並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1395件

新着順 人気順

感傷の検索結果481 - 520 件 / 1395件

  • 『高畠素之の亡霊 ある国家社会主義者の危険な思想』(佐藤優)を読む - 関内関外日記

    高畠素之の亡霊: ある国家社会主義者の危険な思想 (新潮選書) 作者: 佐藤優 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/05/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 優雅で感傷的な日本のアナーキストが好きなおれにとって、高畠素之というのは「その周辺人物」の一人であった。なにせ、国家社会主義者なのである。が、マルクスの『資本論』を初めて日本語訳したのは高畠だし、三回も全訳しているのが高畠なのである。興味深い人物とはいえないか。 高畠は、悪を単なる善の欠如とは考えなかった。本質的に性悪な人間が形成した構造悪があると考えた。そして、『資本論』が資本主義社会における構造悪を解明していると直観した。そして、『資本論』の全訳に挑み、それを成し遂げた。高畠は『資本論』の論理は承認したが、唯物史観にもとづく革命後の理想社会の到来を信じることができなかった。本性において性悪な人間が、良

      『高畠素之の亡霊 ある国家社会主義者の危険な思想』(佐藤優)を読む - 関内関外日記
    • 『天気の子』が映すエンターテインメント産業の功罪 新海誠監督が選択したラストの意図を考える

      もちろん『天気の子』についても、早くも記録している大きなヒットに比例するように多くの批判はある。今回の焦点はやはりラストの描写だろう。(ネタバレになってしまうが)晴天と引き換えに体を蝕まれて行くヒロインを救った代償として、東京には異常気象が続き、ついにはゆるやかな時間をかけて水没し、首都としての機能を失うことになる。それは『君の名は。』で隕石の衝突による地域社会の消滅を描いて批判を受けたことの裏返しにもみえる結末だが、「無責任だ」「セカイ系的な自意識のために社会を犠牲にしている」という批判はやはり出ている。新海誠監督と川村元気プロデューサー、野田洋次郎氏らの間で激論が交わされたことがツイッターで明かされ(7月19日公開の映画にも関わらず、ストーリーの議論をしていたのは6月末である。川村プロデューサーは生きた心地もしなかっただろう)あまりにも完成が遅れたためメディア向けの試写会も一切行われな

        『天気の子』が映すエンターテインメント産業の功罪 新海誠監督が選択したラストの意図を考える
      • まさかの・・・合格しました!! - 満喫!わたしの自分時間

        宅地建物取引士試験で合格を勝ち取りました この歳になって合格するとは思ってもなく、去年のリベンジを果たしました! 思い返すと、去年は試験の数日前に入院するという大失態?不運に見舞われ(*‘∀‘) 試験自体を受けることが出来ませんでした。主治医の先生に、病院から試験会場に行き たいと訴えて、「そんなことはさせられません。責任を持てません。」と温かくも厳し いことを言われて、泣く泣く諦めたんだよなぁ~と懐かしく感傷的になったりして。 なんとなく受けてみようかなと軽い気持ちで受けたら、もちろん落ちたけれど、合格点 まであとわずかだったところからスタートし、割とたかをくくっていました。 そんな調子だから翌年も不合格。これは案外気合いを入れて望まないとダメかもと真剣 に取り組んだら・・・入院。 そして、今年の合格(*^▽^*) 道のりは長かった~!! この合格によって、学んだことはひとつ。 資格試験

          まさかの・・・合格しました!! - 満喫!わたしの自分時間
        • 平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)ベイスターズver.~神奈川に球音が戻った日~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)は、1985年開場、神奈川県平塚市の球場。 かつては横浜DeNAベイスターズファームの本拠地であった。今でも準本拠地として使用されており、月一ペースで試合が組まれている。 また収容人数が16000人を超えるなど結構立派な球場で、昔はたまに一軍の試合も行われていた。ただDeNAになってからは行われていないので、今後使われることは恐らくないんじゃないかな…? フェンスが低いことから、かつては観客がなだれ込むのが恒例行事となっており、珍プレー好プレーでもたびたび取り上げられていた。今はいくらフェンスが低くてもそんな客なかなかいないだろうなあ…。 またイチローがユンケルのCMで遠投を披露したのもこの球場である。 【イチロー】凄すぎる CM いやすごすぎだろ…。 なお、今回観

            平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)ベイスターズver.~神奈川に球音が戻った日~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
          • 物語は鳴り止まない。   【木村花選手 スターダム】 - 新日本プロレスを物語る!

            こんばんは、執筆者のザ・クスノキです。 前回の記事では木村花選手の突然の悲報にショックを受けた私自身のどうしようも無い心持ちから急遽書いた内容でした。 それから少しの時間が経ったにも関わらず引き摺ってしまっています。プロレスファンの皆様はどうでしょうか。 基本的には新日本プロレスに焦点を絞り毎回このブログ内では展開させていましたが、今回の出来事について自分で書きたいだけ書いてみないとどうにも新日本の話題に触れる事ができそうにないのかもしれません。 感傷的になっている自分に酔っているだけと思われる方もおられるかもしれませんが、それでも私は私の言葉を以てしてこのブログを続けたい一心です。 根底にあるのはプロレスに対する愛です。言わずもがな、です。 何を今更というべきこの「愛」という言葉を使ってでも、やはり私には書く必要があるのでしょう。プロレスへの愛がある、それはイコールとしてプロレスラーに対

              物語は鳴り止まない。   【木村花選手 スターダム】 - 新日本プロレスを物語る!
            • SnowManはMisSnowManじゃない - 恋の魔法には期限がある

