並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

採用事例の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 「文系学生は門前払い」就活に苦しむ院生の嘆き

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

      「文系学生は門前払い」就活に苦しむ院生の嘆き
    • 第一生命HD 4月入社の大卒社員の初任給16%引き上げへ | NHK

      生命保険大手の第一生命ホールディングスはことし4月に入社する大卒の社員の初任給を16%引き上げる方針を決めました。人材の獲得競争が激しくなる中、若い世代の待遇を改善する動きが相次いでいます。 発表によりますと、第一生命ホールディングスは、ことし4月に入社する大卒の新入社員のうち、転勤を伴う社員の初任給について、一定の残業代を含めた月額で今の27万6000円から32万1000円に引き上げる方針を決めました。 会社は物価上昇などを踏まえて来年度の社員の賃金を平均で7%引き上げる方針ですが、今回の初任給の引き上げは率にして16%になります。 初任給の引き上げは4年ぶりで、会社は「優秀な人材の確保、定着につなげていきたい」としています。 また、住友生命は、ことし4月に入社する社員の初任給について、残業代を含まない月額で2万5000円引き上げて23万5000円とし、来年4月に適用する初任給はさらに引

        第一生命HD 4月入社の大卒社員の初任給16%引き上げへ | NHK
      • 面接で「すぐ辞める」社員を見抜く「魔法の質問」とは?

        キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)。社会保険労務士。行政書士。 同志社大学法学部卒。新卒入社したNTT(日本電信電話株式会社)、NTTコムウェアでリクルーターを務めた後、転職(1社)を経て2004年に職務経歴書の作成代行をメイン業務とするキャリアカウンセラーとして独立。 著書に『30代後半~40代のための 転職「書類」受かる書き方』、『30代後半~40代のための 転職「面接」受かる答え方』(秀和システム)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 社員数が少ない中小零細企業に

          面接で「すぐ辞める」社員を見抜く「魔法の質問」とは?
        • 日立、グループの再編に成功した「ただ1つの理由」

          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

            日立、グループの再編に成功した「ただ1つの理由」
          • ニトリが就活生に大人気なワケ「小売業は給料が安くて大変」「メガバンクにしておけ」は親世代のカン違い!

            30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 ニトリが就活生に大人気です。25年卒の就職人気ランキングで2年連続の首位となりました。「小売業は薄給で大変」「2位のみずほのほうがずっといい!」と思った方、アップデートが必要かもしれません。ニトリには人気No.1にふさわしい「3つの理由」があるのです。(百年コンサルティング代表 

              ニトリが就活生に大人気なワケ「小売業は給料が安くて大変」「メガバンクにしておけ」は親世代のカン違い!
            • 逆求人の「OfferBox」はなぜ伸びているのか 人気の秘密は反「数打ちゃ当たる理論」

              逆求人の「OfferBox」はなぜ伸びているのか 人気の秘密は反「数打ちゃ当たる理論」:就活生25万人が利用(1/5 ページ) 就職活動といえば、学生が企業にエントリーして内定を得る流れが一般的だった。しかし、今では多くの学生が企業からのオファーを待つ「逆求人」スタイルのサービスを利用している。就職活動における「マッチングのあり方」を変えた新卒向けダイレクトリクルーティングサービスの中で、多くの学生と企業に支持されているのが、i-plug(大阪市)が運営するOfferBoxだ。 OfferBoxは、2024年度卒業予定の学生のうち24万6751人、新卒を募集する企業1万7469社が登録する。企業の採用担当者はサイト内で学生のプロフィール情報を閲覧でき、採用したい学生に対して「オファー」を送ることができる。オファーが承認されると、選考やインターンシップの案内に進む仕組みだ。 「OfferBo

                逆求人の「OfferBox」はなぜ伸びているのか 人気の秘密は反「数打ちゃ当たる理論」
              • Microsoftが科学する新指標 「従業員エンゲージメント」の先へ

