並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 433件

新着順 人気順

愚痴 英語の検索結果201 - 240 件 / 433件

  • 【おせち料理レシピ】定番の一品⑥・お煮染め その2《花にんじん》 - Home, happy home

    みなさん、こんにちは。ゆきうさぎです。 1月は、我が家のおせちレシピを公開中。 結婚以来10数回、毎年、試行錯誤しながらより簡単な方法で・おいしく・味の伝統は守りつつな、おせち料理のレシピを自分なりに追求してきました。 昨年ブログを始めたので、これもなにかの縁、ここでレシピをまとめておくのも悪くないかとキーボード叩いている次第。 へ~、こんなふうに作ってる人もいるんだ~と、ご参考になれば幸いです♪ なお前回からひきつづき「お煮染め」レシピです。 お煮染め その2《花にんじん》 材料 作り方 雑談・手業(てわざ)に感心する気持ちは、万国共通 お煮染め その2《花にんじん》 材料 にんじん:大2本 調味料A: ①だし汁:1カップ ②さとう:大さじ2 ③塩  :ひとつまみ(多いとしょっぱくなるので少なめに) 作り方 ①にんじんの皮をピーラーでむく。 ②型抜きで花形ににんじんをくり抜く。 よくばっ

      【おせち料理レシピ】定番の一品⑥・お煮染め その2《花にんじん》 - Home, happy home
    • 正社員を辞めました

      私は 2023 年 6 月末に正社員として勤めていた企業を退職しました。勤務期間は 1 年 6 ヶ月で、私にとっては短い期間でした。業務に対するモチベーションは高く、チームメンバーとも和気あいあいとした良い環境で仕事ができました。しかし、以下の理由により、仕事とプライベートのバランスが崩れてしまい、結果として退職することにしました。この記事は、私の感情を整理するためのものです。 会社の英語化に伴う勉強 諸事情による引っ越しと新幹線通勤 妻との 1 年間の妊活と不妊娠の問題 高齢の祖母への介護と手術の準備 英語化 会社の方針により、英語の勉強を始めることになりました。私の TOEIC のスコアが低く、また、諸事情により英語の研修を始めるのが遅れてしまったため、他の誰よりも一生懸命勉強しなければならないと感じていました。 2023 年 1 月から英語の勉強を開始し、平日の日中はチームとの合意に

        正社員を辞めました
      • 和訳 ビートルズの Good Morning Good Morning を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

        Good Morning Good Morning ビートルズ youtu.be 和訳つきで聴く コチラですね Good morning good morning/和訳でひとりビートルズ Beatles in Japanese (LogicPro with Abbey Road plug-in) - YouTube ありがとうございます 今回も、概要もとても面白いです ぜひ! 過去記事から この曲についての過去記事です www.aiaoko.com 今回は和訳つきですね 嬉しいです 曲には歌詞がありますから 英語ネイティブじゃないひとにとって 和訳つきで聴くと 印象が変わりますよね ありがとうございます ジョンの「本音大会」なのでしょうね 呟きですね 昇華された曲が「I'm only sleeping 」だったとするなら www.aiaoko.com まんまの独白がこの曲なのかな? ^^

          和訳 ビートルズの Good Morning Good Morning を英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
        • 新型コロナ 扱いを格下げすると入院できない患者が増える | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

          新型コロナウイルスの株がオミクロン株に置き換わり、感染者が急増する一方で、重症化率は低いことがより明らかになってきています。ここまで軽症ならば、もはや新型コロナの感染症法上の分類を、現在の「2類相当」ではなく「5類」に格下げすべきだ(季節性インフルエンザ並みの扱いにすべきだ)、という意見が再び浮上しています。しかし、もしも新型コロナが他の5類感染症と同様の扱いになれば、本来は入院して酸素投与や投薬などの治療を受けるべきなのに、それがかなわず重症化し、さらに……という患者が続出するのは間違いありません。今回は、なぜ新型コロナは他の5類感染症と同じように考えられないのかを整理して、あるべき姿について私見を述べたいと思います。 まずは過去のコラム「新型コロナ 『5類』に格下げできない三つの理由」で述べた「三つの理由」を簡単に振り返っておきます。 #1 誰をどこに入院させるべきかを管理する「司令塔

            新型コロナ 扱いを格下げすると入院できない患者が増える | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
          • 2022/05/13のお弁当と「一時的にアクセスが増える」

            こんにちは。satomiです。 英語のブログは「have to」について書きました。 https://eigo-j-hi.com/i-have-to-go-now-lesson40/ 気が付いたら、英語の方も50記事に到達! 本当はもっと早く50記事ぐらい書けるかと思っていたのですが、ついつい怠けてしまうのが悪いクセ。 来年はもうちょっとペースアップしたいなぁ。 原因不明のアクセス増加 さて、こちらのお弁当ブログも、最初の方はハイペースで書いていたのですが、いまや月に2記事程度しか書かなくなりました。 そして今書いているこの記事で176記事目。 更新頻度は低いし、何も役立つことは書いていないし、無料ブログなのでインデックスもされていないのにもかかわらず、毎日二桁のアクセスがあるのが不思議です。 たぶん、お弁当ってタイトルに付いているので、お弁当を作るのに役立つかと思って見に来る人がいるのか