              なんだろう、この気持ちを書き残しておかなければいつかの私が後悔すると思ったのですのすとのCDデビューが発表されたすぐ後にこのブログを書いています。 最初にいっておきたいのは私は「野澤祐樹担」だということです。もうこの時点で嫌な予感がする人はこのブログを読まない方がいいです。ここは今だけ「チラシの裏にでも書いてろ」的なアレです。ごめんね。 CDデビューが決まった時、おめでとうって思ったのはホント。嬉しくて友達とキャー!って叫んだのもホント。電車でちょっと泣いたのもホント。 全部本当のことなんだけれど、やっぱりそれだけじゃない。だって私が一番好きなのは、野澤祐樹くんだ。 なんでこうなっちゃったんだろう。 私が好きになったのは「MisSnowMan」の野澤祐樹だった。気心のしれたメンバーと絶対的なシンメと約束された定期的なお仕事。楽しそうにアイドルをする野澤くんを見るのが好きだった。 けれどそれ

                SnowManはMisSnowManじゃない - 恋の魔法には期限がある
              • 飲み会にレジュメを準備していく話とはてなニュータウンに仕事かお金か愛を求めて移住しちゃってからの話 - 太陽がまぶしかったから

                閉塞しつつあるはてな村の隣接地域の話 「はてな村が閉塞しつつある」というエントリが立て続けに書かれたことをきっかけに開催されるオンライン同窓会に呼ばれて参加することとなったのだけど、自分としてはダイアリー時代のことをあまり知らないし、ルノワールの会議室でホワイトボードが展開されるらしいリアルはてな村反省会には一度も参加していない。はてなブックマークOFF会や増田OFF会の常連ではあったけれど。 10年近く同じサービスを使っていれば既に古参なのだろうし、絡んでこなかったわけでもないけど、新しくはてなブログに住み着いた「あいつら」の中にいたモブキャラのひとりという位置取りが正しいのだろう。サードブロガーとかトマト祭りとか互助会とか。そんなわけで、はてな村そのものについての感傷はあまりないが、話題にすらあがらなくなった「はてなニュータウン」についての主観的な思い出を語りたい。 仕事かお金か愛を求

                  飲み会にレジュメを準備していく話とはてなニュータウンに仕事かお金か愛を求めて移住しちゃってからの話 - 太陽がまぶしかったから
                • 『Fukushima 50』における「表現の主体」について|Toru Sano

                  以下は、産経ニュースの記事〈「Fukushima50(フクシマフィフティ)」観客絶賛、評論家酷評…原発が背負った「宿命」表出〉(https://special.sankei.com/a/entertainment/article/20200312/0001.html)に関連する取材を受けた際に、担当記者氏に送ったメールの内容である。 「キネマ旬報」の星取レビュー欄に寄稿した『Fukushima 50』評を補うものとして、ここに掲載する。 尚、私信にあたる前後の挨拶文を削除した以外は、細かな誤字脱字を訂正するにとどめた。商業媒体への発表を前提として書いた文章ではないため、乱文乱筆はご容赦いただきたい。 ------------------------------ 『Fukushima 50』について、私個人がもっとも強く感じた問題点は、この映画の「主体」はどこにあるのか、という点です。 とい

                    『Fukushima 50』における「表現の主体」について|Toru Sano
                  • 岡田拓郎オフィシャルインタビュー|only in dreams

                    OKADA TAKURO oidオフィシャルインタビュー (序文/インタビュー/構成:柴崎祐二 撮影:廣田達也) 実は、このインタビューを収録したのはアルバムが一旦完成を迎えた3月の上旬頃だった。世界はその後本格的な新型コロナウィルス禍へとはまり込んでいくことになったが、今や、誰しもがウィルスと、そしてそれによって引き起こされる個々人や社会情勢にひたりよる冷え冷えとした恐怖に慣れきってしまったようにも思える。かような状況にあっては、もちろん我々リスナーも、音楽聴取への牧歌的な意欲を以前のままに据え置くことは叶わなくなってしまった。日々洪水のようにリリースされる音楽作品の大海を自主的にクエストしてくれる、かねてより音楽産業が理想的に要請してきた体力/気力/経済力を備えた聴取主体なぞ、一様にナンセンスな想像上の存在になりつつあると感じているし、作り手たる音楽家側にしても、平時に想定していた「ぼ

                      岡田拓郎オフィシャルインタビュー|only in dreams
                    • 安倍晋三元首相死去を受けたシンガポールの反応 - 今日もシンガポールまみれ

                      うにうに@シンガポールウォッチャーです。 7月8日に安倍晋三元首相が銃撃で死亡しました。 事件についての経緯や背景は、国内で十分に報道されています。シンガポールでの反応をまとめます。 シンガポールとの蜜月: 安倍晋三元首相とシンガポールの関係 安倍氏については、私のシンガポール記事でこれまで何度もふれていますが、シンガポールでは肯定的に評価されています。長年、首相を務め、海外にも顔が見える珍しい日本人になっていました。シンガポール政府と首相に、安倍氏が感謝されたのは、(国内の反対を押し切って)リー・クアンユー初代首相国葬への日帰り参列と、ナザン大統領の葬儀に個人で訪れた最初の外国人指導者だったことでしょう。 否定的なのは、2013年の靖国参拝で、これにはシンガポール外務省が遺憾の意を公式に出しています。 uniunichan.hatenablog.com 親しかった安倍氏とシンガポール首相

