並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1032件

新着順 人気順

必要性 英語 読みの検索結果361 - 400 件 / 1032件

  • 小学校でプログラミングや英語…政治主導の急激な教育改革、戸惑う現場「コンピューターや英語にアレルギーの教員も」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    教室のスクリーンに、無料通信アプリLINE(ライン)のやりとりが映し出される。「お地蔵さん」。教諭が調べたいことを打ち込むと、「子供たちの守り神です」と答えが自動で表示された。スクリーンを見つめていた児童からは、「おぉー」とどよめきが起きた。 【写真】性差少ない制服 6月下旬、2020年度から小学校で必修化される「プログラミング教育」を先行体験する授業が、京都市北区の紫野小で行われた。観光客らに地元について詳しく知ってもらおうと、LINEの画面で質問に自動で答えるプログラムを子どもたちがつくった。 授業は、プログラミング教育に力を入れる文部科学省が企画した。訪れた同省の担当者は「子どもたちが大人になる頃には、コンピューターは生活に不可欠になる。小学校段階から付き合い方を教えたい」と、新しい学びの必要性を力説した。 20年度から教育内容が大きく変わる。急速に進む国際化や技術革新に対応するため

      小学校でプログラミングや英語…政治主導の急激な教育改革、戸惑う現場「コンピューターや英語にアレルギーの教員も」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    • 【Moneytizer】Adsenseに変わるブログ広告の収益源。やるなら今。

      テックブロガーおさむです。 今回は、ブログの広告収入に関するお話です。 広告収入と言えば、GoogleAdsenseが真っ先に思いつきますよね。 実は最近、GoogleAdsenseとは方式が異なる 広告収入について実際試してみたので紹介したいと思います。 その名も Moneytizer カタカナにするとマネタイザー。 直訳するなら現金化してくれる人です。 マネタイズする人ですね。 このMoneytizerについて紹介します。 この記事を読むことでわかること 自己紹介 自己紹介:テックブロガーおさむ 2020年5月、GWに独自ドメインでブログを開設。 きっかけは『暇だったから。』・『副業してお金を稼ぎたかったから。』 この2つ。 今では技術系ブログを通して、技術的にわからないところのサポートとして 日々記事を書いているが、きっかけは不純だった。 ブログ開設から2年間はサーバー代とドメイン代

        【Moneytizer】Adsenseに変わるブログ広告の収益源。やるなら今。
      • 蓮實重彦が大江健三郎について書いた文章を読んでふざけんじゃねぇと思ったので、蓮實の原罪を断罪することにした

        東京創元社に対する告発文の更新が滞っていますが、純粋に私自身が忙しかったというだけのことであって、それ以外の理由はありません。全体として長篇小説に相当する程度の分量にはなるため、引き続き少しずつ更新を続けていきます。 ただ、今回は、どうしてもこれだけは書いておかなければならないということがあったため、そちらの方を優先してアップします。……とはいえ、大きい文脈の中では、日本の出版業界・文芸業界の腐敗という点で関連してくることでもあります。 少し前のことだが、蓮實重彦が大江健三郎について書いた文章を読み、そのあまりにも大江に対して不当である悪辣な仕打ちについて、心の底から憤激するということがあった。 一応断っておくと、問題の文章は、大江が亡くなる以前に執筆され、公表されたものだ。ただし、大江が亡くなった後に公表された蓮實による追悼文を一読しても同じ論旨があったため、「蓮實重彦による大江健三郎に

          蓮實重彦が大江健三郎について書いた文章を読んでふざけんじゃねぇと思ったので、蓮實の原罪を断罪することにした
        • ポーカーの上達法 2021年版|Lillian

          はじめに ポーカーの楽しみ方はさまざまですが、誰でもプレイするからには勝ちたいし、強くなりたいものだと思います。 ポーカーの勉強法については以前にも記事を書きましたが、現在の考え方を再度まとめたいと考え、同じテーマで新しく記事を書くことにしました。 第一章 セッションとハンドレビュー ポーカーで上達するために最も重要なことはなにか。 それは実戦でしっかり考えてプレイし、それをしっかりとハンドレビューすることです。最初から最後まで、ずっとその繰り返しが勉強の中心です。 ポーカーは、運の影響が大きいため、自分のプレイが良かったのか悪かったのかは結果だけでは分かりません。ポットが取れたとしても、それは必ずしもそのプレイが良かったことを意味しないし、逆に良いプレイをした結果として負けることもあります。 プレイした経験を活かして上達するためには、必ず後で冷静にハンドレビューをする必要があります。自分

            ポーカーの上達法 2021年版|Lillian
          • 怖い思いをしながら歩いた2.5km!ラオカイ駅前にレンタルバイク屋はあるのか? #移動手段に悩む - 旅するCrosscub

            2023年11月23日 (6日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 年度末が近づいている影響で、ちょっと忙しくてブログを書けませんでした。 今日は、久しぶりに家でモッタリとしてますのでブログを書きました、皆様、ぜひ読んでくださいね! フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 めいパパさん(雨のち晴れ こちらこそ、よろしくお願い致します! あおさん(あおのラララ♪ライフ SIMの良さとポケットWifiの良さをちゃんと比較するべきでした。単独ならポケットWIFIの方が良いかもしれませんね。 複数人だとポケットWIFIを持ってない方が迷子になっちゃうと大変そうですもんね。笑 ゆ~みんさん(tijimi1962’s diary はい、他

