並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

好きな考え方の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • クックパッドを退職しました - 昼メシ物語

    2024年1月末まで在籍していますが昨年12月に業務は終えていて、いまは有休消化期間中です。2010年から約14年間勤めてきた、自分の生き様そのものとも言えるクックパッドを離れるのには、表現しきれないほど大きく、複雑な思いがあります。 僕がこの14年間でやってきたことを振り返ってみます。 入社 クックパッドに入社した時は新卒3年目相当で、26歳でした。もともと料理と Ruby が好きで、当時まだ珍しかった Ruby on Rails でサービス開発をしているらしいという点や、当時からネットウォッチしていた @ryo_katsuma さんが所属していること、直属の上司の井原さんが転職したことが決め手になり、体当たりで飛び込みました。当時の僕はほとんど実績もなく、入れてもらえるかギリギリのところだったと思いますが、おそらく井原さんが頑張って交渉してくれたのだと思います。本当に感謝しています。こ

      クックパッドを退職しました - 昼メシ物語
    • 東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP

      「好きなことで生きていく」ため会社をやめて 「好きなこと」が見つからずに5年がたった。 ウケる。 いや、ウケている場合ではない。 会社員 → 地方移住 → フリー を経て、 はては芸人までやって30代無職にいたる、 色々ためしたけど何もモノになってない感じは、「現実」という名の銃口をぼくの額につきつけている。 こ、これがゲンジツ... 地に足をつけて仕事がんばるか... と、ならないのが生来のニート気質をもつワイである😘 コロナ自粛に乗じて俗世に別れを告げ、 「いうても本当のジブン見つかるっしょ😋👌」 的バイブスで、 自分探しをこじらせた猛者どもが最期に手をだす「東洋哲学」を探求する旅に出たのであった... しかし、その結果「本物のジブン」とかマジでどうでもいいという考えにたどり着くのである!! 「それな」 本記事は、上の流れで東洋哲学の本を50冊くらい読んで、あと適度に散歩とかしな

        東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP
      • 不満は多いのに転職せず、圧倒的に「自己研鑽」しない日本人 「会社辞めたい」と思った時、知っておきたい“強み”の見つけ方

        苦労や傷は、いずれ自分の「センス」になる 佐野創太氏(以下、佐野):(周囲から)結婚の話が入ってきたり、僕もそうだったんですが、ちょっと体調を崩したりとかすると「あれ? ずっと働き続けるのけっこう難しいんじゃない?」と思ってくるのも30代の特徴です。 もし今日この場でブレていたりとか、「なんかブレている部下がいるんだよね」と思ったら、「しゃあない」と思ってください。これは“花粉症”であって、個人の責任ではありません。 「ブレる」は花粉症です。花粉症の人に、「あなたの鼻が弱いです」とはあんまり言わないですよね。それとまったく一緒で、ブレていることは汗をかいているみたいなもので、自然現象です。 「ブレる」は、実はぜんぜん悪くない。さっき有山さんからも「ブレていい」という話があったと思うんだけど、僕も悪くないと思っています。 「ブレる」というと、けっこうネガティブだったり、確かに苦労することもあ

          不満は多いのに転職せず、圧倒的に「自己研鑽」しない日本人 「会社辞めたい」と思った時、知っておきたい“強み”の見つけ方
        • ユーザベースを、誰もがエンジニアリングを楽しむテクノロジー・カンパニーへ - Uzabase for Engineers

          この記事は、ユーザベースグループのTechメンバーによるポッドキャスト「Meet UB Tech #15」(収録公開 2022年4月15日)の書き起こし記事です。 https://tech.uzabase.com/archive/category/Podcast 2022年4月15日、ユーザベースは最も自由なテックカンパニーを目指すための新たな取り組みを発表しました。今回のMeet UB Techでは、ユーザベース代表取締役Co-CEO兼CTOの稲垣が登場。最も自由なテックカンパニーを目指す上での取り組みの内容やその目的、さらに私たちユーザベースが実現したい未来について、詳しく語ってもらいました。 以下、収録当日(2022年4月15日)の様子をほぼ全文採録でお届けします! 【登場人物】 ・稲垣 裕介:ユーザベース代表取締役Co-CEO/CTO ・赤澤 剛:NewsPicks Fellow兼

            ユーザベースを、誰もがエンジニアリングを楽しむテクノロジー・カンパニーへ - Uzabase for Engineers
          • 米マイクロソフトで見つけた「究極の生産性」日本のIT業界でも実行できる理由とは? - エンジニアtype | 転職type

