並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

大学入試共通テストの検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

大学入試共通テストに関するエントリは12件あります。 教育大学人工知能 などが関連タグです。 人気エントリには 『大学入試共通テスト、3つのチャットAIに解かせてみたら? GPT-4はバケモノだった』などがあります。
  • 大学入試共通テスト、3つのチャットAIに解かせてみたら? GPT-4はバケモノだった

    企業へのAI導入コンサルティングなどを手掛けるLifePrompt(東京都千代田区)は1月16日、先日行われた大学入試共通テストを3つのチャットAIに解かせた結果を「note」で公開した。「やはりGPT-4はバケモノだった」という。 テストを解いたのは、米OpenAIの「Chat GPT」(GPT-4)、米Googleの「Bard」、米Anthropicの「Claude2」。1月13日と14日に行われた2024年大学入試共通テストのうち、国語、英語(リーディング)、数学など5教科7科目に挑戦した。テキストか画像で試験問題をAIに入力し、テキストによる出力結果を元に答え合わせをした。 結果はChat GPT(GPT-4)がダントツ。数学以外の科目で受験者の平均を大きく上回った。Claude2も複数の科目で平均以上の点数を出した。ただし数学科目については、特殊な解答形式に対応できず、いずれのA

      大学入試共通テスト、3つのチャットAIに解かせてみたら? GPT-4はバケモノだった
    • できるのか、「50万枚を3週間で採点」 大学入試共通テストの行方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

      2020年度の大学入試は受験生にとって激動だったのではないだろうか。このコロナ禍で、予防に細心の注意を払いながら受験に臨む。それだけでも大変なのに、テスト自体が新しくなった。1990年から31回にわたって行われてきた「大学入試センター試験」に代わってはじまったのが「大学入試共通テスト」である。 大学入試共通テストでは2つの新たな取り組みが計画されていた。ひとつはマークシートに代わる「記述式」。もうひとつは、実用英語技能検定(英検)、ケンブリッジ英語検定、TOEFL、TOEIC、GTECなど、7つの英語民間試験の成績を反映させる「入試英語成績提供システム」の導入だ。 しかし、ふたを開けてみれば、どちらも中止に。記述式は2025年1月以降の大学入学共通テストでの導入も見送られることが発表された。 率直な感想は「共通テストとセンター試験、どう違うの?」 そもそもなぜ変えたのか? その背景や意図は

        できるのか、「50万枚を3週間で採点」 大学入試共通テストの行方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
      • 大学入試(共通テスト)リスニング対策 1日で130%聞き取る簡単な方法を知る

        共通テストでは、リスニングの配点が、従来の4倍の100点に急増! 読み上げ速度も上がり、1回読みが半分以上です。このページでは、時間がかかり過ぎる従来の大学入試リスニング対策に喝かつ! すぐ伸びる方法をご案内します。筆者は大学ESS(英語会)出身です。

          大学入試(共通テスト)リスニング対策 1日で130%聞き取る簡単な方法を知る
        • 生成AIに大学入試共通テストの問題を解かせる実験、5教科7科目すべてでGPT-4が圧勝【やじうまWatch】

            生成AIに大学入試共通テストの問題を解かせる実験、5教科7科目すべてでGPT-4が圧勝【やじうまWatch】
          • 大学入試共通テストの記述式問題、AIやPCが使えないことも断念の理由に (1/3) - ITmedia NEWS

            大学入試共通テストで、国語と数学における記述式問題の導入が見送られた。AIやPCを活用する手法も検討されていたが、不具合が多く、人海戦術に頼らざるを得なかったことも断念の理由の一つとなった。 〈大学入学共通テストにおける英語民間試験活用の「延期」発表から約1カ月半。萩生田光一文部科学相は17日、国語・数学の記述式問題導入の見送りを発表した。大学入試や高校・大学教育改革の先駆けとして2021年1月に実施される共通テストの在り方そのものが問われる事態となっている〉 人海戦術の破綻 「私が、『大学入試改革のかたち』を議論する高大接続システム改革会議(文科省設置、15年春~16年春)の委員をしていた当時、国語をはじめ、記述式問題についてはまず答案を機械に読み取らせてクラスタ(集団)に分けた後、人間が採点する――といった手法も検討されていました。これならば、共通テストの受験生の総数である約50万種類

              大学入試共通テストの記述式問題、AIやPCが使えないことも断念の理由に (1/3) - ITmedia NEWS
            • 大学入試共通テスト『麻雀』で主題されそうな問題

              クソ配牌のシャンテン計算

                大学入試共通テスト『麻雀』で主題されそうな問題
              • 異変!大学入試「共通テスト」"現代文"の新戦略

                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                  異変!大学入試「共通テスト」"現代文"の新戦略
                • プロが分析!大学入試共通テスト「化学」のツボ

                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                    プロが分析!大学入試共通テスト「化学」のツボ
                  • 「サイレントマジョリティは賛成です」柴山文科相が無敵論法を繰り出してしまう、大学入試共通テスト問題で | Buzzap!

