並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

学校図書館の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会 - 弁護士ドットコムニュース

      図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会 - 弁護士ドットコムニュース
    • 図書館を利用しない人はなぜ利用しないのか?利用しない人からのさまざまな意見

      りさ @jDmHQCRkFdolRxa マジで、図書館利用しない人ってどうしたら来てくれるのかな…… 利用者としても週2くらいで通う私が「図書館楽しいよ!!」なんて、そりゃそうだろでしかない…… でもほんと図書館楽しいんだよ!! 2024-05-09 15:18:58 りさ @jDmHQCRkFdolRxa 読む人でも図書館には興味ないってあるんだよねぇ むつかしい🤔 そういう人へのアプローチは何したらいいべか…… 辞書も事典もたくさんあるよ!!とか? 2024-05-09 19:05:34

        図書館を利用しない人はなぜ利用しないのか?利用しない人からのさまざまな意見
      • 親がPTAに入らない生徒は図書館利用に実費? 学校が抱える悩み:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          親がPTAに入らない生徒は図書館利用に実費? 学校が抱える悩み:朝日新聞デジタル
        • 「10年で廃棄」で棚スカスカ 学校図書館で「除籍」作業 捨てても買えず継続利用 - 丹波新聞

          新基準で除籍対象の本を取り出し、スカスカになった本棚(奥)と、積み上がる「受入16年以上」の本(手前)=兵庫県丹波市氷上町絹山で 兵庫県丹波市の北小学校で、古い本を処分する除籍作業があった。教師とボランティアが全国学校図書館協議会が定めた蔵書を最新に保つ図書廃棄基準「受入後10年が経過」に照らし初めて実施したところ、対象としなかった文学以外の棚がほぼ空になった。2021年まで、年数による明確な除籍基準がなかった。文学以外の蔵書はほぼ廃棄に該当するが、一斉に清算し大量廃棄しても図書購入予算の制約があり、更新は限定的。基準は参考にとどめ、除籍対象の本の一部を書棚に戻し、“スカスカ”の状態を回避する。廃棄は一部にとどめ、閉架で保管する。 同協議会基準の遵守義務はない。同協議会によると、全国的に学校図書室の本が古いままで問題に対処するため、「10年」を打ち出したという。 蔵書約7000冊のうち7―

            「10年で廃棄」で棚スカスカ 学校図書館で「除籍」作業 捨てても買えず継続利用 - 丹波新聞
          • 止まらない生徒の「図書館離れ」10年で45%減 求められる「読書以外」:中日新聞Web

            高校生の図書館離れが深刻だ。三重県内の高校図書館の貸出冊数は、過去10年で約45%減少。まずは読書以外の目的でも気軽に訪れられる場所にしようと、各校で生徒の声を取り入れた図書館改革が進められている。

              止まらない生徒の「図書館離れ」10年で45%減 求められる「読書以外」:中日新聞Web
            • 「一者随契」で商品購入74件、広島県立高 赤木かん子氏関連業者から本やシール、カエルのぬいぐるみも 広島県教委の図書館リニューアル事業 | 中国新聞デジタル

              広島県教委による学校図書館リニューアル事業を巡り、児童文学評論家の赤木かん子氏(東京)の指導を受けた県立高18校が2018~22年度、特定業者と78件の随意契約を結び、赤木氏の関連商品などを計453万円で購入していたことが11日、中国新聞の情報公開請求で分かった。うち74件383万円の契約は他の業者から見積もりを取っておらず、県の契約規則が原則禁止する「一者随契」だった。

                「一者随契」で商品購入74件、広島県立高 赤木かん子氏関連業者から本やシール、カエルのぬいぐるみも 広島県教委の図書館リニューアル事業 | 中国新聞デジタル
              • 藤沢の鵠洋小、児童急増で図書室を普通教室に転用 保護者らは存続申し入れ | カナロコ by 神奈川新聞

                児童数が急増している藤沢市立鵠洋(こうよう)小学校(同市鵠沼桜が岡3丁目)は2024年度、図書室を普通教室に転用する方針を決めた。すでに視聴覚教室の転用を進めているが、新2年生の人数が当初の推計を上回る見込みになったため。一方、保護者らは11日、同市教育委員会を訪れ、「図書室は子どもにとって重要な場所」と存続を申し入れた。 同校は近年、周辺の宅地開発を背景に児童数が増加の一途をたどっている。市教委によると、児童数は約1200人で、23年度の学級数は36学級に上る。31学級以上の「過大規模校」に位置付けられており、プレハブ校舎3棟(8学級)を整備し対応している。 24年度は2学級増え38学級となることが確定しており、視聴覚室を普通教室に転用する工事を進めている。さらに、昨夏以降に1年生が急増、同校は「24年度の新2年生の学級数が今年3月段階で6クラスのままか、7クラスに増えるかの境界線上にあ

                  藤沢の鵠洋小、児童急増で図書室を普通教室に転用 保護者らは存続申し入れ | カナロコ by 神奈川新聞
                • 横浜の学校図書館 蔵書数の達成率が全国平均を大幅に下回る | カナロコ by 神奈川新聞

                  国が学校規模に応じて目安を定めた図書蔵書数の達成率で、横浜市立小中学校が全国平均を大幅に下回っていることが分かった。2022年度の達成率は小学校が約16%、中学校も約35%にとどまり、いずれも19年度の全国平均と大きく差が開いた。11日に開かれた市会決算特別委員会で山田一誠氏(自民党)の質問に市教育委員会が答えた。 文部科学省は学校図書館に整備すべき蔵書数の目安として、1993年に「学校…

