並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

手取り15万の検索結果1 - 40 件 / 139件

  • 手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇

    30歳を過ぎてからは、非正規雇用の仕事を転々としてきた。「努力も、自己研鑽もしました。でも、ここなら働き続けられると思ったら、雇い止め――。これの繰り返しです。(手取りで)15万円の壁が超えられない。自己肯定感なんてゼロです。自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ」。 30歳のとき、大手飲料メーカーの子会社に契約社員として入社。営業を担当し、自家用車でスーパーなどを回った。しかし、1日に何度も重いケースを上げ下ろししなければならず、椎間板ヘルニアを発症。5年足らずで雇い止めにされた。 しばらくアルバイトで食いつないだ後、別の大手飲料メーカー子会社に就職。雇用条件は「3年更新の契約社員で、3カ月空けて再契約することができる。正社員登用あり」だった。腰の調子もよく、「定年まで働き続けるつもりでした」。しかし、折あしくリーマンショックに遭遇。1回目の期間満了

      手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇
    • 12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 | キャリコネニュース

      キャリコネニュースTOP キャリア 総合 12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 先月末、国税庁が発表した調査結果によると、民間企業で働く正社員の昨年の平均給与は503万円5000円だった。一方、非正規社員の平均は179万円。正社員と非正規社員の給与額に約320万円の開きがあり、格差社会が浮き彫りになった。 ただ、正社員間でも大きな格差がありそうだ。ガールズちゃんねるに9月末、「手取り15万円以下の人」というトピックが立った。現在アラフォーのトピ主は、都内のメーカーに12年勤務しており役職もあるという。ただ、手取りはわずか14万円で「何も贅沢出来ない生活。日本終わってますよね?」と辛い胸中を綴った。(文:石川祐介) 「田舎は採用があってもコネだし、コネがない人は無理」 トピ内には、「日本に『死ね』と言

        12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 | キャリコネニュース
      • 40歳 派遣社員 夏(追記しました)

        40過ぎの派遣社員だが悩みを聞いてもらいたい。 氷河期の煽りをモロにくらってマトモな就職がただの一度もできず、薄給(手取り15万円)、パワハラ、始発終電上等のブラック企業を渡り歩く。 1年くらい前からとある会社で働きはじめた。 ここが今まで務めた企業での待遇がウソみたいな超ホワイトっぷり。 給料もトンカツをいつでも食えるくらいもらえる、多少堅苦しさはあるものの職場の人間関係もいたって良好、10-18で残業は一切無し(1年務めたけどホントにただの一度もしたことがない)。 で、最近ついに正社員登用の話が来た。 条件聞いたら勤務体系は今までと同じで、給料が800万円くらい、さらに役職付いたら1,000万円超えるらしい。その日の食費にすら事欠いてたワープアど真ん中の1年前から比べたら高低差で耳がキーンとなるくらいだ。 普通だったらノータイムで「なります! 正社員!」とこたえてるところだが、なかなか

          40歳 派遣社員 夏(追記しました)
        • 1日14時間以上働いても「手取り15万円」 美容師らの“苦境”(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

          美容室は全国で26万施設を数え、コンビニエンスストアの4.5倍もある。ところが、施設が増え続ける裏では、「長時間労働なのに給料があまりに低い」と悩む人たちがいる。朝8時から夜10時まで働いても、手取りで月15万円しかもらえないケースも珍しくない。美容師たちはいま、どんな状態に置かれているのか。改善の方向性は見えているのか。(文・写真:板垣聡旨/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「残業手当? 付くわけないじゃん」2022年10月の金曜日。首都圏のターミナル駅から徒歩7分のカフェで、美容師の船木みずほさん(仮名)と会った。栃木県出身の28歳、都内の大手チェーンの美容室に勤めて8年目。中堅のスタイリストとして働いている。 入社同期は15人いたというが、今は1人。半数以上は3年以内に辞めてしまった。 「アシスタント時代の手取りは約15万円。年収は200万円台だったなあ……。店の休業日

            1日14時間以上働いても「手取り15万円」 美容師らの“苦境”(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
          • 貯金60万、手取り15万なのに、6回ローンで80万のバッグを買おうとしているわいを誰か止めて

            maruko @Marinba0808 @rakuda_yossy @agpqmd84520496 1週間くらい前にオンライン(公式)で販売してましたよー! たまに突然オンラインに上がるのでちょくちょくみるのオススメです! 2023-08-23 15:16:08

              貯金60万、手取り15万なのに、6回ローンで80万のバッグを買おうとしているわいを誰か止めて
            • 手取り15万に対して「手取りが少ないのは自己責任」と言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい→「フルで働いても…」

              無職さん@令和3年に退職した元銀行員 @100dayretire 手取り15万の方々に対して、「手取りが少ないのは自分に能力がないから、自己責任です」みたいなことを言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい。 2023-04-08 12:15:47

                手取り15万に対して「手取りが少ないのは自己責任」と言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい→「フルで働いても…」
              • 手取り15万わい氏、300万円のバッグ購入してもうた…今アプラスのショッピングローン申請中(120回分割払い)ごめんなさいごめんなさい

