並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

平安の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 京都カーストは本当に存在するのか ~立場から見た京都カースト~ | Kyoto love Kyoto. 伝えたい京都、知りたい京都。

    京ことば、伝統工芸、歴史など、京都人でも知らない情報をお届け。京都と人をつなぐWebメディア。毎週金曜更新。大河ドラマ特集、フォトコンなど読者投稿企画も開催 わたしは京都人の中のたった1人ではありますが、世代や住んでいる場所が近いと、感じていることがリンクしやすく、共通の「肌感覚」が形成されます。なので長く「京都(※範囲は人によってこだわりがあるものとする)」で暮らしてきた人間特有の肌感覚を残すことは意外と面白いかもしれないと考え、この記事を執筆します。 もちろん、京都には京都人特有の肌感覚があり、しかもそれぞれの「立場」によっても肌感覚が異なります。そこで、この京都人がもつ「立場による肌感覚」から垣間見える京都カーストについて論じてみたいと思います。 ちなみに「家柄」はどうしようもないので触れません。自分の力である程度コントロールすることもできて一定の評価があるもの、たとえば「学校」や「

      京都カーストは本当に存在するのか ~立場から見た京都カースト~ | Kyoto love Kyoto. 伝えたい京都、知りたい京都。
    • なぜ令和のエンジニアに呆活が必要なのか - NRIネットコムBlog

      本記事は AWSアワード記念!夏のアドベントカレンダー 10日目の記事です。 🎆🏆 9日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 11日目 🏆🎆 こんにちは、越川です。皆さんは呆活という言葉を聞いたことがありますか?ちなみに、僕はつい最近知りました。今回はこの呆活が現代人、特に我々エンジニアにとって必要ではないか、というテーマで記事を書いてみようと思います。 加速度的に増える情報量 物理的な境界がなくなる昨今 エンジニアこそ呆活が必要 おススメの呆活3選 ➀散歩 ➁カフェ ➂温泉 最後に 加速度的に増える情報量 現代人が1日に触れる情報量は、江戸時代と比べると1年分、平安時代にいたっては一生分と言われています。 特にエンジニアにとって、技術の進化は日進月歩であり、新しい技術やツールのキャッチアップは日常茶飯事です。私自身、業務では主にクラウドを利用していますが、オンプレ時代と比較すると情報のアップデ

        なぜ令和のエンジニアに呆活が必要なのか - NRIネットコムBlog
      • 御簾の向こうと手前の見え方の違いがやんごとない 「平安時代にマジックミラーはあったのか」の声も

        LinkSkywind @LinkSkywind カメラの露光と同じ 明るいAの部屋では瞳孔を閉じて光の量を制限してるから暗い部屋は暗いまましか見えない すだれで露光を抑えた光しか入らない所では瞳孔が開いてるので簾で抑えられた光でも十分に解像出来る そんな仕組みだと思う x.com/takatsugikisho…

          御簾の向こうと手前の見え方の違いがやんごとない 「平安時代にマジックミラーはあったのか」の声も
        • 大河ドラマ『光る君へ』 “本物”の平安を届ける/書道指導・根本知|NHK広報局

          彰子の入内じゅだいと定子の死…。 怒涛どとうの展開を迎えた大河ドラマ『光る君へ』第28回ですが、書道指導を担当する私がご紹介したいのは、雪が降るなか、道長が日記に取り消し線を2本入れたシーンです。 彰子の中宮御立后りっこうの日として、安倍晴明が“よき日”と占った2月25日の”廿(二十)”まで書いた後、ふと筆を止め「まだ詔みことのりはおりてはおらぬ」と書いた箇所を消します。 実はこの2本の取り消し線、時代考証の倉本一宏さんの情熱で、1000年以上前に書かれた道長の日記「御堂関白記みどうかんぱくき」とまるっきり同じように、線と線の隙間すらそろえて引こうと、柄本佑さんや制作チームは撮影に臨んでいました。 稽古で線を引く練習をして、いざ本番。 ビーっと2本線を引き、監督からはOKの合図。 しかし、線と線の間がつぶれてしまっている…。 私は「もう1回」とお願いしました。 柄本さんも「俺も、ここ狙いた