              2022/05/13のお弁当と「一時的にアクセスが増える」
            • 渋谷センター街でたばこのポイ捨て9割減のナゼ 話題の“ナッジ理論“で理由を解説

              改正健康増進法や、受動喫煙防止条例により、公共の場所から喫煙所や灰皿の多くが撤去された。一見、街はクリーンになったように感じるが、吸う場所や、吸い殻を捨てる場所を失った“喫煙所難民”が出現。死角となるような、目立たない場所にポイ捨てするケースが相次いだのだ。 改正健康増進法や、受動喫煙防止条例により、公共の場所から喫煙所や灰皿の多くが撤去された。一見、街はクリーンになったように感じるが、吸う場所や、吸い殻を捨てる場所を失った“喫煙所難民”が出現。死角となるような、目立たない場所にポイ捨てするケースが相次いだのだ。 そんな問題をクリアにすべく、喫煙所ブランド「THE TOBACCO」を運営する株式会社コソド(東京都渋谷区)は、たばこのポイ捨てをなくす社会の実現を目指すプロジェクトを展開している。そんな中で、ある取り組みが注目を集めている。土日限定で渋谷センター街に設置された投票型喫煙所だ。

                渋谷センター街でたばこのポイ捨て9割減のナゼ 話題の“ナッジ理論“で理由を解説
              • ひろゆきに「絶対に許せない人は?」と聞いたら意外な返事が返ってきた

                本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学に進学。在学中に米国のアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス代表取締役、未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案やサービス運営、プログラマーとして活躍。2005年に株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、2006年に「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。主な著書に『働き方 完全無双』(大和書房)、『論破力』(朝日新書)、『無敵の独学術』『論破王ひろゆきのがんばらないコミュ術』(ともに宝島社)などがある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横

                  ひろゆきに「絶対に許せない人は?」と聞いたら意外な返事が返ってきた
                • グッドオーメンズ2への愚痴を言わせてくれぇ

                  ※全シーズンネタバレありありです AmazonPrimeVideoオリジナルコンテンツであるイギリスのドラマ、グッドオーメンズ(以下GO) 日本でも人気があったシーズン1だったがこの度シーズン2が配信された 個人的にとんでもない駄作だったのだが誰とも共有できないのでここに盛大に吐き出しに来た。お察しの通り駄文です。 これは続編では無くファンディスクGOとはざっくりと言えば、神の計画によるハルマゲドンを阻止するべく右往左往する天使と悪魔。そしてそれぞれの理由により巻き込まれていく人間たちと、天国地獄両陣営の戦いの行方、というような骨太のストーリーの元繰り広げられる群像劇だったと思っている。 主役と言われればキービジュアルにもなっている天使アジラフェルと悪魔クロウリーなのは間違いなく、私自身その二人が好きで見ていた面もあったが、その周りのキャラクターたちのドラマも間違いなく作品の面白さを作るも

                    グッドオーメンズ2への愚痴を言わせてくれぇ
                  • カムカムエヴリバディチーフ演出が最後に語るとっておきのカムカム制作秘話

                    はじめに 連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』、最後までご覧くださって本当にありがとうございました。 チーフ演出を担当しました安達もじりです。二度目の投稿です。 前回もほんとにたくさんの方にお読みいだたき、感謝の言葉しかありません。多くの方に支えていただいた『カムカムエヴリバディ』最後の記事です。 4月11日から連続テレビ小説『ちむどんどん』が始まり、“朝ドラ”の舞台は沖縄へと移りました。 『カムカムエヴリバディ』の放送が終わって一か月近く経とうとしていますが、個人的には、終わった、という実感がまだありません。やり遂げた! という実感もまったくありません。 “不思議な気分”──というのが一番しっくりくる言い方です。 今回、総集編という形で再び皆さまに『カムカムエヴリバディ』をお届けできる機会を得ました。本来は最終回の放送直後に記事をアップする、という予定でおりました。 ですが、筆が止まる

                      カムカムエヴリバディチーフ演出が最後に語るとっておきのカムカム制作秘話 
                    • ゆる息子中間試験 しょせん見返りを求める人間なのよ② - ゆるゆるてくてくこつこつ

                      今日も愚痴?! ②になるとは思わなかったけれど、続いて試験結果が戻ってきたので😅 今日もグチっております。エネルギーを吸い取られる!嫌!と言う方は回れ右で。 でも一日たったらちょっとギャーギャー愚痴っていたのが恥ずかしくなったりして・・・。 しょうがない、いつもいつも息子サイコーーー!って訳にも行きませんよね。生きていると。そしてここは母のストレス解消の場でもあるんです~! 前回 tekutekukotukotu.com 中間試験:社会と理科と英語が返ってきましたよ 社会(歴史) 前回の、2年最後の定期試験は5科目の中で断トツよかったんですが・・・漢字のミスもほぼ無かったし。 が、しかし今回、『書いて覚える・漢字の確認』が足りないな~と思っていたら案の定、漢字間違いのバツがてんこ盛りでございます。確かに範囲も広く内容は難しかったと思うけれども、けれども。 前回より約10点下がりました~!

