並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1132件

新着順 人気順

情報整理の検索結果321 - 360 件 / 1132件

  • 1000億円失なって - ツカサの社長の情報整理術

    http://www.222.co.jp/president/daily/ ウィークリーマンションを経営していた株式会社ツカサの社長の 書いた書籍をウェブ化したもの。(逆か?) ウィークリーマンションを経営していた株式会社ツカサの社長は 日本有数の資産家 --> バブル崩壊、負債額1000億円 --> 復活 という修羅場をくぐっていたらしい。 ウィークリーマンション事業自体はリーマンブラザーズに売却し、 今は、マンスリーマンション、SOHO支援、ホテル等の不動産事業、 情報サービス事業、福祉事業等の多角化経営をしている。 全然知らなかった。 社長の妹さんとはバイトをしていた西小山の麻雀屋さんで 良くお合いしてて、やたらツキが太いお姉さんだなあ、 すげーや、と思ってたんだけどそのお兄さんもすごい人なのねえ。 面白いので、まあ読んどけ、という内容。 修羅場をくぐった人だけに、情報がすべての価値

    • Muralが便利すぎて、個人の情報整理も捗る件|erukiti

      オンラインコラボツールである Mural 使ってますか?リモートワーク時代のいま、Mural のようなツールは、チーム作業にとても役立ちますが、個人で使っても優秀であることを紹介します。 結論からいうと、僕はいま、情報整理・管理で、 Mural とテキストベースのナレッジツールを併用しています。 Mural is 何 簡単にいうとオンラインで同時に編集可能なホワイトボードです。主に付箋をやりとりするという使い方がされます。線を描画したり、付箋を貼り付けたり文字を書く、絵文字や画像を貼り付けるくらいしか機能が無いシンプルさですが、ぶっちゃけ線とふせんがあればすべてのことはだいたいこなせます。 デフォルトでいくつもフレームワークが用意されていて、これは線や文字を組み合わせてプリセットにしたものです。 たとえばこのようなフレームワークが用意されていたりします。 LAOUTS, DESIGN, A

        Muralが便利すぎて、個人の情報整理も捗る件|erukiti
      • 【時事】百田尚樹 情報整理|PULP 🐈‍⬛

        X(旧twitter)で話題の日本保守党ですが、やはり賛否両論渦巻いています。まあ、良くも悪くも注目を集める存在なので、話題になるのは必然ではあります。その政党(というか政党要件をまだ満たしていないので政治団体)は信用に足るのかの検証をしていきたいと思います。政治団体の代表の言動を確認するのは公益になるとは思いますので、このタイミングを待っていたw 私見は私見としてわかるように致しますね。また、トピックごとの賛否は読む方にお任せします。下記の点には注して記述していこうと思います。 私見は述べますが、人格否定、誹謗中傷はしない 正誤があるトピックは事実検証も極力します 有料動画の掲載は避けます 本人発言を元に構築 ※内容が殺伐とする感じなので、ヘッダーだけ爽やかにしました。 01.「殉愛」裁判敗訴この本はやしきたかじんさんと献身的な愛情を注いだ奥さんの愛情を描いた作品です。が、実在の人物の物

          【時事】百田尚樹 情報整理|PULP 🐈‍⬛
        • 自他を超える知的生産と情報整理 | シゴタノ!

          先週書いた「ひと味違うブロガーを目指すための一冊」と、R-styleに書いた「誰ガ為のScrapbox」の二つの記事には面白い共鳴点があります。 「自分のため」と「他人のため」のゆるやかな越境です。 今回はその話を掘り下げてみましょう。 内向きの情報整理、外向きの知的生産 一般的には、情報整理とは、自分が情報を使えるようにするための行為を意味し、知的生産とは、新しい何かを生み出してそれを他の人に伝える行為を意味します。 しかし、この二つは基本的なところで似ています。「ひと味違うブロガーを目指すための一冊」では以下のように書きました。 情報整理とは、自分で情報を使えるように情報群に一定の系を与える行為ですが、それを発信することによって、系を持った情報群は他の人にも使えるようになります。つまり、情報発信とは、他者にとっての情報整理でもあるわけです。 梅棹忠夫氏は、知的生産を以下のように定義した