                モンスター新入社員うさぎ @inukei_usagi 手取り15万わい氏、300万円のバッグ購入してもうた…今アプラスのショッピングローン申請中(120回分割払い) ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんな twitter.com/inukei_usagi/s… 2023-09-24 16:41:52

                  手取り15万わい氏、300万円のバッグ購入してもうた…今アプラスのショッピングローン申請中(120回分割払い)ごめんなさいごめんなさい
                • 奨学金「救ってくれそうなキラキラした名前だけど…」 返し終わる頃には50代「ただ学びたかっただけなのに」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                  大学を卒業した20、30代の「#奨学金返せない」という嘆きがネットで広がっています。コロナ禍の影響による収入減、急激な物価高が追い打ちをかけているよう。借入額の平均は300万円を超えます。「借金漬け」の日々から脱せず、結婚や子育てに影を落とすケースが少なくありません。 【グラフィック】奨学金の現状 奨学金の残りは650万円。返し終わる頃にはもう50代だ。広島市西区の男性(31)が学生時代に借りた総額は700万円に上る。博士課程まで進んだが、安定した正規職には就けなかった。今は日中に高校の非常勤講師、夜は派遣社員のダブルワークに励む。手取り17万円の月給をやりくりし、月3万3千円をせっせと返済してきた。 そうでなくてもギリギリの生活を襲ったのがコロナ禍だった。昨年とおととしは月収が5万円近くダウン。最近は物価高で食費も削れない。 「奨学金って、なんか救ってくれそうなキラキラしたネーミングで、

                    奨学金「救ってくれそうなキラキラした名前だけど…」 返し終わる頃には50代「ただ学びたかっただけなのに」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                  • 「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮~少ない給与から「引かれ続ける税金」への不信(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                    社会人になってから家計簿を付け始めたイチロウさん。平均して手取り15万円の会社員だが、3年間で100万円もの社会保険料や税金を払ってきたという(筆者撮影) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 今回紹介するのは「自由に使えるお金が少なくて困っています」と編集部にメールをくれた、26歳の男性だ。 30代女性が“夜逃げ”した「ヤバい格安賃貸」の正体 ■「取られるお金」の多さに愕然とした 給与「622万5847円」、厚生年金と雇用保険などの社会保険料「91万5697円」、所得税と住民税の合計「21万7803円」、消費税「7万3272円」――。 給与622万5847円といっても年収ではない。都

                      「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮~少ない給与から「引かれ続ける税金」への不信(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                    • はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」を狙う人向け増田文学まとめ - まなめはうす

                      株式会社はてなさん、20周年おめでとうございます。はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」ということで何か書いてみようと考えてみたものの、私自身、長らく個人ニュースサイトをやっていたこともあり、自分で文字を書き綴るよりは、文字を書くのが好きで得意な人にその場はお譲りし、個人ニュースサイト管理人らしく、みなさんのお役に立てるリンクを紹介しておこうと思う。 今回のはてな20周年お祝い企画には作品発掘部門なんてのがあるそうな。せっかくだからはてなブックマークで「文学」のタグついたあたりから探せば懐かしいエントリを発掘できるのでは…と思った。ほってんとりが初めてできた2005年2月10日に「現代作家ガイド:エキサイトBook」が23位にランクインしてたな・・・さすがにもう消えていたか。といった感じに続々と発掘していっても、どれもこれも消えていて困った状態。そして何よりただの文学であり、

                        はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」を狙う人向け増田文学まとめ - まなめはうす
                      • 1973年生まれとバブル崩壊

                        1991年、高校3年だった私はバブル崩壊のニュースが騒がれていても何も考えていなかったし危機感もなかった。 生まれてから株価や地価が上がり続ける好景気のニュースや、良い時計、良いブランド、良い車、お洒落な都会の暮らしと浪費を煽るTV番組しか見てこなかったので 経済が右肩上がりなのは1+1は2だというのと同じくらい揺るぎない当然の事実だと刷り込まれていた。 だからバブル崩壊なんて聞いても一時的な大騒ぎだと思っていたし歴史の教科書に載るレベルの事が今起きているなんて実感は全くなかった。 もちろん、後から我が身を以て知る事になるのだけど。 地方の田舎だったので大学進学はまだ当たり前ではなかった。 大学は都会の人、お金持ち、頭のいい人が行くところという認識。女性の大学進学率は身の回りの体感で2割以下だったと思う。 高卒で就職した先輩たちからは夢のような話ばかり聞いていた。 就活は東京に行くと良い。

                          1973年生まれとバブル崩壊
                        • 手取り15万円で実家暮らし。婚活を始めてみて半年、30歳になってわかったこと

                          29歳から30歳、ただひとつ年を重ねるだけなのに、なぜこんなに不安になるのでしょうか。実家暮らし、手取り15万円の30歳女性は、漠然とした不安を抱えて29歳から婚活を始めました。すぐに終わらせるつもりだった婚活も始めてから半年が過ぎ、30歳に。実際に30歳を迎えて変わったこと、変わらなかったことをうかがいました。 婚活アプリや結婚相談所では、どうしても相手を「年齢」「年収」「居住地」などの条件で絞ることになります。年代が変わると需要がある層も変わります。そんな理由から、20代のうちに婚活を始める女性が増えているのだそう。 29歳と30歳の婚活。このたった1年が、女性の幸せに大きな差を生むものなのでしょうか。 手取り15万円で始めた婚活。お金がないから結婚したいけれど… 松田あかりさん(仮名・29歳)は、現在婚活を始めて半年ほどになります。埼玉県から都内の会社に出勤し、事務員として働く彼女。