              怖い思いをしながら歩いた2.5km!ラオカイ駅前にレンタルバイク屋はあるのか? #移動手段に悩む - 旅するCrosscub
            • 時と場所を超えた、「逆襲」の指南書──野中モモインタヴュー:『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』

              Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out オトトイ読んだ Vol.10 文 : 津田結衣 今回のお題 『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』 ヴィヴィエン・ゴールドマン(著)野中モモ(訳) ele-king books : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ

                時と場所を超えた、「逆襲」の指南書──野中モモインタヴュー:『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』
              • ケイパビリティとしての恋愛・結婚(読書メモ:『女性と人間開発 潜在能力アプローチ』) - 道徳的動物日記

                女性と人間開発 潜在能力アプローチ (岩波オンデマンドブックス) 作者:マーサ・C. ヌスバウム 岩波書店 Amazon ヌスバウムによるケイパビリティ(潜在能力)アプローチの説明は、下記の通り。 ケイパビリティ・アプローチが問う中心的課題は、「バサンティ(引用註:とあるインド人女性)はどれほど満足しているか」ではなく、「彼女はどれほどの資源を自由に使えるか」でもない。そうではなくて、「バサンティは実際に何をすることができ、どのような状態になれるか」である。政治目的のために、人の生活において中心的な重要性を持つと考えられる機能の作業上のリストに立脚して、「その人にとってそれは実現可能かどうか」を問う。その人が行ったことから得られる満足について問うだけではなく、その人が何をするのか、何をできる立場にいるのか(彼女の機会や自由は何か)についても問わなければならない。そして、その人が利用可能な資

                  ケイパビリティとしての恋愛・結婚(読書メモ:『女性と人間開発 潜在能力アプローチ』) - 道徳的動物日記
                • 全く事情を知らない人間が100日後に死ぬワニはなぜ炎上してしまったのかその原因を考えてみた。 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                  皆様こんにちは こんな事ブログで書いておきながらなんですが、ブログ主はなんと100日後に死ぬワニを読んだことは全くありません!スケベ心で流行に乗っかっておくために最終日だけ読んでおこうと思っていましたが、昨今の炎上を見て興覚めしてしまいそれっきりでした。 作品に対して興味は無くなりましたが、電通案件など揶揄されその炎上具合は気になりました。そこで株取引で泣かず飛ばずで絶賛退場中の当ブログが今回なぜ炎上してしまったのか、というのをコンテンツを見ていない人間の立場だからこそ考察が捗るのではと思い、その原因を大きく3つに分け、バカ真面目に書いてみました。 原因1:【死】に関連するコンテンツを扱っているというリスクを関係者が軽視していたのでは 原因2:お金儲きを公言する事に後ろめたさを感じる心情を汲み取っていなかったのでは 原因3:ビジネスの根本的な前提が抜け落ちている 原因1:【死】に関連するコ

                    全く事情を知らない人間が100日後に死ぬワニはなぜ炎上してしまったのかその原因を考えてみた。 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                  • 03_清塚.indd

                    論 文 E・H・ゴンブリッチの画像表象論: 『芸術と幻影』を中心に 清 塚 邦 彦 画像表象 1 の本性をめぐる現代英語圏における哲学的考察の展開は,ゴンブリッチの貢献を抜 きにしては語れない。ゴンブリッチ自身は美術史家であり,哲学の専門的研究者ではないが,そ の理論上の主著『芸術と幻影』 (1960 年,以下引用の際には A&I と略記する)は,画像表象の本 性を考える手掛かりとなる理論的着想と興味深い事例紹介に富んでおり,その後の美学の展開に 非常に大きな影響を与えた。英米哲学における画像表象の問題圏は,ゴンブリッチの著作によっ てはじめて形成されたとさえ言えそうに思われる。 しかし,そうした大きな影響力を持ちながら,ゴンブリッチの理論的業績は,その後の議論の 中で必ずしも正当に評価されてこなかった。後ほど見るように,よく取り上げられる一部の論点 は誤解を受け,また他の論点は注目を集め

                    • 【自由研究】漫画作品タイトルとTwitterハッシュタグの相性に関わる評価と考察 - #AQM

                      漫画に限らず、映画などのコンテンツからWEBサービス、商品、果てはブログの記事に至るまで、現代のプロモーションにおいてSNSでの口コミは非常に重要である。昨今、SNSでバズってヒットする商品やサービスは驚くほど多い。 twitter.com いきなり話はやや逸れるが、先日こんなニュースがあったが www.hokkaido-np.co.jp その影響でうちのブログの検索流入が急に増えるぐらい、話題のニュースとネットは密接に、クマ射殺のニュースで「よっしゃ、『クマ撃ちの女』読んだろ」となるくらい意味不明に繋がっている。(現在は落ち着いたが瞬間的にうちの検索流入の1位になった) aqm.hatenablog.jp SNSのバズの一例としてTwitterのハッシュタグが挙げられる。かつての2chのスレに並んで、個別の話題のコミュニティを形成しており、漫画作品においても例外ではない。 例として漫画「

