並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1602件

新着順 人気順

平安の検索結果121 - 160 件 / 1602件

  • 勧善懲悪という色メガネでみると小保方さんのドラマがおもしろい - 日日平安part2

    小保方さんのSTAP細胞に関わる一連のできごとを、あえてドラマチックにとらえてみると、あまりにもリアリティが薄い。ドラマの大事な要素には、「事件・事情・事実」があげられる。その3要素のどれについても、嘘っぽいドラマのように深みが感じられないのである。もし、そのとおりのことをドラマ化したら、そんなことあるわけないだろう、と一笑に付されるであろう。 それでも、勧善懲悪や判官贔屓へとテーマを置き換えてみると、ドラマ性が生まれる。まずは、小保方さんご本人が会見に現れた、ということが大きい。心労でたいへんであったろうが、STAP細胞発表時のときの映像よりやせて、テレビというメディアにうまく乗っている。 体調も悪い中、不慣れな場所に身を置くため、デビュー当時の松田聖子さんみたいに目をパチクリさせていた。その会見のために借り切ったホテルの間は35万5千6百円(税別)で、小保方さんの自腹だそうである。 会

      勧善懲悪という色メガネでみると小保方さんのドラマがおもしろい - 日日平安part2
    • 平安和気(津田達也/奈良県奈良市大柳町在住/水属性アカウント) on Twitter: "近代の恋愛観は狂気なんよな。「パートナーとの同意」を至上としたことにより、なんと「結婚している男女ですらレイプが発生する」ことになった。アホ過ぎやろ、人類"

      近代の恋愛観は狂気なんよな。「パートナーとの同意」を至上としたことにより、なんと「結婚している男女ですらレイプが発生する」ことになった。アホ過ぎやろ、人類

        平安和気(津田達也/奈良県奈良市大柳町在住/水属性アカウント) on Twitter: "近代の恋愛観は狂気なんよな。「パートナーとの同意」を至上としたことにより、なんと「結婚している男女ですらレイプが発生する」ことになった。アホ過ぎやろ、人類"
      • ああ、平安時代以来の「千年猛暑」がやって来る!兼好法師も苦しんだ、身を焦がす熱波再来に備える法

        News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 これはもう、猛暑なんてもんじゃない。熱波だ――。7月上旬、日本列島を襲った猛暑に人々は悲痛な声を上げた。下旬から「戻り梅雨」のような天気が続いたため、足もとでは一時期の猛暑も落ち着いた観がある。しかし、気象庁の3ヵ月予報によれば、8月は当初の見込みよりさらに暑くなるという。例年のこととはいえ、なぜ日本の夏はこれほどまでに暑くなってしまったのだろうか。気象予報士の森田正光氏は、平安・鎌倉時代以来の「千年猛暑」がやって来たのではないかと分析する。「千年猛暑」とはいったい何なのか。我々が逃れる術はあるのだろうか。この夏、再来するかもしれない暑さの正体と、その対策をリサーチする。(取材・文/

          ああ、平安時代以来の「千年猛暑」がやって来る!兼好法師も苦しんだ、身を焦がす熱波再来に備える法
        • 素のままだとうねったりウェーブになる髪の人がいるので平安時代にこうなっていた姫君もいたのでは

          碓井ツカサ@7/26近畿地方①発売 @gyunyuburo 着物とフリルが好きな漫画描き。ドール写真注意。 「璋子様のお気に召すまま (#たままま)」、『異世界居酒屋げん』『近畿地方のある場所について』作画担当。 30分くらいで描いた手ならし絵をほぼ毎日更新中。 lait.gyunyu@gmail.com gyunyuburo.fanbox.cc pixiv.net/member.php?id=… 碓井ツカサ@7/26近畿地方①発売 @gyunyuburo 日本人でも素のままの髪だとうねったりウェーブになったりする人も多いし、長く伸ばせば伸ばすほど毛先がスカスカになることを考えると、平安時代の姫君の髪って案外こんなもんな人も多かったんじゃないのかなあという絵 pic.twitter.com/VKZ4ml2EXW

            素のままだとうねったりウェーブになる髪の人がいるので平安時代にこうなっていた姫君もいたのでは
          • 『水樹奈々 平安神宮奉納公演』の模様がめざましテレビ、ZIP!でOAされる!巫女衣装が素晴らしい、脇セクシーすぎる!声優☆速報

            188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 04:18:35.70 ID:eSGXvIcN0 めざましキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 04:20:23.88 ID:CeDnHGo40 めざにゅー見た 確かにあの巫女衣装は素晴らしいなw脇セクシーすぎる 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 04:24:22.61 ID:xTvp1t1D0 え?見逃した・・・・・ 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/24(月) 04:25:40.04 ID:OAozc1xQO めざにゅ見れた 結構長かった 5000人って言ってたな 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sa