            自他を超える知的生産と情報整理 | シゴタノ!
          • デザインの要“情報整理”で考えるべき4つのこと

            連載第17回目です。今回は、デザインの根幹である”情報整理”について説明したいと思います。 デザインとは機能的に情報を整理すること! 突然ですが、本連載は「“デザイン”にセンスや芸術性は不要」「デザインとは機能。今からでも身につけることは可能!」というところからスタートしたことを覚えておられるでしょうか。第1回の冒頭でお話しました。 その後も、文字の選定(第3回)やレイアウトにおける黄金比(第8回)、色彩の使い方(第11回)などにも一定のパターンがあり、それらを覚えて応用すれば芸術的なセンスがなくても違和感のないデザインが生まれることを解説してきました。そうした“機能”の中でも特に重要なのが、今回のテーマである“情報の整理”です。具体的に言うと、"どの情報をどこに配置するのか?""どう階層化して、どういうルートでつなげるか?"という点です。 操作説明書がなくても使えるようなUIを目指す ま

              デザインの要“情報整理”で考えるべき4つのこと
            • 製品検索 | 製品紹介 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター

              DP-1412BK DisplayPort1.4ケーブル 1.2m ブラック 超高解像度映像を伝送する ¥3,830+ 税

                製品検索 | 製品紹介 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター
              • 「考える力がつく本 ―本、新聞、ネットの読み方、情報整理の「超」入門 」池上 彰:本ナビ

                「考える力がつく本 ―本、新聞、ネットの読み方、情報整理の「超」入門 」池上 彰 2017/06/26公開 2023/04/07更新 本のソムリエ [PR] Tweet 【私の評価】★★★☆☆(78点) 要約と感想レビュー ニュース説明が分かりやすい池上さんの情報整理術です。多量のインプットと根本まで調べる緻密さが,分かりやすさの秘訣と見ました。書籍だけではなく、新聞、雑誌も多量に目を通しています。 ・私はわからない言葉が出てくると、まずその言葉の意味や由来を調べることから始めます(p23) この本の良いところは、一流の経営者と池上さんの対談でしょう。いずれの経営者も、一日一冊くらいの読書をしていることがわかります。そんなの当たり前じゃないのくらいのインパクトです。 ・ご両親は、出版社の編集者だったんでしょう?・・当然、家の中は本だらけ。松本 本だらけですね。本当に家が沈んじゃいまして・・

                  「考える力がつく本 ―本、新聞、ネットの読み方、情報整理の「超」入門 」池上 彰:本ナビ
                • 情報整理大全の1巻が刊行されました!

                  情報管理LOGの@yoshinonです。 10月29日に「情報整理大全」の最初の1巻であるTak.氏の「 思考のOSとしてのアウトライナーを通じて「個人的」情報ツールについて考える: 文章を書き、考える人のための「アウトライナー」活用術 」が刊行されました。 実は、こちらの情報管理LOG内では、一切告知していませんでしたが、私も執筆陣の一人なんですよ。これから定期的に刊行されていく中の1冊を書きました。 それについては、追々こちらの情報管理LOGでも書いていきますし、情報管理LOG別館であるCHANGESの方では、およそ6割ぐらい内容が読めてしまうという出血大サービスをこれから随時やっていく予定です。 というわけで今回は、この「情報整理大全」というシリーズは、いったい何なのかということも含めて、書いていきたいと思います。 まず、この「情報整理大全」とは一体どんなシリーズなのかについて書いて

                    情報整理大全の1巻が刊行されました!
                  • オランダ起業ビザに関する情報整理

                    オーストラリアへの海外移住を狙うも壁はやはり厚く、次はシンガポール?フィリピン?ニュージーランド?と探っていたら世界にはオランダがありました。今から100年ほど前にオランダと日本が結んだ条約の効力が最近復活して、日本人が起業ビザを得るのが容易だそうです。と言うわけで、妻と子ども2人を巻き込んだ移住狙い第2ラウンドの行動録です。ビザの件をはじめ、生活の立ち上げに関する情報などを書いていくつもりです。また、記事発行に併せてメールマガジンを配信しています。ご登録はこちらです↓ http://www.mag2.com/m/0001638369.html なお、過去の記事は左上のARCHIVEページをご覧ください。 ※起業ビザを取得できたことを受け、2015年1月15日よりオランダでのスモールビジネスの立ち上げや起業ビザ取得の支援サービスを開始いたしました。詳しくは「各種お問い合わせフォーム」をご覧