                            手取り15万円で実家暮らし。婚活を始めてみて半年、30歳になってわかったこと
                          • お金の仕組みがわからない

                            もう30年近く生きてるけど、全然わからない。 例えば、介護業界の人材不足を解消するための補助金を出したい。でも国に財源がない。 そんな時にお札をたくさん刷ったらどうしていけないの?? インフレするっていうのは知識として知ってる。 でも本当にインフレになるもの? 政府が補助金を出して、今まで手取り15万で働いてた人たちのお給料が18万になった。 ずっとできなかった貯金を始める人がいる。外食に行く回数が増える。半年に一回旅行に行けるようになる。 とにかくみんなが少しずつ生活レベルを上げるだろう。 それと「物の値段が上がる」が結びつかない。 こんなに物が溢れていて、フードロスとか問題になってるのに、需要に供給が追い付かなくなってどんどん値段が上がるの? 今も需要>>>供給でなかなか手に入らないものが値上がりするならわかるよ。 生活必需品まで上がっちゃうの?? あと円の価値がどうこうっていうけど、

                              お金の仕組みがわからない
                            • 手取り15万円は貧困層?【幸せな働き方】パート正社員それとも副業? - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                              こんにちは、マキモノです。 今、話題になっている『手取り15万円論争』。ご存知ですか? ご存知無い方は、twitterで#手取り15万で検索してみてください。 『15万もらってればいいほう』 とか、 『15万しかもらえない人がこんなにいるのか、日本終わった』 など、色々な意見があって面白いです。 かくゆう私も正社員のころは『手取り15万円』の仲間でした。 検索してみたらこんな記事を見つけました。 kogusoku.com 私は貧困層に入るようです。 今日は実際の私の給与を踏まえて『手取り15万円』について考えてみます。 私の給与を大公開! フルタイム勤務手取り15万円は少ないのか? 手取り15万円が多いか少ないかはあなた次第 現状に満足出来なければ、行動あるのみ 私の給与を大公開!www.makimonolife.com 47歳、入社一年目の私の給与は、16.8万円 社会保険料などを引かれ

                                手取り15万円は貧困層?【幸せな働き方】パート正社員それとも副業? - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                              • 【ブロガー紹介】プロブロガー18名!収益・アクセス以外に至高の特徴あり - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                プロブロガーさん紹介記事になります。プロブロガーさんは10カ月以上ブログを継続してるブロガーさんです。この段階のブロガーさんは、継続力が段違いでそして一度山頂の景色を眺めてるアルピニストともいえると思います。 そして山頂に到達して終わりじゃないんです。そこから次の山の山頂を目指してまた挑んでいく本当に至高の存在だと思います。 収益・アクセスなど数字ではもう測れない存在で継続して発信してきたブログ内容は、記事を読んだ人に何かを伝える力・ヒントを与えてくれる可能性がとても高い!だからこそ皆さんにも読んで頂きたいです。 この紹介はもみあげのツイッターフォロワー5000名様記念企画として実施しています。良かったらツイッターもフォローしていただけるとありがたいです。 Follow @momiage0088 ではもみあげブロガーの「【ブロガー紹介】プロブロガー18名!収益・アクセス以外に至高の特徴あり

                                  【ブロガー紹介】プロブロガー18名!収益・アクセス以外に至高の特徴あり - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                • 【交通費節約術】夫が寂しくないように立体ホログラムで小さな嫁を作ってみた【専業主婦を目指して低予算DIY】

                                  小さい嫁とあと梅干しを差し入れました。 ーーーーーーー パソコンやスマホはなかなか高くて買えないと思いがちですが意外にも安く手に入るようです。 現在家庭学習の機会が増え、IT環境格差が問題になっているようなのでIT初心者ではありますがYouTubeなどを参考に劇的な節約術が発明できないかと日々頭を悩ませています。 使用しているパソコン類 → https://amzn.to/399OEnK Amazon (RaspberryPi4(RAM:4GB)スターターキット、SDカード32GB)1万円強 今回使用したキーボード 600円 → https://amzn.to/395CgVU Amazon 今回使用したマウス 400円 → https://amzn.to/3sMdiTt Amazon 商品リンクはAmazon/楽天等のアフィリエイトリンクを利用しています。 ///////////

                                    【交通費節約術】夫が寂しくないように立体ホログラムで小さな嫁を作ってみた【専業主婦を目指して低予算DIY】
                                  • 12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 - ライブドアニュース

