並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 627件

新着順 人気順

急須の検索結果321 - 360 件 / 627件

  • 安比八幡平の食の宿 四季館彩冬(八幡平温泉~岩手県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    八幡平でドラゴンアイを見たあと… すまりんたちはこちらのお宿に直行しました チェックイン可能時刻より15分ほど早く着いたのですが すでに数台の車が! 安比八幡平の食の宿  四季館彩冬(岩手県八幡平市) チェックイン15:00 チェックアウト 11:00(客室により12:00のことも) 駐車場での誘導はありませんでしたので 好きな場所に車をとめてお宿に入りました ※最寄りのJR赤坂田駅まで無料送迎もあります 玄関に入る時に名前を告げました 検温と手指の消毒をおこないます 右側にある大きなテーブルにてチェックインの手続きをおこないました テーブルの下に 何か見えます⤴ 近づいてみたら … かわいいですね(*^^*)♡ チェックイン用紙の記入をしました 朝食時間もこの時に決めておきます 上を見ると… しっぽがなまめかしく(すごく滑らかに)動く 猫の掛け時計♥ お宿の温泉「だんぶりの湯」の案内 「

      安比八幡平の食の宿 四季館彩冬(八幡平温泉~岩手県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    • 牧野原市長「川勝と話してきた。リニア止めるためにやっていた。そう取れる発言をした。3.5兆円を7年、犯罪じゃないのか」

      3.5兆円というのは財政融資額なので、実際の損害は数十倍は軽く超えるでしょう。 もちろん静岡への損害も含まれます。 特に静岡のアイコンたる茶業が受けたダメージは計り知れないでしょうね。 茶は嗜好品ですから、静岡県の印象は急須人口に直結しています。

        牧野原市長「川勝と話してきた。リニア止めるためにやっていた。そう取れる発言をした。3.5兆円を7年、犯罪じゃないのか」
      • 月刊仙人life 11月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

        干し柿♡11月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 レターパックの封を開けると そこには癖の強い右肩下がりの筆跡で クリニック名と医師の名前が記されていた その下に私がサインして送り返す ただそれだけの事 これは “おじさん”の看取りの同意書 干し柿作り 10月のルーティーンを頑張ったご褒美に、渋柿を買いに岐阜へ出かけました 向かったのは「富有柿の里 いとぬき」 今年は初の干し柿作りにチャレンジしよう!と思い立ち 干し柿といえば「蜂屋柿」が良いのかなぁなんて思っていたんですが 「住吉屋」のご主人に「『ひらたね柿』で作ると美味しいよ、タネ無しだし」と教えて頂き購入してきました ぽん ひらたね柿(渋柿 種無し) 一見、普通の富有柿にしか見えません でもこれ正真正銘の渋柿なんですよー 住吉屋のご主人に教えて頂いた通り 晴天の続く時を見計らって 皮を剥き縛って、熱湯に5、6秒潜らせ 軒下に吊るす

          月刊仙人life 11月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
        • きんつばと春のお茶で、ちょっとお家でカフェしましょうか。 -    桜さくら堂

          「きんつばが好きなの」 ボランティアの人が言ったことを、ふと思い出す春の日です。 奥さまという言葉が似合いそうな明るい光をまとったような人でした。 私のなかで、それまではただのきんつばだったのが、ちょっと高級なお菓子に昇格したのでした。あの人は今、どうしているでしょう。 今日はきんつばと、一番茶はいかがでしょう? お茶はこちらの『春のたより』という薫り高いお茶です。 一番茶ですよ~~♥ 桜の花びら模様のお茶碗には、宇野千代さんのお名前があります。 ↓↓↓ 昔、旅のノリで買った箱根の寄木細工の茶托です。 新茶のおいしいいれ方 1.沸かしたてのお湯を湯飲みに注ぎ分け、ひと冷ましします(100℃⇒約90℃) 2.その間、湯飲み1杯分につき茶さじ1杯(4~5g)の茶葉を急須に入れます。 3.1のお湯を急須に注ぎ(これで約80℃になります)、45~1分蒸らします。 4.最後の1滴まで注ぎ切ると、2煎

            きんつばと春のお茶で、ちょっとお家でカフェしましょうか。 -    桜さくら堂
          • 中世の街並みが残る【バンベルク】かわいいもの探し【雑貨屋さん巡り】 - トラリブ Travel Blog

            Bamberg(April 2024) 旧市街全体が世界遺産に登録されているバンベルクは 中世の雰囲気が漂っていて、歩いているだけでタイムスリップした気分になれます。 そんな可愛らしいドイツの街並みに馴染むように、 おしゃれな雑貨屋さんやカフェ、アンティークショップが立ち並びます。 Café Marle(April 2024) 私がバンベルクを訪れたのは、イースターホリデー期間中。 残念ながらお店はすべて閉まっており、ショーウインドウから眺めることしかできませんでしたが、 次回(2024年8月予定)この街を訪れる際に、巡りたいお店をリストアップしました。 ※お店を訪れた後、この記事に追記・更新する予定です。 NANU-NANA Bamberger Stiftsladen Kleines Glück by Wanka Tonka teabreak Mohren – Haus Maedla S

              中世の街並みが残る【バンベルク】かわいいもの探し【雑貨屋さん巡り】 - トラリブ Travel Blog
            • 【ナニカ】困難女性支援法の基本方針、取組事項に『教育・啓発』『人材育成・研修』を後付け追加か…Colaboの若年被害女性の為の教育講座、四日間で66000円wwwww : モナニュース