                      オランダ起業ビザに関する情報整理
                    • 「フエルモール」への不正アクセスに関するお詫びとお知らせ | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター

                      お客様各位 この度、当社が運営しているネットショップ「フエルモール」に不正アクセスがあり、顧客情報が流出したことが判明しました。 お客様には多大なるご迷惑とご心配お掛けする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 1.流出情報 クレジット情報を含む顧客情報 5件 (流出した可能性がある情報:顧客情報最大12万件) 2.経緯 ・4/10(金) サイトのデータ処理挙動に不審な点があり、サイトを閉鎖し調査しました結果、クレジット情報5件が流出した可能性があることが判明しました。 ・SQLインジェクション攻撃であることを把握しました。 ・不正ファイルによる処理プログラムの書き換えが行われた形跡がありました。 ・不正書換以前の顧客情報は、正規に処理されておりクレジット情報はありません。 3.流出した可能性がある情報の種類 上記顧客情報12万件の種類は、以下の通りです。 ・注文情報 ・購入者情報

                        「フエルモール」への不正アクセスに関するお詫びとお知らせ | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター
                      • MIXIのみてね事業部が情報整理にNotionを選んだ理由

                        MIXIの画像、動画共有サービス「家族アルバム みてね」を開発、提供するみてね事業部は、これまでに使用していたドキュメント、プロジェクト管理ツールをNotionに集約し、情報構造を再設計した。部門やチームを超えた情報共有を実現し、Notion AIを利用して業務を飛躍的に効率化した。 ノートやドキュメント、Wiki、プロジェクト管理、データベースなど多彩な機能を備えた「Notion」。さまざまなナレッジを集約し、チームコラボレーションや業務の生産性を向上させるツールとして日本での事例が増えている。 子どもの写真、動画共有アプリ「家族アルバム みてね」(以下、みてね)を展開するMIXIもその1社だ。みてね事業部では、「DocBase」「Trello」「Pivotal Tracker」「Asana」といった複数のドキュメント、タスク管理ツールを使っていたが、これらに分散した情報をNotionに

                          MIXIのみてね事業部が情報整理にNotionを選んだ理由
                        • 『iPhone情報整理術』は本の形をしたライフハックブログだ! - ライフハックブログKo's Style

                          twitterでもあちこちで話題になっているこの本、ようやく手に入れて読みました。 表紙にある文具のイラストやタイトル、そして著者がアルファブロガーの堀正岳さん&佐々木正悟さんであることなど… ライフハッカーの興味をそそりますね! iPhoneユーザーはもちろん、iPhoneを持っていない人にも、一度書店で手にとってパラパラと見てみて欲しい内容です。 iPhoneがいかに便利か情報整理のスゴイ考え方ライフハッカーである著者が実際にどのように情報整理しているのかなどが分かる、とても面白い内容ですよ。 10/25現在、Amazonでも在庫切れだったり、まだこの本が手に入らない人もいるようなので、どんな本なのか、読んだ感想など紹介しておきますね。 目次と本書の概要Ch1 iPhoneでつくるクラウド・オフィス 01 ファイルも紙書類もすべてiPhoneに入れる 16 02 雑誌をiPhoneで買

                          • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (7) よくある問題 メールの整理ができない! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                            メールも立派なデジタル情報です。これまでこの連載では、ブックマークやウェブクリップにまつわる話ばかりしてきましたが、メールの扱いで困っていたり、あきらめている人は結構いるようです。そこで今回は、メールの整理を考えます。 受信トレイが溢れかえる、フォルダ分けが面倒、振り分け機能が使いこなせない、ラベリングする意味がなくなっているのにラベルはたくさん残っているなど、人によって問題はいくつか考えられますが、いずれもデジタルならではの問題です。 アナログでしたら、受け取り口が溢れかえることはまずないですし、振り分けは自分でしなければなりません。また、ラベル付けもできません。つまり、デジタルは機能が豊富で便利だからこそ、その機能をうまく使いたいという欲が高じて、うまくいかなくなる――そんなこともあるのです。 デジタル機能をあまり苦労せず使いこなしたいと思うときに、私が心がけるのは次の点です。 アナロ

