並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

投稿サイトの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 好みの画像を探してモデル名やプロンプトをサクッと確認できるAIイラスト検索&投稿サイト「MajinAI」レビュー

    画像生成AIで出力したイラストの投稿サービス「MajinAI(まじない)」は、好みの画像を検索ワードやモデル名で絞り込んで検索できるサービスです。イラストを生成する際のプロンプトやモデルデータの参考になりそうだったので、実際に使ってみました。 MajinAI https://majinai.art/ja/index.php 上記のリンクからMajinAIにアクセスすると、画面上部に検索欄、下部にイラスト一覧が表示されます。 検索欄では、イラストのタイトルやプロンプトに含まれる語句を入力して、イラストを検索できます。今回は「christmas(クリスマス)」と入力してから「Search(検索)」をクリックしてみました。 すると、画面下部にクリスマス関連の画像がズラリと表示されます。気になる画像を見つけたら、クリックして詳細画面を表示します。 イラスト詳細画面には、イラストのタイトルやプロンプ

      好みの画像を探してモデル名やプロンプトをサクッと確認できるAIイラスト検索&投稿サイト「MajinAI」レビュー
    • 「AIが生成したイラストの投稿禁止」をイラスト投稿サイトが次々に決定し始めている

      by Lexica 近年は「Stable Diffusion」をはじめとする高精度な画像生成AIが次々に登場しており、「AIが人間のアーティストに取って代わるのではないか」と考えている人もいます。そんな中、さまざまなイラスト投稿サイトでは「AIが生成したイラストの投稿禁止」をガイドラインで定める動きが進んでいると、テクノロジー系ブログのWaxy.orgを運営するAndy Baio氏は指摘しています。 Online Art Communities Begin Banning AI-Generated Images - Waxy.org https://waxy.org/2022/09/online-art-communities-begin-banning-ai-generated-images/ AIが非常に精度の高いイラストを生成できるほど進化を遂げる中で、AIを活用する人々とAIに否定

        「AIが生成したイラストの投稿禁止」をイラスト投稿サイトが次々に決定し始めている
      • 『投稿サイトに載せてる自作小説のタイトルを試しに短くしたらクリックの当たり判定がめちゃくちゃ狭くなってしまったんだが』~アクセシビリティの観点から見るWEB小説の長文タイトル問題

        すかい@固定に発売予定 @skynovel7 株式会社RapidBrain代表 小説家、漫画原作者、ペットカフェオーナー(@binturong_toro)  デビュー四年で関連書籍80冊以上 累計200万部以上 編集プロダクションとしても作家としても動けます オリジナルレーベル立ち上げ準備中 お仕事のご依頼、ご相談はDMまでお気軽に skyfarm.fanbox.cc すかい@固定に発売予定 @skynovel7 ncode.syosetu.com/n7797gn/ 「宮廷テイマー、コストカットで追放されて自由を得たので未開拓領域に使い魔の楽園を作ることにする~竜も馬も言うことを聞かなくなったから帰って来いと今更言われても……もうエルフと同盟を結んだので……~」更新しました! #narou #narouN7797GN 2020-10-18 11:48:38

          『投稿サイトに載せてる自作小説のタイトルを試しに短くしたらクリックの当たり判定がめちゃくちゃ狭くなってしまったんだが』~アクセシビリティの観点から見るWEB小説の長文タイトル問題
        • 勝手に第三者に小説投稿サイトの退会手続きをされて自作データが消失してしまった場合、復元は可能か。退会手続きをした第三者を法で裁けるか

          ポンポコ秋くんは呟きたい☆ @PNPK4649 今まで読んでくださった読者の皆さんへ。 突然ですが、現在連載していました【ロストファミリア・無限世界は人と悪魔の決闘輪廻】を含めた全ての作品や作者ベージは退会によってもうありません。 最初に言うならば、これらは全て僕の盲目さと人間性の結果です。 下に退会までの経緯を書きます。↓ 2020-11-14 22:02:42 ポンポコ秋くんは呟きたい☆ @PNPK4649 僕を含めたお知り合いの方4人でとある飲食店さんにお邪魔していた時でした。 僕と対面して座るお知り合いさんが僕の書いている小説に興味を持ってくださって作者画面を見せて欲しいと言われログインして自分の今書いている好きな小説(ロストファミリア)や、 2020-11-14 22:02:42 ポンポコ秋くんは呟きたい☆ @PNPK4649 下手ながらも過去に書いた作品のお話をしているうちに、