                        安倍晋三元首相死去を受けたシンガポールの反応 - 今日もシンガポールまみれ
                      • オランダ編1日目にして魅惑の世界『飾り窓』に潜入! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                        どうも、ゾノです! 100日間の世界周遊バックパッカーの旅を紹介!! 旅の全てを共有しています。 オランダ観光は14カ国目!! 旅行期間はトータルで85日目となります。 ドイツのミュンヘンから長距離バスでオランダに向けて出発し、アムステルダムには午前中に到着。ゲストハウスにチェックインした後は早速、アムステルダム市内を終日観光しました! 私はオランダを訪れたのは人生初だったので、今回の旅行を計画したときからずっと楽しみにしていました。 そして本日は1日目ですが、昨日とは違い、がっつり観光したので、その模様を時系列にご紹介します! これからオランダ観光される方、そしてアムステルダムに興味を持っている方の参考になれば幸いです。 長距離バスでアムステルダムに到着! アムステルダム中央駅に感動!? ゲストハウスにチェックイン! アンネ・フランクの家を観光! アムステルダム市内を散策! ゴッホ美術館

                          オランダ編1日目にして魅惑の世界『飾り窓』に潜入! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                        • Re:『不可解』 - 自意識高い系男子

                          Re:『不可解』 「お金とか、ビジネスとか、効率とか、そういうことをこれから考えなくちゃいけないんだ」と歌う、若い作曲家が書いた曲を聴いた。若者らしく青臭い潔癖な、大人の社会に感じる薄汚さ。そうした物に対する反抗と不安。そんな感傷が歌われていた。 お金とか、ビジネスとか、効率とか、 そういうことをこれから考えなくちゃいけないんだ。 そうでしょう? だって学校なんかじゃ責任感とか、団体行動だとか、 ありもしない、意味もない将来のためとか言って教えてくるじゃん? 「あるべき人間の姿へ」 「正しい人間の姿へ」 そう思えばなんだか人間全てが汚く思えてくるな。 仮想世界とか、妄想とか、そういうものこそ美しくなる。 ああなんだこの感情は。人間らしくない私だ。 お金とか、ビジネスとか、効率とか。そういうことをあまり考えてこないまま、私は45歳を迎えてしまった。私がまだ10代の若者だったころ、大人の社会は

                            Re:『不可解』 - 自意識高い系男子
                          • 格差は悪なのか、平等よりも大切なものとは?

                            おれは数字が苦手である。もちろん、その先の数学も苦手である。 となれば、経済が取り扱う数学というものもまったくわからぬ。 わからないが、現代社会を生きるのに、経済というものを少しは解さなければいけないという思いにもかられる。 というわけで、図書館で経済あたりの棚を見ていて目に入ったのがこの本である。 とハリー・G・フランクファートによる著書である。 「格差は悪なのか?」と言われると、なかなか挑発的なような気もする。 ぱらぱらめくってみると、次のような文章が目に入った。 道徳性の観点からすると、万人が同じだけ保有するというのは重要ではない。道徳的に重要なのは、万人が十分に保有することだ。 まあ、そりゃそうだよな。 そう思って、おれはこの薄い本(翻訳部分と解説が拮抗している)を読んでみることにした。 翻訳者の山形浩生いわく、この本はピケティの柳の下のドジョウだが、そのドジョウも自ら訳したのだと

                              格差は悪なのか、平等よりも大切なものとは?
                            • 河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ

                              はじめに 本稿では、イギリスのタイポグラフィ専門雑誌『フラーロン(The Fleuron)』誌を探ってみる。その活動期間は、1923年に発行開始し1930年までと短く、ほぼ1年に1号発刊という計画で、7号目で幕を下ろした。その発刊の経緯と編集方針、同時代へのタイポグラフィを巡る視点を調べ、その後の雑誌類への影響を比較し、現代に残したその意義を考えてみる。 なお、本稿をまとめる前に、筆者はこの雑誌の体裁上の解剖を試みた。つまり、印刷部数、判型、本文組版、扉と目次、ノンブルと柱、内容構成、執筆者とその特徴、広告主、資金調達、定価設定、編集者による執筆者の選択、内容構成上の差異などを調べたが※1、ここではそれを踏まえている。 日本でいえば大正12年から昭和5年までの間に、ロンドンで発行された『フラーロン』は注目されることが少ない。この雑誌に掲載された論文内容と発行を支えた人物の行動は専門的かつ地

                                河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ
                              • 史上初の英語喉学習Kindle小説『喉の旅 上』冒頭部分を無料公開 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                先月に発刊した筆者MASAの英語喉学習小説『喉の旅 上』はお陰様で部数が伸びており、すでに百人を悠に超える方に読んで頂いている。 本稿ではひとりでも多くの方に興味を持ってもらうために、冒頭部分である『木中の花』の章の『透明人間』の項目をまるごと、無料で公開する。 Sponsored Link Advertising 喉の旅 上 ~英語喉メソッド誕生秘話~ MASA  著 上川一秋 監修 目次 まえがき 木中の花 透明人間 試行錯誤 天啓 ジーナの仮説 発音の根幹 シラブルの真の法則 雪解け 臨界点 スリービート 体系化 阿吽の呼吸 アクシデント 雪解け Sponsored Link Advertising 木中の花 透明人間 今日はこれでもう30分以上、誰もこちらを向いてくれん・・・今日の会議に参加しているメンバーは10人だよな? おれって何者・・・みんなおれが見えないのか? まるで会議室

                                  史上初の英語喉学習Kindle小説『喉の旅 上』冒頭部分を無料公開 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                • 戦国の雄・甲斐武田氏、天目山に滅ぶ…武田勝頼終焉の地「景徳院」