                        【自由研究】漫画作品タイトルとTwitterハッシュタグの相性に関わる評価と考察 - #AQM
                      • 書評『100年かけてやる仕事 中世ラテン語の辞書を編む』 地道で手間がかかる仕事をなぜやるのか(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        毎日新聞の元欧州総局長で、現在は編集編成局次長の小倉孝保氏との初顔合わせは、5年ほど前になる。 当時は在ロンドン・欧州総局長で、在英日本人が集まるイベントが終わり、食事会のためにレストランに入った時だった。小倉氏が少し離れた席で、とても楽しそうに会話をしている姿が見えた。なんだか面白そうな人だと思い、別の日に友人たちとの夕食にお誘いした。 英国の新聞の「長い訃報記事を愛読している」という小倉氏は、常に面白いおかしい話を引き出しに入れており、大笑いしながら食事をすることになった。 新聞記者である一方で、小倉氏は数々のノンフィクション作品も書いており、ある会食時には「三重スパイ」の取材のために自腹でお金を使い、あちこちに出かけたことを話してくれた(これはのちに、講談社から『三重スパイ イスラム過激派を監視した男』として出版された)。 過去の本も含めて小倉氏の本を読むようになり、『がんになる前に

                          書評『100年かけてやる仕事 中世ラテン語の辞書を編む』 地道で手間がかかる仕事をなぜやるのか(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 日本が大きく成長する可能性とは? 「人生を面白くする本物の教養」 出口治明 幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ

                          出口さんは、「稀代の読書家」として知られており、全国教養学界代表の様な方です。(笑) 経歴は、京大法学部を出て日本生命に入社、ロンドン現地法人社長の経験ありというエリート中のエリートです。その後、ライフネット生命を立ち上げ、100億円企業に成長させました。その後、公募でAPU(立命館アジア太平洋大学)の学長に選ばれて、現在に至ります。 この経歴を持つ人物が放つ言葉を、一市民がまともに受け止めるのはどうかとは思いますが、意識の高い人は、どんどん出口さんの言葉を受け止めて成長して頂きたいと思います。 先日「人生を面白くする本物の教養」と言う書籍と同じ題名のセミナー(日経スタディアム主催 @キャンパスプラザ京都)に参加しました。 これがきっかけで、この本が自宅の本棚にありましたので、再度読んでみました。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5

                            日本が大きく成長する可能性とは? 「人生を面白くする本物の教養」 出口治明 幻冬舎新書 - 京都のリーマンメモリーズ
                          • 「考える力」をつける8つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            皆さんは、「自分で考えて処理してください」と「考える力」を求められ、何をどうすれば良いかわからずお困りになったことはありませんか? 「考える力」とは、AI(人工知能)との共生社会を見すえ、ビジネスや教育の場でますます必要とされていく人間独自の能力です。ここではそんな「考える力」について定義し、「考える力」を鍛える方法やトレーニングツールなどをご紹介します。 「考える力」とは 自分で考える力がない人とは? 知的好奇心が薄く、消極的 考える前に行動してしまう 自己中心的 自分の思いを言葉にできない 「考える力」と「書く力」の関係 「考える力」をつけるには1:目標を設定する 「考える力」をつけるには2:ニュースを利用する 「考える力」をつけるには3:能動的に読書する 「考える力」をつけるには4:ディベート思考を身につける 「考える力」をつけるには5:数字や地図を使って考える 数字を使って考える

                              「考える力」をつける8つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 「新しい分野を独学するとき」の原理原則を学べる意外な一冊

                              ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                「新しい分野を独学するとき」の原理原則を学べる意外な一冊
                              • 河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ

                                はじめに 本稿は、拙著『タイポグラフィの領域※1』(以下、『領域』)について、その結論部を補足する試みである。 『領域』を執筆した動機は、タイポグラフィという言葉の定義化の必要を痛感したからである。まずこの国では、本来の意味と齟齬をきたす使われ方がなされていると見えたからであり、次に本質的な概念の抽出が、その語を口にする者にとっては必要だろうと考えたことにある。そのためには時代の技術変化に支配される環境下においても一定不変である概念を引き出す努力が不可欠であり、その定義化という作業では歴史を遡らざるを得ないことから、可能な限りの広い渉猟と慎重さが要求される。それに応えられたかはかなり心もとないが、幸運にも発表の機会を得て、ここに四半世紀を迎えようとしている。 『領域』の結論では、「タイポグラフィとは活字書体による言葉の再現・描写である」と示し※2、定義の一例として提案した。 タイポグラフィ

                                  河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ
                                • 肯定的な「自尊感情」を育むフィンランドの性教育 - フィンランドの学校に行こう!

                                  「性教育と聞いてあなたはどんな印象を受けますか?」 日本で馴染みのない「性教育」ですが、実際にフィンランドでは、何を目的とし、どのようにして性教育が行われているのでしょうか?私自身、日本の学校教育の中で学んだ性教育の知識は殆ど皆無でした。そこで、今回のブログでは、フィンランドの幼児教育からの性教育について、包括的にまとめていきたいともいます。 また、こちらの動画では北欧で性教育留学をした方との「北欧の幼児期からの性教育」についてまとめてあります。 youtu.be 1. 性教育の目的 2. フィンランドの性教育 ・幼児期における性教育(着目!) ・学齢期における性教育 ・青年期における性教育 3. 日本の性教育との比較 ・日本の性教育と異なる点は何か? ・なぜ、フィンランドの性教育は先進的なのか? 1. 性教育の目的 まずは、フィンランドの性教育の目的に関してまとめてみたいと思います。 「

                                    肯定的な「自尊感情」を育むフィンランドの性教育 - フィンランドの学校に行こう!
                                  • Galaxy Z Fold3 2か月使ったレビュー - sudo_viの日記