                            • ジャストシステム、情報整理・活用ソフト「xfy Planner[ベータ2]」を公開 | パソコン | マイコミジャーナル

                              ジャストシステムは14日、同社の情報整理・活用ソフト「xfy Planner[ベータ2]」を同社Webサイトで公開した。使用期間は120日間。 xfy Planner[ベータ2]は、ToDoやタスク、進捗、アイデアメモなどの情報をカレンダー表示やグラフ表示など多彩な角度から管理・活用できるソフト。拡張機能にも対応し、Googleカレンダーとの同期機能なども公開されている。 ベータ2では、全体的な操作において高速化を図りレスポンスが改善されたほか、デザインや色などユーザーインタフェースまわりも改善されている。そのほか、プロジェクト単位に加えてタスクごとでのGoogle Calendarカレンダーサービスと連携、自分以外へのタスクのメール送信機能などが追加されている。 xfy Planner[ベータ2]起動画面

                              • 「はじめてのEVERNOTE情報整理術」発売 | life with i

                                ・名前:Tom ・職業:ネバーランドの王子 ・趣味:Mac, iPhone, iPad で遊ぶ。映画鑑賞。写真鑑賞。 ・特徴:魚座のAB型、平成生まれの二十歳という説が有力だが年齢不詳。痩せの大食い。懐メロ好き。英語苦手、日本語もかなり怪しい。よく毒を吐く。 続きを読む… Categories Apps  (254 posts) エンターテインメント  (43 posts) ソーシャルネットワーキング  (29 posts) ナビゲーション  (5 posts) ニュース  (8 posts) ミュージック  (6 posts) ユーティリティ  (35 posts) ライフスタイル  (11 posts) レファレンス・電子書籍  (21 posts) 写真・動画  (44 posts) 教育  (7 posts) 文書作成・メモ・予定管理  (17 posts) 機能拡張・プラ

                                • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (21) 「どうしてもとっておきたいエントリ」はどうするか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                  情報整理に使っていたツールが、膨大な情報を集めたあげく、役に立たなくなってしまうことがあります。今回は、価値ある情報だけをキープするためのハックスを紹介しましょう。 よくある問題 スターを付けても埋もれてしまう 本コラムでは、RSSリーダーを使わないというライフハックを提唱してはいますが、たとえ「なるほど」と納得された人でも、その通りRSSリーダーをやめてしまったという人は希でしょう。 これほど情報が豊富に、大海のようにあふれかえってアクセスしやすい環境では、優先的にアクセスすべき情報を、囲っておきたい(取り分けたい)という気持ちになって当然です。それでも私がRSSリーダーをほとんど放置するようになったのは、囲った情報がまたしても大海のようにあふれてしまって、囲う意味がなくなりつつあるからです。 とはいえ、なるほどこの記事は見失いたくないとか、「あとでどうしても」対応したいと思うような情報

                                  • 読書メモ・情報整理ブログ - FC2 BLOG パスワード認証

                                    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                                    • 現場海域についての簡単な情報整理 - 誰かの妄想・はてなブログ版

                                      韓国駆逐艦が日本哨戒機に対して火器管制レーダーを照射したとされる事件ですが、その現場海域の具体的な座標については公表されていません。 初期の日本側公式発表では「能登半島沖」(2018年12月21日防衛省プレスリリース)とだけあり、後に公表した動画では「能登半島沖(日本EEZ内)」というキャプションを入れています。 韓国側が公開した動画では「동해 해상(東海(日本海)海上)」とだけあり、具体的な場所はわかりません。 2018年12月21日の東亜日報は政府筋情報として「동해 대화퇴어장(東海大和堆漁場)」での出来事だと報じており、以下のような地図を付けています。 [단독]해군, 동해 표류 北어선 구조… 日 “韓 레이더, 우리 초계기 조준” 윤상호 군사전문기자 , 서영아 특파원 입력 2018-12-22 03:00수정 2018-12-22 03:00 http://news.do

                                        現場海域についての簡単な情報整理 - 誰かの妄想・はてなブログ版
                                      • 弊社が運営する「フエルモール」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ【続報】 | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター

                                        お客様各位 2020年4月13日にお知らせいたしました通り、弊社が運営する「フエルモール」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報5件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。 その後、専門の第三者調査機関によるログ解析等の調査分析を進めた結果、漏洩した可能性のあるお客様のクレジットカード情報は、当初5件とご報告しましたが、94 名であることが判明いたしました。 お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、改めて深くお詫び申し上げます。 なお、個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、別途4月13日に、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。 弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。 お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとと

                                          弊社が運営する「フエルモール」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ【続報】 | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター
                                        • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (19) 大事な情報に限って出てこない | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                          よくある問題 あっちにあるけど、こっちにない 会社と家では別々のPCを使っているという人は、「常に最新のファイルに同期する」ために、いろいろな苦労をされていることでしょう。最近はセキュリティの問題などがあって、ファイルを外に持ち出せなくなったりするなど、技術は進歩しているというのに、情報を扱う状況はむしろ、悪化しています。 そんな中、特に面倒なのが「情報ファイル」を最新の状態に保っておくことです。インターネットなどで見つけた「役に立つ情報」が、会社、自宅どちらかのPCだけに収まっていたりして、そしてそれが必要だとなると、頭が痛くなります。 こんなことは、そうそうは起こりません。今ではソーシャルブックマークがありますから、ローカルのお気に入りだけに入っている「大事な情報」などまずありませんし、あるいは「あとで読む」などを使って、自分にメールしておけば、インターネットメールからアクセスできるか

                                          • GCDについて情報整理する - Qiita

                                            久々にGCDを使ったコードを書くたびに、「あれっ?dispatch_get_global_queue()の第2引数って0だった?NULLだった?」とか「シリアルディスパッチキューってどうやってつくるんだったっけ?」とかになることがよくあるので、歴史的なことも含めてGCDに関する情報を整理しておく。 GCDの歴史 Mac OS X 10.6(Snow Leopard)以降、iOS 4.0以降で利用可能 OS X 10.8(Mountain Lion)、iOS 6.0以降では、GCDオブジェクト(Dispatch Queue)もARCの管轄下に入るようになった(実際にはGCDだけでなくXPCも) OS X 10.10(Yosemite)、iOS8.0 からQoS(Quality of Service)の概念が導入された ディスパッチキューの利用 ディスパッチキューの利用には大きく分けて2つの方

                                              GCDについて情報整理する - Qiita
                                            • 1983年出版の本が、2020年に6万5000部も売れた理由 猪瀬直樹が「ベストセラーを生み出す情報整理術」を語る

                                              1983年出版の本が、2020年に6万5000部も売れた理由 猪瀬直樹が「ベストセラーを生み出す情報整理術」を語る:スマホとクラウドで一元化(1/4 ページ) 書店に並ぶ平積みの書籍の数々――。そこは社会の流行を映し出す「鏡」だといわれる。ロジカル・シンキング、話し方からDX(デジタル・トランスフォーメーション)の関連書籍に至るまで多くの見出しが並ぶ。 その中に、異彩を放つタイトルがあった。『昭和16年夏の敗戦』(中公文庫)――1983年に上梓された、作家であり元東京都知事である猪瀬直樹氏の著書だ。驚くべきは、40年近く経過して新装版として再び書店に並んだこの本が、2020年に年間で6万部以上売れたことだ。新装版といっても変わっているのは表紙だけで、内容はほぼ変わっていない。 猪瀬直樹氏は、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した代表作『ミカドの肖像』(小学館)をはじめとして、これまで数多くの

                                                1983年出版の本が、2020年に6万5000部も売れた理由 猪瀬直樹が「ベストセラーを生み出す情報整理術」を語る
                                              • 製品検索 | 製品紹介 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター

                                                NSE-HSM01W 時短ハイスピードシュレッダ マイクロカット/ホワイト 中型機で最速細断。A4を約3秒で細断。※当社従来品との比較。 ¥57,000+ 税

                                                  製品検索 | 製品紹介 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター
                                                • Amazon.co.jp: カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y): いしたにまさき, 松田ぱこむ: 本

                                                    Amazon.co.jp: カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y): いしたにまさき, 松田ぱこむ: 本
                                                  • 読書メモ・情報整理ブログ - FC2 BLOG パスワード認証

                                                    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                                                    • 学生時代の情報整理術は卒業! デキる社会人の“三冊ノート術” - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

                                                      情報を上手に記録し、整理するのは社会人の必須事項。でも学生時代と同じようなノートの取り方では、デキる社会人とはいえません。 学生時代のノートに対する固定概念を打ち破り、“社会人のノート術”を実践して、結果を出し続ける人がいます。その人とは、『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』の著者である美崎栄一郎さん。今回は美崎さんに、社会人にとってのノートの必要性と、「三冊ノート」活用術を伺いました。 社会人のノートは学生のノートと正反対! そもそも、学生のノートと社会人のノートはどう違うのでしょうか? 「社会人にとって必要なのは、学生時代のように『記憶』することではなく、『記録』することです。言い換えると、学生時代はノートを『覚えるため』に書いていましたが、社会人は『忘れるため』に書きます。まったく正反対の使い方です」(美崎さん:以下同じ) なるほど、社会人は忘れるためにノートを書くのです