                    柴山文科相が以前話題になった「菅官房長官語」に勝るとも劣らない最強クラスの無敵論法を繰り出してしまいました。詳細は以下から。 ◆柴山文科相の「サイレントマジョリティは賛成」はなぜ無敵論法なのか 柴山昌彦文部科学相は大学入試共通テスト問題にからむツイッター上でのやりとりに関し、公式ツイッターで「サイレントマジョリティは賛成です」と発言しました。 (魚拓) 「サイレントマジョリティ」とは積極的な発言行為をしない多数派を指す言葉。対義語は「ノイジーマイノリティ」で、声高に発言する少数派となります。 柴山文科相の「サイレントマジョリティは賛成です」発言は、批判者を声だけは大きいものの少数派に過ぎないと断定した上で、何も言わない人はみな賛成派だと断言していることになります。 なお当然ながらサイレントマジョリティは物言わぬため、彼らの実際の賛否の比率を知る事は容易ではなく、それ故にこの言葉は言った者勝

                      「サイレントマジョリティは賛成です」柴山文科相が無敵論法を繰り出してしまう、大学入試共通テスト問題で | Buzzap!
                    • 【大学入試】共通テストリサーチD判定からの結果とその後。 - ほっこりさん

                      現役大学生と、先月高校を卒業した男子二人の母です。 脱力系男子の次男。 共通テストは思うようにいかず、センターリサーチD判定の第一志望校を受験しました。 そして、結果は・・・ 『合格!!!』 「おぉ~~~っ。」久々に、家族で雄たけびをあげました。 金銭的理由で私立大学は受験しなかったので、不合格なら浪人。 めちゃめちゃプレッシャーがかかる中、よく頑張ったね。 合格おめでとう!!! そして、合格後は、喜びあふれる間もなく、手続き手続きで、ま~、忙しい。 合格発表から2週間たった現在、ようやく一段落したところです。 そこで、合格発表後の出来事について、具体的に記事にしてみました。 来年度以降に受験を控えている方、保護者のみなさん、参考までにご覧いただけたら幸いです。 3月8日 10時~ 合格発表 ドキドキしながら、大学のホームぺージで受験番号を一緒に確認。 感動しすぎて、思わず小躍りしてしまい

                        【大学入試】共通テストリサーチD判定からの結果とその後。 - ほっこりさん
                      • 大学入試共通テストの不正の報道を受けてのツイートまとめ【試験時の合理的配慮について】 - スズコ、考える。

                        大学入試共通テスト(センター試験とつい言ってしまいますね)が先週末行われておりまして、こんな報道が出ていました。 これを読んで、こんなツイートを発端として「試験時の合理的配慮」について色々と書きましたので、ブログにまとめておこうと思います。 この失格の話を聞いてまず思い浮かんだのがこの合理的配慮の可能性だったんで、書いときます。 https://t.co/1uXvJNZcju— イシゲスズコ (@suminotiger) 2021年1月18日 「合理的配慮」とは何か 共通テストでの2つの「不正」と障害由来の困難の可能性 試験時の【合理的配慮】 「試験時の合理的配慮」を受けるために必要な準備段階 合理的配慮の【対外的な証明】としての実績 合理的配慮の【効果】としての実績 合理的配慮の材料としての【診断】と【自己理解】 確定診断の是非 自己理解の必要性 おわりに 「合理的配慮」とは何か まず大

                          大学入試共通テストの不正の報道を受けてのツイートまとめ【試験時の合理的配慮について】 - スズコ、考える。
                        • 大学入試共通テスト「地理B」必ず知るべきツボ

                          2020年(2019年度)、大学入試センター試験が廃止され、2021年(2020年度)1月よりいよいよ「大学入学共通テスト」に移行する。「記述式」や「民間試験導入の有無」、加えて「新型コロナウイルス」などの問題も山積するなか、「共通テスト」元年の受験生はどのように立ち向えばいいのか? それぞれの教科別に対策法を、各教科の受験指導エキスパートに伝授してもらう。 誰も想定していなかった世界的なコロナ禍の中で、戦後最大の教育改革が進行しています。高校生をはじめとする受験生は、リモート授業や密を避ける特殊な教育環境の中で本当に苦しい時期を過ごしていると思います。 私もオンライン授業に関わりましたし、対面授業が始まっても、従来とは異なる距離感、マスク着用など40年以上の教員生活の中でも経験したことのない環境に立たされています。 こんな苦しい状況の中でも受験生には来年1月の共通テストが待ち構えています

                            大学入試共通テスト「地理B」必ず知るべきツボ
                          1

                          新着記事