並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 6378件

新着順 人気順

大震災の検索結果361 - 400 件 / 6378件

  • 震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 5/5 - 森の奥へ

    * 『震災通信』の連載中につぶやいたこと、思ったこと。Twitterから引用します。 2021年1月18日、この日の朝も冷えました。 寒いけど朝焼けはきれいです。寒くなればなるほど美しくなります。 駅までの尾根筋を下る通勤の途中、欠かさずこの場所から東の空を望みます。正面は大阪、その奥が生駒山地、中央右に大阪湾が見えます。 朝陽が美しい日は必ず写真に残します。 この場所からの見晴らしが良いのは、実は、あの震災後ここに建っていたマンションが取り壊され、いまだに更地のままでいるからです。 あの日から26年経ちました。 今朝も冷えます。 寒いけど朝焼けはきれいです。 寒いからこそ美しいのかも? pic.twitter.com/EVy0JMCwqe— 山猫🐾 (@keystoneforest) 2021年1月17日 1月の満月はWolf Moon(狼月)と呼ぶそうです。 1月15日、あの日の夜は

      震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 5/5 - 森の奥へ
    • 関東大震災 記録映像をよみがえらせる カラー化で見えた新事実 | NHK | WEB特集

      1923年9月1日に発生し、10万5000人あまりが亡くなるなど、大きな被害を出した関東大震災。その実態を今に伝えるのが、震災直後に撮影されたモノクロフィルムの映像です。しかし、震災時の混乱で、多くの映像の撮影時刻や場所が分からないままです。 そこで私たちは、白黒フィルムを最先端の映像技術で8K高精細化し、研究者の協力のもと、撮影時刻と場所の特定を行いました。さらに映像をカラー化し、地震や火災に直面した人々の表情や動きを浮かび上がらせました。 その結果、「関東大震災は遠い歴史上の出来事ではなく、今の世界と地続きの災害だ」とリアリティーをもってもらうことが可能になりました。 (NHKスペシャル「映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間」取材班)

        関東大震災 記録映像をよみがえらせる カラー化で見えた新事実 | NHK | WEB特集
      • 全銀協、手形不渡り猶予へ 東日本大震災以来の措置 コロナ対応、中小支援 - 日本経済新聞

        全国銀行協会は新型コロナウイルスの感染拡大で資金繰りに苦しむ企業を対象に、手形や小切手の不渡り処分を当面、猶予する。約束した期日までに資金を用意できなくても「不渡り」扱いしない。1995年の阪神大震災や2011年の東日本大震災時に実施した特別措置を適用する。政府の緊急事態宣言による外出自粛の拡大で、幅広い中小企業に悪影響が広がっており、資金繰りの悪化を防ぐ狙いがある。金融庁が近く出す要請を踏ま

          全銀協、手形不渡り猶予へ 東日本大震災以来の措置 コロナ対応、中小支援 - 日本経済新聞
        • 差別、偏見が生んだ悲劇 関東大震災 朝鮮人虐殺事件 見沼区で姜大興さん追悼会:東京新聞 TOKYO Web

          姜さんの墓(上部)を守り続けてきた高橋隆亮さん。下の追悼碑はサッカー日韓W杯のころ、当時の住職が日韓親善を願い整備したという=さいたま市見沼区の常泉寺で 1923(大正12)年9月1日の関東大震災後に起きた朝鮮人の虐殺事件で犠牲となった姜大興(カンデフン)さん=当時(24)=をしのぶ追悼会が、命日の4日、墓のあるさいたま市見沼区の常泉寺であった。主催する日朝協会県連合会のメンバーで、事件当時、祖父が現場となった地域の区長だった高橋隆亮(たかすけ)さん(76)は「歴史は埋もれつつあるが、地域の人にももっと知ってもらい、事実を後世に伝えたい」と話す。(前田朋子)

            差別、偏見が生んだ悲劇 関東大震災 朝鮮人虐殺事件 見沼区で姜大興さん追悼会:東京新聞 TOKYO Web
          • 関東大震災 100年前の災害でも流れた「フェイク画像」と「デマ」 - NHK

            ねつ造された写真 関東大震災の恐ろしさを伝えるケースとして有名なのが東京・墨田区(現在)にあった工場跡地「被服廠跡」の火災だ。炎を含んだ竜巻状の渦が発生する「火災旋風」で約3万8000人が死亡したとされている。 この惨状を表しているとして流通した、ある「絵はがき」がある。 ”被服廠跡の被災者の様子”を撮影したとする絵はがき。「哀れ白骨の山と化す」感情をあおるようなことばも書かれている。 手前には大勢の人が荷物を持って集まり、奥には火災による煙が立ち上り、こちらに迫っているようにも見える。 しかし、この写真を見てほしい。 これは報知新聞が震災発生の直後、宮城前(今の皇居)に避難した人を撮影したパノラマ写真。 写真の右側をよく見てみると・・・。 絵はがきのもとになっているのが、パノラマ写真の右側部分であることがわかる。 絵はがきと比較しても被災者の服装、傘のようなもの、集まっている人の様子など