              2023年01月31日12:03 【ナニカ】困難女性支援法の基本方針、取組事項に『教育・啓発』『人材育成・研修』を後付け追加か…Colaboの若年被害女性の為の教育講座、四日間で66000円wwwww カテゴリネットウォッチコラム・話題 Comment( 33 ) 1: モナニュースさん:2023/01/31(火) 12:00:00 ID:mona-news>新規団体は既存団体が教育する。 なるほどね。 Colaboは若年被害女性の為の教育講座を開催してるけど四日間で66000円! 講師には最初のセブンナイツ角田由紀子弁護士の名前が。 これって利益相反を禁じている弁護士職務基本規程に違反してる。 だから暇空茜氏の弁護団を降りたのか。#Colabo問題 https://t.co/n5R3xcvNsM pic.twitter.com/FQGqKQzp66— news24 (@QNews24)

                【ナニカ】困難女性支援法の基本方針、取組事項に『教育・啓発』『人材育成・研修』を後付け追加か…Colaboの若年被害女性の為の教育講座、四日間で66000円wwwww : モナニュース
              • 綾鷹カフェ抹茶ラテを飲んだ感想。アレンジスイーツレシピ紹介【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                近所のスーパーで『綾鷹カフェ 抹茶ラテ(440ml)』を発見しました (☆ω☆)! 『綾鷹カフェ 抹茶ラテ』は、2021年3月に発売したところ大好評で一時出荷停止になっていましたが、2021年7月26日から販売を再開したそうです。 そんな人気の『綾鷹カフェ 抹茶ラテ』を飲んでみましたので、ご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 綾鷹カフェ 抹茶ラテ 綾鷹カフェ 上林春松本店×猿田彦珈琲 綾鷹カフェ 抹茶ラテを飲んだ感想 「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」簡単アレンジスイーツレシピ 綾鷹カフェ抹茶ラテ フロート 綾鷹カフェ抹茶ラテ ババロア風 綾鷹カフェ抹茶ラテ シャーベット おすすめの記事です! 綾鷹カフェ 抹茶ラテ 日本コカ・コーラ社の『綾鷹』は、急須でいれたような本格的なお茶の味わいを目指す緑茶ブランドです。450年の歴史をもつ京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店(かんばや

                  綾鷹カフェ抹茶ラテを飲んだ感想。アレンジスイーツレシピ紹介【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                • 新茶会 - 兎徒然

                  もう2週間以上たってしまいましたが、4/13にひとり新茶会をしました(*'ω'*) 今年は京都の一保堂の新茶と、屋久島の深山園の新茶を購入しました。 急須や淹れる湯量、温度、時間で味が変わるので、急須三つ使ってます。(もう一つ急須あります。ハリオのティーポットもあります。でもまだ欲しい急須あります。) ひとりもなんなので、ふきちゃん土人形も参加。 むむむ、なかなか良い茶葉でしね。 かいちょ、はやくいれるでしよ! あ、そり、いいでしね。 これは嵐山の竹を使った雑貨ばかりが並ぶお店で買ったよ。 茶さじ。2013年購入時はたしか200円でした。おきにいり。 さ、のむでしよ。 宇治茶はやはり少しぬるめの湯温で淹れてうまみ、甘味を愉しむのがいい。 新茶はいつものより、さらにわっと旨味が押し寄せる。舌の上ではしりまわるかんじ。一保堂さんのいつもの煎茶より野趣あふれる味でした。 屋久島のお茶はなんとなく

                    新茶会 - 兎徒然
                  • 【満員御礼】富士山の茶園の5代目茶師から茶の神髄を学ぶ、オンライン茶会ツアー | JapanWonderGuide

                    概要今回のツアーですが、創業昭和二年、富士山麓で93年お茶を作っている【富士山まる茂茶園】の5代目、本多茂兵衛さんから、茶の淹れ方を習います。 実際に自分でも淹れてみるワークショップです。 (家のPCの前で、ご家族でお楽しみいただけます) 8世紀に日本には茶が伝わり、煎茶が誕生したのは17世紀。日本では広く飲まれています。 ただ、1980年代より、缶やペットボトルのお茶が当たり前のように売られ、最近では急須で入れる人も少なくなってきてしまっています。 日本にいらっしゃる外国人にとって、『Green tea』は『Matcha』と並び、とても認知度が高く、人気です。それを日本人が知らないなんて、なんとも悲しいですね。 今回は、静岡県100銘茶協議会会長、茶事変プロジェクト ティーサービス総監修人の本多さんから、お茶の楽しみ方を学びつつ、海と富士山の見える茶園に立つ茶の間でオンライン茶会を楽しみ

                      【満員御礼】富士山の茶園の5代目茶師から茶の神髄を学ぶ、オンライン茶会ツアー | JapanWonderGuide
                    • HoloModels™世話やきキツネの仙狐さん

                      HoloModels™ 世話やきキツネの仙狐さん ジャンル ARデジタルグッズ プレイヤー 1人 デジタルフィギュアの購入はこちら 操作説明YouTubeチャンネルはこちら NEWS TOPICS 2019.9.17 tue 初のVR機能対応デジタルフィギュア「世話やきキツネの仙狐さん」販売開始! iOS 配信開始日 2019年9月17日(火) 販売価格 フィギュア:3,500円(税別) 専用ボイス:800円(税別) デジタルフィギュア:HoloModels™webストアにて販売中 対応機種 ページ下部に記載 配信エリア 日本 ダウンロード � � 購入 仙狐 仙狐 専用ボイス ■HoloModels™に「世話やきキツネの仙狐さん」登場! 新機能「VR」に対応したデジタルフィギュア第一弾、アニメ「世話やきキツネの仙狐さん」のヒロイン「仙狐」が登場。 デジタルフィギュア「仙狐」は一体購入する

                        HoloModels™世話やきキツネの仙狐さん
                      • 「はてなスマホ写真部」の活動報告~2021.11~ - 口から出まかせ日記【表】