            2023.12.08 スキル 牛尾剛マイクロソフトアジャイルグローバルチーム 考える前に手を動かせ、質問する前に自分で考えろ…日本の社会人にとっての“あるある”は「世界最先端で働くエンジニアにとって真逆の考えだった」と、書籍『世界一流エンジニアの思考法』で紹介したのが、米国マイクロソフトのエンジニア・牛尾剛さんだ。 10月末に発売された著書は、各書店やAmazonの売れ筋ランキングで上位に入り、読者からは驚きや感嘆が交じったXが連日ポストされている。 「即レス」は非効率 「試行錯誤」は非効率 「後で文書化」は非効率 「ググれ、カス」は非効率 「早く失敗しない」は非効率 「納期を守りすぎる」は非効率 「会議の前に準備する」は非効率 「口頭だけでなく文書化」は非効率 何もかも覆された…でも超納得の一冊 pic.twitter.com/EmAQ3bSTfI — もとやま📚著書『投資としての読書

              米マイクロソフトで見つけた「究極の生産性」日本のIT業界でも実行できる理由とは? - エンジニアtype | 転職type
            • アジャイル開発を正しく理解・運用しチームを導くプロダクトマネージャーを育てる上で必要となる「学びの環境と文化」

              (前編はこちら) Zoomでのオンライン対談の様子(左:エムスリー 山崎聡氏、右:レッドジャーニー 市谷聡啓氏) 「とにかく速く作る」ことが重要であるいくつかの理由 ――「アジャイルの本質は学びにある」というのが大切なのは理解できる一方で、現状、そうしたことが難しい組織が多いのも事実だと思います。その場合の解決策について、何かアイデアはありますか。 山崎:アジャイル開発の中で「学び」の機会を多く作ることが必要だと認識していても、そうしづらいケースはあり得ますよね。プロダクトチームに対する経営陣からの信頼が厚ければ問題は少ないと思いますが、そうでなければ「学びとか言っているヒマがあれば、とにかく成果を出せ」みたいなプレッシャーで、思うように動けないこともあると思います。 私は、そうした場合こそ、「小さく作って形にする」という動き方が大事になると思っています。重要なのは、「学び」は強力な武器で

                アジャイル開発を正しく理解・運用しチームを導くプロダクトマネージャーを育てる上で必要となる「学びの環境と文化」
              • 大阪Ruby会議04でRustでRubyGemを書く話をしてきました - joker1007’s diary

                8/24に開催された大阪Ruby会議04に参加してました。 自分は地元が関西なのもあって相性が良いのか、大阪で開かれた地域Ruby会議ではよく登壇する機会があって、今回もそうなることができて良かったなと思っています。 今回の大阪Ruby会議はチーフオーガナイザーであるydahさんの趣味が出てる感じがして、めちゃくちゃ楽しいイベントでした。なんというかめっちゃRubyKaigiそのものっぽかった。 実は少し前に実家の母が倒れて入院したりといった事件があったので、お見舞のために奈良と大阪を往復したり、ホテルが1日ごとに変わって荷物がやたら多くなったりと結構バタバタしてしまって体力は消耗したんですが、結果的には無事に楽しむことができて安心しました。 セッション内容について 今回の両キーノートスピーカーである金子さんとはすみさんは、この二人なら信頼感しか無いなと思っていたのですが、期待以上に素晴ら

                  大阪Ruby会議04でRustでRubyGemを書く話をしてきました - joker1007’s diary
                • 『相手はまだ自分に気があると考えている人が復縁したい人の中には多い』

                  復縁工作を成功させたいなら探偵の事務所復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら 復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。 お付き合いしていて別れてしまうという事は、相手の気持ちが冷めてしまったという事です。 家庭の事情などを除けば、決して好きだけど別れるなんて話は存在しません。 好き同士が別れるなんて話は、特に事情も無い好き同士が付き合わないというくらいほぼ無い話なのです。 ですから別れてしまって復縁したいと望む人は、まず自分と同じ熱量で相手も自分が好きという考え方は直ちに捨てるべきです。 もし欠片でも相手はまだ自分の事が好きだと考えていればその人に復縁出来る事は無いでしょう。 そして別れてしまった事実を受け止めて自分の何が、自分が何をしたから、相手の気持ちを冷めさせてしまう事になったのかを真剣に考えるべきです。 ちょっと別れ際にまだ好きな気持ちはある

