常滑(とこなめ)焼の土管を継ぎ合わせた排水施設が出土し、同市が発表した。江戸時代後期に敷設され、現在まで約170年にわたって使われ続けてきたといい、担当者は「現代の水道管と比べても驚異的な耐久性だ」と驚いている。 出土したのは、直径19~14センチの土樋を連ねた形で、長さ計15メートルと計18メートルの2本からなる。道路工事に伴う発掘調査で出土。土塁と外堀は江戸前期に築造されたことも判明した。 土樋は、郡山城の城下町の一角「鍛冶町(かじまち)」の生活排水を外堀に流すため、土塁に細い溝を掘って埋設されたと考えられる。明治時代以降も使われ、平成6年に下水道が整備されてからは、雨水を流し、浸水を防ぐ役割を果たしてきた。 接合部分には漏水防止の漆喰(しっくい)が施されており、調査した市都市計画課文化財保存

      【動画】驚異の耐久性…170年使われ続ける排水施設 奈良・郡山城から常滑焼の土管
    • 後藤屋さま:うぐいす餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

      きな粉と求肥と極上のこし餡と… サラサラきな粉をまとったふわふわで柔らかな求肥、その中に包まれた品のあるこし餡。目を閉じて食べると口と頭の中で後藤屋さんがお菓子を作っている素敵な姿が浮かんで来ます。ああ…うまい!いいねぇ~♪。和菓子はこうじゃないと…と喜びが湧いてきます。春のお菓子うぐいす餅、そろそろ極寒の岩手にも春の風がくる季節ですね。水沢の地で和菓子の文化を守り続ける後藤屋さん!今日も感動をありがとうございます! ☝直前に研いだ柳刃包丁でスパッと切りました。きれいなあんこです。 うぐいす餅って何でしょうね? うぐいす餅って仕事柄『この季節だから…』という感じで作っていました。年齢も取って来て色んな情報に触れるうちに知った事実も多いです。要約したのがwikipediaにありましたので貼り付けさせて頂きます。なんだか…一番必要な時に大切な情報を知らないって後悔ですね。有難い事にブログを書き

        後藤屋さま:うぐいす餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
      • 『洞泉寺遊郭跡・大正の町屋建築が必見の町家物語館』電チャリ一人旅・初秋の大和編④ - 続おばちゃんDAYS

        こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電チャリのニックネーム)旅行の続きです。 興味深い箇所が多くて今回写真多めです。 すいません^^; その分文字は少なくします^^(おいおい!?) 大和郡山でぜひ訪れたかったのがここ。 登録有形文化財に指定されている町屋物語館(旧川本邸)で入館料は無料。 大正13年に建築され、当時としては珍しい木造3階建ての町家なの。 町屋物語館は遊郭として一世を風靡した後、昭和33年に廃業。その後下宿となり客間は貸間として利用されていたのだそう。 その後下宿としての役割も終え、今は大和郡山市の管理下にあるんだって。 ↑↑こちらは入り口を入ったところ。 こういう階段が5箇所もあり迷路みたい。 たき子が子どもの頃に全焼した祖母宅の階段もこんなふうに黒光りしていた。 こういう階段が懐かしくてつい多めに撮ってしまう。 どの階段を登っているのか既にわからない。 一応順路の

          『洞泉寺遊郭跡・大正の町屋建築が必見の町家物語館』電チャリ一人旅・初秋の大和編④ - 続おばちゃんDAYS
        • 奈良県にある大正時代の遊郭の建物がそのまま残っている旧川本家住宅(登録有形文化財)へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

          さてさて、今日は奈良県大和郡山市にある大正時代の遊郭がそのまま残っている旧川本家住宅(町屋物語館)へ。 鬼滅の刃でも大正時代の遊郭が出て来るけど、実際に栄華を極めた大正時代のピーク時に建てられた遊郭ってどんな感じなのって興味があるわけでちょっと紹介したいなぁと。 旧川本家住宅は花街繁栄のピーク時である大正13年に建てられ、当時は珍しい木造3階建。 大和郡山市が8,700万円で買い上げ、7,800万円という予算を使って耐震補強を行い一般公開されているのだが、これがもう見事な意匠で上流花街の優美な世界にロマンチックが止まらいって感じ。 しかも無料で見学できるんだな。 まぁ写真をいっぱい撮ってきたので、百聞は一見に如かず。 とにかく詳しい説明はあとあと、まずはその素晴らしい建物を見てみてよ。 大正時代の木造3階建の遊郭「旧川本家住宅」 奈良の三大遊郭 少し時間が余ったので矢田寺へ。 大正時代の木

            奈良県にある大正時代の遊郭の建物がそのまま残っている旧川本家住宅(登録有形文化財)へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
          • 出版状況クロニクル150(2020年10月1日~10月31日) - 出版・読書メモランダム

            20年9月の書籍雑誌推定販売金額は1183億円で、前年比0.5%増。 書籍は685億円で、同0.3%増。 雑誌は498億円で、同0.8%増。 その内訳は月刊誌が423億円で、同3.6%増、週刊誌は74億円で、同12.7%減。 返品率は書籍が31.7%、雑誌は37.5%で、月刊誌は36.5%、週刊誌は42.4%。 書籍は池井戸潤『半沢直樹 アルルカンと道化師』(講談社)初版30万部を始め、馳星周『少年と犬』(文藝春秋)、『会社四季報 業界地図2021年版』(東洋経済新報社)などがヒットし、さらに返品減が加わり、微増となった。 雑誌は『鬼滅の刃』(集英社)の売れ行きは落ち着き始めたが、『ONE PIECE』『キングダム』『SPY×FAMIRY』(いずれも集英社)や『進撃の巨人』(講談社)などの新刊が続き、返品も大きく改善し、プラスとなった。 1.出版科学研究所による20年1月から9月にかけての