                        ではまた、「はてなスマホ写真部」の報告活動をさせて頂きます。 star-watch0705.hatenablog.com 先月のテーマは「秋を感じられる あるある写真」ということで、旅行中に撮った写真を紹介させて頂きました。で、今回は、 teawase-brog430.hatenablog.com ユゥヨ (id:byte0304) 部長の掲げる今月のテーマは、「イイね~と思えた瞬間の写真」。これはけっこう絞り込みが難しいと感じました。そもそも私が写真を撮るのは「お、イイね~」と思ったから撮るので、つまり毎月100枚以上撮る写真が全て「イイね~」に該当するようなものです。 だからといってその100枚の画像を、なんの工夫も配慮もなくただ貼りつけるだけでは、読者を3400人ほど失うことにもなりかねない。なので、写真を紹介するのにちょうどいい「切り口」みたいなのをですね、どうしたもんかと思いなが

                          「はてなスマホ写真部」の活動報告~2021.11~ - 口から出まかせ日記【表】
                        • 【今年最後のお茶揉み】家の家庭菜園「お茶を作ってみよう」【お茶は買うほうが早い?】 - パチスロ日記

                          おはようございます 作ってみようと言うカテゴリーを作りました 1個目は(我が家の梅干のつくり方まとめ) うちの庭に植えてる知覧茶の収穫が最後になりましたので今日の記事にしたいと思います お茶は自分で作るもの お茶摘み 蒸す 揉む 乾燥させます 最後に お茶は自分で作るもの お茶摘みといえば八十八夜(5月2日)ですが、何回も収穫できるのでその度にお茶揉みをしてます 補足「八十八夜に摘んだものが、一番茶(これが一番上級ですね)六月に摘むのが二番茶で八月に摘むのが三番茶になります」 今回は、うちのお茶の作り方を紹介していきます(需要?シランガナ!) お茶摘み こちらが家のお茶、知覧茶です 色が違うところがありますねこれが新芽です こんな感じで摘んでいきます 摘んだところが、こんな感じです 1回分で120gぐらい収穫します(これで急須7回分ぐらいです) 蒸す こちらで蒸していくわけですが まず沸騰

                            【今年最後のお茶揉み】家の家庭菜園「お茶を作ってみよう」【お茶は買うほうが早い?】 - パチスロ日記
                          • お茶ギフトにおすすめ! 静岡産高級日本茶5種セット「ちゃまてばこ」を飲み比べ | ライフハッカー・ジャパン

                            茶葉が小分けパックで使いやすいPhoto:ワタナベマギー「ちゃまてばこ」は茶葉が1回使い切りの小分けになっています。市販の日本茶は大体100gからの販売しているので、使い切る前に湿気らせることもしばしば。使い切りだとギフトでもらう側も負担が少なくて済みますね。 茶葉の種類は下記の5種類。 「煎茶」 渋み控えめで、深みのある旨味「焙じ茶」 強い香りと上品な味わい 「さくら茶」 桜の葉の成分「クマリン」を含んだシングルオリジンの煎茶 「抹茶茎茶」 甘味のある茎茶に上品な抹茶をブレンド 「和紅茶」 甘味と旨味のバランスがとれた川根産茶葉のみ使用どの茶葉も、高級茶の産地である静岡県川根町や掛川市で採れたものを使用。 誰が飲んでもおいしいと思える、何より静岡県民が納得するクオリティを目指し ています。 早速、煎茶を淹れてみました。 Photo:ワタナベマギー1パック3~5g入りで、封を開けて急須に入

                              お茶ギフトにおすすめ! 静岡産高級日本茶5種セット「ちゃまてばこ」を飲み比べ | ライフハッカー・ジャパン
                            • 2022年3月のふり返りと4月のこと - ちょうどいい時まで

                              今日から4月ですね。 はやい! 金曜日が新年度のスタートって、なんとなく落ち着かないというか、すわりが悪いと言うか、そんな気分になるのは私だけでしょうか。 さて、毎月恒例ふりかえりと、今月のやりたいこと記録です。 3月の人気記事 第一位:3coinsのマスクレビュー 第二位:地震後の娘の発言は… 第三位:無印のキッチングッズ紹介 3月のふり返り 今月やりたいこと 3月の人気記事 だんだんPVが落ち込んでおりますが、3月にたくさん読んでいただいた記事を3つ紹介。 第一位:3coinsのマスクレビュー 3coinsのマスク、相変わらず人気なのかな。 入荷してもすぐ売り切れてしまうようです。 第二位:地震後の娘の発言は… 何事も経験ですね。 第三位:無印のキッチングッズ紹介 真っ暗キッチングッズに菜箸仲間入りです。 3月のふり返り やりたかったことはこちら 進級準備 春っぽい写真を撮る 急須とテ

                                2022年3月のふり返りと4月のこと - ちょうどいい時まで
                              • いたたた。私の常備薬。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                こんばんは。 コツメの母さん。です。 昨晩のことです。 コツメの母さん、またしてもやってしまいました。 子どもの頃から何度もやっていますが…。 夜になり、お腹が痛くなったのです…。 昔からそうなんです。 「あ、今日ちょっと食べ過ぎたかも…。」 と食べながらいやな予感がするとたいてい夜中にお腹が痛くなります。 今回の原因はおせちのプレッシャーです。 おせち料理って若い子や子供ってあんまり好きではないですよね?だから和洋中にしたのですが、うちの娘たち、やっぱりそんなに食べなかったのです。 それに反して 食べ物を残したくない。残るなら全部食べたい。 という父さん。 たくさん残ったおせちを見て 「食べないとなぁ」 とつぶやいていました。 それを聞くと私はプレッシャーを感じてしまうのです。 「もしかして父さん、せっかくお金をだして買ったのに、こいつら全然たべないじゃん。って思ってるかも…???」 と