                        ゆる息子中間試験 しょせん見返りを求める人間なのよ② - ゆるゆるてくてくこつこつ
                      • フレネミーに気をつけろ💥 - umauma-gohan diary

                        今日はいつもとは違う内容でお送りします。重い内容なので読みたくない方はスルーしてくださいね。 「フレネミー」ってご存知ですか? フレネミーとは「Friend フレンド」(友達)と「Enemy エネミー」(敵)を合わせた造語で「友達とみせかけた敵」という意味を表します。 フレネミーは友人を装って近づき、相手の信頼を得て安心させてから、自分が得するように行動したり、相手を不幸に陥れるように裏で操作したりする人のことです。利用できるものは利用して、自分が優位に立つことがフレネミーの目的。仲良しだと思っていた友達が、実はあなたを裏で操作して陥れる敵だった、と分かった時の恐ろしさ。女友達に多いといわれますが、いえいえ、男女共にそういう人はいるのです。フレネミーについては、以前から取り上げたかったテーマ。今日はそんな怖〜いフレネミーのハナシをしたいと思います。長いです💦 「フレネミー」ってご存知です

                          フレネミーに気をつけろ💥 - umauma-gohan diary
                        • 中年の危機?他人に嫌われたくないし軽んじられたくない - 玖足手帖-アニメブログ-

                          今回の記事は、アニメの感想とか分析ではなく、はっきり言って、愚痴です!(冒頭宣誓) うううううううううううううううううう~~~~~~~~~~~………………。 僕は単にアニメを見て感想を書くということを20年くらいやっていただけなんですけど。 なんか僕がそう仕向けたわけでもないのに「富野由悠季アニメの批評と言えばグダちんさん!」みたいにTwitterで言われることが多くなった。 同時に、一生懸命文章を書いても「どうせグダちんは富野信者だから」ってちゃんと読まれない場合もある。 僕は、僕だよ……。 メンヘラ界隈でも、精神科の医者にも、心に定着してしまった40代のトラウマを治療する、というより、アルコール依存症や生活習慣病に気を付けるように言われることが増えてきた。 そして、最近は複数の友人たちから闇行動をすることをとがめられることが多い。 「グダちんは攻撃衝動のエネルギーをもっと建設的なことを

                            中年の危機?他人に嫌われたくないし軽んじられたくない - 玖足手帖-アニメブログ-
                          • あなたが「勝負に弱い」致命的理由。勝つための “脳の使い方” していますか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            “勝負の世界” に生きるのはアスリートだけではありません。 「顧客獲得のためにプレゼンを成功させたい!」 「絶対に資格試験に合格したい!」 など、ビジネスパーソンもさまざまな場面で勝負をしています。そして、勝負に勝って次々と成果をあげている人もいれば、なかなか勝てずに頭を抱えている人もいることでしょう。 本番でいつもの実力を出せない……もしかして負け癖がついているかも……そんな「勝てない人」が勝負強くなるのに役立つ4つの方法を紹介しましょう。 【1】「勝負脳」を鍛えよう。勝つための脳の使い方がある! 「気合いが足りないから負けるんだ」「勝つためには努力根性こそが必要だ」――こういった精神論で困難を乗り切ろうとする人は、なかなか勝ちが得られないかも……。 アテネ五輪・北京五輪と大会2連覇を果たした競泳の北島康介選手に「勝つための脳の使い方(=勝負脳)」の指導をしたこともある、脳神経外科医の林

                              あなたが「勝負に弱い」致命的理由。勝つための “脳の使い方” していますか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 話題のChatGPTに愛犬のことを聞いたら、とんでもない名犬にしてくれました! | 維桜さんブログ

                              こんにちは。日曜日も飼い主♀です。 以前から話題になっているChatGPT、皆様は利用されていますでしょうか? 2021年9月までの情報を駆使していろんな質問に答えてくれると聞き、 我が家もアカウントを作成して使っています。 ね〜、維桜さん? 「・・・ふぁいふぁい」 ・・・聞いてないな? いいもんね〜! ChatGPTに「大型犬におすすめのオヤツはなんですか?」って聞いた答え、 維桜さんには教えてあげないもんね〜! 「ふぁい!?」 というわけで、実際に聞いてみたところ・・・ んまっ! なんて誠実で的確で詳細なお答えでしょう! 「ホントにね〜、もう飼い主いらないんじゃな〜い?」 なっ、なんですってー!? ちなみに、こんな質問にも答えてくれます。 英語で返信してくれた内容を、和訳してもらうと・・・ 以下がその内容になります↓ タイトル: “維桜(こはる)の冒険” かつて、日本の小さな海辺の町に

                                話題のChatGPTに愛犬のことを聞いたら、とんでもない名犬にしてくれました! | 維桜さんブログ
                              • ひろゆきが呆れる「過干渉の親の元で育った人の特徴」ワースト1

                                本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学に進学。在学中に米国のアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス代表取締役、未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案やサービス運営、プログラマーとして活躍。2005年に株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、2006年に「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。主な著書に『働き方 完全無双』(大和書房)、『論破力』(朝日新書)、『無敵の独学術』『論破王ひろゆきのがんばらないコミュ術』(ともに宝島社)などがある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横