                                                        学生時代の情報整理術は卒業! デキる社会人の“三冊ノート術” - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
                                                      • 堀正岳さん、佐々木正悟さんの「iPhone情報整理術」コンビによる活用本第2弾「iPhone習慣術」発売

                                                        ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

                                                          堀正岳さん、佐々木正悟さんの「iPhone情報整理術」コンビによる活用本第2弾「iPhone習慣術」発売
                                                        • 年末までに情報整理「脳はなぜ都合よく記憶するのか」 - こひー書店(cohii book store)

                                                          こんにちは! 今回のお題は 著者:ジュリア・ショウ/服部 由美 「脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議」 を読んでの要約?感想を書いていきたいと思います!! はじめに これは、個人的な疑問なんですが、、、 みなさんも思い当たるところありませんか? 既視感を 既視感とは?? 過去に経験・体験したことのない、初体験の事柄であるはずにも関わらず、かつて同じような事を体験したことがあるかのような感覚に包まれること。「前にもどこかで一度これと同じものを見たような気がする」という感覚。 「デジャブ」はフランス語の「déjà u」をそのままカタカナ表記にした表現である。あえて英語に訳すと「already seen」となるが、英語でも「déjà u」のまま(外来語として)扱われている。日本語では「既視感」あるいは「既知感」と訳されることもままある。 2019/12/04 webi

                                                            年末までに情報整理「脳はなぜ都合よく記憶するのか」 - こひー書店(cohii book store)
                                                          • 第78記事 ★ 【情報整理】ワクチン懐疑の理由 治験編 - 資産無しのリタイア生活 in 福岡

                                                            同じ考えの方へこの情報が届き、 情報整理の一つとして役に立てたら嬉しく思います。 私がワクチンを懐疑する理由 ①ワクチンは通常10年くらいかけて安全な物を開発するから コチラの記事でも「新しいワクチン開発には、通常数年~10年程度かかる」と書かれている ②臨床試験の一部というのは「治験である」ことをぼやかした表現だから ③製薬会社の治験完了日はだいぶ先だから おまけ:各製薬会社の過去の言動 ④治験段階で死者が出ているのに、接種を勧めるから ⑤物で釣る作戦を実行していたから おわりに:私的意見 私がワクチンを懐疑する理由 ①ワクチンは通常10年くらいかけて安全な物を開発するから コチラの記事でも「新しいワクチン開発には、通常数年~10年程度かかる」と書かれている ②臨床試験の一部というのは「治験である」ことをぼやかした表現だから ③製薬会社の治験完了日はだいぶ先だから おまけ:各製薬会社の過

                                                              第78記事 ★ 【情報整理】ワクチン懐疑の理由 治験編 - 資産無しのリタイア生活 in 福岡
                                                            • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (21) 「どうしてもとっておきたいエントリ」はどうするか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                              情報整理に使っていたツールが、膨大な情報を集めたあげく、役に立たなくなってしまうことがあります。今回は、価値ある情報だけをキープするためのハックスを紹介しましょう。 よくある問題 スターを付けても埋もれてしまう 本コラムでは、RSSリーダーを使わないというライフハックを提唱してはいますが、たとえ「なるほど」と納得された人でも、その通りRSSリーダーをやめてしまったという人は希でしょう。 これほど情報が豊富に、大海のようにあふれかえってアクセスしやすい環境では、優先的にアクセスすべき情報を、囲っておきたい(取り分けたい)という気持ちになって当然です。それでも私がRSSリーダーをほとんど放置するようになったのは、囲った情報がまたしても大海のようにあふれてしまって、囲う意味がなくなりつつあるからです。 とはいえ、なるほどこの記事は見失いたくないとか、「あとでどうしても」対応したいと思うような情報

                                                              • 情報整理メモ:「JAM THE WORLD」2012.2.24(過労死・過労自殺)