                    『相手はまだ自分に気があると考えている人が復縁したい人の中には多い』
                  • 『何回か別れ話が出ていてそのたびに泣いて縋ってお付き合いを継続させていた人』

                    復縁屋の探偵の事務所の復縁ブログ復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら 復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。 付き合っている間に何回か別れ話が出ていてそのたびに泣いて縋ってお付き合いを継続させていた人が、別れてしまって復縁したいと言いますが、今まで出来た事はたくさんあるとは思わないのでしょうか? 既に複数回別れ話が出ているのであればその原因をどうにかしようとは考えなかったのでしょうか? 別れ話になる原因を放置したままお付き合いを継続出来てもまた遅かれ早かれ別れ話が出るとは考えなかったのでしょうか? はっきり言って別れ話が出て泣いて縋って何とか別れを回避しお付き合いを継続したからといって相手の気持ちを取り戻したわけでない事が理解出来ていないのです。 この場合の別れの回避は自身がゴネた事によって相手は別れるという話を一旦取りやめただけの話しであり、も

                      『何回か別れ話が出ていてそのたびに泣いて縋ってお付き合いを継続させていた人』
                    • 「マッピング思考」感想:少なからずインターネットに毒されていると感じている人は必ず一読するべき! - 頭の上にミカンをのせる

                      一時期TED動画をずっと見てて、その中でわざわざ一つ記事書いて紹介したくらいに印象に残ってた話があります。それが「兵士のマインドセット」「斥候のマインドセット」という話です。 www.tyoshiki.com この興味深い話をしてくれていたのが「ジュリア・ガレフ」さんという人 digitalcast.jp 作家、ポッドキャスター。「応用合理性研究センター」共同設立者。10年にわたってポッドキャストの番組「Rationally Speaking(合理的な話し方)」のホストを務め、高名な科学者、ジャーナリスト、さまざまなジャンルの識者・思想家へのインタビューを行なってきた。初の著書である本書はその集大成として、人間の心が持つ合理性と非合理性、客観的思考を俯瞰した作品。全世界で翻訳出版され、たちまちベストセラーとなっている。 この人が、バイアスのワナから抜け出し、判断の精度・確度を上げるための「

                        「マッピング思考」感想:少なからずインターネットに毒されていると感じている人は必ず一読するべき! - 頭の上にミカンをのせる
                      • 第57回 【トッド・スナイダー】ブログ村アイコンで着用のスウェットについてお答えします - YMのメンズファッションリサーチ

                        目次 ご質問をいただきました トッドスナイダー×チャンピオン トッド・スナイダーの経歴 トッド・スナイダーの魅力 まとめ ご質問をいただきました 画質が悪いですね・・・ この画像、にほんブログ村のアイコンに使用している画像になります。 実は、当ブログをご覧になっていただいている方からご質問をいただきました。 「このスウェットシャツは珍しいと思いますが何のものですか?」 というもの。 そこで、今回はそのご質問にお答えしたいと思います。 トッドスナイダー×チャンピオン このスウェットはズバリ、トッドスナイダー×チャンピオンのもの。 送料無料 TODD SNYDER x Champion メンズ スウェット トレーナー/ BRONX GRAPHIC / トッドスナイダー チャンピオン 価格:16,000円 (2020/11/23 20:25時点) 感想(0件) レトロな佇まいを現代的に解釈して作

                          第57回 【トッド・スナイダー】ブログ村アイコンで着用のスウェットについてお答えします - YMのメンズファッションリサーチ
                        • 退屈な会話を 30%くらい楽しくする方法 - 私に似たあなたへ

                          こんばんは竜之介です 人間はストーリーが好きだから 誰かに何かを使えたいならストーリーを加えよう と言う話をしたいと思います 「どうしてで急にこんな話を?」 ここ数か月メンタル系の話をよくしていたので 当然の疑問だと思います 理由が二つあります 1つ目の理由は 私から積極的に読者登録してることもあり 読者登録し返してくれる方がよくいらっしゃるので 意識してブログ等に応用すると 楽しんで読んでくれる人が増えるかもみたいな感じで ブログを書いている方に役立つような記事を書きたいと思ったから 2つ目の理由は 大学のときのノートが出てきまして 講義が面白くなさ過ぎて大学に行くのが辛くて 単位を落としに落としたことを思い出したからです どう面白くないかと言ったら 1回の講義に5000円くらい払っているのに 教授が教科書をブツブツ読んでいるだけで 話しにストーリーが全く出てこないせいか これが高等教育