                                  ひろゆきが呆れる「過干渉の親の元で育った人の特徴」ワースト1
                                • 電波に照準を——極私的VTuber備忘録2021 - 石少Q

                                  2021年も相変わらず家からあまり出なかったし、その分だけVTuberを観ていた。いや、たまに外出してもイヤホンで配信の音声を聴いていたから、時勢のことはさほど関係なかったのかもしれない。 ここでは、そのような生活のなかで思っていたこと、考えていたことを振り返ってまとめていく。「極私的」とは、「VTuber史」や「界隈」の流れとは離れたところで私のことを書くための予防線だ。その辺りは容赦してほしい。 しかし私は、VTuberとはそのようにも語られるべきだと考えてもいる。二次元の彼らの生活と、三次元の私の生活が、電波を介して混ざり合う汽水域の模様を、ここに書いておきたい。 にじさんじ 卯月コウ おりコウ 静凛 コラム:「観ないVTuber」の可能性 アズマリム 名取さな ヤマト イオリ 大浦るかこ 獅子王クリス ぶいすぽっ! 一ノ瀬うるは BIG☆STAR 英リサ 雪月花 紫宮るな おわりに

                                    電波に照準を——極私的VTuber備忘録2021 - 石少Q
                                  • 「まさかここまでとは」 …インドに来て3年、34歳商社マンが年収1200万円でも「1日も早く帰りたい」ワケ(佐藤 大輝) @moneygendai

                                    「まさかここまでとは」 …インドに来て3年、34歳商社マンが年収1200万円でも「1日も早く帰りたい」ワケ 世界30ヶ国を旅した筆者が「世界で最もカオスな国」と断言するインド。その地で3年前から家族を守るために粛々と働く34歳・日本人会社員について〈「赴任1週間でもう日本に帰りたかった」世界で最もカオスな国・インドで働く34歳商社マンの「気になる年収」〉で紹介した。本稿では引き続き、同国で働く森川優氏(仮名=以下同)に話を聞いていく。 聞き手:佐藤大輝(世界30ヶ国を旅したバックパッカー) 日本では考えられない職場の苦悩 ーー海外赴任手当などを加え、森川さんの年収は1200万円。恵まれた経済力でありながら、それでも「日本に帰りたい」と思う理由について詳しく聞かせてください。 いくらでもありますが、まず、大気汚染が酷いです。例えば首都デリーでは100メートル先が見えなくなることもあるくらい、

                                      「まさかここまでとは」 …インドに来て3年、34歳商社マンが年収1200万円でも「1日も早く帰りたい」ワケ(佐藤 大輝) @moneygendai
                                    • 服部徹也連載「第4回 オバケの権利を擁護する」

                                      漱石が帝大在職中に唯一発表した学術論文は、「マクベスの幽霊に就〔つい〕て」(『帝国文学』1904・1)だった。いったいあの漱石がどうしてオバケについて論じているのだろうか。このことを辿っていくと、漱石の文学理論のアイディアの源に行き当たる。 漱石の論文は、英語圏のシェイクスピア研究にもとづき、上演史上の論点を取り上げたものだ。一見、他人の説を紹介しただけにもみえるが、実はそうとも言い切れない。「文学論」講義と同時期に行なわれた『マクベス』講読講義に端を発するこの論文からは、漱石が演劇論を参照しながら文学理論を作り出そうとしていた試行錯誤の一端をうかがうことができる。 『マクベス』講義とそのテクスト 連載第3回では、漱石のシェイクスピア講義が人気を集めていったことを紹介した。その第1弾が『マクベス』講義(1903年9月29日-1904年2月16日)だ。とはいえ、やはり英文科学生の目はきびしか

                                        服部徹也連載「第4回 オバケの権利を擁護する」
                                      • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                        ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいるという、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語がありま

                                          平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                        • 知らなきゃ損する「断捨離」の魅力、「プチ断捨離」始めました。 - sannigoのアラ還日記

                                          こんにちは、SANNIGO(さんご)です。 1日多くてラッキーと思っていた「うるう年」の今年。 2020年2月28日の新聞紙上は「コロナウイルスによる感染の拡大」にかかわる話題ばかりで覆い尽くされています。 今日はあちこちのスーパーでトイレットペーパーが売り切れ続出。 なぜ?って思いますよね。 「トイレットペーパの原料が中国から届かないからトイレットペーパーが不足する」というデマが流れたからのようです。 だってトイレットペーパーって日本で作ってるといっても過言ではないはず!私の住んでいる静岡の富士で作られているからね。 でも不足したら困る!➡在庫があるうちに買っておこう!は普通の感情だから、デマを流した人が悪のでは? こういう時だからこそ、冷静に過ごしましょう。 ~今日は7月1日(水曜)ですが、突然ですが「断捨離」という言葉が使えなくなったようなので、内容を追記・リライトします。 「断捨離

                                            知らなきゃ損する「断捨離」の魅力、「プチ断捨離」始めました。 - sannigoのアラ還日記
                                          • 2022/03/07のお弁当と「娘の塾その2」

