並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 806件

新着順 人気順

庭師とはの検索結果241 - 280 件 / 806件

  • 将棋の強豪校、学校の申請ミスで出場できず 3日後に締め切り気づく:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      将棋の強豪校、学校の申請ミスで出場できず 3日後に締め切り気づく:朝日新聞デジタル
    • 冬至とクリスマスとこれからのこと - ママンの書斎から

      昨日は冬至でしたね。 そして明日はクリスマス・イブ。 この間の雪かきで腰をやってしまい、 アダダ、アダダ( ̄◇ ̄;)! と言ってるうちに、あっという間に日が経っていきます。 冬至は「希望がわく日」 クリスマスケーキは奮発 これからのブログのこと 冬至は「希望がわく日」 私にとって、冬至は希望がわく日です。 寒さや雪の量はこれからの方が厳しくなるけれど(2月くらいがピークかな)、明るい時間はどんどん長くなっていきますよね。 冬を乗り切るには、気温が上がっていくことももちろんですが、太陽の光がとても重要と感じているので、「日が長くなる」ことは、本当にありがたいことなんですよね〜。 ↓ 日の長さが美しいグラデーションで表されているバーチカルタイプの手帳です。 OS 22'日の長さを感じる手帳 22158 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ↓ 冬至と

        冬至とクリスマスとこれからのこと - ママンの書斎から
      • 交番襲撃、33歳男を箕面市内で逮捕 強盗殺人未遂容疑:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          交番襲撃、33歳男を箕面市内で逮捕 強盗殺人未遂容疑:朝日新聞デジタル
        • NHKチーフP、強制わいせつ容疑で逮捕 AIの責任者:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            NHKチーフP、強制わいせつ容疑で逮捕 AIの責任者:朝日新聞デジタル
          • 乗れば2千円助成 「日本一小さい新幹線のまち」の現実:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              乗れば2千円助成 「日本一小さい新幹線のまち」の現実:朝日新聞デジタル
            • 西部警察みたいに「爆破できるよ」福岡・筑豊ロケ誘致:朝日新聞デジタル

              往年の刑事ドラマ「西部警察」さながらのド派手な爆破シーンの撮影を伴う映画のロケを誘致し、まちおこしにつなげる試みが、福岡県筑豊地方で進んでいる。めざすは「爆破ができるまち」。18日は学校のグラウンドで、生徒たちが見守るなか大爆破を実行した。 仕掛けるのは飯塚市出身の映像作家永芳健太さん(47)。小学生の頃、西部警察の福岡ロケを見学し、数十台の車が爆発したり横転したりするのを目の当たりにして衝撃を受けた。カメラマンやスタントマンらが「花火を打ち上げるように」手際よく動く現場の緊張感が心地よく、映画監督を志した。炭鉱跡などにカメラを回しているうち、「これだけ何もない所だから、西部警察のロケを呼んだらいいのに」と思い、爆破シーンをイメージしていたという。 そうした幼い頃の原体験に加… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":

                西部警察みたいに「爆破できるよ」福岡・筑豊ロケ誘致:朝日新聞デジタル
              • 「家の管理人」と呼ばれたアラン・ドロンの恋人「ヒロミ」の顛末 | 子供たちに疎まれて…

                2人はカップルだった ヒロミからは、ときどき闘う気概が感じられた。自分の言い分が正しいと認められるまで、やり合うことを厭わない気迫があった。だが、自分が失った人の話をするとき、彼女のまなざしは曇った。彼女の本当の苦しみはそこにある。どうか彼には辛い状況を乗り切ってほしい。それは「付き添いの女性」の祈りではなかった。ヒロミはウソをはっきりとウソだと示すために、ずいぶんと過去に遡って話を始めた。 「私たちの出会いは、映画『ダンシング・マシーン』の撮影現場でした。私はこの映画で助監督を務めていたんです。1990年のことです。私は映画の仕事をたくさんしてきました。映画監督のダニエル・ヴィーニュやベルトラン・ブリエ(彼とは映画を3本作っています)と仕事をしたこともありますし、アランとも『アラン・ドロンの刑事物語』と『アラン・ドロンの刑事フランク・リーヴァ』という2本のテレビドラマの仕事をしました。こ