                                • 【譲歩無理】生クリームが大好き! - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -

                                  こんにちは、チャバティ64です。 みなさんホイップクリーム(生クリーム)はお好きですか? ボクは大好きで、美味しいクリーム商品を定期的に物色します。 あんまり甘くないタイプのものが特に好きです。 何とも言えないくちどけと脂質感がたまらない。 ホイップサイコー!なんですが、最近のコンビニスイーツはむしろチーズ系やチョコ系が多いようで少し不満です(笑) 「お茶屋なら和菓子だろう?」と思うでしょ? ボクはコーヒーも紅茶も大好きです(笑) 困ったものですね。 最近のお気に入りはシュークリームで有名な200店舗以上を誇る「ビアードパパ」が運営する全国唯一のオヤツショップ「gouter(グッテ)」です。 まだ名古屋に一店舗のみという希少性の高いショップで、ダイエッターには間違いなく強敵としか言えませんね。 ツイートはこんな感じです(笑) いかん、また来てしまった! 帰ったら走ります😅 pic.twi

                                    【譲歩無理】生クリームが大好き! - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -
                                  • ルピシアだより6月号が届きました。水出し緑茶が美味しい季節です  - 美味しいものを少しだけ

                                    ~世界のお茶専門店ルピシア~ ルピシアだよりの6月号が届きました。 ルピシアだよりはルピシアが毎月発行するお茶の情報誌です。 店頭またはオンラインで、3000円以上の買い物をすると6カ月間送られてきます。 私はこれを楽しみにしています💖 今月は新茶の特集 私は八女茶派かなぁ🤔 最近急に暑くなってきたので、水出しで緑茶がとっても美味しい✨ 急須に茶葉と水を入れて5分くらい置いたらもう飲んじゃいます。 飲んだらお水を継ぎ足し継ぎ足しで半日ガンガン飲んじゃいます。 お湯ではなくお水で出すと、苦みや渋みが少なくてお茶の旨味が強く感じられます。 そして新成分「エピガロカテキン」で免疫力がアップするそうです! しかもカフェインの量も少なくて済むようです。 少なくて済むとは言っても私は年々カフェイン代謝が落ちてきているので、 朝から夕方まででおしまいにします。 朝『ああ今日も緑茶が飲める』と思うと幸

                                      ルピシアだより6月号が届きました。水出し緑茶が美味しい季節です  - 美味しいものを少しだけ
                                    • 欲しい物はあるけれど、オブジェにするから買わない。わたしの買っていい条件。 - 少ない物ですっきり暮らす

                                      寒くなって来ると色々なお茶を飲みたくなります。 珈琲・紅茶や手作りのシロップを作ってみたり。 今年の秋冬は何を飲もうかなと楽しみにしています。 スポンサーリンク 手作りとしてはシロップだけれど、お茶を愉しむためのティ―ポット ティ―ポットは使用頻度が高いせいか、食器類の中では入れ替わりがあるアイテム。平たく言えばよく割ってしまうということ(涙)以前使っていたお気に入りの急須がKINTOのものでしたので、今回もKINTOを選んでみました。 けど、陶器よりガラスは割れやすい。 ステンレスとガラスという…私の好みドストライク。 けれど透明のガラス製品は、通常の焼き物の急須よりはるかに割れやすいというデメリットもあります。 悩みに悩みましたが、急須は鉄の急須を買わない限りは我が家にとって消耗品であることは変わらないので、それならグチャグチャ考えずに好きな物を使おう!と決めました。 お茶っぱがユラユ

                                        欲しい物はあるけれど、オブジェにするから買わない。わたしの買っていい条件。 - 少ない物ですっきり暮らす
                                      • お墓まいりに行った帰りにおばあちゃんの家があったところに行ってみた。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                        今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 こんばんは。 コツメの母さん。です。 私の祖母は13年前に93歳で亡くなりました。肺腺がんでした。 祖母は最後まで頭はしっかりしていて、受け答えもちゃんとしていました。 昔、祖母は祖父と一緒に富士市で鉄工所を営んでいました。 子どもの頃は盆暮れ正月に家族で泊まりに行きました。あの頃はゲームとかなかったので、何もない祖父母の家に泊まりに行くのも非日常的で楽しみでした。 工場の入り口をはいると機械がたくさん置いてありました。 コンクリートの床の上には金属の破片がところどころ落ちていて、油の匂いがしていました。 奥に机があって、おじいちゃんが椅子に座っていました。納期を書き込んだカレンダーが貼ってあり、帳面みたいなものが置かれていました。 机の上にはアルマイトのお盆に薄いお茶のはいった湯のみと急須、灰皿が置いてありました。 昼間は灰色の作業着をきたおじい

                                          お墓まいりに行った帰りにおばあちゃんの家があったところに行ってみた。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                        • オーベルジュ鈴鐘(2021.5)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                          朝食の時間は8時もしくは8時半から。 こだわりの朝食は某朝ごはんイベントで入賞したこともあるそう! 実は夕食以上に楽しみでした(*^^*) 写真は、座った位置から他の半個室席を見たところ。 他のお客さんからの視線は気になりにくいかと。 最初のセッティング。 素敵なお箸だったけどボケとるがな(^^;) テキパキと配膳してくださいました~。 拡大写真を撮り損ねたサラダは、生ハムがのっていて食べ応えありましたよ。 籠に盛られた多種多様な小鉢たち。 手前の玉子焼きが美味かったのは言わずもがな。 こちらが、朝ごはんイベントで受賞した「メイプルサーモンとホタテの木の実焼き」です! サーモンで巻いた帆立を木の実味噌を塗って焼いた珠玉の逸品、とても美味しゅうございました(^q^) ちなみにメイプルサーモンとは、カナダ原産のサーモンの卵を福島県阿武隈川で養殖した鮭のことだそう。 右上の魚はメロの西京焼き。

                                            オーベルジュ鈴鐘(2021.5)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                          • 注ぎ口と茶こしが一体化して茶葉からお茶を淹れても手入れが簡単な「HARIO フタなしティーポット・クリア」を使ってみた