                                            こんにちは。satomiです。 英語の方のブログは「why」と「because」です。 https://eigo-j-hi.com/why-do-you-study-english-lesson30/ これで中学一年生で習う範囲はだいたい書いた感じかな。 よかったらご一読ください! では、前々回の娘の塾選びの続きです。 家から通える範囲の集団塾を2つ選び、そのうちの1つの体験授業を受けたところまで書きました。 娘は気に入っていたけれど、娘が行きたいレベルの高校に対応するクラスが設けられていないことなどを理由に返事はいったん保留。 そして2つ目の塾にも体験に行くことになりました。 その塾はビルの4階にあり、なかなか清潔で広々としています。 接客態度(塾の生徒や保護者は客でいいのかしら?)もていねいで、第一印象は前回体験した塾よりはやや好印象。 そして案内された席に着き、塾長の説明を聞くことに

                                              2022/03/07のお弁当と「娘の塾その2」
                                            • どの授業も楽しい!大爆笑の授業も!子どもがいきいきと通う小学校 - 知らなかった!日記

                                              小学校生活は絶好調 人間関係が複雑になってくる時期だけど? 学校の楽しい話を頻繁にきくようになった いじめは? 授業の内容が難しくなってつまらなくなる時期だと聞いたけど? どの授業も楽しい!授業の最後にオチがある! 道徳も副教科も楽しい! 子どもにやさしいゆとり重視の小学校を選んで正解! お勉強バリバリ系は避けた方が無難かも 先生も子供もゆとりがある方が気持ちよく過ごせる 子ども同士のトラブルもよく見てくれている 悪口を言われた時 物がなくなった時 子ども同士のズルい問題 関西弁がネイティブレベルに! たくさん会話をしている証! 子どもの幸せは、祖父母や両親の幸せ、未来の幸せにもつながる 素直に今の幸せを喜ぶ ゆとりをもって幸せに過ごせる学校に 小学校生活は絶好調 人間関係が複雑になってくる時期だけど? 学校の楽しい話を頻繁にきくようになった 今頃ですが、息子、小4になりました! もともと

                                                どの授業も楽しい!大爆笑の授業も!子どもがいきいきと通う小学校 - 知らなかった!日記
                                              • ミルクコーヒーはビーカーで|雨滴堂=Utekido=

                                                高校3年、夏。日本に「帰国」し、東京の高校に通い始めて数か月。うわべではそこそこ環境に適応していたけれど、ほかの帰国子女のみんなほど語学力もなければ大人でもなかったわたしは、なんのために通学するのかわからなくなりつつあった。欧州生活で忘れていた、日本の熱風と湿気に毎日驚いていた。 英語で赤点を取っては「さすがキコク」と先生に笑われた。部活に入らないことで、知らない生徒からは「ずるいのはダメだよ」と忠告された。学校が終われば急いで電車を乗り継ぎ、姉の入院先で愚痴を聞いた。終電で誰もいない家に帰る道々、台湾の歌手のカセットテープを聴くのだけが安らぎだった。 先生たちもわたしの扱いに匙を投げていたと思うし、わたしも根こそぎ自分を捨てたかった。いつからか、始業のチャイムが鳴っても教室に入れなくなっていた。校舎内に薄暗い自販機コーナーを見つけた時は安堵した。そこに日中入り浸って堅い椅子を占領し、同じ

                                                  ミルクコーヒーはビーカーで|雨滴堂=Utekido=
                                                • 挫折しやすい中年の、新たな目標 - heartbreaking.

                                                  先日は、仕事のことで親に文句言われてる愚痴を零して見苦しいところを見せました。認知症の介護をする高齢独身者の方々に比べれば大したことない悩みでした。 2015年に「自分に自信をつけるために、独力で英語をマスターしたい」という記事を出したことがあるのですが志潰えたのでその記事は削除してます。 現在、英語学習は座礁した船のような状態で前に進もうという気力すら湧いてこなくなっています。 私は英語学習をするたび吐きそうな不快感があり全然楽しくなかったです。しかも覚えた単語のほとんどがしばらくサボってると消えてしまう。それも明確な目的がないことが最大の理由です。現在は必要に応じて調べる程度に留まっています。 挫折しやすい私ですが、新たに目標を立てました。それはプログラミングを出来る人間になるということです。思いついたのは先月末なので、まだプログラミングの基礎をやっているところなのですが、英語学習に比

                                                    挫折しやすい中年の、新たな目標 - heartbreaking.
                                                  • 上司からの評価を上げたい!

                                                    “評価”基準の変遷 まず、プロセス評価に入る前に、評価基準の変遷について整理しておくと、このあとの話が分かりやすいかと思います。 高度成長期の評価基準 高度成長期にはご存知の通り、工業化社会で技術の発展が目覚ましい時期にありました。 このころは、技術の時代ですから、経験により技能を習熟させられるという考えに基づき、年功序列などの年功制度が取られてきました。 社歴や年齢、学歴といったように、経験を積むことでより能力が磨き上げられ、高度が仕事ができる、成果を出すことができるような技術が仕事を多くを占める時代です。 当然、仕事量や質と経験が比例の関係にありますから、年功制度がとてもしっくりとくる評価基準となっていました。まだまだこの評価制度を維持している企業も多いのではないでしょうか? 安定成長期の評価基準 平成の時代に入ると、徐々に情報化社会へと移ってきます。 新しい情報をより多く入手し、整理