                                    Galaxy Z Fold3 を予約して発売日(2021/10/6)から使っている。これだけスマホの買い替えで進化するのは久々だし、定価237,600円もするのでレビュー記事でも書くかという所で書いているがやたらと長くなった。メインのスマホ・タブレットとして運用している。 Galaxy Z Fold3 5G | SM-F926N 256GB Phantom Silver SIMフリー [韓国並行輸入品] サムソンAmazon これは何か 折り畳めることによって、スマホのように常にポケットに入れて携帯できる8インチ級タブレット。外側にも画面があるのでスマホも兼ねている。画面サイズは基本的にはiPad mini 2021より若干縦が小さいぐらいのサイズと考えてよい。ペン手書き機能もあるらしい。 高くない? 高いので気絶して買った。とはいえ使用時間が長くなることもあり、最近のカメラ以外あんまり進

                                      Galaxy Z Fold3 2か月使ったレビュー - sudo_viの日記
                                    • 忙しさから抜け出したいなら刃を「磨け」スティーブン・ R ・コヴィー博士  - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

                                      時間が大切であると分かっていても、日々の仕事の中では、どうしても忙しさに追われがちです。どう解決すればいいでしょうか。 忙しさから抜け出したいなら刃を「磨け」 継続は努力や意思に頼らない 三日坊主にならないための5つのコツ ①がんばりすぎない ②再開する ③ダラダラやる ④自分に期待しない ⑤ルーティン化する 忙しさから抜け出したいなら刃を「磨け」 スティーブン・ R ・コヴィー博士は、「7つの習慣」の中で、第7の習慣として「刃を研ぐ」ことの必要性を説いています。「刃を研ぐ」ことのわかりやすい例として、次のようなエピソードを紹介しています。 木を倒そうとして、ノコギリを引いている木こりがいた。何時間も作業しているので、「ノコギリの刃がボロボロですよ。少し休んで刃を解いた方が、仕事が早く片付くのでは?」と声をかけた。すると木こりは、刃をといでいる暇なんてない。切るだけで精一杯だと言い返した。

                                        忙しさから抜け出したいなら刃を「磨け」スティーブン・ R ・コヴィー博士  - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
                                      • 小学生で英語を身に付けさせるには 〜難化した中学英語に備える - まったり英語育児雑記帳

                                        2020年度から小学校の英語が必修となりました。 小3から英語学習がはじまり、小5からは教科として通知表に評価がつくようになりました。 2018年度から、新しい学習指導要領に基づいた英語教育で混乱がないように、移行措置が開始されました。 移行措置が始まった当初から、小学校での英語教育は英会話が中心で文法やライティングは学習しないという基本方針を聞いていました。 これは長男から授業内容を聞いたり、返ってきたテストの内容を見る限り、確かにその通りのようです。 文法は学習していないようですし、ライティングは極簡単なものだけ。主にリスニングに力を入れていてる印象を持ちます。 2021年には新学習指導要領が中学校に導入され、高校文法が前倒しで導入された内容となっているようです。 中学でも今までよりもスピーキング力の強化を目指した内容になっているらしく、文法はあまり授業中にやらないとか…。 文法は生徒

                                          小学生で英語を身に付けさせるには 〜難化した中学英語に備える - まったり英語育児雑記帳
                                        • フードパントリーとフードバンクの必要性について - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                          読者の皆様こんにちは。 今日は、「フードパントリーやフードバンク」について 書いてみました。 その前に、日本の子供たちの貧困について・・・ 日本の子供の貧困について 施設の入所理由、虐待の次に多い貧困 日本の貧困問題は、年々深刻になりつあります。 貧困世帯で暮らす17歳以下のこどもは、全国で280万人余りに上り、 子供の7人に一人になっています。 日本の子供の貧困率(2015年)は、13,9%ですが、 さらに一人親家庭になると貧困率は、50,8%と、先進国の中でも 最悪な水準だと言われています。 施設に入所した子供たちの理由で最も多かったのは、 親の虐待です。 ですが、貧困に追い詰められた親が、 虐待や育児放棄に至るケースも、多々あるようです。 一人親家庭の貧困 貧困問題は少しづつ改善されてきましたが、 依然厳しい状況にあるのが、ひとり親家庭の子供たちです。 日本特有の母子家庭における貧困

                                            フードパントリーとフードバンクの必要性について - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                          • 次男(小3) のライティングと「ジョリーフォニックス」について - まったり英語育児雑記帳

                                            今度、初めての英検にチャレンジする次男。 せっせとライティング対策に励んでいます。 思い返せば、長男が英検3級を受験した時もライティング対策をしたはずです。 はずなのですが、私の記憶はどんどん上書きされていくので、どんな対策をしたのかすっかり忘れてしまいました。 とりあえず過去問や類似問題を見て、書きやすくするためのメモの取り方とか、ある程度の定型的な文の作り方を一緒にやってみました。 実際に次男と取り組んでいると、 「そうそう、確か長男の時もこんな感じで対策したわ」 と思い出してきます。 それと同時に、長男はこうだったな…と、次男と長男の違いを感じたりもしています。 英語の発音でも感じることですが、 長男 → 間違うのを嫌う慎重派 (頭でっかち型) 次男 → 勢いで突き進む感覚派 (全てフィーリング型) ライティングでもそのまんま性格が現れるものですねぇ。 2人とも英語の「聞く、読む」を