                                    2019年10月6日 8時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ネット掲示板に「手取り15万円以下の人」というトピックが立った アラフォーのトピ主は、12年勤務して役職もあるが手取りはわずか14万円 「日本終わってますよね?」と胸中をつづると、共感の声が寄せられた 先月末、によると、民間企業で働く正社員の昨年の平均給与は503万円5000円だった。一方、非正規社員の平均は179万円。正社員と非正規社員の給与額に約320万円の開きがあり、格差社会が浮き彫りになった。 ただ、正社員間でも大きな格差がありそうだ。ガールズちゃんねるに9月末、「手取り15万円以下の人」というトピックが立った。現在アラフォーのトピ主は、都内のメーカーに12年勤務しており役職もあるという。ただ、手取りはわずか14万円で「何も贅沢出来ない生活。日本終わってますよね?」と辛い胸中を綴った

                                      12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 - ライブドアニュース
                                    • はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/01) - ゆとりずむ

                                      こんにちは、らくからちゃです。 昨年末に、こんな記事を書きました。 www.yutorism.jp 4年ぶりにはてなスターを基準としたランキングを作ってみました。改めて見てみると、単純なブックマーク数を基準としたランキングよりも、話題になった記事を抽出できたような気がします(自画自賛)。 というわけで個人的な見落としチェックも兼ねて、定期的に整理してみようかなあと思った次第です。分析の内容や手法は都度改善していくとして、まずは前回と同じように整理してみようかなあと思います。 2020年1月度の注目記事ランキング 記事へのブックマークコメントへのスター数による2020年1月度のランキングは下記の通りとなりました。 なお B:ブックマーク数 ※:コメント付ブックマーク数 ★:コメントへのスター数(同一ユーザーでの連続スターは1件でカウント) となります。 いっくぞー( ・`д・´) 順 カ B

                                        はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/01) - ゆとりずむ
                                      • 手取り15万(年収240)は一人暮らしでも貯金して投資できるほど、ブラック会社時代余裕ありましたけど? - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

                                        手取り15万っていうほど終わってますかね? 手取り15万程度なら一人暮らしでもお金貯まるんですけど? 結局、自分の身分にあった生活ができていないだけ ブラックの社畜精神はわりかし転職の面接でもネタとして使えますよ そのほかのお金などの雑記はコチラ 手取り15万っていうほど終わってますかね? 私は前の会社でも今の会社でもITヘルプデスクの仕事をしている。PCの全般質問を全部署から受け付けるような仕事だ。 裁量がある割には責任は大きくなく自分にはかなりやりがいを感じている。 今はヘルプデスク業務もしながら、今の会社の本業務の仕事のサポート的なものも行っている。そのため、そこそこ忙しくはなったせいもあるが給料は1.5倍以上に増えた。 …と書くと凄く上がったように見える。違うんだ。前の会社が手取り15万くらいのクソブラックだっただけだ。ようやく世間一般的な年収を貰えるようになっただけだ。 まぁ、そ

                                          手取り15万(年収240)は一人暮らしでも貯金して投資できるほど、ブラック会社時代余裕ありましたけど? - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
                                        • 移住までの経緯|なつめ

                                          東京の高円寺から富山県朝日町に越してきて二ヶ月。 ツイッターでは移住に関するご質問やご相談をたくさんいただいていておりまして、中でも「移住までの経緯を教えてほしい」というDMが山盛りきていました。 「自然豊かな地で猫とこころ穏やかに暮らしたかったんですよね〜」とぼんやり返答してきたのですが、そういった考えが浮かんでから今の生活を実現するまでのここ一年間は山あり谷ありの日々でして。 今まで隠してたこともなんかもう時効かなと思うので、ぜーーんぶ包み隠さずお話しします。 昨年の春、コロナ禍の影響もあってリモートワークができる職場の友人たちは田舎へ移住をしたり二拠点生活を始めていて、そんな彼らの暮らしの様子を指を咥えながらSNSで眺めていた。 そんなとき、長野県松本市のとある会社の求人をツイッターで見かけて「これだ!」と思い、以前から興味のあった業種だったので即熱意を込めた志望メールを送った。話は

                                            移住までの経緯|なつめ
                                          • ホリエモン「お前が終わっている」発言に見る、日本経済が「本当に終わっている」理由

                                            自身の安月給を嘆き、「日本は終わっている」と主張したネットの書き込みに対して、ホリエモンが「お前が終わっているんだよ」と辛辣に批判したことがちょっとした話題となった。このやりとりは、今の日本社会が抱える問題を浮き彫りにしており、非常に興味深い。その理由は、日本社会が貧しくなったことで、ホリエモンの意見も、投稿主の意見も両方が正しい物になってしまうからである。 安月給は「自己責任」か ホリエモンが批判したのは、ある掲示板サイトに立てられた「手取り15万円以下の人」というトピックでの書き込み。投稿主によると、自身はアラフォーの会社員で、都内のメーカーに12年勤務してきたが、手取りは14万円しかないという。本人は掲示板上で「役職も付いていますが、この給料です... 何も贅沢(ぜいたく)出来ない生活 日本終わってますよね?」と書き込んだ。 この書き込みには多くの共感が寄せられ、Twitterでも話

                                              ホリエモン「お前が終わっている」発言に見る、日本経済が「本当に終わっている」理由
                                            • 期間工ワイ(33)「遂に貯金額5000万円達成!コレで一生ニート出来るな」敵「無理だぞ」