                                                      上司からの評価を上げたい!
                                                    • 60代「よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった」転職(30) - Qiita

                                                      ■40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった https://anond.hatelabo.jp/20230415000359 なるほどと思った記事でした。 おんなじような経験、相似な構造を見つけ、私の場合はどんなんだっけと書き出そうとしています。 元記事の引用について、元記事ご本人の了解はまだ得ていません。ごめんなさい。「60代の」よわよわエンジニアです。 ひとつひとつ引用させていただいて、関係あることを書かせてください。途中まで書いて、元記事ご本人の許可を得るように元記事にコメントさせていただきました。最初は限定公開にしました。 p.s. 20230430 追記 いったん、公開にさせてください。 公開に条件があれば、条件に合わせた書き直しをさせていただきます。 引用表示が元記事です。本文が私の記憶、経験、感想です。 見出しは、私が勝手に入れました。 p.s.2. 2

                                                        60代「よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった」転職(30) - Qiita
                                                      • 追い詰められた日 ~ 克服できない数学のハンデ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                        久々に娘の学習面のことについて書きます。 先週ちょっと落ち込むような事があったため、愚痴ばかりになりますことをご了承くださいm(__)m 学長先生との面談 今学期の娘、ブラッドパッチ後であることに加え胃腸系の問題で体調を崩すことが本当に多く、既に何日か欠席してしまっているのですが、その弊害が最悪の形で出てしまいました。 そのことを知ったのは、先週、学長先生(高等部でいつも娘が駆け込み訴えをしている校長先生ではなく、学校全体を統括する最高責任者のアメリカ人の大学の先生です)に、三者面談をお願いした場においてでした。 現在の体調にはまだ少なからず不安は残りますが、今後の回復にかけて、とにかく海外の大学進学を希望している娘なのです。 面談の場で学長先生から成績についてこんなことを聞かれました。(以下の会話は英語で行われました) 「今の成績でBとかCはないよね?今学期も全部Aになりそう?」 2学期

                                                          追い詰められた日 ~ 克服できない数学のハンデ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                        • 昨日、蕎麦屋を退職しました。 - 刺激中毒

                                                          お題「わたしの記念日」 チャオ! 虚脱感にさいなまれる ビッグボーイですううう!!!!! 燃え尽き症候群にならない為には、次に打ち込むものを見つける事が専決ですよね。 さて、今まで書いてこなかった事を、正直に発信したいと思います。嘘偽りはありません。今までため込んでいた物を、この記事で吐きださせてください。辞めたら絶対この記事書くって決めてたんで(笑) 執筆している現在、2019年12月9日20時50分。さっき蕎麦道具を家に持ち帰り、退職しました。もうこの蕎麦打ち部屋へは来ないのかと思うと、名残惜しいものがあって、半泣きになってしまいました。 辞める意思は14日以上前から告げていたので、法律上の問題はありません。ただ、道徳的には問題があるでしょう。それがどちら側にあるのか。あくまで俺の主観から、在籍期間中の全てを記します。読者の皆さんはどう判断するでしょうか? 度々ブログで記録している通り

                                                            昨日、蕎麦屋を退職しました。 - 刺激中毒
                                                          • 男が選ぶ恋愛したいアイマス男子アンケートまとめ|きんぴらP

                                                            概要以前、太眉吾郎丸様の実施されていた「女子が選ぶ恋愛したいアイマス女子」というアンケートに触発され、表題のようなアンケートを作成しました。 このアンケートは、「アイドルマスター」シリーズにおいて、男子の皆様にとって恋愛したい男性アイドルを回答していただきました。 とはいえ対象はSideМだけでなく、各シリーズのプロデューサー・アイドルの兄弟親戚等も含みました。(※プロデューサーに関しては特定の回答枠を設け、そこでのみ回答していただきました。) なお詳しい設定は以下の通りです。 ・一人につきアイドル3人+プロデューサー1人まで回答可能です。 ・アイドル候補生やアイドルの家族友人知人もアイドル枠で回答可能です。 ・便宜上ランキングとしてまとめますが優劣はございません。 ・身体的な性別のみを重視するわけではないのでFtMの方やクエスチョニングの方、ゲイ・バイセクシュアル・パンセクシュアルの方な

                                                              男が選ぶ恋愛したいアイマス男子アンケートまとめ|きんぴらP
                                                            • 飲酒をテーマに夫婦で世界一周したライターが缶詰でアジア料理を再現してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは、世界一周をしたライターの松本祐貴です。 「長い人生で一度だけの贅沢な夏休み」と考えて、僕が妻と一緒に世界を巡り、いろんなお酒を飲みまくっていたのは2013年から1年半ほどでした。 アジア、アフリカ、中東、ヨーロッパ、南米などで、ときに酔っ払いにからみ、からまれ、ときに踊ったり笑ったりした話は、『泥酔夫婦世界一周』というタイトルで一冊の本にまとめました。 泥酔夫婦世界一周 作者:松本 祐貴,友紀子 発売日: 2016/02/13 メディア: 単行本 その後も、ブータンに雪男を探しに行くなど、海外旅行は大好きです。しかしコロナウイルスの影響で、次にいつ海外旅行に行けるか分かりません。 そこで自粛期間は海外で食べた料理を思い返しながら、自宅で3食ご飯を作り、週に何本かの酒瓶を空けています。 ただ、僕はずぼらな性格で、手間がかかる料理はほとんどしません。ハンバーグを作るのも面倒だし、じ