                                              次男(小3) のライティングと「ジョリーフォニックス」について - まったり英語育児雑記帳
                                            • 【心と体の健康】コロナ禍でも健康を保つために生活の中にユーモアを取り入れる - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                              ユーモアとは ユーモアとは 人の心を和ませるようなおかしみ。上品で、笑いを誘うしゃれ(洒落)。 <デジタル大辞泉> とされています。 ユーモア=笑い と捉えている人も多いかと思いますが、どちらかというとユーモアは ものごとの考え方や捉え方を楽観的にするための行為 と言えるため、笑いよりももっと生活に身近な存在であると言えます。 ユーモアの必要性 ではユーモアは私たちの生活でどのような必要性があるのでしょうか。 1.脳の活性化脳科学者の茂木健一郎さんは、ユーモアの持つ楽観的なものの見方をすることで 潜在能力が発揮される とさまざまな場面で言っています。 実際に、ユーモアを取り入れながら勉強した子供と、ユーモアが全く許されない環境で勉強した子供とを比較した結果、ユーモアを取り入れながら勉強をした子供の方が学習効果が高かったという報告もあります。 <参考:子供の英語学習における「ユーモア」や「笑

                                                【心と体の健康】コロナ禍でも健康を保つために生活の中にユーモアを取り入れる - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                              • 彼女と出逢って3ヶ月で婚約した僕は、24年間「年齢=彼女いない歴」だった|かのうおりがみ

                                                僕が一念発起して、彼女探しに七転八倒し、数年間、自分の不甲斐なさに悶絶しながらも素敵な人と巡り会い、3ヶ月で婚約するに至った話を書こうと思う。(今は結婚してる) 僕は自他共に認める変人だ。 まず経歴からして「普通」じゃない。生まれてこの方「普通」とは程遠い生活をしてきたし、なんとなく自分でも「普通じゃない自分」に少し誇りを持ってたと思う。 いろんな事情があって、学校にさっぱり行かなくなってから10年ほど、僕は独学で勉強を続けていた。学校が嫌いだったし、勉強なら自分でできたので行く意味も分からなかった。TOEICで985点取れたり、フランス語なら少し話せる様になったりとそれなりの成果をあげ、ちょっと得意げになってた僕が社会に出て働きはじめて一番痛感したことがある。 自分の「コミュ力の低さ」だ。 とくに女の子と話すのは無理の極みだった。別にそんなに気になる子でも無いのに、顔を見たとたん何を言っ

                                                  彼女と出逢って3ヶ月で婚約した僕は、24年間「年齢=彼女いない歴」だった|かのうおりがみ
                                                • 英検、面接官が面接官であり得るために必要なこと(英検二次試験の意地悪な面接官④) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                  英検2次試験面接についての前回の続きです。 スカイプ授業で、2コマ1時間でも外国人の先生と途切れなくディスカッションできていた娘は、英検2級の2次面接試験で「危うく不合格になるか!」、というぎりぎりの点数をつけられたのです。それに関して、まずは英検側が、年少の受験者への問題カードの選定における配慮の必要性を感じたことを前回で述べました。 面接官の存在する意味 そして更に思うのですが、もしもこの面接官の男性が、機転を利かすことのできる能力と人格を持っていれば、このような事態は防げ得るものだと感じます。 この方が、こんな小さい子には理解不能なカードを選んだかどうかは全く知らないのですが、もしこのような、小さな受験者にとっては、まさに「ジョーカー」のようなカードが当たってしまったと気づいた場合、「英検2級受験者の会話能力の合否の判定をするほどの英語力を持った人間」ならば、もう少し違った対応を見せ

                                                    英検、面接官が面接官であり得るために必要なこと(英検二次試験の意地悪な面接官④) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                  • ガチアサリのルールと仕様 - スムスのノート

                                                    ガチアサリのルールを細部まで説明した記事です。 この記事はVer.5.0.0の頃に書かれており、Ver.5.1.0、Ver.5.3.0、Ver.5.3.1の頃にそれぞれ加筆、修正しています。 解析によって得た情報を含みます。 1万5000字以上の非常に長い記事となっています。 この記事を3行でまとめ ・ガチアサリは他のガチマッチのルール以上に複雑なルール ・ルールを把握するとガチアサリでの行動の選択肢が広がって楽しくなる ・特に延長戦はゲーム内で一切説明されないが王冠プレイヤーすら把握できていなかったくらい複雑なので記事内で把握することを推奨 目次 1. 前置き 2. 公式のガチアサリのルール説明 3. ルールの概要 4. アサリの湧き -4.1 初動のアサリの配置 -4.2 初動のアサリの特徴 -4.3 試合中のアサリが湧くポイント -4.4 湧くアサリの特徴 -4.5 湧きポイントにア

                                                      ガチアサリのルールと仕様 - スムスのノート
                                                    • 性教育ができない日本の大人と、ポルノを“性の教科書”にする子どもたち 『おうち性教育はじめます』著者インタビュー

                                                      子どもの性教育、どうすればいいのか―― これはおそらく育児における難問の1つ。子育て世代のなかにも「自分だって、学校や親からあまり教わった覚えがない」という方が少なくないのでは? そんな“教える側の大人さえしっかり性教育を受けていない”という現状を踏まえて制作されたというマンガ『おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』について、著者であるフクチマミさんにインタビューしました。マンガ本編も合わせて掲載します。 マンガ『おうち性教育はじめます』とは? 自分の子どもに対して「赤ちゃんがどうやって生まれるのか」「性犯罪からどうやって身を守ればいいのか」「なぜお母さんは立っておしっこしないのか」、どうやって説明しますか? こういった場面で現れる“子どもに対して性の話をする抵抗感”と向き合うところから本作りが始まったという『おうち性教育はじめます』。著者は2児の母として性教育に