                    横浜の学校図書館 蔵書数の達成率が全国平均を大幅に下回る | カナロコ by 神奈川新聞
                  • E2676 – 「鳥取県立鳥取西高等学校デジタルコレクション」の公開

                    「鳥取県立鳥取西高等学校デジタルコレクション」の公開 鳥取県立鳥取西高等学校同窓会事務局・蔵多敏夫(くらたとしお) 2023年10月19日、「鳥取西高等学校創立150周年記念事業」の一環として、同事業実行委員会がウェブサイト「鳥取西高等学校デジタルコレクション」(以下「鳥取西高デジタルコレクション」)を公開した。鳥取県立鳥取西高等学校(以下「鳥取西高」)は、1873(明治6)年10月28日、「第四大学区第十五番変則中学校」として、鳥取藩校「尚徳館」の精神を受け継ぐと共に、洋学修学を独自の目標として発足した。戦前、変則中学校から移行した鳥取第一中学校(以下「一中」)に隣接して、1888(明治21)年鳥取県立高等女学校(以下「高女」)が開校した。戦後、鳥取第一高等学校(旧一中)、鳥取第三高等学校(旧高女)、鳥取商業高等学校が統合され、鳥取西高となった。2023年度現在、生徒842人、教職員90

                      E2676 – 「鳥取県立鳥取西高等学校デジタルコレクション」の公開
                    • 学校はミュージアム! 国の文化財など「眠る宝」生かす - 日本経済新聞

                      全国の小中高校にさまざまな「宝もの」が大切に引き継がれ、眠っているのをご存じだろうか。学びの歩みや地域の記憶を物語る美術工芸品や考古・歴史資料、民俗資料や自然科学標本などで学術的、美術的に貴重なものも多い。先人が子どもたちの未来に夢を託した証しでもあるこれらの品々を「学校ミュージアム」として現代に生かす取り組みを追った。校内資料が語りかける先人の歩み「造形・美術・書物書類で分類しては?」「展

                        学校はミュージアム! 国の文化財など「眠る宝」生かす - 日本経済新聞
                      • 宮城・石巻市で1960年代の中学校を映したフィルムが見つかる 10月に上映会 | khb東日本放送

                        約60年前、1960年代の宮城県石巻市の中学生の日常を映した貴重な8ミリフィルムが見つかりました。かつての姿を懐かしく振り返ってもらおうと、10月に上映会が開かれます。 見つかった8ミリフィルムは今から約60年前、1961年から1962年にかけて撮影されたとみられ、石巻市の旧大須中学校の生徒や教員の様子が記録されています。 音声は無く授業の風景や運動会で行進する様子、列車に乗って修学旅行へ向かう様子などが残されています。 フィルムは、当時この学校の教員だった男性の遺品から見つかり、家族を通じてNPO法人20世紀アーカイブ仙台に寄付されました。 2017年に閉校となった大須中学校、映像の生徒たちは現在77歳位とみられます。 20世紀アーカイブ仙台は、同窓会のように当時を振り返ってもらおうと上映会を開くことにしました。 20世紀アーカイブ仙台坂本英紀理事長「ここに映っている生徒さんたちに、これ

                          宮城・石巻市で1960年代の中学校を映したフィルムが見つかる 10月に上映会 | khb東日本放送
                        • IFLA学校図書館マニフェスト暫定版(2021年版)|坂本旬

                          2021年に改訂されたIFLAの学校図書館マニフェスト暫定版の仮訳です。ご指摘を受けて修正いたします。これはユネスコの承認を受けていない暫定版です。最終版は内容が変更される可能性があります。最終版ではないことをご理解ください。 学校図書館プログラムのビジョン学校図書館プログラムは、有資格の学校図書館専門家、コレクション、そして包括的で公平な教育における読み書き能力、思考力、グローバル・シティズンシップのための積極的な協力を通じて、学校コミュニティ全体の教育と学習を改善し、向上させる。 学校図書館プログラムの使命学校図書館プログラムとその資格を持った学校図書館専門家は、学校コミュニティのすべてのメンバーが、批判的思考をする人、効果的な読書家、責任ある情報の利用者、評価者、創造者となることができるよう、学習経験、資料、学習スペースへの公平なアクセスを提供することにより、生徒の成長に焦点を当てる

                            IFLA学校図書館マニフェスト暫定版(2021年版)|坂本旬
                          • 司書教諭 よくある質問集:文部科学省

                            司書教諭について Q.司書教諭は、どのような仕事をするのですか? A.学校図書館法では、学校図書館の専門的職務を担う教員として、「司書教諭」を学校に置くこととしています。(学級数が合計12学級以上の学校には、必ず司書教諭を置かなければなりません。) 司書教諭は、教諭として採用された者が学校内の役割としてその職務を担当し、学校図書館資料の選択・収集・提供や子どもの読書活動に対する指導、さらには、学校図書館の利用指導計画を立案し、実施の中心となるなど、学校図書館の運営・活用について中心的な役割を担います。 なお、教員としてではなく、事務職員として採用された者が学校図書館に勤務する場合は「学校司書」と呼ばれます。 司書教諭と学校司書の違いについては、下記のリンクをご覧ください。 「司書教諭」と「学校司書」及び「司書」に関する制度上の比較 Q.司書教諭には、どのようにしたらなることができますか?

                            • 子どもの“読む力”育む技学ぶ オンライン、学校司書らが開催 | 毎日新聞

                              毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                子どもの“読む力”育む技学ぶ オンライン、学校司書らが開催 | 毎日新聞
                              1