                                                                飲酒をテーマに夫婦で世界一周したライターが缶詰でアジア料理を再現してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • #WebXR ( WebVR/WebAR ) の現状確認 2021 Winter

                                                                🎄本エントリは『WebXR』をテーマにしたアドベントカレンダー『WebXR ( WebVR/WebAR ) Advent Calendar 2021』の初日 Day 1 を飾るエントリです。 whoami @ikkou a.k.a HEAVEN chan です。長らく WebXR 周辺の動向を追っていて、定期的に WebXR に関する『現状確認』エントリを投下しています。 本エントリでは『現状確認 2021 Summer』から少しだけ経過した『現状確認 2021 Winter』として 2021-12-01 JST 現在 の WebXR 全般に触れていきますが「個々の詳細」には触れません。また、具体的なコンテンツの動向にも触れません。それらは Day 2 以降で触れられていくことでしょう。本エントリを読めば WebXR の現状が概ね理解できることを目的としています。 Update 2021

                                                                  #WebXR ( WebVR/WebAR ) の現状確認 2021 Winter
                                                                • 「優しい人」を怒らせてはいけない

                                                                  ライフI'm always here to provide support. Young man in standing in park stretches his hand. Focus is on hand. Close up. 黒坂岳央です。 「優しい人ほど怒ったら怖い」と言われる。誰しも聞いた事があるこの話は、実際のところ正しいという肌感覚がある。筆者は昔、その優しさに甘えた結果怒らせてしまって後悔したことがあるし、今は自分自身が「優しい人」と見られがちで、その気持ちがよく分かるからだ。 普段からすぐ怒り出す人より、優しい人の方が怒ると怖い。彼らを怒らせたら最後、一発アウトで再起不能になるからだ。それ故に関係構築の際は慎重さが求められる。経験談に基づいて説明したい。 「優しさ」の正体 そもそも、一般的に「優しい人」とはどのような理解だろうか? 少々失礼な発言をしても、怒らずに冷静に

                                                                    「優しい人」を怒らせてはいけない
                                                                  • お願いですから行動に移して下さい。 - 鎧コルセットマン!ブログ

                                                                    お願いですから行動に移して下さい 僕は仕事中もトイレに行くたびにTwitterをチェックします。 特に以前腰痛関係で相談を受けた方々のツイートやリプなどをチェックさせていただいているのですが、内容によっては落ち込んだりします⤵️ ブログで色々なトレーニングやストレッチを紹介したりしているのに 『かかとの上下くらいしかしていません。』とかいうリプのやり取りを見ると ・・・・・。 となんだか悲しくなります。 読んで取捨選択するのはたしかに読者の方々なので仕方ない事でもちろん、強制している訳ではないのですが色々と相談された上で出来るだけその方に届くような具体的な記事をなるだけスピーディーにアップするようにしているのでショックはデカいです💦 やろうとしたけど痛みが優ってダメだったなら他の方法を模索するなどして欲しいのです。 それこそEMSとかね。 回復する人、成功する人はこんな人 回復する人とい

                                                                      お願いですから行動に移して下さい。 - 鎧コルセットマン!ブログ
                                                                    • ドラマ『日本沈没』第7話を観て思う…これからの時代を生き抜く子どもを育てるには - ママ友ゼロ母日記

                                                                      こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 先週末から娘の2学期期末考査が始まりました。今日、明日と続きますが、まあ~機嫌の悪いこと悪いこと、悪態を尽き、夫と喧嘩をし、残された家族もまた火の粉を浴び大変です。しかも、テスト期間中ははや~く帰ってきてしまうし、お昼の用意も必要だしね。 そんな愚痴は置いておきまして、今シーズンは(娘を抜かした)家族全員でTBSドラマ・日曜劇場『日本沈没』を毎週リアルタイムで観ています。 毎回ハラハラの展開ですが、昨日の放送は特に考えさせられてしまいました…。 まだご覧になってない方はすみません。一部ネタバレの可能性ありです。 *この写真はドラマ『日本沈没』とは関係ありません。 フィクションだと分かっているけれど… 慈善事業ではない見返りと求める 強き者とは でも諦めない! これからの時代を生き抜

                                                                        ドラマ『日本沈没』第7話を観て思う…これからの時代を生き抜く子どもを育てるには - ママ友ゼロ母日記
                                                                      • 私が語学(他言語→光の幸せ言語)にハマる10の理由(後編) - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

                                                                        前回、語学にハマる10の理由(前半)を公開したので、 今回は後半です。 言葉のおかげで救われたと言う人がいるから ありがとうを○万回言うと、奇跡が起きる? 言葉は魔法だと思ったきっかけはドラゴンクエスト 言葉の力が本当にすごい、と実は世界は知ってるから?? 幸せ言語を話すと、めちゃくちゃ人生が好転し、波及したから 言葉のおかげで救われたと言う人がいるから 言葉は人の心をあたためる 現代人は、やるべきことがものすごく増えていて、手段が目的になってしまうことがあります。 例えば、学校の勉強は行きたい将来の高校や大学のためにしているはずなのに、 その将来が見えておらず、目の前の塾の山積みな宿題に追われている。 宿題をすること=成績をあげる手段が目的自体になってしまっていて、 本来の高校や大学という目的がかすんでしまう これが一例です。 すると、行き先が不透明で、目的もないのに目の前の嫌なことをす