                                  こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、戦国の雄・甲斐武田氏、天目山に滅ぶ…武田勝頼終焉の地「景徳院」です。 (景徳院総門) ■武田勝頼の末路 かつては戦国最強と謳われた甲斐・武田軍…。 しかし信玄の跡を継いだ武田勝頼は、長篠設楽原の戦いでの大敗や度重なる軍役への不満鬱積もあって、次第に統率力を失っていきます。 天正10年(1582年)2月、武田一門衆の木曽義昌が離反。これを機に織田・徳川連合軍が甲斐に侵攻を開始します(甲斐征伐)。 すると武田方の武将は次々と勝頼のもとを離れます。一門衆の穴山梅雪が徳川家康に通じて離反、信玄の弟・武田逍遥軒も織田軍を前に逃亡しました。 兵力を大きく減退した勝頼は、諏訪から甲斐の新府城に撤退。その新府城も未完成であったことから火を放ち放棄

                                    戦国の雄・甲斐武田氏、天目山に滅ぶ…武田勝頼終焉の地「景徳院」
                                  • 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                    2024-05-22 通天閣って何?お寺? 所感・出来事 さてさて、今日は新今宮駅周辺を歩いていた時の話。修学旅行生と思しき集団がいたんだが・・・その中の女子学生が「通天閣って何?お寺?」 というのが聞こえてきたわけだ。 スカイツリーや東京タワーには及ばないものの、その足元ほどには知名度があると思… #通天閣 #大阪万博 #新世界 2024-05-17 住宅街でミツバチの大群を発見したので市に連絡したらいろいろと不都合な事実を知った。 所感・出来事 さてさて、今日は隣町の大阪府柏原市の石神社(いわじんじゃ)まで散歩に行ったんだけど・・・ 大量のミツバチに遭遇したんだ。これまでの人生で見たことがないほどのミツバチの数。大量のミツバチが住宅街を飛びまわっている。どうやら神社の入り口の木の根… 2024-05-12 奈良県の珍スポット。国指定重要文化財の古墳の堀の水上に住宅が・・・土地の権利関係

                                    • 可愛い妻へアリガトウ - どーなんの定年後のチャレンジ

                                      先週火曜日 朝から右の頭が重く痛かった 買物に出かけて事故ったことは書きましたが 前日の釣りを記事にしようと二階の部屋でパソコンに向かっていました 吐き気をもよおし咄嗟にタオルでくちを押さえましたが 充分ではなく 椅子と作業テーブルに吐いてしまい 階下の妻を呼ぼうとするけれど 呂律が回りません やつと気付いてくれて 私を見てからの妻の行動が早かった 迷うことなく119番して 病院へ行く支度を済ませ救急車に同乗しました。 手術後担当医から 奥様の手配が早かったから後遺症はなさそうですね と伝えられました 名古屋で知り合い、結婚した時は 年齢よりかなり幼くみえる妻に 友人たちは あんなかわいい娘嫁さんにして犯罪だ とか どーなんさんてロリコン趣味だったんだ とか言われたものです 自分のやりたいことと会社のやり方が合わなくなって退職 最初の子供の死産も重なり大分へ連れて帰りました 幼くみえて、ひ

                                        可愛い妻へアリガトウ - どーなんの定年後のチャレンジ
                                      • お電話ありがとうございました。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                        (2020年7月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年5ヶ月) (2020年7月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年5ヶ月) *頭が鉛のようです 頭の芯から重くて鈍いような痛みがあります。 認知症になる前から、診断されて5〜6年くらいまで、おママは頭痛をこんな風に言っていました。 「頭が鉛のようなのよ。」 もしかしたら、おママも似たような頭痛があったのかも知れません。 ズシンと重たい感じで、頭全体が固まってしまうような、嫌な感じの鈍痛。 「鉛のような」とは、おママも言い得て妙です。 痛み自体は軽かったのですが、酷くなりそうな気もして、夕方にナイキサン(鎮痛剤)を飲みました。これが効いてくれて助かりました。 週の初めからこんなでは気が重いです。 ちょっと気が早いかも知れませんが、週末に影響があるかも知れない台風14号のせいでしょうか。 まさか…ね。(^◇^;) *感謝を込め

                                          お電話ありがとうございました。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                        • GW.9ニャン’S実家へのお泊りもあっという間に・・・ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                          幸せなひととき 温泉旅行中だった家族も昼頃には 無事に帰宅してきました。 帰って来るの早くねッ?(゚д゚)! せっかく久しぶりの家族旅行 もうちょっとゆっくりしてくればいいのに と思ったんですが・・・。 どうやら母たちは、1泊2日短い時間とはいえ ニャンコシックにかかっていたようです。 いつも猫たちがそばにいて当たり前の生活。 日常では味わえないホテルの朝・晩の豪華な食事、癒しの温泉 どれをとっても満足のいくものだったらしいですが 何かが足りない。。。 猫たちがいない ⇒今頃どうしているだろうか? ⇒猫たちに会いたい ⇒昼食もとらず早々に帰宅(笑) 私が留守番をしていることで 安心はしてくれていましたが。 いやぁぁこれ 凄くすごく気持ちが解るんですよねぇ(^-^; 留守番する側も留守にする方も 一緒に暮らす動物の存在が どれだけ大きいのかを感じます。 それでも 家族旅行を十分満喫してもらえ