            • 「逆こそ真なり」をゲーム感覚で身につけてみるのもいいだろう - 日日平安part2

              なにかの本で読んだが、喘息発作の方が病院に行ったとき、そこの医者が「吸わないで吐きなさい。吐けば息は吸えますから」と言ったとのこと。喘息の方は、この一言で人生が一変した、と述懐していた。 それを読んで思い出したが、私は写真の仕事をしていたときに、S水さんというカメラマンといっしょに、出張で証明写真の撮影に行った。某大企業の社員たちを順番に撮影するのであるが、そこのお偉いさんのときであった。それまでは順調に撮影していたのが、そのお偉いさんは何度もNGになった。シャッターを切るとき、必ず目をつむってしまうのである。 ご本人はだんだん不機嫌になり、周りのお付きの社員たちも気が気ではない。カメラマンのS水さんだけ冷静で、「それでは撮る前に目をつむって下さい」と言った。お偉いさんは、「そんなことやるのは初めてだぞ!」とぞんざいに言い放ちながらも従った。 「はい、OKです」とS水さん。今度はたった一度

                「逆こそ真なり」をゲーム感覚で身につけてみるのもいいだろう - 日日平安part2
              • 信濃毎日新聞[信毎web] 平安時代の佐久地方に国内史上最大規模の天然ダム

                平安時代に現在の南佐久郡小海町一帯で発生した山体崩落で千曲川がせき止められてできた天然ダムの規模が、国内史上で最大規模だった、とする研究成果を県内外の専門家がまとめ、26〜28日に長野市で開く砂防学会で発表する。天然ダムの湛水(たんすい)量は黒部ダム(富山県)の約2・9倍にあたり、天然ダムはその後決壊して、東北信一帯が大きな水害に見舞われたと説明。専門家によると、同町内などにいまも点在している巨大な岩はダム決壊で運ばれたとみられる。同郡内の「小海」などの地名も、天然ダムと関係がある可能性が高いという。 研究をまとめたのは、砂防フロンティア整備推進機構(東京)の井上公夫技師長や県埋蔵文化財センター(長野市)の川崎保調査研究員ら。 一帯の山体崩落については、元信大教育学部教授の故河内晋平氏の研究で、887(仁和3)年に八ケ岳北部で山が崩壊して一気に崩れる「岩屑(がんせつ)なだれ」が発生し、

                • 「鬼」描いた平安の土器 奈良・橿原の遺跡で見つかる - MSN産経ニュース

                  「鬼」の顔を墨で描いた平安時代後期(12世紀初め)の土器が奈良県橿原市の新堂遺跡で見つかり、市教委が2日、発表した。同時期の出土例は極めて珍しいといい、市教委は「鬼を土中に封じ込める祭祀(さいし)に使われた可能性もある」としている。3日は「節分」。 市教委によると、鬼の顔は、割れた土器の底の部分に直径10センチほどの大きさで描かれていた。角はないが、「へ」の字口や上向きの牙、太い眉毛、丸い目などの特徴が表現されている。 木枠の井戸の中に、鬼の顔が天を向く状態で土に埋もれていた。井戸を埋め戻す際、意図的に土器を割って鬼を描き、埋めたとみられる。 市教委は「平安時代の末法思想の影響で、地下世界に住むと信じられていた鬼が地上に出るのを恐れ、封じ込める祭祀に使われたのではないか。鬼を払う国内最初期の儀式の可能性もある」としている。 4日~3月31日、橿原市千塚資料館で展示される。

                  • 「平安」や「平穏」のかけがえなさ - シロクマの屑籠

                    「平安」って、幸-不幸の体感度を左右する一大バロメータなのに、これを軽んじている人ってたくさんいるよね。成功や冒険を求めるのは構わない。でも、それらを多く求めれば「平安」はいよいよ維持しにくくなり、そのあたりから人生が腐ってくる人ってば多い。意識したほうがいいですよ、「平安」は。 2015-11-19 16:46:02 via Twitter Web Client それにしても、「平安」や「平穏」ってのは難しい。 世界を見渡せば、あっちもこっちも不穏な空気が流れている。ある時期・ある時代・ある地域の平和な情勢とは、なんとありがたく、難しいものだったのだろう! 数年程度の“落ち着いた情勢”とは、かりそめの、幾人もの営みの結果として成立した、危うい均衡上に成り立ったものだった。 個人にとっても「平安」や「平穏」を長く続けるのはラクじゃない。 卑近なところでは、生命保険料の支払い。 生命保険料は

                      「平安」や「平穏」のかけがえなさ - シロクマの屑籠
                    • #光る君へ 3話でロバート秋山に続いて、はんにゃ金田の藤原斉信が違和感なさすぎ 藤原家の公任、斉信、道長、行成で平安のF4の例えも

                      大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ◆◇#光る君へ あらすじ◇◆ 第三回「謎の男」 公式HPではコラムや歴史解説などのコンテンツもお楽しみいただけます。 あす1月21日(日) [総合] 夜8時00分 [BS・BSP4K] 午後6時00分 [BSP4K] 午後0時15分 #吉高由里子 #柄本佑 #黒木華 #岸谷五朗 #段田安則 ほか nhk.jp/p/hikarukimie/… 2024-01-20 13:50:00 リンク (3)謎の男 (3)謎の男 - 大河ドラマ「光る君へ」 放免に捕えられた道長(柄本佑)を案ずるまひろ(吉高由里子)。為時(岸谷五朗)に謹慎を強いられ、成す術もない。ある日、まひろは為時から思わぬ依頼を受けることに。 自分のせいで放免に捕らえられた道長(柄本佑)を心配するまひろ(吉高由里子)。しかし、父の為時(岸谷五朗)に謹慎を強いられ

