並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1148件

新着順 人気順

大福やの検索結果161 - 200 件 / 1148件

  • 有楽町にも支店がある元祖いちご大福のお店 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    皆さんが最近ハマってる食べ物って何かありますか~? コロナの影響で不要不急の外出・外食、控えてる方が多いと思いますが、それでも美味しいものは食べたいですよね。 くまは只今絶賛、季節限定の苺大福にハマっております😄 元より白玉や大福などのモチモチした食感が好きですし、果物も大好きでほぼ毎日欠かさず食べてるので、苺大福のようにお餅と果物の融合した食べ物はまさにドンピシャだったりします。 今日は、銀座界隈で冬季限定の苺大福が買える和菓子屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 銀座で苺大福を買うなら? どんなお店? ①和菓子処 大角玉屋 本店 ②和菓子処 大角玉屋 四谷店 ③和菓子処 大角玉屋 銀座店 和菓子処 大角玉屋 銀座店の営業時間 和菓子処 大角玉屋 銀座店へのアクセス 商品 銀座店限定 特選いちご豆大福 いちご豆大福(こしあん) 桜モンブラン 大角玉屋の和菓子を頂いた感想 本店では買えない銀

      有楽町にも支店がある元祖いちご大福のお店 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    • 大福になっちゃった

      大福になっちゃった

        大福になっちゃった
      • 特集:今年たべた岩手ナラデワのお菓子…その① - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

        愛すべき我がふるさとのお菓子 ブログを切っ掛けに初めて食べた岩手のお菓子がありました。この8ヶ月間色々食べあるいて新しい発見と感動心する事がたくさんありました。岩手県外の方が初めて見るお菓子の味をどう表現すれば伝わるのか難しいです。ブログ始めたばかりの頃のタドタドしさ…擬音に頼ったり...苦心しているのが自分でもわかります。恥ずかしながらそのまま修正せず掲載します。何とか味が伝わればと思って書いています。 ⭐想像していた『豆餅とは違っていた!』 4月14日盛岡市・戸田久餅店様『まめ団子』 うるち粉生地の中に塩味の黒豆が入っています。サッと炙った香ばしさが魅力のお菓子、甘味はなく、ムキムキした食感と相まってずっと食べ続けられる気持ちになります。 mainichi-mochidango.hatenadiary.com ⭐この材料が和菓子になるのか…という驚き 4月15日盛岡市・大丸屋菓子舗様『

          特集:今年たべた岩手ナラデワのお菓子…その① - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
        • 特集:今年たべた『おちゃもち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

          いわての『ソウルフード』ふりかえり いわてのソウルフード『おちゃもち』はお店ごとに素敵な特徴があり、『私のお気に入り』を見つける楽しみがあります。『パリっと炙り系』『とろみタレ系』の2つに大きくわかれるような感じだと僕は思っています。生地も多くは『粉から作った系』ですが『ご飯潰した系』もあり、滑らか系生地・モッチり系生地・歯切れ系生地があります。さらにタレと生地の組合せと、甘味塩味の付け方、炙り具合などが複雑に掛け合わされ、無限に『おちゃもち』ワールドが広がります。どの組み合わせも工夫がなされハズレなしの美味しさなのです。 今年4月からブログの中で10店舗14回おちゃもち又はお茶もち的なお菓子を紹介してきました。実際に食べたのはもっとあると思います。振り返って盲点だったのは、いつも食べて既に紹介していたと思っていた数店の素晴らしい逸品を忘れていた事です。 そろそろ年末、餅菓子やさんは年末の

            特集:今年たべた『おちゃもち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
          • 後藤屋さま:どらやき(あん&バター) - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

            バターのコクと塩味がたまらない! 後藤屋さんのどら焼きの皮は、まるで高級ホテルのベットのようだ。柔らかさと絶妙な弾力を併せ持っています。その噛み応えは生地の素材の旨味を満遍なく口の中に広げてくれるのです。自家製の粒餡は豆の形が残り、小豆の香りと輝く艶のある赤みがあるのです。そしてほのかな塩味の『バター』が、餡の上にドンと載せられ、どら焼きの皮とつぶ餡をまろやかに包み込み美味しさを格段に引き上げていました。バターのほのかな塩味が何よりも良い仕事をいているのです。バター入りのどら焼きは、これ迄数多く食べてきましたが、間違いなく僕の中ではランキング1位だと思うのです。これが期間限定なんて勿体ない…。次の水沢は今月末、その時にお店にはあるのだろうか...。 ☝あんとバターの比率が絶妙でした! 餡にバター? 昔は餡とバターの組合せはありえないと思っていました。名古屋のあんバタ―サンドは食べずして『美

              後藤屋さま:どらやき(あん&バター) - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
            • セブンイレブンスイーツ「大きなタピオカみたいな大福ミルクティー」 #セブンスイーツアンバサダー – 鯛も一人はうまからず

              一応セブンスイーツアンバサダーなので久しぶりにセブンでなにか新作スイーツないか探してみたら美味しそうなのありました。 その名も「大きなタピオカみたいな大福ミルクティー」という代物。 税込みで127円とお手頃価格なので書いやすいですね。 開封してみての印象は、みたらし団子っぽい感じかな。 プルプルしていて見た目としても美味しいが伝わってきます。ピンポン球より一回り大きいくらいのサイズ感なので、パクパクいけてしまいます。 餡はミルクティー風味で甘味が抑えられていて食べやすい。 あまりミルクティー風味の餡を食べたことがなかったので新鮮でした。 コーティングしているワピオカみたいなやつは厚みがあって、フワフワ感もあって噛み応えもあります。 お値段も味も食感もかなりいい仕上がりです。 大きなタピオカみたいな大福ミルクティー ミルクティーとして相性の良い茶葉であるアッサム茶葉のエキスパウダーを使用した

                セブンイレブンスイーツ「大きなタピオカみたいな大福ミルクティー」 #セブンスイーツアンバサダー – 鯛も一人はうまからず
              • 【セブン:まるっと果実 シャインマスカット大福】シャインマスカットを使ったフルーツ大福!早速実食レビュー!!

                どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです! 今回はセブンイレブンにてシャインマスカットを使ったスイーツが発売されましたのでレビューをしていきます!! まるっと果実 シャインマスカット大福 みずみずしく皮ごと食べられるシャインマスカットを白こしあんと、やわらかいもち生地で包んだ大福! パッケージは薄ら透明で中身が見えており商品名やマスカットなどが記載されております。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「シャインマスカットが入っているの?これは食べたい!」と思い早速購入致しました!! ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・マスカットがみずみずしい! ・白餡・求肥の甘さは控えめ!マスカットと白あんがマッチしている! ・白餡の味が強くてマスカット感が負けていた・・・。 ・値段が高い・・・。(203.04円) といったマスカットのみずみず

                  【セブン:まるっと果実 シャインマスカット大福】シャインマスカットを使ったフルーツ大福!早速実食レビュー!!
                • 金沢フルーツ大福「凛々堂」 - 金沢おもしろ発掘

                  半分に斬れるように「タコ糸」付属らしいですが、庶民には少しお高いですが、ネタが無い時買ってみたいです(笑) 【撮影場所 アルプラザ金沢店:2023年05月28 日 DSC-RX100M3】 【凛々堂HP引用】金沢発信のフルーツ大福。新鮮でジューシーなフルーツを白あんとお餅で丸ごと包みました。口の中いっぱいにみずみずしい果汁と優しい甘さが広がります。 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

                    金沢フルーツ大福「凛々堂」 - 金沢おもしろ発掘
                  • いろいろありまして… - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                    ほんの少しだけ休みます いつも拙(つたない)いブログをご覧いただき有難うございます。 10日ほど体調を崩し入院をしていました。原因は大腸からの出血が止まらず処置が必要だったためです。そのほか日頃の年齢にそぐわない暴飲暴食がたたって、あちこちの内臓が悲鳴をあげていたので、そのチェックもしました。 しばらく通院しながら体を休めなければならず、ビビりの僕は今のところお医者さんの言いつけを守り、間食もせず大人しくしている毎日です。 来月の中頃には今後の日常の過ごし方が見えてくるはずですので、無理が無い程度にブログを再開しようと考えています。 しばらく、皆さんのブログを楽しく拝見しながら学ばせて頂きます。 入院が必要な病気になったのは54歳を過ぎてから、同世代の皆さん定期的なチェックを怠らないように…! ☝入院4日目…、髭面は今も継続中です。 もっとお菓子な毎日へ! この体は、昔からシャープな動きも

                      いろいろありまして… - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                    • 口の中に広がる新鮮なヨモギの風味 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                      大きいけれどペロリと食べれる優しい味 90gはありそうなよもぎ大福です。粒あんは小豆の風味がしっかり残っています。甘さ控えめでサラッとした味付けはいくらでも食べられそうです。 生地はコシがあってノビがあり『びよ~ん』と引っ張っても元の位置くらいまで戻ろうとしますがアゴがつかれる感じはなくここちよい弾力です。モチに搗き込んだ餅草(よもぎ)はタップりで香りが口の中でふわ~と広がって来ます。意思が弱い人は次々食べてしまう危険性を感じます。 切るときれいな緑色の断面とたっぷりの餡が出てきました もち草がタップリ練り込まれています。鮮やかな緑色はヨモギの新芽をきっちり絞ってから蒸した生地に投入していると感じます。 清々しいよもぎの風味。生地の食感。サラッとした粒あん。餡好きには特に喜ばれるよもぎ大福です。 安心してお買い物ができる充実した駐車場 お店の前は片側1車線のわりと細い道路ですが交通量は割と

                        口の中に広がる新鮮なヨモギの風味 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                      • 百万石寿大福🇺🇦🇯🇵減税八百万の神 on Twitter: "不動産の世界で大問題となった #かぼちゃの馬車 の物件をバルクで引き取った会社のトップが、全国居住支援法人協議会の共同代表に村木厚子氏とともに名前が入っていますね… 補助金スキーム作って、元かぼちゃの馬車のシェアハウスを税金で処理… https://t.co/6rlDHRCcVj"

                        不動産の世界で大問題となった #かぼちゃの馬車 の物件をバルクで引き取った会社のトップが、全国居住支援法人協議会の共同代表に村木厚子氏とともに名前が入っていますね… 補助金スキーム作って、元かぼちゃの馬車のシェアハウスを税金で処理… https://t.co/6rlDHRCcVj