            大河ドラマ『光る君へ』 “本物”の平安を届ける/書道指導・根本知|NHK広報局
          • 海外「今や誰もが履いている」 アシックスのスニーカーが欧米の若者の間で爆発的なブームに

            競技用シューズやスニーカー、 アスレチックウェアなどを製造・販売する、 日本の多国籍企業であるアシックス。 日本国内の同業界内で売上高一位を誇る中で、 海外売上は年々拡大の一途を辿っており、 現在では海外売上比率が7割を超えています。 近年アシックスが展開するブランドの1つ、 オニツカタイガーの人気が欧米で定着しましたが、 今ではアシックスのシューズも、 オシャレ、あるいはキュートだとして一大ブームに。 米国のファッション専門サイト「Fashionista」は、 「アシックスはどのようにして、 ファッション愛好家が新たに愛する、 オールドスニーカーブランドになったのか」 と題した特集記事を配信しています。 TikTokなどには開封動画が多数投稿され、 「現在のアシックスブームを予想出来たか?」と、 いった内容の投稿も散見されており、 また、「アメリカにはナイキ、ドイツにはアディダス、 日本

              海外「今や誰もが履いている」 アシックスのスニーカーが欧米の若者の間で爆発的なブームに
            • 地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

              金沢 曇り、さっき少し雨がぱらつきましたが今は曇ってます。ごぜんから午後にかけ雨の予報です。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのでまだまだ続きます(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 地獄極楽と浄土教の美術は、浄土教の信仰に基づいて制作された仏教美術です。 浄土教は、阿弥陀如来の極楽浄土への往生を願う信仰であり、その教えに基づいて、極楽浄土の様子や地獄の様子を表現した絵画や彫刻などが制作されました。 平安時代から盛んに制作されました。特に鎌倉時代以降は、浄土宗や浄土真宗などの浄土教系の宗派が盛んになるにつれて、さらに多くの作品が制作されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 単なる宗教画としてだけではなく、当時

                地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
              • 光る君へ 28回で倒れた道長の隣で勃発する正妻戦争 そして定子が死ぬ前に交わした清少納言とのやりとりが尊い

                大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第二十八回「一帝二后」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:7/28(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #高畑充希 #ファーストサマ

                  光る君へ 28回で倒れた道長の隣で勃発する正妻戦争 そして定子が死ぬ前に交わした清少納言とのやりとりが尊い
                • まるごと奈良博「総集編」 - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 雨、9時ごろからは晴れの予報ですが夜明けごろから強い雨が降ってます。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのですが、総集編です(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 石川県は、奈良時代から平安時代にかけて奈良と深い交流があり、多くの仏教寺院が建立されました。本展では、石川県に伝来した奈良仏や、奈良仏の影響を受けた石川の仏像なども展示されています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 色絵雉

                    まるごと奈良博「総集編」 - 金沢おもしろ発掘
                  • 南都ゆかりの仏教美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 晴れ、お昼ごろから雨が降る予報です。 「まるごと奈良博」を観てきました。会場が四つに分かれており、写真撮影OKで、たくさん撮ったのですが、最後の会場です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 奈良を中心とした地域で作られた仏教美術の総称です。奈良時代から江戸時代までの長い期間にわたって、飛鳥、白鳳、奈良、平安、鎌倉、室町、江戸時代の各時代に、様々な仏像、絵画、工芸品などが制作されました。 大陸からの影響を受けながらも、独自の発展を遂げたのが特徴です。特に、奈良時代の仏像は、写実性と重量感あふれる表現で知られています。また、平安時代の仏画は、優美で繊細な表現で人気を博しました。 南都仏教美術を鑑賞するには、奈良