                            退屈な会話を 30%くらい楽しくする方法 - 私に似たあなたへ
                          • 自走する方法

                            はじめに 上司にとっては自走出来る方はとても重宝します。何故なら、教育コストを掛けずとも自分で業務上すべきことを貪欲に吸収し、明確な命令を与えられずとも自分で考え、必要な時に質問をし、相手の意図を汲み取り十分な品質で達成してくれるからです。自分が上司であれば喉から手が出るほど欲しい人材ではありますが、自分の肌感と同じく知り合いのエンジニアの方から話を伺うと、その数はやはりあまり多くないらしいです。しかし自分は、自走出来る人材の数が少ないのは自走の仕方を単純に知らないからであるのだと考えています。実際、以前電力システムの保守運用をするプロジェクトのエンジニアリングのリーダーをしていた時、エンジニアとしての自走の仕方をプロジェクトに関わる開発者15人に対し教え、1ヶ月ほどでほぼ全員自走出来るようになり、それ以降リーダーとしてはほぼ何もすることがなくなりました。全員もともと素質ある方々だったとい

                              自走する方法
                            • 後悔せずに、少し反省して、次に活かす。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                              【1000個中の 354個目】 久しぶりに、ビジネスの考え方を個人の幸せのヒントにするという流れで書いてみました。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 製造業では、トヨタの仕事のやり方を大いに参考にしています。 トヨタの哲学の1つに『人を責めるな、しくみを責めろ』というものがあります。 表現はもっとマイルドでも良いかなーと思いますが、僕の好きな考え方の1つです。 仕事でトラブルがあった時、トラブルを起こした張本人を責めがちです。 そうではなく、同じようなトラブルが起きないように仕組みを改善していこうという考え方。 トラブル自体は、悪いものではなく仕組みを改善するための種みたいなもの。 この考え方が全員に行き渡れば、トラブルを隠すのではなく、ちゃんと表に出すという風土になる気がします。 なかなか理想通りにはいきませんけどね。 人

                                後悔せずに、少し反省して、次に活かす。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                              • おちょやん【カタキン】片金平八のポロリ伝説?実在のモデルは? - okasora

                                朝ドラおちょやんで六角精児(ろっかく・せいじ)さんが演じる、片金平八(かたやま・へいはち)こと「カタキン」について、詳しく紹介しまーす! ふんどし姿で空手というすごいインパクトなだけではなく、ポロリ伝説も・・・。実在するモデルもいるそうなので、そのへんも紹介していきますね。 カタキンってどんな人? 出典:www.nhk.or.jp 六角精児さんが演じる片金平八は、鶴亀撮影所の所長であり、周りの人から「カタキン所長」と呼ばれています。 山村千鳥(やまむら・ちどり)の紹介で鶴亀撮影所にやってきた千代を合格にした人物なので、千代にとっては、人生を切り開いてくれた恩人なのかもしれません。 所長室では「ふんどし姿」でいることが多く、空手のポーズをしているというなかなか濃いキャラのカタキン所長。 ふんどし姿も謎ですが、空手の方もかなり気になりますね。 空手が好きなんでしょう。 そんなカタキン所長は、普

                                  おちょやん【カタキン】片金平八のポロリ伝説?実在のモデルは? - okasora
                                • アニメ業界のロックンロール - ウェブ系としてのりょーちもロングインタビュー - fullfrontal.moe

                                  アニメ業界のロックンロール – ウェブ系としてのりょーちもロングインタビュー by Ludovic Joyet | Dec 15, 2023 | インタビュー | 0 comments 2000 年代半ば、りょーちも、沓名健一、山下清悟という 3 人の若いアニメーターのグループがアニメ業界に旋風を巻き起こしていました。「ウェブ系」と呼ばれる彼らは、アニメーション業界に入る前はウェブ上でアマチュアのアニメーターとしてスタートし、そこで表現力豊かで個性的なスタイルを開拓し、その影響は今でも感じられます。その3 人は今でもアニメで最も興味深いクリエイターです。沓名氏と山下氏はオープニングを中心としており、一方、りょーちも氏 は最近、『夜の国』やコマーシャル『あなたのフランスはどんなところですか?』などの短編を監督しています。 今年の秋にドイツでりょーちも氏に会う機会があり、そこで彼は現在取り組ん

                                    アニメ業界のロックンロール - ウェブ系としてのりょーちもロングインタビュー - fullfrontal.moe
                                  • 空想の異世界は現実に感じ始める【今の高校生活に憧れるおっさんはフラグを回収せずに折っていく】 - こじんてきしゅかん