                ■本連載のラインアップ(予定) ・[新連載]リンダ・グラットン教授の提言 「企業と個人、大人の関係築く時」 ・「静かな退職」や「コーヒーバッジング」… わがまま社員の反乱防ぐには ・Microsoftが科学する新指標 「従業員エンゲージメント」の先へ(今回) ・Google、Appleで鍛えた名コーチ「上司が嫌で社員が辞めるのを止めよ」 ・多様な価値観を受け入れる 社長がまず行動 ファンづくりの処方箋 ・物語コーポレーション社長「理念浸透の成否は細部に宿る」 ・Sansan、出社したくなるオフィス 三陽工業社長はnoteで毎日発信 ・伊那食品・京セラ、カリスマ経営者の求心力どう残す ・一歩間違えればブラック企業 シン愛社精神、経営者の心得は ・ビッグモーター崩壊、ゆがめられた理念が契機 勢いのある企業はどのように従業員に向き合っているのか。時価総額で世界首位を争う米マイクロソフトは2022

                  Microsoftが科学する新指標 「従業員エンゲージメント」の先へ
                • JR西、学生向け鉄道インターンの「熱い5日間」

                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                    JR西、学生向け鉄道インターンの「熱い5日間」
                  • “博士課程の学生に多様な進路を”就職の不安に応えるイベント | NHK

                    博士課程に進学する学生の減少傾向が続く中、文部科学省は博士課程の学生に多様な進路があることを知ってもらおうと、さまざまな企業が参加した初めてのイベントを13日に都内で開催しました。 文科省 “博士が少しでも活躍できる社会を” 文部科学省によりますと、博士課程に進学する学生の割合はおよそ40年で半分近くに落ちこんでいて、進学を敬遠する理由の1つに就職への不安があるということです。 文部科学省では、博士号を取得した人材を求めている企業から学生が直接話を聞くことで、研究者以外にも多様な進路があることを理解してもらおうと、13日、初めてのイベントを東京・千代田区で開催し、製薬や化学などメーカーのほか、IT企業などおよそ30社が集まりました。 このなかで、分析機器メーカーの担当者は、博士号を持つ人は専門性に加えて、研究の中で開拓する能力を培ってきていると説明し、「プロジェクトの主役として欠かせない」

                      “博士課程の学生に多様な進路を”就職の不安に応えるイベント | NHK
                    • 内定式やめた富士通の意図、IT大手4社の25卒採用活動まもなく「解禁」

                      2025年卒の就職活動(就活)は、強まる人手不足感を背景に、IT企業にとってより一層重要さが増している。生成AI(人工知能)をはじめとする最新技術はビジネスの環境を大きく変え、企業に変革を迫る。企業に新風を入れる新卒人材の確保は待ったなしだ。本特集では、大手ITベンダーやコンサルティング会社などに2025年卒を対象とした新卒採用戦略を聞く。第1回は、2025年卒の就活の特徴を概観し、大手IT企業4社がどう対応しているのかを見ていく。キーワードは「早期化」と「インターンシップ」だ。 「就職活動の開始時期が早まっている」。大手ITベンダーの採用担当者らは、そう口をそろえる。日立製作所の丸橋佐知子人財統括本部人事勤労本部タレントアクイジション部主任は「OB・OGを通じて学生との接点をつくろうと準備していた矢先、学生のほうから先にOB・OGに連絡があった」と話す。 背景にはインターンシップ人気の高

                        内定式やめた富士通の意図、IT大手4社の25卒採用活動まもなく「解禁」
                      • 「MARCH卒にコンサルされたくない」早慶未満はお断りだった外資コンサルの「MARCH大量採用」に見る嫌な既視感 一昔前の「メガバンクソルジャー」に似ている

                        優秀な学生はどんな企業に就職しているのか。学歴研究家の伊藤滉一郎さんは「裁量権が大きく、成果次第で高年収を得られる『外資コンサル』が人気だ。こうした企業の採用大学は『旧帝大・早慶以上』とされてきたが、近年では採用数の増加に伴って変化が起きている」という――。 なぜ「偏差値秀才」は外資コンサルに就職するのか 2010年代以前の外資系コンサルティング会社は、エリートの代名詞として知られていた。 昭和の時代より、偏差値秀才の大学卒業後の進路は、国家公務員、医師や弁護士といった士業、そして都銀や商社などの大手日系企業と相場が決まっていたが、2000年代に入りエリートたちの間に生まれた新たな選択肢として「外資コンサル」が急遽浮上する。 ネットメディアやSNSでは、「東大生の官僚離れ、彼らの視線はコンサルへ」といった記事がセンセーショナルに発信されるようになった。 JTC(Japanese Tradi