                        #光る君へ 3話でロバート秋山に続いて、はんにゃ金田の藤原斉信が違和感なさすぎ 藤原家の公任、斉信、道長、行成で平安のF4の例えも
                      • 無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 平安ステークス - PICK UP!! 先週【ヴィクトリアマイル】馬連 36.2倍 的中!! - S-Johnny's Garden

                        目次 こんばんは。 【平安ステークス】 気になるデータを PICK UP!! 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 新垣結衣さんと星野源が結婚を発表だって・・ ドラマからかな~~ 俺のが良くない ? 一瞬でフラれると思うけど(爆笑) 【平安ステークス】 気になるデータを PICK UP!! 基本データは昨年のデータを拝読願います。 www.s-johnny-garden.com 想定メンバー&オッズ 注目馬!! [アメリカンシード] 前走【マーチステークス】では、単勝 1.4倍の 1番人気に推されたが、まさかの 14着大敗。雨の中でのレースに加えて落鉄とは言え 2.8秒離されたのは負け過ぎか ?3走前の【犬山特別】では 5馬身差圧勝した舞台。今回は正念場で巻き返しの 1戦になりそうで、自分の得意なかたちに持ち込めるかだ。 [オーヴェルニュ] 前走【G1 フェブラリーステ

                          無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 平安ステークス - PICK UP!! 先週【ヴィクトリアマイル】馬連 36.2倍 的中!! - S-Johnny's Garden
                        • 次回の大河ドラマが『平安時代』と聞いて「戦闘シーンが無いんじゃないか」とお嘆きの諸兄にオススメの本」があるらしい→「血湧き肉躍る大河間違いなし」『殴り合う貴族たち』

                          はなゆき@ブック&音楽 @hanayuki777taro そもそも「源氏物語」自体、平安貴族(多分男性の)にとって 「おしゃれマニュアル本」 として読まれてたっていう説もあるしね。実態はこんなもんだったのかも。 twitter.com/gatch1028/stat… 2022-05-12 11:53:43

                            次回の大河ドラマが『平安時代』と聞いて「戦闘シーンが無いんじゃないか」とお嘆きの諸兄にオススメの本」があるらしい→「血湧き肉躍る大河間違いなし」『殴り合う貴族たち』
                          • 福岡・太宰府に神像、九州最古か 平安時代前期の作:朝日新聞デジタル

                            九州最古とみられる神像彫刻が、福岡県太宰府市の民家に保管されていたことがわかった。九州歴史資料館(九歴)=福岡県小郡市=が確認し、21日、明らかにした。平安時代前期の作とみられ、形や構造の特徴から、現存する国内最初期の神像が造られた9世紀制作の可能性がある。 神像彫刻は剣や鏡などのような神体の一つで、神社に人目に触れないよう保管されることが多い。 今回見つかった神像彫刻は貴族の装束をまとう男性の立ち姿で、台座を含め高さは55・6センチ。材はカヤとみられ、内側にえぐりを入れない一木造り。体形は幅広く奥行きがあり量感豊かで、顔立ちは険しい。彫刻表現はシンプルで衣のひだは深く、角張った冠をひもで縛る様子も表現されている。 九歴によると、こうした古式を… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます

                              福岡・太宰府に神像、九州最古か 平安時代前期の作:朝日新聞デジタル
                            • asahi.com(朝日新聞社):ボヤキ役人、平安時代にも…扇に落書き「出世させて!」 - 社会

                              平城宮の衛府推定地から出土した檜扇。右が表で左が裏面。右端の1枚に「早令官得」と書かれている=奈良文化財研究所提供  平城宮跡(奈良市)にある官庁街の遺跡「東方官衙(かんが)」から出土した8世紀後半の檜扇(ひおうぎ)の一部に、「早く出世させて」と下級役人のものとみられるぼやきが書かれていた。奈良文化財研究所が発表した。  落書きがあったのは、ヒノキの薄板6枚が連なった扇の一部。1枚の長さは22〜23センチ、幅3センチ、厚さ1ミリほどで、その1枚に「早令官得(早く官を得さしめよ)」と墨書きされていた。  裏には「雲上行鴈負露飛(雲上を行く雁(かり)、露を負いて飛ぶ)」という漢詩も書かれていた。雲上では雁が見えないと考えたのか、「上」を消して横に「下」の字が書き加えてあった。  扇が見つかったのは、宮殿を警護する衛府(えふ)という役所のごみ廃棄穴と推定される場所。奈文研の渡辺晃宏・史料研究室長

                              • 東浩紀「批評の精神分析 東浩紀コレクションD」 その1 ポストモダン以後の知・権力・文化 稲葉振一郎+東浩紀 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

                                講談社 2007年12月 「批評の精神分析」は東浩紀氏の対談集である。十一の対談が収められているが、「美少女ゲーム」をめぐる薀蓄を披露している座談会などもあり、そういうものはこちらとしては取りつくべき島がない。しかし、きわめて興味深い対談もあり、それらのいくつかをこれからとりあげていきたい。 最初は稲葉振一郎氏との対談である。稲葉氏の著作はこのブログでもいくつかとりあげたことがあり、この対談で主として議論されている「モダンのクールダウン」(NTT出版 2006年)も論じた。しかし、なんだかわたくしには焦点の定まらない本のように思え、氏のいいたいことがよくわからなかった。この対談を読んではじめて、そういうことであったのかと理解できたところが多々あった。それであらためて「モダンのクールダウン」を読み返して見たのだが、やはり、この対談で稲葉氏が言っているようには読めなかった。どうもわたくしの読解