                                    昨今のパワーワード 異世界 そこに投げ入れておけば 設定などは後付け。 どんなことでも思いのまま。 大人が飲めば子どもになる薬 ではなく、 飲めば小学1年生になる薬。 世の中に溢れすぎる空想。 受け入れるのは人それぞれ。 空想は現実になり得る。 目の前に広がる想像の物語は 希望に変化することもあるが 現実と区別がつかなくなっていくのかもしれない。 もくじ 強制同調 共感を得る手段 忘れそうな現実 強制同調 最近は精神的にも疲れる。 少しでも気分転換と思い Amazonプライムでアニメを漁る。 1タイトル12話として 飛ばしに飛ばして1話20分弱。 4時間もあれば終わってしまう。 午後10時~午前2時。 キャラ名などは覚えていないが 夜中の変なテンションであれば 喜怒哀楽など何かしらのシーンで涙する。 それぞれにテーマはあるだろうが意味は薄いと感じた 面白いと思って見続けて 段々とつまらなく

                                      空想の異世界は現実に感じ始める【今の高校生活に憧れるおっさんはフラグを回収せずに折っていく】 - こじんてきしゅかん
                                    • プロダクトマネージャーという仕事|Aki Hirohara

                                      マネーフォワードビジネスカンパニーでMid Market 領域のCPO(Chief Product Officer)を担当しているヒロハラです。 最近、さまざまな場で、プロダクトマネージャーの重要性が語られることが増えてきました。 また、プロダクトマネージャーに適性がある人ってどんな人だろう?という話も良く聞かれます。 そんな訳で、今回はプロダクトマネージャーという仕事について書いてみたいと思います。 プロダクトマネージャーとはプロダクトマネージャーとは、シンプルに言えば「プロダクトの責任者」で、ときには「ミニCEO」と呼ばれることもある、などと良く言われています。 一方で、少し掘り下げていこうとすると、プロダクトマネージャーという仕事は定義が非常に曖昧で、プロダクトや事業の置かれている状況によっても役割が異なり、一人として同じ仕事をしている人がいない、などと言われることが多いです。 プロ

                                        プロダクトマネージャーという仕事|Aki Hirohara
                                      • NE社での目標・評価制度の設計と運用&裏側にある「そもそも何をしたかったか」 -FY2022 下半期-

                                        こんにちは、NE株式会社で働いておりますきんじょう(@o0h_)がお送りします。昨日は「Tech」でしたが、今日はVPoEの帽子で「Idea」やっていきたいと思います。 それでは宜しくお願いします。 NE社では長い間、個々人で目標を設定する→上長と合意を取る→半期ごとに評価、という流れを採用しています。 2022年度の下半期については、社内のITエンジニア職に関する「どういう目標を設定し、どういう所を評価するか」を私が主導して設計しました。 もう少しだけ正確に記述するなら、全社共通の人事評価についての大枠は人事部門から通達があったので、それを自分たちの職種領域において、どのように肉付けするか?という部分を扱った次第です。 こういう風にしたいなーという方針を打ち出し、私の上長に当たる技術領域管掌執行役員に合意と調整を求めながら進めました。 色々と考えたり、工夫をしたり、願いを込めたりした部分

                                          NE社での目標・評価制度の設計と運用&裏側にある「そもそも何をしたかったか」 -FY2022 下半期-
                                        • 打者の成績を数字で理解する三つの視点 - データサイエンスから学ぶセイバーメトリクス - Lean Baseball

                                          私達が大好きなプロ野球, どうやら開幕の目処が立ちそうです⚾ www.nikkansports.com とはいえ(この記事を書いてる5/10時点では)正式発表ではないかつ, 仮に6/19開幕としてもあと一ヶ月と少し時間がありますね...ということでまだまだ #StayHome をやってく必要がありそうです.*1 このエントリーでは前回同様, 「野球データで遊ぶならずっと #StayHome なまま野球ができるじゃん⚾」 というお気持ちの元, 野球の統計学である「セイバーメトリクス」を「データサイエンス」の文脈で解釈しつつ データサイエンスで大事な「特徴量」の事を学びながら 野球をデータという切り口で楽しもう 以上をテーマとして野球のデータ, 特に「セイバーメトリクス」「データサイエンス」の視点で面白さを紹介できたらと思います. なお, 初回であった前回は「野球のための特徴量エンジニアリング