              関東大震災 100年前の災害でも流れた「フェイク画像」と「デマ」 - NHK
            • Shin Hori on Twitter: "NHKは、例えば関東大震災の時の経験談をtwitterにアレンジするときも、その当時のデマや怪情報を"実際の表現"そのまんまで、注釈抜きで掲載するということか。 https://t.co/jnZPpREetj"

              NHKは、例えば関東大震災の時の経験談をtwitterにアレンジするときも、その当時のデマや怪情報を"実際の表現"そのまんまで、注釈抜きで掲載するということか。 https://t.co/jnZPpREetj

                Shin Hori on Twitter: "NHKは、例えば関東大震災の時の経験談をtwitterにアレンジするときも、その当時のデマや怪情報を"実際の表現"そのまんまで、注釈抜きで掲載するということか。 https://t.co/jnZPpREetj"
              • 関東大震災の朝鮮人虐殺、否定集会で「ヘイトスピーチ」 東京都が認定、公表

                関東大震災の朝鮮人虐殺、否定集会で「ヘイトスピーチ」 東京都が認定、公表都立横網町公園に建立された朝鮮人犠牲者追悼碑前で毎年、震災のあった9月1日に開かれていた追悼式典。保守系団体が虐殺を否定する集会を間近で同時刻に開催するようになり、都側が双方に「誓約書」を求めるなど混乱が広がっていた。 関東大震災で朝鮮人が虐殺されたことを否定する保守系団体が、2019年9月1日に東京都墨田区内で開いた集会における発言を、東京都が人権尊重条例に基づきヘイトスピーチに認定し、8月3日、公表した。 この集会は、朝鮮人虐殺の犠牲者を追悼する式典のすぐ近くで2017年から開催されていたもの。追悼式典の主催者側は「虚偽の主張とヘイトスピーチを叫び、妨害されている」などと訴えていた。 都は条例に基づき、ヘイトスピーチが行われる蓋然性の高い集会が行われる場合、公園の使用制限に関する基準を設けており、2020年の集会の

                  関東大震災の朝鮮人虐殺、否定集会で「ヘイトスピーチ」 東京都が認定、公表
                • 東日本大震災と福島第一原発事故から13年 追悼の一日 | NHK

                  花火は東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興への祈りを込めて、釜石市鵜住居町の有志でつくるグループが、4年前から行っています。 地元の「根浜海岸」の沖合に船を浮かべ、午後7時になると「白菊」と名付けられた白い菊のように広がる大玉の花火3発を打ち上げたあと、色とりどりの数十発の花火を打ち上げました。 グループによりますと、ことしは資金難から当初は規模の縮小も検討しましたが、能登半島地震で犠牲になった人の鎮魂や復興への祈りも込めようとクラウドファンディングで寄付を募るなどして、例年通りの規模で開催したということです。 打ち上げた花火玉には「震災から13年がたったいま、復興が進んでいます。能登半島地震で被害を受けた人たちも頑張ってください」などと書かれた地元の小中学生のメッセージが貼られたほか、海岸には北陸の人たちに寄り添おうと、灯ろうを並べて「ともに」という文字が描かれました。 会場を訪れた66歳の

                    東日本大震災と福島第一原発事故から13年 追悼の一日 | NHK
                  • 地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上 | 阪神・淡路大震災 | NHKニュース

                    26年前の阪神・淡路大震災を教訓に、国は、内陸で過去繰り返し地震を引き起こしてきた活断層のリスクを評価してきました。現在、地震の起きる切迫度が、阪神・淡路大震災の直前と同じか、それを上回る活断層は全国で31あり、住宅の耐震化や家具の固定などの対策を進める必要があります。 阪神・淡路大震災をもたらしたのは、兵庫県南部を震源とするマグニチュード7.3の大地震で、大阪府北西部から兵庫県の淡路島にかけて位置する活断層の一部がずれ動きました。 活断層による地震への防災対策を促すため、国は地震調査研究推進本部を設置し、全国の活断層のうち、長さがおおむね20キロを超え、地震が起きると社会的に大きな影響が出る活断層を重点的に調べ、今後30年以内に地震が発生する確率を計算するなど、リスクを評価してきました。 地震発生の切迫度は4つのランクに分けられ、確率が3%以上の活断層は、最も高い「Sランク」とされていま

                      地震発生の切迫度 31の活断層 阪神・淡路大震災直前と同等以上 | 阪神・淡路大震災 | NHKニュース
                    • 「涙が止まりませんでした」「みんなに読んでほしい」 漫画『お迎えに上がりました。』が東日本大震災を描き反響

                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 人気漫画『お迎えに上がりました。~国土交通省国土政策局幽冥推進課~』が、東日本大震災を描く特別編を「ジャンプ+」にて公開。「みんなに読んでほしい」「涙が止まりませんでした」とネット上で反響を呼んでいます。ねとらぼではこの特別編を全ページ出張掲載します。 漫画『お迎えに上がりました。~国土交通省国土政策局幽冥推進課~』(原作:竹林七草 漫画:桜井みわ キャラクター原案:雛川まつり) 【一気に読む】『お迎えに上がりました。』特別編 主人公の朝霧夕霞は、“地縛霊”と呼ばれる元国民を幽冥界へとすみやかに移住させることが職務の国土交通省 国土政策局幽冥推進課職員。ある日、上司である辻神から、宮城県気仙沼市への出張を命じられます。 なんでも、誰もいない倉庫に放置された電話機に「ここから出て行けっ!」と電話してくる女性の地縛霊がいるらしく、その地