            • 担任4人、一斉に「休養3か月」診断書出し休暇願(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

              奈良県大和郡山市の市立郡山南小学校で、2~3年生の学級担任を務める教諭の男女4人(20~50歳代)が2学期が始まった9月以降に一度も出勤していないことが、わかった。同僚とのトラブルが原因とみられ、市教委は「学校の聞き取り調査の結果、4人へのいじめやパワハラなどは確認されていない」としている。 市教委によると、8月下旬、4人から同小の鍵本光弘校長に「厳しい接し方をする教諭がいる」との訴えがあり、名指しされた教諭5人から経緯を聞き取った。鍵本校長が話し合いの場を設けようとしたところ、始業式があった9月2日、4人から「体調不良で3か月間の休養が必要」との診断書と一緒に休暇願が郵送されてきたという。 同小側が4人の自宅を訪問したが会えず、電話をかけても応答がなかった。9月中旬に鍵本校長が手紙を送ると、「ご迷惑をおかけしている。体調が回復したら復帰したい」との返事が4人から届いた。授業は教頭や市教委

                担任4人、一斉に「休養3か月」診断書出し休暇願(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
              • 御朱印集め 源九郎稲荷神社(Genkurou-inarijinjya):奈良 - suzukasjp’s diary

                源九郎稲荷大明神 【源九郎稲荷神社】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【源九郎稲荷神社】 大和郡山市にある源九郎稲荷神社を参拝しました。 神社の名前である源九郎は、歌舞伎の「義経千本桜」にも出てくる源九郎狐のことで、源義経は兄である頼朝との戦いで、幾度もこの稲荷神社に助けられたことから、幼少名であった「 源九郎」の名をこの神社の城狐に与えたことから、「源九郎狐ゆかりの神社」になります。 鳥居をくぐると右手に手水舎がありましたので、身を清めました。 拝殿にてお詣りをしました。 拝殿の奥には本殿があり、御祭神は宇迦之御魂神(保食神)、源九郎稲荷大明神 の二柱となります。 社務所にて御朱印を頂戴しました。 源九郎稲荷神社は、歌舞伎や舞台で源九郎狐を演じることから、歌舞伎役者や俳優等の有名人が参拝されていて、社務所にはその時の写真がたくさん飾られていま

                  御朱印集め 源九郎稲荷神社(Genkurou-inarijinjya):奈良 - suzukasjp’s diary
                • 御朱印集め 朝護孫子寺(Chougosonshiji):奈良 - suzukasjp’s diary

                  毘沙門天 【朝護孫子寺】 【アクセス】 【その他の御朱印】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【朝護孫子寺】 生駒郡にある朝護孫子寺を参拝しました。 朝護孫子寺は多くの塔頭やお堂を擁する寺院群で、毘沙門天の総本山となります。 仁王門です。 扁額には山号である「信貴山」と書かれています。 迫力のある金剛力士像ですが、大きな「わらじ」が納められていることに視線が行ってしまいます。 仁王様は健脚の持ち主とされていることから、「わらじ」が納められているそうです。 参道を進んで行くと朝護孫子寺のシンボルでもあるトラの張子があります。全長6mもの大きさで「世界一福寅」と称されています。 飛鳥時代に聖徳太子が物部守屋を討伐するために、この地で戦勝祈願をしたところ、天空から毘沙門天が出現し、必勝の秘策を授けました。聖徳太子の勝利後、信貴山を創建し、毘沙門天が舞い降りた日時が寅年、寅日、寅の刻であ

                    御朱印集め 朝護孫子寺(Chougosonshiji):奈良 - suzukasjp’s diary
                  • 前日に新居と車が全焼…レンタカー盗んだ容疑で男を逮捕 奈良県警:朝日新聞デジタル

                    奈良県警は30日、橿原市内でレンタカーを盗んだとして窃盗の疑いで無職の男(52)を逮捕し、発表した。男は入居準備中だった新居と車が全焼し、住居不定となっていた。男は容疑を認めているという。 天理署などによると、容疑は29日午後4時45分ごろ、橿原市内のレンタカー会社の駐車場から、乗用車(時価約249万円相当)を盗んだというもの。 この12時間ほど前の29日午前4時半すぎ、宇陀市の木造2階建て家屋付近から出火し、延べ約35平方メートルと車が全焼した。家屋は男が今月購入したばかりのもので、前日から入居準備をしていた。段ボールなどを燃やしていたところ、火が燃え移ったという。 男は車を借りようとしていたが、空きがなく借りられなかったという。29日夜から30日朝にかけては天理市内のラブホテルで無銭宿泊をしていたとみられる。 30日午前に大和郡山市内の商業施設で盗難車と男を警察官が見つけ、緊急逮捕した

                      前日に新居と車が全焼…レンタカー盗んだ容疑で男を逮捕 奈良県警:朝日新聞デジタル
                    • 郡山城のお城祭りに行ってきました | ゆるふぉとらいふ

                      郡山城跡大和郡山お城まつりに行ってきました。 第60回お城まつり 東隅櫓と桜。 実は桜の時期に撮りに行ったのは初めて。 昔から人が集まる所には基本的に行きたくないのでいつも時季外れに行っていました。 石垣の上から羽ばたく鳥。 郡山城は線路沿いにあります。 お城祭り4/7まで。 桜のトンネル越しに。 追手向櫓の桜も満開でした。 追手門、立派です。 桜越しの城址会館。 桜のリフレクション。 桜越しの天守台。 極楽橋が完成していました。 桜越し、良いですね。 久しぶりのお城、やっぱりいいですね。 今回はEOS R6とRF24-105mm F4 L IS USMのセットでお送りしました。 いずれは城郭写真家になりたいと思っているのでこれからも城郭写真を撮り続けたいと思います。 それでは。