                          百万石寿大福🇺🇦🇯🇵減税八百万の神 on Twitter: "不動産の世界で大問題となった #かぼちゃの馬車 の物件をバルクで引き取った会社のトップが、全国居住支援法人協議会の共同代表に村木厚子氏とともに名前が入っていますね… 補助金スキーム作って、元かぼちゃの馬車のシェアハウスを税金で処理… https://t.co/6rlDHRCcVj"
                        • 3つの記念日に竹芳さまの『栗もなか』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                          自分への誕プレ パク...ほろり...栗味ふんわ~そして喉の奥へサラサラサラ…『あぁ~幸せ…』 誕生日という事で盛岡市東安庭にある竹芳さんの『栗もなか』を購入しました。素敵な包装紙を外すと栗の形をしたもなかが現れます。どんな中身だろうと、もなかの線に沿って開くと『ぱかっ!』と綺麗に割れました。これはあんこが良い証拠、和菓子職人さんが練るサラサラ系こし餡は綺麗な筋が入って割れます。栗も大小みっちり入ってまるで本物の栗を食べているようです。餡がサラサラしているのでお茶を飲みながら食べる必要はありません。竹芳さまの『栗もなか』もなかが絶対好きになります!誕生日を祝う最高の栗もなかでした! ☝ハサミも包丁も使わず手で割りました。『ぱかっ!』と割れたのは感動です。みっちり餡と大小さまざまな栗がゴツゴツ入っています。 手術とお菓子とブログ お店で購入した時から『どんな味だろう...』と想像しながら帰宅

                            3つの記念日に竹芳さまの『栗もなか』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                          • 銀座天龍本店!銀座の老舗中華料理店で名物ジャンボ餃子を喰らう〜広島ブランドショップtauではっさく+甘夏大福をお持ち帰り〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                            どうも!今日はジャパンカップですね🏇 コントレイルは馬券内として…後は迷いますね…外国馬はどうなんだろう…😅 そう言えば昨日の記事で芸人さんがカルツォーネって叫んでるとずっと思ってたんですが、カンツォーネだったという事を知りました…😱 ピッツェリアキアッキェローネ!桜木町で大人気のピザ屋さんで人生初のカルツォーネを食べたら激うまだった件 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である さて、この日は仕事で銀座に来てたので遅めのランチを前から気になっていたお店で食べたので紹介しMAX👍 銀座 天龍 本店 はい、入り口に入った瞬間に餃子を食べるように脳に認識させられます😂 餃子ライス ランチ限定のセットです😁 8個ですが、普通のお店なら16個ぐらいの量でしょうかね✨ 小生はいつも醤油、お酢、ラー油、胡椒なのでちょんちょんします

                              銀座天龍本店!銀座の老舗中華料理店で名物ジャンボ餃子を喰らう〜広島ブランドショップtauではっさく+甘夏大福をお持ち帰り〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                            • イチゴ大福で食中毒、食べた36人が嘔吐や下痢 大津市の菓子店が営業停止(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                              大津市は21日、同市本丸町の菓子製造業「松田常盤堂」が作ったイチゴ大福を食べた同市などの計36人が嘔吐(おうと)や下痢、発熱などの症状を訴え、うち13人と従業員1人からノロウイルスが検出されたと発表した。市保健所は食中毒と断定し、同社を22日まで2日間の営業停止処分にした。 【写真】ネギと間違って食中毒も 市によると、発症者が食べた菓子は今月14日に製造され、市内の幼稚園と中学校各1カ所に提供された。全員が軽症で快方に向かっているという。

                                イチゴ大福で食中毒、食べた36人が嘔吐や下痢 大津市の菓子店が営業停止(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                              • 佐々木だんご店さま・ゆずみそかまやき - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                柚子と味噌の相性は最強ですね 季節ですねぇ~♪岩手の郷土菓子!『かまやき』 もちの上に細く刻んだ柚子の皮がセンスよく乗っています。この素敵なビジュアル!買わない訳には行きません。輪ゴムで止めたパックの隙間から既に柚子の香りを感じます。ツヤツヤの生地…切ると中から柚子みそが『とろ~ん』と溢れ出てきました。写真を撮る為に顔を近づけると柚子の良い香りがふわ~と鼻に入って来ます。コシのあるムキムキの生地に乗った柚子皮、香り豊かで滑らかな柚子みその風味たまりません。 夕食直前、一個だけのつもりが、ゆずの香りに誘惑され、あれよあれよ…と3個すべて完食してしまいました。 今年の岩手は例年より厳しい寒さと雪です。ビタミン豊富な柚子と味噌の発酵パワーの固まり『ゆずみそかまやき』を食べて今年の冬は元気に過ごすこと間違いなしです。 1パック¥220はとてもお得です。味は価格の5倍の美味しさでした。 ☝柚子の皮の

                                  佐々木だんご店さま・ゆずみそかまやき - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                • 出汁を置いてどこかに行ってしまううさぎだが読者からは「うさぎを信じろ」の声 ちいかわの豆大福のポーズが予想外の体勢で驚きも

                                  レオンカスミ🦁🏹💘🐧 @RaichuuKASUMI うさぎぃー‼️ うさぎさん🐰どこ行くの⁉️ まるで、ギャグ日を見ているかの様な、うさぎさんのスタスタ🚶💨という逃走よ🤣 🙀待って‼️帰るの⁉行くのはやっ‼️ x.com/ngnchiikawa/st… 2024-04-25 23:58:43

                                    出汁を置いてどこかに行ってしまううさぎだが読者からは「うさぎを信じろ」の声 ちいかわの豆大福のポーズが予想外の体勢で驚きも
                                  • 健康にいい!大福に含まれる栄養と健康効果11選について - 健康にいい!