                        「涙が止まりませんでした」「みんなに読んでほしい」 漫画『お迎えに上がりました。』が東日本大震災を描き反響
                      • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***35日目(2月20日)*** - 森の奥へ

                        26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返っています。あの日から35日目です。 2月20日(月) 今日から、被災家屋再調査のペアが代わる。3日前から応援に来ていた本庁職員・M川さんと一緒になる。たびたび相手が変わるので、自己紹介などあれこれ話をする気にあまりなれない。それでも会話がないとぎこちないので、時々何かしゃべりながら中道通(※兵庫区)辺りを午前中まわる。午後は湊川周辺。いつもより早く仕事が終わって区役所に戻って来るが、書類をまとめるのに手間取って遅くなってしまった。 ラーメンが無性に食べたくなって、夕食はラーメン屋でとることにする。でも、せっかく入った店のメニューは、しょうゆラーメンとライスしかない。地震直後だからしかたないか。 相変わらずノドが痛い。 中道通7丁目 南北道路の東を望む(1995年1月19日) 写真提供;

                          震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***35日目(2月20日)*** - 森の奥へ
                        • 関東大震災の記録映画をウェブ公開 国立映画アーカイブ:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            関東大震災の記録映画をウェブ公開 国立映画アーカイブ:朝日新聞デジタル
                          • 岸田政権でも「関東大震災 朝鮮人虐殺はなかった」デマ! 松野官房長官は「記録ない」と大嘘、小池都知事は朝鮮人ヘイト集会許可 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                            岸田政権でも「関東大震災 朝鮮人虐殺はなかった」デマ! 松野官房長官は「記録ない」と大嘘、小池都知事は朝鮮人ヘイト集会許可 本日9月1日、関東大震災の発生から100年を迎えた。1923年、大地震の混乱のなかで「朝鮮人が暴動を起こした」「井戸に毒を入れた」などというデマや流言が広がり、多数の朝鮮人や中国人が、日本の警察や軍、自警団によって虐殺されたのは歴然たる事実だ。100年という節目である今年は、森達也監督の初の劇映画『福田村事件』が公開されるなど、朝鮮人虐殺の歴史にあらためて注目が集まっている。 ところが、そんななかで「岸田政権の要」である松野博一官房長官から歴史否認ともとれる発言が飛び出し、SNS上で批判が巻き起こっている。 松野官房長官は8月30日の記者会見で、関東大震災当時の朝鮮人虐殺について、こう述べた。 「調査したかぎり、政府内で事実関係を把握できる記録が見当たらない」 この発

                              岸田政権でも「関東大震災 朝鮮人虐殺はなかった」デマ! 松野官房長官は「記録ない」と大嘘、小池都知事は朝鮮人ヘイト集会許可 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                            • 【2011年3月11日 東日本大震災】2015年初夏 石巻市訪問【釜の地名・考】 - ものづくりとことだまの国

                              石巻市に、いとこがいる。 20年前に亡くなった育ての母が宮城(今は石巻市に合併された旧桃生郡)の人で、その姪っ子が大阪の高校に通っていたとき同居していて、私は小学~中学生だった。 それ以来、お互い、いとこと思って過ごしてきた。 いとこ夫婦は石巻市の魚市場のある港から4キロほど奥、旧北上川のそばに、 いとこのお父さんと弟は、海にほど近い港町に住んでいた。 2011年3月11日の東日本大震災の発生時、お父さんはいとこと一緒に夫婦の自宅に、弟さんは港町の仕事場に居た。 弟さんの仕事場と自宅は近く、一帯はいち早く数メートルの津波に洗われたが、とっさに近くのスーパー屋上に駆け上がり、命からがら無事だった。 いとこ夫婦とは直後に電話が繋がったものの、わずかな会話だけで切れてしまったので状況がわからないままだったが、たまたま夜に三人が自衛隊のボートに乗せられて、浸水地域から避難しているニュース映像を見て

                                【2011年3月11日 東日本大震災】2015年初夏 石巻市訪問【釜の地名・考】 - ものづくりとことだまの国
                              • #東日本大震災から9年。あの日・・・。 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                こんにちは。ナースまみです。 今日、3月11日は東日本大震災が発生した日。あれから9年です。 9年前、私は訪問看護師として働いていました。愛犬ラブは6歳と元気いっぱい。😊 あの日。いつもなら訪問に出かけている時間でしたが、たまたま訪問までの時間が空いていて、事務所に残っていました。 私の他スタッフ2人。1人が「なんかめまいしているかも・・・」と言い出した途端、大きく揺れ出して・・・ 地震⁈・・・揺れてる~😱💦 事務所は2階。すぐテレビが見れる1階に降り、見ると地震速報が・・・。💦 いつもと揺れ方が違う・・・大きな地震だと気づきました。💦 震度4。長い揺れに感じ、同時に不安が・・・。😱💦 ちょうど夫は仕事が休み。ラブと自宅にいるが、大丈夫なのか・・・焦りました。💦 携帯が繋がって夫の声が聞こえ、ラブも大丈夫だからと・・・。 本当だったら、ラブは一人でお留守番。本当に夫が休みで