                                  東浩紀「批評の精神分析 東浩紀コレクションD」 その1 ポストモダン以後の知・権力・文化 稲葉振一郎+東浩紀 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
                                • top | 平安工房 オーダー家具

                                  本の街 東京 神田神保町の裏通りにある家具屋です。 元製本所を改装した空間でテーブル・収納中心の特注家具、 厳選した椅子やソファを扱っています。

                                    top | 平安工房 オーダー家具
                                  • 平安~鎌倉の歌人・藤原定家から連なる公家・冷泉家がクラウドファンディングを実施!「古典クラスタが推しに直接課金できる」凄いチャンス

                                    リンク Wikipedia 冷泉家 冷泉家(れいぜいけ)は、藤原北家御子左家(二条家)の流れを汲む公家。家格は羽林家。代々近衛中将に任官された。家名は冷泉小路に由来する。歌道の宗匠家の内の一つで冷泉流歌道を伝承している。 藤原定家の子である御子左家6代・為家の子・冷泉為相から始まる。家名は平安京の冷泉小路に由来する。家業は歌道・蹴鞠。歌風は、同じ御子左流に属する二条家(摂家の二条家とは別)及び京極家(武家の京極氏とは別)に比べるならば、そう特徴的なものはない。 藤原定家の子孫は、定家の孫の代で御子左家(二条家)から京極家・冷泉家が分かれ三家 8 users 8 リンク THE KYOTO Crowdfunding 800年にわたる和歌の家・冷泉家に文化財を保存する土蔵を造りたい | クラウドファンディング - THE KYOTO Crowdfunding クラウドファンディングプロジェクト

                                      平安~鎌倉の歌人・藤原定家から連なる公家・冷泉家がクラウドファンディングを実施!「古典クラスタが推しに直接課金できる」凄いチャンス
                                    • 佐村河内氏の曲のことなど - jmiyazaの日記(日々平安録2)

                                      佐村河内氏の「第一交響曲」はCDを持っている。最初に聴いたときの印象は、少し長すぎるな(特に2楽章)というのと、ところどころ妙に音楽が薄いなという感じはあったが、非常に才能のあるアマチュア作曲家の作というのが感想だった。最近、聞き直して、少しパッチワーク的なところが目立つように思ったが、これは今般流布しているいろいろな話に影響されての感想なのかもしれない。 アマチュアの音楽愛好家で作曲の勉強をしているひとは少なからずいるだろうと思う。そういうひとの中で突出して能力が高い人が、中世の教会音楽から後期ロマン派あるいはそれ以降あたりまでのさまざまな音楽作曲技法を身につけて、曲を作るとこういう作になるのかなと思ったわけである。 音楽が好きで、でもいろいろ勉強してもどうしても現代音楽だけは好きになれない、自分に一番ぴったりくるのがロマン派から後期ロマン派あたりの音楽であるというアマチュア作曲家が、こ

                                        佐村河内氏の曲のことなど - jmiyazaの日記(日々平安録2)
                                      • 尻の穴多き男、ふたなりの男…平安時代の病気や奇形をユーモラスに紹介した絵巻物「病草紙」 : Japaaan

                                        現在ほど医学が進歩していなかった時代、人々は原因不明の病を妖怪の仕業や虫の仕業と考えることも少なくありませんでした。戦国時代に書かれた医学書「針聞書」には、なんと病気を起こす原因と考えられた虫の絵まで描かれています。 昔の人々が病に対してどのような不安をいだき、そしてどのように対処していたのか?それが垣間見れる絵巻が、今回紹介する「病草紙(やまいのそうし)」です。 病草紙は、平安時代〜鎌倉時代に描かれた絵巻物で、さまざまな病気や奇形に関する話を、ユーモアを交えながら説話的に紹介したもの。現在、病草紙は絵巻物の形ではなく、ページごとに切り離され様々な場所に収蔵されており、京都国立博物館に収蔵されている9図は国宝に指定されています。 今回は病草紙の中から珍しい症状の病やユニークな描写をしたページをピックアップして紹介してみたいと思います。国宝に指定されている9図はすべてe国宝のサイトで閲覧でき

                                          尻の穴多き男、ふたなりの男…平安時代の病気や奇形をユーモラスに紹介した絵巻物「病草紙」 : Japaaan
                                        • 宇都宮の餃子像、ルーツは平安時代の石仏

                                          宇都宮に行ったらまず誰もが目にする有名な石像があるだろう。 駅前にある餃子像だ。 あのゴツゴツした質感の石像がどこからやってきたのか、そのルーツを探っていくとなんと平安時代の石仏にたどりついたのでした。餃子始まりの壮大な歴史ロマンです。

                                            宇都宮の餃子像、ルーツは平安時代の石仏
                                          • 満開の桜と菜の花の2ショットが現れるとだれもが笑顔にさせられる - 日日平安part2