                                              トヨタやスバル等の期間工ループを元に貯金シュミレーション 18歳~トヨタ期間工(平均年収450万/寮費・水道光熱費無料)契約期間2年11ヶ月 手取り3,495,296円 食費24万円-携帯6万円-お小遣い12万円=貯金額3,135,296円(12ヶ月) 合計35ヶ月(貯金額)=9,144,613円 ~失業保険3ヶ月受給~ 21歳~スバル期間工 合計70ヶ月(貯金額)=18,289,226円 ~失業保険3ヶ月受給~ 24歳~トヨタ期間工 合計105ヶ月(貯金額)=27,433,839円 ~失業保険3ヶ月受給~ 27歳~スバル期間工 合計140ヶ月(貯金額)=36,578,452円 ~失業保険3ヶ月受給~ 30歳~トヨタ期間工 合計175ヶ月(貯金額)=45,723,065円 175ヶ月でちょうど33歳になる計算なのですが、平均年収だと結構厳しいんじゃないかなと思います。年収500万ならいけな

                                                期間工ワイ(33)「遂に貯金額5000万円達成!コレで一生ニート出来るな」敵「無理だぞ」
                                              • 「手取り14万円で贅沢出来ない…日本終わってますよね?」賃金が下がり続ける日本経済の意外な現状 | 文春オンライン

                                                欧米だけでなく、アジア諸国と比較しても賃金、物価ともに低水準な日本。先進各国では上がっている実質賃金も、日本ではこの30年間ほとんど上がっておらず、訪日外国人が増えた理由として、「物価が安い」ことが挙げられるようになりつつあるという。日本は世界的に見てどんどん「安い」国になっていると言わざるを得ない現状だ。では、一体どうすればこの状況を打破できるのか。 経済評論家として活躍する加谷珪一氏の著書『貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか』を引用し、日本経済の現状、そして打開策について紹介する。 ◇◇◇ 手取り14万円 終わっているのは日本かお前か 通貨の過剰発行など金融的な理由でインフレ(物価上昇)が発生するケースもありますが、基本的に物価というものは経済成長と連動しており、経済が拡大すると、それに伴って上昇します。逆に言えば、経済成長が実現できていない国は、賃金も物価もなかなか上昇

                                                  「手取り14万円で贅沢出来ない…日本終わってますよね?」賃金が下がり続ける日本経済の意外な現状 | 文春オンライン
                                                • 手取り15万円 自動車整備士の窮状 - Yahoo!ニュース

                                                  冷暖房なし、工具費は自腹。人の命を預かっているのに――人材不足が深刻化する自動車整備士の窮状 Yahoo!ニュース オリジナル 特集オリジナル4568「人の命を預かっているのに、手取りは15万円」。25歳の男性自動車整備士は言う。男性の職場に冷暖房設備はなく、夏には熱中症のような症状が出る。自動車整備士は、車の利用者が安全に乗れるように整備することから、「カードクター(車のお医者さん)」とも言われている。一方、自動車専門学校の入学者はこの15年で半減。人材不足が深刻だ。現状を取材した。(取材・文:板垣聡旨/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

                                                    手取り15万円 自動車整備士の窮状 - Yahoo!ニュース
                                                  • 就職氷河期世代の悲痛な声「早慶でも全く内定もらえなかった」「職場に同世代がいない」 | キャリコネニュース

                                                    先日、ツイッターに「手取り15万円」というワードがトレンド入りし、一時ワーキングプアの悲痛な叫びが溢れた。この声を上げた人達の中には、給与が上がりにくい若者ばかりではなく、就職氷河期世代の人も少なくなかったのではないだろうか。 ガールズちゃんねるに9月22日、「氷河期世代の方!語りましょう!」というトピックが立った。「圧迫面接が横行していたけど、バブルはじけて給料下がったバブルと団塊のストレスの吐け口にされてただけなんだろうな」と就職先が決まらないことの不安感だけでなく、圧迫面接にも苦しめられ、様々なストレスを与えられた人は少なくない。 「職安に行ったら職員のおばさんに学歴含めて笑われた」 「大学が就職支援を全くやってなかった。私が卒業したら色々やり始めたらしいけど」 さらに、その厳しさは一流大学に通う人であっても例外ではなかった。 「81年生まれです。地方からガリ勉して早慶へ進学。氷河期

                                                      就職氷河期世代の悲痛な声「早慶でも全く内定もらえなかった」「職場に同世代がいない」 | キャリコネニュース
                                                    • とりあえず逃げてから、その後で考えましょう - mogumogumo.jp

                                                      11月10日投稿《恥ずかしながらジョブチェンジに失敗したという報告と、ブラックな仕事から抜けだせない理由は学べたという話》にて「ブラックな会社で働き続ける人がそこからなかなか抜け出せられないのは会社のせいだけでなく働く人自身のせいでもある」と書いた。それは自分自身が体感で学んだ事。経験からの学びだからこそ、僕の中では正しい事だと思っています。だからといって人に「これが正解だから、こうするべきだよ」と強制するつもりはないのだけど。 新規立ち上げの店舗に僕は委託として入り、そして1週間で離脱しました。同じく委託で入ったスタッフたちは残っていて、未だ時々、連絡を取っているけども皆が皆、明らかに疲弊しています。でも去ろうとする人はいないのです。 先日、1番若くて1番業務に入っているスタッフと11月の収入について話しました。「25日出勤250時間勤務で手取り15万以下でした」と彼は言って。(「手取り