                      南都ゆかりの仏教美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                    • 【続】地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                      金沢 晴れ、最高気温は33℃予報で暑くなりそうです。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのでまだまだ続きます(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 地獄極楽と浄土教の美術は、浄土教の信仰に基づいて制作された仏教美術です。浄土教は、阿弥陀如来の極楽浄土への往生を願う信仰であり、その教えに基づいて、極楽浄土の様子や地獄の様子を表現した絵画や彫刻などが制作されました。 平安時代から盛んに制作されました。特に鎌倉時代以降は、浄土宗や浄土真宗などの浄土教系の宗派が盛んになるにつれて、さらに多くの作品が制作されました。 単なる宗教画としてだけではなく、当時の社会や思想を知る貴重な資料としても評価さ

                        【続】地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                      • 【カラスの縄手】鴨族(賀茂家)のこん跡を追って京都・奈良・大阪。今も羽ばたくヤタガラス - ものづくりとことだまの国

                        京都 #下鴨神社 #七不思議 のひとつとして伝えられる #烏の縄手 は古代からの暗号。古代 #鴨族(賀茂家)の歴史において #ヤタガラス は豊穣を祈る信仰の対象であったようです #上賀茂 #藤原京 #生駒 目次 下鴨神社 烏の縄手 上賀茂のヤタガラスと縄手地名 藤原京のヤタガラスと縄手地名 生駒のヤタガラスと縄手地名 八咫(ヤタ)の意味 糺の森のカラスだけが知っている😀 本文 下鴨神社 烏の縄手 下鴨神社 楼門 下鴨神社楼門の南、糺の森の「ならの小川」の御神域の入口に 烏の縄手 の案内板が立てられています。 下鴨神社 烏の縄手 当ブログや アラハバキ解 で何度か紹介したことがある 古代からの暗号 です。 下鴨神社の七不思議として、古くから言い伝えられている一つに「カラスのナワテ」というのがあります。「カラス」とは下鴨神社におまつりされている御祭神・賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)は

                          【カラスの縄手】鴨族(賀茂家)のこん跡を追って京都・奈良・大阪。今も羽ばたくヤタガラス - ものづくりとことだまの国
                        • 藤原定子の辞世の句の意味を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第28話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                          引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第28話』では、藤原定子が亡くなってしまいますが、辞世の句を残していました。 そこで、藤原定子が残した辞世の句の意味について、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第28話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第28話』のストーリー 『藤原定子の辞世の句の意味を紹介』 大河ドラマ『光る君へ 第28話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第28話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 紫式部-まひろ(演

                            藤原定子の辞世の句の意味を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第28話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                          • 平安時代にも縄文人 多様な古代日本、混合には地域差 科学で迫る日本人 祖先どこから(中) - 日本経済新聞

                            弥生時代から訪れた渡来人は日本列島でどのように広がったのか。古代人のゲノム解読によって、本州だけでなく北海道や沖縄などでも、もともといた縄文人との混合が進んでいたことが明らかになってきた。その速さには差があり、古墳時代や平安時代の日本列島は、様々な遺伝的背景を持つ人々が暮らす多様性豊かな世界だったようだ。3万〜2万5000年前の旧石器時代、ホモ・サピエンスが日本列島にやってきて住みつき縄文人と

                              平安時代にも縄文人 多様な古代日本、混合には地域差 科学で迫る日本人 祖先どこから(中) - 日本経済新聞
                            • 『【“◯◯”のような琥珀】でもね、気をつけないと“おへそ”取られちゃう( & 足立花火大会、中止)』

                              昨夜19時頃…ゲリラ豪雨(雷雨⚡️)発生 (わずか2〜3分で“お月様”も見えなくなり) (⚠️音量🔈にご注意を) 実は、 この日…19時20分から『松戸花火大会🎆』 『足立花火大会🎆』 ☝️ 誤記です🙇 直前になって“中止”になりました 【編集部補足】 琥珀…私の足下で伏せていたのに 雷⚡️が轟き始める前(10〜15分位前かな) 急にソワソワし始めて! (轟き始めたら…ガタガタ、ブルブル😱) “抱っこ”をせがんできたんです。 (何かしら感じていたんでしょうね) ********************* 話題を変えて、 我が家の愛犬琥珀 いつも温かくお見守りいただきありがとうございます😊 ところが、 その琥珀の身に『何かが』起こった⁉️ 金曜日の朝 息子と私が仕事で自宅を出るタイミングで 家内と“早朝散歩”…そして帰宅後の出来事! 一体、どんな姿に? こんな格好❗️ そんな姿‼