                        郡山城のお城祭りに行ってきました | ゆるふぉとらいふ
                      • シャトレーゼ やつどきアップルパイを食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                        おやつを買いに『シャトレーゼ』へ行ったところ、YATSUDOKI(やつどき)プレミアムアップルパイを発見! (☆ω☆) 先日、テレビ番組「坂上&指原のつぶれない店」でシャトレーゼが紹介されていました。店内に"テレビで紹介されました"のポップがありますが、商品がありません。 売り切れ…と思いきや、ちょうど焼きたてをいただけました!ラッキー☆ ということで、大人気の「YATSUDOKIプレミアムアップルパイ」を食べた感想、YATSUDOKI(やつどき)についてや「YATSUDOKIプレミアムアップルパイ」を購入できる店舗をご紹介します ♪ どうも~、ラッキー☆イギーです (*'▽'*)ノ 目次 YATSUDOKI やつどきプレミアムアップルパイ 「YATSUDOKIプレミアムアップルパイ」カロリー・栄養成分 シャトレーゼとヤツドキの違いは? YATSUDOKI(やつどき)名前の由来は? YAT

                          シャトレーゼ やつどきアップルパイを食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                        • 楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ | ネットR

                          楽天モバイルってCMで見たことあるけど評判はいいの? 楽天モバイルユーザーのリアルな口コミはどう? 楽天モバイルは第4のキャリアとして、2020年4月からサービスを開始した注目の格安SIMです。 3大キャリアと同程度の通信速度で、しかも容量は多く値段は安く利用できるということで、話題となっています。 2021年4月からは、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」に移行することで、月々のプラン料金が変動制になることでも注目を浴びています。 しかし楽天モバイルを実際に利用してみないとわからないこともありますよね。 そこで本記事では、楽天モバイルを実際に利用している50人の評判や口コミもご紹介していきます。 先に楽天モバイルの評判・口コミを確認する! この記事を最後まで読めば、楽天モバイルがあなたにとって最も良い選択かどうかがわかります。 楽天モバイルからiPhone12シリーズ・

                            楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ | ネットR
                          • 大和郡山は金魚の町 - 自由悠遊

                            本当は先月、奈良県大和郡山市の大和松尾寺にカサブランカを見に行きたかったのですが、梅雨が長引いて行きそびれた。 花を見るだけなら雨でも猛暑でも良いけど、ついでに低山歩きしようと思ってたから、今年はあきらめて、数年前に大和郡山を散策した時に撮った写真をアップします。 大和郡山は金魚の養殖がさかんで、金魚生産高は全国シェアの約4割を占める。 まずは田園地帯、田園を構成してるのは田んぼでも畑でもなく、、、 そこらじゅう金魚の養殖池だらけ\(^o^)/ 田園風景(というか養殖池風景)に囲まれた所に、郡山金魚資料館がある。 青空教室ならぬ青空駐車場ならぬ青空資料館! 入館は無料で、中に入ってみると。 各水槽にいろんな種類の金魚がいて、金魚の生体資料館・泳ぐ図鑑という感じ。 個人的に気になった金魚。 上:紅白の金魚、まるで小さな鯉のよう♪ 下:色とりどりの出目金、半透明の斑入りの出目金って珍しい@o@

                              大和郡山は金魚の町 - 自由悠遊
                            • 東岡町遊郭(奈良県大和郡山市)|おいらんだ国酔夢譚|

                              大和郡山市には、かつて二つの遊郭が存在していました。 一つは洞泉寺遊郭、寺社の門前町として発展した遊郭です。まるで遊里が遊離した抜け殻のように妓楼が残っていたのですが、先年の台風で空き家となっていた元妓楼が倒壊の危険があると取り壊しになり、在りし日の抜け殻っぷりは見る影もありません。 こちらの遊里については、本記事の巻末にリンクを貼っておくのでそちらからどうぞ。 そして今回の主役は、大和郡山のもう一つの遊郭、東岡町のお話。 東岡町遊郭の歴史洞泉寺遊郭と同じく、東岡町の色街もいつ成立したのかははっきり書かれておりません。下記のとおり明治初期にはすでに存在が確認されているので、おそらく幕末~明治初期かと思われます。 洞泉寺に同じく、いちばん古いデータは『大阪府・・・統計書』(!)からの明治初期のものになります。数は東岡町の方が栄えているように思えます。昭和初期に発行された雑誌『上方』掲載の「大

                              • 御朱印集め 大安寺(Daianji):奈良 - suzukasjp’s diary

                                南無佛 「仏に帰依する」と言う意味でしょうか・・・よく分かりません。(^^; 【大安寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【大安寺】 奈良市にある大安寺を参拝しました。 大安寺は南都七大寺院の一ケ寺で、最盛期には東大寺や興福寺と並ぶほどの大伽藍群の寺院でした。 手水舎にて身を清めました。 本堂です。 大安寺は、飛鳥時代に聖徳太子が平群郡額田部(現在の生駒地方)に熊凝精舎(くまごりしょうじゃ:仏教修行道場のこと)を創建したことに始まります。やがて百済大寺、高市大寺、大官大寺と名と所を変え、平城京に移り大安寺となりました。 時間限定ですが、本堂横より堂内に入りお参りをすることが出来ました。 御本尊は十一面観音像で、厨子に納められてその姿は見ることはできませんでしたが、仏前にてお参りをしました。 また、大安寺は病気平癒、特に癌封じの祈祷をしてくれる寺院として信仰を集めて