                  「家の管理人」と呼ばれたアラン・ドロンの恋人「ヒロミ」の顛末 | 子供たちに疎まれて…
                • 韓国ドラマ見ても死刑 北朝鮮に公開処刑場300カ所超:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    韓国ドラマ見ても死刑 北朝鮮に公開処刑場300カ所超:朝日新聞デジタル
                  • スヌーズは無理よ - ママンの書斎から

                    昨日あたりから、寒さが1段階進んだような感じがしますね。 そういえば、12月の上旬に、このブログは5周年を迎えたと思うのですが、今年ははてなさんからメールが来てないような…私、何か設定変えたかしら? それとも、見落とした? 昨日のご飯も思い出せない最近なので、忘却の彼方なだけかもしれません(^▽^;)。 ママンは、スヌーズ機能は搭載しておりません。 スヌーズは無理よ 私に判断させないで スヌーズは無理よ 最近、刹那君がとても眠いらしく、これまで夜中の1時くらいまで勉強して寝るスタイルだったのを、ここ数日は、早めに寝て5時に起きて朝勉するスタイルに変えています。 初日は、 「5時にアラームセットしたけど、起きてないようだったら、起こしてほしい。」 と頼まれ、案の定起きていないようだったので、起こしました。 あんなに耳元で大音量で鳴ってるのに、なぜ聞こえないのだろう…"(-""-)"…。 …が

                      スヌーズは無理よ - ママンの書斎から
                    • 冬のシーズン・ミッション - ママンの書斎から

                      昨日は部分月食でしたね。 みなさまのお住まいの地域では、月食、見えましたか? ママン城からはバッチリ見えました(*゚▽゚*)! 気づけば、もう11月も半ば。 冬の足音が聞こえてきましたね〜。 白鳥の飛来を確認 インフルエンザワクチン タイヤ交換とお歳暮手配 無事に受験を乗り越える 白鳥の飛来を確認 写真は撮っていませんが、今年もママン城の周りには、白鳥が飛来しています。 もう 1週間? 10日? くらいにはなると思います。 今年の秋は暖かい日が続いたので、今年の白鳥は遅いかな~と思っていたのですが、気がついたら既に来てましたね。 今年はなんだか暑くない? そうだわよ。なんだかまだ暑いのよね〜。 いらっしゃい。 今年も相変わらず優雅だわね( ̄▽ ̄)。 冬のシーズン・ミッションというほどのものでもありませんが、白鳥が来たかどうかは、毎年意識してしまいます。 白鳥が来ると、 あぁ、今年も冬が来て

                        冬のシーズン・ミッション - ママンの書斎から
                      • 関テレ「放送の判断は誤り」 岩井氏の差別的発言に謝罪:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          関テレ「放送の判断は誤り」 岩井氏の差別的発言に謝罪:朝日新聞デジタル
                        • 慰安婦論争映画、異例のヒット 「眠らせない」工夫多用:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            慰安婦論争映画、異例のヒット 「眠らせない」工夫多用:朝日新聞デジタル
                          • 日本の先生、遠い働き方改革 そのしわ寄せは授業内容に:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              日本の先生、遠い働き方改革 そのしわ寄せは授業内容に:朝日新聞デジタル
                            • 苦い食べ物・苦い飲み物、そして苦い薬 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

                              前回のお話 USAさん宅で手料理を振る舞ってもらっているまゆさんですが、彼女は苦い味のものなど好き嫌いがとっても多い。 さらには薬剤師なのに、漢方薬を服用するのも苦手なようです。 「だって嫌いなんだもん。 そうだ、漢方っていえば実家の庭にさ、どくだみがたくさん生えてたのさ」 「どくだみってあの、すっごくくっさいやつ?」 「そう、そのどくだみ。 でも花は白くて可愛いやつ。 どくだみは、匂いと名前がよくないよね」 「確かに“どく“って名前につくのは嫌よね」 「で、我が家の庭師をやってた母親がさ“土から生えてくる生ゴミ“でも抜き取るように、どくだみを引っこ抜いててさ」 コンスタントに引っこ抜く母。 折を見ては引っこ抜く。 「匂いがなかなか、すごいものねぇ」 「どくだみもさ、抜かれているとまたすっごい匂いがして」 まゆさんの母親は抜いても次々と生えてくるどくだみを、憎々しく思っているようでした。