                                            GW.9ニャン’S実家へのお泊りもあっという間に・・・ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                          • 成人の日を迎えて…新成人になられた皆さんに祝福あれ!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                            今週のお題「大人になったなと感じるとき」 先日1月11日は成人の日でしたね。 私の住む街では、コロナ対策のため、新成人一斉の式典でなく、住んでいる区を分けて、時間差で成人式が行われました。 かくいう我が家の次女も、早生まれでまだ未成年ですが、新成人として祝福していただきました。 私の住む街では、成人の日が近づくにつれ、コロナの感染者がうなぎのぼり。 もう、無理して出席しなくてもいい、キャンセルしよう…とも言っていたのですが、娘は友達とも話し合ったのでしょう。 当初の予定通り、成人式に出席することにしました。 しかし、このご時世、同窓会は中止となり、友達との食事も自粛しました。 ところで、成人の日当日は、朝から大わらわ。 娘が振袖を着るからです。 娘の振袖は、私が若かりし時に着た振袖。 この振袖、何回袖を通したかなぁ? ええっと、自分の成人式に、大学の卒業式、兄たちの結婚式、友達の結婚式に何

                                              成人の日を迎えて…新成人になられた皆さんに祝福あれ!! - 泣いても笑っても日日是好日
                                            • 【漫画】 「100日後に死ぬワニ」 100日目の内容が物議 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                              【漫画】 「100日後に死ぬワニ」 100日目の内容が物議 1 名前:ばーど ★:2020/03/20(金) 19:23:41.73 ID:BTQnUy6O9 https://pbs.twimg.com/media/ETi6ByAU8AA7ddR.jpg https://pbs.twimg.com/media/ETi6CKFU0AABbH9.jpg https://pbs.twimg.com/media/ETi6CKsU0AIkQQ_.jpg https://pbs.twimg.com/media/ETi6CKvUEAEg1-M.jpg https://twitter.com/yuukikikuchi/status/1240946299467259905 「100日後に死ぬワニ」 100日目 pic.twitter.com/r0Idn9I7mR— きくちゆうき (@yuukikikuchi

                                                【漫画】 「100日後に死ぬワニ」 100日目の内容が物議 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                              • お引越し - ママにも出来る害虫駆除

                                                今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気なモンキーママです。 よろしくお願いします。 この三連休は大忙し! まずは、21歳になる長女が我が家を無事に巣立っていきました。 この三連休を使っての引っ越しでした。 まだまだ子供だと思っていたのですが、いつの間にやら・・・大きくなったものです。 もぬけの殻になった部屋を見ると、少し寂しい気もしますが、思い起こせば、私も結婚して家を出たのが次女と同じ21歳の時。 親子はやっぱり似るんですね。 な~んて、そんな感傷に浸っている場合ではありません。 空いた部屋は・・・ 今まで自分の部屋を持っていなかった次女の部屋に決定! 本が好きな次女は嬉々として本を並べていきます。 丸一日かけてようやく部屋らしくなってきました。 なんだか、ほっこりとした子供部屋になってきました。 これからは少しずつ飾りつけをして、可愛い部屋にしてあげようと思っています。 それでは

                                                  お引越し - ママにも出来る害虫駆除
                                                • 劇場版 #輪るピングドラム 前編 #ピンドラ感想戦略 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                  RE:cycle of the PENGUINDRUM 前編「君の列車は生存戦略」を初日に2回見たあと、酒が足りなかったのでキャバクラに行った。 今日の戦利品です。#劇場版ピンドラ#輪るピングドラム#家なき子 #出崎統 #幾原邦彦 生存戦略!生きることは闘いだ。 (これでも選抜した方。出崎統はマスト) pic.twitter.com/7SRuVo90nA— ヌ・リョウグ・ダちん (@nuryouguda) 2022年4月29日 無職のくせにコミケかな?ってくらい散財してしまった。いや、出崎統監督の家なき子は見つけた時に買っておかないと駄目だろ。 生存戦略ー!の後に生きることは闘いだっていう家なき子、完全に一致。本当は戦闘妖精雪風の新刊を探して映画館の近くの本屋に行ったけど、偶然、販売されていたことを知らなかった家なき子全巻セットを見つけたので、クレジットカード限度額を超えていたけど現金で即

                                                    劇場版 #輪るピングドラム 前編 #ピンドラ感想戦略 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                  • ネクトンについて考えても意味がない 〜ミズクラゲとの対話 - Love of Cats 猫たちからのギフト

                                                    親方がいつも言ってることと同じ、と言って、友人が絲山秋子女史の本を貸してくれた。 英露仏文学や明治大正文学で時代が止まっている親方は、人様が貸してくださるのでかろうじて現代小説とのご縁ができる。 女史の「ネクトンについて考えても意味がない」という小説の中で、南雲咲子が瞑想中に海に降りていき、そこで出会ったミズクラゲと対話をする。 初めてミズクラゲと対話する人間と、初めて人間と対話するミズクラゲの心の交流。 深い海の中の、たった二人だけの心の交信。 たまらん世界観。 「辛い時や悲しい時に瞑想して心が穏やかになるとまた頑張ろうと思えるの」という南雲咲子に、 「僕には少し難しい、特にがんばろうというのがさっぱりわからない」とミズクラゲは思う。 人間に様々な悩みがあるらしいのは理解できても、ミズクラゲは納得できない。 なぜなら彼は、浜辺に打ち上げられて干からびる心配もしないし、網にかかって身動きが

                                                      ネクトンについて考えても意味がない 〜ミズクラゲとの対話 - Love of Cats 猫たちからのギフト
                                                    • 頑張っている状態は異常だし 頑張らなくても生きていけると感じた話 - 私に似たあなたへ