                                  御朱印集め 大安寺(Daianji):奈良 - suzukasjp’s diary
                                • 御朱印集め 松尾寺(Matsuodera):奈良 - suzukasjp’s diary

                                  厄除大悲殿 大悲殿=観音菩薩のことです。 【松尾寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【松尾寺】 大和郡山市にある松尾寺を参拝しました。 松尾寺は日本最古の厄除け霊場になります。 山門からは長い石段を登っていきます。と言っても、この石段を登りきれば本堂があります。 幟には「創建1300年」の文字が・・・・古くからあるお寺のようですね。 境内には手水舎がありましたが、新型コロナの影響で使用できないようになっていました。 本堂にてお参りをしました。 松尾寺の創建は奈良時代で、天武天皇の息子であった舎人親王(とねりしんのう)が日本書紀の完成祝いと自身の42歳の厄除けの願をかけて創建しました。 厄除け祈祷の参拝客でいっぱいでしたの、本堂へは入りませんでしたが、御本尊である千手千眼観世音菩薩像が安置されています。 但し、千手千眼観世音菩薩像は秘仏で、年に

                                    御朱印集め 松尾寺(Matsuodera):奈良 - suzukasjp’s diary
                                  • 御朱印集め 成福院(jyofukuin):奈良 - suzukasjp’s diary

                                    如意融通尊 融通殿に祀られている仏様です。 【成福院】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【成福院】 生駒郡にある成福寺を参拝しました。 成福院は朝護孫子寺の塔頭寺院で信貴山真言宗の大本山となります。 suzukasjp.hatenablog.com 朝護孫子寺は信貴山真言宗の総本山で、大本山である成福寺は総本山の次に格式の高い寺院となります。 山門の右手には鮮やかな朱塗りの融通殿があります。 堂内には如意宝珠(如意融通宝生尊)が祀られています。 如意宝珠は後嵯峨天皇の念持佛で、色々な願いを叶えてくれるという仏様です。「融通がつく」、「融通がきく」などはこの如意融通宝生尊が由来とされています。 正面に如意宝珠、右側には弘法大師、左側には不動明王が祀られており、お参りをしました。 本堂横にある授与所にて、御朱印を頂戴しました。 【アクセス】 生駒郡平群町信貴山2280

                                      御朱印集め 成福院(jyofukuin):奈良 - suzukasjp’s diary
                                    • 担当医「非常に厳しかった」 輸血2~3人分、41人で懸命の治療 安倍氏搬送先の病院・奈良(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                      安倍晋三元首相(67)が銃撃され死亡した事件で、安倍氏が救急搬送された奈良県立医科大付属病院(同県橿原市)で治療に当たった同病院救命センター長の福島英賢教授が14日までに時事通信のインタビューに応じ、当時の様子について「生存する可能性は低く、非常に厳しい状況だった」と振り返った。 【写真】搬送された病院の最寄り駅に到着した昭恵夫人 福島氏はテレビのニュースで事件を知り、要請を受ける前から医師ら10人でチームを組んで受け入れ準備を進めていた。ドクターヘリ内で気道確保などの蘇生処置がされたが、午後0時20分に病院に到着した際、安倍氏は既に心肺停止。これまで福島氏が診てきた患者の中でも特に悪い状態だったという。しかし「特別な思いがあったわけではない。救命措置はやることは決まっているので、手順に沿ってやるだけだった」と、目の前の患者を救うことに全力を尽くした。 救命に当たったチームの人数は最終的に

                                        担当医「非常に厳しかった」 輸血2~3人分、41人で懸命の治療 安倍氏搬送先の病院・奈良(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                      • 【奇門遁甲】【四柱推命】【紫微斗数】全国各地の時差一覧 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                        せっかく吉方位取りを行ったのに、 「出発時刻を間違えてしまった!」 となっては大変です。 吉方位に出掛けたつもりが 「実際には凶方位だった!」 という笑えないことが起きてしまうからです。 出発時刻は、時差も考慮に入れて決めることが非常に重要です。 四柱命式や紫微斗数命盤を作成する際も、奇数時刻の生まれの場合は特に注意が必要です。 2020年8月に書いたものを加筆訂正した記事です。 吉方位に進んで「運気アップ」、間違うと「運気ダウン」 【奇門遁甲】出発時刻を間違うと凶方位に行ってしまう 出発時刻は時差を考慮して 全国各都市時差表 【奇門遁甲】吉方位に出掛けて、運気アップ! 【奇門遁甲】出発時刻を間違うと凶方位に行ってしまう 出発時刻は時差を考慮して 全国各都市時差表 一番近くの都市の時差を参考にしてください 北海道 札幌市  +25分    旭川市  +29分 網走市  +37分    帯広

                                          【奇門遁甲】【四柱推命】【紫微斗数】全国各地の時差一覧 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                        • 御朱印集め 𠮷水神社(Yoshimizujinjya):奈良 - suzukasjp’s diary