                                                                「JAM THE WORLD」2012.2.24(過労死・過労自殺) 2月24日J-WAVE「Jam The World」内、cutting edgeのコーナー(約12分)の文字おこし (改めて資料リンク等挿入の予定。とりあえずテキストをUP) →(資料リンク等挿入終了@2/25 19:00) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「えー」とか「あのー」とか相づちは削りできる限り忠実に起こした 八塩=八塩圭子氏(番組ナビゲーター) 河添=河添誠氏 @kawazoemakoto (電話出演) *以下、敬称略 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 八塩 続いてはcutting edgeのコーナーです。先週火曜日、神奈川県労働局は2008年に居酒屋チェーン大手「ワタミ」で働いていた26歳の女性社員が入社2ヶ月後に自殺したのは長時間労働による

                                                                • 緊急勉強会「西浦教授に実効再生産数(Rt)を使ったコロナ対策について聞く」を開催しました。開催時に寄せられた質問の回答を掲載しています。|JASTJ COVID-19 科学ジャーナリストのための情報整理

                                                                  <Rt緊急勉強会に寄せられた質問に対する回答> 5月12日(火)、『北大の西浦教授に実行再生産数(Rt)を使ったコロナ対策について聞く』をJASTJ主催でZOOM開催し、ニコニコ生放送で中継しました。

                                                                    緊急勉強会「西浦教授に実効再生産数(Rt)を使ったコロナ対策について聞く」を開催しました。開催時に寄せられた質問の回答を掲載しています。|JASTJ COVID-19 科学ジャーナリストのための情報整理
                                                                  • 7つの特長で高級感と機能を持ち合わせたノート 「ロジカル・プライムノート」新発売 | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター

                                                                    ナカバヤシ株式会社は、機能性ノート「スイング・ロジカルノート」に、丈夫な表紙や特殊な本文罫線など、プライムな“7つの特長”を持ち合わせた大人向けシリーズ「ロジカル・プライムノート」を2016年12月上旬より発売します。 プライムな7つの特長 「ロジカル・プライムノート」には、プライムな7つの特長があります。 滑らかで書きやすいサラサラ用紙 にじみにくく、裏写りしにくい 少し厚めでしっかりした本文用紙 厚みのある丈夫な表紙 リラックス効果で集中力を高めるグリーン本文罫 リスト作成やページ整理に便利な2・3・4分割目印 日付やタイトルを記入しやすい広めのタイトルスペース 風合いや手触りから伝わる“高級感”と、記入時に活用できる“機能”を持ち合わせたワンランク上の大人向けノートシリーズですので、ビジネスシーンに最適です。 特長詳細 <本文ページ> サラサラとした表面で裏写りしにくい厚めの本文用紙

                                                                      7つの特長で高級感と機能を持ち合わせたノート 「ロジカル・プライムノート」新発売 | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター
                                                                    • TEN@情報整理屋さん on X: "参議院予算委員会松本総務大臣…被災地に現に到着できた部隊数を見て、小出しと発言したが、道路などの事情もある事は承知していなかった、との話をいただいており、当社からの出動についてはご理解をいただいたかと思っております。" / X

                                                                      • ジャストシステムの新ソフトで、情報整理と発見ができる!?

                                                                        このツールのキモは、日々のタスクを様々なビューで管理できることにある。日々の仕事の中で人は、複数のプロジェクトに関わり、さらにそのプロジェクトは複数のタスクに分散される。 xfy Plannerは、これら仕事の最小単位のタスクをプロジェクト単位でまとめられるほか、「リフィル」と呼ばれる一種のユーザーインターフェイスによって、「タスクリスト」、「スケジューラ」、「ガントチャート」など様々な“見せ方”をするというもの。 リフィルは4月21日現在、上記したデフォルトのほかに15種類が用意されている。ジャストシステムの説明によれば、1冊のシステム手帳に様々な機能をリフィルで追加していくように、xfy Plannerでもリフィルを追加することで機能拡張するといったイメージだ。 外部との共有・連携機能については、xfy Plannerユーザー同士でデータ共有ができるほか、Google カレンダーとも連