                                苦い食べ物・苦い飲み物、そして苦い薬 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
                              • 【六本木クラス】稲森いずみ演じる相川専務が味方に?株主総会で香川照之を追放か

                                /#六本木クラス 第6話 8月11日(木)よる9時 \ 「二代目みやべ」六本木追放⁉️ 切り札登場…!男の正体とは?💣 弱者たちの反撃が始まる!#竹内涼真#新木優子#平手友梨奈#香川照之#テレビ朝日 pic.twitter.com/9wZad10zz4 — 六本木クラス 【公式】 (@roppongi_class) August 4, 2022 六本木クラス第6話(2022年8月11日放送)あらすじ&レビューのまとめ※ネタバレあり。 新(あらた/竹内涼真)が長屋会長との過去を麻宮葵(平手友梨奈)に話す。葵はこれを龍二(鈴鹿央士)に話した。龍二は長屋家の一員として責任を感じることに。新は長屋龍河(早乙女太一)に恨みを持つ高校時代のクラスメート・桐野雄大(矢本悠馬)、さらに長屋ホールディングス専務・相川京子(稲森いずみ)と組んで株主総会で長屋会長の解任を画策。しかしこの計画実現には相川専務派

                                  【六本木クラス】稲森いずみ演じる相川専務が味方に?株主総会で香川照之を追放か
                                • 『月の教科書』レビュー 続き - ママンの書斎から

                                  ※この記事は10/4の24時近くにupしたものですが、チェスキー (id:aquarelax)さんから、新着に載っていなかったかも、と教えていただいたので、もういちどupしなおしますね。 スターやブコメが消えてしまった方、すみません:;(∩´﹏`∩);:。 ※〜※〜※〜※〜※〜※〜※ みなさま、ごきげんよう。 「知の欠損」のママンです。 ↓ なんのこっちゃ?と思われた方は、1つ前の記事をご覧いただければ、と思います。 www.mamannoshosai.com この度刊行された、マドモアゼル愛先生の『月の教科書』によると、月星座は、その人の欠損部分を表すらしい、という記事を書きました。 そして、月星座がみずがめ座の私は、みずがめ座の性質である「我、知る」がない、つまり、「何も知ることができない人である」ということになり、落ち込んだ_(:3 」∠)_ということを書いたんですよね。 コメントで

                                    『月の教科書』レビュー 続き - ママンの書斎から
                                  • 大食いが目指す名古屋の「病気ライス」 残したときは…:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      大食いが目指す名古屋の「病気ライス」 残したときは…:朝日新聞デジタル
                                    • 強力な日米同盟のための我々の違いの理解ー安定した戦略的関係の維持ー – Milterm軍事情報ウォッチ

                                      令和2年度日米共同方面隊指揮所演習(日本)(YS-79)が今まさに行われているところである。この演習を始めとして、日米共同訓練も年々回数と内容共に充実しつつあるように感じる。令和2年度の防衛白書にも「平素から共同訓練を行うことは、戦術面などの相互理解や意思疎通といった相互運用性を向上させ、日米共同対処能力の維持・向上に大きく資するのみならず、日米それぞれの戦術技量の向上を図るうえでも有益である」との記述のある通りである。 しかし、真に効果あるものにするためには、日米間に横たわる違いを理解し、乗り越えるべきものは乗り越えていかねばならないのであろう。 ここで紹介するのは、米軍の機関誌に記載されていた米軍将校(海兵隊)の記事の抜粋である。米軍内へ陸上自衛隊がどのように違うかを理解せよとの提言であるが、自衛官側も米軍のことを理解しているようで理解できていないところを明確にしなければならないのでは