                                  #東日本大震災から9年。あの日・・・。 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                • トルコ地震のエネルギー、阪神大震災の15倍 建物は脆弱、被害増加 | 毎日新聞

                                  トルコはユーラシアプレートやアラビアプレートなど四つのプレート(岩板)が複雑にひしめき合う地域にある。これらの合間に、トルコ本土が乗るアナトリアプレートという比較的小さなプレートが挟まれ、東側から左回りにエーゲ海へ押し出されるような力が加わっている。米地質調査所によると今回の地震はマグニチュード(M)7・8で、震源はプレート境界にある「東アナトリア断層」付近。長さ100キロ、幅50キロにわたり断層が動いていた。 東アナトリア断層は、東西に延びる北アナトリア断層とつながっており、両断層ともプレートの押す力でひずみがたまって地震が繰り返し発生する。北アナトリア断層では1939年以降、西方向にM7級の大地震が連続して起こってきた。北アナトリア断層ほどではないが、東アナトリア断層でもM6級地震が98年以降4回起きている。 遠田(とおだ)晋次・東北大教授(地震地質学)によると、東アナトリア断層は、ひ

                                    トルコ地震のエネルギー、阪神大震災の15倍 建物は脆弱、被害増加 | 毎日新聞
                                  • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***51日目(3月8日)*** - 森の奥へ

                                    26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返ってきました。あの日から51日目、平成7年3月8日水曜日、わたしは結核性胸膜炎で国立神戸病院(現・神戸医療センター)の結核病棟に入院することになりました。入院生活は約二か月続きました。 松任谷由実の『春よ、来い』。この歌を聴いて、春が来る日を信じました。 * 結核病棟。 この言葉は本の中でしか知りませんでした。けれど、結核という病気は撲滅されたわけではありませんし、決して軽い病気でもありません。 Wikipediaによると、「世界保健機関 (WHO) によると、結核はHIVの次に死者の多い感染症」であり、「厚生労働省は『結核は過去の病気ではない』というスローガンで」、「注意を喚起している。日本での2010年の新規登録患者数は23,261人、罹患率は人口10万人対18.2、結核死亡者数は2

                                      震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***51日目(3月8日)*** - 森の奥へ
                                    • 阪神淡路大震災を忘れない #防災カバン を作った - 玖足手帖-アニメブログ-

                                      note.com 昨年10月24日に作ったものですけど、まあ、点検ということで一回出して、中身をまとめてみた。 できあいの防災かばん、よくよく内容を確かめてみると、1,2万円する割に、非常用トイレが2,3個、500mlの水が4本しか入っていなかったりする。 これ、内容を確かめて品目ごとに自分で買った方がトータルで安くて多く買えるのでは? リュックサック自体は学生時代にキャンプをしてた時に買ったのがあるし。 というわけで、ホームセンターやらスーパーやら通販で買った。 不細工は不細工だけど、横のビニール袋には靴と雨合羽が入っている。 11.6キロの重さがある。男性なので何とか片手で持てるけど、長期的に背負って歩く任務が発生したらしんどいかも。まあ、ワンダーフォーゲルをしていた時は30キロくらい背負っていた気がする。 背面装備。リュックの拡張部分に結びつけた。 折り畳みポーチ、ペンライト、懐中電

                                        阪神淡路大震災を忘れない #防災カバン を作った - 玖足手帖-アニメブログ-
                                      • 辻󠄀元清美 on Twitter: "辻元清美です🐉Vol.8 これまで一番理解に苦しんだデマは、阪神淡路大震災の時に、「自衛隊から食料を受け取らないでください」と書いたビラをまいたというデマ。 https://t.co/4uwDGYZH4Y"

                                        辻元清美です🐉Vol.8 これまで一番理解に苦しんだデマは、阪神淡路大震災の時に、「自衛隊から食料を受け取らないでください」と書いたビラをまいたというデマ。 https://t.co/4uwDGYZH4Y

                                          辻󠄀元清美 on Twitter: "辻元清美です🐉Vol.8 これまで一番理解に苦しんだデマは、阪神淡路大震災の時に、「自衛隊から食料を受け取らないでください」と書いたビラをまいたというデマ。 https://t.co/4uwDGYZH4Y"
                                        • 阪神・淡路大震災から28年 神戸などで犠牲者を追悼する行事 | NHK

                                          6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から、17日で28年になりました。 神戸市など大きな被害を受けた地域では、犠牲者を追悼する行事が行われました。 28年前の平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、建物の倒壊や火災などが相次ぎ、その後の「災害関連死」も含めて6434人が亡くなりました。 神戸市中央区の公園「東遊園地」では、市民団体などでつくる実行委員会による追悼のつどいが開かれ、地震が起きた午前5時46分に、静かに手を合わせ、犠牲者に黙とうをささげました。 公園には犠牲者を追悼する灯籠が、震災が起きた日付の「1.17」と「むすぶ」という文字の形に並べられました。 「むすぶ」という文字には、震災を経験した人が知らない世代に語り継ぐなど、得られた知恵や教訓を伝えていきたいという思いが込められています。