                                『【“◯◯”のような琥珀】でもね、気をつけないと“おへそ”取られちゃう( & 足立花火大会、中止)』
                              • 淡路鬼瓦工場と有名社寺を訪ねて 淡路島旅行③

                                兵庫県指定伝統工芸品の淡路鬼瓦 淡路島の特産品と言えば海産物や農産物がまず頭に浮かぶのだが、瓦の生産地としても淡路島は昔から有名である。 『日本書紀』には崇峻天皇元年(588年)に百済から瓦製造技術が伝来したことが書かれているが、兵庫県のホームページによると、藤原京時代(694~710年)の窯跡の出土によって、淡路島で瓦が製造されたのは約千三百年前のことと言われているのだそうだ。 ところが、淡路島で本格的に瓦が製造されるようになったのは意外と遅く、江戸時代の寛政年間(1624~43年)だという。 淡路島の瓦は「淡路瓦」と言い、三州瓦(愛知県)、石州瓦(島根県)とともに日本の三大瓦の一つだが、「淡路瓦」は城や寺、和風住宅などで多く用いられており、釉(うわぐすり)を用いず焼き上げて燻(いぶ)すことにより炭素の膜を作り、灰色というかいぶし銀色に鈍く輝く瓦で、「いぶし瓦」とも言われている。 旅程に

                                  淡路鬼瓦工場と有名社寺を訪ねて 淡路島旅行③
                                • 黒猫の特徴を徹底解説!イメージを払拭する魅力的な性格と注意する病気 - クロネコあぐりのブログ

                                  こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 黒猫の性格などの特徴やかかりやすい病気など について触れてるニャ 「黒猫」ってみなさんはどんなイメージを持っていますか? 「怖い」「気品がある」「魔女の使い」などでしょうか? 他に「有名な配送業者」といったイメージもあるかもしれませんが、おおむねちょっとミステリアスなイメージが多いかもしれませんね。 そんな少し避けられがちなイメージの黒猫ですが、実際どんな猫なんでしょうか? イメージ通り?まったく違う? ということで今回は 黒猫の魅力とは?特徴と性格から文化や歴史まで 黒猫の身体的特徴 黒猫の性格と行動パターン 黒猫に多い病気とその対策 黒猫と幸せな暮らしのために といったことについて解説していきたいと思います。 黒猫の魅力、存分にお伝えしますよ! 黒猫の魅力とは?特徴と性格から文化や歴史まで 黒猫の歴史的背景 黒猫にまつわる文化

                                    黒猫の特徴を徹底解説!イメージを払拭する魅力的な性格と注意する病気 - クロネコあぐりのブログ
                                  • 淡路人形浄瑠璃の歴史と淡路人形座 淡路島旅行②

                                    淡路人形浄瑠璃の歴史 浄瑠璃と三味線と人形操りが結びついて生まれた人形浄瑠璃は日本各地に残っていて、淡路人形浄瑠璃は、徳島などの人形浄瑠璃とともに、国の重要無形民族文化財に指定されている。 人形浄瑠璃は文禄・慶長年間(1592~1615年)に京都で生まれ、元禄時代(1688~1707年)に竹本義太夫や近松門左衛門が出て、十八世紀中頃に最盛期を迎えたと言われている。 『道薫坊伝記』淡路人形座のホームページより 平安時代にはすでに人形を使って芸をする職業軍団である傀儡師(かいらいし)が存在していたというが、淡路人形座のホームページによると 『道薫坊(どうくんぼう)伝記』とよばれる巻物に、摂津西宮の百太夫(ひゃくだゆう)という傀儡師が淡路の三條(さんじょ)村(南あわじ市市(いち)三條)に来て人形操りを伝えた、という伝承が書かれている。三條には、淡路人形の祖先神である道薫坊や百太夫を祀る戎社があり