                                            食後やティータイムの時間に、手軽にお茶を用意する場合にはティーバッグを使うという手もありますが、せっかく自分でお茶を淹れるならお気に入りの茶葉で淹れたお茶でほっと一息つきたいもの。しかし、茶こし付きの急須などでお茶を淹れると、細かい目に詰まった茶葉を取り除くのにひと苦労してしまいます。注ぎ口と茶こしが一体化したHARIOの「フタなしティーポット・クリア」を使うと、クリアな耐熱ガラス製容器で茶葉が開く様子を見ることができて、茶葉も詰まりにくく手入れも簡単とのことなので、実際に使ってみました。 フタなしティーポット・クリア - 耐熱ガラスのHARIO https://www.hario.com/seihin/productdetail.php?product=FNC-45-T ◆外観 これが「フタなしティーポット・クリア」のパッケージです。 内容物は取扱説明書2冊と…… フィルター付き注ぎ口、

                                              注ぎ口と茶こしが一体化して茶葉からお茶を淹れても手入れが簡単な「HARIO フタなしティーポット・クリア」を使ってみた
                                            • 土曜の夜に一人泊OK、2食付で9,766円、熱川温泉の潮風旅館について - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                              急に「今度の週末に温泉につかりたい」と思うことありますよね。そういう時は、交通費と宿泊費はあまり高くない方が良い、移動で疲れたくない、と考えるので近場の温泉を探します。楽天トラベルで近場の宿を探していたら、土曜日の夜に一人泊で2食付でも9,766円というお安い温泉宿を発見。しかも部屋数が20室以下。伊豆熱川温泉にある「潮風旅館」という宿です。口コミの数はまだ多くなく、内容も賛否両論あり、良いのかいまいちなのかはっきりしません。私が泊まった印象はビミョーというのが正直なところ。私の印象をまとめてみました。(2019年6月泊) 全く連絡がとれない宿 アクセス チェックイン お部屋 アメニティ お茶セット、ポット、冷蔵庫 Wi-fiとコンセント 水回り 部屋のお風呂 エアコン お風呂 露天風呂付き岩風呂 隠れ家のような大浴場 浴室入り口前に置かれた荷物に興ざめ 食事はかなり残念 夕食 朝食 まと

                                                土曜の夜に一人泊OK、2食付で9,766円、熱川温泉の潮風旅館について - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                              • 源氏と頭中将の青海波🌊【源氏物語99 第七帖 紅葉賀1】朱雀院の行幸の 歌舞の演奏の試楽が行われた。源氏は青海波は美しく帝は落涙された。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                朱雀《すざく》院の行幸は十月の十幾日ということになっていた。 その日の歌舞の演奏は ことに選りすぐって行なわれるという評判であったから、 後宮の人々はそれが御所でなくて 陪観のできないことを残念がっていた。 帝も藤壺の女御《にょご》に お見せになることのできないことを 遺憾に思召《おぼしめ》して、 当日と同じことを試楽として御前でやらせて御覧になった。 源氏の中将は青海波《せいがいは》を舞ったのである。 二人舞の相手は左大臣家の頭中将《とうのちゅうじょう》だった。 人よりはすぐれた風采《ふうさい》のこの公子も、 源氏のそばで見ては 桜に隣った深山《みやま》の木というより言い方がない。 夕方前のさっと明るくなった日光のもとで 青海波は舞われたのである。 地をする音楽もことに冴《さ》えて聞こえた。 同じ舞ながらも面《おもて》づかい、 足の踏み方などのみごとさに、 ほかでも舞う青海波とは全然別な

                                                  源氏と頭中将の青海波🌊【源氏物語99 第七帖 紅葉賀1】朱雀院の行幸の 歌舞の演奏の試楽が行われた。源氏は青海波は美しく帝は落涙された。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                • 岐阜県飛騨路下呂温泉 今宵天空に遊ぶ『しょうげつ』②  一口食べるごとに「わあおっ」美味しすぎるわ!!! - 旅の先には福がある

                                                  5月のお献立『風薫る』 一品一品、感動的な美味しさです。 今回のしょうげつさんでは、夕食に興奮いたしました。 その極上の夕食を伝えきれるかな~。 老体ならず老頭をフル回転して頑張ります。 少々(かなり?)狂い気味の文章になるかもしれませんがお許しくださいませ。 さてと、旅福パワー注入!!! (のぶたパワー注入の真似ですが、分かります?) エレベーターが開くと、まあ素敵😻 ここはどこ? 夢の入り口? または竜宮城? にこやかな笑顔の魚、 じゃなくてスタッフさんのお出迎えがあって、個室へと案内されます。 個室へと続く出入り口は3つに分かれています。 私たちはこちらから入りました。 おお、やっぱり竜宮城かな? 中に入った時には、こんな感じでセッティングされておりました。 外にはライトアップされたお庭。 私は、そのお庭を背に座りました。 見えるのは主人の顔だけ。 ちぇっと思いましたが、背景がいい

                                                    岐阜県飛騨路下呂温泉 今宵天空に遊ぶ『しょうげつ』②  一口食べるごとに「わあおっ」美味しすぎるわ!!! - 旅の先には福がある
                                                  • 湯宿 草菴(湯の川温泉~島根県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                    本日ご紹介するのは 湯の川温泉♨の素敵なお宿です 湯宿 草菴(島根県出雲市斐川町) チェックイン15:00  チェックアウト10:00 すぐ隣に駐車場があります 門の前にスタッフのかたが立っておられ車を誘導して下さいました 出雲空港や宍道ICからほど近く アクセス良好! 電車だと最寄りのJR荘原駅から徒歩10分ほどですが 駅まで無料送迎もあります 風情のあるかやぶき門✨ スタッフのかたに続いて小径を歩いていきます 左手に二つの建物が並んでいます 赤い建物は「すゞ奈」と呼ばれ 飛騨高山より移築された古民家なのだそうです フロントはすゞ奈にあります 一階のお部屋でチェックインの手続きを行いました すゞ奈は二階建てのダイニングで 食事はこちらでいただくことになります おしぼりのみのサービスで 早速に客室に案内して下さいました 館内の建物は図のような配置になっています⇓ ※これは個々の客室専用のパ