                                                        性教育ができない日本の大人と、ポルノを“性の教科書”にする子どもたち 『おうち性教育はじめます』著者インタビュー
                                                      • やってて良かった『RISU算数』!! - まったり英語育児雑記帳

                                                        長い春休みに突入と同時に、 自宅でお留守番となった子供たち。 やっと金曜日となり、明日からの土日はお留守番なし! 何とか春休み1週目を乗り切った感じです。 そこで、今週の「お留守番」がどうだったか、振り返ってみようと思います。 計画通り過ごせたか まず、留守番中は「学習」と「ピアノ」は絶対やることになっています。 これは共に出来ていました。 ピアノの練習は最低30分という約束通り、しっかりタイマーをセットして行っていました。 次男が5分ぐらいで終わってしまうので、長男と取り決めをしたようです。 お〜、子供たちだけで決め事をしている! と成長を感じました。 しかし、 テレビとゲームはパパが帰宅してから、という約束は守れなかったようです…。 ゲーム(Switch)は時間管理できるので問題ないのですが、 テレビは次男が見ていたっぽいですね〜。 長男がチクってきました(笑) まあ、これは多めにみよ

                                                          やってて良かった『RISU算数』!! - まったり英語育児雑記帳
                                                        • 英語が下手くそで何が悪いと積極的に機会に身をおくことで身につけたい。愛嬌と積極的な話しかけが重要とわかる『出川イングリッシュ』 - ねこぷろ

                                                          英語を日本人がなかなか話せないのは一番は自信のなさのせいだと感じます。 話す機会もないから話さないから自信がつかない。 どうせ無理だからとか、自分の英語力や英会話力だと恥ずかしいと機会からも逃げてしまうように考える人が多いから、話せないんだろうなと感じてしまいます。 日本人が海外留学しても、そういう自信のなさや、積極性のなさやコンプレックスなどから、日本人留学生同士で仲良くなって結果海外に留学などしたのになかなか英会話などが身につかないという場合も多いようです。 だから日本人同士で群れをなして、機会をわざわざ無駄にして思うような英会話力をみにつけれずに留学を終えることも多いようです。 またある程度しゃべれるようになってからでないととか、単語や英語力をつけてからでないとという風に思ってしまいます。 日本人は上手くなってからとかを意識しすぎて、話せないことにコンプレックスになってしまうようです

                                                            英語が下手くそで何が悪いと積極的に機会に身をおくことで身につけたい。愛嬌と積極的な話しかけが重要とわかる『出川イングリッシュ』 - ねこぷろ
                                                          • コロナ後の世界  - 内田樹の研究室

                                                            ある集まりで「コロナ後の世界」という演題で1時間ほど講演をした。その文字起こしが届いた。一般の人の目につかない媒体なので、ここに再録する。 はじめに せっかくですから、今日はなるべくあまり他の人が言わないようなことを言ってみたいと思います。タイトルは「コロナ後の世界」です。この「コロナ後の世界」というタイトルはニュートラルなものに思われますが、実は幾分は論争的なものです。 コロナが流行し始めてから1年半が経ちましたが、世の中には「コロナ後の世界」という枠組みでものごとを語ることを拒絶している人たちがずいぶんたくさんいます。「コロナはただの風邪だ。罹かる人は罹る。死ぬ人は死ぬ。それによって世界は変わるわけではないし変わるべきでもない」と言う人たちです。僕はこういう人たちのことを「コロナ・マッチョの人」と呼んでいます。彼らは「コロナ後の世界」は「コロナ前の世界」と基本的には同じものであるし、同

                                                            • 【ユヴァル・ノア・ハラリを読む】貨幣の未来――ハラリ・MMT・仮想通貨|Web河出

                                                              寄稿 単行本 - 人文書 【ユヴァル・ノア・ハラリを読む】貨幣の未来――ハラリ・MMT・仮想通貨 井上智洋(駒澤大学経済学部准教授) 2020.01.15 貨幣の虚構性 誰もが知っていることではあるけれど、一万円札というのはただの紙切れだ。日銀が「一万円」と印字しているから、それだけの価値を持っているに過ぎない。紙幣というのは「紙の約束」(註1)なのである。 世の中に出回っている貨幣は「現金」と「預金」から成り立っていて、預金の方の正体は何かというと、現代ではコンピュータ上のデータに他ならない。 ハラリは、貨幣の持つこの情報性・記号性を「虚構」という言葉で言い表している。この虚構こそが、多数の人々が協力して大きな目的を成し遂げる原動力である。 ホモ・サピエンスの脳の平均容量はおよそ1,350cc で、ネアンデルタール人は1,550ccである。脳の大きさのみが、賢さを決定づけるわけではないに

                                                                【ユヴァル・ノア・ハラリを読む】貨幣の未来――ハラリ・MMT・仮想通貨|Web河出
                                                              • 【ネタバレ】実写映画『耳をすませば』感想。こんな雫は嫌だ!の欲張りセット - 社会の独房から