                                            阪神・淡路大震災から28年 神戸などで犠牲者を追悼する行事 | NHK
                                          • 東日本大震災の関連死 福島県外で死亡4人に1人 転居平均3.9回 | 東日本大震災 | NHKニュース

                                            東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故から来月で10年になります。原発の周辺の自治体がいわゆる「震災関連死」と認定した1400人余りの死亡の経緯について、NHKが専門家の協力を得て調べたところ、避難の回数は平均で3.9回にのぼり、4人に1人が県外で亡くなっていたことが分かりました。専門家は「避難先の環境が相当過酷だったことが影響しているのではないか」と話しています。 福島県では、震災と原発事故による避難生活などで死亡するいわゆる「震災関連死」と認定された人の数は、1月8日までに2316人にのぼっていて、津波などによる直接死の1606人を大きく上回っています。

                                              東日本大震災の関連死 福島県外で死亡4人に1人 転居平均3.9回 | 東日本大震災 | NHKニュース
                                            • 阪神大震災の記憶をつなぐ…30年の節目迎える来年1月公開を目指す映画の製作決定、富田望生が映画初主演

                                              阪神大震災の記憶をつなぐ…30年の節目迎える来年1月公開を目指す映画の製作決定、富田望生が映画初主演 – 記事詳細|Infoseekニュース17日で発生から29年を迎える阪神淡路大震災。この日、来年30年の節目での公開を目指す映画「港に灯(ひ)がともる」(監督安達もじり)の製作が、映像制作会社「合同会社ミナトスタジオ」から発表された。阪神淡路大震災の1カ月後に神戸市長田区で生まれ、被災を機に荒れた生活となった家族や国籍に悩み、双極性障が… 25年前、困難な状況だったにもかかわらず、多くの被災者が真摯に答えた言葉の数々。 映像から得られる教訓を未来につなげます。 1995年1月17日5時46分、阪神淡路大震災が起こりました。 三連休明けの朝、テレビが普及して初めて日本が経験した大災害でした。 同時に、この震災は発生の瞬間から、その後の復興プロセスまで映像でつぶさに記録された、世界で初めての大

                                                阪神大震災の記憶をつなぐ…30年の節目迎える来年1月公開を目指す映画の製作決定、富田望生が映画初主演
                                              • 【東日本大震災から10年】被災地へ走った“前例なき”緊急石油貨物列車。鉄道マンたちの挑戦(前編)|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

                                                当時、深刻な石油不足に陥っていた東北地方へ緊急石油列車が走った 走行距離は1000キロ超。前代未聞の任務実現までわずか8日 鉄道マンたちの証言を元にお伝えするドキュメンタリー 20時台を聴く 21/03/15まで 21時台を聴く 21/03/15まで 音で鉄道の楽しさや、鉄道の旅の魅力を伝える、ラジオならではの鉄道番組「鉄旅・音旅 出発進行!~音で楽しむ鉄道旅~」。 東日本大震災から10年。 震災発生当時、寒さが残る東北地方では深刻な石油不足に陥っていました。鉄道や道路も各所で寸断される中、なんとか石油を届けなければと、最善を尽くした鉄道マンがいました。 地震発生から石油列車を走らせるまでの8日間、何が起きていたのか? 鉄道マンたちの証言を元にお伝えします。

                                                  【東日本大震災から10年】被災地へ走った“前例なき”緊急石油貨物列車。鉄道マンたちの挑戦(前編)|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
                                                • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***25日目(2月10日)*** (柏井ビル倒壊の経緯) - 森の奥へ

                                                  26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返っています。あの日から25日目です。柏井ビル倒壊の経緯をたどりました。 2月10日(金) 昨日から母が帰宅していた。二人で朝食をとる。浴槽にためていたトイレ用の水が洗濯にほとんど使われてしまっていた。トイレが使えない。少し口論になる。 朝食後、母は銀行へ住宅ローンの返済方法について訊きにいく。一年間ローンの支払いを停止してもらっても、結局利子分の約6万円は支払わなければならないとのこと、わざわざ銀行の担当の人が電話で説明してくださったが、結局返済方法は変更しないことにする。 濯ぎが残っている洗濯物の山を母の友人宅まで車で運ぶ。 一日休んだだけで、今日からまた次の仕事に出かける母を三宮(※中央区)まで送る。全壊した阪急三宮駅は半分取り崩されていた。阪急会館のスクリーンが外からのぞけた。母が

                                                    震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***25日目(2月10日)*** (柏井ビル倒壊の経緯) - 森の奥へ
                                                  • エミコヤマ on Twitter: "ラムザイヤーの論文のいくつかがSSRNのサイトから削除されてる。収録される予定だった本のエディターが大幅な改訂を予告している関東大震災のときの朝鮮人虐殺を正当化する論文と、1960年代に出版された黒人の文化や家庭のあり方が黒人の貧… https://t.co/bMmUDKfFZe"