                                    健康にいい!大福に含まれる栄養と健康効果11選について 大福とは小豆でできた餡を餅で包んだ和菓子のことで、緑茶やほうじ茶などの日本茶と相性が良く、一緒に食べると美味しいですよね。また、大福はバリエーションも豊富で、豆やヨモギ、イチゴ、栗、カスタードクリームなどが入っている大福もあります。そんな大福には一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回は大福に含まれる栄養と健康効果11選についてお伝えしていきます。 健康にいい!大福に含まれる栄養と健康効果11選について 大福に含まれる栄養と健康効果11選について 免疫力アップ 疲労回復 ガンの予防 高血圧の予防 貧血の予防 目の健康維持 骨や歯の健康維持 便秘解消 精神の安定 老化防止 美肌効果 最後に 大福に含まれる栄養と健康効果11選について 大福には、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミ

                                      健康にいい!大福に含まれる栄養と健康効果11選について - 健康にいい!
                                    • 【ローソン:ほっこりとした焼芋大福】気になる名前の大福が登場!果たしてそのお味は!?

                                      どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!!! 今回はローソンにて秋向けの気になる商品名の大福が発売されたので、レビューしていきます!!! ほっこりとした焼芋大福 ネットの口コミを確認!! それでは開封!! それでは頂きます!! 【ローソン:ほっこりとした焼芋大福】まとめ ※筆者オススメ!!外出自粛の時に食べてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら! 【ローソン:ほっこりとした焼芋大福】商品情報 ※現在発売中のローソンウチカフェスイーツレビュー記事のまとめ!! ※新しいブログ開設しましたので、よろしければご覧ください!!↓↓↓↓↓↓ ほっこりとした焼芋大福 2か月間糖化させた種子島産安納芋に白こし餡を合わせねっとりと甘く、芋の風味がしっかりと感じられる餡とホイップクリームの組み合わせをした大福。紫芋ペーストを使用しもっちりとした羽二重餅で包み焼芋のような見た目

                                        【ローソン:ほっこりとした焼芋大福】気になる名前の大福が登場!果たしてそのお味は!?
                                      • ふるさとや様:桜もち - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                        桜葉の香りが好きです 容器を開けるとあま~い香りが漂ってきます。さらに口に運ぶと、粗目についたもち米の食感、餡の風味、桜葉が融合し幸せな気分に包まれました。ふるさとやさんの桜もち、一つずつ餡をお餅で手包みしていてふんわりしているのが特徴です。桜葉の葉脈も細くてとても食べやすく口に残りません。 スタッフはみな女性のお店、女性らしい薄っすらピンクの着色がいいですね! 道明寺粉で作る桜もち、蒸したもち米を粗目について作る桜もち、どちらも特徴があって美味しいですね! ☝餡が見えているのは滑って転びそうになった時指で押してしまったためです。 桜葉の香りって何? 昔ブログで同じことを書きましたがご容赦ください。 桜葉には『クマリン酸』という成分が含まれています。桜葉自体は香りがそれ程強くありませんが、食塩と結びつく事で『クマリン酸ナトリウム』という物質へと変化します。この結びつきによってあの甘い香りが

                                          ふるさとや様:桜もち - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                        • 柳屋さま:Black Holeという和菓子2種類 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                          横文字ですが和菓子です! 何回か柳屋さまのお菓子が続きます。 竹炭に染まる生地、中にはみかん餡が入っています。一見黒い和菓子って…と思うのですが、袋を切った時から柑橘系の香りをほんのり感じました。ブラックホールという名前のお菓子。もうひとつはリング状の最中的なウエハースのリングの中にチョコが入っています。チョコレートは勿論美味しい、ウイスキーを飲みながら楽しませて頂きました。さて、みかん餡は良いですね。饅頭の生地はしっとり&ふっくら!、甘さはみかんの爽やかさを手助けする感じ。パクリパクリと食べられる絶妙な美味しさです。また食べたいな...。 何故ブラックホール…?その理由は下の項で! ☝中からみかん餡とチョコレートが出てきます。良いミカンの香りがしました。 国立天文台水沢 天文台があると宇宙が身近に感じますね。これがブラックホールの由来だと勝手に想像してしまいました。 歴史は古く1899年

                                            柳屋さま:Black Holeという和菓子2種類 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                          • 展勝地レストハウス『展勝地もち:あずき・ごま・きなこ・くるみ』食べ比べ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                            搗きたてお餅と自社製タレ 毎朝搗きたてのお餅は『ぎゅ~ん』と伸びてコシも最高です。お店で作るタレ類は甘さ控えめで素材の味がドーンと感じます。店内で食べるのもよし、好きな風景を見ながら食べるのもよし!、4種類の食べ比べ、ひと口ずつ食べました。小豆の風味・ごまの香り。くるみの濃厚な舌触り…。全て一口ずつ…もうちょっと食べたいなと後ろ髪をひかれます。今度はあさイチで行ってみようと思います。生地に砂糖を使っていないので朝一番が一番おいしいです。お休みの朝是非早起きして訪ねてみてください。 前回もご紹介しましたが、欲望に負けて写真を撮る前に食べてしまいました。 そうそう、岩手初の総理大臣原敬さんが、展勝地開園に大きく関係しています。 ☝全部のタレの色がとても鮮やかなのです。 地方発送も可能です 作りたてを冷凍で全国へ発送可能です。生地に砂糖を使っていないので、自然解凍のままだとモチが少し固いです。色