                                            昔、桜は陰性と訊いて、ずっとそう思い込んでいた。陰性の桜は人を集めて陽気に振る舞われるのを好む。梅は陽性で、人が静かに佇んで観ることが多い。そういえば、梅の花見を大人数でやったことがある。しかし、梅の時期の寒さのため、日本酒をいくら飲んでも寒さで震え、盛り上がらなかった。 ところが、ネットで桜を調べてみると、桜も梅と同じ陽性みたいなのである。 陽樹(ヨウジュ)と陰樹(インジュ)という名称であるが、陽樹は、光の量つまり太陽がたくさん当たらないと育たない樹木のこと。陰樹とは、光の量が少なくても育つ樹木のことだとか。森林ができるとき、まず草原に陽樹が育ち始め陽樹林となり、成熟してくると地面に太陽があたらなくなり、そこへ陰樹が入り込む。陰樹は光が嫌いではないので、陽樹の隙間に明るい場所があれば、そこから生長していき、やがて(陰樹が)勢力を広げ陰樹林となり安定していく。 代表的な陽樹には、アカマツ、

                                              満開の桜と菜の花の2ショットが現れるとだれもが笑顔にさせられる - 日日平安part2
                                            • 平安時代にお坊さんをやっていた記憶があるという話について 生涯の事を話します|前世記憶|マグロジュースのブログ

                                              本記事をご覧になる前に、必ず こちら の記事をお読み頂き、趣旨をご理解頂けた方のみ、下記内容をご覧ください。2021.10/26 物凄く悩みましたが具体的に検証できそうな部分も含めて言います。創作ではありません。本を出す予定はありません。今後どうなるかも分からないけど、良くも悪くも、役割なのかな、と思う事にして割り切ります。 子供の頃の記憶よりも更に薄い物を捻りだしていると思ってください。 できるだけ時系列にまとめますが前後するかもしれません。主観的に印象に残った事は覚えていますが全てを覚えている訳ではありません。地名人名分からないのは本当にすみません、浮かぶ場所や人は居ますが、今残っている名前の人かどうか分からない、当てはめる事が難しいです。質問は多すぎて消化できないので、こちら発進で話します。歴史にあるけど分からない事もあれば、歴史に無いけど覚えている事もあります。 具体的な事も感情的

                                              • 小学生におすすめ、意外と面白い、百人一首はマンガから!?平安ワールドへようこそ♡ - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

                                                小3長女、百人一首との出会い 映画「ちはやふる」とは 百人一首を理解してほしい! まずは入りやすいマンガから 小3長女、百人一首との出会い 映画「ちはやふる」で百人一首に興味を持った長女。 一度やってみたいということで、百人一首を購入することに。 映画「ちはやふる」とは 主演が広瀬すずさんでとても人気になりましたね。 “競技かるた”を題材にした少女コミックスにも関わらず、年代や性別を超えて幅広い共感を集め、 累計2100万部を超える国民的大ベストセラーとなった『ちはやふる』(末次由紀/講談社「BE・LOVE」)。 2016年には2部作([上の句][下の句])として実写映画化され、200万人を超える観客動員数を記録。 作品情報|映画『ちはやふる -結び-』公式サイト chihayafuru-movie.com ……しかし! やっぱり歌について全く知識のない長女にとってはかなり難しい! また、

                                                  小学生におすすめ、意外と面白い、百人一首はマンガから!?平安ワールドへようこそ♡ - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
                                                • 米紙に「最悪だった」とつぶやかれた沖縄知事の訪米 カードを切る時間は、もう残されていない [平安名純代の想い風] (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                                                  米紙に「最悪だった」とつぶやかれた沖縄知事の訪米 カードを切る時間は、もう残されていない [平安名純代の想い風] 「沖縄県知事のDCへの旅は最悪だった。トランプ政権には相手にされず、地元では注目を浴びた」 米紙ワシントン・ポストの東京支局長はツイッターで5日、朝日新聞の英語版の記事を引用する形で、翁長雄志知事の訪米行動をそう伝えた。 米首都ワシントンで面談したトランプ政権関係者や上院議員はゼロ、当地での記者会見に参加した米記者は1人、日本メディア以外で訪米行動を伝えた記事は2本。前述の一文は、批判ではなく、こうした事実を端的に伝えたにすぎない。 本紙は昨年11月27日に、トランプ政権が名護市辺野古の新基地建設計画を維持する方針と報じたが、翁長知事はトランプ氏が計画を見直すのではないかとの期待を持ち続け、訪米最終日に、訪日中のマティス国防長官が日本政府と現行計画を確認しあったとの報せに

                                                    米紙に「最悪だった」とつぶやかれた沖縄知事の訪米 カードを切る時間は、もう残されていない [平安名純代の想い風] (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                                                  • 松尾匡「新しい左翼入門」(承前) - jmiyazaの日記(日々平安録2)

                                                    この本の感想については、この前の記事で、本を購入記録を書いたときにあらかた述べたので、それでいいと思っていたのだが、もう少し書いてみたくなった。それで承前である。 この前の記事で、「読んでみて何だかなあと思った」といったことを書いたのだが、それがどうしてなのかと考えてみた。世代論というのは嫌いなのだけれども、やはり年齢の違いということが大きいのだろうかと思った。 著者は1964年生まれであるから、60年安保の時にはまだ生まれていない。1968年にもまだ4〜5歳である。わたくしは戦後の生まれだから、戦前・戦中の昭和の重苦しさというのは、知識としては理解できても、実感としてはわからない。それで松尾氏の本を読んで、われわれの世代はまだ肌で感じたであろう「マルクス思想」に射していた後光のようなもの、あるいは「革命」という言葉が持っていた独特の輝きのようなものを、氏の世代はまったく体感としては解らな

                                                    • たほいやで出題された「絵に難癖をつける人」の表現言葉が全員を唸らせた!平安時代の言葉だがどんどん使って復権させたい!