                                          𠮷水神社 【𠮷水神社】 【勝手神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【𠮷水神社】 奈良県吉野町にある𠮷水神社を参拝しました。 吉水神社は人通りの多い通りから脇道に入ったところにある閑静な神社です。 𠮷水神社は元々は金峯山寺の僧坊「吉水院(きっすいいん)」として建てられたもので、南北朝時代には後醍醐天皇が南朝の行宮(御所)とされていました。 提灯には天皇家の家紋である菊の御門となっています。 明治に入り神仏分離令や国家神道の考えから吉水神社となりました。 手水場にて身を清めました。 本殿にてお詣りをしました。 御祭神は後醍醐天皇となります。 【勝手神社】 勝手神社 本殿にはもう一つ勝手神社の御祭神が遷座しています。 勝手神社は吉水神社より少し離れたところに鎮座していましたが、20年前に火災により焼失してしまったため、御祭神は𠮷水神社の本殿にて祀られてい

                                            御朱印集め 𠮷水神社(Yoshimizujinjya):奈良 - suzukasjp’s diary
                                          • 手作り感満載のうぐいす餅できました! - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                            お菓子教室のご報告 良く晴れた1月最後の金曜日の朝、天気の良い岩手は気持ちが良いです。ここ数日間降り積もる雪も無く、道路はよく乾いています。車に材料と調理器具を積み込んで県内某市へと出発しました。前日の試作も上手く行き怖いものは何もありません。 雪も無く路面も凍結していないので、あっと言う間に現地へ到着しました。11時過ぎに少し早めの昼食をとり、お気に入りのお蕎麦を食べてゆっくり過ごしました。 いつもお世話になっている菓子教室場所は、理由あって会場内の様子を撮影出来ませんので、出来上がった商品だけを載せさせていただきます。 白玉粉と砂糖を鍋でよく練って仕上げた生地の中に、丸めたこし餡を包みます。その上から青大豆きな粉と抹茶を混ぜたものを茶漉しでふり掛けました。少し贅沢に抹茶を使ったので、少し大人の味になりましたが、餡の丁度よい甘さ具合いで後味サッパリ、白玉粉の生地もふわふわです。 いつもの

                                              手作り感満載のうぐいす餅できました! - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                            • 御朱印集め 霊山寺(Ryosenji):奈良 - suzukasjp’s diary

                                              薬師如来 霊山寺本堂の御本尊となります。 【霊山寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【霊山寺】 奈良市にある霊山寺を参拝しました。 仏教寺院なのに朱塗りの鳥居が建てられています。扁額には「大辯才天」と書かれています。 緩やかな勾配のある参道を登っていくと、8体の仏像が並んでいます。 これは八体仏霊場と言われ、開運・厄除け・諸願成就の仏様として建てられており、自分の星座や十二支によりそれぞれの仏様にお参りをすると御利益があるそうです。 東大寺創建で有名な行基像です。 行基はインド僧であった菩提僊那と共に霊山寺を創建しました。 更に参道を進んで行くと、右手には勾配のきつい階段があり、登っていきます。 本堂です。 鎌倉時代に建立されました。堂内に入り、御本尊である薬師如来像にお参りしました。 行基と菩提僊那が奈良時代に創建したのに、本堂は鎌倉時代に

                                                御朱印集め 霊山寺(Ryosenji):奈良 - suzukasjp’s diary
                                              • 御朱印集め 新薬師寺(Shinyakushiji):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                梵字で「薬師如来」を意味します。 新薬師寺の御本尊となります。 【新薬師寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【新薬師寺】 奈良市にある新薬師寺を参拝しました。 新薬師寺は春日大社を擁する春日山の南方に位置し、住宅街のの中にあります。 南大門です。右手には受付がありますが、この日は無人で、本堂にて受け付けがされていました。 境内正面には本堂があります。 新薬師寺は奈良時代に聖武天皇の病気回復を願って光明皇后によって創建されました。 当時は 1000人の僧侶が住みこむほどに、大きな伽羅等がありましたが、平安時代の風水害等により消失し、敷地も縮小され、現在では本堂だけが残っただけとなりました。 境内右手にある鐘楼です。 新薬師寺創建時に建造されましたが、その梵鐘は火事により焼失した元興寺の梵鐘を移したと言われています。 suzukasjp.hatenablog.com

                                                  御朱印集め 新薬師寺(Shinyakushiji):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                • パワハラで体調不良の奈良の市立小の4教諭が会見(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                  奈良県大和郡山市の市立郡山南小学校の教諭4人が同僚によるいじめとパワーハラスメントを訴え、9月の2学期始業式から休んでいる問題で、4人の教諭が30日、同県生駒市内で記者会見し、「いじめを見て見ぬふりする態勢を変え、安心して働ける環境にしてほしい」と訴えた。問題発覚後、4人が公の場で取材に応じたのは初めて。 記者会見したのは、2、3年の学級担任を務める20~50代の男女4人。いずれも医師から「3~4カ月の休養が必要」と診断されている。 4人は同僚による嫌がらせや威圧的な言動を繰り返し受けたと主張。20代の女性教諭は、50代女性教諭から「秘書」とあだ名をつけられて雑用を押しつけられたといい、30代の男性教諭は30代男性講師から臀部(でんぶ)を触られるセクハラを受けたなどと訴えた。 20代女性教諭は今年7月、強いストレスに起因する心臓病を発症。4人は8月下旬、鍵本光弘校長に職場環境の改善を要求し