                                              展勝地レストハウス『展勝地もち:あずき・ごま・きなこ・くるみ』食べ比べ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                            • 松田屋さま:春いちご(いちご大福) - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                              生地から透けて見える奥ゆかしさ… 春いちご🍓松田屋さんの季節限定商品です。生地から薄っすら透けて見えるいちごに奥ゆかしさを感じさせます。ふわんとして歯切れの良いモチ生地に、イチゴの甘酸っぱさをまろやかにする白あんは最高のサポート役って感じなのです。生地の質感はいちごと一緒に切れる歯切れの良さと滑らかさがあって3つの素材(もち・いちご・白あん)がとても素敵なバランスなのです。 それにしても『春いちご』というネーミングは秀一ですね。少しずつ雪が解け始め、春を感じる気候になってきた岩手、あと1回か2回は雪がドーンって降るかもしれませんが、この雪は直ぐに溶けます。春は直ぐそこ…そんな気持ちで『春いちご』を頂戴いたしました。 ☝半分に切ると真ん中にいちごがドン!と入っています。良いお味でした。 ご主人様とお会いしました 3月4日の盛岡タイムス様にてご紹介させて頂きました。早朝一番で掲載されている事

                                                松田屋さま:春いちご(いちご大福) - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                              • 湖月堂様:がんづき - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                見て直ぐに美味しいと思た もちっとして、もりっとして、食べ応えがあります。ふわんと香る黒糖の味と黒ゴマのプチプチがいい!。がんづきにハズレは無い気がしますが、湖月堂さまのがんづきは、昔ながらの慣れ親しんだ美味しさがあります。ふわふわトロリのケーキも良いですが、この重厚感ある食感は逆に今では新鮮な感じがする。今の若い人たちに食べさせたら絶対「何これ~新しいぃぃ~」と心をつかむのではないでしょうか?食べ応えあるサイズ、夢中で食べているうちに、5歳か6歳の自分がかぶりついているような錯覚になりました。 ☝ごまが時折プチプチとはじけるのがいいです。 がんづきには酢を使います 小麦粉・砂糖・酢・塩・ごま・重曹…これが基本的ながんづきの原材料です。重曹が膨らませてくれるのですが、酢が重曹ろ混ざると炭酸が発生して膨張を手助けしてくれます。この二つの組合せを考えたのは誰でしょうね?がんづきを作る上で欠かせ

                                                  湖月堂様:がんづき - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                • ブルーベリーの酸味って”あんこ”と相性が良いのです。 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                  西田だんご店さんやるなぁ~! 岩手町はブルーベリーの産地です。ブルーベリーとあんこって合うのかな~と思いつつお店の看板には大きく『ブルーベリー』と掲示している。これは買いだ!と思いブルーベリー大福を購入。ほのかな酸味が餡の中に納まり相性が絶妙です。酸味が主張しすぎていないところがお店のこだわりかと思います。生地もペタペタしておらず、しっかりとした生地の中にブルベリー餡が包まれています。 西田だんご店さん発見! 岩手町沼宮内(ぬまくない)は盛岡駅からIGRいわて銀河鉄道にて約30分。車だともう少し時間を要します。風光明媚な場所で岩手町側から見る岩手山の形も素敵です。(どこから見る岩手山が格好いいかしばしば地域間論争がおこります)商店街には活気があり昔ながらの建物も大切に保管され現役で商売をしているお店もたくさんあります。西田だんご店さんはこの商店街のなかにあり昔ながらの餅だんごの他、地域の特

                                                    ブルーベリーの酸味って”あんこ”と相性が良いのです。 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                  • 因島の「はっさく大福」売り切れ次第閉店!こだわりのお店へ行ってみた - ちぃふぁみりーブログ

                                                    記事は、コチラです↓↓↓ coordinate-univ.com

                                                      因島の「はっさく大福」売り切れ次第閉店!こだわりのお店へ行ってみた - ちぃふぁみりーブログ
                                                    • 【セブン:紅はるかのやきいもっち クリーム入り】この季節にピッタリな大福!早速実食レビュー!!

                                                      どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はセブンイレブンにて新作大福スイーツが発売されましたのでレビューをしていきます!!! こんなヒト向けの記事! スイーツが大好き! 紅はるかのやきいもっち クリーム入りが気になる! 非常に濃い甘さのさつまいも感のある大福が食べたい! 紅はるかのやきいもっち クリーム入り なめらかな芋あんと、くちどけの良いホイップクリームをコシのある大福生地で包んだとのこと! パッケージはブラウンカラーが基調となっており商品名などが記載されています。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これはさつまいも感が楽しめそう!」と思い早速購入致しました!! ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・モチモチ生地にペースト感のある餡がイイ! ・さつまいも餡が美味しい! ・生地の粉のせいで食べづらい・・・。 といっ