                                                        とりあえず逃げてから、その後で考えましょう - mogumogumo.jp
                                                      • 5カ月連続で賃金減、勤労統計 名目と実質ともに、5月(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                        厚生労働省が9日発表した5月の毎月勤労統計(速報、従業員5人以上の事業所)によると、基本給や残業代などを合わせた1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は前年同月比0.2%減の27万5597円だった。物価の影響を加味した実質賃金は1.0%減で、名目、実質ともに5カ月連続のマイナスとなった。 週6日働いて手取り15万の父子家庭 貯金できず「進学、今だと厳しい…」 厚労省は「1月に抽出調査の対象事業所を一部入れ替えた結果、賃金水準の低い事業所が増え、前年よりも低くなっている」と分析している。 現金給与総額のうち、基本給など所定内給与は24万3208円で0.6%減少した。

                                                          5カ月連続で賃金減、勤労統計 名目と実質ともに、5月(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                        • 手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 この記事の写真を見る ■自己肯定感なんてゼロ 非正規労働者の「非」も、就職氷河期の「氷」も。これらの字を目にするだけで苦痛だと、ケンタさん(仮名、47歳)は言う。ただただ怒りや悲しみ、虚しさが募るのだと。 30歳を過ぎてからは、非正規雇用の仕事を転々としてきた。「努力も、自己研鑽もしました。でも、ここなら働き続けられると思ったら、雇い止め――。これの繰り返しです。(手取りで)15万円の壁が超えられない。自己肯定感なんてゼロです。自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ」。 30歳のとき、大手飲料メーカーの子会社に

                                                            手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 所持金が預金を合わせて8000円くらいしかない。(追記あり)

                                                            20代、男。 来月から社員となる。数日後に一人暮らしを始める。 一人暮らしを始める際にかかった費用と、思いもよらぬ出費により、一気に所持金を失った。 これまで預金は、いつも10万円はあるという状態だった。 来月からは手取り15万円はあると思う。 今月までやっていた派遣のバイトの給料が、今月末に8万円くらい、来月の中旬に6万円くらい入る。 借りた部屋には現在、家電は洗濯機しかない。冷蔵庫や炊飯器がない。冷蔵庫を買いたいと思っている。光回線のWiFiはある。カーテンとマットレスとシーツはある。 明日から数日、8万円が入るまでは、8000円しかない。そして来月は、8万円と、中旬に入る6万円で過ごさないといけない。 来月ある支払いは、中旬にカードの12000円くらい、月末に家賃5万円と水道光熱費、通信費がある。それらを合わせると8万円くらいだと、余裕を持って見といた方が良いと思っている。 つまり来

                                                              所持金が預金を合わせて8000円くらいしかない。(追記あり)
                                                            • 月の手取り15万以下の人が着実に年収を上げる方法を書いてく

                                                              手取り15万というのはめちゃくちゃキツいと思う。生活費でキツいだけでなく、仕事もキツいし、人間関係もキツい。もし手取りが30万になれば、そんなことはなくなる。生活費はゆとりが少しできるし、人間関係は良くなる。そして、仕事はなんと楽になる。 奇妙な話だけど、年収が低い人の仕事がいちばんキツい。ぞんざいに扱われて、肉体的にも精神的にもハードだと思う。年収が上がると待遇もよくなるし、ゆとりもできて、肉体的にも精神的にも楽になる。仕事もハードではなくなる。 年収を上げるのはそんなに簡単ではないと思う。これは「楽して稼げる」だとか「人生一発逆転」の方法ではない。 手取り15万以下というのは、比喩などではなく正しく奴隷だと思う。蔑んでいるわけではない。奴隷の扱いを受けている。地方も都市部も関係ない。「でも身の回りの人も手取り15万以下なんだよ」とか「地方の現実をわかってない」とかじゃない。奴隷だと思う

                                                                月の手取り15万以下の人が着実に年収を上げる方法を書いてく
                                                              • お正月の飛田新地に出勤したときの話|さくらこ@飛田新地

                                                                お正月は年一番の書き入れ時です。 大晦日、飛田新地に出勤すると、店にはマスターの作った鏡餅が飾られており、待機部屋のこたつには、早くもお節料理、お雑煮、みかんが並んで、テレビでは年越し番組が流れています。 こんなちゃんとしたお正月は初めてだったので、私はうきうきしました。 (それまで年越しはひとりで過ごすか、平安神宮で巫女のバイトをしていました。) 玄関から聞こえる賑やかな呼び込みと、部屋の女の子たちの準備の喧騒を横目に、頬を赤くした濃いめの化粧をします。 その日は大晦日でしたが、「ちょっと早いけど」とマスターからお年玉をいただきました。中身は新札の一万円。「ほいっ」と子供向けの可愛いポチ袋を手渡されて、子ども扱いされたのがなんだか嬉しかったです。 ちなみにこのお年玉は、三が日の間毎日手渡されました。 「えっ昨日いただきました」と言ったら「いらんねやったらうちがもらうわ」とおばちゃんが横か