                                      • 小6の刹那的思考①(寄稿のお知らせNo.36) - ママンの書斎から

                                        今月も、ママ広場さんに寄稿させていただいております。 今回は、2部作で、刹那君が「生きる力」を発揮した日のことを書きました。 隣の市に置いてきぼりのハプニング 不便な中で発揮された「考える力」 隣の市に置いてきぼりのハプニング 刹那君が小学校6年生の頃、あるスポーツを習っていました。 小学校のクラブ活動のほかに、毎週末、隣の市の〇〇教室まで、習いに行っていたのです。 駅からもバス停からも遠い場所に教室があったので、いつもは私が、ぽやんちゃんを連れて送迎していました。 でも、その週末は、ぽやんちゃんが熱を出していたので、私とぽやんちゃんはお留守番することにして、庭師に送ってもらいました。 そしたらですね、あるハプニングが起きて、刹那少年は、窮地に立たされることになったのです。 ハプニングの詳しい内容は、ママ広場さんの記事をご覧ください。 mamahiroba.com 要は、大人のいろんなミス

                                          小6の刹那的思考①(寄稿のお知らせNo.36) - ママンの書斎から
                                        • ケイトリン・ローゼンタール『奴隷会計』 - 西東京日記 IN はてな

                                          奴隷制というと野蛮で粗野な生産方式と見られていますが、「そうじゃないんだよ、実はかなり複雑な帳簿をつけてデータを駆使して生産性の向上を目指していたんだよ」という内容の本になります。 何といっても本書で興味を引くのは、著者は元マッキンゼーの経営コンサルタントだったことです。 著者はたくさんのスプレッドシートを見ながら経営効率を上げる仕事をしながら、このように働く人をスプレッドシートのセルとして扱うようになったのはいつなのか? ということに疑問を持つようになったといいます。 そこから大学院に入って見つけたのがプランテーションの帳簿で、「まさしく現代のものだと思われていたデータ処理が、奴隷制と共存するばかりか、補完までしていたことを示して」(はじめに iXp)いたことに気づいたといいます。 このテクノロジーとグロテスクさの共存というのが本書の読みどころで、奴隷制という「離脱」が許されない世界の中

                                            ケイトリン・ローゼンタール『奴隷会計』 - 西東京日記 IN はてな
                                          • 毎日何かが進む春 - ママンの書斎から

                                            昨日から、とても風が強いです〜(@_@)。 みなさまがお住まいの地域は、お天気、いかがですか? ぽやんワクチン3回目 毎日何かが進む春 ぽやんワクチン3回目 ぽやんちゃんが、昨日、コロナワクチンの3回目を受けました。 2回目まではモデルナでしたが、3回目はファイザーになりました。 今回はファイザーなので、副反応はモデルナより軽いことを期待しましたが、2回目も熱と頭痛と吐き気に苦しんだぽやんちゃん…やっぱり今回も、吐いてます(/o\)。 熱は37度台ですが、頭痛と吐き気が辛そうです。 ママン城では、副反応で吐いたのはぽやんちゃんのみ。 彼女は胃腸にくるみたいですね。 刹那君は、ひたすら高熱と頭痛。 私は、発熱と関節痛と、脇の下のリンパ節の腫れ&痛み。 庭師は…まぁとにかく全体的におかしい(雑)。 …副反応の出方は、本当に人それぞれですね。 ぽやんちゃんは、今年、コロナワクチンの他にも、たくさ

                                              毎日何かが進む春 - ママンの書斎から
                                            • 「このために呼ばれた」と思った話 - ママンの書斎から

                                              前回、「1〜3月はBlogをお休みします。」と宣言しました。 www.mamannoshosai.com お休みすることについて、みなさま、温かいコメントをありがとうございました<m(__)m>。 でも、年内は更新を続ける予定だったのです。 だったのですが、ここ数日、想定外のことばかり起きてなかなか更新できず、この記事も、出先で書いています。 刹那君の耳が聞こえない事件 ママンの歯の詰め物取れる事件 このために呼ばれたと思った件 刹那君の耳が聞こえない事件 昨日の夜、刹那君が突然、 「右耳が聞こえねーんだけど(((;゚Д゚)))!」 と言い出しました。 私は咄嗟に、 イヤホンでリスニングの勉強をしてたからだわ! と思い、 「イヤホン難聴は治らないんだってよ!」 「受験の時に聞こえなかったらどーすんのさ!」 「だからイヤホンばっかり使うなって言ったじゃん!」 「もう!もう!もう!」 「なんで