                                                    パワハラで体調不良の奈良の市立小の4教諭が会見(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                  • 御朱印集め 如意輪寺(Nyoirinji):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                    如意輪観音 如意輪寺の御本尊となります。 【如意輪寺】 【アクセス】 【その他の御朱印】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【如意輪寺】 奈良県吉野町にある如意輪寺を参拝しました。 南北朝時代に後醍醐天皇が南朝として吉野山に拠点を設け、如意輪寺はその勅願寺でした。勅願寺とは国家鎮護・皇室繁栄などを祈願して創建された寺院のことです。 境内に入ると直ぐに手水場があります。 苔むす手水場で趣があるのですが、塩ビのパイプはいただけませんね。(^^; 御本尊である如意輪観音が安置されている本堂にてお参りをしました。 同じ境内にある不動堂です。 堂内では日本最大の石仏不動明王が安置されています。 高さにして2m程の大きさです。 不動明王の脇にはカボチャが供えられています。カボチャは免疫力を高めることから「南瓜」を食べて「難を切る」と言う語呂合わせから、難切不動尊大祭では多くのカボチャが振る舞

                                                      御朱印集め 如意輪寺(Nyoirinji):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                    • 日本一地味?な、びっくりドンキーへ - 続キロクマニア

                                                      みなさま、こんばんわー 今週、身体の疲れがハンパない いやーまあ疲れだけでなく痛みもあり 無理が祟ったんだろうけど 先週ほんとに楽しかったから、良い あと2日仕事、頑張ります 2月某日 仕事後、相方がお迎えにきてくれ 普段行かない産直のお店へ 食料品の買い出しに行った帰り道 夜ごはんどうするー そういえば、このへんに 「びっくりドンキー」があったなと 食べに行くことになりました こちら 「びっくりドンキー大和郡山店」 え???これ?ドンキー? こんな一軒家みたいながあるんですね 日本一地味なドンキーじゃない? 調べてないけど、かなり地味です 相方は、コレ 多分 "ハンバーグ&コロコロステーキ" 150gで、1630円です それと、ライス単品です どれ頼んだか忘れてしまったけど 普通200円、大盛り300円です ソースかけてないから、なんか寂しげw かけてから撮れば良かったのに この日はあん

                                                        日本一地味?な、びっくりドンキーへ - 続キロクマニア
                                                      • 御朱印集め 西大寺1(Saidaiji1):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                        十一面観音 四王堂の御本尊となります。 【西大寺四王堂】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【西大寺四王堂】 奈良市にある西大寺を参拝しました。 東門です。 西大寺は真言律宗の総本山となります。 西大寺の創建は奈良時代で、称徳天皇が「恵美押勝の乱」が治まることを祈願し、四天王像を安置するために、一番最初に四王堂が建てられました。 境内を進んで行くと右手に四王堂が見えてきます。 四王堂です。 石柱には「四王金堂」「四王院」と書かれています。 西大寺四王堂は幾度も焼失してしまい、現在の四王堂は江戸時代に再建され、現在に至っていますので、比較的新しい建物になります。 堂内受付にて、拝観料を支払い入場しました。 堂内は撮影禁止のため画像紹介はできませんが、堂内中央には5mほどもある十一面観音立像が安置されていて、その大きさに圧倒されました。 また、堂内に

                                                          御朱印集め 西大寺1(Saidaiji1):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                        • あじさい咲く頼光寺2 - 自由悠遊

                                                          つづき ※4年前に穴場的なあじさい寺で撮った写真を放出してます。 本堂の右手前~墓所の下は、あじさいの散策路になってる。 本堂の右脇にたたずむお地蔵さん。 右奥に咲いてるあじさいを入れて、立像とコラボさせて撮ったら、手前のお地蔵さん(写真の下のほう中央付近)が顔だけ状態に^^; 構図って難しい。。。 あじさい越しに本堂の横姿をのぞむ。 今度はおもいっきり逆光で(苦笑) 本堂の裏手へ回ると、ここにも。 いろんな種類のあじさいが満開♪ 夏ツバキも咲いてた。 大和郡山の矢田寺や宇治の三室戸寺など有名なあじさい寺に比べて、川西の頼光寺は人が少なめで、無料で静かに楽しめた。

                                                            あじさい咲く頼光寺2 - 自由悠遊
                                                          • コラム | 高市早苗(たかいちさなえ)

                                                            奈良県第2選挙区 大和郡山市・天理市・香芝市・奈良市都祁 平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町 川西町・三宅町・田原本町 上牧町・王寺町・広陵町・河合町 山添村

                                                            • 御朱印集め 菅原天満宮(Sugawaratenmangu):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                              菅原天満宮 盆梅展の朱印は期間限定御朱印です。 【菅原天満宮】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【菅原天満宮】 奈良市にある菅原天満宮を参拝しました。 ここ菅原天満宮は喜式内社の日本最古の天満宮となります。 境内に入ると左手に手水舎があり、その手前では梅が咲き誇っていました。 でも、手水舎は新型コロナの影響でしょうか、水は張られていませんでした。 境内正面には本殿にてお詣りをしました。 御祭神は次の三柱で、天穂日命(あめのほひのみこと)、野見宿祢命(のみのすくねのみこと)、菅原道真公(すがはらのみちざねこう)になります。 主祭神である天穂日命は天照大御神と須佐之男命が誓約をしたときに生まれた五男三女神の一柱となります。 境内左手には見事な盆梅が咲いています。 丁度、盆梅展が開催されていました。 これより奥へ入場して鑑賞するには別途料金が必要なのですが、入場せずとも