                                                      リンク Wikipedia たほいや たほいやは たほいやとは、辞書から選んだ単語について、辞書にある本来の説明文(語意)と参加者がでっち上げた偽の説明文(語意)を混ぜ、そこから辞書にある説明文(語意)を当てるゲーム。 『たほいや』は、一部フジテレビ系列局で放送されたフジテレビ製作のバラエティ番組。上記の「たほいや」を改変したゲームを実演していた。製作局のフジテレビでは1993年4月5日から同年9月20日まで、関東ローカルの深夜番組放送枠『JOCX-TV2』で放送。東海テレビでは当初は月曜深夜枠で放送されていたが、1993年7月2日からは『ス 46

                                                        たほいやで出題された「絵に難癖をつける人」の表現言葉が全員を唸らせた!平安時代の言葉だがどんどん使って復権させたい!
                                                      • 朝日新聞デジタル:国重要文化財の仏像盗まれる 高知、平安後期の作 - 社会

                                                        印刷 国の重要文化財「木造金剛界大日如来坐像」=高知県教委提供  13日午前10時半ごろ、高知県香南市香我美町山北の恵日(えにち)寺で本堂の錠が壊され、国の重要文化財「木造金剛界大日如来坐像」など仏像4体がなくなっているのに住職が気づき、110番通報した。県警が窃盗容疑で捜査している。  県教委文化財課によると、木造金剛界大日如来坐像は高さ約53センチのヒノキ製で、平安後期の作とされる。1911(明治44)年8月に国の重要文化財に指定された。  恵日寺は行基が奈良時代に開いたとされる真言宗の寺で、平安時代には空海も立ち寄ったと伝わる。同寺にはほかに国重文の仏像2体があるが無事だった。

                                                        • 赤木智弘「若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

                                                          双風社 2007年11月 著者の赤木氏は1975年生まれであるから32歳、「論座」の今年1月号に「『丸山真男』をひっぱたきたい ― 三十一歳、フリーター。希望は、戦争」という論文を発表して注目されたひとらしい。論文のタイトルにもあるように、いわゆるフリーターとして働きながら自分のウェブサイトに意見を書いていたところを注目されたということのようである。 一読して感じるのは、論理的な思考ができ、まとも文章を書ける能力がある著者のようなひとがなぜ組織の中に入って「正社員」として働くことができず、フリーターを続けていることになってしまっているのだろうか、ということである。氏はけっして執筆することを優先してフリーターであることを選んでいるのではない。 氏は子どものころから社会との「ズレ」を感じていたという。小学校のころから問題児で、高校にいくころにはまったく勉強する気になれず、ほとんど不登校のように

                                                            赤木智弘「若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
                                                          • 「鬼の居ぬ間に洗濯」は何よりの長生き術であった - 日日平安part2

                                                            「鬼」は怖い人で、「洗濯」とは命の洗濯。こわい人やうるさい人がいない間に、くつろいで息抜きをすることは大事なようである。日頃の苦労や束縛から解放されて、気晴らしを楽しむ必要がある。働きすぎると早死にするらしい。たくさん鮎を捕る鵜は寿命が短いという。 心臓はポンプとして全身に血液を送り出している。心臓の「ドクン」と動く回数が「心拍数」である。平均心拍数は1分間で60~90回の範囲が正常値だといわれる。その心拍数と寿命の間に一定の法則があるようだ。 生物学者・本川達雄さんの著書『ゾウの時間ネズミの時間』は1992年に出版されベストセラーになった。ご存知の方も多いと思われるが、哺乳(ほにゅう)類は心臓が一定数打つと一生を終えると説いた。 ヒトの場合はおよそ1秒であるが、ハツカネズミなどは、ものすごく速くて1分間に600~700回である。ちなみに普通のネズミは0.2秒、ネコで0.3秒、ウマが2秒、

                                                              「鬼の居ぬ間に洗濯」は何よりの長生き術であった - 日日平安part2
                                                            • 平安時代の女性はお風呂にあまり入っていないのに髪はとても長いですが、その髪はさらさらだったのですか? - 平安時代の貴族... - Yahoo!知恵袋

                                                              平安時代の貴族の女性の髪は、長いだけではなく、黒くてツヤのあるしっとりとした髪が好まれました。 平安時代のヘアケアは、まず「ゆする」と呼ばれる米のとぎ汁、あるいは糠を湯に溶いたもので髪全体を濡らし、櫛でとかします。このとき、髪を洗うための杯(ゆするつき)という入れ物を使用します。 次に「澡豆(そうず)」と呼ばれる小豆粉を炒ったもの(たいへん芳ばしい香りがします)を髪全体につけ、湯で洗い落とすように櫛でとかします。 洗い終えたら、髪を乾かしながら香(こう)を焚いて、髪に香りを移します。 平安時代の髪の乾かし方について『宇津保物語』に 「すまし果てて、高き御厨子の上に御褥敷きて干し給ふ。(中略)宮の御前には御火桶据ゑて、火起こして、薫物どもくべて薫き匂 はし、御髪あぶり、拭ひ集まりて仕うまつる。」 とあります。「すましはてて」つまり洗髪が終わった宮は、褥(しとね)が敷かれている背の高い厨子(ず