                                                「このために呼ばれた」と思った話 - ママンの書斎から
                                              • メキシコハナヤナギ、ツワブキ、フヨウカタバミは 寒い時期に咲くお花 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                寒い時期のお花は少ないので 咲いていると とっても気になって 名前を調べてみました。 冬にお庭に咲いてくれるお花を 探しています。 メキシコハナヤナギ 花言葉 ツワブキ 花言葉 フヨウカタバミ 花言葉 最後に メキシコハナヤナギ メキシコハナヤナギ 名前は メキシコハナヤナギ 、またはクフェア 、とも言います。 1cm程の 紫色の小さな可愛らしい花が沢山咲きます。 花の咲く時期は 5月~10月までと 長いです。 もう12月ですから 満開の時期は過ぎたようですね。 少しまばらな咲き方ですし。 名前の通り メキシコを中心とした南北アメリカが原産地です。 メキシコハナヤナギ 花言葉 「自由気まま」 枝が低く四方に広がって 小さな花を沢山咲かせる様子が自由に見えるのでしょう。 「見事」 可愛らしい花が 枝に沢山つくことからでしょうか。 「我が国を愛す」 「家庭愛」 ツワブキ ツワブキ 光沢のある緑

                                                  メキシコハナヤナギ、ツワブキ、フヨウカタバミは 寒い時期に咲くお花 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                • 【あなたのオーラは何色?】を読んで - 山田さんの tea time

                                                  2021-10-08 【あなたのオーラは何色?】という本を読みました。 オーラとは何か オーラは、脈動し、輝いている卵方のエネルギーで、人間の肉体の周囲を取り巻いています。それは人体の表面から、あらゆる方向に向かっておよそ6フィート(約2メートル)にわたって広がっています。それは延伸円状の光の帯域、もしくは層になっています。 出典元:あなたのオーラは何色? どのようにオーラを判定するかというと、 著者独自の98個の質問に答えて、出た数字をルールに従って足していくと、自分のオーラの主要な色が何か、知ることができるのです。 オーラの色から様々なことがわかります。 本に書かれているオーラの情報 物質的現実への対処 精神性 感情構造 社会生活 他の色との関係 指導者としては 経済的選択 職業選択 霊性 こちらの記事では、 それぞれの色の、特徴と、精神性と、職業選択と、霊性について、 一部抜粋し、ま

                                                    【あなたのオーラは何色?】を読んで - 山田さんの tea time
                                                  • 病院通いの1週間 - ママンの書斎から

                                                    こんにちは。 こちらはやっと雨があがって、お天気がよくなってきた日曜日です。 この1週間、ママン城の面々は、刹那君を除く全員が、何かしらの病院にかかっていました。 ワクチンのぽやん 歯医者のママン 骨折の庭師 ワクチンのぽやん ぽやんちゃんは、昨日、子宮頸がんワクチンの1回目を接種してきました。 今のところ、コロナワクチンのような強い副反応は見られず、接種したところが少し痛い程度で済んでいます。 待合室には、お母さんと来ている、ぽやんちゃんと同じくらいの歳に見える女の子が他にもいました。あの子もワクチン接種だったのかもしれません。 お互い、ワクチンばかりで大変ですわね。 と、勝手に親近感を抱きました。 歯医者のママン 私は、歯医者に行ってきました。 虫歯ではないのですが、古い詰め物が劣化して取れたり、微妙な隙間ができて知覚過敏になったりしているところを、順番に治しています。 口を開けた時に

                                                      病院通いの1週間 - ママンの書斎から
                                                    • 『生き物が大人になるまで』(稲垣栄洋)レビュー - ママンの書斎から