                                      淡路人形浄瑠璃の歴史と淡路人形座 淡路島旅行②
                                    • 安倍晴明の生涯とは?75歳で陰陽道界の頂点に立った遅咲き陰陽師

                                      安倍晴明は平安中期日本の著名な陰陽師であり、死後は天皇の命令で神社が創建されるなど絶大な影響力を持ちました。一方で、彼の生涯については多くの逸話が残されており、晴明に関連する史跡や神社もかなりの数に上ります。今回の記事では、晴明の卓越した能力や式神の使役術など、その神秘的な力の源泉についても言及します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

                                        安倍晴明の生涯とは?75歳で陰陽道界の頂点に立った遅咲き陰陽師
                                      • 鎌倉幕府の御所近くに謎の寺院跡発見 文献には明確な記述なく…出土品展示 | カナロコ by 神奈川新聞

                                        開発などに伴い、鎌倉市内の埋蔵文化財発掘調査で発見された出土品を紹介する「かまくら発掘調査速報展」が8月末まで鎌倉歴史文化交流館(同市扇ガ谷)で開催されている。中国・宋の商人のサインが記された白磁が鎌倉では初めて出土したほか、幕府の御所があった近くでは文献にも明確な記述がない“謎”の寺院跡とみられる遺跡も発見された。 11世紀末から12世紀前半までに中国で作られたとみられる白磁のかけらは若宮小路近くの遺跡から出土。高さ約30センチのつぼの一部とみられ、底部の破片には「十綱」の墨書が残されていた。 日宋貿易の拠点だった博多(福岡県)に暮らした宋商人は「綱首」と呼ばれ、綱首は自らの積み荷を示すため「綱」とサインを残したという。綱首の遺物は博多周辺では数多く出土しているが、鎌倉でサインが見つかったのは初めて。山本みなみ学芸員は「宋から博多への輸入品が鎌倉まで流通していたことが改めて裏付けられた」

                                          鎌倉幕府の御所近くに謎の寺院跡発見 文献には明確な記述なく…出土品展示 | カナロコ by 神奈川新聞
                                        • 京都 祇園祭 最大の見どころ「山鉾巡行」が始まる | NHK

                                          京都の夏を彩る祇園祭の最大の見どころ、前祭(さきまつり)の「山鉾巡行(やまほこ)」が行われ、豪華な装飾を施した山や鉾が都大路を進みました。 祇園祭は平安時代に疫病退散を願って始まったと伝えられ、毎年7月17日に絢爛豪華な山や鉾が街なかを進む、前祭の「山鉾巡行」が行われます。 17日は午前9時に巡行が始まり、京都市中心部の四条通では、先頭の「長刀鉾」に乗った稚児が神聖な区域との境を示すとされるしめ縄を刀で断ち切りました。 交差点では水をまいた竹の上で車輪を滑らせて直角に方向転換する「辻回し」が披露され、沿道の人たちからは拍手が送られていました。 途中、あわせて23基の山や鉾のうち、「鶏鉾」の車輪の一部が壊れ、巡行を中止するトラブルがありました。

                                            京都 祇園祭 最大の見どころ「山鉾巡行」が始まる | NHK
                                          • 村上隆【もののけ 京都】を見に京都市京セラ美術館へ! - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                            こんにちは、ハウリンです。 行ってきました! 村上隆「もののけ京都」in 京セラ美術館 こちらは、2024年2月3日(土)~2024年9月1日(日)まで開催されています。 村上隆の作品は国内で約8年ぶり、東京以外では初めての大規模個展。 村上隆作品はポップな物しか知らない素人ですが、今回違うテイストの作品を沢山見る事が出来て大満足でした。 素晴らしかったです。 村上隆 1962年、東京都生まれ。 現代美術家。映画監督。 有限会社カイカイキキ代表取締役。 ポップカルチャーアーティストとして世界的に人気です。 村上隆「もののけ京都」 ゴールド(黄金)をバックに笑顔のカラフルな花たち。 そして、「もののけ」ってもう見に行くしかないタイトルじゃないですか。 いざ京都市京セラ美術館。 開館90周年を迎える歴史ある建物です。 建物の前には平安神宮の参道の赤い鳥居があります。 京セラ美術館の中に入ってす