                                                      湯宿 草菴(湯の川温泉~島根県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                    • 【究極(笑)】ケーキの美味しいお店は何処だ? - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -

                                                      こんにちは、チャバティ64です。 ツイッター先行、出張箸休めです。 先日、かみさんの誕生日でした。 出張の合間でちょうどタイミングよく祝うことが出来ました。 今年はどこのケーキにしようか迷った挙句、リクエストを受けることにしました。 チリンチリーン(ビストロス〇ップ風) オーダー! 「生クリームたっぷりのふわふわスポンジとイチゴたっぷりのケーキ!」 ウイ!マダムー('◇')ゞ 仕事はいい香りのするお茶の販売員をしています。 BASEショップで「お茶の愛葉園」(あいばえん) というネットショップも趣味で運営しています。 よろしくお願いします。 どうだ~(*´▽`*) ラーメン屋さんのようなオーダーになってしまいました(笑) 誕生日記念本日限定ネタ① 先日、かみさんの誕生日ケーキを予約に行った 5号のホールケーキに生クリームとイチゴマシマシでお願いします おっと、ここはケーキ屋さんだった— チ

                                                        【究極(笑)】ケーキの美味しいお店は何処だ? - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -
                                                      • ドイツの月🌙 - かなはしinドイツ日記✈︎🌍

                                                        今日も朝イチのモーニングラン🏃‍♂️ 3kmゆっくり走りました(^^) なかなかカラダが軽かったので帰ってすぐ上半身のトレーニング!! 腕立て、体幹トレーニング、懸垂で追い込みまくって終了🔥 朝焼けが綺麗だったので記念にパシャリ📸 早起きはいいですねぇ。 そしてプロテインを飲んで朝ごはん。 最近は納豆とシーチキンと海苔にハマっております👏 そして急須で入れた緑茶🍵 何のお茶かというと、、、 正解は伊右衛門です💪 日本へ旅行に行っていた友達からのお土産!! ありがとうございます😊 昼は友達とカフェに行って1時間半ほど勉強✏️ 集中力がしっかり切れたので一緒に帰宅🏠 帰ってからはいつものマサトくんにハヤシライスを作ってもらいました!!🍛 じゃん!! そして、、、 完成✨ 美味しくみんなで食べました🙏 まだ少し残っているので明日も食べれそうです😆楽しみ。。 夜は月がすごく明

                                                          ドイツの月🌙 - かなはしinドイツ日記✈︎🌍
                                                        • おうち時間のおともたち - 吸い込む

                                                          在宅勤務が始まってからというもの、家でプライベートな時間にPCを開くのがなんだか億劫になってしまい、ブログからも足が遠のいておりました。(ずっと島にいたせいもある) でも!皆さんの暮らしの工夫を見ているのがとっても楽しいので、ちょっとばかり書いてみようかなと。新しく購入したものだけでなく、以前からの愛用品だけれど最近さらに活躍しているものも載せます。 おうち時間を充実させたい、リフレッシュしたい誰かのヒントに少しでもなれるといいなぁ。 楽天ヘビーユーザーなのでURLをたくさん貼りますが、アフィリエイトじゃないし私になんの得もない本当に貼っただけのURLなのでご安心を。また、実際に購入したショップのURLのため欠品商品も多いですが悪しからず…。 楽天市場での購入品 コーヒーハンドドリップ用品とティーポット 電気ケトル KINTO UNITEA ティーポット Kalita ドリッパー&サーバー

                                                            おうち時間のおともたち - 吸い込む
                                                          • 色々な飲み物に炭酸を入れてみる - ブログ名、捨てました

                                                            先日、コストコで炭酸水メーカーを購入しました 水にしか炭酸ガスを注入できませんがそれなりに満足しています www.masu-hoi.com そこから1か月後、再びコストコを訪れたとき、販売している炭酸水メーカーが変わっていました しかも、値段はほぼ同じ、水以外も炭酸注入できるタイプでした こっちの方が良かったよ… 自分の運のなさを恨んだ こうなったら、とことん炭酸注入しまくるぞ! 炭酸注入! ハイボール以外にも炭酸を入れてみる事にしました プロテイン 筋トレのお友、プロテイン 昔と違って今のプロテインは美味しい 特に筋トレしている訳ではありません! 「プロテインが二日酔いに効く」と聞いて飲んでいるだけです 普段は牛乳で割って飲んでいますが、炭酸水で割ったらどうなるか? 実飲 (画はチョコ味) さっそく飲んでみよう… こっ! これは!! 飲み物と言うより「泡物」だ この後、バナナ味も試したが

                                                              色々な飲み物に炭酸を入れてみる - ブログ名、捨てました
                                                            • まな板とへら買いました(*'▽'*) - 兎徒然

                                                              昨日はあまりにも寒くて、電気毛布とカイロとあずきのチカラをホームセンターで買い込んで来ました( ´ ▽ ` )もっと楽しいもの買いたいけど(器とか器とか器とか…)買い物に出かける元気があまりないです。 30代に入ってから、冷えで吐き気がするようになってしまい、どうしたものかと。なかなか体調が安定しません(-。-; 救心にもお世話になりつつも、今年は咳が酷くならないのでまだマシかな。 マスクの効果は春には疑問視されていたが、私には効果がありました。あと10日ほどありますが、2020年は咳風邪をひかなかった初めての一年になりそう。 電気毛布もぬくぬくだし、2代目あずきのチカラもいいんですが(デザインは初代がよかったな…)少し気分があがる買い物もしました。 イチョウの木の料理べらと、 まな板を、 買っちゃいました。 一年半前に桐のまな板を買って使っていたんです。切る部分は大丈夫なんですが、端の断

                                                                まな板とへら買いました(*'▽'*) - 兎徒然
                                                              • 【今日のでこぼこさん】猫さんがコロナに物申す!おもしろくてオススメしたい猫動画 - でこぼこよみもの