                                                      こんばんは竜之介です。 先週はお休みをいただきました。 そのお陰で大分体調が戻りました ありがとうございました。 先週は嫌がる心と体をねじ伏せて 頑張って病院まで行ったわけですが ふと、こんなことを思いました。 頑張ってる=素晴らしい そんな意識を植え付けられている。 そんな偏った色眼鏡をかけて振り返ると 小さい頃から 頑張ることは良いことだと 親や学校の先生にそう教わっている 本や漫画、アニメ、映画、テレビ番組を見ても こんなに素晴らしい結果を出すことができたのは 誰よりも頑張ってきたからと言う結論で締めくくられることが多い 仕事にしても 30分前に出勤したり、残業している人は偉い 有給休暇は他人に迷惑をかけているから悪いこと そんなイメージがあるように見えてきて 努力は良いことだ 頑張ることは素晴らしい と言う意識が植え付けられているだなと認識しました。 頑張ると言う言葉は 日常的に使

                                                        頑張っている状態は異常だし 頑張らなくても生きていけると感じた話 - 私に似たあなたへ
                                                      • 感傷的な気分のときに聴きたい「しっとり系オトナJAZZ」30曲 | GetNavi web ゲットナビ

                                                        秋も次第に深まってきましたが、それこそ秋の夜長になんとなくジャズが聴きたくなるって人も多いのではないでしょうか? これってなぜなんでしょうかね。秋に入ると日本各地で「東京JAZZ」、「ブルーノート・ジャズ・フェスティバル・イン・ジャパン」、「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン」といった主要なジャズ・フェスティバルの開催が続きますが、季節的にジャズを欲する深層心理に裏付けされたものだったりするのかもしれません。 そもそも皆さんが抱えているジャズに対するイメージってどんなものがありますか? ファンキー、ソウルフル、クール、ハードボイルド、大人の音楽、シングルモルトが飲みたくなる音楽、ムーディー、サロン的寛ぎ感、リラックス、しっとり、そして切ないなどなど、いろいろなイメージをお持ちだと思います。 今回は秋深しということで、直球で「しっとりした大人のジャズ」をお届けしてみたいと思います。

                                                          感傷的な気分のときに聴きたい「しっとり系オトナJAZZ」30曲 | GetNavi web ゲットナビ
                                                        • 高貴な野蛮人 - Wikipedia

                                                          この項目「高貴な野蛮人」は途中まで翻訳されたものです。(原文:英語版 "Noble savage" 21:27, 28 June 2020 (UTC)) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2021年3月) この記事は別の言語から大ざっぱに翻訳されたものであり、場合によっては不慣れな翻訳者や機械翻訳によって翻訳されたものかもしれません。翻訳を改善してくださる方を募集しています。 ベンジャミン・ウェストによる新古典主義的歴史画『ウルフ将軍の死』(1771年)には、理想化されたアメリカインディアンの姿が描かれている[1]。 高貴な野蛮人(こうきなやばんじん、noble savage)とは、創作物におけるストックキャラクターで、先住民、アウトサイダー、未開人、(哲学的な意味での)他者、といった

                                                            高貴な野蛮人 - Wikipedia
                                                          • 『空の青さを知る人よ』の演出と青さについて - Paradism

                                                            長井龍雪監督作品におけるパキっとした影づけ、目にかかる影、影中の表現。それは往年の作品から続く “長井監督らしさ” でありながら、その中で描き続けてきた物語の象徴としてもその存在を印象づけてきました。鬱屈した感情、心に溜まるもの。それらをライティング*1から表現し描くのは、ひとえに言葉として打ち明けられない彼・彼女たちの想いを汲み取れる表現でもあるからなのだと思います。もちろんアニメという映像媒体である以上、ビジュアルとしての良さを突き詰めた結果そうなった側面はあるのだと思いますが、関係性や心情を物語の軸として描いてきたのが超平和バスターズという作家陣の軌跡です。だからこそ、色彩や撮影、レイアウトなど、それらが合致することで生まれるライティングの趣きの中には、やはり物語的な意図が深く根づいているのでしょう。 それは今作でも同様であり、影づけが顕著に映えるシーンの多くが印象的なものとなってい

                                                              『空の青さを知る人よ』の演出と青さについて - Paradism
                                                            • フラストレーション -      街角の「時」

                                                              私気づいたの あなたへの気持ちに 余りにも近すぎて 解らなかった 優しさにときめく あなたの 友情よりも強く 愛よりも弱い 気持ちが哀しい だから今はこうして あなたへの気持ち隠して 燃えるようなこの瞳で 刺激的な愛の言葉で あなたの胸が熱く染まるのを 静かに待つの・・・ ただその時を・・・ 私気づいたの あなたへの気持ちに 当たり前のように あなたの隣で 笑っていた昨日 私の 赤く揺らぐ愛が 高鳴る胸で ざわめき目覚める だから今はこうして 伝わらない切ない愛が 友達以上恋人未満の もどかしい溜息に刹那 あなたが私の愛に気づくまで ひたすら待つの・・・ ただその時を・・・ 私気づいたの あなたへの気持ちに いつものように 変わらない素振りで あなたに寄り添い あなたは 誰にも渡さない 私だけのもの 私だけ愛して欲しい だから今もこうして あなたに送る熱い眼差し 感傷から生まれた愛が 涙か

                                                                フラストレーション -      街角の「時」     
                                                              • 『映像研』には“創作の本質が凝縮されている” 原作の感想やアニメの考察を紹介します - 週刊はてなブログ