                                                    ラムザイヤーの論文のいくつかがSSRNのサイトから削除されてる。収録される予定だった本のエディターが大幅な改訂を予告している関東大震災のときの朝鮮人虐殺を正当化する論文と、1960年代に出版された黒人の文化や家庭のあり方が黒人の貧… https://t.co/bMmUDKfFZe

                                                      エミコヤマ on Twitter: "ラムザイヤーの論文のいくつかがSSRNのサイトから削除されてる。収録される予定だった本のエディターが大幅な改訂を予告している関東大震災のときの朝鮮人虐殺を正当化する論文と、1960年代に出版された黒人の文化や家庭のあり方が黒人の貧… https://t.co/bMmUDKfFZe"
                                                    • 震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 3/5 - 森の奥へ

                                                      * 白米一キログラム、米麹五〇〇グラム、ドライイースト小さじ半分くらい。 これらの材料から、「おいしい甘酒」約三リットルを作ります。蒸したお米に麹とドライイーストを混ぜて水を二リットル強加え、二日くらい置くと甘酒状になります。さらに寝かせると一週間ほどで「意に反してアルコール度が15%以上になり、たいへんおいしいどぶろくが出来てしまうかもしれません。すぐに廃棄しなくてはいけません。おなかの中に廃棄してもいけません。大切なことですので絶対に注意してくださいね」。 これは濁酒さんのHPからの引用です。廃棄しないといけない理由は、「アルコール度が1%を越えると酒税法違反」になるからです。ちなみに、生イーストを使うと、大変辛口の「おいしい甘酒」に仕上がるとのこと。 もし、あの大震災に遭わなかったら……、十年前に交わしていた濁酒さんとのメールのやりとりはその後も平和裡に続けられ、そのうち僕は「おいし

                                                        震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 3/5 - 森の奥へ
                                                      • GEISTE on Twitter: "安倍ちゃんが会見の最後で取って付けたみたいに東日本大震災に触れて「みんなで力を合わせて」云々とか言ってるけど、お前メルマガで菅直人のデマ流して喜んでたじゃん。"

                                                        安倍ちゃんが会見の最後で取って付けたみたいに東日本大震災に触れて「みんなで力を合わせて」云々とか言ってるけど、お前メルマガで菅直人のデマ流して喜んでたじゃん。

                                                          GEISTE on Twitter: "安倍ちゃんが会見の最後で取って付けたみたいに東日本大震災に触れて「みんなで力を合わせて」云々とか言ってるけど、お前メルマガで菅直人のデマ流して喜んでたじゃん。"
                                                        • kikumaco(10/31,11/22ビッグアップル) on Twitter: "@ryo_ishii05 どこが? 民主党政権は東日本大震災で8000億の予備費をつけて、枝野さんはそれは問題じゃなかったと言ってるわけですよ。8000億と10兆の本質的違いはどこですか。 「まし」とはなんですか? コロナ禍の予備費としてはいくらなら適性なんですか?"

                                                          @ryo_ishii05 どこが? 民主党政権は東日本大震災で8000億の予備費をつけて、枝野さんはそれは問題じゃなかったと言ってるわけですよ。8000億と10兆の本質的違いはどこですか。 「まし」とはなんですか? コロナ禍の予備費としてはいくらなら適性なんですか?

                                                            kikumaco(10/31,11/22ビッグアップル) on Twitter: "@ryo_ishii05 どこが? 民主党政権は東日本大震災で8000億の予備費をつけて、枝野さんはそれは問題じゃなかったと言ってるわけですよ。8000億と10兆の本質的違いはどこですか。 「まし」とはなんですか? コロナ禍の予備費としてはいくらなら適性なんですか?"
                                                          • 【阪神大震災25年】1歳で被災「絆伝える」声優、高槻かなこさんの決意(1/3ページ)

                                                            25年前の阪神大震災を経験した神戸市出身の声優が、次世代に震災の記憶を継承する活動に一歩踏み出した。震災当時まだ1歳で「現実味のない災害」だったが、震災をテーマにした昨秋の音楽朗読劇に参加し、被災地の出身者として「伝える責任」を感じるようになった。「神戸を背負う一人として、被災者がどのように震災を乗り越えてきたかを伝えたい」と訴える。 (尾崎豪一) ■東日本大震災、ライブ翌日に大阪北部地震… 声優は、人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」などに出演する高槻かなこさん(26)。同作から生まれたアイドルグループ「Aqours(アクア)」のメンバーとして平成30年末のNHK「紅白歌合戦」に特別枠で出演するなど、若者を中心に高い人気を誇る。 ただ、震災当時はまだ1歳。神戸市内の社宅で被災したものの被害はなく、記憶もほとんどない。近くに住む祖母がタンスの下敷きになって負傷したことをのちに知ったが