                                            打者の成績を数字で理解する三つの視点 - データサイエンスから学ぶセイバーメトリクス - Lean Baseball
                                          • 【HSPあるある】すごい!どうして考えてることが分かったの!?とよく言われます - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                                            こんにちは、HSPでHSEなりんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 世間では、「繊細さん」「生きづらい」なんて言われているHSP。 でも、いいこともたくさんあるんですよ! 今日は、HSPあるあるとして、私の強みについてのお話です。 専門家ではないので境界が分かりませんが、もしかするとちょっぴりHSEの要素も入ってるかもですね。 目次 HSPとは? 決め手は共感力の強さ 相手の考えてることが分かる?? 子供や動物に好かれます 実際は一人反省会の日々 まとめ♡ まだある!HSPあるある HSPとは? HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字をとった言葉です。 また、子供の場合は、HSC、ハイリー・センシティブ・チャイルドといいます。 1996年にアメリカの心理学者である、エレイン・N・アーロン博士が提唱したもので 「資格や聴覚などの感覚が敏感で、非常に感受性が豊かと

                                              【HSPあるある】すごい!どうして考えてることが分かったの!?とよく言われます - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                                            • 人は何に動機付けされるのか — MCode Assessment を受けてみた - Velocity

                                              きっかけ 先日 欲望の見つけ方 という本を読んだ。この本の中では、欲望には薄い欲望と濃い欲望の2種類があるということが述べられていた。 薄い欲望は他の人の欲望を真似たもの(他の人が欲しがっているものを欲しくなる)であり、濃い欲望は自分の内から湧き上がってくるものだという説明だった。 そして、自身の濃い欲望を特定する方法として "Motivation Code" という考え方が紹介されていた。 "モチベーション" という言葉は事あるごとに取り上げられ、書籍になり、ついには「モチベーションなるものは存在しない」という意見も見かけるようになった。ただ、そこで紹介されていた Motivation Code の考え方は自分にとって新鮮で興味が湧いたので、Motivation Code を紹介する本 を買って読んでみたり、社の福利厚生を利用して診断を受けてみることにした。 Motivation Cod

                                                人は何に動機付けされるのか — MCode Assessment を受けてみた - Velocity
                                              • 中傷のための中傷、批判のための批判 - 和尚さんの水飴

                                                拒絶か、理解か 自分の考えにケチをつけられて気分が良い人はいないはずです。親切心から良かれと思ってアドバイスされたことでさえ、言い方、受け止め方によっては気分を害したり、修復不可能なほどに人間関係を壊してしまったりすることだってあります。悪気は無くても、物は言いよう。それだけ、物事の伝え方は気を遣うものです。もっとも、大半の人はそのような気遣いを自然と行なっているのではないでしょうか。 仕事でも私生活でも、人とのつながりの中で生きていれば、波風を立てずに過ごしたい人がほとんどだと思いますが、ときに、相手の気持ちはお構いなし、と言う自分本位の人間が現れます。自分の考えと少しでも違う人を敵視し、拒絶する。そればかりか、故意に相手の心を傷つけるような罵詈雑言の限りを尽くして、追い込もうとする人間もいます。 また、人の揚げ足取りに喜びを感じ、歯ぎしりする相手の顔を思い浮かべて、常に粗探しをする者が

                                                  中傷のための中傷、批判のための批判 - 和尚さんの水飴
                                                • 【マンガ】「断捨離」と「家族のコレクションを勝手に捨てること」の根本的な違い コレクター女子が“片付け本”に納得できなかったワケ

                                                  家族全員コレクター、自身も根っからのコレクターで物が捨てられなかったという著者によるエッセイマンガ『集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました』。今回は著者・ひぐちさとこさんに「好きなものを集めること」と「片付けすること」を両立する難しさ、コツについてインタビュー。マンガ本編も合わせて掲載します(聞き手:直江あき)。 マンガ『集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました』とは? 著者は手芸やアニメ、漫画やフィギュア、かわいいものが大好きな“集めすぎ”のオタク女子。宝物に囲まれて大満足だったはずが、気付けば自室は大切なものといらないものが混在する樹海に……。 物を捨てたくないオタクならではの視点でちょっとした小技や片付けのアイデアを詰め込み、お片付けから宝物がディスプレイされるまでを、一風変わった面白エピソードを交えて紹介した作品です。 著者