            勝手に第三者に小説投稿サイトの退会手続きをされて自作データが消失してしまった場合、復元は可能か。退会手続きをした第三者を法で裁けるか
          • マンガノ - 新しいマンガ投稿サイト

            商業サイトで掲載中の作品や、電子書籍ストアで販売中の作品など、あなたの作品をポートフォリオにまとめることができます。

              マンガノ - 新しいマンガ投稿サイト
            • 滋賀県輪投げ | フリーゲーム投稿サイト unityroom

              全国ランドサットモザイク画像 データソース:Landsat8画像(GSI,TSIC,GEO Grid/AIST), Landsat8画像(courtesy of the U.S. Geological Survey), 海底地形(GEBCO)

              • 「なろう系」で有名な日本最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』は枚方の会社。中の人にインタビューしてきた - 枚方つーしん

                「なろう系」で有名な日本最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』は枚方の会社。中の人にインタビューしてきた 俺は平凡な高校2年生。 ある日、道路に飛び出した子どもを助けようとしたところ、トラックに轢かれちまって俺は死んだ。 ……と思ったんだけど。あれ、どこだここ。 え、もしかして…俺って異世界に転生しちゃった!?? きたる異世界転生の日に備えて修行に励むイメージ図(のガーサン) ……ていう感じの展開のお話、ひとつくらい聞いたことがあるんじゃないでしょうか? そう、上記のような異世界転生モノをはじめ、「主人公最強系」や「作品名がやたら長い系」などなど、これらの作品を総称し巷で親しみを込めて呼ばれているのが、 いわゆる「なろう系」という創作ジャンル! 「なろう系」の起源となったのは、日本最大級のWeb小説投稿サイト『小説家になろう』から生まれた作品たち。 異世界での戦いに備えてエネルギーを溜め

                  「なろう系」で有名な日本最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』は枚方の会社。中の人にインタビューしてきた - 枚方つーしん
                • 正規表現でガチャを回せる投稿サイトを作った話

                  (映像もつくりました) 正規表現ガチャ(英語名:Regech)という、正規表現から生成されるランダムな文字列でガチャを引ける投稿サイトをNext.jsで個人開発した話です。 筆者について 今までPHPやjQueryで開発をしてきた19歳です。 制作期間は20日ほどです。 もしよければ、読んで・遊んでいってもらえたら嬉しいです! つくったもの 正規表現にマッチするランダムな文字列を生成するアプリです。 例:(にゃん?)+→にゃにゃんにゃんにゃ おもしろいガチャができたら投稿することでみんなで遊べるようになります。 ぜひ、おもしろいガチャを作って投稿してください! 正規表現の学習にもおすすめです。 英語対応もしてみたので英語環境からアクセスするか、/en/にアクセスすると英語でも見れます。 私のおすすめガチャ 私のおすすめです。他にもおもしろいガチャが投稿されているので遊んでみてください! リ

                    正規表現でガチャを回せる投稿サイトを作った話
                  • ぶっちぎりで創作作品への感想が届く小説投稿サイト「ソナーズ」、感想が10件以上になると古い順に読めなくなる仕様だった【マシュマロ運営】

                    匿名メッセージサービス「マシュマロ」の運営会社が小説投稿サイト「ソナーズ」β版をリリース 創作作品を投稿しても反応や感想が来ない…という悩みを持つ人は多く、そこに着目した模様 マシュマロ公式 @marshmallow_qa 小説投稿サイト「ソナーズ」をリリースしました! ぶっちぎりで感想がもらえて、文単位のいいねがある、かなり尖ったサービスです! ぜひご登録ください! #ソナーズ sonar-s.com/?utm_medium=tw… pic.twitter.com/vPfKO85uum 2021-12-14 23:40:37

                      ぶっちぎりで創作作品への感想が届く小説投稿サイト「ソナーズ」、感想が10件以上になると古い順に読めなくなる仕様だった【マシュマロ運営】
                    • 「ぜんぶ漢字にすりゃ「ちゃんとした文」てわけじゃない。」小説投稿サイトにて、漢字に変換できるかな文字すべてを誤字報告する人がいるらしい

                      とびらの@ずたぼろ6巻発売中!! @tobiranoizumi こーゆー誤字報告はやめてくだちい? 一話ごと二十件くらいこの調子で送ってきてるひとが一人だけいるんだけど、漢字変換は作者が自分で判断の上、法則性をもたせて統一してたり、逆に何か理由があって他とは変えてたりするんやで。 変換できる字ぜんぶ漢字にすりゃ「ちゃんとした文」てわけじゃない。 pic.twitter.com/zt6Jd2xDXM