                                                        【セブン:紅はるかのやきいもっち クリーム入り】この季節にピッタリな大福!早速実食レビュー!!
                                                      • 神子田の朝市探検③そば焼もち? - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                        焼いた香ばしさとそばの香り 蕎麦の他に㊙のつなぎの粉が入っている…と店主さんは言葉を濁した…。蕎麦だけで形を保つのは難しいとの事。何かは想像つきますが店主さんの思いをくみ取って書きません。表面をサッと炙り口の中で広がる香ばしさとそばの香り...。しっとりとした小豆の風味。そば饅頭とか蕎麦汁粉は食べたことがあるが、これは新しい食感でした。モチっとした食感ですが、そば粉がメインですからスッと歯切れが良いです。また食べたくなるジワジワ来る蕎麦の風味。蕎麦喰いに食べてもらいたいお菓子です。 朝市らしい活気のある店名のない?人気店 網で炙ったそば粉の色の丸い塊が目の前に並んでいる。『これは何…?』と尋ねたところ『蕎麦…』と一言。『中は何…?』と聞いたら『粒あん…』言葉数少ない店主さん。結構な行列ができていて次々注文が飛び交う中セッセ…セッセ💦とお餅を詰めている。行列ができているのは美味しい証拠..

                                                          神子田の朝市探検③そば焼もち? - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                        • 山善さま:もちもち焼 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                          どら焼きとは違うのです どら焼きを想像しながら食べると…『おやっ…!?』という新鮮さを感じます。山善さまの『もちもち焼』は名の通り生地が小麦生地とは違うもっちりした食感があります。ふわふわの小麦生地も良いのですが、この食感は小麦粉にもち粉も入ってるためです。このもち粉が独特の新しい食感を演出し楽しませてくれます。山善さまの職人さんが試行錯誤して作り上げたもちもち焼、食べながら楽しい気持ちになりました。この生地に負けないスッキリした小豆の風味を感じるほっくりした粒餡!山善さま、良いお仕事されています。 ☝生地がもちもちしているようには見えないけど…モチモチなのです! 焼き菓子にもち粉という発想がスゴイ うるち粉(米粉)を小麦粉に加えて軽い食感を持たせているどら焼きやカステラなどがありますが、もち粉という性質が異なる素材を使ったところに『もちもち焼』の特徴があると思います。目を閉じて食べれば、

                                                            山善さま:もちもち焼 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                          • 一心堂さま:クリームチーズ大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                            ほわほわの大福とクリームチーズ 毎度お馴染み一心堂様です。クリームチーズ大福を購入しました。 生地も餡もクリームチーズも同じ柔らかさのように感じる『ほわん♡ふぉわん♡』の食感です。同じ強さで齧ると全部同じ力で口の中で溶け広がっていくのです。定評のある生地と甘さ控えめでトロトロの粒餡、真ん中にはドンとクリームチーズ…。チーズとモチは合う事は知っていましたが、餡とチーズの相性もいいです。最後に広がるチーズのコクがふわりと広がり徐々に消えていきます。チャレンジングな一心堂さま。店頭に並ぶのは全て大成功の大福たちです。 ☝みずみずしい餡とたっぷりのクリームチーズ!ありですねぇ~♪ フルーツ大福を極めるお店 一心堂さまの約5尺位のショーケースには9品くらいのフルーツ大福が並んでいます。だいたい午前中のうちにほぼ売り切れるフルーツ大福。定番のいちご大福を中心に、キウイ・メロン・バナナ等々...目移りし

                                                              一心堂さま:クリームチーズ大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                            • イチゴ大福から視点の差を考える - まねき猫の部屋

                                                              視点・視野・視座の違い オヤツのイチゴ大福から人によって視点はずいぶん違う事実に出会いました。今日は、そこから「視点・視野・視座」について復習してみたいと思います。ご興味が湧いたら、おつきあいください。 目次 1.見る人によって視点が違う 視点・視野・視座とは 2.視点 3.視野 4.視座 視点・視野・視座はロジックツリーで 5.まとめ この記事は2020年07月09日の記事を書き直したものです。 1.見る人によって視点が違う 先日、娘が有名店のイチゴ大福をお土産に買ってきてくれました。こちらがそのイチゴ大福です。 大きなイチゴが大福の上に乗って美味しそうです。 ちょうどおやつ時だったので、さっそく食べることになりました。 その時、家内は「このイチゴ大きい!どこのイチゴかしら」と言いました。 その横で、私が「この大福の餡は、粒あん?、こし餡?」とつぶやいていました。 聞いていた娘が、「同じ

                                                                イチゴ大福から視点の差を考える - まねき猫の部屋
                                                              • シャトレーゼの塩豆大福食べてみた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com リンク 外耳炎で休んでたけど、踏み台昇降復活!頑張るよ〜 旦那は、頑張ってダイエット中。 私は。 ゆるゆるダイエット中。 旦那は、平日は炭水化物も食べなくて。 ただただ野菜と卵と鶏肉で過ごす。 私は、糖質控えめにはしているが。 大福も食べるし、軽くならご飯も食べる。 ダイエットって何? ダイエットの言葉の意味を見失うほどのゆるゆるさ。 旦那は私と違ってずーーーーーっと頑張っていた。 だが、たまには甘いものも食べたいんだって。 糖質オフのものやったら食べてもいいかな。 と言い出した。 そんな事聞かれても、ゆるゆるな私が 「この意思弱が!甘いものなんか食べんでええねん!」 と言える訳も無いし、まず思う訳も無い。 これぞ、お前が言うな。 そんな訳でシャトレーゼ。 休日のお昼前のシャトレーゼは人いっぱ