                                                                平安時代の女性はお風呂にあまり入っていないのに髪はとても長いですが、その髪はさらさらだったのですか? - 平安時代の貴族... - Yahoo!知恵袋
                                                              • 魂の喜びに目覚めると真の心の平安は訪れ愛と感謝の海は満たされる - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉

                                                                魂に目覚めて自分の因果と因縁を解こう! santamind.hatenablog.jp 私たちの運命は、 遺伝子によって ある程度決められています。 現代では遺伝子の研究が 盛んに行われてています。 しかし遺伝子の 研究をすればするほど、 人間というのは、 中途半端になってしまうのです。 SPONSORED LINK 原因と結果の法則に学ぼう! santamind.hatenablog.jp たとえば家族でも、 遺伝子を大事にすると、 子供ばかりを大事にして、 ご主人や奥さんを、 大事にしない可能性があります。 夫婦は他人の始まりと言います。 遺伝子を一番にするから、 そういう考え方に なってしまうのです。 しかも遺伝子を重要視しすぎると、 さまざまな問題の根本的な 解決にはならないのです。 遺伝子を大事にしすぎると、 却って問題が膨らむのです。 ますます対立を、 極めることがあるのです。

                                                                  魂の喜びに目覚めると真の心の平安は訪れ愛と感謝の海は満たされる - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉
                                                                • 平安時代にお坊さんをやっていた記憶のある人がTwitterに出現【前世の記憶】 - 裸眼日記

                                                                  Twitterで面白いツイートが流れてきました。 前世の、いや、前前前世かそれよりもっと前の記憶があるという人が現れたのです。 どこまで喋って良いのか分かんないけど、てかヤバい奴だと思われるからあんま言いたくないけど私1000年位前に日本でお坊さんをやってた記憶が存在してまして。お恥ずかしい話ですが自殺ミスった時に鮮明に思い出して記憶を頼りに自分の居た寺と当時の奥さんのお墓に行きました… — マグロジュース (@magurojuice) 2018年1月16日 平安時代の日本でお坊さんをやっていた頃の記憶があり、その人物が実在したことが1000年前の記録に残っているというのです。 かなり慎重な性格なので脳の病気だという説は未だに捨ててません。 ただ自分の前世記憶と同じ行動をした人物が実在して、1000年前の記録に、残っている所まで確認しました…ほんとに… 平安時代の文化とか、当時の人がどんな

                                                                    平安時代にお坊さんをやっていた記憶のある人がTwitterに出現【前世の記憶】 - 裸眼日記
                                                                  • 平安時代の女って、すごい上のほうに眉毛描いてたんでしょ?

                                                                    http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1191825146/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/08(月) 15:32:26.12 ID:3jPNAEUB0 バカじゃないの? 頭おかしい しかもデブだしwwwwwwwwwwwwwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/08(月) 15:34:18.90 ID:S5tNOXngO こんな女性とやりたい 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/08(月) 15:36:13.59 ID:3jPNAEUB0 今の時代からみたらただのデブスが おでこに眉毛かいて気取ってたの想像すると笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

                                                                      平安時代の女って、すごい上のほうに眉毛描いてたんでしょ?
                                                                    • 平安時代にジャンプがあったらwwwwwww:ハムスター速報

                                                                      TOP > 話題 > 平安時代にジャンプがあったらwwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2015年9月12日 18:40 ID:hamusoku 平安時代のジャンプを考えてみた。 平安時代のジャンプを考えてみた。 pic.twitter.com/PXoPbkNj2D— スエヒロ (@numrock) 2015, 9月 12 2 :名無しのハムスター2015年09月12日 18:51 ID:NqG7cWfX0 なにこれ欲しい 3 :名無しのハムスター2015年09月12日 18:51 ID:lPaSDlTh0 センスいいな 8 :名無しのハムスター2015年09月12日 18:52 ID:.WEdFDth0 謎のハイクオリティ 1 :ハムスター名無し2015年09月12日 18:50 ID:pOzKAhhN0 馬から落ちて連載不可 7 :名無しのハムスター2015年

                                                                        平安時代にジャンプがあったらwwwwwww:ハムスター速報
                                                                      • 無意識を意識してみるともうひとりの自分が見えてくる - 日日平安part2

                                                                        最近は行かないが、かつて古書店・ブック○フへよく通っていた。そして、そこの百円コーナーでセレブ買いをしていた。まったく意識していなかったが、たくさん買い込んだ中から、大リーガーの「イチロー選手」と「脳」の本がどんどんたまっていた。イチロー選手ご本人よりも、私の方が「イチロー語録」を熟知しているのではないか、と思えるほどに。同じ本がダブることはほとんどなかったが、無意識のうちにイチロー選手と脳に関する本が集まっているのである。 さて、人間の本能の多くは、進化の過程で形成された(人間という「種」の持つ)共通した習慣といえる。意思で克服しようと思っても、その基盤的特徴を簡単には動かせない。動くものを見てしまう、という無意識の行為もそういった本能のひとつである。 はるか昔、人間が狩りをしながら生きている時代に、動くものに対して全く無頓着な人間がいたとしたらどうなるか。その動くものが猛獣だとしたら、

                                                                          無意識を意識してみるともうひとりの自分が見えてくる - 日日平安part2
                                                                        • 春日大社の太刀 平安時代後期の最古級か | NHKニュース