                                                                御朱印集め 菅原天満宮(Sugawaratenmangu):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                              • 御朱印集め 柳澤神社(Yanagizawajinjya):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                                柳澤神社 【柳澤神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【柳澤神社】 大和郡山市にある柳澤神社を参拝しました。 柳澤神社は郡山城跡にある神社で、柳澤藩の開祖である柳澤吉保を祀る神社です。 左手に見える石垣は郡山城の濠で、柳澤神社の参道は城内への入場口でもあります。 参道を進んで行くと手水舎がありましたが、新型コロナウイルス禍により使用禁止となっていました。 拝殿にてお詣りをしました。 拝殿奥にある本殿です。 御祭神は五代将軍綱吉の側用人であった柳澤吉保で、明治になって旧藩士等の手によって創建されました。 柳澤吉保は下級武士の身分であったのですが、15万石の大名にまでなり、川越甲府城の城主となりました。そして、息子の柳澤吉里は国替えにより甲府よりここ郡山城に入場し、郡山藩初代藩主となりました。 社務所にて御朱印を頂戴し、参拝を終えました。 【アクセス】 大和郡山市城

                                                                  御朱印集め 柳澤神社(Yanagizawajinjya):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                                • 御朱印集め 法華寺(Hokkeji):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                                  本尊 十一面観音 【法華寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【法華寺】 奈良市内にある法華寺を参拝しました。 南門です。 法華寺の正面に当たる門ですが、ここからは入場できませんでした。 石柱には「総国分尼寺」「法華滅罪之寺」と刻まれており、正式名称は「法華寺減罪之寺(ほっけめつざいのてら」で、全国の国分尼寺を統括していました。 創建は奈良時代で、藤原不比等(藤原鎌足の次男)の死後、藤原不比等の娘であった光明皇后(聖武天皇の妃)の発願によって、子供の頃に住み慣れた藤原不比等の邸宅を皇后宮とされました。その後、皇后宮を宮寺に改められたのが法華寺の始まりとなります。 南門は安土桃山時代末期に淀殿(豊臣秀吉の側室)により建て直されました。 赤門(東門)より入場します。 赤門には「法華寺門跡」と書かれています。 門跡とは皇族・公家が住職を務める寺院のこ

                                                                    御朱印集め 法華寺(Hokkeji):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                                  • 民活の整備を断念 三の丸緑地公園 市が園路など改修 大和郡山 /奈良 | 毎日新聞

                                                                    大和郡山市の郡山城跡の玄関口に位置する「三の丸緑地公園」の再整備で、市は民間の力を活用する「パークPFI(公募設置管理制度)」の採用を断念した。2022年度の事業者公募で応募がなく、23年度の再公募を目指していたが、業者へのヒアリングの結果、収益性などから応募が見込めないと判断した。期待されていた飲食施設の立地はなくなり、市が25年春までに、歩きやすい園路への改修や休憩スペース設置などを進める。 再整備の場所は市役所の西隣で、近鉄橿原線の線路東側の南北に細長い約4300平方メートルのスペース。近鉄やJRの郡山駅から徒歩で城跡に向かう散歩道(プロムナード)で、桜が植えられ、園路や池がある。しかし、園路が歩きにくく、夏場は木が茂り、桜の季節の「お城まつり」以外で有効に活用されることがあまりなかった。

                                                                      民活の整備を断念 三の丸緑地公園 市が園路など改修 大和郡山 /奈良 | 毎日新聞
                                                                    • 母の日だったから・・・・😁 - ★主婦の独り言日記★

                                                                      今日も遊びに来ていただきありがとうございます(^o^) 昨日は、素敵な母の日をお過ごしだったでしょうか? 皆さんのブログに遊びにいくと、 素敵な母の日をお過ごしで私まで嬉しくなっちゃいました☺️🍀 はてなブログをされてる方は、本当に素敵な方ばかりでイイですよね~(*´艸`*) 昨日は、1日家事をしなくても良かったので、めちゃめちゃゆっくりできたんですけど、 手持ち無沙汰で、ソワソワしてると息子と旦那が大笑いされちゃいました😄 慣れないことをするとやっぱり、ソワソワしちゃいますよね?😳 のんびりしながら昨日は、 久しぶりにシャンパンを頂いちゃいました☺️ ・原材料 いちじく(奈良県大和郡山市産) ・アルコール分 12% ・飲み方 飲み頃温度:5℃ ・ワインのタイプ やや甘口 金魚の生産量日本一の大和郡山市が誇る名産品である、いちじくワイン「無花果の一滴」スパークリングが今年も発売されて

                                                                        母の日だったから・・・・😁 - ★主婦の独り言日記★
                                                                      • 御朱印集め 喜光寺(Kikouji):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                                        無量寿殿 無量寿は阿弥陀如来のことで、喜光寺本堂の 御本尊となります。 【喜光寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【喜光寺】 奈良市にある喜光寺を参拝しました。 南大門です。 大きな仁王門で平成になり再建されました。 喜光寺は奈良時代の高僧・行基が創建した寺で、 東大寺大仏殿建立のための布教活動の拠点とした寺とされています。 本堂です。 室町時代に再建され、現在に至っています。 suzukasjp.hatenablog.com 本堂は東大寺大仏殿を建立する際に十分の一の雛形として建てたとの言い伝えられています。喜光寺本堂でも十分な大きさなのに、当時の東大寺大仏殿はこの10倍もあったというのですから、そのスケールの大きさが伺えます。 御本尊の阿弥陀如来像です。 住職が朝のお勤めをしていました。 堂内には入らず、入り口にてお参りをしました。 本堂