                                                                  シャトレーゼの塩豆大福食べてみた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                • “本物の大福あります”?嘉永元年創業の老舗和菓子店「志ら井」(蒲田) - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                  おつかれさまです。 今日は、 「蒲蒲線」の開通が楽しみな、京急蒲田の和菓子屋へ。 1848年創業の老舗和菓子店 志ら井 “第一京浜(国道15号線)沿いにある老舗の和菓子屋”ってだけで、ポイント高い。 東海道を行き交う旅人に愛されていたんだろうなぁ、と思います。 食べログ百名店じゃないけど、間違いなく名店。 店頭に置かれた気になる看板。 “本物の大福”??? これは、気になる!!! 今まで食べていた大福は、偽物だったの??? そんなことはありません。 だけど… この大福は、違う。 ふわっふわ〜! 手に取ると、壊れそうなくらい、ふわっふわですよ。 口に入れる前に、違いを感じる。 そして、 超やわらか〜い! お餅びよよ〜ん! これはちょっと感動の柔らかさ! 「志ら井」では、コシヒカリをお店でひいて、米粉にして、それを朝から蒸して、練り上げているそうです。 すごい、手がかかってる… これが、本物か

                                                                    “本物の大福あります”?嘉永元年創業の老舗和菓子店「志ら井」(蒲田) - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                  • クリームたっぷり「モンブラン大福」カルディの新商品買ってみた♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                    茨城県の特産品「笠間の栗」を使用したカルディの冷凍スイーツを紹介しています^^ 商品情報 商品名 【冷凍】たっぷりクリームのふわふわモンブラン大福 容量・購入時価格 1個(95g) 398円(税込) 原材料 乳等を主要原料とする食品(国内製造)、加糖栗ペースト、砂糖、スポンジクラム、寒天加工でん粉調整品(粉あめ、寒天)、もち粉、洋酒/加工でん粉、トレハロース、乳化剤、環状オリゴ糖、増粘多糖類、香料、膨張剤、着色料(カラメル)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む) カロリー 1個95gあたり 250kcal 製造者 亀印製菓株式会社 食べた感想 解凍方法は冷蔵庫に移して約4時間放置。 モンブラン大福をカルディ公式サイトで見てからめっっちゃおいしそうで、食べるのを楽しみにしていたので解凍時間がホント長く感じました😂 おもちでできた皮がスポンジクラムで覆われていて、見た目はきな粉お

                                                                      クリームたっぷり「モンブラン大福」カルディの新商品買ってみた♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                    • 山善さま:ほほえみまんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                      食べる前も後も微笑んでしまう 山善様のほほえみまんじゅうは、しっとりとした食感のお饅頭です。こし餡はほっくりして口どけが良く甘味が一瞬で流れ消えていきます。 ふっくらした生地の断面は気泡が小さく歯触りがとてもいいです。 かわいらしい『おかめ』の形のお饅頭、食べる前に眺めながら僕も微笑んでしまいます。いつもなら躊躇なく上から真っ二つに切るのですが、今日は表情を崩さず横からナイフを入れました。可愛らしく美味しいお饅頭です。 ☝生地の気泡のキメ細かさ、餡の綺麗な色、さっくり切れる質感が良いです。 おかめ、お多福さん…? 山善さま盛岡駅フェザン店にて購入させて頂いた『ほほえみまんじゅう』です。 おかめ、お多福さんだという事は解ります。そもそも『おかめ』『お多福』って何だろうと思いました。僕が知っているのは『おかめのお面』小さい頃はお祭りでも売っていました。双六(すごろく)もおかめの顔の形に目隠しし

                                                                        山善さま:ほほえみまんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                      • 【セブン:いちごクリーム大福 ベリーソース入り】甘酸っぱい大福の新商品!早速実食レビュー!!

                                                                        どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです! 今回はセブンイレブンにて美味しそうな大福が発売されましたのでレビューをしていきます!! こんなヒト向けの記事! スイーツが大好き! いちごクリーム大福 ベリーソース入りのカロリーや口コミが知りたい! 食べやすくて甘酸っぱい大福を食べてみたい! いちごクリーム大福 ベリーソース入り いちごのホイップクリームと、甘酸っぱいベリーソースをやわらかい餅生地で包んだとのこと! パッケージは透明で中身が見えており商品名などが記載されています。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これはベリー感が楽しめそうな大福だ!食べてみたい!」と思い早速購入致しました!! ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・お餅も柔らかくてクリームも滑らか! ・いちごクリーム・ベリーソースが、甘酸っぱい味で良い! ・大福の粉