                                                                          奈良市の春日大社で昭和14年に見つかった太刀を研ぎ直して調査したところ、平安時代後期に作られた、今の形の日本刀としては最古級のものと見られることがわかりました。 その結果、つかに近い部分にそりがあることや先端部分が直線に近い形をしていることなどから、平安時代後期に伯耆国(ほうきのくに)、今の鳥取県で作られた「古伯耆」(こほうき)と呼ばれる太刀と見られることがわかったということです。 銘が無いため作者は不明ですが、「古伯耆」は今の日本刀の形をした太刀としては最も古い時代に作られたものの1つで、現存している中には国宝や国の重要文化財に指定されているものもあるということです。 春日大社の花山院弘匡宮司は「春日大社創建1250年の年に、このような貴重な太刀であったことがわかり驚いています。1000年にわたって守られてきた太刀なので多くの人に見てもらいたい」と話しています。 この太刀は今月30日から

                                                                            春日大社の太刀 平安時代後期の最古級か | NHKニュース
                                                                          • 「もし平安時代の少年ジャンプがあったら」とかいう神画像wwwww : 無題のドキュメント

                                                                            「もし平安時代の少年ジャンプがあったら」とかいう神画像wwwww 【平安時代の死刑】 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/09/12(土) 13:47:57.09 ID:uqTW7SNYM.net 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/09/12(土) 13:49:36.31 ID:HdsytTZp0.net 割と好きやけどね 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/09/12(土) 13:51:52.28 ID:vwa4TSAd0.net 結構好き 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/09/12(土) 13:49:20.27 ID:M03rX5Wt0.net 当時600万部刷るの大変そう 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/09/12(土) 13:49:49.02 ID:6h5K2ez70.net 作家揃いすぎやろ 6:

                                                                            • 《京都・平安女学院で内紛勃発》“敏腕経営者”理事長vs.“愛の教育”ミッション系教職員の行方は? | 文春オンライン

                                                                              「理事長は平女を“エルメスやヴィトンと同じようなブランド大学”と表現しました。しかし、これは言い換えれば他の学校は、平女より品格が劣るということを言っていると同義であり、謙虚さを重んじてきた平女146年の歴史とは相いれません。 不適切発言で保護者やOGから批判が殺到 また、式辞のなかで人間は社会の役に立つか立たないかによって、5種類に分けられ、《世の中におったら害になる人》もいると指摘するなどの差別発言もしています。人間の存在そのものを赦し、肯定するキリスト教主義の平女において、不適切にもほどがある発言でした。保護者やOGからも批判が殺到しました」 そこで同学院の今井校長が中心となり、理事会で理事長に式辞内容についての説明を求めようとする動きが加速した。しかし理事長側がその動きに勘付き、今井校長を自宅待機処分としたのだ。 「理事長は松下幸之助に私淑する“敏腕経営者”です。教育よりも学院経営

                                                                                《京都・平安女学院で内紛勃発》“敏腕経営者”理事長vs.“愛の教育”ミッション系教職員の行方は? | 文春オンライン
                                                                              • 「独断と偏見」を持つことへの効能とは - 日日平安part2

                                                                                「独断と偏見」と訊くと、いい言葉として受け入れ難いかもしれない。しかし、人とちがう意見があってもいいだろう。人はそれぞれにいろいろな考え方がある。自分はこう思うからと、相手を否定することもない。人様に迷惑をかけなければいいだけのことである。 大いなる「独断と偏見」を持ってみる。そして、そこに説得力を持たせることができれば、立派なアウトプットになる。 車で知らない道を走るときはナビに従うが、知っている道に出たらナビを無視して、「独断と偏見」で好きなように走ってみるとおもしろい。ナビは自分の設定したとおりにと導くが、少しでも路地に入るとすぐに大通りへと戻そうとする。それをどんどん逆に走って、ナビの知らないような抜け道を使う。 それを繰り返していくと、ナビも途中であきらめて賛同するようになる。そして、ナビが示した当初の予定時間よりも短い時間で、目的地に到着できるということがよくある。 人は、多く

                                                                                  「独断と偏見」を持つことへの効能とは - 日日平安part2
                                                                                • 徳島県「御所 社乃森」で平安に宿す - 平安とりっぷ-isobe-mochi

                                                                                  桜が満開を迎えた4月初旬のとある日、京都駅から車で約2時間半、徳島県阿波市の山間にひっそりと佇む「御所 社乃森」に一泊させて頂きました。 予約時に私達が期待していたのは以下の3つ。 ・寝殿造りのお部屋に泊まれること ・平安装束の着付け体験ができること ・平安の遊び(三種香)が体験できること しかし実際は、上記も勿論のことながら、全体的に予想を遥かに超えたクオリティの高さと申しますか、細部まで徹底したこだわりを感じる造りとおもてなしの内容に終始感嘆するばかりでした。 あまりにも素晴らしかったので、平安時代を愛でる方に少しでもこちらの宿の存在を知って頂きたいという老婆心が働き、このサイトを作成するに至った次第です。 以下、写真と共に簡単にご紹介させていただきます。 この雰囲気、お分かりいただけるでしょうか…。夢にまで見た原寸大の平安式寝殿に声すら出ませんでした。 現代を感じさせるものはなるべく

                                                                                    徳島県「御所 社乃森」で平安に宿す - 平安とりっぷ-isobe-mochi