                                                                有給休暇を取る難しさを実感する映画 【監督】平川雄一朗(実写映画『約束のネバーランド』など監督) 読書好きな中学生・月島雫は、図書貸出カードでよく名前を見かけていた天沢聖司と最悪の出会いを果たす。しかし雫は聖司に大きな夢があることを知り、次第に彼にひかれていく。そんな聖司に背中を押され自身も夢を持つようになる雫だったが、聖司は夢をかなえるためイタリアへ渡ることに。2人は離れ離れになってもそれぞれの夢を追い、10年後に再会することを誓い合う。それから10年が過ぎた1999年。出版社で働きながら夢を追い続ける雫は、イタリアで奮闘する聖司を想うことで自分を奮い立たせていたが……。 実写版『耳をすませば』の原作は、1989年に柊あおい先生著で「りぼん」に連載された同名の少女漫画だ。しかしこのタイトルはそれ以上に、1995年にスタジオジブリによって制作されたアニメ映画として広く知られているのは間違い

                                                                  【ネタバレ】実写映画『耳をすませば』感想。こんな雫は嫌だ!の欲張りセット - 社会の独房から
                                                                • 医療通訳士について - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                  2019年4月、改正入管難民法が施行されて、労働力として 多くの外国人の方が日本に働きに来られています。 そんな中、知らない異国で体調が悪くなったりしたら、 どんなに不安でしょうか? 言葉が通じないという事になれば、尚更ですよね。 そんな患者さんの為に、通訳して下さるのが、 医療通訳士の方々です。 医療通訳士とは? 医療通訳とは、公式サービスの一種で、通常正式に教育されたか、 そうした通訳サービスを提供する資格を有する通訳者により 促進される医療関係者とその家族、あるいは異なる言語を 話す医療関係者のコミニケションにより構成される。 上記のコミニケションを行うため、医療に関した場面で外国人との 通訳を担当する専門家を医療通訳者、医療通訳士と呼ぶ。 医師等の医療専門家と外国人患者の双方を繋ぐ役割を担うことから、 『外国人医療のコーディネーター』という見方もある。 まだまだ社会的に十分な認知が

                                                                    医療通訳士について - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                  • 【絵本読み聞かせアプリみいみ】口コミや他の絵本サブスクとの違いを解説

                                                                    子供と絵本を読み聞かせたり、本を読む時間を作ったりしていますか? 普段から絵本や読者をする子供たちは、想像力が豊かで、語彙力や集中力、そして感情の理解と表現の能力が顕著に発達していることが多いです。 しかし忙しいママだと家事や育児に追われてなかなか絵本を読んであげることができないときもあります。 \そんな忙しいママを助ける時短アイテムはこちら/ 療育ママにおすすめ!!育児や生活のお役立ち情報 また絵本を読むのが苦手な子に、いきなり絵本を読ませようとしても逆効果になり絵本が嫌いになってしまうかもしれません。 そんな忙しいママや絵本が苦手な子供にもオススメしたい絵本のサブスクが絵本読み聞かせアプリみいみです!! みいみには他の絵本サブスクにはない機能があるので絵本が苦手な子供でも始めやすいし親子でも楽しめるアプリになっています。 またみいみは1ヶ月無料でお試しすることもできるので、もし合わない

                                                                    • プロダクトを作る方法 IV - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                                                      Whatsapp 創業のストーリー Yahoo での共同創業者との出会い iPhone の開発環境を作ってみるところから始まる ステータスの表示をするだけのアプリ 電話帳のAPIに気づく Whatsapp 1.0 は失敗した さらなる失敗を繰り返す ユーザーの異なる使い方への気づきと、プッシュ通知機能の登場 今のWhatsappのアイデアに至る SMSは高価で信頼性が低く、Skype はデスクトップなどの状況 幸運にも正解にたどり着いた 採用の開始 Nokia への対応 プロダクトマーケットフィット (PMF) の時期 ユーザーの欲しがるものを作る バックエンドを拡張する すべての経験がつながりWhatsappを支えた Q&A Sam 今日のスピーカーとして、Jan Koumに来ていただいています。 JanはWhatsAppの創業者です。 Whatsappは、前回触れたように、すべてのこと

                                                                        プロダクトを作る方法 IV - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                                                      • 「“元プログラマー”という感じになるのは嫌だ」 Rubyの父・まつもと氏が毎日GitHubで草を生やす理由

                                                                        技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、Ruby言語の開発者である、まつもとゆきひろ氏。エンジニアを目指す学生からの質問に答えました。全3回。3回目は、エンジニアにおける英語スキルの必要性と、恥ずかしがらずにやってみることの大切さについて。前回はこちら。 島根移住のきっかけ 楓博光(以下、楓):今度はちょっと違う角度からの質問です。「なぜ島根に住んでいらっしゃるのでしょうか。エンジニアとして働く場所として、地方はおすすめですか」。 まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):もともと私は、隣の鳥取県という過疎化レベルとしてはあまり変わらないようなところで育ったので、そういう意味で言うと、都会が嫌だったというのがまず第1にあります。 トヨタの子会社で働いていたので、島根に来る前は名古屋にいたんですけど、名古