                                                              【阪神大震災25年】1歳で被災「絆伝える」声優、高槻かなこさんの決意(1/3ページ)
                                                            • 東日本大震災からまもなく11年…葛藤するテレビ報道現場の「生の声」#知り続ける(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              現場に通い続ける「実直なテレビマンたち」の声 一度大災害の現場を見てしまったテレビマンは誰でも、「一生この現場を取材し続けよう」と誓う。しかし大部分は、次々に発生する別のニュースに飲まれて、その思いを忘れてしまう。 だが、そうした誓いを忘れずに、現場に通い続けるテレビマンもまた多い。 まもなく東日本大震災から11年。いまでも実直に自分の「誓い」を実行し続けているテレビマンを多数私は知っている。そうした実直なテレビマンたちに「今の思い」を聞いてみた。いま現在の「テレビ報道の現場の、311に対する思いと葛藤」とは何なのか。彼らの声を聞いてみてほしい。 ざっと総括すると、彼ら「実直なテレビマンたち」の生の声からは、「伝え続けたい現場のテレビマンたちと、それを望まぬ現場に行かない上層部の人たち」の葛藤が見えてくると私は思う。「震災から11年」という時間は、ちょうどそうした「局内におけるテレビマンた

                                                                東日本大震災からまもなく11年…葛藤するテレビ報道現場の「生の声」#知り続ける(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • <不逞鮮人>とは誰か~関東大震災下の朝鮮人虐殺を読む(1) 引き継がれてきたデマ

                                                                東京を焼き尽くす火炎を表紙にした『大正大震災大火災』(大日本雄弁会講談社)は、震災から1カ月月あまりで刊行され40万部のベストセラーとなった。表紙画は横山大観。 大正12年(1923年)に起きた関東大震災から今年で99年。1世紀という時の経過にもかかわらず、いまだ封印されたままの過去がある。震災下に行われた朝鮮人虐殺事件の真相は、これまで一度として公式に調査されず、その原因の究明も責任の所在も犠牲者の数さえも曖昧なまま忘れられようとしている。本連載は、震災下に広く流されたデマゴーグである〈不逞鮮人〉という言葉をキーワードに、当時の文学作品や体験者の証言などを追いながら、抑圧された負の記憶を呼び起こそうするものである。震災100年を前に、今この事件と改めて向き合わなt6ければ、真実を知り和解へとつながる道が永遠に見失われるかもしれないからだ。(劉永昇・編集者) ◆届かなかった「追悼文」 東京

                                                                  <不逞鮮人>とは誰か~関東大震災下の朝鮮人虐殺を読む(1) 引き継がれてきたデマ
                                                                • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***30日目(2月15日)*** - 森の奥へ

                                                                  26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返っています。あの日から30日目です。 2月15日(水) 夕食後、南蛮美術館、M田さんから電話。 お互いの近況報告をし、来週あたり地下鉄が復旧したら飲みに行こうという話になった(※翌16日から神戸市営地下鉄は全線運転を再開します)。 ※M田さんは職場の主査(係長)です。わたしより数歳下の30ちょっとくらいだったでしょうか。当時わたしが務めていた職場は行政職の人と教職の人とが一緒に働いていました。行政職と教職とでは同じ神戸市に務める公務員であっても、勤務形態も違うし給与体系も違います。同じように働いていても行政職の人には残業手当が付きますが、教員には付きません。ご存じかと思いますが、教員には残業という概念がありません。深夜まで働いても、定時に職場を出ても、給与は同じです。職階制(役職)?も違

                                                                    震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***30日目(2月15日)*** - 森の奥へ
                                                                  • 巨大な「女性ネットワーク」が被災した人たちを支えていた 現代でも生かせる関東大震災の教訓:東京新聞 TOKYO Web

                                                                    約100年前の関東大震災で被災した子どもや女性を支援したのは、女性のネットワークだった―。社会学者で元宮城学院女子大教授の浅野富美枝(ふみえ)さん(75)=埼玉県吉川市=が、こんな研究結果を「関東大震災 被災者支援に動いた女たちの軌跡」(生活思想社・1430円)にまとめた。「現代に共通する課題で、学ぶべきことが多くある。若い人に手に取ってもらいたくて本にした」と語る。(出田阿生)

                                                                      巨大な「女性ネットワーク」が被災した人たちを支えていた 現代でも生かせる関東大震災の教訓:東京新聞 TOKYO Web
                                                                    • 3.11 東日本大震災12年【各地の動き】大切な人を思う 鎮魂の一日に | NHK

                                                                      震災で多くの児童などが犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校では、児童の遺族などが鎮魂と震災の風化を防ぎたいという願いを込めて、手作りした竹の灯籠にあかりをともす取り組みを去年から行っています。11日は震災遺構の校舎近くの広場に当時学校に在籍していた児童の数と同じ108本の竹の灯籠が円形状に並べられ、午後5時45分ごろ、灯籠の中に通されたLEDが点灯されると、竹にあけられた穴から光が漏れて幻想的な雰囲気に包まれました。 今回のプロジェクトの共同代表を務め、大川小学校で当時6年生だった三男を亡くした佐藤和隆さんは「きょうという日は、多くの人にとって特別な日です。改めて12年前の災害を振り返る機会にしてもらえればと思います」と話していました。 また、共同代表で当時6年生だった次女を亡くした佐藤敏郎さんは「『お父さん、きれいだね』と言ってくれていると思います。自分の家族や未来のことを思い巡らせる、