                                                                こんにちは~!みなさん、おうち時間慣れましたか?【今日のでこぼこさん】ってなんとなくシリーズ化しつつあるよね(;^_^A やっぱりバレちゃった!? なんとなく猫が家政婦さんになる漫画とかぶっちゃってるけど、気にせず今日もおもしろそうなやつお届けしたいと思います~( ◠‿◠ ) 今日はボコさんのツボに入ってしまった猫さんを勝手に紹介! おうち時間のちょっとした休憩時間に、今からご紹介する猫さんたちを是非見てみてほしいです! ※動画はすべて2分以内で見られます。 大阪弁をしゃべる猫さんがコロナで物申す!! その他の地域の猫さんも参戦!! でこぼこさんちにちょっと似てるよ 大阪弁をしゃべる猫さんがコロナで物申す!! あんなちゃんのセリフが最高ー!! 「ちょっとコロナさん!」で、最初から笑ってしまいました(笑) 「ほんま、猫にまで迷惑かけて~、早くおもろいこと言うウィルスになって出直しといで!!」

                                                                  【今日のでこぼこさん】猫さんがコロナに物申す!おもしろくてオススメしたい猫動画 - でこぼこよみもの
                                                                • 旅館わかば(2020.10)②離れ和洋室「きく」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                  今回はせっかくなので温泉付きの離れ和洋室を予約。 離れ和洋室は、ネットの情報によると2016年にリニューアルしたそうな。 離れ和洋室はきくとしゃくなげの2室あって、それぞれ造りが微妙に異なるようです。 離れといっても完全に独立した造りではありませんが、きくだけは写真の通り他の客室と隣接していません。 今回はそのきくに通されました。 入口は二重構造なので、部屋外の物音はさほど気にならず(^o^) 特に案内はなかったけど、私はこのスペースで館内履きを脱ぎました。 入口から入ると、正面に小上がりの和室スペース。 今となっては珍しいちゃぶ台。 ここで夕朝食をいただくのですが、ちゃぶ台が小さめなので2人泊だとお料理を並べるのに苦労しそうな気も(^^;) 窓の向こうには中庭を挟んでしゃくなげのお部屋が見えますが、覗かれる心配はないと思います。 小上がり以外の床はフローリングで、清潔感はばっちりでした(

                                                                    旅館わかば(2020.10)②離れ和洋室「きく」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                                  • 国内メーカー製でリーズナブルなオススメ電気ケトル。 - かわにょぶろぐ

                                                                    10年くらい前に買ったティファールの電気ケトル、コンセントが変な捻じれ方をしてて発火の危険もあるので買い替える事に。 何も考えずにまた同じティファールでも良かったのですが、Amazonレビューが荒れてたので他のを検討。 幾つか候補がありましたが国内老舗メーカー「タイガー」の小型電気ケトルが安かったので買い替えましたヽ( ^ω^)ノ 商品名「わく子」いかにも古いメーカーが付けそうなネーミング(笑 主流な製品は容量800ml~1.2ℓが多いですが本機は600ml。 ちょっとお茶を入れたり、カップラーメンを作るにはちょうど良いサイズ感です。 小型で可愛いデザイン。 スタンドに乗せた所。 これはどの製品でも同じですね。 フタが完全に取り外し可能で、掃除がしやすいですね。 注ぎ口以外は完全に密閉されるので、万が一 転倒しても大参事にはならない設計です。 また、フタ上部の「ロックボタン」を押しておけば

                                                                      国内メーカー製でリーズナブルなオススメ電気ケトル。 - かわにょぶろぐ
                                                                    • おでかけ記録(旧新橋停車場) - SIMPLE

                                                                      普段、何気なく乗っている鉄道。その始まりがいつ、どこであったかってご存じでしょうか?今回はそんな鉄道の歴史に関係するスポットに行ってまいりましたよ❀ 旧新橋停車場 外観 ブルートレイン 夢の旅路へ 常設展 よもやま話 旧新橋停車場 外観 日本で最初に鉄道が開通した場所、それは東京の新橋-横浜間でした。横浜は今の横浜駅ではなく、現在の桜木町だったそうです。厳密にいうと品川-横浜(桜木町)で先に仮開業していたのですが、そこは一端おいておきましょう。 明治5年9月12日(西暦1872年10月14日)に新橋-横浜駅が開業し、それまで徒歩だと8時間かかっていた移動がなんとたったの53分で移動できるようになりました。 そんな文明開化の象徴ともいえる新橋駅の旧駅舎は大正12(1923)年の関東大震災の際に焼失し、残存していたプラットホームや構内の諸施設も昭和9(1934)年に解体されてしまいました。 そ

                                                                        おでかけ記録(旧新橋停車場) - SIMPLE
                                                                      • 緑茶がうつ病を吹き飛ばし睡眠や記憶を改善 専門家が解説|日刊ゲンダイヘルスケア

                                                                        日本茶が恋しい季節がやってきた。とくにいまは新型コロナウイルス感染症の拡大で世の中が騒がしく、心が乱れがち。それだけに、手軽に心と体に良い作用をもたらす「お茶」の力を利用したい。その健康効果について近年、多くの医学者たちが研究論文を発表している。うつ病の治療・予防を専攻している帝京大学医学部(精神神経科学講座)の功刀浩教授もそのひとり。日々、たしなむ日本茶のどんな成分が、健康効果をもたらすのか。改めて功刀教授に聞いてみた。 日本のお茶の歴史は鎌倉時代の初期にまでさかのぼる。 お茶は製法や加工によって種類も豊富だ。新芽を蒸し、揉みながら乾燥させる「煎茶」は、朝夕の食卓に欠かせない一品。お茶といえば、一般的には急須で湯飲みに注ぐ、この煎茶を指す。このほか、「深蒸し茶」「玉露」などがある。 緑茶をベースにしたこれらの茶には、種類によって含有量に差があるが、特異の成分を持つ。代表的な成分は、まず「