                          「MARCH卒にコンサルされたくない」早慶未満はお断りだった外資コンサルの「MARCH大量採用」に見る嫌な既視感 一昔前の「メガバンクソルジャー」に似ている
                        • 企業選びの新たな軸に?「エシカル就活」聞いたことありますか | NHK

                          グループの従業員10万人超のメーカーの内々定を断り、ベンチャー企業に入社することを決めた大学生。決め手は「脱炭素に取り組む社員の熱量」でした。 いま、地球環境や社会貢献への関心の高まりなどを背景に、若者の就職活動は多様化が進んでいます。 「エシカル就活」、聞いたことありますか? 「エシカル」=「倫理的」な就活とは? 英語で「倫理的」を意味する「エシカル」。最近は、環境や社会問題に配慮した商品を選ぶ「エシカル消費」ということばなども知られるようになっています。 「エシカル就活」とは…

                            企業選びの新たな軸に?「エシカル就活」聞いたことありますか | NHK
                          • 人気のコンサル業界は就職先として天国か地獄か? 若手コンサルが語る実際の働き方

                            コンサルティングファーム研究会では、マッキンゼーやBCGなどの外資コンサル内定者や現役のコンサルタントが集い、経営コンサルティングの業界動向や個別ファームの取り組みを調査・研究している。その中で、フェルミ推定・ケース面接対策チームでは個別ファームの選考内容を調査し、特にフェルミ推定やケース面接における傾向と対策について分析している。研究会では、2020年より外資就活ドットコム/Liiga(運営:株式会社ハウテレビジョン)にて、短期集中型のコンサルタント育成プログラム「Consultant Bootcamp」を運営。毎年300名を超える学生や社会人が受講し、マッキンゼーやBCGなどの外資コンサルへの就職/転職を実現している。目の前の問題に対して、本質的な課題を見つけ、実現可能でインパクトの大きな解決策を自ら考えて提案・実行できるような、「課題発見・問題解決のプロフェッショナル」を育成・輩出す

                              人気のコンサル業界は就職先として天国か地獄か? 若手コンサルが語る実際の働き方
                            • 「就職内定の競争倍率が高い」100社ランキング

                              コロナ禍の2021年卒で一度落ち込んだ大卒の就活内定率は、2024年卒ではほぼコロナ前の水準に戻っている。 厚生労働省と文部科学省が調査している「大学等卒業予定者の就職内定状況」によると、卒業前年10月時点の大卒内定率は、2020卒は76.8%、2021卒では69.8%に落ち込んだが、2024卒は74.8%まで回復した。 就活生が内定を取りやすくなる中、応募者が殺到して「狭き門」となっている企業はいったいどこか。最新の『就職四季報 総合版』データを基に、新卒就活で総合職(技術系以外)の倍率が高い企業トップ100社を抽出した。 倍率は2024年4月入社予定の本エントリー(正式応募)数と内定者数を基に算出している。調査は2023年8月時点の数字のため、採用継続中の企業は暫定値の場合がある。 人気の食品メーカーをおさえ1位になったのは? 1位はGMOインターネットグループ。決済やドメイン登録など

                                「就職内定の競争倍率が高い」100社ランキング
                              • 知っておきたいZ世代の「労働価値観」、テック企業への就職は不人気 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                Z世代と呼ばれる若者たちの中でも年少の世代は、これまで就職市場で人気だったテクノロジー企業を敬遠し、異なる業界を進路として希望している。米国だけで9000万人と言われるZ世代の人口は、それ以前に生まれたどの世代よりも大きく、成長志向の組織における採用活動にとって重要な存在だ。 なぜ最も若い世代は、魅力的な就職先について再考し、テック企業を敬遠しているのだろうか? また、どのような企業や業界が彼らの関心を集めているのだろうか? Z世代がもつ労働価値観 National Society of High School Scholars(NSHSS、全米優等高校生協会)が1万人以上を対象に実施した調査によると、Z世代の希望就職先の中でもテック企業は人気が低い。Z世代は就職先を選ぶ際、自身の重視する価値観が相手企業と一致することを求めている。彼らにとって、最も重要な要素とは以下の通りだ。 ・従業員へ

                                  知っておきたいZ世代の「労働価値観」、テック企業への就職は不人気 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                • 就活で大人気のコンサル業界。「頭の良さだけではない」選考を突破する人に共通する1つの資質

