並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

技術系の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020

    会社でフルリモート体制が築かれるにつれ、各スタッフの自宅の回線などについての相談を受けることが増えてきました。ということで、筆者 sorah の見解として 2020 年の NTT フレッツ光網について、主に通信速度や輻輳についての問題を理解するための背景と仕組みを説明しようと思います。 理解が間違っていたら教えてください。なるべく総務省や NTT の資料からソースを集めてきた上で説明していますが、出典不明の情報も混ざっているかもしれません。できるだけ具体的な出典を文単位で示していますが、複数の資料に渡る複雑なトピックに関しては文末に纏める形になっています。 技術的な意味での細かい解説よりも複雑な事情や背景の説明が中心です。フレッツ光とか NGN とか IPoE とか IPv6 とか v6 プラス・アルファみたいな言葉を聞いて、なんでそんな難しいんだと思った人も多いんじゃないでしょうか。エン

    • どうやってテクノロジーを追いかけていますか?ジュニアソフトウェア開発者として応募したときにCI/CD、クラウドコンピューティング、Dockerとか大量のことを要求されました。もういっぱいいっぱいです。

      回答 (2件中の1件目) 深呼吸しようか。そしてリストを3つ作れ。 1. 使い方を知っていて、最小限の調査で済むテクノロジー(例:「CI/CDパイプラインのセットアップの仕方を知っている」) 2. 企業のインフラで使われていることを知っているテクノロジー(例:「Dockerをいつ、何故使うかは知っている。だけどDockerfileは書いたことがない」) 3. 聞いたことはあるけど何者なのか見当がつかないテクノロジー(例:「Kubernetesというのは聞いたことがあるけど、何のために使うのか見当がつかない」) リスト (1) はコンフォートゾーンにあたる。履歴書のトップに書けて、これで...

        どうやってテクノロジーを追いかけていますか?ジュニアソフトウェア開発者として応募したときにCI/CD、クラウドコンピューティング、Dockerとか大量のことを要求されました。もういっぱいいっぱいです。
      • NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」はラズパイだった。1ユーザーあたり月14円で運用可能

          NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」はラズパイだった。1ユーザーあたり月14円で運用可能
        • 「なぜ動くか」に興味を持たない技術者が増えている憂い - orangeitems’s diary

          なぜ動くか? ここ最近、技術者と名乗る人々と会話して思うのが、「なぜ動くか」ということを知りたいという興味が失われているということです。 問題 例えば、下記の書籍を紹介します。 「ネットワークはなぜつながるか」という本で、あらゆる技術者に読んでほしいと思っています。目次は以下のようになっています。 ブラウザにURLを入力してからWebページが表示されるまでの道筋をたどりながら、その裏側で働くTCP/IP、LAN、光ファイバなどの技術を説明していきます。インターネットを通ってサーバーまで行って帰ってくる道筋の途中には、今のネットワークの主要な技術要素が全部あります。そこでの機器やソフトウエアがどのように動き連携しているのかを探検すればネットワーク全体の動きがわかります。 第2版では、全体の構成を見直し、探検の途中で、今、ネットワークのどの部分にいるのかを明確にしました。また、各技術の基本的な

            「なぜ動くか」に興味を持たない技術者が増えている憂い - orangeitems’s diary
          • 本番環境でやらかしちゃった人のカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita

            昨年非常に盛り上がっていましたので作成させていただきました。 本番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダーです。 例) 本番DB吹き飛ばした 本番サーバをデストロイした ネットワーク設定をミスって本番サーバにアクセス出来なくなり、サーバが世界から孤立した などなど... 以下の2点については必須項目なので、記述お願いします。 惨劇はなぜおこってしまったのか 二度と惨劇を起こさないためにどうしたのか もう二度とあの惨劇を繰り返さないために、みなで知見を共有しましょう。 過去 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019

              本番環境でやらかしちゃった人のカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita
            • websec-room.com - websec room リソースおよび情報

              This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                websec-room.com - websec room リソースおよび情報
              • 【悲報】高輪ゲートウェイ、文字数がモバイルSuicaアプリの想定を超えていて定期券が買えない!「どうして誰もテストしなかったんですか!」

                Yuki@SixTONESとMrs推し @TamaMaruyama やっぱりモバイルは文字が入らない。 フツーの非接触🆔のSuicaの印字、みてみたくなる。ますます。 今、会社、PASMOなんだよなー。 twitter.com/shao1555/statu… 2020-03-19 23:05:56

                  【悲報】高輪ゲートウェイ、文字数がモバイルSuicaアプリの想定を超えていて定期券が買えない!「どうして誰もテストしなかったんですか!」
                • ヤフー式新人研修 〜 フルオンラインでエンジニア研修を作った話

                  ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。システム統括本部で技術研修の設計・運営をしている酒井です。 ヤフーでは新入社員が配属後も業務で協力しあえるよう、同期同士の関係構築を研修のゴールのひとつとしています。しかし昨年は、新入社員の研修をフルオンラインで行ったために、そこに課題が残ってしまいました。今年は、いかに関係構築ができるよう改善できるか? がポイントの1つでした。 この記事では、2021年4月から6月にかけて実施した2カ月半の研修での工夫を、カリキュラム内容と新入社員の声もまじえて紹介していきます。よかったら最後までお付き合いください! 【目次】 狙いと課題 研修の流れとカリキュラム コミュニケーションのために工夫したこと 新入社員と運営が、ともに作る