                                                                        3.11 東日本大震災12年【各地の動き】大切な人を思う 鎮魂の一日に | NHK
                                                                      • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***49日目(3月6日)*** - 森の奥へ

                                                                        26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返っています。あの日から49日目です。入院することになりました。 3月6日(月) 早朝、息苦しくて目が覚める。胸に激痛が走り、それから眠れない。右の肺の上に重い何かの塊が乗っている感じがする。 区役所に今日から交代してもらったK芝先生を訪ね、その後、美術館に連絡をとる。仕事を休んで、国立病院を受診することにした。 名谷(※須磨区)の国立神戸病院(※現・神戸医療センター)には1年前にA型肝炎で1カ月入院した。偶然、去年と同じ外来の先生に診てもらった。 レントゲン写真を見るやいなや、先生から入院せよとの宣告。肺に水がたまっているらしい。結核性だと説明された。レントゲン写真では、明らかに右の肺の方が小さく萎んで見えた。地震よりショックが大きい。 入院すれば、電気・ガス・水道・食事など、一切を気に

                                                                          震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***49日目(3月6日)*** - 森の奥へ
                                                                        • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***29日目(2月14日)*** - 森の奥へ

                                                                          26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返っています。あの日から29日目です。 昨夜、2月13日午後11時過ぎ福島・宮城で震度6強の激しい地震がありました。マグニチュード7.1~7.3(推測)、東日本大震災の余震とのことです。あの地震からもうすぐ10年になりますが、地球規模の時間で言うと、まだあの揺れが続いていると言うことなのでしょうか。阪神淡路大震災はマグニチュード7.3でしたから、地震の規模としてはほぼ同程度ということなのだそうです。 今回の被災の規模はまだはっきりと分かっていないようですが、被災地の方々のご無事をお祈り申し上げます。 2月14日(火) バレンタインデー。課税課の机の上に誰かがチョコレートを置いてくれていた。 今日も家屋の再調査にA田さんと回る。午前中4軒午後4軒。留守宅が多い。いきなりえらそうにしゃべるおっ

                                                                            震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***29日目(2月14日)*** - 森の奥へ
                                                                          • 3月の訪日外国人旅行者93%減 東日本大震災時の下落幅上回る 新型コロナで | 毎日新聞

                                                                            毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                                                              3月の訪日外国人旅行者93%減 東日本大震災時の下落幅上回る 新型コロナで | 毎日新聞
                                                                            • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***5日目(1月21日)*** - 森の奥へ

                                                                              1月21日(土) 宏兄ちゃん(※従兄弟、父の長兄の長男、わたしは年上の従兄弟のことを「兄ちゃん」をつけて呼んでいます)が、下三河(※佐用郡南光町)から半日かけて原付バイクで見舞いに来てくれる。 「きんでん」(近畿電気工事株式会社)のロゴの入ったヘルメットを持っていたので、それをかぶっていると、ご苦労様、と声をかけられ、優先して道を通してくれたとのこと。家に来てもらうのは初めて。年賀状の住所を見て、地図だけを頼りに来てくれた。弟も片づけを手伝いに板宿から歩いて来てくれる(※西側から神戸市内方面へは、市営地下鉄西神中央駅~板宿駅の区間だけが運行していた。JR、山陽電鉄は神戸市内まではまだ動いていなかった)。 そうか、今日は土曜日だった。休みの日だ。 早速、家の片付け。屋根にブルールシートを張ってもらう(※屋根瓦がズレていたので、放置しておくと雨漏りが予想された。震災後は多くの木造家屋が屋根をブ

                                                                                震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***5日目(1月21日)*** - 森の奥へ
                                                                              • 震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***22日目(2月7日)*** - 森の奥へ

                                                                                26年前、わたしは神戸市兵庫区で震度7の揺れを経験しました。その記憶を日記とパソコン通信のログとで振り返っています。あの日から22日目です。り災証明書もらう。 2月7日(火) 8時前、湊川公園(※兵庫区役所に隣接する公園)のテントに集合。8時半業務開始。申し込みに来た一人一人に住所を尋ね、窓口まで案内する。ほとんどトラブルになることははなく、淡々と仕事が進む。 被災の程度を軽く判定された人が大声を出したり、足元にハンカチが落ちていたので「落とされたんじゃないですか」と声をかけると、「こんなんワシのんちゃうわい!」とわざわざ足で蹴っ飛ばすおっさんがいたりして、ちょっとカチンときたが、それくらいだった。 立ちっぱなしなのがけっこうきつかった。 18時頃、受付がほぼ終了した段階で、個人的なことで申し訳ありませんが、と僕個人の被災状況について尋ねてみる。僕の家は「半壊」と記されてあった。後日申請に

                                                                                  震災通信(阪神淡路大震災体験記) ***22日目(2月7日)*** - 森の奥へ
                                                                                • 大震災から13年 都内タワマンに家賃を払わず住み続け、福島から訴えられている自主避難民 県の担当者に現状を聞いた | デイリー新潮

                                                                                  「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                                    大震災から13年 都内タワマンに家賃を払わず住み続け、福島から訴えられている自主避難民 県の担当者に現状を聞いた | デイリー新潮