                                                                          緑茶がうつ病を吹き飛ばし睡眠や記憶を改善 専門家が解説|日刊ゲンダイヘルスケア
                                                                        • 楽天スーパーセール、2021年3月 - ベリーの暮らし

                                                                          まもなく始まりますね。 今月のスーパーセールでは 買うものが結構あります。 1.ピザ まずは、 何回か購入したことのある 冷凍ピザをポチ。 ナポリピザの6枚セットです。 6枚のうち、 1枚はマルゲリータ。 あとは自分で好きなピザを5枚選んで 6枚セットにします。 今回は 春の新メニューになっていて サーモンと菜の花、 アスパラとシーフード、 しらすと梅の白味噌ピザもありました。 簡単ランチにしたい日には お昼にさっと焼いて 美味しいナポリピザの昼ごはん。 送料無料ですし 20%オフクーポンが出ています。 今回もポチです。 ▽こちら 2.デコみかん みかん、大好きです。 ナイフなしでも皮がむけて 食べたい時に口にできる。 子供たちが「おなかすいた〜〜」 と言う時にもさっと出せるので助かります。 こちらのみかん、 写真で気になっていたので 購入してみます。 美味しいといいな♡ ▽2箱買ったら1

                                                                            楽天スーパーセール、2021年3月 - ベリーの暮らし
                                                                          • 京都本店 一保堂~喫茶室【嘉木】で玉露を堪能 - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                                                            贅沢気分で頂く玉露 突然ですが、【玉露】を飲みますか?? 私は、きちんとお茶を淹れる時間がないこともあって、常飲用としては、お手軽なお茶ばかり飲んでいます。 ゆったりと玉露を頂くのは、ささやかな贅沢です。 贅沢気分で頂く玉露 一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」にて玉露の淹れ方を教わる 煎茶と玉露の違いは? 正しい玉露の淹れ方とは 玉露を美味しく飲むためには 玉露が苦手?もしくは抹茶好きさんには まとめ スポンサーリンク 一保堂茶舗 骨董品や美術品などのお店が並ぶ寺町通りは、落ち着いていて雰囲気のある所です。 その通りに面している一保堂は、創業は300年前という事もあって風格が漂います。 京都市役所から歩いても5分くらいなので、寺町通りを散策するのも良いです。 www.ippodo-tea.co.jp 一保堂茶舗 京都本店京都市中京区寺町通二条上ル 営業時間:午前9時~午後6時 なんとなく薬局のよう

                                                                              京都本店 一保堂~喫茶室【嘉木】で玉露を堪能 - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                                                            • 【長門】山口旅行記〔13〕湯本観光ホテル西京にチェックイン - 旅のRESUME

                                                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 道の駅センザキッチンを後にして本日のお宿、長門湯本温泉にある湯本観光ホテル西京へ向かいました。 アクセス 湯本観光ホテル西京 アクセス 中国自動車道美弥ICから車で40分。 JR美弥線長門湯本駅から徒歩10分。 無料送迎あります。 道の駅センザキッチンからは15分くらいだったかな? わりと近かったです。 上の地図で分かるように、星野リゾートや大谷山荘がある温泉街からは外れた場所にあります。 あの辺りまでは徒歩10~15分くらいかな。 湯本観光ホテル西京 ホテルはすぐに見つかったものの、駐車場が分からず車寄せに付けても誰も出てこず💦 仕方なく道路へ戻ると少し先に、ホテル名の書いてある駐車場の看板を見つけてそこへ止めました。 ジャリで車止めがないので、気を付けないと川に落ちそうな駐車場、、、、、チェック

                                                                                【長門】山口旅行記〔13〕湯本観光ホテル西京にチェックイン - 旅のRESUME
                                                                              • Yufuin Luxury Villa zakuro(2019.10)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                                朝食はルームサービスで、和食と洋食から選べます。 開始時間は8時から10時までの間で選択。 ただ、早めのチェックアウトなどの事情がある場合は、より早い時間の提供も対応してくださる様子。 客室のテーブル以外にデッキテラスにセッティングしてもらうこともできますよ。 前回は洋食をいただいたのでブログ的には和食といきたいところだけど、今回も洋食にしたのでした(^^;) エッグベネディクト、ベーコン、ウインナー、マッシュポテト、サラダのワンプレート。 前回と同じメニューですが、スタッフさんから「ひとつ前回と違うところがありますが、どこかわかりますか?」とクイズを出されました(^o^) ・・・うーん、わからん(笑) 答えは、大分県内の「蘭王」を使用しているとのこと。 確かに卵黄がとても濃厚で、オランデーズソースも絶品なのでした(* ゚▽ ゚*) 湯布院ジャム工房「ことことや」の2種類のジャム。 ジャム

                                                                                  Yufuin Luxury Villa zakuro(2019.10)⑥朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                                                • ツイートした和歌モドキ集😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                                  ばかモドキ 2021年2月17日 わたしわかよねわがしはわがしでわからないわ、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 ばかモドキ 序 破・急 序 いやはや短歌というのか和歌というのか分からんというのかだな。 それにしてもよく作っている。 ブログに収録するのも大変だった。 ベランダの 戸を引き開けて 空気変え 虫はおらずも 網戸をかしく 室内の湿度が高くなっているのでベランダの戸を開けて空気を入れ替えてます。この時期飛んでくる虫はいないのですが、それでも網戸をひかないと、なぜか気が落ち着かないのは長きの習い性でしょうね😋 — 静吉@へのへのもへじ (@i_shizukichi) January 13, 2021 本日は 低浮上です いいね無し セルフいいねを 自分でしましょ — 静吉@へのへのもへじ (@i_shizukichi) January

                                                                                    ツイートした和歌モドキ集😎 - チコちゃんに叱られないブログ