                        「ぜんぶ漢字にすりゃ「ちゃんとした文」てわけじゃない。」小説投稿サイトにて、漢字に変換できるかな文字すべてを誤字報告する人がいるらしい
                      • ニコニコに続き小説家になろうを始めとする投稿サイトにサイバー攻撃、ハーメルンが機能停止(6/17復旧)

                        ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia 【注意勧告】小説サイトカクヨムのサーバーが今落ちました 最近の例のアレでサーバーが落とされた可能性もあります 今カクヨムの下書き機能で執筆していたり、長文の応援コメントを書いている方は今すぐその文章をコピペして保存してください。避難行動です 私は間に合いませんでした 君は生きろ 2024-06-16 16:17:43 解説 カクヨムはKADOKAWAが直接運営する小説投稿サイトです。アマチュアのオリジナル作品だけでなく、カドカワの公式連載や、カドカワ系の二次創作があることなどが特徴です。

                          ニコニコに続き小説家になろうを始めとする投稿サイトにサイバー攻撃、ハーメルンが機能停止(6/17復旧)
                        • 小説投稿サイトで純愛書いた後、18禁バージョンで実は寝取られてましたーwwwってやったら怒られた

                          罵詈雑言が気持ちいい。

                            小説投稿サイトで純愛書いた後、18禁バージョンで実は寝取られてましたーwwwってやったら怒られた
                          • AIイラスト専用投稿サイト「chichi-pui」が登場 閲覧無料、会員登録でプロンプト開示 運営は個人

                            関連記事 pixiv、AIイラスト急増で機能改修 検索フィルター、専用ランキングなど実装へ ピクシブが「pixiv」を、AI生成作品と人間の作品をすみ分けできるよう機能改修すると発表した。10月下旬に、検索時のフィルタリングやAI生成作品限定のランキング機能などを追加する。 「ファンアートは自分で描いて」 画像生成AIのイラストにVTuberが苦言 「ファンアートは自分で描いて」──画像生成AIが描いたAIイラストを巡って、バーチャルYouTuber(VTuber)の投稿が話題だ。SNS上などでは現在、3日にサービスを始めた画像生成AI「NovelAI Diffusion」などの影響から、AIイラストの投稿が相次いでいる。 「イラストやデザインの仕事は退屈」──Stable Diffusion開発元の代表インタビュー記事が話題 「イラストやデザインの仕事は退屈」──画像生成AI「Stabl

                              AIイラスト専用投稿サイト「chichi-pui」が登場 閲覧無料、会員登録でプロンプト開示 運営は個人
                            • 小説投稿サイトは8年前とどう変わったか? 「小説家になろう」「カクヨム」「エブリスタ」に聞く【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog

                              《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月8日に開催したオープンカンファレンス「HON-CF2024」のセッション7「小説投稿サイトのいま」の様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 「作家の揺りかご」となった小説投稿サイト 昨今「文芸書が売れない」との見方は関係者でほぼ一致している。一方で、小説投稿サイト発の作品からの商業出版やアニメ化は今も活況だ。厳しい文芸市場においても初版数万部でスタートするシリーズ作品も珍しくない。 かつての雑誌は連載原稿料、単行本化含め新人発掘育成や作品認知拡大を担っていた「作家の揺りかご」(鷹野凌氏)だったが、現在小説投稿サイトがその機能の大部分を代替していると言ってよい。では国内有数の小説投稿サイト運営者は現状をどのようにみているのか。ユーザー獲得・支援から継続利用につなげる取り組み、今後目指す方向性

                                小説投稿サイトは8年前とどう変わったか? 「小説家になろう」「カクヨム」「エブリスタ」に聞く【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog
                              • 期待の新小説投稿サイト「HarBinGer(ハービンジャー)」の軌跡

                                はじめに新規に開設される(予定の)小説投稿サイト「HarBinGer(ハービンジャー)」の代表である、 神砂アリサ@kamisunaarisa氏がX(旧twitter)のアカウントを削除した。 megalodon.jp/2024-0304-1058-06/h ttps://twitter.com:443/kamisunaarisa/status/1764456764026855744 アカウントを削除します(本日20:30) ハービンジャーの公式アカウントは作るつもりなので(私が操作することはないが)、そちらでハービンジャーのこと応援してもらえたら嬉しいです 必ず成功させます 大学生活楽しんで、いっぱい研究するぞ 理由は不明だが、停滞したweb小説の現状を打開してくれる新しい可能性をハービンジャーに感じて見守っていたので、非常に残念だ(サイトの立ち上げ計画は続行されるようだが) せめてもの