                                                    【マンガ】「断捨離」と「家族のコレクションを勝手に捨てること」の根本的な違い コレクター女子が“片付け本”に納得できなかったワケ
                                                  • 「分人主義」が教えてくれること。親であることのしんどさを客観的に認めていくために。 - 明日も暮らす。

                                                    おはようございます。 梅つま子です。 子どもを産んで、専業主婦になって…ということをしてきたこの8年ほど、 アイデンティティに悩んできました。 ありていに言うと、 母であったり妻であったりといった自分が、私はそれほど、しっくりこないのですね。 しかし、「しっくりこない感じ」に対しても、「しっくりこなくてもいいじゃん」とまでは思えなくて。 自分でもあまり納得がいっておらず、 「しっくりきているべきなのに、この違和感は何だ」と思ってもいます。 このモヤモヤした思いの沼から、少し引き上げてくれる本に出会いました。 私とは何かーー「個人」から「分人」へ posted with ヨメレバ 平野 啓一郎 講談社 2012年09月14日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle この本、画像にある帯のとおり、 「人間関係に悩むすべての人へ」の、希望の書だなあと感じました。 「分人」とは

                                                      「分人主義」が教えてくれること。親であることのしんどさを客観的に認めていくために。 - 明日も暮らす。
                                                    • 優生学は大喜利お姉さんを作れないという話|化学者パライ|note

                                                      優生思想が話題になっているので思う事をNoteに纏めておこうと思う。 この記事を書くにあたり参考にした本は「やわらかな遺伝子」マット・リドレー著だ。 本記事の内容優生学とは、優れた遺伝子を選別して未来へ繋ぐことで、人類全体をアップデートしようという思想だ。今では危険思想とみなされている。 本記事では優生学が現れた背景を軽く説明し、そのあとに優生思想が何故悪いかを説明する。そのあとに、コペルニクス的に遺伝子に対する見方を180℃転回してはどうか?という提案をする。つまり、遺伝子は全てを決定する神ではなく、道具箱に入っている道具だという考え方を提案する。 この記事が何かを考えるきっかけになれば幸いだ。 優生学が産まれた背景を簡単に優生学の登場の背景には、遺伝子への理解が深まった事がある。つまり、遺伝子が人の体の特徴や性格など非常に多くの点を規定する事がわかってきたのである。 特に1800年代後

                                                        優生学は大喜利お姉さんを作れないという話|化学者パライ|note
                                                      • 【5分に要約】ブランディングの科学|sampling2x

                                                        本記事概要 対象者 マーケティングやブランディング担当 広告戦略の優先順位について意思決定をすべき方 経営者の方 目的 本書から科学的に証明されたアプローチを学び、優先順位を付けて施策を実行できるようになる ダブルジョパディーの法則 「ダブルジョパディーの法則」が本書の全て! と断言できるほど本書では繰り返し強調されています。 ダブルジョパディーの法則 あらゆるサービスやプロダクトは最終的にコモディティ化して、 「継続率」や「購入頻度」は市場占有率(マーケットシェア)に収束する。 つまり新規獲得>CRMだと本書では言い切ってます。 以下が参考に使われていたデータです。 コントロールできない指標 ブランド戦略とか広告戦略によって、以下の指標をコントロールするのは不可能であり、 変数は市場占有率、市場カテゴリ、若干の機能差のみと言い切っています。 継続率/購入頻度(P42) 以下の画像にあるよ

                                                        • ツクルバ社外取締役・福島良典さんに聞く、巨大な非効率市場を共に開拓する決意|ツクルバ / Hiroki Murakami

                                                          2019年10月の定時株主総会で、ツクルバはLayerX CEOの福島良典さん、アトラエ取締役CFOの鈴木秀和さんのおふたりを社外取締役として迎え入れることが決まりました。 この就任を機に、両者にインタビューを実施。ツクルバとの出会いから、今後の抱負までを伺います。本記事では、上場前からエンジェルとして投資をし、ブロックチェーン領域でも関係性を築いてきた福島さんにお話を伺います。 福島良典 LayerX 代表取締役CEO 東京大学大学院工学系研究科修了。大学時代の専攻はコンピュータサイエンス、機械学習。12年大学院在学中に株式会社Gunosyを創業、代表取締役に就任し、創業よりおよそ2年半で東証マザーズに上場。後に東証一部に市場変更。18年にLayerXの代表取締役社長に就任。12年度IPA未踏スーパークリエータ認定。16年Forbes Asiaよりアジアを代表する「30歳未満」に選出。1