                                                                          御朱印集め 喜光寺(Kikouji):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                                        • 関西のバイクツーリングやドライブの行先にどうでしょう。奈良のわざわざ出かけたいグルメスポット12選を紹介 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                          東吉野村にある山奥のそばの名店「よしの庵」 これまでの人生で一番うまいと感じた手打ちそば「一如庵」 天理街道沿いの民家でいただく「石臼挽蕎麦かおく」 奈良市にある人気のそば屋「蕎麦切りよしむら」 道の駅「吉野路黒滝」の近くにある蕎麦屋「侘助」 天理ダム近くの「荒神の里 笠そば処」 秘境集落の古民家カフェ「くにす食堂」 山奥の廃校を活用した食堂「いちえ食堂」 大和郡山の民家の味噌ラーメン「らーめん春友流」 奈良ツーリングでは有名ですよね。洞川温泉の亀清 法隆寺の近くにある古民家カフェ「和カフェ布穀薗(ふこくえん)」 幻の国産万年筆と言われるモリソンのカレー まとめ 東吉野村にある山奥のそばの名店「よしの庵」 ここは奈良県では超有名な山奥のお蕎麦屋さんなのでここでわざわざ紹介する必要もないかもしれんが・・・そういうのを井の中の蛙っていったりもするからね。 土日祝しか営業をしていないお店で、予約

                                                                            関西のバイクツーリングやドライブの行先にどうでしょう。奈良のわざわざ出かけたいグルメスポット12選を紹介 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                          • 抗原検査やPCR検査ができない 感染急拡大で検査キットなど不足 | NHKニュース

                                                                            新型コロナウイルスへの感染者の急拡大に伴って、陽性の判定などに使う抗原検査やPCR検査の検査キットなどが不足しています。 小児科では希望する患者の検査が十分にできない状態になっているほか、医薬品卸売会社でも在庫がほぼなくなり、入荷のめどが立たない状態になっています。 薬局 新たな入荷の見通し立たず 奈良県大和郡山市内にある薬局では、症状のない県民を対象に無料で抗原検査を行っています。 今月21日の開始後、25日午後までに29人が検査を受けました。 毎日、10件から20件ほど問い合わせなどの電話が入っているということですが、仕入れていた抗原検査キットは26日昼すぎには在庫が尽きました。 薬局では複数の医薬品の卸業者に問い合わせたものの、新たな入荷の見通しは立っていないということです。 「いろは薬局」で管理薬剤師を務める三浦智之さんは「奈良県内でここまで検査数が多くなるとは思っていなかった。こ

                                                                              抗原検査やPCR検査ができない 感染急拡大で検査キットなど不足 | NHKニュース
                                                                            • 御朱印集め 百毫寺(Byakugouji):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                                              阿弥陀如来 百毫寺本堂の御本尊となります。 【百毫寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【百毫寺】 奈良市にある百毫寺を参拝しました。 百毫寺は春日山の南に連なる高円山の中腹にある寺院です。 長い緩やかな石段の先に山門が見えます。 山門を抜けるとようやくお堂が見えてきました。 受付にて入山料を支払しました。また、同時に、御朱印を受け付けてくれて拝観の間に書き上げていただきました。 本堂です。 堂内には入ることはできませんでしたが、お参りをしました。 創建時期は諸説ありますが、飛鳥時代に天智天皇の皇子の別荘として建てられたのが始まりとされています。その後、鎌倉時代に寺院として再興されましたが、戦国時代には戦火により焼失してしまい、江戸時代初期に本堂だけが復興され現在に至っています。 本堂の裏手には宝蔵があり、入室することが出来ます。 堂内は写真撮

                                                                                御朱印集め 百毫寺(Byakugouji):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                                              • 御朱印集め 吉野水分神社(Yoshinomikumarijinjya):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                                                吉野水分神社子守宮 水分(みくまり)って読めないですよね。(^^; 【吉野水分神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【吉野水分神社】 奈良県吉野町にある吉野水分神社を参拝しました。 吉野水分神社は吉野山上千本エリア(吉野町子守地区)に鎮座する神社です。 石段を登り楼門をくぐると、奥行きのある境内となっていて、ぐるりと建物で囲まれています。 また、中央には大きな桜の木があり、まだ散らずにギリ花びらを付けています。 左手が楼門、右手が拝殿となります。 拝殿は横に長く、入って直ぐの拝殿には受付所があり、御朱印を頂戴しました。 拝殿にてお詣りをしました。 でも、本殿は後ろ側にあるんですよねえ。(^^; 本殿です。 本殿も三棟が連結した構造となっており、中央の正殿には主祭神である天之水分神(あまのみくまりのかみ)が祀られています。文字通り水の分配を司る神となります。 一番

                                                                                  御朱印集め 吉野水分神社(Yoshinomikumarijinjya):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                                                • あくまでも現状回復までという文化財修復現場のどこまでが回復修復なのかの判断エピソードが面白かった。奈良県歴史芸術文化村 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                                  さてさて、今日は奈良県天理市にある「道の駅 歴史芸術文化村」へ。 ここは今年2022年3月21日にオープンした新しい道の駅。 奈良県が総事業費100億円を投じた本気の道の駅なのである。 ここの目玉は国内で唯一、仏像等彫刻、絵画・書跡等、建造物、考古遺物の修復現場がガラス越しに見学ができるということ。 しかも無料で・・・ そして、学芸員による説明ツアーも無料で行われており、今日はそれに参加をしてきた。 写真撮影が許されたのは建造物、考古遺物の修復現場だけなんだけど、文化財の修復の花形といえば仏像等彫刻や絵画の修復。 残念ながらそのエリアの撮影は禁止。 しかし学芸員の熱量たっぷりの説明が大変面白く、勉強になったので紹介したい。 ツアーは午後2時30分からスタートで定員は10名ほど。 午後13時に受付開始なので13時過ぎに受付を済ませて、道の駅で時間を潰す。 で、いよいよツアースタート。 まずは

                                                                                    あくまでも現状回復までという文化財修復現場のどこまでが回復修復なのかの判断エピソードが面白かった。奈良県歴史芸術文化村 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)