                    ヤフー式新人研修 〜 フルオンラインでエンジニア研修を作った話
                  • さくらインターネット、福岡大学と協力し 世界最速クラスのハードウェア 時刻同期(NTP)サーバーを自社開発 ~FPGAベースの公開NTPサービスをトライアル提供~ | さくらインターネット

                    さくらインターネット、福岡大学と協力し 世界最速クラスのハードウェア 時刻同期(NTP)サーバーを自社開発 ~FPGAベースの公開NTPサービスをトライアル提供~ インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、私立総合大学の福岡大学と協力し、単体で約10ギガビット/秒(約1300万リクエスト/秒)の高負荷に耐え、Stratum1※1 NTP(Network Time Protocol) サーバーとして働く専用デジタル回路を設計から開発いたしました。また開発サーバーにて、FPGA※2上で動作させて提供する実験を開始しております。 当社データセンターで稼働する当開発サーバーと時刻表示 NTPとは、スマートフォン等を含む、ネットワークに接続される機器において、機器が持つ時計を正しい時刻へ同期するための通信プロトコルです。

                      さくらインターネット、福岡大学と協力し 世界最速クラスのハードウェア 時刻同期(NTP)サーバーを自社開発 ~FPGAベースの公開NTPサービスをトライアル提供~ | さくらインターネット
                    • はてなエンジニア世論調査: 開発環境のフォントなに使ってますか? - Hatena Developer Blog

                      こんにちは、スマートフォンアプリケーションエンジニアの id:yutailang0119 です。 突然ですが、ターミナルを毎日使っていますよね?エディタと触れ合わない日はないですよね? ということで、今回は "はてなエンジニア世論調査" と題して、開発環境のフォントになにを使っているかのアンケートを取ってみました! ちなみに自分はiTerm2では Monaco 14pt、1番使うエディタのXcodeでは SF Mono Regular 11pt です。 エディタではシンタックスハイライトが効き、小さい文字でも大体読めるので、iTerm2よりも小さいのです。 (Xcode Themeは自作しています。) 調査結果 フォントの種類 Monaco: 21.2% SF Mono Regular: 11.5% Menlo Regular: 5.8% Ricty Discord Regular: 5.

                        はてなエンジニア世論調査: 開発環境のフォントなに使ってますか? - Hatena Developer Blog
                      • DNS における Master/Slave vs Primary/Secondary の現状(2020/06) - suu-g's diary

                        BLM の関係でコンピュータ業界の Master / Slave という言葉遣いにもメスが入ろうとしているいま、 DNS ではどうなっているんだっけ、というのがふと気になった。 というのも mattn さんの blacklist/whitelist master/slave に関する情報集め を見たから。あとコメントもしたから。 で、調べて行ったところ、ひとことで言えば既に Primary / Secondary になってるんだけど、そもそもこの用語自体そんな使わないよな、と思ったのだけど、そのあたりを解説するのは元記事の関心ごとと全く違うってことで、改めて自分のブログの記事にしてみたというわけ。 DNS は趣味でしかないので、ツッコミ大歓迎です。 Primary/Secondary が正しい用語です 用語に困ったら RFC 8499 (Jan, 2019) が正しい参照先。こう書いてある

                          DNS における Master/Slave vs Primary/Secondary の現状(2020/06) - suu-g's diary
                        • ほぼすべてのウイルス対策ソフトにOSを破壊可能な脆弱性 ~現在は多くのソフトで修正済み

                            ほぼすべてのウイルス対策ソフトにOSを破壊可能な脆弱性 ~現在は多くのソフトで修正済み
                          • TechCrunch | Startup and Technology News

                            Welcome to Week in Review: TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. This week Apple unveiled new iPad models at its Let Loose event, including a new 13-inch display for…

                              TechCrunch | Startup and Technology News
                            • 闇の魔術に対する防衛術のカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita

                              The Qiita Advent Calendar 2020 is supported by the following companies, organizations, and services.

                                闇の魔術に対する防衛術のカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita
                              • NTT東西の通信障害は影響44万件超に、特殊パケットが収容装置116台の不具合誘発

                                NTT東日本とNTT西日本は2023年4月3日、同日午前7時10分ごろに発生した通信障害に関する記者会見を開いた。「通信回線を収容する設備の故障」としていた障害の原因について、ユーザーへの通信回線の提供などを担う加入者収容装置の不具合によって引き起こされたと説明した。これにより光回線サービスで最大44万件超に影響が出た。 「多数の顧客に影響を与えた点で、重大事故と捉えている。ご迷惑をおかけし大変申し訳ない」。NTT東日本の鈴木康一ネットワーク事業推進本部サービス運営部部長は、同日夕方に急きょ開催された通信障害に関する記者説明会でこう述べた。NTT西日本の桂一詞執行役員設備本部サービスエンジニアリング部部長も、同じく「重大事故との認識」と語った。 通信障害の原因は通信回線を収容する設備内にある、加入者収容装置の不具合だ。同装置はユーザーへの通信回線を提供するとともに、通信回線を集約して上位の

                                  NTT東西の通信障害は影響44万件超に、特殊パケットが収容装置116台の不具合誘発
                                • Marc Stevens on X: "Here is a 72-byte alphanum MD5 collision with 1-byte difference for fun: md5("TEXTCOLLBYfGiJUETHQ4hAcKSMd5zYpgqf1YRDhkmxHkhPWptrkoyz28wnI9V0aHeAuaKnak") = md5("TEXTCOLLBYfGiJUETHQ4hEcKSMd5zYpgqf1YRDhkmxHkhPWptrkoyz28wnI9V0aHeAuaKnak")"

                                  1