                                                                          「“元プログラマー”という感じになるのは嫌だ」 Rubyの父・まつもと氏が毎日GitHubで草を生やす理由
                                                                        • 「くじけそうになった時、自分を支えてくれるもの」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                          長い長い休校生活。 学校からは、国語・算数・理科・社会・英語の新しい学年の内容のプリントが出されています。4月に突然の休校が決まった時は、前学年の内容のプリントでしたが、休校開始の2日後にはホームページからダウンロードする形で新学年の内容のプリントが配布されました。 教科ごとに教科書の解説動画やスタディサプリや私の補足動画などで学習を進めながら、演習問題を解く形で、なんとか自宅で勉強を進めています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 学校から配布されてあるプリントの中には、図工・音楽・道徳・体育などの副教科もあります。副教科は、子どもの心を育む上ではとても大切な教科だと思うので、きちんと取り組んでいきたいと考えています。 それに、これらの教科は、時間割を組むときに「ちょっとした休憩」になるので便利です。 例えば、 音楽は「正しい姿勢で立って、教科書か

                                                                            「くじけそうになった時、自分を支えてくれるもの」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                          • 地方から全国へ!ネットショップを成長させるマーケティング戦略を桜井さんに聞いてみた。 よむよむカラーミー

                                                                            コロナ禍の影響もあり地方をはじめさまざまな地域でネットショップに挑戦する事業者さんが増えています。その一方、ネットショップを始めたものの、運営方法や売り上げアップに悩むショップさんも少なくありません。 そこで今回は株式会社HONEの桜井貴斗さんにネットショップを成長させるために必要なマーケティングやブランディングや、地方と首都圏での戦略の違いについてお話を伺いました。 静岡県出身。大学卒業後、Uターンで地元に戻り静岡発祥の大手求人広告媒体社、株式会社アルバイトタイムスに入社。広告営業や複数の新規事業立ち上げに携わるなか、マーケティングに出会って衝撃を受ける。2021年に独立後、HONEを設立。現在は静岡を拠点に、地方ブランドのマーケティング・ブランディングの支援や、地方のマーケター育成に注力している。NewsPicks×株式会社刀(森岡毅氏)開催の特別プログラム「実戦マーケティング・ブート

                                                                              地方から全国へ!ネットショップを成長させるマーケティング戦略を桜井さんに聞いてみた。 よむよむカラーミー
                                                                            • 自然な視覚誘導を促すためのビジュアルヒエラルキー

                                                                              Interaction Design Foundationはグローバルにデザインレベルの向上を目指す、デンマーク発の非営利団体です。 私たちはどのようにデザインを「視て」いるのでしょうか? 今更少し奇妙に感じられるかもしれませんが、考えてみましょう。人間の目がどのように動くのか理解すれば、要素を効果的に配置できるようになるはずです。 Webページのレイアウトはすべて、特定のヒエラルキーに従います。ヘッダーは本文の上に表示されるでしょう。メニューはスクリーンの上部か、下部か、左右か、それらの組み合わせです。デザイナーは、ページの中で優先順位がもっとも高いコンテンツを一番上に構成しようとします。続いて、残りのコンテンツを優先度の高いものから順に配置します。 「ヒエラルキー」とは、重要度の高いものから低いものへと組織化された、シンプルなよりよい表現方法です。また、この言葉はコンテンツのかたまり同

                                                                                自然な視覚誘導を促すためのビジュアルヒエラルキー
                                                                              • 私がコンサルの糞便撒き散らし労働より生活保護を選んだ理由|相川計@生活保護

                                                                                以下で取り扱うような邪悪な仕事を私は「ビスカンバー・レイバー」という言葉で表現したい。Bescumberとは古英語で「糞便を撒き散らす」という意味だ。その代表例としてSEOライティングを主たる業務として行うWebコンサルタントをあげつらうことになる。ビスカンバー・レイバーという表現は無論デイヴィッド・グレーバーによるベストセラー、『ブルシット・ジョブ』を元ネタにしている。 ブルシット・ジョブとは、被雇用者本人でさえ、その存在を正当化しがたいほど、完璧に無意味で、不必要で、有害でもある有償の雇用の形態である。とはいえ、その雇用条件の一環として、本人は、そうではないと取り繕わねばならないように感じている。 最初に『ブルシット・ジョブ』を読んだとき、私は「ずいぶん優しく書くのだな」と思った。ブルシット・ジョブの定義は上の通りだが、「有害である仕事」というよりは書名の通り「クソどうでもいい無意味な

                                                                                  私がコンサルの糞便撒き散らし労働より生活保護を選んだ理由|相川計@生活保護
                                                                                • 白石和泰ほか『プライバシーポリシー作成のポイント』—見よう見まねのプラポリ作りからの卒業 | クラウドサイン

                                                                                  プライバシーポリシーの作成アドバイスだけに専門特化した、ユニークな書籍を紹介します。個人情報保護法等の法律を起点にした解説書とはまったく違い、プラポリ作成者が実務でつまずく疑問にストレートに答えます。 はじめての「プライバシーポリシー」専門書 企業がビジネスを行うにあたって準備しておかなければならない法律文書の中で、近年、にわかにその検討・作成の難易度が高まっているのが、企業における個人情報の取扱い方針を明文化した「プライバシーポリシー」です。 プライバシーポリシーは、ある時期まで、サービス利用規約や特定商取引法と同様に、法律専門誌で紹介されるひな形、同業他社のプライバシーポリシー、弁護士が解説するセミナー情報などを参考に、担当者が見よう見まねで作る文書のたぐいだったと言っても過言ではありませんでした。しかし近年では、そうした安易な方法で作成しようとしても、参考にしたプラポリがそもそも検討

                                                                                    白石和泰ほか『プライバシーポリシー作成のポイント』—見よう見まねのプラポリ作りからの卒業 | クラウドサイン