                                                                          私が語学(他言語→光の幸せ言語)にハマる10の理由(後編) - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
                                                                        • 今はもう存在しないYouTuberたち

                                                                          1.価格改定チャンネル サービスや商品のあらゆる価格改定をtoCtoB関わらず紹介するチャンネル。 無背景にゴシックフォントで改定前と改定後の価格を羅列するだけの朴訥な動画を毎日投稿する。 誰のためになぜ作ったかが謎だが、その情報は非常に正確で即時性が高く 淡々と日々アップロードを続けるうちに、 主婦や学生から会社員などあらゆるファン層を獲得。 登録者が2,000人を突破してからは有志が英語の字幕をつけたことがきっかけで海外からの視聴者が増え、チャンネルの情報の新しさを評価する「Up-to-date」というコメントがファンの間で流行るなど youtube特有の文化を築くきっかけとなる。 しかし、ある日内容が酷似しているブログを視聴者が発見しパクリであることがばれてしまい低評価率が95%を超えてしまったが そのブログは実在せず、また価格改定チャンネルも架空のチャンネルであるため 今も昔もそも

                                                                            今はもう存在しないYouTuberたち
                                                                          • 外で子どもをつくろう!  - すくサポキッズ

                                                                            殺伐とした「批判の文化」が大手を振るなか、コントリビュート(貢献 )の文化を根付かせていきませんか。貢献することは、される側だけでなくする側にもメリットがあります。 【 目次 】 外で子どもをつくったら、孫までできた 「外の子ども」は広げるべき お年寄りにこそ お勧めします コントリビュート文化と感謝 まとめ 外で子どもをつくったら、孫までできた 実は、外で子どもをつくりました。 そしたら孫もできました。(笑) ひょんなご縁で、10代のシングルマザーさんを応援することになりました。 被虐待者で、児童養護施設には入っていない、つまり、社会的擁護の範疇から漏れた方です。 長年虐待問題に取り組んでおられた方が、「今まで経験したことのないほどの悲惨な成育歴」と言っていました。私も、この方以上ひどい例を見たことがありません。 しかし、とても大変な年月を過ごしてきたのに、前向きでとても明るい。 彼女か

                                                                              外で子どもをつくろう!  - すくサポキッズ
                                                                            • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                                                              今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                                                                書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note
                                                                              • Unity3.5時代の愚痴 - Qiita

                                                                                はじめに この記事は単なるポエムです 現在進行形でUnityを使っている人に有益な情報は一切ありません もし、昔Unityを触っていた人が偶然この記事を見て、 「ここが原因でUnity使うの辞めたんだよな」と言う人がいたとしたら、 今のUnityはとてもよくなっているので、もう一度触ってもらえると嬉しいです なんでこの記事を書いたか ちょうど私がUnityを使い始めて、2021年で10年になります なので、この10年でUnityがどう変わっていったかを振り返ろうかと思いました しかし振り返っていると、「今思うとあれは酷かったな…」と思うものがいくつか出てきたので、 せっかくなのでネガティブになってしまいますが、愚痴という形で過去のUnityを振り返ろうかと考えました ・UIのデフォルトのシステムが悪い 今でこそuGUIがあり、Hierarchy上でUIを配置して確認ができるようになっていま

                                                                                  Unity3.5時代の愚痴 - Qiita
                                                                                • (雑感・雑記帳 N0.35)最近、認知度、上昇中の「排除アート」なる言葉を巡り、oldboy君のフヤケタ頭で考えてみた。お付き合い、いただければ嬉しい - oldboy-elegy のブログ

                                                                                  ★1 なぜ、今日のタイトル「排除アート」なるものに行き着いたのか oldboy-elegy君、今のところ、自身の体に「重篤・じゅうとく」な疾患は ないようだ。 ただ、人間として生きるための「各部品?」の機能低下が顕著にみられる。 視覚・聴覚・記憶・発声(時間がかかる)+腰痛 などがそうである。 目が醒め、カーテンを引き、朝日を全身で受け、ベッドの中で「まどろん でいる」時などの感覚は、 「ヒョットしたら俺、100メートル全力走OK」の思いに駆られる。 しかし残念ながら、現実は、ベッドの中にいる時だけの「希望的思い」で 「妄想」に過ぎない。 起き上がった瞬間からこまごまと「ちょいワル機能不全」に悩まされる ことになる。 それらの諸症状はベッドから足を床に置くために体を起こした瞬間から 始まる。 「ウヘッ、俺の体、こんなに重かった、完全に地球のGに負けている やんけ!!」と実感することになる。

                                                                                    (雑感・雑記帳 N0.35)最近、認知度、上昇中の「排除アート」なる言葉を巡り、oldboy君のフヤケタ頭で考えてみた。お付き合い、いただければ嬉しい - oldboy-elegy のブログ