                                                                  お正月の飛田新地に出勤したときの話|さくらこ@飛田新地
                                                                • 「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮

                                                                  給与622万5847円といっても年収ではない。都内の会社員イチロウさん(仮名、26歳)が2019年4月に社会人になってから昨年末までの3年ほどの間に、働いて得たお金と差し引かれた税金など収支の総計である。 なぜ1円単位までわかるのか。それはこの間、イチロウさんが欠かさず家計簿を付けているからだ。きっかけは、正社員として働き始めたとき、ふと「自分は人生でどれくらいのお金を使うのかな」と思ったことだという。 「几帳面な性格というわけではありません。項目を少なくしてエクセルを使えば、後は給与明細とレシートの数字を打ち込むだけなので手間も時間もそれほどかからないんですよ」 ちなみに額面給与から社会保険料と税金を差し引いた手取り額は「509万2347円」。1カ月当たりの手取り額を算出すると約15万4000円になる。 この間、数カ月間だけ短時間勤務のアルバイトをしていた時期があるが、そのほかはフルタイ

                                                                    「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮
                                                                  • 【#手取り15万】は多いor少ない?手取り15万の札幌在住20代女子が真実をお話しよう。 | いもムシのマネーバイブル 20代道産子女子による、20代女子のためのマネーブログ - いもムシのマネーバイブル

                                                                    どうも、いもムシ(@imomuMoneyTree)です。 ここ何日間、twitter界隈を騒がせた「#手取り15万」論争にちゃっかり乗っかりました! この手の「手取り何十万」問題で世間が賑やかになると、 「手取り15万…?そんなにもらってるなら幸せじゃん!?自分なんかもっと少(ry」 という悲劇のヒロイン(ヒーロー)が必ず出没します。 togetter.comので、手取り15万って、本当に多いのか少ないのか? 実際に手取り15万の札幌在住20代女子がそれを検証します! 1つ断っておくと、残業代や賞与(ボーナス)は含めてません。 残業代は変動給なので、(あんまりないけど)もし「明日から残業禁止!」となること宛てにできないし、ボーナスは以前の記事でも書きましたが、業績や上司のご機嫌(?)によっては減額されることもあり得るので、考えませんでした。 では、見て行きましょう! 1、毎月の給与内訳 2

                                                                      【#手取り15万】は多いor少ない?手取り15万の札幌在住20代女子が真実をお話しよう。 | いもムシのマネーバイブル 20代道産子女子による、20代女子のためのマネーブログ - いもムシのマネーバイブル
                                                                    • 【不労所得】スワップ投資でセミリタイアするために必要な資金 - マネーの肉

                                                                      こんにちは、サーロインです。 最近、「セミリタイア生活」という言葉をネットでよく見かけるようになりました。 定年よりも早めに仕事をやめ、副業や投資などでお金を稼いで自由に生きていく生活スタイルです。 サラリーマンの方で「セミリタイア生活」を目指す人も多くなっているようです。 今回は、セミリタイア生活をするのに必要な資金と、投資でセミリタイアするための手段と必要資金を考えていきます。 セミリタイア生活に必要な収入 投資でセミリタイアするためには 投資で利益を上げる方法 キャピタルゲイン インカムゲイン セミリタイア生活にオススメの投資 メキシコペソスワップ投資 スワップ投資とは スワップ投資で人金の通貨 レバレッジ 私の投資成績 私のスワップ投資の運用法 オススメのFX口座 スワップ投資の設定 スワップ投資で手取り月16万円を稼ぐために必要な資金 月20万円の利益に必要なメキシコペソ いくら

                                                                        【不労所得】スワップ投資でセミリタイアするために必要な資金 - マネーの肉
                                                                      • 千葉だけじゃない。TVが報じぬ神奈川、伊豆諸島の台風被害まとめ - まぐまぐニュース!

                                                                        8日深夜から9日未明にかけて首都圏を通過し、各地で甚大な被害をもたらした台風15号ですが、千葉県の被害状況は報道が出てきているものの、神奈川県内や伊豆諸島の島々の被害状況に関する報道がほとんどされていないのが現状です。特に、神奈川の沿岸部や鎌倉市内、伊豆諸島の伊豆大島や新島、式根島などで大きな被害が出ています。Twitterに投稿された画像や動画をまとめてみました。被害に遭われた皆様のご無事と早期の復旧を祈念しております。(随時更新) 【関連記事】● 停電、断水、食糧難。まったく報道されない千葉の被害状況まとめ Twitterに投稿された神奈川の様子 鎌倉駅西口、台風被害。 思ってたよりすごい… pic.twitter.com/idS5LFDhAn — かまてつ (@kama_tetsu1123) September 9, 2019 鎌倉街道近くでは、いろいろな被害が。 pic.twitt