                                                      みなさま、GW、いかがお過ごしでしょうか? 「何の宣言も出ていないGWは3年ぶり!」 などと報道されていますけど… 我が家は、刹那君は休日も「なんちゃら講座」があるとかで帰省せず、ぽやんちゃんは今日、8時から20時の模試で1日中いません。 (本来2日かかる共通テスト模試を1日で終わらせようとすると、こんなブラックなスケジュールになるんですよね。明日は普通に登校日なんですが…体力が心配です) 庭師も飛び飛びで仕事があるので、今年も遠出はできませんね~。 と、いうことで…。 私は本を読んだり映画を観たり、セミナーをZoomで受けたりしています。 (イメージです) 『生き物が大人になるまでまで』(稲垣栄洋) 自炊する刹那 『生き物が大人になるまでまで』(稲垣栄洋) 刹那君の受験と引っ越しで、自分の中のありとあらゆるものを output しすぎたのでしょうか…。 最近、 え? Blog? 書くこと

                                                        『生き物が大人になるまで』(稲垣栄洋)レビュー - ママンの書斎から
                                                      • 冬と春のせめぎ合い - ママンの書斎から

                                                        先日、タイヤ交換を終えて、スタッドレスタイヤをしまいました。 今年は暖かくなるのが早いので、もう大丈夫かなと思い、例年より早めに交換してしまいました。 北国なので遅い春ではありますが、春の準備を、いろいろとこなす今週です。 冬と春のせめぎ合い 刹那君とアナコンダ・パンツ ぽやんちゃんのクラス替え 冬と春のせめぎ合い タイヤ交換を無事に終えて、 「あぁ、これで今年も、やっと冬におさらばね!」 とホッとしていたら、今日、雪が降りました。 んまー((((;゚Д゚))))! なんてこと(*´Д`)! 昨年は受験が大変すぎて、庭(というか鉢)のお手入れなどまったくせずに完全放置していた我が家。 庭師も何もしませんでした…職務怠慢も甚だしいですわね( `ー´)ノ。 そんな我が家に、どこからかやってきてたくさん咲いていた小さな黄色いお花達(もしかしたら雑草のくくりに入る花かもしれませんが、可愛いのでお花

                                                          冬と春のせめぎ合い - ママンの書斎から
                                                        • NHK、田村亮さん司会番組の再放送中止 宴会参加問題:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            NHK、田村亮さん司会番組の再放送中止 宴会参加問題:朝日新聞デジタル
                                                          • 「みんなで筋肉体操」を 続けると - ルーナっこの雑記ブログ

                                                            筋肉体操を 毎日続けているのですが、ふと思いました。 「みんなで筋肉体操」を テレビで見たのはいつだったのかしら、と。 筋肉体操 かけ声 腕立て伏せ おすすめ 最後に 筋肉体操 調べてみると ちょうど1年前でした。 「筋肉は裏切らない」 のセリフで有名な、谷本道哉さんが筋肉指導をしていた番組です。 テレビを見ながら 5分間の筋トレです。 後ろの筋肉アシスタントに 俳優、サックス奏者の 武田真治さんもいました。 あとの2人も筋肉ムキムキですが、庭師さんとか、看護師さん、パラの選手のかたでした。 家にこもりがちになり、体重も増えて、このままじゃいけない! と この番組をみて一念発起したものです。 かけ声 指導の谷本さんの名セリフが おかしくて、始めはお笑い番組かと思いました。 「楽しく!うれしく! 頑張るか? 超がんばるか の2択で いきましょう。」 テロップも 「皆さんの筋トレを応援していま

                                                              「みんなで筋肉体操」を 続けると - ルーナっこの雑記ブログ
                                                            • ポリデント水を飲んだ庭師 - ママンの書斎から