                                                                          ジャストシステムの新ソフトで、情報整理と発見ができる!?
                                                                        • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (51) 異なる環境で同じブックマークを使う | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                          「自分のPC」以外のPCをよく使う Firefoxのアドオン、Xmarksなど、ブックマークを同期してくれるソフトは大変便利で、私もこの連載で何回か紹介しています。しかし、基本的にこれは、複数のPCを使っているものの、それはいずれも自分のPCで、利用するブラウザもほぼ統一されている場合に力を発揮するものなのです。 これ以外の場合、たとえばしょっちゅう出先のネットカフェでインターネットを利用するという人には、明らかにブラウザのアドオンを使う方法は不向きです。 また、Xmarksの利用が難しい環境、たとえばiPhoneなどのブックマークにもこれは使えません。iPhoneとMacのブックマークを同期するとなると、ブラウザはSafariを使うのが基本なのですが、そうすると今度は、Firefoxをあきらめるか、SafariとFirefoxのブックマークを同期する、という話になってきます。できないこと

                                                                          • Q&A(当日の質問に対する答え)|JASTJ COVID-19 科学ジャーナリストのための情報整理|note

                                                                            Q82. 日本のように感染の絶対数が少なければ、Rtの持つ意義も小さいのでは? <Rt緊急勉強会に寄せられた質問に対する回答> 18th May 2020 質問: 日本のように感染の…

                                                                              Q&A(当日の質問に対する答え)|JASTJ COVID-19 科学ジャーナリストのための情報整理|note
                                                                            • 【アプリ】「後で読む」系ツールを駆使して情報整理に役立てる/PocketとInstapaper - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                                              1.情報の一時保管場所 先日、知人のAさんと通勤時間の過ごし方について雑談をしていた時のエピソード。 A「通勤時間ではスマホでニュースアプリをチェックをしていますが、気になる記事があった場合、後で読むために自分のGmail宛にメールしているんです。」 私「なるほど。ただ、わざわざメールを送信しなくても、Pocketなどのアプリで一元管理した方が楽ですよ。」 A「何ですか、それは?」 確かにAさんのようにサイトのリンク自体を自分宛にメールするのは、一つの方法だが、もっと便利な方法がある。それは、いわゆる「後で読む」系のアプリを使って、一か所に一時保管してからまとめて処理すること。これはGTDのやり方にならったもの。 Pocketは、旧名称を「Read It  Later」といい、文字どおりWEBコンテンツを後で読むために保管できるクラウドサービス。私は、かれこれ10年近く利用している。Poc

                                                                                【アプリ】「後で読む」系ツールを駆使して情報整理に役立てる/PocketとInstapaper - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                                              • iPhoneの純正「メモ」に何でも貼り付け! 賢い情報整理のテクニック | スタディウォーカー

                                                                                スキルUP 2019.06.14 iPhoneの純正「メモ」に何でも貼り付け! 賢い情報整理のテクニック PCスキル ビジネススキル ライフハック 注目記事 調べ物や資料集めで探したWebページ、一時的にブクマしたい場合はどうしていますか? iPhoneなら「メモに追加」機能を使うのがオススメです。写真、PDF、ボイスメモなども、一箇所にまとめておけます。 iPhoneの純正アプリ「メモ」は、テキストや手書きのメモを保存できるだけでなく、Safariで開いたWebページ(URL)や写真、PDFなど、さまざまな形式の情報を貼り付けることが可能です。 バラバラになってしまいがちな各種の情報を、一箇所にまとめておくのに意外と便利。Macの「メモ」とも同期するので、仕事で使いたい情報をシームレスに管理できます。 Webページをメモに貼り付ける方法 Safariで開いているWebページは、「シェア」

                                                                                  iPhoneの純正「メモ」に何でも貼り付け! 賢い情報整理のテクニック | スタディウォーカー
                                                                                • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (40) すぐに未読であふれるRSSリーダーをどうするか | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                                  新しい情報をコンパクトな形式で伝えるRSSは、ブログ人気とあわせて瞬く間に普及しました。しかし、数日間RSSを読まなかっただけですぐに未読がたまってしまい、やがて読むのを止めてしまう方も多いのではないでしょうか。今回は、RSSと上手につきあうハックスを紹介します。 よくある問題:情報が溜まる! 本コラムの基本的立場としては、当初、脱RSSリーダーを一種の理想としています。もちろんこれは、読者に押しつけられるようなものではありませんし、RSSリーダーも日々改善されていますから、永遠の指針などでは決してありません。 ただ、RSSに1000+も溜まっていて、どうにかしたいと思い続けるのはばかばかしいですし、あとで読もうと思ってスターをつけている、そのスターが1000+になるのもあっという間です。 更新の多いサイトを数件登録しておくと、すべてのRSSを読むのはかなりの苦労。こうなってしまう人もたく