                                  期待の新小説投稿サイト「HarBinGer(ハービンジャー)」の軌跡
                                • 小説投稿サイト「ハーメルン」にDDoS攻撃 「なろう」「カクヨム」も一時障害 関連を疑う声も

                                  個人運営のWeb小説投稿サイトとしてしられる「ハーメルン」は6月17日、DDoS攻撃を受けたと公表した。これと前後して「小説家になろう」「カクヨム」でも障害が発生しており、SNS上では関連を疑う声が上がっている。 ハーメルンの発表によると、攻撃を受けたのは、6月16日の午後5時17分から17日の午前1時ごろまで。DDoS攻撃によりページを表示できない状態になった。その後、一部の国からのアクセスを遮断。仮の対策を施し、現在は「様子見」の状態だ。 一方、KADOKAWAが運営する「カクヨム」でも16日の午後4時30分ごろから一時的につながりにくくなった。その後、一度は解消したものの、午後6時ごろに再度つながりにくくなり、午後8時ごろまで続いた。 さらに、ヒナプロジェクトが運営する「小説家になろう」でも16日の午後9時30分ごろから50分ごろまで、一部サーバに障害が発生し、小説の閲覧が困難になっ

                                    小説投稿サイト「ハーメルン」にDDoS攻撃 「なろう」「カクヨム」も一時障害 関連を疑う声も
                                  • LINEノベルはなぜ成功しなかったのか? 新たな小説投稿サイトが勝ちにくい理由

                                    2019年夏に鳴り物入りで始まった小説投稿・閲覧サービス「LINEノベル」が2020年8月31日をもってクローズすることが、7月8日に発表された。 「LINEノベル」参入以前から、日本の小説投稿サイトは「小説家になろう」「エブリスタ」「アルファポリス」「カクヨム」が大手として存在し、ほかにも無数のサイト・アプリが生まれては消えていっている。 しかし成功するのは難しい。ここではLINEノベル固有の問題も含めて、そのポイントを整理してみよう。 マッチングサービスは「皆が使ってるから使う」ネットワーク効果がエグい 既存の投稿サイト、なかでも最大手である「なろう」に対するユーザーの不満は山積している。典型的なものは「いくら人気になってもサイト自体では稼げない(書籍化されないと作家にお金が入らない」「人気ジャンルが偏りすぎている」などだ。 それゆえ、なろうの欠点を補うような「機能」を考案して参入する

                                      LINEノベルはなぜ成功しなかったのか? 新たな小説投稿サイトが勝ちにくい理由
                                    • ない景色 | フリーゲーム投稿サイト unityroom

                                      よくある風景の写真。でも何かが足りない。 あなたの手でもとの姿を取り戻そう。 【更新履歴】 24/12/30 ・正解判定条件を緩和 ・音量調節機能を実装 25/01/06 ・一部オブジェクトの画像を修正

                                      • 昨日β版がリリースされた小説投稿サイト「ソナーズ」の特徴・感想

                                        ソナーズ、という、マシュマロの会社が開発した小説投稿サイトがある。 「尖ったサービス」と自称しているだけあって、他の小説投稿サイトとかなり異なるので、その特徴を羅列していきたい。 【ソナーズの特徴】・読み手にいいねの数や他の人の感想が見えないこと書き手にとっては、pixivやなろうなどのブクマ数競争社会と異なり、全くブクマ数が分からないため、タイトルとあらすじだけで読む小説を選択してもらえるのが良い。(今後検索機能が追加されたらよりその恩恵が受けられると思う) 読み手にとっては、「好きな小説が酷評されていた」みたいな場面に遭遇することがなく、自分の感性でいいねをすることができるのが良い。 ・いいねのユニークユーザー数が分からないこと読み手はいいねを複数押すことができて、書き手はいいねをしたユニークユーザー数を把握することができない。 読み手にとっては、好きな回数いいねを押すことが出来るので

                                          昨日β版がリリースされた小説投稿サイト「ソナーズ」の特徴・感想
                                        • 篠澤広の肋骨で大根をおろすゲーム | フリーゲーム投稿サイト unityroom