                                                              夏至ですねぇ~。 毎年、冬至は、 厳しい冬も折り返しだわ~。 これからはだんだん陽が長くなっていくのね〜ヽ(´▽`)/ と明るい気持ちになれるのですが、夏至は、暖かい季節を折り返して、だんだん秋冬に向かっていくと思うと、うっすら気が沈んでしまいます(^_^;)。 ま、それはさておき、昨日、ママン城では、ちょっとしたハプニングがありました。 ポリデント水を飲んだ庭師 老眼ですよ、庭師さん ポリデント水を飲んだ庭師 タイトルでは「ポリデント水」としましたが、厳密には「ポリデントと同じような、入れ歯洗浄剤が溶けた水」です。 我が家には、入れ歯の人は居ませんが、私が、歯の噛み締め防止用のマウスピースを使っていますし、刹那君も、小学生の頃に歯列矯正のマウスピースを使っていましたし、ぽやんちゃんの歯列矯正も始まりました。 歯ぎしりくん アルファ(1セット) posted with カエレバ 楽天市場

                                                                ポリデント水を飲んだ庭師 - ママンの書斎から
                                                              • ゲーム音楽ディスクステーション#16:『ゲーム音楽ディスクガイド』クルーが選ぶ2023年ベストアルバム

                                                                2023年はあまり更新できなかった本連載ですが、もちろんゲーム音楽を取り巻く環境は昨年に負けず劣らず盛況でした。海外のある調査会社からは、ゲーム音楽ビジネスの規模が向こう5年で約1.5倍の規模に成長するだろうとの予測さえ出ており(Cognitive Market Researchなど、同様の調査はいくつかある)、むしろ当面は衰え知らずの時代が続くのかもしれません。そんな時流のなか、今年も各執筆陣がそれぞれの視点から選んだ年間ベストアルバムを選定し、この1年でもっとも印象に残ったゲーム音楽を振り返ります。 サウンドトラック特設サイト「メグとばけもの 音楽の世界」 https://rei-music.com/megm_sound/ 何度も感情を揺さぶられ、心の奥深くに残る体験だった。キャラクター、ストーリー、ゲームシステム、演出、音楽――すべてが素敵で、狂おしいほどに愛らしい。万感の想いを込め

                                                                  ゲーム音楽ディスクステーション#16:『ゲーム音楽ディスクガイド』クルーが選ぶ2023年ベストアルバム
                                                                • 仮想通貨の窃盗集団を発見 コインチェック事件と類似点:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    仮想通貨の窃盗集団を発見 コインチェック事件と類似点:朝日新聞デジタル
                                                                  • 厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                      厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃:朝日新聞デジタル
                                                                    • 来年の相棒手帳と趣味手帳 - ママンの書斎から

                                                                      今週のお題「はてな手帳出し」 <お知らせ> この間、諸事情により、このBlogのママンのアイコンを微妙に変えたので、スターがついても、誰これ?と思う方もいらっしゃるかと思い、お知らせしておきます。 これまでと同様に、本(書斎を表す)の上に赤いカーネーション(ママンを表す)が乗っている写真のアイコン=ママンですので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m。 今日はですね、久しぶりにお題記事を書いてみたいと思います。 なぜなら、お題が「手帳」だったからです。 「来年の手帳、買った?」 ですってよ、みなさん。 …モチのロンでございましょう( `ー´)ノ。 手帳の「変態ゾーン」の住人ママンが、。来年の手帳を放っておくわけがないじゃありませんか( `ー´)ノ( `ー´)ノ( `ー´)ノ! 毎日(人生)をマネジメントする相棒手帳 日々を楽しくしてくれる趣味手帳 毎日(人生)をマネジメントする相棒手帳

                                                                        来年の相棒手帳と趣味手帳 - ママンの書斎から
                                                                      • 観葉植物の一部を切り取って持っていく窃盗犯が増加、一体なぜなのか?

                                                                        by leonardoiheme 人々の目を楽しませる観葉植物の中には非常に高価な種類も多く、古くは17世紀のオランダで発生したチューリップ・バブルのように、植物が投機の対象となることも少なくありません。近年では「植物専門店や温室に生えている観葉植物の一部を切り取って持ち帰る」人々が増加していると、The Guardianが報じています。 A growing concern: is it ever OK to steal plant cuttings? | Life and style | The Guardian https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2020/jan/15/plants-is-it-ok-to-steal-cuttings 2019年12月、アメリカ・オレゴン州のポートランドで観葉植物店を営むCory Jarrellさんは、希