                                                            ツクルバ社外取締役・福島良典さんに聞く、巨大な非効率市場を共に開拓する決意|ツクルバ / Hiroki Murakami
                                                          • 【心理学】他人からの評価が気になってしまう人へ。自分にとって大切な人にエネルギーを注ぎましょう【認知行動療法】【対人関係療法】 - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜

                                                            みなさん、こんにちは。タコです。 いきなりですが、スヌーピーの名言を紹介します。 I don’t have time to worry about who doesn’t like me. I’m too busy loving the people who love me. 僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。 僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから。 ところでみなさんは、他人から自分がどう思われているか気になりますか? 嫌われたのだろうか。怒っていないだろうか。駄目な奴と思われていないだろうか、とか。 そうしたことで、悩まれたことはあるでしょうか? カウンセリングにいらっしゃる方達の中には、他人からの評価が気になりすぎて、お困りの状態にある人が少なくありません。 今日は「他人からの評価が気になる方」に送る記事です。 ぜひ、読んでいってく

                                                              【心理学】他人からの評価が気になってしまう人へ。自分にとって大切な人にエネルギーを注ぎましょう【認知行動療法】【対人関係療法】 - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜
                                                            • 2023年こんな本がおもしろかった - またお前かよ!

                                                              やまかわアドベントカレンダー Advent Calendar 2023 - Adventar 1日目の記事だよ! このアドベントカレンダーはノンジャンルだけど、買ってよかったものみたいなお題があるんで、じゃあ今年読んでおもしろかった本とか紹介してみようと思いました。 技術書も実用書もお話も漫画もとりまぜていってみましょう。 六人の嘘つきな大学生 www.kadokawa.co.jp 殺人事件じゃないミステリー。 1ページごとにどんでん返しがあるみたいなジェットコースター展開なので飽きることなく一気に読めちゃいます。楽しいよ。 読者への解けるかなという挑戦という正統派ミステリーとしてよくできているかっていうと、目指しているのはそっちではないかもしれない。 でもページめくるごとに急展開でもってかれるのは気持ちいいし、あと何より大事なこととして読後感とても良いです。だからおすすめ。 話題のミステ

                                                                2023年こんな本がおもしろかった - またお前かよ!
                                                              • 【2019年版】272冊の書評から厳選して20記事を紹介【まとめ】 - 不思議の国のアラモード

                                                                ・毎日ブログ更新も明日で6年達成 本日の記事は2019年版。 私の書評記事から厳選して20記事。 おすすめ20冊を紹介していく記事になります。 今年は「272冊」の書評となりました。 当ブログは2013年12月31日からブログ運営を開始。 はてなブログで1日も休まずブログ更新しています。 その前の日に今年1年間を振り返っておく。 当ブログの軸となっている書評記事の紹介です。 紹介の前にいくつか書いておきます。 〆32冊から減らして20冊 〆基本的に著者1人につき1冊 メンタリストDaiGoさんのみ2冊。 どうしても外したくないので2冊にしました。 書評数も多い堀江貴文さんなどを筆頭にです。 好きな著者さんの場合はその中から特におすすめ1冊の紹介。 2019年の出版年とは限りません。 私が書評したのが今年でお願いします。 と言っても、2018年に出版された書籍。 2019年に近い、去年11月

                                                                  【2019年版】272冊の書評から厳選して20記事を紹介【まとめ】 - 不思議の国のアラモード
                                                                • 宅飲みを豊かに - ぬか袋のブログ

                                                                  皆さまこんばんは! ぬか袋のブログのお時間です。 関西はいきなり寒くなって来ましたが、僕は夏より冬の方が好きなので『かかって来やがれ!』という感じです。 ここ最近のブログではお酒のことを紹介してきましたが。 www.nukabukuro.jp www.nukabukuro.jp 家でお酒を飲む。 つまり宅飲み。 宅飲みを豊かにするアイテムは良いお酒だけではなく、使う道具も重要だと思い。 ドンッ! Amazonで買いました。 そうです。 うすはりグラスを導入しました。 今までは100均で買った、100均で1番薄いであろうグラスを使っていましたが家に持ち帰って思いました。 『このぐらいの薄さなら家に既にあった〜。』 最近キャンプ道具など何かと脚光を浴びている100均でも流石に良いお店で出てくるようなうすはりグラスは置いてませんでした。 お酒の美味しさを引き出すにはグラスも重要だと聞き、今後も長

                                                                    宅飲みを豊かに - ぬか袋のブログ
                                                                  1