                                                                2020年1月5日(日)深夜からNHK総合テレビで放送されているアニメ『映像研には手を出すな!』(通称・映像研)。原作は大童澄瞳(おおわらすみと)さんによる同名の漫画で、青年誌「月刊!スピリッツ」(小学館)で連載中です。放映開始直後からインターネット上で大きな話題となり、原作は重版をかけても売り切れ続出*1。主人公の高校生たちが自主制作アニメを作りあげていくストーリーは、ものづくりを趣味とする大人たちも共感し楽しめる内容で、はてなブログにも感想が集まっています。 感想はいわゆる「ネタバレ」的な記載が多く登場します。ご注意ください。 “創作の本質が凝縮されている” 漫画を読んでの感想 “感傷をかき立てる” アニメを見ての考察 さらに、愛のあふれる感想が。 原作者・大童澄瞳さんのブログ 追記 “創作の本質が凝縮されている” 漫画を読んでの感想 コミック版『映像研』は大童澄瞳さんのデビュー作で、

                                                                  『映像研』には“創作の本質が凝縮されている” 原作の感想やアニメの考察を紹介します - 週刊はてなブログ
                                                                • 5周年特別企画感想ですね。 - ですね。note

                                                                  これが最後になります。擦りカスみたいなもんです(違います 不思議なんですけど、たかが5年続けていたというだけですよ。仕事でも何でもない趣味みたいなもんですよ。続けようが続けまいが特に何かあるわけでもないし、強いて言えば一応有料版でやっているので更新費用が無駄になるとかならないとかそのくらいですよ。 でも、5年続けたんですよ。何だかんだ言って5年続けたんです。 僕より凄い5年を続けてきた方は大勢いますよ。毎日更新だったり、何らかの収益を上げていたりの方々に比べればわき毛みたいなもんですよ。わき毛の概念は人それぞれでしょうけど、わき毛レベルですよ。Tシャツからこぼれ出るわけ毛ですよ。誰がわき毛だこの野郎! そんな話はどうでも良くて とにかく、良くも悪くも5年たったんだなって思うわけです。 あんがとね そんな感傷に浸ってる場合ではないわけで、5周年特別企画シリーズの最後となります今回は、そうです

                                                                    5周年特別企画感想ですね。 - ですね。note
                                                                  • 058 魔の7時… - 5児の父が思う育児

                                                                    どうもこんにちは。 【5児の父が思う育児】に来てくださり どうもありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 《もくじ》 前回のコメントより 058 魔の7時… 前回のコメントより いつもコメントをありがとうございます~(*^▽^*) konma08.hatenablog.jp 石畳のん♪ (id:nonishi)さん のんさぁ~ん!コメントありがとうございます~(*^▽^*) 素直かどうかは分かりませんが楽しそうではあります(*^▽^*) こちらこそ長々とお電話してしまいご迷惑おかけしました。 我が家ではノンさん30代説が浮上しておりますよぉ( *´艸`) TORU (id:torus1)さん わぁお(‘0’)とーるーさーん。・゚・(ノ∀`)・゚・。 山猫(id:keystoneforest)さん 担任の先生みたいですね。子供としてではなくて、一人の人間として話をするには、話をす

                                                                      058 魔の7時… - 5児の父が思う育児
                                                                    • 【シャニマス】ノクチルとオトナ帝国【アイドルマスター】

                                                                      「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」という映画をご存知でしょうか。20年以上続くシリーズの中でも傑作と名高い作品です。20世紀も終わり2001年、「20世紀博」というテーマパークにはまる大人達。ある日しんのすけ達子どもを置き去りに失踪してしまう。残されたしんのすけ達は大人を救うため20世紀博へ向かう…という映画です。 ~ジャングルジム~ 若干ネタバレですが大人達は結社イエスタディ・ワンスモア(敵)が発明した"なつかしいニオイ"に影響され幼児退行し文字通り「子ども」に戻っていきます。 立ち位置的にイエスタディ・ワンスモア=P、「大人」=ノクチルに近いのでは無いかと思います。(あくまで立ち位置的な話) Pは透の中に過去の思い出を回想し、「輝き」としてノクチルの大人として見た時決して褒められた物ではない行為に拍手し、またノクチルもPの中に昔の憧れ(ジャングルジム?)を見た

                                                                        【シャニマス】ノクチルとオトナ帝国【アイドルマスター】
                                                                      • 初夏の明け方が好きだ

                                                                        高校2年生になった頃だ。 クラスに馴染めなかった俺は深夜アニメと2ちゃんねるに没頭していた。 夜な夜なアニメを見続けて、やりきれない気持ちをインターネットに吐き出して、高校に行く日はだんだん減っていった。 いつの間にか煙草を吸う様になった。 反抗だったのだろうか。正直な気持ちは今も良く分からない。 父親はヘビースモーカーで、幼いころは良く煙草を買いに行かされた。 300円持たされて、230円だったか250円のマイルドセブンを買ってくる。おつりはお駄賃だ。 あの父親のくさい背中は嫌いだったのに、自分も喫煙者になってしまった。 初めて手にしたキャビン・マイルド・メンソール・ボックスの緑色の箱は特別なアイテムだった。 6月にもなると朝がだんだん早くなる。 俺の部屋は換気の為にカーテンも開け放っていたので、網戸越しに薄明かりが見えてくる。 チュン…チュン…とスズメだろうか。 鳥の囀りが聞こえてくる

                                                                          初夏の明け方が好きだ
                                                                        • コラム「なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか」を訳してみた - tarafuku10 の作業場