                                  コンサルティングファーム研究会では、マッキンゼーやBCGなどの外資コンサル内定者や現役のコンサルタントが集い、経営コンサルティングの業界動向や個別ファームの取り組みを調査・研究している。その中で、フェルミ推定・ケース面接対策チームでは個別ファームの選考内容を調査し、特にフェルミ推定やケース面接における傾向と対策について分析している。研究会では、2020年より外資就活ドットコム/Liiga(運営:株式会社ハウテレビジョン)にて、短期集中型のコンサルタント育成プログラム「Consultant Bootcamp」を運営。毎年300名を超える学生や社会人が受講し、マッキンゼーやBCGなどの外資コンサルへの就職/転職を実現している。目の前の問題に対して、本質的な課題を見つけ、実現可能でインパクトの大きな解決策を自ら考えて提案・実行できるような、「課題発見・問題解決のプロフェッショナル」を育成・輩出す

                                    就活で大人気のコンサル業界。「頭の良さだけではない」選考を突破する人に共通する1つの資質
                                  • 日立はもう「ガクチカ」を聞かず 新卒ミスマッチ防止へ採用の常識がらり

                                    ある学生は新興国への留学中に経験した交通渋滞や防犯面の課題を踏まえ、「女性が安心して移動できる世の中へ」というテーマを設定。日立の無人運転技術や人工知能(AI)を活用した防犯システムで解決できると提案した。そのプレゼンが評価されたこともあって同社への入社を果たした。 「論理的思考や課題発見力を見極めやすい」。タレントアクイジション部の大河原久治部長代理は手応えを語る。課題をどう設定するかで学生の個性が浮き彫りに。学生からも「キャリアについて考えるきっかけになった」などと好評で、内定後の辞退率は以前に比べ約10ポイントも下がった。25年卒採用でも継続する方針だ。 個性を見る面白採用の元祖といえば、東証グロース上場のIT(情報技術)企業カヤックの名前が挙がる。社員の9割超がゲームなどコンテンツのクリエーターだ。 社風に合う人材を採ろうと編み出した面白採用は10種類以上。人事部のみよしこういち氏

                                      日立はもう「ガクチカ」を聞かず 新卒ミスマッチ防止へ採用の常識がらり
                                    • 半導体業界が「就活生」に硬軟自在の猛烈アピール

                                      「ほかの企業で『搬送装置』の説明を受けたのですが、御社のこの装置で使われている『ハンドラー』とはどう違うんでしょうか?」 昨年12月、大規模展示場の東京ビッグサイト。スーツを着た10人前後の学生たちの集団が、観光ツアーさながらに手旗を持った案内役に率いられ、展示場内を移動していた。企業の展示ブースを訪れると、学生たちはメーカー社員の話に熱心に耳を傾けていた。 ビッグサイト内で開かれていたのは大規模展示会の「SEMICON Japan 2023」(セミコン)だ。2023年は半導体メーカーだけでなく製造装置や材料、ソフトウェアなど国内外から961の団体が出展。3日間の開催期間中、来場者数は8万5000人に達した。 セミコンは就活イベントとしての一面も 主に情報収集や商談を目的にビジネスパーソンが集まるセミコン。だが近年は、業界を志す学生たちも集まる「就活イベント」という一面も持ち始めている。

                                        半導体業界が「就活生」に硬軟自在の猛烈アピール
                                      • 星野リゾート、新卒採用で地方居住者の比率高まる ついに5割を突破 星野代表が語った背景

                                        「地方の生活に慣れている人だと、さまざまな面で定着率が高い。また、観光人材として能力を発揮しやすいことが分かっている」(星野代表) 星野リゾートは国内外で69施設を運営している(24年4月17日時点)。施設は大都市だけではなく、北海道、福島県、島根県、沖縄県などでも展開している。24年は国内で6施設を開業・リニューアルする予定で、その中には、岐阜県初進出となる「界 奥飛騨」(岐阜県高山市)も含まれる。同施設のコンセプトは「山岳温泉にめざめ、飛騨デザインに寛ぐ宿」で、山あいの温泉の醍醐味を感られるのが特徴だという。

                                          星野リゾート、新卒採用で地方居住者の比率高まる ついに5割を突破 星野代表が語った背景
                                        1