                                                                          千葉だけじゃない。TVが報じぬ神奈川、伊豆諸島の台風被害まとめ - まぐまぐニュース!
                                                                        • 期間工を満了したら人生は終了?満了した後の生活にどうしても不安を感じてしまう件 | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                          競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! 期間工を満了したら人生は終了か?個人的な今後の人生の見解について話す! 今回はタテヤマの今後の人生についてお話して行こうかなと思います まず今更ながらになりますが 僕がブログを続ける目的としては おススメ期間工情報や稼げる期間工の情報などを情報発信し 期間工とは何なのか?ということを全く期間工について知らない人に知ってもら

                                                                          • 【プロフィール】2020年結婚後ver.プロフィール紹介! - 月10万円生活への道とシンプルライフ。

                                                                            らんこです。 タイトル通り、2020年結婚後のプロフィールをば。 そんなお話です。 2020年8月、結婚後ver.のプロフィール。 らんこの生態に関すること。 仕事とお金に関する項目。 人生に関する項目。 夫さんに関する項目。 猫さんに関する項目。 まとめ。 2020年8月、結婚後ver.のプロフィール。 らんこの生態に関すること。 名前:らんこ(苗字が変わりましたwちなみに「らんこ」はハンドルネームです) 性別:女性 年齢:35歳(年末には36歳!まもなくアラフォーや!) 出身:沖縄 性格:熱しやすく冷めやすい 趣味:ごはん、投資 資格:普通自動車免許 体重:52㎏~53㎏(ダイエットせねば…) 身長:160㎝ 視力:悪い(メガネっ子) 仕事とお金に関する項目。 仕事:事務職+フリーランス(フリーランスのお仕事は今年壊滅的w) 年収:200万円を確実に超えそう!2019年4月に転職。現職

                                                                              【プロフィール】2020年結婚後ver.プロフィール紹介! - 月10万円生活への道とシンプルライフ。
                                                                            • 【自動車整備士の給料】統計データと稼ぎの実態 2023年最新版|Seibii

                                                                              一般的に「安い」と言われる車の整備士の年収。本当に安いのでしょうか。自動車整備士は「国家資格」です。その人数は約33万人。人手は足りず、専門性が高いお仕事です。近年は、車の高度化が日進月歩で進んでおり、DIYでできるレベルの整備・修理が激減しています。つまり、誰にでもできる仕事ではないのが整備士です。自動車整備士の一般的な稼ぎ・年収、その実態を、実際に働くメカニックへのヒアリングや統計データの確認を通して調査しました。 自動車整備士の平均年収は低い? 公式統計に見る相場観 自動車整備振興会連合会が整備業界に関する統計データを集計しており「整備士の年収」に関して以下の通り公表されています。(2022年) 専業整備工場 : 364.6万円(30.38万円/月) 兼業整備工場 : 389.2万円(32.43万円/月) ディーラー : 480.5万円(40万円/月) ソース:令和4年度自動車分解整

                                                                                【自動車整備士の給料】統計データと稼ぎの実態 2023年最新版|Seibii
                                                                              • マジで働きたくないのですが……

                                                                                明日の朝8時から、夕方17時まで、入社式的なことをやるらしい 内容とかに一切目を瞑っても、純粋に拘束時間が長すぎるよう キツくね? しかもこれ週一とかじゃなくて週5でしょ? そんで、17時までとかナメたこと言ってられんのは最初の方だけなんでしょ? ツラすぎるだろ どうすんだよ 俺そんなに人生にモチベーションねえよ その割に彼女なんかがいて、俺が死ぬとかなり悲しませそうで、ちょっと死にづらい いや、死んだら全部無なんだから知ったこっちゃない!といえばそうだけど、そこまで割り切れる精神性なら多分こんなに働くの嫌〜!とかいって駄々こねてないんだよな、そもそも 誰か助けて!助けてくれ〜! 誰か〜w 誰か氏〜w ホンマに嫌すぎる なんとかならないかな? ならないねえ お前はこのまま一生苦しむんだよ!ヒッヒッヒ!! 自営業者になりたくなってきたが、そういう自主性みたいなものを一切育てないで生きてきたこ

                                                                                  マジで働きたくないのですが……
                                                                                • (4ページ目)就職氷河期にやっと得た職を失い……私がホームレスを抜け出した意外な方法 | 文春オンライン

                                                                                  ホームレスから4年、目標だった大学教員に その際に作った会社は紆余曲折を経て人の手に渡り、私はまた無職となった。 しかし、前回のホームレスの経験が活かされたのか、それほど落ち込むこともなく、とにかくすぐに就職したいと、月給手取り15万で東北地方のある大学の非常勤職員の職を見つけ、そこで再起を図ることにした。 真冬の東北地方で数カ月間雪に埋もれながら、今度は元々の専門であった遺伝子工学の研究を行う大学教員の就職を目指して、非常勤の仕事と並行して、何通も応募書類を送り、その返事をただひたすら待った。 写真はイメージ ©︎iStock.com そして、2010年の春先――ホームレスになってから実に4年もの月日が経ったのち、私は大学院を修了した際の目標の一つであった大学教員として富山県の大学に採用されることになった。 この採用時も、採用側にとても熱心な教授たちがいたことや、当時の雇用先の大学の教授

                                                                                    (4ページ目)就職氷河期にやっと得た職を失い……私がホームレスを抜け出した意外な方法 | 文春オンライン