                                                                          2018年8月に米アトランティック誌に掲載された「なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか」を訳してみた。書いたのはケイトリン・フラナガンという女性コラムニスト。 民主党の牙城ともいえるLAのリベラルな中産階級家庭で育った白人の男子学生たちに、ピーターソンがどのように受容されていったのか。そのあたりが面白かったので、ちょっと古い記事ですが、訳してみました。 www.theatlantic.com (翻訳ここから) なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか このカナダ人の心理学教授が大きな注目を集めるのは、左派が衰退しており、非常に脆弱であることの証拠である。 2018年8月9日 ケイトリン・フラナガン(Caitlin Flanagan) 2年前のこと。私が1階に下りると、ティーンエイジャーの息子の1人が、風変りなYouTube動画をテレビで見ていた。

                                                                            コラム「なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか」を訳してみた - tarafuku10 の作業場
                                                                          • 新進気鋭のアニメーション監督・新海誠「リアルで充実している人はアニメなんか観なくてもいいんじゃないですかね(笑)」 - ライブドアニュース

                                                                            2002年、自主制作作品『ほしのこえ』で監督、脚本、作画、編集などのアニメ制作におけるほぼすべての工程を自分ひとりで担当するという偉業を成し遂げ、アニメ業界を震撼させた新海誠監督。 その後『雲のむこう、約束の場所』では、『ハウルの動く城』を抑えて第59回毎日映画コンクールアニメーション映画賞を受賞。さらに、心を通わせていた少年少女が大人になり、すれ違っていくさまをセンチメンタリズム全開で描いた『秒速5センチメートル』で、その人気を不動のものとした。 新海監督の真骨頂は、その超絶美麗な映像表現にあるといわれているが、一昨年公開の『星を追う子ども』ではジブリを彷彿させるファンタジックな世界観を描き、表現の幅の広さも見せつけた。そんな新海監督が、満を持して送る最新作『言の葉の庭』が今月31日より公開。この絶好のタイミングで、新海監督の魅力を洗いざらいぶちまけたいと思います! ■非モテ&オタク層か

                                                                              新進気鋭のアニメーション監督・新海誠「リアルで充実している人はアニメなんか観なくてもいいんじゃないですかね(笑)」 - ライブドアニュース
                                                                            • 山奥ニート、義実家でニートする - 山奥ニートの日記

                                                                              2022年8月から2023年4月まで、和歌山県の山奥を離れて、青森県にいました。 妻の里帰り出産に付き添って、義実家に居候していた形です。 里帰り出産は、妻だけが帰省して、夫は仕事を続けるのがふつうだということは知ってます。 でも夫が無職の場合は、どうするのがふつうなんだ? 山奥に僕がいなければならない理由は特にない。 医療の進歩によって出産の安全さは上がったが、それでも母体が死ぬ可能性はあるわけで。 妻が死ぬかもしれないし、死ななくても死ぬほど痛い思いをするのは確定している。 いつもと変わらずのほほんと山奥でニートしているのはちょっと薄情なので、腹の大きい妻の介助のために僕も義実家に行くことにした。 僕の住む山奥(和歌山)から妻の実家の青森までは、飛行機に乗らなくてはならない。 臨月になったとき、飛行機の中で放射線を浴びるとあまりよくないらしいので、予定日のニヶ月前に青森に行くことにした

                                                                                山奥ニート、義実家でニートする - 山奥ニートの日記
                                                                              • 奇跡を感じた絶景!冬の九州旅行ベスト1- 御輿来海岸 : スイスからアレグラ!- 26の旅の扉

                                                                                スイスからアレグラ!- 26の旅の扉 4年ぶりに当ブログをリニューアルしました! ★私が旅した「癒しの旅ノート」より ★スイス国内/ヨーロッパの国々への旅! ★日本の思い出深い旅! ★スイスでの日常等々 スイスを離れて 一番に悔やむこと! それは 日本にいる間に 国内のいろんな場所を もっと旅しておけば 良かったなぁと思うこと💦 鶴見岳(大分/別府) ↓ やまなみハイウェイからの 山の景色にスイス人は大感動! ↓ 由布院・金鱗湖 焼酎ショップに ひとめぼれ(お土産ゲット)💘 ↓ 黒川温泉(阿蘇) ↓ 黄金坊・古閑の滝(阿蘇) ↓ 高千穂峡(宮崎) ↓ 阿蘇山 ↓ 熊本市内(自宅) 初めてのドライブの旅は 見るものすべてが とても感動で楽しかった♬ 実は、 当時の冬の九州旅は 亡き父の法事のための 一時帰国だった。 法事の翌日、 生前、父が大好きだった 自宅から天草方面へドライブ🚙💨

                                                                                  奇跡を感じた絶景!冬の九州旅行ベスト1- 御輿来海岸 : スイスからアレグラ!- 26の旅の扉
                                                                                • 人生とは迷いの連続ですね。上手くいかんわ。 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                                                                                  こんにちは、大笑です。 人生とは何故、思い通りにいかないのでしょうか。 思い通りにいかないから、人生は面白いって言ってる人もいますよね。 今日は、思ったことを適当に書いてます。スルーして頂いてOKです。 良ければスターは置いて行ってくだされば嬉しいです。 ここ最近、凄~く悩んでいます。 ちょっと語ります。笑わないで聞いてください。 私は、昔から書くことが大好きだったんですよ。文章力はないのですが(笑) 小学校の頃から、読書感想文や、絵が大好きで、夢中で書いていました。 書き出したらいくらでも頭の中に世界が広がって行き、とにかく楽しいのです。 でも、賞を取ったことは、無かったんですが、当時の先生からはよく言われたのが 「君は独創的な文章を書くから将来、小説家になれと。」 お世辞と解っても、その気になってました(笑) 卒業文集に、将来の夢は「絵描き」か「文字を書く仕事」と書いてます。 中学校の

                                                                                    人生とは迷いの連続ですね。上手くいかんわ。 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~