                                              村上隆【もののけ 京都】を見に京都市京セラ美術館へ! - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                            • 空海の寺の“1200年の至宝”が東博に大集結! 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」がスゴかった

                                              レポート 空海の寺の“1200年の至宝”が東博に大集結! 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」がスゴかった 東京国立博物館で、特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」が始まりました。神護寺創建1200年、そして空海生誕1250年にあたる記念の年に、日本彫刻史上の最高傑作とされ寺外初公開となるご本尊の国宝「薬師如来立像」や、4メートル四方の国宝「両界曼荼羅」、さらに空海直筆の書や最澄直筆の手紙など、神護寺に受け継がれてきた貴重な寺宝が多数おでまし。空海が生きた時代の息吹、そして長い歴史を持つ神護寺のスゴさを体感できる、質・量ともに圧巻の展覧会となっています。 神護寺は、空海が活動の拠点とした真言密教の出発点 京都市の西北、高雄に所在する神護寺は、和気清麻呂(わけのきよまろ)が建立した高雄山寺(たかおさんじ)を起源とし、古くから紅葉の名所としても知られています。弘法大師・空海は804年

                                                空海の寺の“1200年の至宝”が東博に大集結! 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」がスゴかった
                                              • いまさらながら知った龍安寺4つのこと - vvzuzuvv’s diary

                                                世界文化遺産【龍安寺】 有名な石庭というのは知ってました 10年前と20年前くらいに来てるから今回で3回目かな 駐車料金いりません 拝観料大人600円 鏡容池(きょうようち) ちょうど蓮が見頃でした 平安時代貴族が舟遊びに興じたと言われています 禅の教えを表現したミステリアスな庭園です 15の石が配置されています その1〜 親トラが子トラをつれての川を渡っていく様子を表しています 三匹産むと子トラのなかに一匹必ず豹がまじっていて、豹は子トラをたべてしまうんだそうです なので子トラを絶対一匹にさせることはできません そこで親トラは考えます 先に豹を向こうの石に移動させ、また戻り子トラをくわえて向こうの石にわたり、かわりに豹をくわえて元の石に戻り豹をおいて三匹目の子トラをくわえて向こうにわたります そうすると最後は豹をが一匹になり、どの子トラも食われることはありません これは、自分の子供は全部

                                                  いまさらながら知った龍安寺4つのこと - vvzuzuvv’s diary
                                                • 隠れた名作を探せ!おすすめ小説20選。読書家が選ぶ傑作小説を紹介。

                                                  この記事は2018年、2019年にXでアンケートをとったまとめです。現在リンク切れのXユーザー様は名前の表記のみとさせていただきますのでどうかご了承ください。 おもちくん もちもちおもち!でおなじみの(?)おもち君です。今日はXの読書垢フォロワーさんにおすすめされた小説を紹介するよ。有名な作品からマイナーな作品まであるから隠れた名作を探してみてね。 隠れた名作20選のリスト まずは今日紹介する本のリストだよ。 「私が笑ったら、死にますから」と、水品さんは言ったんだ。/ 隙名こと 症例A/多島斗志之 幻想古書店で珈琲を あなたの物語/蒼月海里 70年分の夏を君に捧ぐ/櫻井千姫 夏と花火と私の死体/乙一 猫を抱いて象と泳ぐ/小川洋子 ポイズンドーター・ホーリーマーザー/湊かなえ 屍人荘の殺人/今村昌弘 若きウェルテルの悩み/ゲーテ むらさきのスカートの女/今村夏子 悪女について/有吉佐和子 風

                                                  1