                                          ドラッグで大根をすりおろす。 2つのボタンでトッピング。 皿をドラッグして提供。 ※画面サイズを拡大・縮小しているとレイアウトが崩れます。

                                          • ブロンズ新社 on Twitter: "【大切なお願い】おうち時間が増えている今だからお伝えしたいことがあります。動画投稿サイトに #絵本 の #読み聞かせ 動画を投稿する、フリマサイトで二次創作物を勝手に販売することは #著作権法違反 に当たります。そのことについて分… https://t.co/Yf2hfTpKZ8"

                                            【大切なお願い】おうち時間が増えている今だからお伝えしたいことがあります。動画投稿サイトに #絵本 の #読み聞かせ 動画を投稿する、フリマサイトで二次創作物を勝手に販売することは #著作権法違反 に当たります。そのことについて分… https://t.co/Yf2hfTpKZ8

                                              ブロンズ新社 on Twitter: "【大切なお願い】おうち時間が増えている今だからお伝えしたいことがあります。動画投稿サイトに #絵本 の #読み聞かせ 動画を投稿する、フリマサイトで二次創作物を勝手に販売することは #著作権法違反 に当たります。そのことについて分… https://t.co/Yf2hfTpKZ8"
                                            • 『はてなブログ』と小説投稿サイト『カクヨム』の違い。その使い勝手及び経過報告 - アメリッシュガーデン改

                                              「ドラゴンクエスト」トルネコの冒険より 5日前、『カクヨム』へ冒険にでかけたトルネコ! おっと、違ったアメリッシュです。 泣きながら帰ってきました・・って、嘘です、ごめんなさい。 皆さま、お元気でしょうか? 特に、九州方面の方々、この大雨による災害のニュースを拝見して心が痛みます。 心からお見舞い申し上げます。 どうぞ、ご無事でいてくださいね。頑張ってくださいね。 目 次 『はてなブログ』と『カクヨム』で書く違い 『はてなブログ』と『カクヨム』の差異 アクセス数のちがい サイトの使い勝手 『カクヨム』に一週間書いた結果 「歴史・時代・伝奇の週間ランキング」6位 最後に 【プロフィール】アメリッシュ 『はてなブログ』と『カクヨム』で書く違い さて、5日前、満を持さず、はてなブログを始めたときのように、「カクヨム」に投稿はじめた私。いつもながらの後先考えぬ、見切り発車。 自分的には、大冒険であ

                                                『はてなブログ』と小説投稿サイト『カクヨム』の違い。その使い勝手及び経過報告 - アメリッシュガーデン改
                                              • AIイラスト投稿サイト「ちちぷい」、有償支援機能を実装へ

                                                AIイラスト専門の投稿サイト「chichi-pui」(ちちぷい)は5月11日、クリエイターを有償で支援する機能を提供する予定だと、Twitterで明らかにした。 pixivなど大手イラスト投稿サービスが、AIイラストレーターの有償支援機能利用の一時停止を発表しており、ちちぷいの新サービスは、他社サービスから締め出されたクリエイターの受け皿になりそうだ。 ちちぷいは、2022年10月にオープン。イラストをAIモデル別に検索する機能や、プロンプトを参照する機能なども備えている他、AIイラストやグッズを販売する「chichi-pui shop」も展開している。

                                                  AIイラスト投稿サイト「ちちぷい」、有償支援機能を実装へ
                                                • 坊主がクレーン車で除夜の鐘を叩くゲーム | フリーゲーム投稿サイト unityroom

                                                  二重振り子を題材にしたシンプルな物理演算ゲームです。スマホでも遊べます。 ダウンロード版が欲しい方や、お布施をして頂ける方は以下からどうぞ。0円~好きな金額でゲームを購入できます。 https://r-nikaido.itch.io/bozucrane 開発秘話的なやつ 『坊主がクレーン車で除夜の鐘を叩くゲーム』を作るときに考えてたこと https://note.com/r_nikaido/n/nd0e7eb578b41 ■アップデート!(2023年12月29日21時) アップデートを行いました。変更点は以下です。 [新要素] - 新曲追加(木槌でクリアしてみてください。太陽の見た目も変わってます) - エンディングを1つ追加 [不具合修正] - 金槌だった場合の折れ演出で金槌が表示されるように修正 - クリアした瞬間に鐘を叩いた場合に永久に叩き津付けられる問題を修正 - 折れ判定が動作し

                                                  1