                                                                          【セブン:いちごクリーム大福 ベリーソース入り】甘酸っぱい大福の新商品!早速実食レビュー!!
                                                                        • 後藤屋さま:水まんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                          夏はコレがうれしい 『ああ~生きかえるぅ~』後藤屋さんの水まんじゅうを食べて一息つきました。 岩手県は一昨日梅雨明けしました。いきなり32℃は体力が持っていかれます。予定を済ませ車に戻ると車の中は40℃越えです。エアコン全開で社内を冷やし自宅へ向かいます。炭酸飲料を飲むか、アイスクリームを食べるか…アレコレ考えながら到着。 『そういえば後藤屋さんの水まんじゅうを貰っていた…』キンキンに冷やしたお皿に水まんじゅうを移しパクっと口に入れます。冷え冷え&つるん…もっちり感のある舌ざわりが最高です。全身に染みわたります!甘さほんのり小豆の風味がたまりません! ☝お皿も水まんじゅうも冷やしてたべました! 後藤屋さんの水まんじゅうを頂きました 友人が、お見舞い代わりに水まんじゅうを持って来てくれました。お尻の改造をしたため、1週間以上自宅で安静にしています。水沢の知り合いが、ブログで後藤屋さんを紹介し

                                                                            後藤屋さま:水まんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                          • 松田屋さま:しょうゆだんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                            2021年初のしょうゆだんご しょっぱいうま味が欲しくなった。久しぶりに天気が良いモリオカです。『そうだ!松田屋さんへ行こう!』。ぶりん…すっ!…と入るコシのある滑らかな食感、歯ざわり最高で舌の上に広がる醤油とお米がまじりあい高まるうま味。シンプルながらこの味はいつまでも脳に焼き付く味です。上新粉(うるち米)と醬油だけのお菓子、限られた材料だからこそ作り手の技が光ります。盛岡の市民に沢山のファンがいらっしゃる松田屋さまの醬油だんごです。 ☝しょうゆとお団子が混ざり合ってできる艶が良いですね! お気に入りの『醬油だんご』をさがそう! 醬油とお米だけの『おだんご』盛岡だんごとも呼ばれます。おちゃもち同様に譲れない『私のお気に入り』があります。当ブログにおいて、これまでいくつかのお醤油だんごをご紹介させて頂きましたが、その都度メッセージなどで『あそこが美味い・ココが美味い』というアドバイスを頂戴

                                                                              松田屋さま:しょうゆだんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                            • 夏くずようかん - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                              夏にうれしい山善さんの涼菓です 食欲増進!お盆前に購入し冷蔵庫で大切にしまっていました。袋からお皿に開けると『ぷるるん』と出てきました。粘度があり形がしっかりしていますが、スプーンがスッと入っていきます。小豆の風味とキレのよい砂糖の甘味が嬉しいです。葛粉の効果と思いますが舌の上でふわーとようかんが溶けて行きます。食欲が落ちるこの季節、朝一番に山善さんの『夏くずようかん』を食べて元気な一日が始まります。 夏にはくず粉を食べよう 九州の老舗葛屋さんの十代目さんは60歳を超えていますが元気そのものです。お母さんも90を超えて今でも元気にお店に立っています。『元気の秘訣は葛を食べている』と話しています。二日酔い夏バテお腹をこわす事は全くないようです。確かにくず粉は漢方薬としても使われています。 普段馬鈴薯でんぷん(片栗粉)を使って料理を作りますが、餡かけ蕎麦や麻婆豆腐、みたらしのタレ等々のとろみ系

                                                                                夏くずようかん - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                              • 一心堂さま『パイン大福』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                                パイナップルが好きになりました! パインの酸味と粒あんの組合せ…??? 『おや?』×『おや?』=『こりゃ~うめぇなぁ~♪』 酸味のあるフルーツの中でもパインはチョット酸味が際立っていますが、この際立った酸味を素敵な旨味へと変貌させるテクニック!つぶ餡の程よい甘味がパインの酸味に入り込み『旨すっぱさ』となってが舌の上に広がります。この美味しさを支えているのは、なんと言っても生地です。コシがあってノビがありキレが良いモチ生地だからパイン大福が成立していると感じるのです。 つぐむ伝統…パインも自在に扱う技師! 一心堂さんの数あるスペシャルなフルーツ大福群、これはやり過ぎだろう...と思いましたが、パイン大福も期待以上でした。一心堂さんは必ず期待に応えてくれます。盛岡南大通りにある『一心堂』さんは派手さはありませんが、確実に心をガッチリ握って離さないフルーツ使いのチャンピオンです。 この一心堂さん

                                                                                  一心堂さま『パイン大福』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                                • ふるさとやさま:おちゃもち&最近のモロモロ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                                  おちゃもち旨し! ふるさとやさまのおちゃもち! くるみダレが炙られたところの香ばしさって美味しいですよね。大ぶりなお餅が三つ!パリッと焼かれた表面の胡桃ダレがなんとも言えません。鼻を近づけると胡桃ダレの芳しい香りが伝わって来ます。もっちり生地にこの風味は食欲を加速させます。ホカホカでも、冷めても美味しいおちゃもちです。 とろみ系とパリッと系があるお茶もち、好みはそれぞれですね。僕は欲張りなのでどっちも好きです。 おちゃもち…、岩手の食文化遺産に登録されないかなぁ~と思う今日この頃です。 ☝胡桃ダレが炙られたところが味のアクセントになっています。 ふるさとやさま いそべだんご・金ごまだんごと連続でご紹介させて頂きました。この日は久しぶりに行かせて頂きました。『あ、どうも~』顔を覚えて頂いているのが嬉しいです。少し前に盛岡タイムスに書いた切り抜きを店頭に貼って頂いていて有難いです。 お茶もち買

                                                                                    ふるさとやさま:おちゃもち&最近のモロモロ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