                                                                          観葉植物の一部を切り取って持っていく窃盗犯が増加、一体なぜなのか?
                                                                        • ママン、推しの LIVEに参戦する - ママンの書斎から

                                                                          4月ももうすぐ終わるというのに、まったくブログ界隈に出入りできてないママンです。 4月は、ぽやんちゃんの引っ越し、ぽやんちゃんの入学式など、すでに何度も県外出張?を繰り返しており、スケジュールもお金も、忙しいったらありゃしません。 実はつい先日も、推しの LIVE に参戦してまいりまして、体の方も、いまだ疲れが抜けてない状況ですσ(^_^;)。 「推しの LIVE に参戦する!」 これは、ママンの「子ども達の受験が終わったらやりたいことリスト」の1つであり、「2023は行動する」とスローガンに掲げたママンの、今年の目標の1つでもありました。 「2023は行動する」 まさかの神席(最前列)が当選 BBAには切実なトイレ問題 思ったより広かった年齢層 最前列の柵はありがたい アラフィフでもまだまだいける 「2023は行動する」 子ども達の大学受験が終わり、2人とも県外で暮らすようになり、ママン

                                                                            ママン、推しの LIVEに参戦する - ママンの書斎から
                                                                          • 一人暮らし男子大学生が夏の帰省時にすること(寄稿のお知らせNo.58) - ママンの書斎から

                                                                            雨にコロナに…懸念事項が増えている今日この頃…この3連休は、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 ママン城近辺でも雨が続き、コロナ感染者数もこれまでにないくらい増えてますが、先週のぽやんちゃんは、高校生活初の野球応援に行ってきました。 (入学時からずっとコロナ禍だったので、野球応援も高3にして初です) でも、まだ声を出す応援は禁止されていますし、たいして野球に興味があるわけでもないぽやんちゃん。 行く意味あるのかしら( ̄^ ̄)? とも思いましたが、教室から離れて、友達と球場まで徒歩移動するだけでも楽しいお年頃。 ちょうどいい気分転換になったようです。 曇りの日だったので、熱中症の心配がなかったのも幸運でした。 「野球応援、思ったより(友達とのおしゃべりが)楽しかった~(*´▽`*)。」 「高校生らしい行事をまた1つ経験できて、良かったね~(*^-^*)。」 刹那君は…テスト期間を控えて、

                                                                              一人暮らし男子大学生が夏の帰省時にすること(寄稿のお知らせNo.58) - ママンの書斎から
                                                                            • 先天性風疹症候群の乳児、大阪で確認 西日本で5年ぶり:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                先天性風疹症候群の乳児、大阪で確認 西日本で5年ぶり:朝日新聞デジタル
                                                                              • 入試に同性愛めぐる設問が…「大学からのメッセージだ」:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  入試に同性愛めぐる設問が…「大学からのメッセージだ」:朝日新聞デジタル
                                                                                • ママ友は救いでもあり疲れでもあり(寄稿のお知らせNo.50) - ママンの書斎から

                                                                                  今月も、ママ広場さんに寄稿させていただきました。 もう既にママ広場さんのツイートで読んでくださった方もいらっしゃるかもしれませんが、はてなBlogの方でも、補足しながら、ご紹介させてくださいね。 始まりからピークまで 「オヤジ会」なるもの 始まりからピークまで 今月は、ママ広場さんに、「ママ友付き合い」をテーマに、前・後編の構成で2記事書かせていただいたのですが、まず前編では、私のママ友付き合いの始まりからピークまでを振り返りました。 mamahiroba.com 始まりは刹那君が赤ちゃんの頃で、同じアパートに住んでいた、月齢が近い赤ちゃんとママさん達とのご近所付き合いからでした。 晴れた日は、外遊びのために、みんなだいたい同じ時間に外に出てくるので、特に待ち合わせなどしなくても、その日会った親子と遊ぶという感じでした。 仲良くなってくると、お互いの家を行き来したりもするようにもなりました

                                                                                    ママ友は救いでもあり疲れでもあり(寄稿のお知らせNo.50) - ママンの書斎から